...

サロン情報ガイドブック(平成28年3月発行)

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

サロン情報ガイドブック(平成28年3月発行)
もくじ
サロン紹介
北
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
区
柏野ほっこり
……………………………
…
4
………………………………
5
上賀茂なごみサロン ふれあい会
火曜サロン
京町家でお茶の間サロン
……………
7
種真希hope
………………………………
8
なごみサロン
……… 36
………… 37
(京都生協中京ホームヘルプセンター内)
………………………… 12
…………… 38
柊野サロン かも川のほとり ………… 13
…………… 39
…………… 14
東山区
上京区
13 おしゃべりお茶会
14 春日ふれあいカフェ
15 京極スマイルさろん
16 茶房はとりべ
17 待賢ふれあいカフェ
18 ふれあいサロン小川
19 ほっとサロン
20 ほっとせいいつ
21 まちの縁側とねりこの家
22 和い輪いカフェ
…………………………… 33
…………………………… 35
………………………… 10
まちの学び舎 ハルハウス
ほほえみの会
…………………… 34
…………………………… 11
ふれあいサロン
…………………………… 32
32 旧二条シニアサロン
33 サンシャイン
34 竹間ふれあいいきいきサロン
35 中京居場所づくりスペース
36 ふれあいいきいきサロン
37 ほっこりサロン・どうぞ
つれづれ …………………………………… 9
てんきにな∼れ
ほっと倶楽部
中京区
6
………
コミュニティサロン801広場
30
31
3
38 朝粥食べておシャベリ会
39 おむすび岩井亭
40 さくら会食のつどい
41 ふれあい茶話会
……………………… 15
…………… 40
………………………… 41
…………………… 16
…………………… 42
…………………… 17
………………………… 43
…………………………… 18
…………………… 19
山科区
…………………… 20
42 フリースペース「アルモンデ」
43 フリースペース「居場所・井戸端」小野児童館
44 フリースペース「居場所・井戸端」
45 デイサービスすばる勧修寺
フリースペース「絆ひろば」
46 フリースペース「こどものひろば」
47 フリースペース「百々学区社会福祉協議会」
48 フリースペース「ふれあいスペース絆」
49 フリースペース「みささぎ」
50 フリースペース「みんなの家大宅」
51 フリースペース「総合福祉会館」
52 フリースペース 笑いの輪
53 山科・清水焼団地みちくさの家
…… 44
…………………………… 21
………………………… 22
… 45
…… 46
…………… 23
………………………… 24
………… 47
…… 48
左京区
…… 49
25
23 音楽サロン
26
24 さくらんぼの会
27
25 サロンらいふわーく
26 修二サロン(修二子供見守り交番) 28
27 俳句サロン・ものつくりサロン 29
28 ひとりぼっちのお年寄りをなくす会 30
31
29 ひまわりカフェ
………………………………
…… 50
…………………………
……… 51
……………………
…… 52
…
…… 53
……
…………… 54
…
…… 55
…………………………
1
もくじ
サロン紹介
下京区
54 かたりば朋
55 cafe木蔭
56 島原ふれあいクラブ
57 島原楽楽広場
58 下京おこしやすの会 いちょうの会
59 下京おこしやすの会 ハスの実会
60 豊園ひまわり園
61 有隣「いちょう亭」
80
81
……………………………… 56
………………………………… 57
… … … … ……… 58
…………………………… 84
…………………………… 85
………………………… 62
…… 86
………………… 87
…………………… 63
…………………… 88
区
……………………………… 89
…………… 64
…………………………… 90
………………… 65
…………………… 91
……………………………… 66
伏見区
………………………… 67
90 うずらの会
91 ギャラリー喫茶・レストランよりみち
92 サロンみゅーず
93 サロンめだか
94 田中宮ふれあいサロン
95 花水木の会
96 藤紫会
97 ほんわかランチクラブ
……………………………… 92
右京区
66 梅カフェ
67 おしゃべりカフェときわの
68 お話の館ワンコイン喫茶
69 御室脳活性化トレーニングスリーA教室
70 cafe e‒ばしょ
71 喫茶ふれあいサロン安井
72 西院ふれあいサロン(西院第二)
73 サロン常楽会
74 サロンde悠々
75 サンデーモーニング(御室)
76 サンデーモーニング(宇多野)
77 スマイルモーニング(山ノ内)
78 花こみち
79 浜ノ本町「絆の会」
南太秦ふれあいサンデーモーニング 83
82 おしゃべり会
83 桂ふれあい喫茶
84 コミュニティカフェene-えん85 しるばーさろん 遊遊
86 新林「まちの縁側」
87 たまカフェ
88 ふれあい喫茶
89 ほっこりサロン樫原
… 60
…… 61
62 居場所よっとーくりゃす
63 九条すこやかサロン
64 にこにこや
65 南 けやきの家
82
西京区
…………………………… 59
南
フォーラムひこばえ(ひこばえサロン)
…………………………………… 68
…… 93
………………………… 94
………… 69
…………………………… 95
…………… 70
……………… 96
… 71
………………………………… 97
…………………………… 72
……………………………………… 98
…………… 73
……………… 99
…… 74
ア イ コ ン の 説 明
…………………………… 75
【活動内容】
…………………………… 76
軽食・食事の提供
………… 77
……… 78
レクリエーション活動
…… 79
生活や介護に関する
相談対応
…………………………………… 80
【高齢者以外で利用可能な方】
子ども
青年
【1回の受け入れ可能人数】
その他の活動
…………………… 81
老人福祉センター生きいきサロン一覧………………………………………100
2
1
柏野ほっこり
活 動
目的・内容
日 時
介護にあたる家族を支援し、独り暮らしの高齢者の安否確認など、地域の
介護力を大きくしていくことを目的に、元気に過ごしていける楽しいほっ
こりとした場を提供しています。
第1・3土曜日 9:30∼12:30
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円(コーヒー等の実費)
運 営
運営主体
サロン代表者
柏野介護地域家族会
岡田 克己
T E L
住所
FAX
Mail
〒603-8313
京都市北区下柏野町59 まるっと柏野
交通手段
◆市バス「乾隆校前」 徒歩5分
3
075-463-6704
2
上賀茂なごみサロン
ふれあい会
活 動
目的・内容
日 時
常設のサロンではなく、1年に6回開催しています。高齢者を対象にした茶
話会や昼食会と音楽会、介護予防の話、健康体操などを開催しています。
不定期(2か月に1回)
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
その他
65歳以上
上賀茂学区
200円(食事付の際は300円)
独居の高齢者世帯が対象
運 営
運営主体
サロン代表者
上賀茂学区社協
中嶋 昇
T E L
住所
FAX
Mail
〒603-8047
京都市北区上賀茂本山339
上賀茂会館
交通手段
◆市バス「上賀茂神社」 徒歩1分
4
075-441-1900(北区社会福祉協議会)
075-441-8941(北区社会福祉協議会)
[email protected]
3
火曜サロン
活 動
目的・内容
日 時
平成24年7月に京都市「居場所づくり助成金」の交付を受け「誰もが集え
る居場所づくり」として開設しました。高齢者の孤立化予防や見守り支
援、多世代交流によるつながりづくりを図っています。「人がかよう・心
がかよう」を合言葉に、元町会館1・2Fを使って、歌おう会・映画・囲碁
将棋・手作り・カラオケ・運動教室・オレンジカフェ(介護・福祉相談)
等、各週毎に多彩なプログラムで活動しています。また、お茶とお菓子も
用意して、おしゃべりも楽しんでいただけます。
火曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
その他
無(手づくり講座は製作物により要材料費) 申込不要、開室中出入自由
運 営
運営主体
サロン代表者
元町社会福祉協議会
横山 純一
T E L
住所
FAX
Mail
〒603-8111
京都市北区小山元町18-1
元町会館
交通手段
◆地下鉄「北大路」駅 徒歩12分
◆市バス「元町」 徒歩2分
◆市バス「上堀川」 徒歩10分
5
075-491-9121/090-3351-1237
075-491-9121
4
京町家でお茶の間
サロン
活 動
目的・内容
日 時
音楽の演奏や手品、カラオケ等を楽しみながら、お茶・お菓子をいただ
き、なごやかにお話ししています。施設の利用者さん、地域の方等10∼20
人くらいの方が参加されています。
その他、月に1回の日曜日に認知症の人と家族、地域の方、専門職、学生
等が集い、学び、相談や話し合いが気軽にできる「オレンジカフェ おと
く」も開催しています。
毎月最終日曜日 14:00∼16:00 毎月30日14:00∼15:30
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
その他
無
利用料金
300円(茶菓代)
運 営
運営主体
ナーシングケアホームおとく
サロン代表者
松久保 道徳
ホームページ
http://www.paincon2004.join-us.jp/index.html
T E L
住所
FAX
Mail
〒603-8149
京都市北区小山南上総町7
交通手段
◆地下鉄「北大路」駅 徒歩10分
◆地下鉄「鞍馬口」駅 徒歩10分
6
075-411-9371
075-411-9372
[email protected]
コミュニティサロン
801 広場
5
はち まる いち
ひろ
ば
活 動
目的・内容
日 時
京都産業大学の学生や、紫竹地域包括支援センター・京都市北区地域介護予防
推進センター・社会福祉協議会との連携、地域住民の協力のもと、地域住民が
憩い、円滑に皆が楽しみ語らえる交流の場を提供し、閉じこもりがちの老人を
一人でも多く外へ連れ出しサロンでおしゃべりしたり、物を作ったりして「ひ
とりぼっちをなくす」「孤独感をなくす」「独居世帯を知る」ためにコミュニ
ティサロンを運営しています。
又、子供達がお年寄りやお兄さんお姉さん達と接する事で、家庭・学校では学
べないことを知り得る良き場所を提供することで地域の絆を深め、地域コミュ
ニティの構築・強化を目的にしています。
将棋・フラダンス・健康体操・花結び、子供将棋(無料)、赤ちゃんと絵本で
遊ぼうなど、様々な催しを行っておりますので、詳しくは、下記のご連絡先ま
でお問い合せください。
各催しによる
利用条件
年齢制限
無
利用料金
各催しによる
居住地の制限
無
運 営
運営主体
ホームページ
サロン代表者
御園橋801商店街振興組合
田中 美保子
http://www.kics.gr.jp/kita/801office/
T E L
住所
FAX
Mail
〒603-8322
京都市北区大宮南田尻町58 第二池田ビル
交通手段
◆市バス「上賀茂御薗橋」 西へ50m
7
075-495-0834
075-495-0834
[email protected]
6
たね ま
き
ほーぷ
種真希 hope
活 動
目的・内容
日 時
・ご近所の方が集い交流しています。
・畑作業で1年を通じて季節の花や野菜を育てます。
・収穫物で昼食を作り、食事を楽しんでいます。
・全過程を通しての交流で脳活や助け合いをしています。
金曜日 9:00∼13:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
その他
100円
農作物の苗代、肥料代などは必要経費を出し合っている。(3,000円程度/年)
運 営
運営主体
個人
サロン代表者
サロン代表者
細谷 ゆみ
ホームページ
http://tanemakihope.boy.jp/day.html
T E L
住所
FAX
Mail
〒603-8135
京都市北区出雲路俵町69-7
交通手段
◆市バス「出雲路神楽町」 徒歩5分
◆地下鉄「鞍馬口」駅 徒歩8分
◆京阪「出町柳」駅 徒歩12分
8
090-9169-4214
075-200-5624
[email protected]
7
つれづれ
活 動
目的・内容
日 時
柊野学区で気軽につどえる場所として2012年8月にオープンしました。自
宅を開放し開設100日、現在までに延べ1,150人を超える利用者がありま
す。トランプ・歌声・雑談・体操等、メニューは決まっておらず、楽しく
過ごしています。
毎月第2・4金曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無
運 営
運営主体
サロン代表者
個人
西本 光男
T E L
住所
FAX
Mail
〒603-8026
京都市北区上賀茂中山町48-1
交通手段
◆市バス「柊野別れ」 徒歩7分
9
075-711-1445
075-711-1445
8
てんきにな∼れ
活 動
目的・内容
日 時
地域の方だけでなく他府県からもお越しいただいております。「ほっとす
る居場所」「話し相手が欲しい」「介護の相談」など地域との交流の中で
お互いが助け合い、住み慣れた地域でありたいと運営しています。毎月第
3水曜日には料理教室をしています。
月・水・金曜日 10:00∼16:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
その他
無
無(区内の方優先)
200円(お茶代)、500円(食事代)
別途料金で、食事会等も受けています。食事をご希望の方は2日前までに
ご連絡下さい。
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
つどい場・ミニむつき庵てんきにな∼れ
伊藤 千秋
T E L
住所
FAX
Mail
〒603-8216
京都市北区紫野門前町39
交通手段
◆市バス「大徳寺前」 徒歩5分
10
075-204-9760
075-204-9760
[email protected]
9
なごみサロン
活 動
目的・内容
日 時
喫茶コーナーを開放して高齢者が集える場所にしていただけるようサロン
を運営しています。読書やレコード鑑賞も行っていただけます。また、多
職種が勤務する介護老人保健施設の機能を活かして介護に関する相談もお
受けしております。
月曜日∼金曜日 10:00∼15:30
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
京都市内
喫茶代 実費
運 営
運営主体
サロン代表者
ホームページ
一般財団法人 京都地域医療学際研究所 介護老人保健施設「がくさい」
総務課長 矢田 圭吾
http://gakusai-rouken.net/
住所
〒603-8465
京都市北区鷹峯土天井町54
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「土天井町」 徒歩5分
11
075-494-0318
075-495-2161
[email protected]
10
ふれあいサロン
活 動
目的・内容
日 時
日頃、グループホームやデイサービスで、下初音町の皆様に、大変お世話
になっています。地域の方達とご一緒出来ることや、少しでもお役に立て
ることはないだろうかと思案して始めた月1回の昼食会でした。しかし
徐々にお友達の輪が広がり、今では地域の枠を超えて、ご参加いただいて
おります。ふれあいサロンをご利用の方が、「ここはなーんにもしないの
がいいわあ。」とおっしゃるように、はつねふれあいサロンの特徴は、
「気楽さ」です。お仕着せのようなレクレーションは一切ございません。
今後も「気楽さ」をモットーにサロンを続けていきたいと思っておりま
す。昼食会を行っております。(季節食を取り入れ、すべて手作りで楽し
んで頂いています)
第3日曜日 11:00∼14:00
*都合により変更することがありますので、事前に電話でご連絡ください。
利用条件
年齢制限
無
利用料金
500円(昼食・おやつ代)
居住地の制限
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
社会福祉法人 七野会 グループホームはつね
古田 正子
T E L
住所
FAX
Mail
〒603-8173
京都市北区小山下初音町24 カマラーダドーモ202号室
交通手段
◆市バス「北大路新町」 徒歩5分
◆地下鉄「北大路」駅 徒歩6分
12
075-494-3022
075-494-3022 [email protected]
柊野サロン
かも川のほとり
11
活 動
目的・内容
日 時
高齢者施設の一階にある広々としたサロンで、焼き立てパンと飲み物を提
供。少し遅めのモーニングを食べながら、ご近所・友人同士で楽しくゆっ
たりとした時間を楽しんでいます。警察や消防による学習会をはじめ、介
護相談会や音楽鑑賞、童謡のコーラス等、レクリエーションも交えなが
ら、地域交流・居場所作りを目的として開催しています。かも川のほとり
で心地よいひとときを過ごしませんか?
