...

広報おおつき 平成27年2月号

by user

on
Category: Documents
84

views

Report

Comments

Transcript

広報おおつき 平成27年2月号
広報
Public Relations Otsuki
あなたにも大きなツキがありますように!
No.685
2
Ȼɂ
ɀ
Ɇ
ș
おおつき
2015.
Ɉ
Ɉɇ
あとは、お願い!
(第6中継所 −畑倉地内−)
07 秀麗富嶽十二景写真コンテスト
08 第51回大月市駅伝競争大会
09 成人式
10 中央病院情報/診療予定表
13 病児 ・ 病後児保育
14 市職員の給与等公表
相手がどんなことを知りたいの
があります。緊張した関係だと、
﹁観光案内所に立ち寄るお客
さんは最初、緊張していること
ることがありました。
さんと接するときに心がけてい
上さんと坂本さんは、特にお客
などがあります。観光協会の井
交通の乗り換え、お土産の購入
訪れる理由はさまざまで、登
山 や 富 士 山 の ビ ュ ー ス ポ ッ ト、
月駅前の観光案内所に
は、平日、休日にかか
わらず多くの人が訪れます。
大
案内するだけではなく
真心でもてなす
02 特集 もてなす心
か分かりません。相手の気持ち
19 生涯学習推進大会/宝くじ助成
21 意見公募/住民基本台帳の閲覧
16 ふるさと大月応援寄附金
するようにしています﹂と井上
さ ん。﹁ 一 声 の 言 葉 遣 い に 気 を
付ければ、相手の方の気分も変
わると思います。せっかく大月
に来ていただいているので、喜
んでもらえれば﹂と坂本さんも
続けます。ただ、接客について
悩むこともあるため、県が主催
するセミナーにも参加し、研鑽
に励んでいるそうです。
現地を見ることで伝える
観
おおつき情報カレンダー
32 まちの話題
2月生まれの元気な子
34
− 今月の表紙 cover story −
もてなす心
図書館情報/相談室から一言
31
第51回大月市駅伝競争大会の 1
コマ(記事の詳細は、8ページをご
覧ください。)
節ごとの見どころなど、情報収
集や発信に力を入れています。
特に、インターネットの情報
発 信 で は、 遠 く の 方 が 楽 し み、
気 軽 に 訪 れ て い た だ け る よ う、
なるべく毎日更新しています。
喜びは、訪れた方の一声
お
ふたりに仕事での嬉し
か っ た こ と を 伺 う と、
﹁ ち ょ っ と お せ っ か い で も、
大月の良い所やものなどを伝え
ると、朝、立ち寄った方が帰り
に 声 を 掛 け て く れ ま す。﹃ 自 然
が良いね﹄
﹃親切に案内してく
れたから顔を見に寄ったよ﹄な
どと言われると、とても嬉しく
なります。それに電話や手紙で
も﹃今度、また大月に行くから
ね﹄と言われることもあるんで
すよ﹂と目を輝かせて話してい
ました。
最近では、市内の方も用足し
に寄るようで、ますます案内所
「都会のお客さんからは、『山が近いことに感動する』『自然が素晴
らしくアクセスも良い』などとうらやましがられます。この仕事を
して、大月の良い所にたくさん気付きました。身近にあると当たり
前と感じてしまいますが、地元愛、郷土愛を持って、お客さんをお
迎えできればと思っています」
数多くの取り組みの中から、ここでは、
﹁接する﹂﹁魅せる﹂﹁迎
える﹂それぞれのもてなしにスポットを当てました。
む姿です。
その根底にあるのは、相手に﹁喜んでもらいたい﹂﹁癒しを感
じ て も ら い た い ﹂ な ど の﹁ お も て な し の 心 ﹂ が 源 と な っ て 取 り 組
ものもあります。
ものもありますが、人が手間をかけ、真心を込めてつくり出した
人はさりげない気遣いや初めて見る風景などに触れた時、感動
を 覚 え ま す。 そ の 中 に は、 自 然 が 長 い 年 月 を か け て つ く り 出 し た
今、日本に古くから根付いている﹁おもてなしの心﹂に改めて
注目が集まっています。
特集
29 からだの元気/あんしん生活
本年1月に、おもてなしのやまなし知事表彰を受賞されました
光客などからの質問や
要望に応対するために
は、自ら現地を知る必要があり
大月は何もない所ではなく、たくさんの良い所があります。
本当になければ、誰も来てくれませんから!
27 国民年金/国保・高齢者医療
え
いのうえ
さかもと あ け み
30
の役割が高まっています。
ひと言 − message −
28 地域包括支援センター/福祉チャンネル
市観光協会の坂本朱美さん(左)と井上さち江さん(右)
暮らしの情報
22
土地開発公社の解散
20
男女共同参画推進「標語・川柳」
18
をちょっとほぐすような会話を
17 市県民税の申告
ます。案内の合間を見ながら季
問合 市観光協会 ☎ (22) 2942
2015.02 広報おおつき 2
観光案内所に来た方(平成26年)… 約13,000名
訪れる理由…1位 登山 2位 お土産 3位 飲食店 4位 猿橋
広報おおつき 2015.02
3
Contents
−接するおもてなし−
寸法…縦 37 cm×横 37 cm×高さ 112.2 cm
(みんな・みんな・いいふうふ)
−魅せるおもてなし−
癒しの効果とまちおこし
市
制施行 周年を契機に
﹁新たなまちおこし﹂
につなげようと市民の有志に
昨年のかがり火市民祭りでお
披露目された後、市制記念式典
や地域のイベント、名勝猿橋な
どに並べられ、市内外の多くの
この行灯は、大月の魅力を伝
えるため、市内各地の名所やゆ
組む姿がありました。
ちおこしの輪を広げようと取り
ず地域全体を和ませ、さらにま
よって制作された﹁切り絵行灯﹂
かりの人などを描いたデザイン
方々を和ませてきました。
今、この行灯による癒しの効
果で、大月を訪れる方のみなら
となっています。
これまでも数々の行事に貸し
出され、参加者を和ませてきま
種 類、
120枚を切り抜きました。
や猿橋のまちなかなどに飾ら
名 が、 約
また、本体は、手先が器用な
職人の伊藤さんが、仕事の合間
れ、行灯の灯火が多くの方を癒
彩な切り絵が作られています。
なお、今では、 名となった
新たな切り絵教室が行われ、多
し、行灯の形や切り絵を浮かび
市民の方が愛着を持てるもの
や大事にしているものを図柄に
が描かれ、側面には、共通して
のほか、市にゆかりのある人物
梁川までの文化財や史跡、民話
市内全体が美術館となって
多くの方をもてなしたい
したが、現在では、大月駅周辺
にコツコツと試作を繰り返しな
大月市の名前にある﹁月﹂に
ちなみ、夜の月明かりをイメー
行
行灯のあれこれ
ジした行灯でまちを盛り上げる
ことができないものかと、現在、
﹁切り絵行灯の会﹂となったメ
ンバーが相談することから始ま
上がらせるほのかな光など、一
このほか、一回り大きい行灯
3基︵正面が大月市・岩殿城歌・
士山と猿橋﹂
が描かれています。
み立てる作業があります。
心で試作されています。
また、小型のもの︵右ページ
写真︶もお月見用として、遊び
大月市観光協会︶は、市と観光
協会に寄贈されました。
行 灯 を 作 る に は、﹁ 切 り 絵 ﹂
を切り抜く作業と﹁本体﹂を組
﹁岩殿山と市の花ヤマユリ﹂﹁富
りました。
灯は、
縦横約 センチ、
高さ1メートルのもの
が中心で、正面には、笹子から
32
つ一つが考えられてきました。
37
切り絵の原画は、元美術教師
で市文化協会の会長でもある天
野さんが描いた上で、切り抜く
指導も行い、中央公民館事業の
名と市内中学校
「大月には美術館がありません。切り絵行灯が
各家庭に飾られれば、市内全体が美術館になり
ます。みんなでまちを盛り上げ、大月を訪れる
方をもてなせたらと思っています」
き
っかけは、平成 年の
夏にテレビで切り絵行
灯を使ったまちおこしのグルー
しています。
50
がら 基を完成させました。
の美術部員
1
プを見たことだったそうです。
切り絵行灯でもてなす
3
4
6
2
5
将来の夢 − dream −
41
4. 市制祭を彩る/5. 大月駅前で楽しませる行灯/6. 切り絵教室
