Comments
Description
Transcript
福島県会津4地域棚田オーナー募集!
福島県会津4地域棚田オーナー募集! 平成23年度、会津地域では、 4地区で棚田オーナーを募集 します。 ・ ・会 会津 津の の原 原風 風景 景が が残 残る る悠 悠久 久の の大 大河 河、 、阿 阿賀 賀川 川と と 雄 揚津 津、 、 雄大 大な な飯 飯豊 豊山 山を を望 望む む 揚 ・ ・山 山深 深い い祈 祈り りの の里 里 久 久保 保田 田 ・ ・歴 歴史 史街 街道 道下 下野 野道 道 関 関山 山の の宿 宿 ・ くの の棚 棚田 田群 群が があ ある る結 結い いの の里 里 芦 芦ノ ノ原 原 ・多 多く 豊 田舎 舎で で、 、 豊か かな な自 自然 然と と歴 歴史 史に に培 培わ われ れた た本 本物 物の の田 農 農作 作業 業を を体 体験 験し しな なが がら ら、 、 人 人と と人 人と との のふ ふれ れあ あい いを をし して てみ みま ませ せん んか か 会津大学短期大学部 4 地域の取組の立ち上げと運営に本学学生が関わっています 柳津町 久保田観音たっしゃ村棚田オーナー 私たち、久保田地区の棚田は、福島県柳津町の中心街から南東に約13㎞ほどのところで、自然豊かな農村地 域にあり、山から湧き出る「清水」を利用してお米を栽培しています。 また、地区には観音山と呼ばれる小高い丘があり、江戸時代に安産と健康を願い33体の観音像を作り信仰し てきました。今も、地区民により大切に保存され、毎年4月29日に観音祭りが開催されます。 このような地域で、私たちと一緒に、お米作りをしながら心地よい汗を流してみませんか? ■オーナー料金 年30,000円 ・収穫祭時に、コシヒカリ玄米30㎏/1袋お持ち帰り(天候不順や 災害等により、30㎏にならないこともあります。) ・年会費には、イベント費、道具、苗、肥料、農薬などの資材費及び 管理費が含まれます。 ■募集数 10組(1組5人までとする) ■主 催 久保田観音たっしゃ村(久保田グリーン・ツーリズム推進協議会) ■資 格 「自分で米を作ってみたい!」 「久保田の とうちゃん かあちゃん と交流したい!」と思っていらっしゃ る方ならどなたでも参加できます。 初心者大歓迎! ご家族、グループでの参加も大歓迎! (技術的なことは、地域のとうちゃん、かあちゃんがやさしく指導しますのでご安心ください。) ■プログラム 4月17日(日) 事前説明会、コシヒカリの種蒔き、交流会 4月29日(祝) 久保田三十三観音祭り(希望者の自主参加とします) 5月22日(日) 田植え、山菜採り 6月18日(土) 味噌豆の苗植え、郷土料理体験(笹団子作り) 7月31日(日) 芋掘り、カブト虫捕り、豆畑の草取り 10月 8日(土) 稲刈り、さで掛け 未 定 大豆の収穫(天候、生育状況により決定し連絡します。 ) 11月 6日(日) 収穫祭、餅つき、そば打ち、お米の引渡し、会費制交流会(短大生も参加) ※天候等の条件により、日程等を変更することがあります。 ※宿泊希望 ・たっしゃ村荘の利用(地区にある自炊型でオーナーに限っての宿泊施設です) 和室6畳2部屋、洋室8畳1部屋(浴室、トイレ、調理用具、冷暖房完備) 申し込み順により決定(詳細は、お問い合わせ下さい。 ) ・町内施設の中からも紹介出来ます。 ■注 意 ・天災や凶作で収穫量が少ない場合でも、会費の返還はできません。 ・除草、イモチ病、カメムシなどの防除のために最小限の農薬は使用します。 ・1つの水田を共同で作業します。 ・昼食には、毎回郷土料理・山菜料理を提供します。 ■申込期限 平成23年3月11日(金)(※定員になり次第締め切り) ■申込方法・お問合せ先 必要事項(住所、氏名、電話番号、参加人数)を記入し、 「オーナー希望」と明記の上、下記まで郵送(はがき 可)または、FAXでお申し込みください。 ※決定後に決定通知書と参加料金の納入方法をご連絡致します。 途中解約による返金には応じられません。 〒969-7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234番地 柳津町役場 地域振興課 農林振興班(佐々木・菊地) TEL:0241-42-2116 FAX:0241-42-3495 喜多方市高郷町 揚津地区棚田オーナー ■オーナー料金 年30,000円 コシヒカリ玄米30kg と年間6回の様々な体験料と昼 食代を含みます。 ■募集数 20組(一組の参加可能人数は5名、オーナーさん以外 は毎回参加メンバー変更可能です。また、申込み多数の 場合は先着順とします。 ) ■プログラム 1回目 4月17日(日) 開始式、事業説明会、圃場・集落案内、会費制交流会 2回目 5月29日(日) 田植え、野菜苗植え、田舎料理体験 3回目 7月31日(日) トマト、野菜収穫、そばの種まき 4回目 9月 3日(土) 草刈り、野菜収穫、さで結い 5回目 10月16日(日) 稲刈り、さでがけ 6回目 11月13日(日) 収穫祭(もちつき、そば打ち)、玄米引渡し、会費制交流会 ※天候により実施内容を変更する場合があります。また水稲の作柄により「稲刈り」の日程が変更になる場合 があります。 ※ほかに別料金でオプション体験メニュー(化石発掘・ボート体験、太極拳ゆったり体操体験など)を準備し ています。 (詳細は後日お知らせいたします) *集合場所:揚津集会施設(磐越自動車道 西会津 IC から車で約 10 分) 喜多方市高郷町揚津字赤岩丙 402 *時間はいずれも10:00∼15:00(受付 9:30) ■連絡事項 ①昼食は揚津自慢のコシヒカリおにぎりと味噌汁、地元野菜などをふんだんに使ったお料理を準備いたします。 なお、第 1 回目と第 6 回には会費制交流会を実施します。 (会費は、お酒を希望する方のみ。 ) ②イベント開催のお知らせは、およそ2週間前に郵送又はメールで行います。 (出欠の確認をします。 ) ③宿泊を希望する場合は、近隣の宿泊施設(旅館、民宿)等をご紹介します。 ④近くに温泉入浴施設(ふれあいランド高郷)がありますので農作業後に入浴することができます。 ■申込方法 次の方法により申込みください。 1. 下記の必要事項を明記のうえ、電話、FAX、メールのいずれかの方法で申込みください。 ①氏名 ②住所 ③年齢 ④職業 ⑤電話番号 ⑥参加人数 ⑦参加者氏名・年齢 2. 申込み受付後、事務局から受付№をお知らせします。 3. 受付№、申込者を明記し、指定口座に料金をお振込みください。 振込口座名義:特定非営利活動法人 喜多方市グリーン・ツーリズムサポートセンター 理事長 武藤浩善 口座番号:会津いいで農業協同組合 喜多方総合支店 口座番号:普通 0002972 4. 申込み完了 *途中解約の返金には応じられません。 ■申込期限 平成23年3月23日(水)(※定員になり次第締め切り) ■申込み先・お問合せ先 〒966-0024 福島県喜多方市熊倉町熊倉字大竹 1364 NPO 法人喜多方市グリーン・ツーリズムサポートセンター(中島) 電話:0241-24-4488 FAX:0241-24-4489 e-mail:[email protected] ※申込みのあった個人情報は、本事業以外の使用目的には使用いたしません。 ※この事業は揚津行政区、揚津グリーンツーリズム推進協議会、喜多方市、会津大学短期大学部地域活性化センター、NPO 法人 喜多方市グリーン・ツーリズムサポートセンターの連携で実施いたします。 会津美里町関山 田んぼオーナー 豊臣秀吉が歩いた 下野街道 関山宿から発信 会津美里町関山宿は、下郷町の大内宿と会津美里町本郷地域を結ぶ県道沿いに位置し、下野街道の要衝として 栄えた地域です。 田んぼオーナーは、関山地区の田畑で田植えから米と野菜の収穫までの農作業を地域住民と共に行い、交流を 深めるものです。歴史と文化を育んできた関山地区で、豊かな自然を味わい、大地の恵み、収穫の喜びを感じて みませんか? ■オーナー料金 年30,000円 コシヒカリ玄米30kg と年間5回の体験料及び昼食代を含みます。 ■募集数 8組(一組の参加人数は3名以内)追加人数はご相談ください。 申込み多数の場合は先着順とします。 ■プログラム 1回目 5月15日(日) 田植え、野菜の植え付け、山菜採り、 <会費制交流会> 2回目 6月26日(日) 除草・草刈、ホタル観賞、野菜手入れ 3回目 8月 7日(日) 除草・草刈、野菜収穫、山城探勝 4回目 10月 9日(日) 稲刈り、野菜収穫、きのこ採り 5回目 11月 6日(日) 収穫祭、お楽しみ体験、料理教室、<会費制収穫祭> ※各体験時間は10:00∼15:00(受付 9:30) ※他の体験希望者は前日に対応します(例:キノコ原木栽培、陶芸体験、歴史探訪、 川遊び、つる細工、柿収穫体験等)【料金別途】 ■概要連絡事項 ①実施日毎のお知らせは、郵送又はメール又は FAX で行い、出欠を確認します。 ②昼食はおにぎりとお味噌汁、漬け物程度です。 【地産地消】 ③田植え、収穫祭時には会費制交流会を開催します。 ④宿泊を希望する場合は、集落内に民泊できます。 螢の宿「こぶし荘」 :1泊一人(朝・夕食付)…6,300 円 素泊まり民宿…1泊一人 3,150 円(自炊可)もあります。 ⑤温泉入浴施設(本郷温泉・湯陶里(ゆとり))がありますので、農作業後に利用できます。 (各自自費) ■集合と実施地区 螢の宿「ふくじゅ荘」 (磐越自動車道 会津若松 IC から車で約25分) 会津美里町氷玉字関山甲1099-1周辺 ■申込方法 必要事項(住所、氏名、電話番号、参加人数)を記入し、 「オーナー申込み」と明記のうえ、郵送または FAX でお申し込みください。 ◎申し込み受付後⇒事務局から受付番号をお知らせします。⇒指定口座に料金をお振込みください。 ⇒申し込み完了。 ※途中解約の返金には応じられません。 ■申込期限 平成23年3月22日(火)(※定員になり次第締め切り) ■申込み先・お問合せ先 〒969-6195 福島県大沼郡会津美里町字北川原41 会津美里町役場 農林課農政係「田んぼオーナー担当」 電話:0242-56-3914 FAX:0242-56-3602 会津芦ノ原自然村棚田オーナー 芦ノ原集落は、福島県下郷町の湯野上温泉から5km ほどのところにあります。集落の棚田は、集落を見下ろ す裏山に広がり、また、鶴沼川を挟んだ南側には今は使われていない昔ながらの棚田が残ります。 集落には、棚田のほか、鶴沼川の渓谷、鶴沼川に注ぐ落差30m の滝、ワタスゲの咲く菅沼、樹齢500年の カラマツが茂る五霊神社など、豊かな自然と歴史・伝統が残り、このような自然環境の中、人生経験豊かなジサ マ・バサマたちも、野菜づくりや直売所で楽しく元気に日々を過ごしています。 私たちは、こんな芦ノ原集落で、皆さんと一緒に米を作り、皆さんと力をあわせて今は使われなくなった棚田 を復活したいと考えています。私たちと一緒にお米を作り、芦ノ原の自然を満喫してみませんか! ■オーナー料金 年30,000円 (米作り体験7回、 コシヒカリ玄米30㎏、 体験日昼食代を含みます。 ) ■募集組数 20組(1組5人まで参加可能) ■応募資格 「米を作ってみたい!」 、 「芦ノ原のジサマ、バサマと仲良くなりた い!」 、 「棚田を復活してみたい!」などと思う方ならどなたでも参 加できます。お米作りの初心者、ご家族、グループでの参加も大歓迎! お米作りの技術的なことは、芦ノ原のエコ・ファーマーにも認定され ているジサマ、バサマが優しく指導しますのでご安心ください。 ■プログラム(予定) 各回とも9時30分に受付開始。午前10時から午後3時までの農業体験を 予定しています。 今は使われていない昔ながらの棚田の「復活」も検討していきます。 (予定) 月 日 4月24日(日) 農業体験の内容 特別体験の内容 事前説明会 地域案内 サツマイモ、ジャガイモ、カボチャなどの苗植え 会費制交流会(1,000 円) 5月29日(日) 田植え 山菜採り 6月19日(日) 草刈り ワタスゲが咲く菅沼散策 7月17日(日) ジャガイモ堀り 地域料理講習 9月 4日(日) 草刈り、野菜収穫 鶴沼川の渓谷で川遊び 10月 2日(日) 稲刈り・サデ掛け ※稲刈りとサデ掛けで1日かかります。 11月 6日(日) 収穫祭、お米の引き渡し 会費制交流会(1,000 円) ■注意 ○ 米作りは天候に大きく左右されます。天災や凶作で収穫量が少ない場合でも、会費の返還、途中解約によ る返金はできませんのでご承知ください。 ○ エコ・ファーマーに認定されたジサマ・バサマと一緒に、1つの水田を共同で作業します。 ○ 昼食には、おにぎりなど地域の食材を使った郷土料理を提供します。 ○ 宿泊希望の方には、町内の宿泊施設(湯野上温泉等)の中から斡旋します。 ■申込期限 平成23年3月11日(金)まで(定員になり次第締め切り) ■申込方法 必要事項(住所・氏名・年齢・電話番号・参加人数)を記載のうえ、郵送またはファックでお送り願います。 オーナー決定後に「決定通知」と年会費の納入方法を連絡いたします。 ※「申込書」は下郷町役場ホームページからダウンロードできます。 ( 「必要事項」が記載されていればハガキ等でも申込可。 ) ■申込み先・お問合せ先 〒969-5345 福島県南会津郡下郷町大字塩生字大石 1000 下郷町役場事業課 商工観光係 電話:0241-69-1144 FAX:0241-69-1134 各地区へのアクセス ■柳津町久保田地区 ■喜多方市高郷町揚津地区 ■会津美里町関山地区 ■下郷町芦ノ原地区 ※各オーナー制度の内容、申込み方法等、詳細については、直接、各地区へお問い合わせ願いします。 ‐制 会津大学短期大学部 作‐ 福島県会津地方振興局 〒965-8570 福島県会津若松市一箕町八幡門田1−1 〒965-8501 福島県会津若松市追手町7−5 電話 0242-37-2300 FAX 0242-37-2412 電話 0242-29-5292 FAX 0242-29-5228