第3火曜日 10:00∼12:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
その他
概ね65歳以上
無
200円
家族による送迎、付き添い可
運 営
運営主体
サロン代表者
柊野社会福祉協議会
人見 美代子
住所
〒603-8036
京都市北区上賀茂西河原町12番地
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「西賀茂車庫前」または
「柊野別れ」 徒歩5分
13
075-712-8621(京都市柊野地域包括支援センター) 075-711-2880(京都市柊野地域包括支援センター)
まな や
12
まちの学び舎
ハルハウス
活 動
目的・内容
日 時
子どもから大人まで誰でも気軽に来ていただけます。子育て中の方や学生
さんも安心して来られるように、くつろぎの部屋やおもちゃ、遊びの部屋
や勉強机などもあります。誰かとお話したくなったとき、買い物の途中の
ひと休みでもかまいません。元気なスタッフがいつでもお待ちしていま
す。健康・介護・ひきこもりの相談もお受けしています。
決まったプログラムはありません。それぞれが思い思いに過ごし、必要な
ときにはごはんを作ったりしています。 年1回、一品持ち寄り、クリスマ
ス会(12月23日)を開催しています。毎週木曜日は、昼食交流会を行って
おり、一人暮らしの方をはじめ、どなたでもご参加いただけます。 毎週日
曜日は、「子育ては親の育自」とし、癒しの音楽や健康体操、絵本読みな
どで交流を深めています。
年中無休 6:00∼16:00
利用条件
年齢制限
その他
無
居住地の制限
無
利用料金
政治・宗教活動はできません。
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
一般財団法人 まちの縁側クニハウス&まちの学び舎ハルハウス
丹羽 圀子
T E L
住所
FAX
Mail
〒603-8303
京都市北区紫野十二坊町16-16
交通手段
◆市バス「ライトハウス前」すぐ ◆市バス「千本北大路」 徒歩5分
14
075-451-6733
075-451-6733 無
13
おしゃべりお茶会
活 動
目的・内容
日 時
乾隆学区に住む65歳以上の方を対象に、気軽に来て、おしゃべりする場の
提供。
毎月第3木曜日 13:30∼15:00
利用条件
年齢制限
65歳以上
居住地の制限
乾隆学区
利用料金
100円
運 営
運営主体
サロン代表者
乾隆社会福祉協議会
西村 みさ子
住所
〒602-8303
京都市上京区寺之内東入る
姥ヶ寺之内町(乾隆小学校横)
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「乾隆校前」 徒歩5分
15
075-432-9535(上京区社会福祉協議会)
075-432-9536(上京区社会福祉協議会)
14
春日ふれあいカフェ
活 動
目的・内容
日 時
地域の交流と様々な悩みごとの相談など
第2金曜日 13:30∼16:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
春日学区
100円(飲み物代)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
春日住民福祉協議会
松本 修一
T E L
住所
FAX
Mail
〒602-0878
京都市上京区丸太町通河原町角元春日
小学校内 春日デイケアセンター
交通手段
◆市バス「河原町丸太町」 徒歩3分
◆市バス「荒神口」 徒歩5分
16
075-432-9535(上京区社会福祉協議会)
075-432-9536(上京区社会福祉協議会)
15
京極スマイルさろん
活 動
目的・内容
日 時
単身高齢者の健康づくり・介護予防、交流を図るために開催
開催日によって、プログラムが変わります。
木曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
単身高齢者
京極学区
100円(飲み物代) 運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
京極住民福祉連合会
亘 重好
住所
〒602-0835
京都市上京区今出川通寺町西入
革堂内町522
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「同志社前」 徒歩5分
17
075-432-9535(上京区社会福祉協議会)
075-432-9536(上京区社会福祉協議会)
16
茶房はとりべ
活 動
目的・内容
日 時
高齢者や住民が気軽に集え、交流できる場所を目指して、平成24年9月に
はじまりました。本を読んだり、おしゃべりしたり、パソコンをしたり、
思い思いにお過ごしください。昔の西陣織や機械も展示しています。西陣
学区の歴史にもふれてください。
毎月8日・18日・28日
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
西陣地域住民福祉協議会
藤林 宏
T E L
住所
FAX
Mail
〒602-8242
京都市上京区上立売通堀川西入
幸在町 689 元西陣小学校職員室
交通手段
◆市バス「堀川上立売」 徒歩5分
18
075-432-9535(上京区社会福祉協議会)
075-432-9536(上京区社会福祉協議会)
17
待賢ふれあいカフェ
活 動
目的・内容
日 時
待賢学区住民の方が気軽に立ち寄れ、交流できる居場所です。地蔵盆、待
賢カーニバル、キャンドルナイトなど、毎月様々なイベントを併せて実施
しています。
第3土曜日 10:00∼12:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
待賢学区
100円(飲み物代)
運 営
運営主体
待賢住民福祉連合協議会
サロン代表者
サロン代表者
住所
〒602-8242
〒602-8144
京都市上京区上立売通堀川西入
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町
幸在町
536-1 元待賢小学校
689 元西陣小学校職員室
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「堀川上立売」 徒歩5分
◆市バス「堀川丸太町」 徒歩5分
◆地下鉄「二条城前」駅 徒歩10分
19
075-432-9535(上京区社会福祉協議会)
075-432-9536(上京区社会福祉協議会)
18
ふれあいサロン小川
活 動
目的・内容
日 時
おいしいコーヒーでゆっくりくつろぎ、交流を図ります。
第2・4土曜日 9:00∼12:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円(飲み物代)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
小川住民福祉協議会
山田 陽一
T E L
住所
FAX
Mail
〒602-0951
京都市上京区油小路通元誓願寺上ル東
今町375 小川自治会館
交通手段
◆市バス「堀川今出川」 徒歩10分
20
075-432-9535(上京区社会福祉協議会)
075-432-9536(上京区社会福祉協議会)
19
ほっとサロン
活 動
目的・内容
日 時
地域の活性化と、地域住民の交流を目的に開催しています。毎回、みんな
で楽しくお喋りしています!!
水曜日 10:00∼15:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
出水学区および近隣
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
出水地域女性会
加藤 アイ
住所
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通り下立売下る中
務町487 出水ふれあいセンター
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「知恵光院丸太町」 徒歩5分
◆市バス「千本丸太町」 徒歩5分
21
075-432-9535(上京区社会福祉協議会)
075-432-9536(上京区社会福祉協議会)
20
ほっとせいいつ
活 動
目的・内容
日 時
ご高齢の方々に地域の方々と交流していただき、“ほっとひといき”つけ
る居場所づくりを目指しています。
第2・3・4火曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円(飲み物代)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
成逸住民福祉協議会
山元 國隆
T E L
住所
FAX
Mail
〒602-0093
京都市上京区大宮通寺之内上る
2町目仲之町504
交通手段
◆市バス「堀川寺之内」 徒歩5分
◆市バス「天神公園前」 徒歩5分
22
075-432-9535(上京区社会福祉協議会)
075-432-9536(上京区社会福祉協議会)
まちの縁側
とねりこの家
21
活 動
目的・内容
日 時
さな庭と縁側があり、木のあたたかさでいっぱいの家です。高齢者のみな
らず、お子さんや障がいのある方にも気軽に来ていただけます。すべての
世代が憩える家を目指しています。
建物はバリアフリー設計で、風呂や宿泊設備も整っています。皆が思い思
いに好きなことをして過ごしておられます。あたたかいお茶を用意してお
待ちしています。
木曜日には昼食会、第1月曜日には折り紙教室、第3火曜日にはお煎茶教
室、第1土曜日は指圧、第2土曜日はアロママッサージを行っています。
その他にも落語会、年1回のバザー、年1回のコンサート、クリスマス会、
よい映画をみる会など催しもたくさんです!