問合 切り絵行灯の会 天野さん☎ (22) 5367/切り絵教室 伊藤さん☎ (23) 0064
25
2015.02 広報おおつき 4
広報おおつき 2015.02
5
あ ま の あきら
いとうゆくお
35
60
切り絵教室
15
切り絵の説明をする天野昭さん
本体を作る伊藤征夫さん
1.お月見用に試作した小型の行灯/2.紅葉時の猿橋/3.かがり火市民祭りで初披露
−迎えるおもてなし−
第22回秀麗富嶽十二景写真コンテスト
大月市が選定した秀麗富嶽十二景の山々から望む富士山をテーマとして募集した写真コンテ
ストに35名、189点の応募がありました。
1月23日の審査会では、白簱史朗さんが審査員長を務め、厳正なる審査のもと、入賞作品
が選定されました。(最優秀賞1点、推薦2点、特選3点、入選20点)
入賞作品などの展示を次のように行います。皆さんのご来場をお待ちしています。
中心に取り組んでいます。
や定期的な意見交換、勉強会を
のニーズに対応する情報共有化
会﹂が立ち上げられ、観光客へ
る﹁大月市おもてなし推進協議
公民館などの各種団体で構成す
交 通 事 業 者、 大 月 短 大 の ほ か、
また、景色などは長い間、近
くにあると見慣れてしまい、大
ものではないでしょうか。
ものばかりです。それと同時に
る方々にとって、親しみのある
行灯一つにしても、描かれて
いる図柄は、各地域に住んでい
ます。
れる方のために切磋琢磨してい
し、自分のためにではなく、訪
多くの人がもてなす
年の観光客のニーズと
して、ふれあいを求め
る傾向が高まっています。
今年度は、さくら祭りの時期
に併せて、甘酒や桜の苗木の配
切さを忘れてしまいますが、人
り、猿橋での説明や登山の案内
近
本市でも平成 年度に観光ボ
ランティアガイド制度が始ま
周年を記念してJR特急車内で
市のPRとともにおもてなしで
ます。
を呼び込む十分な力を秘めてい
こそが自分を育て、このまちに
だたくさん眠っています。
﹁ 大 月 の 宝 や 魅 力 ﹂ は、 ま だ ま
一度ではなく、二度、三度と
大月に行ってみようと思わせる
訪れる方を迎えました。
市外の人に自慢ができる大切な
を中心に活動しています。
ポ ス ト カ ー ド を 配 付 す る な ど、
までで約16,000名の方を
案内しました。
ガイドの一人である根岸さん
は、﹁ 私 は、 大 月 に 嫁 い で き ま
したが、住んでみて大月の良さ
おもてなしの心が
もたらすもの
回、紹介した活動はほ
んの一部で、
市内には、
まだまだ個人や団体で取り組む
潤いを届けてくれます。
をすごく感じています。いろん
数多くのおもてなしの活動があ
☎
1829
﹁おもてなし﹂の心があれば、
宝や魅力を探し当てられ、発見
たいです。でも何より、お客さ
ります。
今
んと接することが自分の楽しみ
てもらいたいし、発信していき
で、元気になります﹂と笑顔で
︱︱特集 完︱︱
問合 産業観光課
商工観光担当
そのどれもが、大月への愛着
や誇りを持った人たちが、何か
こばやし か ず こ
やましたまさあき
ぎ まさじ
な
話してくれました。
推薦(2点)
を誰かに伝えようと魅力を探
特選(3点)
な人にもっと大月のことを知っ
付、富士山世界文化遺産登録1
現在、猿橋のガイド 名、登
山のガイド 名がそれぞれの舞
台で活躍し、今年度は、 月末
12
12
最優秀賞
2015.02 広報おおつき 6
広報おおつき 2015.02
7
22
また、平成 年度には、観光
協会や商工会、商店街協同組合、
最優秀賞、推薦、特選の紹介
猿橋を説明する根岸光子さん
ねぎしみつこ
パンフレットを配るおもてなし推進協議会メンバー
10
23
日時 2月11日(水)∼24日(火)
午前10時∼午後4時
※最終日は正午まで
(月曜日・祝日の翌日は休館日)
場所 市民会館 2階市民ギャラリー
問合 産業観光課 商工観光担当
☎ (20) 1829
(20)
特選 小林和子さん
作品名「雪煙激しく」
撮影地:高川山
特選 山下正明さん
作品名「凛然として」
撮影地:大蔵高丸 特選 奈木正次さん
作品名「春雪染まる」
撮影地:姥子山
お お と こうせい
たかはし ひ で こ
むらかみ
ら
としゆき
写真展示
優れた作品が多く、コ
ンテスト全体のレベルが
非常に上がっています。
切磋琢磨し、新しいもの、
違うものを撮影しようと
する応募者の皆さんの意
欲が感じられました。
推薦 大戸康世さん
作品名「初冬の富士」
撮影地:高川山
推薦 髙橋英子さん
作品名「湧雲迫りて」
撮影地:お伊勢山
最優秀賞 村上敏幸さん
作品名「初冠雪に映える」
撮影地:雁ヶ腹摺山 JR特急車内でポストカードや
白簱審査員長のメッセージ
問合 産業観光課 商工観光担当 ☎ (20) 1829
2
photo report - フォト リポート -
平成27年
大月市成人式
1 月 日︵ 日 ︶、 市 民 会 館 で 2 8 7 名 の
新成人が参加する成人式が行われました。
会場内は、晴れ着姿で彩られ、賑わいや
同級生同士が懐かしむひとときを過ごす場
面もありました。
新成人の誓い
今年の成人式も、新成人で構成された﹁成
人式実行委員会﹂が主体となって企画・立
案・当日の運営を行う手作りの式典となり
ました。また、第2部では、﹁わたしは私﹂
と題し、小中学校時代の懐かしい写真や恩
新成人の誓い
師からのビデオレター、ツキ男・ツキ女を
会場入口で記念撮影
決める抽選会など、会場が大いに盛り上が
(23)
りました。
檀上を見つめる新成人
問合 社会教育課 社会教育担当
☎ 8050
成人を祝う式典
11
実行委員長あいさつ
<競技結果>
市内体育会の部(18.8 km)
順位
チーム名
1 猿橋体育会
2 大月体育会
3 富浜体育会
記録
1:04'16
1:06'40
1:10'30
一般男子の部(26.8 km)
順位
チーム名
1 YANASE
2 甲府工業高校
3 箱根駅伝裏方
チーム
記録
1:18'24
1:24'34
1:26'50
一般女子の部(18.8 km)
順位
チーム名
1 山梨農林高校
2 上野原高校A
3 都留高校陸上部
記録
1:11'34
1:17'33
1:20'31
勢いよくスタート
繰り上げスタート
(第6中継所:畑倉地内)
中学男子の部(26.8 km)
順位
チーム名
1 猿橋中学校A
2 櫛形中駅伝部A
3 猿橋中学校B
記録
1:27'14
1:33'05
1:34'49
第2中継所:宮古橋入口
記録速報に人だかり
ゴールで振る舞うおつけだんご
中学女子の部(18.8 km)
順位
チーム名
1 櫛形中駅伝部A
2 八田中学校
3 大月東中学校A
ひらいだいち
(平井大智さん)
いしおか ま
ゆ
み
記録
1:09'39
1:11'22
1:12'10
あまのけいた
(石岡真由美さん) (天野啓太さん)
photo report - フォト リポート -
沿道での応援
第51回
大月市駅伝競走大会
友人との再会
1 月 日︵ 日 ︶
、市内外の学
校や体育会など チームが参加
する大会が行われ、熱戦が繰り
広げられました。
中継所や沿道には、家族や仲
間など多くの方が駆けつけ、小
旗を振りながら、選手に声援を
送りました。
また、ゴールの大月東中学校
では、保健活動推進員会の方が
作った﹁おつけだんご﹂が訪れ
広報おおつき 2015.02
た方に振る舞われました。
9
互いを祝福
大会運営にご協力いただいた
皆さん、ありがとうございまし
成人式実行委員会のメンバー
た。
問合 社会教育課 スポーツ振興担当
☎ 8051
(23)
1
18
80
力強くゴール
2015.02 広報おおつき 8
中央病院情報 vol.18
患者さんのご家族からの手紙
○これからも、皆さんを応援していきます。
西室さん親子は二人暮らしで、娘さんには仕事がありましたが、多くの方が自宅での介護を
あきらめてしまう中、見事に自宅へ帰ることを実現されました。
自宅に帰って本当に良かった。自宅で介護ができる可能性があるのなら、迷わずに介護をし
てもらいたいとの思いから、娘さんからいただいた手紙を紹介します。
“在宅介護で母からもらったプレゼント!!”
