Comments
Description
Transcript
科研費課題「アジア・ヨーロッパ大陸間のマルチモード
科研費課題「アジア・ヨーロッパ大陸間のマルチモード国際物流 シミュレーションモデル構築と政策分析」定例研究会 (アジア物流研究会 第19回研究会) 東アジアと欧州の間の国際貨物輸送は世界の基幹航路のひとつであり、これまでスエズ運河経由の海 上輸送が中心となってきました。主催者である科研費課題の研究グループでは、スエズ運河だけでなく、 その代替ルートとなり得る北極海航路(NSR)やランドブリッジ(シベリア/チャイナ)、航空輸送、さら にはパナマ運河経由なども含めた各ルートに関連した様々な視点に基づく定量的な分析や、物流政策の シミュレーションが可能となるような物流モデルの構築などを行っており、その成果(4 年計画の 3 年目 終了時)について報告します。 ◆主催 科研費課題「アジア・ヨーロッパ大陸間のマルチモード国際物流シミュレーションモデル構築と政 策分析」(基盤 B)研究グループ(研究代表者:柴崎隆一、国土交通省国土技術政策総合研究所) ◆日時:2016 年 7 月 2 日(土)13:30-17:15 ◆会場:中央大学後楽園キャンパス 3 号館 7 階 3712 会議室(東京都文京区春日 1-13-27) アクセスマップ: http://www.chuo-u.ac.jp/access/kourakuen/ キャンパスマップ: http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/ ◆参加費:無料(事前登録制) ◆プログラム 第1部(13:30-15:00) ・柴崎隆一(国総研) 「南アジア地域を対象としたインターモーダル国際物流モデルと政策シミュレーシ ョン」 ・田邊怜/加藤浩徳(東京大学)・柴崎隆一(国総研)「周辺地域における交通インフラ整備が地域の物 流に与える影響 : 中央アジアを対象とする事例分析」 ・鳥海重喜(中央大学) 「LNG 海上輸送における輸送コストと CO2 排出の評価」 第2部(15:15-17:15) ・渡部大輔(東京海洋大学)「海賊監視システムに対する最適配置モデルの提案」 ・石黒一彦(神戸大学) 「異業種間の協力を考慮したパナマ運河拡張の影響分析」 ・書籍出版に関する打ち合わせ(30 分) ・藤田和志/鳩山紀一郎(東京大学)「ロシアにおける鉄道建設の歴史とその経済への影響」 18:00- 懇親会(魚肴酒場よし乃 後楽園,会費:5000 円)