子育てや健康、介護に関する相談、住宅改善相談もお受けしております。
月曜日∼土曜日 10:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
利用料金
無
居住地の制限
無
運 営
運営主体
ボランティア団体
住所
〒602-0926
京都市上京区一条通り新町西入
元真如堂370
サロン代表者
サロン代表者
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆地下鉄「今出川」駅 徒歩10分
◆市バス「一条戻り橋」 徒歩6分
23
水無瀬 文子
075-431-7600
075-431-7600
22
和い輪いカフェ
活 動
目的・内容
日 時
中立学区の方を中心に、気軽に集まってコーヒー(紅茶)を飲みながらお
話が出来る場所を提供し、参加者相互の親睦・融和とともに、地域での支
え合い活動の裾野を広げることを目指しています。
第1・3土曜日 9:00∼12:00(変更する場合があります)
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円(利用料)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
中立住民福祉協議会/中立学区各種団体(輪番制)
上林 研二
T E L
住所
FAX
Mail
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入
三丁町457
交通手段
◆地下鉄「丸太町」駅 徒歩18分
◆地下鉄「今出川」駅 徒歩12分
◆市バス「堀川中立売」 徒歩6分
◆市バス「烏丸一条」 徒歩5分
24
075-432-9535(上京区社会福祉協議会)
075-432-9536(上京区社会福祉協議会)
23
音楽サロン
活 動
目的・内容
日 時
主に市内の高齢者が色々な音楽を楽しみ、孤立化しないよう仲間づくりを
目的に開催しています。
第2・4木曜日 15:00∼
(15:00までは、ボランティアとして高齢者のギター教室を開催しています)
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
概ね60歳以上
無
200円(茶菓代)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
仲瀬 素市
住所
〒606-8351
京都市左京区岡崎徳成町28
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「熊野神社前」 徒歩5分
◆市バス「東山二条・岡崎公園口」
徒歩5分
25
090-5059-0035
075-771-4011
[email protected] 24
さくらんぼの会
活 動
目的・内容
日 時
① 高齢者の方々が、元気で参加して喜んで毎月待ってくださっているの で、一人でも多くの方々がこの吉田の地域で生活できてよかったと思って
もらえるように開催しています。
② ボランティア(5人)で大正琴を披露しています。
③ 看護師による血圧測定、体調観察の後、軽い体操、歌、手話等楽しい
ひと時を過ごしています。
④ 作品づくりもしています。
第3月曜日 13:00∼15:30(祝日は除く)
利用条件
年齢制限
無
利用料金
200円
居住地の制限
無
運 営
運営主体
さくらんぼの会
サロン代表者
サロン代表者
T E L
住所
FAX
Mail
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-88
きょうと留学生オリエンテーションセンター
みずき寮
交通手段
◆市バス「近衛道」 徒歩2分
26
菊池 嵯智子
075-723-5666(左京区社会福祉協議会)
075-723-5665(左京区社会福祉協議会)
[email protected]
25
サロンらいふわーく
活 動
目的・内容
日 時
皆様がいつまでも地域で楽しく生活していただけるために、一緒にお茶を
飲んで、ちょっとした手芸も楽しんでいただけたらと思っています。
少しの時間でも結構ですので、お立ち寄りいただけますと幸いです。
第3木曜日 14:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
200円 (材料・お茶代込み)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
居宅介護支援事業所らいふわーく
山藤 芳野
住所
〒606-8416
京都市左京区浄土寺上馬場町117
ファーイースト白川通 1階
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「浄土寺」 徒歩1分
27
075-751-2452(野村 幸子)
075-751-2452
26
修二サロン
(修二子供見守り交番)
活 動
目的・内容
日 時
地域の独居高齢者が家に閉じこもりがちであるため、外に出てもらうこ
と、また地域のなかでの役割を与え、やりがいのある生活を送っていただ
けるようにと思っています。
毎週火曜日は地域住民(修二学区社協)が児童の下校時の見守り活動をし
ています。それを独居高齢者にもお手伝いしていただくというスタンス
で、交流の場をつくっています。内容はお茶・お菓子を食べながら地域の
ことや人生について語っています。
毎週火曜日 14:00∼16:30
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
修学院第二学区社会福祉協議会
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
修学院第二学区社会福祉協議会
河島 安生
T E L
住所
FAX
Mail
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ前町35 修学院第二小学校東門下ル200メートル
修二消防器具庫
交通手段
◆叡山電鉄「一乗寺」駅 徒歩5分
28
075-723-5666(左京区社会福祉協議会)
075-723-5665(左京区社会福祉協議会)
[email protected]
俳句サロン・
ものつくりサロン
27
活 動
目的・内容
日 時
静原学区の70歳以上の高齢者を対象に開催しているサロンです。
俳句サロンでは、句会を開いています。
ものづくりサロンでは、缶の人形、はり絵、子どものおもちゃ作り等を行
い楽しんでいます。
第4木曜日 10:00∼12:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
70歳以上
静原学区内
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
静原社会福祉協議会
橋本 靖弘
住所
〒601-1121
京都市左京区静市静原町 静原集会所
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆京都バス「静原」 徒歩5分
29
075-741-3211
075-741-3211
28
ひとりぼっちの
お年寄りをなくす会
活 動
目的・内容
日 時
おひとりだけの方やご家族と一緒に生活されている方も、ひとりぼっちに
ならないよう、人とのふれあいの中で生きがいをもってもらうことを大切
にしています。
利用者の中には大正琴やカラオケなど趣味やお稽古事をされている方もお
られます。小学校の一教室で、歌や小物作り、ゲーム、演奏などをしてい
ます。ティータイムもあり、共におしゃべりをしています。
年中行事「春のお花見」「秋の紅葉狩り」の時にはおしゃれな店で食事
し、「クリスマス」はお食事会をかねて時間延長して行っています。
第3水曜日 13:00∼15:00
利用条件
年齢制限
無
利用料金
200円(茶菓代)
居住地の制限
なるべく第4錦林学区
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
中谷 京子
T E L
住所
FAX
Mail
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2 第四錦林小学校内
交通手段
◆市バス「東大路一条」 徒歩5分
◆京都バス「川端一条」 徒歩2分
30
075-761-3238(代表者宅)
075-761-3238(代表者宅)
29
ひまわりカフェ
活 動
目的・内容
日 時
気軽に立ち寄っていただき、お茶を飲みながら人と交流できる場となって
います。
毎週金曜日 14:00∼17:00(好きな時間にお越しください)
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
65歳以上
左京区内の方
100円(茶菓代)
運 営
運営主体
高齢サポート・左京北(左京北地域包括支援センター)
サロン代表者
サロン代表者
山本 健夫
サロン代表者
ホームページ
http://www.itihara.or.jp/sakyokita.html
住所
〒600-0812
京都市左京区下鴨上川原町62 ひまわりサロン下鴨
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆地下鉄「北大路駅」 徒歩10分
◆市バス「植物園前」 すぐ
◆京都バス「植物園」 すぐ
31
075-706-7280
075-703-1520
[email protected]
30
ほっと倶楽部
活 動
目的・内容
日 時
少人数の家庭的なサロンです。全員65歳以上ですが、興味のある方はどな
たでも気軽に参加していただきたいと思っています。我が家の1階で皆で
ワイワイ・ガヤガヤとおやつタイムを挟みながら、皆で話す楽しさを感じ
て頂ければ嬉しいです。独居の方、ご夫婦のみの方、同居されている方な
ど様々な環境での思い、普段、思っていても言えない事、悩んでいる事、
誰かに相談したくても出来ないでいる事、介護保険に関すること等、何で
も話し合える気楽な居場所作りを目的に始めました。
私の幼い頃に「井戸端会議」という言葉がありましたが、井戸を利用しな
くなった現在、せめてどこかで集まり、会話の中で心の触れ合いを感じ
て頂ければいいなと思っています。春には花見とお食事会、年に数回で
すが、ボランティアの方による手品、アコーディオン、三味線の演奏会を
行っています。
第2月曜日 13:30∼16:00
利用条件
年齢制限
無
利用料金
300円
居住地の制限
無
サロン代表者
サロン代表者
杉谷 紀子
運 営
運営主体
個人
T E L
住所
FAX
Mail
〒606-0055
京都市左京区上高野尾保町5-13
交通手段
◆叡山電鉄「八幡前」 徒歩5分
32
075-721-8975
075-721-8975
[email protected]
31
ほほえみの会
活 動
目的・内容
日 時
地域の人々(年齢制限なく)が一同に会し、それぞれ自由に好きな時間の
過ごし方をして楽しんでほしいと居場所「ほほえみの会」があります。相
談事あり、ゲーム(麻雀、トランプ、花札、カルタ等)あり、手仕事(お
じゃみ作り、ブレスレット作り等)あり、又時には音楽会、生活に役立つ
お話会等、何でもありの集いです。
第1・3水曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無
運 営
運営主体
サロン代表者
養正社会福祉協議会
サロン代表者
大谷 八重子
住所
〒606-8222
京都市左京区田中樋ノ口町1
田中神社弘安殿
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「飛鳥井町」 徒歩5分
33
075-791-3387
075-791-3387
32
旧二条シニアサロン
活 動
目的・内容
日 時
高齢者の誰もが集えるサロンとなっており、毎月第1水曜日には地域の病
院と連携してシニア向け健康教室を開催しています。「まちかど図書館」
として図書館機能を併設しています。
月曜日∼土曜日 10:00∼17:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円(セルフでお茶とお菓子のセット)、水曜日は無料
運 営
運営主体
サロン代表者
個人
サロン代表者
木村 壽夫
T E L
住所
FAX
Mail
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町 11-8
交通手段
◆市バス「千本旧二条」 徒歩3分
◆市バス「丸太町御前」 徒歩3分
◆JR・地下鉄「二条」駅下車 徒歩10分
34
075-841-0522
075-841-0522
[email protected]
33
サンシャイン
活 動
目的・内容
日 時
認知予防スリーA増田方式脳活性化リハビリゲームの養成講座を修了した
代表とサポーターがゲームを進行します。ゲームを通じて集まった高齢者
が親しくなり、また誰もが知っている唱歌を歌い記憶力を刺激させるため
に指運動、言葉集め、広告チラシを使った広告パズルなどみんなが楽しめ
る教室にしています。時には折り紙、手話などもしています。
火曜日 13:30∼16:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
無
近所の方
(希望があれば市内の方も利用可。場所が狭いので10人以上は不可)
利用料金
300円
運 営
運営主体
サロン代表者
脳活性化トレーニングスリーA教室
小堂 輝子
住所
〒604-8832
京都市中京区壬生下溝町60
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「四条御前」 徒歩10分
35
075-313-4047
34
竹間ふれあい
いきいきサロン
活 動
目的・内容
日 時
竹間学区の高齢者を対象に高齢者福祉の一環として、高齢者が助け合い いきいきと生活する為の交流の場を提供し、その活動を支援しています。
月曜日・水曜日・金曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
65歳以上
原則として竹間学区内
500円(食事会時のみ)
運 営
運営主体
サロン代表者
竹間自治連合会
サロン代表者
山科 文子
T E L
住所
FAX
Mail
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町 竹間自治会館
交通手段
◆地下鉄「丸太町」駅 徒歩3分
36
075-212-2526/090-1914-7761
35
中京居場所づくりスペース
(京都生協中京ホームヘルプセンター内)
活 動
目的・内容
日 時
京都生協では、地域の皆さんが安心して暮らせるまちづくりを目指して、
「高齢者等の居場所づくり」に取組んでいます。ご近所の方にも気軽に立
ち寄っていただけるよう色々なイベントを行っていこうと思いますが、先
ずは月に一度の「健康たいそう」からはじめています。また、趣旨に賛同
いただき、このスペースを活用して、居場所づくり等の取組みをやってみ
ようと言う方もぜひお気軽にご相談下さい。
第2土曜日 10:00∼11:30
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
利用料金
高齢者居場所づくり:無料 京都生協組合員サークル:250円/1時間
無
一般サークル:500円/1時間
その他
「健康たいそう」:参加無料
スペース使用には事前登録が必要です。高齢者の居場所づくりの場合は、