脳梗塞を起こして17年と4か月、そのうちの2年と4か月は寝たきりになってしまった
母でした。でも、どんな時も本当に前向きだった母の心は、寝たきりで、体が動かなくても、
言葉を失っても、変わることなく生命の大切さを表情で日々、私に伝えてくれました。
2度目の脳梗塞も苦難な日々を乗り越えて、やっと療養病棟へ移った時は、本当に嬉しさ
でいっぱいでした。…しかし、3度目の脳梗塞が。
母はそこも、もう一度乗り越えました。次第に状態が安定し、外出や外泊ができるように
なり、1つ1つ季節の暑さや寒さにも体がついていくよう
になりました。前向きに実行し、ますます母の表情や感情
が高まりました。家に帰れるということが、母にとって本
当に「生きたい」という気持ちをアップさせたと思います。
そして、昨年9月の中ごろ、ついに自宅での生活を決心し
た時、母は泣いて、笑って山口看護師長にその感情を表現 入院していた当時の
してくれたことは、私の目に焼き付いています。
西室さん親子
10月末、家とショートステイを利用した生活のスタート!
訪問看護師さん、ヘルパーさんの協力で私も母と一緒に楽しく過ごしました。いろいろな
人から在宅で介護することは「大変でしょ?」と聞かれましたが、私は母と家での生活を心
から満喫し楽しみました。家での母の笑顔と声を出して笑ってくれたことは最高のハッピー
スマイルでした。そして、本当によく全てのことを理解していた母に感謝しています。
昨年12月21日に旅立ってしまいましたが、母と私はこの家での生活のおかげで悲しみ
という言葉より「達成感」という感覚を味わえました。人間の生命力は、神様だけが知って
いますが、残された時間をどう過ごすのかで家族の思いも良い方向へ変わると思います。私
たち親子は本当に幸せでした。その「幸せ」をいただいたのは、野村先生、山﨑先生、山口
師長をはじめとする病院スタッフの方々の力のおかげです。
最後に、きみちゃん!私はお母さんの娘であったことに心から感謝します。在宅生活のお
かげで、家族の大切さを本当に知ることができたと思います。心を込めて…
ありがとうございました。
使用していた車椅子
を病院に寄付してい
ただきました。
大切に使用させてい
ただきます。
11
広報おおつき 2015.02
・薬剤師
・視能訓練士
・医療事務 ( 非常勤雇用 )
を募集しています。
(若干名)
詳細は、お問い合わせください。
問合 中央病院 医事管理課 総務担当
☎
☎(22)1251
信頼し愛!支え愛!ーそれが、これからの病院ー
施設整備の完了
○新たな施設として、3月1日にスタートします。
平成24年8月から新病棟の建設や既存棟の改修等を行ってきましたが、2月末にすべての
工事が完了し、3月1日に市内医療関係者などによる竣工記念式典を行うこととなりました。
中央病院は、県東部地域の災害拠点病院に指定されているものの、工事前は耐震基準を満た
していない施設が多く、医療機器の老朽化など、地震等の大規模災害に大きな不安を抱えてい
ました。また、病院施設は、自主財源での運営が原則ですので、多額の費用が必要な整備は先
送りせざるを得ない状況でした。
しかし、この度は、国などからの有利な財源が活用できたため、安全性に加えて利便性も向
上することができました。
引き続いて、病院の健全化と業務の効率化を進め、良質な医療の提供を目指しつつ、市民の
皆さんから心のよりどころとなる病院、信頼される病院となるよう取り組んでいきます。
○収入と支出
⑥市など(補助金)
2,
100万円
0.
6%
⑤病院(借入金)
16億9,
200万円
48.
7%
④国
(電源立地交付金)
主な使い道
①…新病棟の建設
(地域医療再生臨時特例交付金)
②…既存棟の耐震化
10億4,200万円
③…地中熱利用の空調
30.0%
④…給食棟厨房の改修、
工事総額
既存等外壁の補修
(最初の計画にはな
34億7,200万円
い、追加交付事業)
⑤⑥…上記全般への補充
②国・県(耐震化補助金)
①国・県
4億7,600万円
13.7%
1億8,
400万円
5.
3%
③国・県(再生可能エネルギー熱利用加速化支
※工事費の半分以上が国
などから支援される手厚
いケースとなりました。
援対策費補助金など) 5,700万円 1.7%
クリスマス会
○有志による入院患者さんへのプレゼントです。
昨年12月17日、南病棟3階でフラダンスサークル
「ビューティフルさるはし」と看護師によるサンタさん
からのプレゼントとしてクリスマス会が開かれ、患者さ
んたちを和ませてくれました。
独特な化粧を施し、トナカイやお百姓さんに扮して面
白おかしく演じる場面、音楽とともに軽やかなフラダン
スの披露で、患者さんたちに笑顔を届けてくれました。
本当に、ありがとうございました。
2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 10
大月市立中央病院 2月 診療予定表
病児・病後児保育
市では、仕事や家庭の都合などの理由で、病気や病気回復期の子どもの保育が家庭でできな
い方のために、子どもを一時的に保育施設で預かる事業を3月2日から始めます。
★休診のお知らせ 【婦人科、内科(メンタルヘルスケア・禁煙外来)】17 日(火)午後
【整形外科】19 日(木)・20 日(金) 【泌尿器科】27 日(金)
定 員 1日2名
保育場所 病児・病後児保育室「さくら」(市立中央病院内併設)
保育時間 午前8時30分∼午後5時(土、日、祝、年末年始を除く)
※利用期間…原則、連続7日以内(保育室が休みの日を除く)
月
対 象 次の①②に該当する生後6か月から小学3年生 ①当面の病状の急変が認められない場合、または病気の回復期にある場合
で、集団保育が困難な子ども
②市内に在住する世帯、または保護者が市内の事業所に勤務している世帯
の子ども
利 用 料(子ども1人1日当たり)
【市内の方】 生活保護世帯…無料
その他の世帯…2,000円
【市外の方】 3,
000円
※その他希望者のみ、食事代が必要となります。
③電話予約
利用前日までに、福祉課子育て支援担当に
電話し、
利用希望日の予約をしてください。
(病状や利用時間などもお伝えください。)
④病院受診
※お預かり中、症状に変化があり、医師の受
医師の診察を受け、「利用連絡票」を記載
してもらってください。
診が必要と思われた場合は、中央病院にて
診察を行う場合があります。
申込・問合 福祉課 子育て支援担当 ☎ (23) 8032
広報おおつき 2015.02
午前
午後
午前
午後
午前
予約外診療
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
総 合 診 療
●
●
●
●
●
●
●
●
吸
環
器
消
化
器
神
●
泌
●
●
●
糖
病
●
形
神
外
経
尿
外
器
人
皮
咽
●
喉
科
●
●
科
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
● #2
●
●
●
●
●
●
●#1
●
●
●
科
●
●
●
科
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
科
鏡
●
●
科
科
線
視
●
科
膚
射
●
科
科
鼻
●
●
●
(予約)
液 第1・3診療あり
児
(予約)
●
泌
謝
尿
●
●
●
内 分
代 眼
放
●
血
婦
耳
●
●
経
午後
●
器
循
外
内
⑥保育室入室
13
午後
●
●
●
●
●
●
●
●
●
#1:第3は午後診療のみ #2:第2は午前診療のみ
※脳神経外科からのお知らせ 1月より土曜日に診療をしています。
※耳鼻科からのお知らせ 1月より金曜日の診療受付は、午後1時 30 分からとなります。
※皮膚科からのお知らせ 1月より月曜日の診療受付は、午後1時 30 分からとなります。
※小児科からのお知らせ 病院内での感染を避けるため、予防接種優先時間帯を設けています。
(月∼金曜日の午後1時 30 分∼2時)
※内科からのお知らせ 1月から総合診療は、月曜日となります。
火曜日午後(3 日、10 日、24 日)に「禁煙外来」を行います。
※予防接種について 各種の予防接種については、
お問い合わせください。
(詳細は、
医事担当まで)
※診療予定が変更になる場合がありますので、受付(初診窓口)にお問い合わせください。
看護師募集中です。ご連絡をお待ちしています。
②発病
土
午前
小
脳
金
午後
腎・ 高 血 圧
整
木
午前
メ ン タ ル
ヘルスケア
・禁煙外来
⑤利用申込
利用初日に次の書類を保育室に持参してく
ださい。
・利用申請書(保護者が記入)