誰でも参加できることが基本です。
運 営
運営主体
サロン代表者
京都生活協同組合福祉事業部
溝内 啓介
住所
〒604-0833
京都市中京区間之町通二条下る
鍵屋町465 2階
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆地下鉄「丸太町」駅下車⑦番出口 徒歩5分
◆地下鉄「御池」駅下車①番出口 徒歩5分
37
075-465-0684
075-467-0330
[email protected]
36
ふれあいいきいき
サロン
活 動
目的・内容
日 時
平成7年より、毎月1回、中京区地域福祉センターにおいて中京区在住の65
歳以上の方を対象に、在宅生活にうるおいと活力を持ってもらうことを目
的に「ふれあいいきいきサロン」を行っています。毎月、創意工夫を凝ら
した楽しい内容で開催しております。
活動内容は、・歌 ・すこやか体操 ・創作活動 ・ゲーム などです。
毎月11日 ※土・日・祝と重なる場合は翌平日
利用条件
年齢制限
65歳以上
居住地の制限
中京区内
利用料金
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
中京区社会福祉協議会
いきいき会代表 石野 文代
T E L
住所
FAX
Mail
〒604-8316
京都市中京区大宮通御池下る
三坊大宮町121-2
中京区地域福祉センター内
交通手段
◆市バス「神泉苑」 徒歩1分
◆地下鉄「二条城前」駅 徒歩5分
◆地下鉄・JR「二条」駅 徒歩10分
38
075-822-1011(中京区社会福祉協議会)
075-822-1829(中京区社会福祉協議会)
[email protected]
ほっこりサロン・
どうぞ
37
活 動
目的・内容
日 時
“ほっこり”としていただく為のサロンです。JR二条駅西側の便利な場所
です。そこで「やすらぐ場が欲しい」「話し相手が欲しい」「何か楽しい
ことがないかな」等々思っていらっしゃる方や「地域との交流の中でお互
いが”つながり”を深めて健やかな生活続けたい!」と考えていらっしゃ
る方々の居場所づくりです。
第2土曜日は手作り、脳トレゲーム、おしゃべり、悩みごと等。
第4(または第5)土曜日はアコーディオン伴奏で歌声中心
第2土曜日:15:00∼16:30 第4(または5)土曜日:15:00∼16:30 利用条件
年齢制限
無
利用料金
500円(飲食付)
利用料金
「ハイどうぞ」というランチ店で開催しています。
居住地の制限
京都市内
ランチ700円(11:30∼13:00)
運 営
運営主体
サロン代表者
NPO法人 ふれあいほうむ“どうぞ”
住所
〒604-8414
京都市中京区西ノ京小倉町22-10
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「二条駅前」 徒歩5分
◆地下鉄・JR「二条」駅 徒歩5分
39
サロン代表者
元廣 敦子
075-212-9502
075-212-9502
[email protected]
38
朝粥食べて
おシャベリ会
活 動
目的・内容
日 時
東山区は特に老人比率の高い所です。
一人で食べるより、大勢の人と食事をする方が楽しいと思い開催しました。
毎回、朝粥をいただく前に行う40分間プチイベントも好評です。
講演会や音楽会、折り紙、狂言のお話など、楽しく、ためになる企画をい
ろいろ開催してきました。
第3日曜日 9:00∼10:30
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
300円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
集酉楽サカタニ
酒谷 宗男
T E L
住所
FAX
Mail
〒605-0993
京都市東山区七条通本町西入ル
日吉町222
交通手段
◆市バス「七条京阪」下車 すぐ
◆京阪電鉄「七条」駅下車 徒歩1分
40
075-561-7974
075-561-6710
[email protected]
39
おむすび岩井亭
活 動
目的・内容
日 時
一緒に手作りおにぎりを食べながら昔話や遊びに行く打合せ、ご近所のお
話しなどをして楽しまれたり、地域包括支援センターなどによるお話しや
相談会を行っています。
第1・3水曜日 11:00∼14:00(季節行事で休みの場合あり)
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
弥栄学区民:200円、一般:300円
※コーヒーは別途100円
その他
介助の専門ではないため、介助が必要な方は介助者同伴でお願いします。
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
岩井 増枝
住所
〒605-0083
京都市東山区新橋通大和大路
東入ル二丁目橋本町403
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「祇園」 徒歩10分
◆京阪「祇園四条」駅 徒歩15分
41
075-561-1497
075-531-5252
[email protected]
40
さくら会食のつどい
活 動
目的・内容
日 時
地域でボランティアとしてかかわること、して欲しいことのアンケート調査の結
果、「食事づくり」が求められていました。そこで配食をと思いましたが「孤
食」を防ぎ、安心安全な食事を共に会食することとし、地域の居場所づくりを始
め、住み慣れた地域で住み続けられる相互の助け合いの一助となれる地域密着型
の活動として輪が広がってきました。参加者の声を反映したメニュー作り、活動
に取り組んでいます。毎月第2日曜日に栄養士・調理師を含むボランティアが会
食会を3ヶ所で開催しています。来られない方には、個配も行っています。
春と秋の遠足(外出行事)、他にイベントもあります。
第2日曜日 11:30∼13:00
利用条件
年齢制限
無
利用料金
500円(会食の材料費実費)
その他
居住地の制限
東山泉小・中(月輪・今熊野・一橋)学区
入会が原則(年会費1,000円)ですが、一般の方も参加可能です。
参加申し込み〆切り日は開催日6日前までです。
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
三上愛子(栄養士)、 佐久間英二(住環境コーディネーター)、
遠藤弘子(調理師)
T E L
T
EX
L
FA
FAX
Mail
Mail
住所
〒605-0976
京都市東山区泉涌寺東林町39
(日吉ケ丘高校正門北入ル東側5軒目)
交通手段
◆市バス「泉涌寺通」 徒歩8分
42
申込先:075-541−8666(佐久間)
当日連絡先:090-9713-4798(三上)
075-531-6904(三上)
[email protected]
[email protected]
41
ふれあい茶話会
活 動
目的・内容
日 時
原則毎月第2木曜日午前8時30分から辰巳稲荷前でラジオ体操などを行っ
た後、ふれあい茶話会を10時頃まで実施しています。ご近所のお話しなど
をして楽しまれたり、地域包括支援センターなどによるお話しや相談会を
行っています。
第2木曜日 9:00∼10:00(季節行事でお休みの場合あり)
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無
その他
介助の専門ではないため、介助が必要な方は介助者同伴でお願いします。
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
岩井 増枝
住所
〒605-0083
京都市東山区新橋通大和大路
東入ル二丁目橋本町403
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「祇園」 徒歩10分
◆京阪「祇園四条」駅 徒歩15分
43
075-561-1497
075-531-5252
[email protected]
42
フリースペース
「アルモンデ」
活 動
目的・内容
日 時
乳幼児親子から高齢者まで誰もが利用していただける、世代を超えた交流
の場です。気軽にお立寄りいただき、来所されている方同士で楽しくお話
ししたり、思い思いに過ごしたりしています。
第3月曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山科区地域福祉推進委員会
事務局 山科区社会福祉協議会
T E L
住所
FAX
Mail
〒607-8441
京都市山科区上野御所ノ内町46
「安朱自治会館」
交通手段
◆JR・地下鉄「山科」駅 徒歩5分
44
075-593-1294(山科区社会福祉協議会)
075-594-0294(山科区社会福祉協議会)
43
フリースペース
「居場所・井戸端」小野児童館
活 動
目的・内容
日 時
乳幼児親子から高齢者まで誰もが利用していただける、世代を超えた交流
の場です。気軽にお立寄りいただき、来所されている方同士で楽しくお話
ししたり、思い思いに過ごしたりしています。
第2土曜日 10:15∼11:45(4∼11月)
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山科区地域福祉推進委員会
事務局 山科区社会福祉協議会
住所
〒607-8251
京都市山科区蚊ケ瀬15
「小野児童館」
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆地下鉄「小野」駅 徒歩8分
45
075-593-1294(山科区社会福祉協議会)
075-594-0294(山科区社会福祉協議会)
44
フリースペース
「居場所・井戸端」デイサービスすばる勧修寺
活 動
目的・内容
日 時
乳幼児親子から高齢者まで誰もが利用していただける、世代を超えた交流
の場です。気軽にお立寄りいただき、来所されている方同士で楽しくお話
ししたり、思い思いに過ごしたりしています。
第2土曜日 10:15∼11:45(5・7・9・11月)
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山科区地域福祉推進委員会
事務局 山科区社会福祉協議会
T E L
住所
FAX
Mail
〒607-8223
京都市山科区勧修寺瀬戸河原町161
「デイサービスすばる勧修寺」
交通手段
◆京阪バス「勧修寺北出町」 徒歩2分
◆地下鉄「小野」 徒歩8分
46
075-593-1294(山科区社会福祉協議会)
075-594-0294(山科区社会福祉協議会)
45
フリースペース
「絆ひろば」
活 動
目的・内容
日 時
乳幼児親子から高齢者まで誰もが利用していただける、世代を超えた交流
の場です。気軽にお立寄りいただき、来所されている方同士で楽しくお話
ししたり、思い思いに過ごしたりしています。
第3土曜日 9:00∼12:00
(平成29年3月までは、第2金曜日 9:00∼12:00)
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山科区地域福祉推進委員会
事務局 山科区社会福祉協議会
住所
〒607-8152
京都市山科区東野八代10 「山階南小学校ふれあいルーム」
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆京阪バス「舞台町」 徒歩3分
◆京阪バス「山階南小学校」 徒歩3分
47
075-593-1294(山科区社会福祉協議会)
075-594-0294(山科区社会福祉協議会)
46
フリースペース
「こどものひろば」
活 動
目的・内容
日 時
乳幼児親子から高齢者まで誰もが利用していただける、世代を超えた交流
の場です。気軽にお立寄りいただき、来所されている方同士で楽しくお話
ししたり、思い思いに過ごしたりしています。
第1・3・5月曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円(カフェ利用時)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山科区地域福祉推進委員会
事務局 山科区社会福祉協議会
T E L
住所
FAX
Mail
〒607-8085
京都市山科区堂の前町18-1
「山科醍醐こどものひろば」
交通手段
◆JR[山科」駅 徒歩15分
◆京阪バス「竹鼻」 徒歩5分
48
075-593-1294(山科区社会福祉協議会)
075-594-0294(山科区社会福祉協議会)
フリースペース
47 「百々学区社会福祉協議会」
活 動
目的・内容
日 時
乳幼児親子から高齢者まで誰もが利用していただける、世代を超えた交流
の場です。気軽にお立寄りいただき、来所されている方同士で楽しくお話
ししたり、思い思いに過ごしたりしています。
第2木曜日 13:30∼15:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円(カフェ利用時)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山科区地域福祉推進委員会
事務局 山科区社会福祉協議会
住所
〒607-8322
京都市山科区川田清水焼団地6-2
「ヴイラ山科居宅介護支援事業所
清水焼団地センター・みちくさの家」
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆京阪バス「清水焼団地」 徒歩2分
◆京阪バス「上花山久保町」「川田」 徒歩5分
49
075-593-1294(山科区社会福祉協議会)
075-594-0294(山科区社会福祉協議会)
48
フリースペース
「ふれあいスペース絆」
活 動
目的・内容
日 時
乳幼児親子から高齢者まで誰もが利用していただける、世代を超えた交流
の場です。気軽にお立寄りいただき、来所されている方同士で楽しくお話
ししたり、思い思いに過ごしたりしています。
火曜日 10:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円(カフェ利用時)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山科区地域福祉推進委員会
事務局 山科区社会福祉協議会
T E L
住所
FAX
Mail
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩
交通手段
◆ 京 阪 バ ス 「 国 道 大 塚 」 徒 歩 1 5 分 ◆京阪バス「大塚丹田」 徒歩10分
50
075-593-1294(山科区社会福祉協議会)
075-594-0294(山科区社会福祉協議会)
49
フリースペース
「みささぎ」
活 動
目的・内容
日 時
乳幼児親子から高齢者まで誰もが利用していただける、世代を超えた交流
の場です。気軽にお立寄りいただき、来所されている方同士で楽しくお話
ししたり、思い思いに過ごしたりしています。
水曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山科区地域福祉推進委員会
事務局 山科区社会福祉協議会
住所
〒607-8424
京都市山科区御陵原西町42
「笑顔とふれあいの家みささぎ」
T E L
FAX
075-593-1294(山科区社会福祉協議会)
075-594-0294(山科区社会福祉協議会)
Mail
みささぎ
交通手段
◆地下鉄「御陵」駅下車 徒歩5分
51
50
フリースペース
「みんなの家大宅」
活 動
目的・内容
日 時
乳幼児親子から高齢者まで誰もが利用していただける、世代を超えた交流
の場です。気軽にお立寄りいただき、来所されている方同士で楽しくお話
ししたり、思い思いに過ごしたりしています。
第3火曜日 10:00∼15:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円(カフェ利用時)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山科区地域福祉推進委員会
事務局 山科区社会福祉協議会
T E L
住所
FAX
Mail
〒607-8154
京都市山科区東野門口町1-2
「るまんやましな」
交通手段
◆地下鉄「東野」駅 徒歩5分
◆京阪バス「東野片下り町」 徒歩3分
52
075-593-1294(山科区社会福祉協議会)
075-594-0294(山科区社会福祉協議会)
51
フリースペース
「総合福祉会館」
活 動
目的・内容
日 時
乳幼児親子から高齢者まで誰もが利用していただける、世代を超えた交流
の場です。気軽にお立寄りいただき、来所されている方同士で楽しくお話
ししたり、思い思いに過ごしたりしています。
水曜日 10:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円(カフェ利用時)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山科区地域福祉推進委員会
事務局 山科区社会福祉協議会
住所
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町2-1
「山科総合福祉会館」
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆地下鉄・京阪バス「東野」 徒歩8分
◆京阪バス「山階校前」 徒歩5分
◆京阪バス「竹鼻」 徒歩5分
53
075-593-1294(山科区社会福祉協議会)
075-594-0294(山科区社会福祉協議会)
52
フリースペース
笑いの輪
活 動
目的・内容
日 時
地域の住人の談笑の場の提供と繋がり作り、趣味の教室、自冶会・町内会
等の会合の場の提供。
金曜日 10:00∼16:00 (会合・教室は随時問い合せ)
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
200円(食事は別途実費)
イベント1回1,000円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
梅田 多代
T E L
住所
FAX
Mail
〒607-8181
京都市山科区大宅打明町17-2
交通手段
◆地下鉄「椥辻」駅 徒歩10分
◆京阪バス「大宅打明町」 徒歩5分
54
090-9286-2335
075-593-3809
[email protected]
山科・清水焼団地
みちくさの家
53
活 動
目的・内容
日 時
みちくさの家は、対象者を高齢者のみに限らず、赤ちゃんからお年寄りまで障がいのある人もない
人も対象とし、ふと立ち寄れる憩いの場をめざし、お越しいただいたみなさんと楽しい時間をつ
くっていくフリースペースです。おしゃべりを楽しんだり思い思いに過ごしたり、曜日ごとに行う
色々な“クラブ”に参加し、楽しいひと時をゆっくりと過ごしていただけたらと思います。運用に
関しては、日替わりで地域の団体と大学生ボランティアなどが行っています。月曜日は、
“ものづく
りCLUB”を開催し、京都工芸繊維大学の学生が担当で運営しており、身の回り物や木材、竹材を
使って、小物やおもちゃ作り、日曜大工を行っています。金曜日は、“ファミリー&キッズ”を開
催し、山科醍醐地区で活躍されているNPO法人「山科醍醐こどものひろば」の方が中心となり、
山科・醍醐地域の子育て中や育児を終えたお母さんたちが共同で運営しています。母子で参加で
きるイベントを開催したり、子育ての悩みなどを聞いてもらえる場所としています。第2木曜日は
百々学区社会福祉協議会のみなさんが担当で運営しています。山科区全体で行っている公園体操や
京都橘大学の看護学科の協力の下、健康フェアを実施しています。他の曜日については、介護相談
を開催し、ほぼ毎日、みなさんが立ち寄れる居場所を展開しています。また、夏休みには図工教室
も行っています。
月・木・土曜日14:00∼17:00、火・金曜日10:00∼13:00、
第2木曜日13:30∼15:30
利用条件
年齢制限
その他
無
居住地の制限
利用料金
無
100円(茶菓代)、材料代(イベント開催時)などを徴収すことがあります。
運 営
運営主体
ホームページ
無
サロン代表者
サロン代表者
社会福祉法人 青谷福祉会
粂田 大輔
http://www.takedahp.or.jp
住所
〒607-8322
京都市山科区川田清水焼団地6-2
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆京阪バス「清水焼団地」 徒歩5分
◆京阪バス「川田」 徒歩5分
55
075-632-9501
075-632-9593
[email protected]
54 かたりば朋
活 動
目的・内容
日 時
地域の高齢の方はもちろん、若い方も利用されています。「話し相手が欲
しい」「やすらぐ場所が欲しい」と思われている方、ぜひお越しくださ
い。皆さんとの交流の中でおたがいに助け合って、毎日、楽に元気な生
活が送れる場所でありたいと思っています。毎日、日替定食を用意してお
り、皆さんで楽しく会話しながら食事をされています。食後、お茶を飲み
ながら、TV を観たり会話をして時間を過ごされています。
月曜日∼水曜日、金曜日∼土曜日 10:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無(日替わり定食:600 円/コーヒー付:750 円)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
横山 正造
T E L
住所
FAX
Mail
〒600-8852
京都市下京区梅小路東中町97
交通手段
◆市バス「七条御前」 徒歩5分
56
075-321-1618
' 木蔭
cafe
55
活 動
目的・内容
日 時
これという目的がなくても気軽に集まってお茶とお菓子で、くつろいで頂
こうと思います。
第1・3土曜日 14:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
200円(茶菓代)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
西洞院仏光寺クリニック
岡部 友子
住所
〒600-8474
京都市下京区西洞院仏光寺上る
綾西洞院町710 西洞院ビル3F
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆地下鉄「四条」駅 徒歩10分
◆阪急「烏丸」駅 徒歩10分
◆市バス「西洞院仏光寺」すぐ
57
075-342-3746
075-342-3746
56
島原ふれあいクラブ
活 動
目的・内容
日 時
島原ふれあいクラブでは、学区のカベを越えて、高齢者の方々の交流の場
にと8年にわたり勉強会(講師によるお話の会)やカラオケによる交流を
しています。その他、誕生日のお祝い・クリスマス会等もおこなっていま
す。
第1・3土曜日 13:30∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
400円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
島原ふれあいクラブ
駒井 義弘
住所
T E L
075-351-3728
FAX
075-351-3728
Mail
〒600-1885
京都市下京区花屋町通大門上ル
交通手段
◆市バス「大宮花屋町」 徒歩8分
58
しま ばら らく らく ひろ
57
ば
島原楽楽広場
活 動
目的・内容
日 時
島原楽楽広場は「地域の皆様にいつまでも元気に生き生きと生活していた
だく」をモットーに行わせていただいています。
ためになる情報のお話と座ってできる筋トレ2本立てです。健康・介護に
関する相談もお受けしています。 ボランティアも受け付け中です。
奇数月の第3日曜日 14:00∼16:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
主に淳風学区、光徳学区、郁文学区、七条第三学区、他近隣学区
無
運 営
運営主体
高齢サポート・島原 (島原地域包括支援センター)
サロン代表者
サロン代表者
住所
〒600-8825
京都市下京区西新屋敷中之町103-2
T E L
075-351-4850
FAX
075-351-4820
[email protected]
Mail
交通手段
◆市バス「五条壬生川」 徒歩10分
◆JR「丹波口」駅 徒歩10分
59
58
下京おこしやすの会
いちょうの会
活 動
目的・内容
日 時
歴史は古く、教職員退職者、地元事業者等の有志ボランティアによって
十数年前、約150 食の手作り昼食会をしたことから出発。高齢者の居場
所づくり、仲間づくりなどを目的に配食や会食会、文化活動等の様々取り
組みの一環として実施しています。現在参加者は毎回20 名ぐらい。健康
チェック、健康相談の実施など西七条診療所の支援を得ています。菊浜、
稚松、七条学区(西七条診療近辺)の参加者が多いですが、市外からの参
加者も受け入れています。毎月1回午前中映画、懐メロの会、西七条診療
所の協力を得て健康相談会として実施。
出入り自由、午前または午後のみの参加も可能です
月1回日曜日 10:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
利用料金
200円
居住地の制限
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
下京おこしやすの会
宮脇 忠義
住所
T E L
075-312-0114
FAX
075-312-0114
Mail
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る
梅湊町83-1 ひと・まち交流館
交通手段
◆市バス「河原町正面」 すぐ
◆地下鉄「五条」駅 徒歩10分
◆京阪「清水五条」駅 徒歩10分
60
下京おこしやすの会
ハスの実会
59
活 動
目的・内容
日 時
歴史は古く、教職員退職者、地元事業者等の有志ボランティアによって数
年前、約150 食の手作り昼食会をしたことから出発しました。高齢者の居
場所づくり、仲間づくりなどを目的に配食や会食会、文化活動等の様々取
り組みの一環として実施しています。現在参加者は毎回20 名ぐらい。健康
チェック、健康相談の実施など西七条診療所の支援を得ています。菊浜、
稚松、七条学区(西七条診療近辺)の参加者が多いですが、市外からの参
加者も受け入れています。毎月2 回午前中ヨガ教室、西七条診療所の協力
を得て健康相談会として実施しています。
出入り自由、午前または午後のみの参加も可能です。
日曜日、水曜日(ヨガのみ) 10:30∼14:00
利用条件
年齢制限
無
利用料金
200円
居住地の制限
原則下京区内
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
下京おこしやすの会
宮脇 忠義
住所
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る
梅湊町83-1 ひと・まち交流館
T E L
075-312-0114
FAX
075-312-0114
Mail
交通手段
◆市バス「河原町正面」 すぐ
◆地下鉄「五条」駅 徒歩10分
◆京阪「清水五条」駅 徒歩10分
61
60
豊園ひまわり園
活 動
目的・内容
日 時
水曜日に地域の高齢者の方で現在も折り紙をしたり、おしゃべり、おやつ
を週3回8人で楽しく続けています。年2回作品展にも出品しております。
展覧会(みやこメッセ)出品のあと皆さんと昼食会をする他、クリスマス
会、誕生日会以外に話し合い、外出も別の日に数回お出かけ致します。
今日迄運営して良かったと皆さんに喜んで頂き、出来れば金曜日も声掛け
少し会場を改装して歌の方も楽しみたい方、様々な地域からお越しいた
だいても結構です。今を楽しんで頂けるよう20人程度になっても良しと考
えています。
第1・2・4水曜日、金曜日(月2回) 13:30∼16:00
利用条件
居住地の制限
年齢制限
70歳∼90歳
利用料金
600円/月(材料費と茶菓代)
出来ればご近所
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
松浦 博子 井口 綾子
T E L
住所
075-361-8485
FAX
Mail
〒600-8091
京都市下京区東洞院四条下ル元悪王子
町47-2
交通手段
◆地下鉄「四条」駅 徒歩7 分
◆阪急「烏丸」駅 徒歩5 分
62
[email protected]
61
有隣「いちょう亭」
活 動
目的・内容
日 時
地域の高齢者が自由に足を運べる地域の居場所です。
昼食(うどん、夏はそば)とおにぎりの提供をしています。
申込不要、直接会場に来てください。
奇数月の第2火曜日 12:00∼13:30
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
概ね65歳以上の方
無
200円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
有隣民生児童委員会
谷口 仁一
住所
〒600-8065
京都市下京区富小路通五条上る
本神明町411 元有隣小学校
T E L
075-351-7794
FAX
075-361-4364
[email protected]
Mail
交通手段
◆市バス「河原町五条」 徒歩3分
◆地下鉄「五条」駅 徒歩10分
◆阪急「河原町」駅 徒歩15分
◆京阪「清水五条」駅 徒歩10分
63
62
居場所
よっとーくりゃす
活 動
目的・内容
日 時
私達が住んでいる地域をより良くするために、「居場所よっとくーりゃ
す」が住民自治の拠点となることを目指しています。
土曜日は喫茶、1・3火曜日は手芸教室、第4木曜日は絵手紙教室、第1土
曜日は農家の野菜販売とミニバザー。
4月、8月、12月には「ガレージマーケット」を開催しています。
その他、会議場、イベント会場、生協個人引き取りステーションの会場な
どにも使用されています。
各催しによる
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無(喫茶は300円)
手芸教室、絵手紙教室は、別途自費負担
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
居場所よっとーくりゃす
増田 隆子
住所
T E L
075-672-1458
FAX
075-672-1458
[email protected]
Mail
〒601-8438
京都市南区西九条東比永城町15−1
交通手段
◆市バス「九条大宮」駅 徒歩8分
◆近鉄「東寺駅」駅 徒歩8分
64
63
九条すこやかサロン
活 動
目的・内容
日 時
地域の高齢者の方が気軽に立ち寄ってお茶を飲みながら、気になっている
こと等を話しています。
民生児童委員や老人福祉委員が世話役としてお相手しているので、相談
にも応じています。