・利用連絡票(④参照)
・児童連絡票(保護者が記入)
・子どもの保険証
・乳幼児医療費助成受給資格者証
【当日の持ち物】
処方された薬、昼食(病院食を希望しない
場合)、おやつ、飲み物、着替え、パジャマ、
オムツ、ビニール袋、バスタオルなど
※予約時に、ご確認ください。
水
午後
脳・
内科
火
午前
呼
【 利用の流れ 】
①利用登録
安全かつスムーズにお預かりするために、
事前の登録が必要です(無料)。登録書は
福祉課子育て支援担当にあります。
※必要なもの:母子手帳、印鑑
★診療開始・受付終了時間
変更のお知らせ
【眼科】 25 日(水)
診療開始 午前 10 時∼
受付終了 午前 10 時 30 分
☆ご家庭で目の届くところに貼ってご利用ください。
病気や病気回復期の子どもを一時的に預かります。
●受付時間 平 日 午前8時 30 分∼ 11 時 30 分
午後1時 30 分∼3時 30 分
土曜日 午前8時 30 分∼ 11 時
●休診日 日曜日・祝日・祭日
●問 合 医療連携担当 ☎ (22) 1251 2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 12
◆一般行政職の級別職員数の状況(H 26 年 4 月 1 日現在)
区分
1級
2級
3級
4級
5級
6級
7級
標準的な職務内容
主事補
主事
主任
主査
主幹
課長・局長
部長
職員数
12 人
24 人
43 人
33 人
39 人
15 人
3人
構成比
7.1%
14.2%
25.4%
19.5%
23.1%
8.9%
1.8%
169 人
※大月市職員の給与条例に基づく給与表の級区分による職員数です。
標準的な職務内容…それぞれの等級に該当する代表的な職名です。
◆職員の平均給料月額等の状況
(H 26 年 4 月 1 日現在)
区分
一般行政職
技能労務職
平均給料月額
328,100 円
284,000 円
◆職員の経験年数別、学歴別平均給料
月額の状況(H 26 年 4 月 1 日現在)
平均年齢
44.8 歳
50.4 歳
◆職員の初任給の状況(H 26 年 4 月 1 日現在)
区分
初任給
大学卒
174,200 円
一般行政職
高校卒
142,100 円
◆主な職員手当の状況(H 25 年度)
区分
内容
扶
養
手
当
配偶者 …13,000 円
配偶者以外…1 人につき 6,500 円
※配偶者がない場合、そのうち 1 人に
ついて 11,000 円
※満 16 歳∼ 22 歳(年度区切り)の子
は、1 人につき 5,000 円を加算
住
居 借家、借間に居住する職員…家賃に応じ、
手 月額 27,000 円を限度に支給
当
通
勤
手
当
交通機関利用者…運賃に応じた額
自動車等使用者…通勤距離(2 km以上)
に応じ、月額 55,000 円を限度に支給
例:通勤距離 5 km…3,000 円
管
理
職
手
当
管理職員の給料表別、職務の級別、職の
区分別に応じ、43,600 円から 66,400 円
を支給
※H 18 年度から減額を続け、H 26 年度
は 10%を減額
医師診療手当、研究手当
特
夜間看護手当、待機手当
殊
感染症従事手当
勤
内訳
専門・認定看護師手当
務 (10 種類)病院事業従事手当
手
教員特殊業務手当
当
救急出動手当、災害出動手当
問合 秘書広報課 人事担当 ☎(23)8006
15
広報おおつき 2015.02
経験年数 経験年数 経験年数
10 ∼ 14 年 15 ∼ 19 年 20 ∼ 25 年
大学卒 255,400 円 313,400 円 357,000 円
区分
一般
行政職 高校卒 216,400 円 266,700 円 307,800 円
技能 高校卒 対象者なし 255,200 円 278,900 円
労務職
※経験年数…採用後の勤続年数に採用時の前歴換算
年数を加えた年数です。
区分
内容
(H 25 年度支給割合)
期末
勤勉
期末勤勉
6 月期
1.225 月分 0.675 月分
手当
12 月期
1.375 月分 0.675 月分
計
2.600 月分 1.350 月分
(H 26 年 4 月 1 日現在)
支給率
自己都合 勧奨・定年
勤続 20 年 21.62 月分 27.025 月分
退職手当
勤続 25 年 30.82 月分 36.57 月分
勤続 35 年 43.70 月分 52.44 月分
最高限度額
52.44 月分
◆特別職の報酬等の状況(H 26 年 4 月 1 日現在)
区分
給料月額等
期末手当
市長
(810,000 円)
(565,000 円)
452,000 円
※( )内の金額は、条例で定めた額です。
実際の支給は、平成 26 年度 20%減額しています。
区分
議長
報酬 副議長
議員
報酬月額等
375,000 円
355,000 円
345,000 円
市職員の給与は、国の人事院の勧告並びに県の人事委員会の勧告を踏まえて、国家公務員の給与制
度に準じ、条例で定められています。厳しい財政状況の中、市長等の特別職の給料月額を平成20年
4月から10%、平成21年4月からは20%を減額するとともに、職員の管理職手当も平成18年
4月から減額を続け、平成26年度は10%を減額しています。内容については、次のとおりです。
◆職員の採用状況(H 25 年度)
職種
採用者数
一般行政職
5
消防職
4
医療職
8
教育職
1
合計
18
期末手当
6 月期 1.45 月分
12 月期 1.60 月分
計 3.05 月分
◆部門別職員数の状況
◆事由別退職者数の状況(H 25 年度)
職種
定年 整理 普通 死亡
一般行政職
8
技能労務職
2
1
消防職
2
1
医療職
3
9
教育職
2
1
1
合計
15
1
12
2
計
8
3
3
12
4
30
普
通
会
計
部
門
参考値
94.3
96.4
100.1
※ラスパイレス指数…国家公務員の給与水準を
100 とした場合の地方公務員の給与水準を示
す指数です。
※参考値…国家公務員の給与改定特例法による
削減措置がないとした場合の値です。
議会
4
4
±0
総務
48
49
−1
18
17
+1
13
11
+2
6
7
−1
19
18
+1
28
27
+1
14
14
±0
小計
150
147
+3
教育
56
67
− 11
一
税務
般
農林水産
行
商工
政
土木
部
民生
門
衛生
特
別
行
政
部
門
※普通…自己都合による退職のことです。
◆ラスパイレス指数の状況
(H 25 年 4 月 1 日現在)
区分
ラスパイレス指数
大月市
102.1
県内平均(市)
104.4
山梨県
108.3
職員数
職員数 対前年
H 26.4.1 H 25.4.1 増減数
部門
※他団体からの派遣職員の着帰任は含みません。
公
営
企
業
等
消防
61
61
±0
小計
117
128
− 11
病院
143
138
+5
水道
4
4
±0
下水道
3
3
±0
国保・介護
19
17
+2
小計
169
162
+7
436
437
−1
総合計
※職員数は、一般職に属する職員数であり、教育長を
含みます。出向者、臨時、または非常勤職員は含み
ません。
◆人件費の状況(普通会計決算)
区分
648,000 円
副市長 (640,000 円) 6 月期 1.85 月分
12 月期 2.00 月分
給料 (H 21 年度
512,000 円
計 3.85 月分
より不在)
教育長
市職員の給与等を公表します
計
H 25 年度
住民基本
台帳人口
26,854 人
歳出額(A)
実質収支
人件費(B)
人件費率
(B/A)
145 億 950 万円
1億 7,758 万円
24 億 7,551 万円
17.1%
※人件費には、議員報酬、手当、委員等報酬及び市長等特別職の給与等を含みます。
住民基本台帳人口はH 26 年 3 月 31 日現在の数字です。 ◆職員給与費の状況(普通会計決算)
区分
職員数
(A)
給与費
給料
職員手当 期末勤勉手当 時間外勤務手当
H 25 年度 279 人 10 億 5,761 万円 9,448 万円 3 億 8,542 万円
4,157 万円
計(B)
一人あたり
の給与
(B/A)
15 億 7,908 万円
566 万円
※職員手当には、退職手当は含みません。職員数には、大月短期大学および附属高校の教員を含みます。
職員数は、H 25 年 4 月 1 日現在の数字です。
2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 14
ふるさと大月応援寄附金
平成27年度
市県民税(兼国民健康保険税・介護保険料・
後期高齢者医療保険料)の申告をしましょう!