水曜日 10:00∼15:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無
その他
学区外の方は事前にご連絡ください。
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
九条学区社会福祉協議会
田中 一明
住所
〒601-8426
京都市南区西九条猪熊町
T E L
075-681-3682
FAX
075-681-3682
Mail
交通手段
◆市バス「東寺東門前」 徒歩5分
65
64
にこにこや
活 動
目的・内容
日 時
高齢者の生きがいづくりのためのコミュニケーションと見守りを目的に喫
茶室をおこなっています。孤独に陥りやすい高齢者が気軽に立ち寄り、ス
タッフに悩み事や生活上の問題の相談をし、必要であれば施設内のスタッ
フが問題を解決したり、ご利用者自身で気が付かない心身の変化をスタッ
フが早期に発見し、地域包括支援センター、ケアマネジャー、民生委員等
と連絡調整するなど高齢者が安心で安全な在宅生活をおくるための居場所
としています。
月曜日∼金曜日 9:30∼15:00(祝日休)
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
昼食380円、軽食250円、飲み物100円、トースト50円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
社会福祉法人 カトリック京都司教区カリタス 地域福祉センター希望の家
前川 修
住所
T E L
075-691-5615
FAX
075-691-7471
[email protected]
Mail
〒601-8006
京都市南区東九条東岩本町31
交通手段
◆市バス「九条河原町」徒歩10分
◆JR「京都」駅 徒歩10分
◆京阪「東福寺」 徒歩10分
66
65
南 けやきの家
活 動
目的・内容
◇地域の高齢者を対象として、憩いと交流の場を提供しています。
◇集まれば、みなさん和気あいあいと楽しく過ごしています。
・「スワロビクス(椅子に座って体操)をやるようになって、長い間治らなかった腰痛がな くなった」「趣味が増えて、勉強になる」近くに居住される方からは、「ここに住んで 良かった」などと喜ばれています。
・「スワロビクス体操」毎週火・木曜日(体操のあと茶話会)13:00∼15:00
・「健康マージャン」毎月第1・2・3 月曜日(吸わない・賭けない)12:00∼16:00
・「カラオケの集い」毎月第1・3 水曜日(懐メロ∼新曲あり)13:00∼16:00
・「のびるの会」毎月第2・4 土曜日(たこ焼きを食べてカラオケ)12:00∼16:00
・「映画を楽しむ会」毎月1 回・第3 月曜日(上映後茶話会)13:30∼16:00
・「小物づくり」毎月1 回・第3 金曜日(材料持ち寄って)10:30∼16:00
・「お習字の会」毎月1 回・第3 土曜日14:00∼15:30
・「絵手紙」毎月1 回・第2 日曜日(先生の指導受けてます)14:00∼16:00
・その他、サークル懇親会や健康講座などに会場を提供
日 時
例会の日程にあわせて開所 その他、申し込みにあわせて開所
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
利用料金
無
1回 200円/年会費1口 500円
運 営
運営主体
各例会の当番を担当する世話人 サロン代表者
サロン代表者
住所
〒601-8309
京都市南区吉祥院西ノ庄向田町33-5
吉祥院ガーデンハイツ153号
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「西大路八条」 徒歩10分
◆JR「西大路」駅 徒歩15分
67
075-315-0225
小川 康男
66
梅カフェ
活 動
目的・内容
日 時
地域の誰もが気軽に立ち寄れて交流できる!そんな居場所を目指していま
す。ボランティアスタッフにはケアマネージャーや介護職など専門職が主
なので、安心して参加いただけると思います。また、暮らしの困りごとな
ど気軽に相談いただけたらと思います。ミニコンサートや絵手紙などのお
楽しみ企画になっていて、参加者のみなさんには大変喜んで頂いていま
す。当初は、認知症カフェにしようと考えましたが、認知症への理解がよ
り広がることを願って、特に限定しないで老若男女誰でも参加して頂ける
ようにしています。
奇数月の第1日曜日 10:30∼12:00(1月・5月は第3日曜日)
利用条件
年齢制限
無
利用料金
参加費は無料 300円(茶菓代)、100円(飲み物のみ)
その他
居住地の制限
無(梅津地域の方優先)
絵手紙など企画に参加するには、人数制限があります。事前にお問い合わ
せください。
運 営
運営主体
コープうめづデイサービスセンター
T E L
住所
F
TA
EX
L
Mail
〒615-0935
京都市右京区梅津徳丸町17-6
コーポ黒川1F コープうめづデイサービスセンター
交通手段
◆市バス「梅津西浦町」 徒歩5分
68
サロン代表者
サロン代表者
080-4752-6907
木村 光助
(月曜日∼土曜日 13:00∼16:00)
おしゃべりカフェ
ときわの
67
活 動
目的・内容
日 時
65 歳以上の男女を問わず、お出でください。皆でお茶しながらいろいろお
話ししませんか。お買い物の帰りやお出かけのついでにちょっとお立ち寄
りください。
お待ちしています。
第2土曜日 10:00∼12:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
65歳以上
常磐野学区
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
常磐野社会福祉協議会町福祉推進部
田中 藤江
住所
住所
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町5
常磐野自冶会館 2階
T E L
075-865-8567(右京区社会福祉協議会) FAX
075-865-8569(右京区社会福祉協議会) [email protected]
Mail
交通手段
交通手段
◆市バス・京都バス「常磐野小学校前」 北側 徒歩1 分
◆市バス・京都バス「嵯峨野高校前」 南側 徒歩3 分
◆京福電鉄「常盤」駅 徒歩15 分
69
68
お話の館
ワンコイン喫茶
活 動
目的・内容
日 時
地域の高齢者の孤立予防・仲間づくりを目的に活動しています。
トーストとコーヒー、ゆで卵を提供して100円。 参加者は朝食に来るのではなく、会話を楽しみに来られています。
年6回 9:00∼11:30
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
太秦学区
利用料金
1食100円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
太秦地域ゴミ減量推進会議(協賛、後援:太秦自治連・太秦社協)
高屋 宏章(太秦社会福祉協議会会長)
住所
〒616-8165
京都市右京区桂ヶ原町9-1
太秦自治会館(笑顔ランド太秦)
T E L
075-865-8567(右京区社会福祉協議会) FAX
075-865-8569(右京区社会福祉協議会) [email protected]
Mail
交通手段
交通手段
◆京福電鉄「太秦広隆寺」駅
徒歩5分
70
御室脳活性化トレーニング
スリー A 教室
69
活 動
目的・内容
日 時
独居老人や引きこもり高齢者の居場所づくりを行い、高齢者の交流の場と
し、かつ認知症予防につながることを目的としています。
「明るく 頭を使って あきらめない」脳活性化スリーA教室です。 内
容は、記憶力の回復、さらに記憶力を刺激させるための指運動、書字動
作、広告チラシを使ったパズル、シーツ玉入れゲーム、風船サッカー、
追っかけ将棋、風船バレー、御室太鼓の打楽器演奏など、スケジュールに
合わせて実施します。また、発声及び嚥下力の強化を目的とした童謡・唱
歌の合唱を行います。さらに右脳活性化を目的に マリンバ・鍵盤ハーモ
ニカ・ケーナなどの演奏を聴いたり、沖縄舞踊・南京玉すだれの鑑賞、大
人向け昔話の紙芝居の鑑賞等で対象者が「楽しく脳活性が行える」「ゲー
ムを通じて集まった高齢者が親しくなる」よう明るい教室です。テータイ
ムでは自分のことや戦争体験や地域のしきたり等を楽しく歓談します。
第1・3木曜日 13:00∼16:00
利用条件
居住地の制限
利用料金
年齢制限
無
年齢制限
各種用具(シーツ玉入れ・沖縄太鼓・ゲーム用リボン・お手玉)の貸し出し有(有料)
無
300円
運 営
運営主体
御室学区社会福祉協議会
サロン代表者
T E L
住所
FAX
Mail
〒616-8021
京都市右京区花園天授ヶ岡町3
御室自治会館
交通手段
◆市バス・JRバス「京福妙心寺駅前」 徒歩1分
◆京福電鉄「妙心寺前」駅 徒歩1 分
71
大崎 由良
075- 461-9367
075- 461-9367
88im24@bma.bigiobe.ne.jp
70
cafe e ‒ ばしょ
活 動
目的・内容
日 時
地域密着型サービスセンターwelcomeやまの家に併設のカフェです。お子
さんからお年寄りまで、どなたでもwelcome!地域の皆さんの居場所とし
て活用していただき、地域の皆さん同志のつながりの場になれればと思っ
ています。モーニング、ランチ、おいしいカレーでお待ちしています。カ
フェがお休みの日曜日は貸しスペースとしてご活用いただけます。また、
皆さんの手づくり品を販売していただけるレンタルボックスもありますの
でご活用ください。
月曜日∼土曜日 9:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
利用料金
飲食料金
居住地の制限
無
運 営
運営主体
地域密着型サービスセンターwelcomeやまの家
サロン代表者
サロン代表者
河本 歩美
サロン代表者
ホームページ
http://welcome-yamanouchi.jp
住所
T E L
075-813-5680
FAX
075-813-5681
Mail
〒615-0093
京都市右京区山ノ内宮前町5-10
交通手段
◆京福電鉄「山ノ内」駅 徒歩2分
72
喫茶ふれあいサロン
安井
71
活 動
目的・内容
日 時
地域の高齢者の孤立予防・仲間づくりを目的に活動しています。
トーストとコーヒー、ゆで卵を提供して100 円。
参加者は朝食に来るのではなく、会話を楽しみに来られています。
月1回日曜日 9:00∼11:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
安井学区
100円
コーヒーおかわり50円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
安井社会福祉協議会
田辺 和己
住所
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町
安井小学校
T E L
075-865-8567(右京区社会福祉協議会) FAX
075-865-8569(右京区社会福祉協議会) [email protected]
Mail
交通手段
◆市バス「馬塚町」 徒歩1分
73
72
西院ふれあいサロン
(西院第二)
活 動
目的・内容
日 時
地域の高齢者の孤立予防・仲間づくりを目的に活動しています。
トーストとコーヒー、ゆで卵を提供して100円。 参加者は朝食に来るのではなく、会話を楽しみに来られています。
年4回日曜日 10:00∼12:00
利用条件
年齢制限
65歳以上
居住地の制限
西院第二学区
利用料金
1食 100円
その他
一人暮らしの方
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
西院第二社会福祉協議会
小笹 泰男
住所
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
西院中学校(ふれあいホーム)
T E L
075-865-8567(右京区社会福祉協議会) FAX
075-865-8569(右京区社会福祉協議会) [email protected]
Mail
交通手段
◆阪急「西院」駅 徒歩10分
74
73
サロン常楽会
活 動
目的・内容
日 時
月10 回程度、常に楽しくと高齢者が集まっています。
茶話会(おしゃべりを中心にトランプ・将棋・各種ゲーム)、詩吟(ボラ
ンティアの講師あり)、短歌・俳句の会(講師なし・作品を発表してお
しゃべり)、卓球、カラオケ(外部店舗へ)などを楽しんでいます。時に
は外へ出てお花見・紅葉狩り・バーベキューなどで親睦を深めます。
詩吟(第1・3 火曜日)、短歌・俳句(第2 水曜日)
カラオケ(最終月曜日)*上記以外は月半ばに次月の予定を決定
利用条件
年齢制限
60歳以上
利用料金
会費一所帯100円
居住地の制限
学区内
(月行事配布、催しのお茶代等、日常行事参加無料、食事会、カラオケ等実費)
その他
現在28所帯、35名が参加。
比較的出席率も良く、集会室の広さもあり、新規の方の受付は難しい状況。
運 営
運営主体
サロン代表者
常楽会
住所
〒616-8218
京都市右京区常盤出口町5 リーベン常盤野荘 集会室
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆市バス「映画村道」 徒歩5分
◆京都バス「常盤仲之町」駅 徒歩5分
75
梶原 徳見
075-864-8581
74
サロン de 悠々
活 動
目的・内容
日 時
地域の高齢者の孤立予防・仲間づくりを目的に活動しています。
トーストとコーヒー、ゆで卵を提供して100円。
参加者は朝食に来るのではなく、会話を楽しみに来られています。
第2・4日曜日 10:00∼12:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
西京極学区
利用料金
1食 100円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
西京極社会福祉協議会
野宇 博治
住所
第2日曜日 西京極西小学校
〒615−0842
住所
京都市右京区西京極開町4−1
第4日曜日 特養 花友にしこうじ
〒615−0803
京都市右京区西京極南庄堺町6
T E L
075-865-8567(右京区社会福祉協議会) FAX
075-865-8569(右京区社会福祉協議会) [email protected]
Mail
交通手段
交通手段
西京極西小学校
◆市バス「東側町」 徒歩5分
特養 花友にしこうじ
◆阪急「西京極」 徒歩5分
◆市バス「西大路花屋町」 徒歩10分
76
75
サンデーモーニング
(御室)
活 動
目的・内容
日 時
地域の高齢者の孤立予防・仲間づくりを目的に活動しています。
トーストとコーヒー、ゆで卵を提供して100円。
参加者は朝食に来るのではなく、会話を楽しみに来られています。
第2・4日曜日 9:00∼11:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
御室学区
1食 100円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
学区地域女性会
坂田 美佐子
住所
〒616-8093
京都市右京区御室堅町9
御室小学校2階(ふれあいサロン)
T E L
075-865-8567(右京区社会福祉協議会) FAX
075-865-8569(右京区社会福祉協議会) [email protected]
Mail
交通手段
◆京福電鉄「御室仁和寺」駅
徒歩10 分
77
76
サンデーモーニング
(宇多野)
活 動
目的・内容
日 時
学区民の交流の場として、ご近所の方と、親子でまたは高齢者の方だれで
もが、楽しくひと時を過ごせる場所、昔の思い出話や、趣味の話、散歩の
途中の休憩場所として利用していただければと思います。
トーストとコーヒー、ゆで卵を提供して100円。
参加者は朝食に来るのではなく、会話を楽しみに来られています。
第3日曜日 9:00∼11:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
宇多野学区
利用料金
1食 100円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
学区地域女性会
高松 令子
住所
T E L
075-865-8567(右京区社会福祉協議会) FAX
075-865-8569(右京区社会福祉協議会) [email protected]
Mail
〒616-9252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
宇多野小学校 2階 ふれあいの間
交通手段
◆京福電鉄「宇多野」駅 徒歩10 分
78
77
スマイルモーニング
(山ノ内)
活 動
目的・内容
日 時
学区民の交流の場として、ご近所の方と、親子でまたは高齢者の方だれで
もが、楽しくひと時を過ごせる場所、昔の思い出話や、趣味の話、散歩の
途中のの休憩場所として利用していただければと思います。
トーストとコーヒー、ゆで卵を提供して100円。 参加者は朝食に来るの
ではなく、会話を楽しみに来られています。
月2回 日曜日 9:00∼11:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
山ノ内学区
利用料金
1食 100円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
山ノ内社会福祉協議会
柳本 久雄
住所
第1日曜日 山ノ内社会福祉会館
〒615−0094
住所
京都市右京区山ノ内北ノ口9−2
第3日曜日 山ノ内小学校(山ノ内ふれあいサロン)
〒616-8093
〒615−0084
京都市右京区御室堅町9
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
御室小学校2階(ふれあいサロン)
T E L
075-865-8567(右京区社会福祉協議会) FAX
075-865-8569(右京区社会福祉協議会) [email protected]
Mail
交通手段
交通手段
山ノ内社会福祉会館
◆嵐電「山ノ内」 すぐ
◆京福電鉄「御室仁和寺」駅
山ノ内小学校
徒歩10
分
◆阪急「西院」駅 徒歩15分
79
78
花こみち
活 動
目的・内容
日 時
コーヒーや紅茶などを楽しみながら、全ての世代が交流できる場となって
います。夏場は、クールスポットとしても案内しており、どなた様でもご
利用頂けます。ちょっとしたレクリエーションを行う時もあります。
第1・3水曜日 13:00∼15:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
近隣の方が多いですが、どなたでもご利用頂けます。
コーヒー100円 紅茶やクッキー等もあります。
運 営
運営主体
高齢者福祉総合施設はなぞの
サロン代表者
サロン代表者
松尾 信之
サロン代表者
ホームページ
http://www.kenkuen.jp/hanazono/
住所
T E L
075-465-8787
FAX
075-465-8788
[email protected]
Mail
〒616-8031
京都市右京区花園鷹司町1
交通手段
◆市バス「等持院南町」 徒歩1分
◆JR 「円町駅」 徒歩13分
80
79
浜ノ本町「絆の会」
活 動
目的・内容
日 時
健康体操:水曜日 13:30∼15:00終わってからお茶タイム パッチワーク:木曜日 13:30∼17:00終わってからお茶タイム
その他、歩こう会やお弁当会も開催しています。
光華大学生によるヒアリングもあります。
上記のとおり
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
ハイラーク西京極絆の会
今西 多㐂雄
住所
〒615-0873
京都市右京区西京極浜ノ本町164
T E L
075-311-1393
FAX
075-311-1393
Mail
交通手段
◆市バス「西京極」 徒歩5 分
81
80
フォーラムひこばえ
(ひこばえサロン)
活 動
目的・内容
日 時
福王子の自然がいっぱいある場所で、赤ちゃんからシニアの方々が世代間
交流できる所です。たくさんのボランティアの方も活動・交流している中
で、人や地域の繋がりができて元気に暮らせる事を目的としています。ふ
らっと来て頂いてもお話しできるスタッフがおります。お一人でもどう
ぞ。(100 円でコーヒー等の提供もできます。
①14のサークルと講座(リコーダーアンサンブル、歌のサロン、ボイス
トレーニング、グループピアノ、健康交流マージャン、絵手紙、編物・手
芸、手仕事、あみもの、男の料理道場、パソコン、英語、万葉集、ハタヨ
ガ、歴史散歩)が活動を通して交流しています。
②会食の会:皆さんで美味しく、元気に、楽しくをモットーに会食会をし
ています。(毎週金曜日11:30∼)
月∼土曜日 10:00∼17:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
運 営
運営主体
サロン代表者 サロン代表者
認定特定非営利活動法人 フォーラムひこばえ
住所
T E L
075-463-0438
FAX
075-468-3077
offi[email protected]
Mail
〒616-8208
京都市右京区宇多野福王子町45-2
交通手段
◆市バス「福王子」すぐ
◆京福電鉄「宇多野」駅 徒歩5分
82
井上 公子
南太秦ふれあい
サンデーモーニング
81
活 動
目的・内容
日 時
町内同士の結びつきも弱く、学区内がばらばらに見えた。このままでは寂
れていくだけ。「住み続けたい」と思える地域にするために、人の輪を広
げるために気軽に集える所をつくりたいと思っています。
トーストとコーヒー、ゆで卵を提供して100円。
参加者は朝食に来るのではなく、会話を楽しみに来られています。
月3回日曜日 9:00∼11:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
南太秦学区
1食 100円(コーヒー・ジュースもあり)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
自治連14団体、3クラブによる当番制
高岡 宏行
住所
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22 京都市立南太秦小学校
T E L
075-865-8567(右京区社会福祉協議会) FAX
075-865-8569(右京区社会福祉協議会) [email protected]
Mail
交通手段
◆市バス「南太秦」 徒歩5分
83
82
おしゃべり会
活 動
目的・内容
日 時
「右京の里おしゃべり会」は人と人のつながりがうれしい安全なまち作り
を目指して、どなたでも気軽にお立ち寄りいただき、お茶を飲みながらお
しゃべりしていただける会です。毎回小さなテーマを設け、季節の折り
紙・大正琴と共に・朗読・コーラス・手作り小物・ミニ講演・学習等をし
ています。近所の保育園児と交流もします。
第3火曜日 13:30∼15:00
食事会の時は 12:30∼14:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
大原野地域
100 円(茶菓代)、200 円(手作り時)、
(3 月・12月は食事代500∼600 円)
その他
地域包括支援センターの職員の方が毎回参加して下さり、その時々に合っ
た話をしてもらっています。
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
右京の里4町民生児童委員・老人福祉委員・地域のボランティア
松村 みよ子
住所
T E L
075-331-4667
FAX
075-331-4667
[email protected]
Mail
〒610-1128
京都市西京区大原野男鹿町2-12
右京の里自治会館
交通手段
◆市バス・阪急バス「右京の里」すぐ
84
83
桂ふれあい喫茶
活 動
目的・内容
日 時
軽食やお菓子のセット、お茶などをいただきながら、喫茶に来られた方や
スタッフとおしゃべりを楽しんだり、ゆっくりと過ごすことができます。
男性の参加者も多いです。お一人で来られた方同士が、ここで仲良くなら
れるなど、仲間が増えます。 赤ちゃんを連れた若いお母さん達も来られ
て、世代間交流も生まれています。
第1・3水曜日 10:00∼15:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
コーヒー・紅茶 100円、コーヒー・トーストセット 200円、
ぜんざい(秋・冬) 200円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
桂学区社会福祉協議会
立花 満利子
住所
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75−5
桂小学校ふれあいサロン
T E L
075-392-2965
FAX
075-392-2965
Mail
交通手段
◆阪急「桂」駅下車 徒歩10分
85
84
コミュニティカフェ
ene - えん 活 動
目的・内容
近所付き合いが希薄になっていますが、こんな時にこそ気軽に立ち寄り、
ほっこりできる場所が近くにあれば良いなと思いオープンしました。
日 時
月曜日 10:00∼17:00
祝祭日と8 月および12 月中旬∼1 月中旬は休み、その他不定期に休む場合
あり)
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
近隣の方
100円∼(飲食費)
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
中島 京子
T E L
住所
FAX
Mail
〒610-1145
京都市西京区大原野西竹の里町
1-14-156
交通手段
◆市バス「西竹の里町」 徒歩5分
86
075-332-3236
85
しるばーさろん 遊遊
活 動
目的・内容
日 時
普段はおしゃべりをしていますが、その時に出た希望で、手仕事、社会問
題の勉強など話し合いから生まれたことで様々な行事を全員で行っていま
す。
水曜日・金曜日 10:00∼15:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
その他
100 円/月
行事の時は別会費
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人(毎年、お世話係を選出して運営)
土井 未子
住所
〒610−1126
京都市西京区大原野上野男鹿町19-1
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆阪急バス「紅葉町」 徒歩2分
87
075-333-3481
86
新林「まちの縁側」
活 動
目的・内容
日 時
新林地域の皆様を対象に、楽しくふれあい語り合うサロンとして、平成24
年1月からはじめました。
乳幼児から高齢の方まで、商店街に来られた方が自由に出入りでき、お茶
を飲みながらゆっくり過ごせる場所です。バスの待ち時間や雨宿りなどに
もご利用いただいております。情報提供として、自治連合会や京都市など
が発行している広報物が閲覧できます。沓掛地域包括支援センターや介護
予防推進センターの職員が相談に応じる時もあります。
第3火曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
その他
無
居住地の制限
利用料金
無
ご用意しているテーブルは、車いすの方もご利用いただけるものです。
運 営
運営主体
無
サロン代表者
新林学区社会福祉協議会
住所
T E L
075-331-7007
FAX
075-331-7007
kensui@sea.plala.or.jp
Mail
〒601-1141
京都市西京区大枝西新林町5丁目1番地
26 新林会館内1 階フロア
交通手段
◆市バス・ヤサカバス「新林センター」
徒歩1分
88
片山 千恵子
87
たまかふぇ
活 動
目的・内容
日 時
たまたま、買い物や散歩に近くまで、たまたまおしゃべりがしたくて・・
そんな風にたまたま寄ってください。ご高齢の方から障害をお持ちの方、
子育て中の方まで誰でもご利用いただけます。気軽にお立ち寄りいただ
き、コーヒーやおやつを前におしゃべりをしながら交流を深めていただけ
ます。脳トレ・体操・ミニ学習会・ミニコンサートなど時々イベントも企
画していますので、愉しい時間の共有ができる場となっています。高齢サ
ポート(地域包括支援センター)職員が常駐し、相談にも応じています。
第3火曜日 13:30∼15:30
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
利用料金
飲み物100円、パン付200円
川岡東学区中心(他学区・他区の方も利用可)
運 営
運営主体
サロン代表者
ホームページ
サロン代表者
桂川園
鎌田 松代
http://www.katsuragawaen.com
住所
〒615-8033
京都市西京区下津林東般若町32
T E L
075-391-1772
FAX
075-391-1801
[email protected]
Mail
交通手段
◆市バス「桂滝川町」徒歩1 分
◆JR「桂川」駅 徒歩20 分
◆阪急「桂」駅
徒歩15 分
89
88
ふれあい喫茶
活 動
目的・内容
日 時
地域の高齢者の引きこもりをなくそうと、仲間づくりを目指し、気兼ねな
く利用できる「心の拠点」づくりに取り組みの手段として「ふれあい喫
茶」をはじめて10 年。利用者は年々増加し、地域に定着しています。笑
いとおしゃべりは健康づくりの特効薬です。毎週金曜日の喫茶は利用者に
とって欠かすことのできないスケジュールとなっています。周辺住民から
も期待され、地元テレビ、ミニコミ紙にも取り上げられるようになりまし
た。「一週間が待ち遠しい「気兼ねのないのが一番」「仲間が増えた」と
いった声もいただきます。
平成21年から始めた支援活動「ブルーキャップ」では、有償ボランティア
二人一組、1時間1,000円で高齢者のサポート活動を行っています。内容
は、庭掃除、植木の刈込、草引き、部屋の片づけ、買い物同行などです。
沓掛地域包括支援センターのスタッフが随時、相談支援に応じています。
毎週金曜日 10:00∼15:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
利用料金
喫茶利用100円(本格コーヒーなど。お茶は無料 )
洛西ニュータウン
運 営
運営主体
地域ボランティア コスモス会
T E L
住所
FAX
Mail
〒610-1112
京都市西京区大枝北福西町3丁目2−25 福西会館
交通手段
◆市バス 「南福西町」徒歩5 分
90
サロン代表者
075-331-0865
藤原 是明
89