市県民税などの申告が必要な方(次のいずれか1つに該当する場合)
①本年1月1日現在に市内に居住していた方で、前年(平成26年1月1日∼12月31日)
中に収入があった方
②前年(平成26年)中に収入がなく、どなたの扶養にもなっていない、以下に該当する方
(ア)学生 (イ)生活保護受給中 (ウ)失業中(雇用保険等の受給を含む)
(エ)病気、入院、通院など (オ)家事手伝い
(カ)遺族年金、障害年金、傷病恩給等受給中 (キ)無職
③前年(平成26年)中に収入がなく、別居している親族等から仕送りを受けている方
※所得のない方でも申告しないと国民健康保険税や後期高齢者医療保険料等の各種軽減制度
(簡素な給付措置)の適用が受けられません。また、高額医療費や入院したときの食事代
で減額認定が認められないなど、不利益となる場合があります。
ご支援とご協力をありがとうございます。
本市出身者をはじめ、本市を応援する多くの方から、まちづくりへの参加として、ふるさと
大月応援寄附金をいただいています。
市民の皆さんからもご親戚やご友人への働きかけを、ぜひ、お願いします。
寄附状況(平成26年7月∼12月受付分)
人数・金額
39人 計6,723,407円
住所別内訳
市内…12人、県内…6人、県外…21人
寄附金
活用方法
薫り高い歴史文化を守り育てる事業…9件 計 269,000円
美しい自然環境を守り育てる事業……7件 計 197,000円
次代を担う青少年を守り育てる事業…12件 計4,307,000円
ふるさと大月を守り育てる事業………12件 計 348,407円
中央病院施設整備事業…………………20件 計1,602,000円
※同一の方が複数分野に寄附しているため、合計が60件となっています。
あ ま の ただひこ
市県民税などの申告が必要のない方(次のいずれか1つに該当する場合)
①収入があった方のうち、税務署の確定申告(還付申告を含む)を行う方
②収入があった方のうち、給与支払報告書、または公的年金支払報告書が市に提出されてい
る方で、これらの給与収入、または年金収入以外に収入がない方
※支払報告書が市に提出されていない場合は必ず申告をしてください。
※所得税のかかる方は、必ず確定申告をしてください。
寄附金協力者
(敬称略)
申告に必要なもの
①給与所得、または公的年金等の源泉徴収票等
②事業・農業等の所得は、収支の分かるもの(収支明細書・記録帳・領収書等)
③生命保険料、国民年金保険料、地震保険料等の支払証明書
④印鑑
※所得税の還付申告の場合は、①の源泉徴収票および振り込みを希望する銀行口座番号
(本人名義のみ)が必要です。
申告の受付期間
2月16日(月)∼3月16日(月)
市県民税申告相談受付会場・日程表 受付時間:午前9時∼午後4時
会 場
相 談 日 時
笹子出張所 2月18日(水)
会 場
相 談 日 時
七保出張所 3月3日(火)
初狩出張所 2月19日(木)
梁川出張所 3月4日(水)
猿橋出張所 2月24日(火)
市 民 会 館 3月11日(水)∼13日(金)
富浜出張所 2月25日(水)・26日(木) 税務課窓口 開庁日(午前9時∼午後5時)
※どの会場でも申告相談ができますので、都合の良い日、会場をご利用ください。
問合 税務課 市民税担当 ☎ (23) 8016
17
広報おおつき 2015.02
すぎもと こ う じ
し お や まさひろ
天野忠彦(東京都) 杉本光史(東京都) 塩谷真弘(茨城県)
は ら だ こうがく
ふるやなおき
西山一郎(東京都) 原田廣岳(上野原市) 古屋尚樹(東京都)
あんどう ま さ お
こばやししょういち
さ さ き けいきち
安藤正雄(神奈川県) 小林章一(甲府市) 佐々木啓吉(神奈川県)
は せ ときこ
お ま た しんいち
やまだけんじ
長谷祝子(東京都) 小俣真一(東京都) 山田謙二(東京都)
にしやまいちろう
わ だ やすよし
さんゆうてい こ ゆ う ざ
お ま た かずよし
和田安義(東京都) 三遊亭小遊三(東京都) 小俣一義(上野原市)
しらとり き よ み
はた たかのぶ
な ら しげる
白鳥清美(東京都) 秦 孝延(上野原市) 奈良 茂(千葉県)
た ま い じゅんこ
やまぐちやすひろ
ひ ら い みつひろ
玉井順子(埼玉県) 山口裕博(上野原市) 平井光宏(大月市)
※氏名公表に同意された方を掲載しています。(受付順)
・生まれ育った大月は何かにつけて思われる心のふるさとです。
・近いのに田舎に帰ってきた懐かしさを感じます。大月の自然の中に身を
おくことは素晴らしいと思います。
寄附金協力者から ・将来の大月を担う若い人がたくさん育つことを期待しています。
のメッセージ
・ふるさと大月のために共に頑張っていきましょう。
(抜粋)
・杉良太郎さんのご縁で矢立の杉を知りました。矢立の杉周辺の環境保全
に、少しでも役立てていただけましたら幸いです。
・母が市立中央病院にお世話になりました。
【使い道】
NHK公開ラジオ番組
「ふるさと大月を守り育てる事業」にいただいた寄附金
を、市制施行60周年記念事業に活用しました。
主な内容は、広報おおつき60周年記念誌面印刷代や
60周年記念式典の市長特別表彰記念品代、NHK公開ラ
ジオ番組開催費、観光振興協賛事業開催費(アユ釣り大会
イベント)
、かがり火市民祭り市制60周年記念イベント
開催費などです。
今後も、まちづくりに有効に活用させていただきます。
申込・問合 企画財政課 企画担当 ☎ (23) 8011
かがり火市民祭り
2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 16
第53回 大月市生涯学習推進大会
地域のつながりについて学びましょう。
小さなことでも続けていくことで次第に仲間が増え、大き
な活動へとつながっていき、そこには世代も性別も関係なく、
市民同士の絆を育み、地域の輪が形成されていくものです。
私たちの住む地域でもすでに多くの方々が地域づくりの活
動をしていて、活力ある大月市の創造を担っています。
この大会は、行動している方々の事例発表をとおして、地域住民のつながりが市の未来を培っ
ていることを学び、市民 1 人ひとりが今何をすべきか、地域とどのように関わっていくべきか
を改めて考え、ふるさと大月へ郷土愛をさらに育んでいく機会としています。
日 時 3月1日(日) 午後1時30分∼
※開会前の午後1時10分からアトラクションを行います。
場 所 市民会館 大ホール ※入場無料
内 容 シンポジウム 大会テーマ「見つめよう!地域の力」
・コーディネータ−
こんどうひろとし
近藤周利氏(上野原市立上野原小学校校長、前山梨県教育庁社会教育課長)
・パネリスト こばやしよりまさ
小林賴正氏(笹子町林業研究会)
お ま た こういち
小俣幸一氏(ファーマーズ ビレッジ ハッピーランド)
しみずひさこ
清水壽子氏(放課後子ども教室・織物教室)
※当日は、混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
車を利用される方は、乗り合わせでお願いします。
問合 社会教育課 社会教育担当 ☎ (23) 8050
男女共同参画推進「標語・川柳」
優秀作品をご紹介します。
男女共同参画を推進し、その趣旨や関心を高めることを目的に行った「標語・川柳」の募集
にあたり、標語部門に208作品、川柳部門に194作品と多くのご応募をいただきました。
選考会による優秀作品についてご紹介します。
【標語】学生の部
種類
標語
大場悠生
富浜中
優秀参画賞 創ろうよ 男女差別の 無い世界
やまだしょう
山田渉生
富浜中
優秀参画賞 やめようよ 男子だから 女子だから
さかもと み さ き
坂本美咲
七保小
みかみゆうか
大月東小
奨励賞
奨励賞
奨励賞
なくそう 男の仕事 女の仕事
三上祐香
思いやり 協力しあう 大月市
く ぼ い ゆうせい
たすけあう みんなのきずな ふかめよう
(一財)
自治総合センターの「宝くじ普及広報事業」
コミュニティ助成事業を活用し、防災資機材を整備
しました。地域防災力の向上、地域コミュニティの
強化に向けて、防災訓練等で使用します。
問合 総務管理課 法制防災担当
☎ (23) 8008
広報おおつき、ホームページに有料広告を掲載しませんか!