ほっこりサロン樫原
活 動
目的・内容
日 時
誰でも気楽にサロンに来てください。たのしいおしゃべり、あたたかい
コーヒー、スタッフ一同があなたのお越しをお待ちしています。
サロンとは別の日に、食事会、絵手紙、将棋、健康チェック、映画会、う
たう会、トーンチャイムなどのサークル活動も随時行っています。
水・金曜日 10:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
その他
利用料金
コーヒー 100円 昼食時は味噌汁等100円
自力で来られる方
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
山本 紀代
住所
〒615-8175
京都市西京区樫原硲町2-7 ハイツ三ノ宮102号室
T E L
075-381-4450
FAX
075-381-4450
Mail
交通手段
◆市バス「三ノ宮街道」すぐ
91
90
うずらの会
活 動
目的・内容
日 時
「うずらの会」は地域の高齢の方や施設を利用されておられる方が参加さ
れています。「健康に暮らして行くにはどうすればいいのか」「歴史や社
会のミニ知識を得たい」「話したり、歌ったり、活動したりできる仲間が
欲しい」と思っておられる方は、ぜひお越しください。お互いを思いやり
ながら助け合って、皆が元気になれる居場所作りを目指しています。
体操・ワイワイおしゃべり会(毎回テーマあり)・歴史の話・健康の話・
歌をはじめ、ゲーム・クイズ・絵の鑑賞・折り紙や物づくりなどを、順次
取り入れています。七夕まつり会・クリスマス会・新春お楽しみ会など小
学1年生との交流会もしています。
木曜日 13:00∼16:00
利用条件
年齢制限
その他
無
居住地の制限
伏見区
利用料金
クリスマス会など行事の時には茶菓子代をいただいています。
運 営
運営主体
サロン代表者
個人
075-605-5678
井本 繁代
T E L
T E L
FAX
FAX
住所
Mail
〒612-8036
京都市伏見区桃山町立売1番6
高齢者福祉総合施設 ももやま
交通手段
◆JR「桃山」駅 徒歩1分
◆近鉄「桃山御陵前」駅 徒歩8分
◆京阪電鉄「桃山」」駅 徒歩10分
92
(代表)高齢者福祉施設ももやま
地域担当:芦田
075-605-5666
(代表)高齢者福祉施設ももやま
地域担当:芦田
100円
ギャラリー喫茶・
レストランよりみち
91
活 動
目的・内容
日 時
赤ちゃんから高齢者まで、ゆったりとすごしていただける広場です。
夏は涼しく、冬暖かく、いつでもどなたでもふらりと入って、おひとりでも、
終日安心して過ごして頂ける広場です。席は約40席あります。
クラフト、絵や将棋などのいろいろなクラブ、ボランティア活動やお食事会な
ど、広場のどこかでされています。金曜午後はピアノの伴奏で歌いましょう。
お食事(ランチ・うどん・丼)や喫茶(コーヒー・アイス・ジュース・甘酒、
他)は10時∼15時までご利用いただけます(100円∼500円)、木曜は手作り
パン販売日。
もちろん、健康や介護に関するご相談もお声かけください。
毎日営業
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
利用料金
食事・喫茶をされる方は実費
無
運 営
運営主体
サロン代表者
社会福祉法人 健光園 高齢者福祉総合施設ももやま
施設長 新川 昌代
住所
〒612-8036
京都市伏見区桃山町立売1番6
T E L
075-605-5678
FAX
075-605-5666
[email protected]
Mail
交通手段
◆JR「桃山」駅 徒歩1 分
◆近鉄「桃山御陵前」駅 徒歩8 分
◆京阪「伏見桃山」」駅 徒歩10 分
93
92
サロンみゅーず
活 動
目的・内容
日 時
決まりごとは特になく、それぞれ思い思いに時間を過ごしています。
月・水・金曜日 (夏)12:00∼17:00 (冬)11:00∼16:00
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
無
利用料金
100円
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
卯ノ田 光子
住所
T E L
075-571-5717
FAX
075-571-5717
Mail
〒601-1354
京都市伏見区醍醐構口町35-4
交通手段
◆京阪バス「一言寺」 徒歩7 分
94
93
サロンめだか
活 動
目的・内容
日 時
「サロンめだか」は地域の方の交流の場になってほしいとはじめました。
参加される方のそれぞれの希望を、みんなで話し合って決めて色々なこと
を楽しんでもらいたいと思っています。コーヒーを飲みながらのおしゃべ
り、歌、ものづくりやゲーム、体操そして食事会などを通じ、ご近所さん
以外の方ともお知り合いになり、お友達の輪を広げて楽しみましょう。
第2・4水曜日 13:30∼15:30
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
深草近辺の方
工作・飲食の時は実費が必要
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
個人
梅野 定子
住所
〒612-0889
京都市伏見区深草直違橋八丁目240 サンハイツ梅野1F
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆京阪「深草」駅 徒歩5分
95
075-641-0934
075-641-1447
94
田中宮ふれあいサロン
活 動
目的・内容
日 時
高齢者の方や子ども達の活動の場所となっています。カラオケ、健康促進
相談等を行っています。
月・水・金曜日 10:00∼13:00
利用条件
年齢制限
居住地の制限
利用料金
無
伏見区内
無
運 営
運営主体
サロン代表者
サロン代表者
田中宮市営住宅駐車場クラブ田中宮市営住宅自治会
岡田 俊秋
住所
T E L
075-644-5606
FAX
075-644-5606
Mail
〒612-8444
京都市伏見区竹田田中宮町34
市営住宅1棟1階 集会所
交通手段
◆地下鉄・近鉄「竹田」駅 徒歩10分
96
95
花水木の会
活 動
目的・内容
日 時
近隣地域の介護や支援の必要な方々やそのご家族の方々を対象に明るく頼もし
いボランティア達と共に月に一度交流会を開いています。狭いながらもアット
ホームで(主に代表者宅にて開催)賑やかで楽しくいつの間にか皆様の顔が微
笑んでいますよ!又、介護者同士でしか理解してもらえぬ悩み事をわかちあっ
たり情報交換したり・・・。
幾つになってもどのような状態になっても仲間は必要です。
・歌やリズム体操、パズルやゲームそして四季折々の手工芸、時にはお菓子作
り等自ずと身体全体をフルに活性できるメニュー作りを心がけています。
・春秋には外出し、移りゆく自然にふれたり、バリアフリーやユニバーサル整
備の重要性を感じたり。時には学習会・講演会・子供達とのふれあい事業等を
行い地域住民との交流も大切にしています。
・毎週金曜日にボランティア集会に於いて楽しい案内状を手作りし、各戸に配
布しています。
毎月1回不定期の金曜日 13:30∼15:30
利用条件
年齢制限
無
居住地の制限
桃山南小学校区程度
利用料金
300円
運 営
運営主体
個人
住所
〒612-8025
京都市伏見区桃山与五郎町1-454
サロン代表者
T E L
FAX
Mail
交通手段
◆京阪「桃山南口」駅 徒歩10分
97
吉田 万里子
075-603-1287(伏見区社会福祉協議会)
075-603-4532(伏見区社会福祉協議会)
96
とう
し
かい
藤紫会
活 動
目的・内容
日 時
今年で9年目になる「藤紫会」は、近所の高齢者達十数名が、今井家の離れを
利用して和やかに生涯学習を行っています。高齢サポート(地域包括支援セン
ター)と密接に連絡をとり、高齢者関係の情報を得、時には、京都市の行政出
前トーク老人医学専門医の健康講話を拝聴し、京都市の専門トレーナーによる
簡単体操の指導を受け、また、各大学サークルによる音楽の生演奏や落語を楽
しみながら若いエネルギーを沢山頂いています。
最近では、女子大学OGのハンドケアサービスも受けました。いずれもボラン
ティアで行っていただき、大感謝です。
第2・4火曜日 13:30∼16:00
利用条件
年齢制限
利用料金
無
居住地の制限
無
200円
運 営
運営主体
サロン代表者
藤紫会
今井 孝子
住所
T E L
075-642-7066
FAX
075-642-7066
[email protected]
Mail
〒612-0822
京都市伏見区深草鞍ヶ谷13-68
交通手段
◆京阪バス「深草谷口町」 徒歩5分
◆京阪「藤森」駅 徒歩20分
98
97
ほんわかランチクラブ
活 動
目的・内容
日 時
ほんわかランチクラブは、地域の高齢者の方が利用されています。
住みなれた地域で安心して暮らしたいとの願いに応えていけることを目的に
しています。「ほんわかがあるから安心」と感じてもらえる場所になればと
思っています。月1回、絵手紙教室を開催しています。お喋りいっぱいしたい
日もあります。毎週土曜日は昼食会を行っています。(ランチクラブ)食後に
手指の運動をしたり、歌をうたったりしています。その他、学童クラブの子ど
もさんとの交流を行い、楽しいことがいっぱいです。
ほんわかまつりを年に1回開催(バザー、模擬店)
土曜日:ランチクラブ 12:00∼14:00
第3金曜日:絵手紙教室 14:00∼16:00
利用条件
年齢制限
利用料金
無
居住地の制限
無
ランチクラブ:1回 800円(コーヒー、おやつ付き)、絵手紙教室:1,000円
運 営
運営主体
サロン代表者
企業組合 労協センター事業団(ワーカーズコープ)
山本 照夫
住所
〒612-8083
京都市伏見区京町10丁目11-1
T E L
075-647-8010
FAX
075-647-8030
kutfjhw@roukyou.gr.jp
Mail
交通手段
◆近鉄「伏見」駅 徒歩5分
◆京阪「丹波橋」駅 徒歩10分
99
生きいきサロン実施一覧
生きいきサロン実施一覧
生きいきサロンとは
生きいきサロンとは
生きいきサロンとは
京都市内の第1種老人福祉センターでは、「生きいきサロン」で心身の衰えなどで社会参加の機会が
京都市内の第1種老人福祉センターでは、一人暮らしや家に閉じこもりがちな方を対象とし、ゲー
京都市内の第1種老人福祉センターでは、
「生きいきサロン」で心身の衰えなどで社会参加の機会が
少ない高齢者に、週
1 回登録制で仲間づくりと居場所づくりのための場を提供しています。
ムや作品づくりなどのレクリエーションを通じて、仲間づくりと介護予防に取り組んでいます。
少ない高齢者に、週
1 回登録制で仲間づくりと居場所づくりのための場を提供しています。
レクリエーションを通じて、参加者の心身機能の維持
・向上を図り、介護予防にも取り組んでいます。
レクリエーションを通じて、参加者の心身機能の維持・向上を図り、介護予防にも取り組んでいます。
利用条件
*参加費は無料ですが、茶話会や作品づくりの実費の個人負担はあります。
*参加費は無料ですが、茶話会や作品づくりの実費の個人負担はあります。
年齢制限
無
利用料金
無(茶話会や作品づくりの材料費は実費負担)
老人福祉センター名 / 実施日
老人福祉センター名 / 実施日
上京老人福祉センター
上京老人福祉センター
(毎週月曜日の午後)
(毎週月曜日の午後)
左京老人福祉センター
左京老人福祉センター
(毎週水曜日の午前)
(毎週水曜日の午前)
山科中央老人福祉センター
山科中央老人福祉センター
(毎週火曜日の午後)
(毎週火曜日の午後)
下京老人福祉センター
下京老人福祉センター
(毎週木曜日の午後)
居住地の制限
無
住 所
住 所
〒602-8383 京都市上京区今小路通御前通東入
〒602-8383 西今小路
797
京都市上京区今小路通御前通東入
西今小路 797
〒606-8103 京都市左京区高野西開町
5 〒606-8103 京都市左京合同福祉センター
1階
京都市左京区高野西開町 5 伏見老人福祉センター
(毎週水曜日の午後)
(毎週水曜日の午後)
醍醐老人福祉センター
醍醐老人福祉センター
(毎週水曜日の午後)
(毎週水曜日の午後)
FAX 番号
075-464-4889
075-464-4889
075-464-2981
075-464-2981
075-722-4650
075-722-4650
075-707-7445
075-707-7445
075-501-0242
075-501-0340
075-341-1730
075-341-1730
075-341-3937
075-341-3937
075-934-5801 075-934-5801 075-934-5839
075-934-5839
075-865-8425
075-865-8425
075-865-8569
075-865-8569
075-392-4705
075-392-4705
075-392-4709
075-392-4709
075-335-0766 075-335-0766 075-335-0870
075-335-0870
電話番号
FAX 番号
京都市左京合同福祉センター
1階
〒607-8344 京都市山科区西野大手先町
2−1 075-501-0242
075-501-0340
〒607-8344 京都市山科総合福祉会館
2階
京都市山科区西野大手先町
2−1 京都市山科総合福祉会館 2 階
〒600-8166
京都市下京区花屋町通室町西入乾町 292
〒600-8166
京都市下京総合福祉センター
2 階292
京都市下京区花屋町通室町西入乾町
(毎週木曜日の午後)
京都市下京総合福祉センター 2 階
久世西老人福祉センター 〒601-8213
京都市南区久世中久世町 5 丁目 19−1
久世西老人福祉センター 〒601-8213
(毎週水曜日の午後)
久世西合同福祉施設
2 階 5 丁目 19−1
京都市南区久世中久世町
(毎週水曜日の午後)
久世西合同福祉施設 2 階
右京中央老人福祉センター 〒616-8105
京都市右京区太秦森ケ前町 22−3 右京中央老人福祉センター 〒616-8105
(毎週水曜日の午後)
京都市右京合同福祉センター
2階
京都市右京区太秦森ケ前町 22−3 (毎週水曜日の午後)
京都市右京合同福祉センター 2 階
西京老人福祉センター
〒615-8223
京都市西京区上桂前田町 29−2
西京老人福祉センター
(毎週火曜日の午後)
〒615-8223
京都市西京区上桂前田町 29−2
(毎週火曜日の午後)
〒610-1146
洛西老人福祉センター
京都市西京区大原野西境谷町
〒610-1146
洛西老人福祉センター
(毎週火曜日の午後)
2
丁目 14−4
京都市西京区大原野西境谷町
(毎週火曜日の午後)
伏見老人福祉センター
電話番号
2 丁目 14−4
〒612-8318
京都市伏見区紙子屋町 544 〒612-8318
京都市伏見社会福祉総合センター
京都市伏見区紙子屋町 544 2 階
京都市伏見社会福祉総合センター 2 階
〒601-1375
京都市伏見区醍醐高畑町
30−1
〒601-1375
パセオダイゴロー西館
1
階
京都市伏見区醍醐高畑町 30−1
パセオダイゴロー西館 1 階
100
075-603-1285 075-603-4532
075-603-1285 075-603-4532
075-575-2570 075-575-2570 075-575-2627
075-575-2627
Fly UP