詳細は、秘書広報課広聴広報担当にお問い合わせください。
☎ (23) 8005
19
広報おおつき 2015.02
久保井悠成
強瀬小
うちの ゆ い
猿橋小
内野優衣
【標語】一般の部
種類
標語
氏名
最優秀参画賞 参画の 父母の背中を 見て育つ
優秀参画賞 参画で 深まる絆 男(ひと)と女(ひと)
住所
平井千恵
ひらい ち え
猿橋町桂台
平田陽子
ひらたようこ
駒橋1丁目
やまだきよこ
富浜町鳥沢
優秀参画賞 父さんの 作る炒飯おいしいな 男女共同参画 山田清子
【川柳】学生の部
種類
川柳
ペンネーム
優秀参画賞 家事手伝い 新たな主夫の 誕生だ
防災資機材を整備しました。
学校名
最優秀参画賞 作ろうよ 男女共同 明るい未来
最優秀参画賞 交代で 父さん洋食 母和食
宝くじの助成
氏名
おおばゆうき
優秀参画賞 「女だから」 そんなのいやだ 私は私
ビスケット
−
−
奨励賞
父さんが 料理をつくって 母かんしゃ
レモン
奨励賞
お父さん うまくなったね たまごやき
すたっぴー
奨励賞
氏名
学校名
やぶた き く
藪田希紅 大月東小
つ ち や すばる
土屋 昴
七保小
にしむろ み く
西室美紅 猿橋小
かんの ま よ
菅野真世 大月東小
すぎもと たくみ
椙本 匠
猿橋小
みずこしたけひろ
−
平等に 仕事を割りふる 父と母
水越壮広 富浜中
※落札額・予定価格は税抜き価格です。
【川柳】一般の部
種類
川柳
ペンネーム
氏名
台所で今日も
がんばる夫
優秀参画賞 好きな色 自分で選ぶ ランドセル
イクジイの孫
優秀参画賞 ビタミン愛たっぷりの
あなたのおかずは 最高よ
ななほのよい子
舩木洋子
最優秀参画賞 おさんどん 妻よりうまいと おだてられ
住所
ひ ら た ひろし
平田 寛
駒橋1丁目
鈴木民生
すずきたみお
七保町葛野
ふなきようこ
富浜町鳥沢
∼多くのご応募ありがとうございました∼
問合 大月市男女共同参画推進委員会 ☎ (23) 8005
(事務局:秘書広報課 広聴広報担当) 2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 18
高齢者福祉・介護保険、
新型インフルエンザに関する計画
大月市土地開発公社の解散
市の将来負担が軽減できました。
皆さんからの意見を募集します。
市では、各種計画を策定する際、市民や事業者の皆さんから意見や情報を寄せていただく機会
を設けています。
項 目
内 容
大月市高齢者福祉計画・第6期介護保険 大月市新型インフルエンザ等対策行動
計画名
事業計画(素案)
計画(案)
2月2日(月)∼2月16日(月)
2月13日(金)∼2月27日(金)
募集・閲覧
午前8時30分∼午後5時15分(土日祝日を除く)
保健介護課、または各出張所
閲覧場所 ※市ホームページでも公表しています。
「トップページ」→「市政・情報公開」→「パブリックコメント」
①計画名「○○○」と明記のうえ、意見等、住所、氏名、連絡先を記入してください。
提出方法 ②提出は、郵便、FAX、メール、または各担当まで持参してください。
③個人情報は厳守し、公表しません。
①市内に住所がある方 ②市内に事務所、事業所がある個人や法人、その他の団体
対象者
(いずれかに ③市内の事務所、事業所に勤務している方 ④市内の学校に在学している方
該当) ⑤市税を納めている方 ⑥計画に利害関係のある方
〒401−8601 大月2−6−20
大月市役所 保健介護課 FAX (22) 6422
提出・問合 [email protected]
介護保険担当 ☎ (23) 8035
健康増進担当 ☎ (23) 8038
住民基本台帳の閲覧状況
一年間の閲覧状況をお知らせします。
一般社団法人医療経済研究・「介護施設の選択に関する一般高
1月10日 社会保険福祉協会医療経済 齢者向けのアンケート調査」の
研究機構
実施に伴う調査対象者抽出
「6月全国個人視聴率調査」の実
4月30日 NHK甲府放送局
施に伴う調査対象者抽出
「9月全国個人視聴率調査」の実
9月3日 NHK甲府放送局
施に伴う調査対象者抽出
閲覧に係る
住民の範囲
50歳以上65歳以
下の男女
明治から平成19年
生まれの男女
明治から平成19年
生まれの男女
株式会社ビデオリサーチ
「全国たばこ喫煙者率調査」の実 大正14年5月1日
12月19日(日本たばこ産業株式会社)
から平成7年4月
施に伴う調査対象者抽出
30日生まれの男女
※平成26年1月∼平成26年12月
( )内は委託機関
問合 市民課 戸籍住民担当 ☎ (23) 8022
21
広報おおつき 2015.02
公社借入金清算の流れ
③土地弁済9億円 ④債権放棄13億円 ①市借入22億円 ②公社代位弁済22億円 三セク債 金融機関
利用目的
○公社の解散手続き
全国的にも公社経営は難しく、公社等の債務を計画的に整理する第三セクター等改革推進債(以
下:三セク債)が、平成21年度に国によって設けられました。
その後、
市では平成24年に外部有識者5名で構成する「公社経営検討委員会」(以下:委員会)
を設置し、公社の現状確認と抜本的な経営改革策などの検討を行いました。委員会からは、公社
を取り巻く環境の変化や市の財政状況などを総合的に検討する中で、「三セク債を活用して公社
の債務を整理した上で、しかるべきタイミングをもって解散する」という提案がなされました。
これを受けて、市では、公社の存在意義が失われつつある中で、公社の借入金負担を将来へ先
送りせず、三セク債を活用して早期に解散することが安定的な財政運営になると判断し、公社を
解散する関係議案を平成25年3月の市議会に提出し、公社を解散することが決まりました。
そして、解散に向けての手続き等を進め、平成26年9月5日に県知事から正式に解散が認可
され、昨年11月27日に清算が完了することとなりました。
大月市
申出者の名称
○経営健全化に向けた取り組み
市は、平成12年に「公社健全化計画」を策定以来、補助金の交付や公社保有地の引き取りを
行い、さらに、公社も民間への処分、駐車場とする利活用など、経営健全化に努めてきました。
しかし、低迷する土地需要や借入金の返済など、経営の改善は思うように進みませんでした。
公
社
閲覧年月日
○公社を取り巻く環境の変化
バブル経済の崩壊で公社保有地の処分が難しい上、公社の借入金利や土地の維持管理費などが、
経営を圧迫するようになりました。また、住宅地を拡大しようと分譲した岩殿ニュータウン(ゆ
りケ丘)の家屋や擁壁変状によって、調査・修復費用が経営を厳しくさせる要因ともなりました。
住民基本台帳法第 11 条第3項、第 11 条の2第 12 項、住民基本台帳の一部の写しの閲覧およ
び住民票の写し等の交付に関する省令第3条の規定に基づき、閲覧状況を公表します。
大月市土地開発公社(以下:公社)が解散した経緯などについて、お知らせします。
○設立経緯と役割
公社は、市の要請などによって公共事業を円滑に進めるため、法律に基づき市が全額出資する
法人として昭和48年に設立しました。事業資金は市が債務を保証して金融機関から借り入れ、
公共用地の先行取得や土地の造成、処分等を行い、市の発展に大きな役割を果たしてきました。
※公社の借入金を市が返済したことで、今後20年間で約3億1千万円を軽減
できます。それ以降も毎年約2千4百万円以上を軽減できることになります。
○今後の予定
公社保有地は、市が代物弁済という形で譲り受けました。今後、市は事業計画と照らし合わせ
たり、利活用方法を精査する中で、積極的に売却や賃貸活用を図っていくこととしています。
問合 総務管理課 財産活用担当 ☎ (23) 8053
2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 20
イベント・教室
相 談
みんなの掲示板
申込・問合
みんなの掲示板
み
んなの掲示板
総務管理課 管財担当
☎ 8001
31
募 集
相 談
相
談
27
インフォメーション
犬の放し飼いはやめましょう
最近、放し飼いに関する苦情が
えています。
増
○つないで飼いましょう。
○散歩の時も放さないようにしま
しょう。
輪や鎖などが切れたりしない
○
首
ように、点検や交換をしましょ
う。
周囲への配慮を欠かさず、ルー
を守って面倒を見ましょう。
ル
問合 富士・東部
保
健
福
祉
事
務
所
衛生課
☎
0
555︱24︱9
033
※提出書類については、お問い合
せください。
申出・問合
産業観光課 農林業担当
☎ 1833
平成 年度
全国学力・学習状況調査結果
市
内小中学校の状況を、市ホー
ページに掲載しています。
ム
﹁ 市 ト ッ プ ペ ー ジ ﹂ ↓﹁ 子 育 て・
教育﹂↓﹁学校教育﹂
問合 学校教育課 学校教育担当
☎ 8047
改正パートタイム労働法、改正次
世代育成支援対策推進法説明会
日時 2月5日︵木︶
午後1時∼3時
士吉田市民会館
場 所 富
対象 事業主、人事労務担当者他
内容 改正パートタイム労働法に
、改正次世代育成支援対策
ついて
推進法および認定、一般事業主行
動計画策定および認定に係る個別
相談会
費用 無料
申込 ・問合
山梨労働局雇用均等室
☎
0
5
5︱225︱2859
イベント・教室
イベント・教室
14
16
出を受け付けます。
※すべてが除外になるとは限りま
せん。
注意事項
・土地改良事業等の受益地は、工
事完了公告の翌年度から8年間は
除外できません。
・ 農 地 転 用 許 可、 開 発 許 可 そ の 他
法令上必要なものは、事前に許可
の見込みを確認してください。
申出期間
3月2日︵月︶∼ 日︵火︶
シルバー&障害者お出かけパス
4月から利用できる﹁お出かけ
ス﹂の申請を受け付けます。
パ
※申請書は、広報1月号、市役所、
各出張所にあります。
申込期間
2月2日︵月︶∼ 日︵金︶
負
担
額
5,000円
︵小学生以下は半額︶
記担当、各出張所
申 込 左
問合 福祉課
シルバーお出かけパス⋮
福
祉
総
務
担
当
☎ 8030
障
害者お出かけパ
ス⋮
障害者支援担当 ☎ 8031
選定後、市教育委員会で決定しま
市有財産︵斎場︶借受者
す。
貸付物件
※選考結果を本人に通知します。
○土地 初狩町下初狩1000番
申込・問合
1外 筆︵9,576㎡︶
社会教育
課
社
会
教
育
担
当
○
建
物
集会場︵平屋建、延床面
.16㎡︶外2棟
☎
8
0
5
0
積
920
※
祭壇等の備品類含む
学童クラブ指導員・指導補助員
貸付期間 3年間
○指導員
︵平成 年4月1日∼
資格 教諭、または保育士の資格
平成 年3月 日︶
を有し、市内に在住する 歳から
貸付方法 土地・建物・備品を現
る一括貸付
歳までの方
況有姿によ
給与 時給900円以上
資格
に本社、または事業所を置
○指 導補助員
①県内
資格 市内に在住する 歳から
く葬祭事業者で、県内で3か年
以上の斎場事業実績を有するこ
歳まで
の
方
と。
給与 時給730円以上
国税、県税、大月市税の未納が
●共 通事項
②
募集人数 若干名
ないこと。
受者の決定 応募者による入札
勤務日 月
曜
日
か
ら
金
曜
日
︵
午
後
貸
2時∼6
時
︶
の
う
ち
、
週
3
日
か
ら
申
込期間
4日程度
2月 日︵月︶∼ 日︵金︶
※夏・冬・春休み期間と土曜日は、 ※詳細は、市ホームページで確認、
またはお問い合わせください。
午前8時 分から午後6時
﹁ 市トップページ﹂↓﹁市政・情報
申込期限 2月 日︵金︶
公開﹂↓﹁入札・契約﹂↓﹁大月
市有財産︵斎場︶借受者公募要項﹂
60
家屋床下消毒機の貸し出し
貸出期間
4 月 日︵ 金 ︶ か ら 9 月 日
︵ 月 ︶ の う ち、 毎 週 金 曜 日 の 午 後
1時から月曜日の午前中まで
※5月1日︵金︶∼︵月︶⋮貸し
出しは、ありません。
申
込
開
始
3月2日
︵
月
︶
午前8時 分
使用希望日は、 ※
受付先着順
市社会教育委員
特別職の地方公務員で、社会教
育に関する諸計画の立案や教育委
員会の諮問に応じるために、必要
な調査研究を行います。
募集人数 2名
任期 2年間
︵平 成 年4月∼平成 年3月︶
募集期間
2月2日︵月︶∼ 日︵金︶
対
象
次の条件を満たす市内在
勤、在学する 歳以上の方
住、在
①社会教育について、幅広い見識
と関心を持つ方
②会議・研修などに出席できる方
︵平日の会議有︶
③公務員でない方
申 込 方 法 作 文 と 履 歴 書 を 郵 送、
または直接提出
※作文テーマ⋮﹁大月市社会教育
委員への応募の動機について﹂
﹁私の生涯学習﹂のどちらかを
選択。800字程度にまとめた
もの︵A4縦、横書き︶
20
※落札額は、税抜き価格です。
問合 総務管理課 管財担当 ☎ (23) 8001
(20)
(23)
20
(23)
26
申込方法 履歴書を提出
申込・問 合
福祉課 子育て支援担当
☎ 8032
30
31
※提出された作文の返却不可
選考方法 選考委員会で候補者を
募 集
募
集
30
20
(23)
65
2,700,000
池川工業㈲
678,000
矢貝印刷
H27.3.6
市民課
生活環境担当
回覧板印刷作成
29
落札額
(円)
履行期限 落札業者名
工事等
の場所
工事等の名称
(23)
(43)
12月入札情報
21
30
申込方法 担当窓口で使用希望
、連絡先などを記入
日、世帯数
※5世帯以上での申し込みをお願
いします。︵代理の方も可︶
電 話 予 約 は で き ま せ ん。︵ 予 約
※
状況の確認はできます。︶
消毒用薬剤は、全額利用者負担
※
となります。
申込・問合
市民課 生活環境担当
☎ 8023
26
インフォメーション
インフォメーション
12
2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 22
広報おおつき 2015.02
23
26
(23)
20
26
農 用 地 利 用 計 画 変 更︵ 農 振 除 外 ︶
の申出
農業振興地域内農用地を農地以
の目的で使用する農振除外の申
外
12
●平成26年12月26日執行(指名競争入札)
27
17
県内の最低賃金改正
﹁ 山 梨 県 電 子 部 品・ デ バ イ ス・
子 回 路、 電 気 機 械 器 具、 情 報
電
通信機械器具製造業最低賃金﹂
は、平成 年 月 日から1時間
8 1 9 円 に、﹁ 山 梨 県 自 動 車・ 同
附属品製造業最低賃金﹂は、平成
年 月 日から1時間828円
になりました。
なお、山梨県最低賃金は、1時
間721円となっています。
※賃金引上げに関する﹁業務改善
助成金制度﹂があります。
問
合
都
留
労
働
基
準
監
督署
☎ 2195
山
梨
労
働
局
賃
金室
☎
055︱225︱2854
26
下和田団地2号棟 七 保 町 下 和 田 H27.2.27
解体工事
913 番地
27
20
(23)
20
(23)
暮らしの情報
暮らしの情報
インフォメーション
新卒未就職者等就業体験支援事業
基礎研修と就業実習を通じ就職
目指す事業です。
を
※研修中は、給与が支払われます。
対象 卒業後3年以内の未就職者
︵3月卒業予定の方も含む︶
研
修
開
始
2月9日︵月︶
降も、随時申込可
※開始日以
研修期間 最長6か月間
定員
名
申込 ・問合 株式会社アシストエ
グ
ンジニアリン
☎0120︱713︱809
問
合
産
業
観
光
課
商
工
観光担当
☎
1829
募 集
イベント・教室
相 談
別、電話番号、希望する業務︵祭
山梨ことぶき勧学院
り 案 内 業 務 は 希 望 日 ︶、 過 去 の 経
県の高齢者生涯学習の場である
験有無を明記
﹁ 山 梨 こ と ぶ き 勧 学 院 ﹂ で は、 平
申込期限 3月 日︵火︶必着
成 年度の学生を募集します。
申込・問 合 〒400︱0031
入学案内・募集要項配付
内1︱8︱17
甲府市丸の
1月下旬から市教育委員会や県
玄公祭り実行委員会ボランティ
育事務所などで配付予定
信
教
ア係
申込開始 2月2日︵月︶
☎055︱231︱2722 ︵定員にな り次第締切り︶
F
A
X
0
5
5
︱
2
2
1
︱
3
0
4
0
費
用
1
6
,
0
0
0
円
︵
基
本
学
習
費︶
[email protected]
問
合
産
業
観
光
課
商
工
観
光
担
当
問
合
山
梨
こ
と
ぶ
き
勧
学院
☎ 1829
☎ 7335
産業技術短期大学校
都留キャンパス 能力開発講座
日程 4月開催 社員研修
①新入
②初心者のためのパソコン
③第二種電気工事士筆記試験準備
講座︵Ⅰ・Ⅱ︶
※定員あり・先着順
※都合により変更・中止あり
シルバー人材センター会員
組 織 的 な 就 業 に よ り 収 入・ 健
・生きがいを得るとともに、地
康
域社会に貢献します。
対象
歳以上の健康で、これま
識や経験、技能を生かして
での知
働く意欲のある方
内容 センターが請け負った仕事
の希望・能力に応じて提供
を会員
※特に、草刈り機が使える方や植
木剪定作業ができる方を歓迎し
ます。
込・問合
申
東部広域シルバー人材センター
大月事務所 ☎ 2900
みんなの掲示板
子ども家庭総合支援センター
親子遊び
日時 2月 日︵火︶・ 日︵木︶
午前 時∼ 時 分
対象 0歳∼未就学児
定員 組︵予約制︶
内容 手遊び・パネルシアター他
お誕 生会
日時 2月 日︵金︶
午
前
時
∼ 時 分
対
象
2
月
生
ま
れ
の
0歳∼未就学児
︵
予
約
制︶
定 員 組
内容 手遊び・うた・パネルシア
誕生カードプレゼントなど
ター・
●共通事項
場所 総合福祉センター 児童館
︵着替
持物 子どもの身の回り品
むつ・ミルク︶
え・お
申込開始
2月5日︵木︶午前9時
申込・問合
子ども家庭総合支援センター
☎ 1152
30 19
点訳講習会︵初心者向け︶
日時 2月 日・ 日・3月2日・
日︵いずれも月曜日︶計
9日・
5回
午前9時 分∼ 時 分
場所 県立富士ふれあいセンター
対象 興味・関心のある方
︶
費用 630円︵テキスト代
内容 点字の概要、読み方、書き
方など
(23)
まつうら け い こ
第 回アレルギー週間山梨地区イ
ベント﹁山梨アレルギー市民フォ
ーラム2015﹂
日時 2月8日︵日︶
午後2時∼4時
山
梨大学医学部︵玉穂キャ
場
所
︶臨床小講堂
ンパス
内容 アレルギー専門の先生によ
る一般の方を対象とした講演
※参加無料、申込不要
問合 山梨大学医学部耳鼻咽喉科
頭頸部外科医局
講師 松浦敬子氏︵青い鳥奉仕団
点訳奉仕員︶
申込期限 2月9日︵月︶
申込・問 合
県立富士ふれあいセンター
☎0555︱72︱5533
30
※詳細は、チラシ、ホームページ、
または電話で要確認
込・問合
申
県立産業技術短期大学校
都留キャンパス ☎ 8911
URL
レディース・小学生バレーボール
場所 勤労者体育センター
対象 レディース⋮市内在住、在勤の中
学生以上の女性
学
生
⋮
市
内
に在住する小学生
小
ソフトバレーボール
場所 総合体育館
対象 市内在住、在勤の高校生以
別不問︶
上︵性
●共通事項
指導 市バレーボール連盟
持物 運動のできる服装、体育館
ズ
シュー
※小・中学生の参加は、会場まで
要保護者送迎
降雪等により中止の場合あり
※
申込・問合
レディース・小学生バレーボール
バレーボール連盟 堀田
☎
2367
ソフトバレーボール
バレーボール連盟 鈴木
1717
☎
ツ振興担当
社
会
教
育
課
ス
ポ
ー
☎ 8051
※
連 盟 へ の 平 日 の 問 い 合 わ せ は、
午後6時以降にお願いします。
30
23
http://www.pref.yamanashi.jp/
第 回大月市体育祭スキー大会
日時 2月 日︵土︶
開会式⋮午後5時
競技開始⋮午後5時 分
ふ
じてんスノーリゾート
場
所
競技 種別 大回転競技
競技種目 一般男子A⋮ 歳以上∼ 歳未満
一般男子B⋮ 歳以上∼ 歳未満
壮年男子A⋮ 歳以上∼ 歳未満
壮年男子B⋮ 歳以上
一般女子⋮ 歳以上
スノーボード⋮性別、年齢不問
※ 壮 年 男 子 は 一 般 男 子 に 出 場 可、
一般男子A・一般女子は、中学
生を除く
オープン参加として、ジュニア
※
︵小、中学生︶もあり
問
合
各
地
区
体
育
会
ま
た
は
ス
キ
ー
連
盟
事
務
局
坂本
36
☎
0
9
0
︱
1
5
3
2
︱73
社
会
教
育
課
ス
ポ
ー
ツ振興担当
☎ 8051
レディース・小学生バレーボール
教室、ソフトバレーボール教室
日 時︵ 共 通 ︶ 2 月 日・ 日・
日・3月7 日・ 日︵いずれも
相 談
相
談
11
11
27
イベント・教室
イベント・教室
11
16
(20)
土曜日︶計5回
∼9時 分
午後7時 分
募 集
募
集
17
10
20
11
30
第 回信玄公祭り︵4月3日∼5
日︶ボランティアスタッフ
会場整理・運営︵募集人数 名︶
:4日午後2時半∼8時︵予定︶
運行補助︵募集人数 名︶
:4日午後2時∼5時︵予定︶
祭り案内業務︵募集人数 名︶
:①3日午後3時∼7時、②4日
午前 時∼午後5時半︵予定︶
救護補助︵募集人数 名︶
:4日午後2時半∼8時︵予定︶
※原則として、 歳以上の方
申込方法 はがき、FAX、また
住所、氏名、年齢、性
はメールに
普通救命講習会
日時 2月 日︵日︶
午
前9時∼正午
※8時 分までに受付
消防本部3階大会議室
場 所 市
対象 市内に在住、通勤、通学し
ている
中
学
生以上の方
定員
名︵先着順︶
内容 普通救命講習Ⅰ︵応急手当
性、心肺蘇生、AEDの使
の重要
用法、異物除去、止血法︶
費用 無料
持物 運動のできる服装、筆記用具
申込 期限 2月 日︵土︶
より中止の場合あり
※災害等に
※詳細は、要確認
申込・問合 消防署 救急担当
0119
☎
文化教室生徒作品展
日時
2月 日︵金︶∼3月1日︵日︶
午前9時∼午後4時 分
日は、午後1時開始
※
場所 市民会館
2階市民ギャラリー
中
央
公民館文化教室生徒作
主
催
行委員会
品展実
問合 市民会館
☎ 4811
インフォメーション
インフォメーション
20
10
16
80
☎055︱273︱6769
みんなの掲示板
み
んなの掲示板
2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 24
広報おおつき 2015.02
25
21
60
(20)
30
(45)
(22)
(26)
(23)
(23)
45
21
21
(43)
60 50 35
(23)
30
18
45
10
30
21
25
27
60 50 35 15
15
30
27
10
14
14
55
28
22
44
10
12
10
(22)
(22)
暮らしの情報
暮らしの情報
暮らしの情報
しています。口座振替やクレジット納付を利用すると保険料が自動的に引き落とされますので、金融
機関などに行く手間が省ける上、納め忘れもなくなりとても便利です。
口座振替には、当月分保険料を当月末に引落しする早割制度があります。また、6か月分・1年
分・2年分の保険料を前納する場合は、現金やクレジットで納付するより割引額が多くなります。
○1か月ずつ納める場合
○6か月分を一括で納める場合(6か月前納)
割引額
740円
90,460円
1,040円
○2年分を一括で納める場合(2年前納)
納付方法
口座振替
金額
割引額
355,280円 14,800円
※2年目は保険料上昇見込みを含んでいます。
国保・高齢者医療
平成26年度国保税・後期保険料の最終納期は3月2日です
保険税(料)を滞納すると・・・
○督促状が送付され、延滞金が加算される場合もありますのでご注意ください。
○3月中には、平成27年度の国民健康保険の保険証を送付しますが、納めないままでいると、有効
があります。
○高額療養費などの給付や限度額認定証の交付などが制限されます。
国民健康保険税の納付には口座振替が便利です
です
口座振替は、納めに行く手間が省けるだけでなく、納め忘れの心配がないので安心です。
○指定金融機関での手続き…印鑑・通帳・納税通知書が必要です。
○市役所での手続き…ペイジー口座振替受付サービスを行っています。キャッシュカード、免許証な
ど、本人確認のできるものが必要です。(※ 代理人による申請はできません。
)
問合 税務課 収納対策担当 ☎(23)8020
市民課 国保年金担当 ☎(23)8037
27
広報おおつき 2015.02
第13回猿橋観月句会 作品募集
内容 名勝文化財「猿橋」で毎年行われるお月
見会「橋上の月」では、「月」(通季)または
「橋」を兼題とする俳句を募集しています。
部門 小学生部門・中学生部門
高校生部門・一般部門
応募規定 ハガキに兼題と作品、応募部門、郵
便番号、住所、氏名、年齢を明記、(小中高生
は学年も)1人3句まで。他の俳壇に応募した
作品は不可。4句以上不可。
応募期限 2月末日(必着)
審査 大月市俳句連盟
発表 4月下旬 入賞者に通知
主催 猿橋保勝会
※入賞作品は、5月30日(土)午後4時に開
催する第14回橋上の月(猿橋観月会)で発
表、表彰します。
諸権利 応募作品の著作権は応募者に帰属。た
だし主催者は、観月会の告知目的に限り、作品
集に作品を掲載する権利を有する。
応募・問合 〒409−0614 猿橋町猿橋55
猿橋保勝会 事務局
☎(22)1626
みんなの掲示板
多くの市民の方が気軽に参加できる催しなどを
お知らせするものです。(申し込みは、前月8
日まで)詳細は、お問い合わせください。
欧米圏ホストファミリー募集
都留文科大学では、欧米圏からの留学生と気
軽に交流していただけるご家庭を募集していま
す。楽しく異文化交流してみませんか。
問合 都留文科大学 国際交流室 小林
☎(43)4341
[email protected]
耳の日フェスタ 耳の日記念講演会
日時 3月1日(日) 午後1時
場所 岡島ローヤル会館8階
内容 ①記念講演「難聴の治療」
②人工内耳装用者の体験発表
③相談会
※参加費無料
問合 日本耳鼻咽喉科学会山梨県地方部事務局
☎055−273−9765
2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 26
みんなの掲示板
期間の短い「短期証」、または医療費がいったん、全額自己負担となる「資格証明書」になる場合
15
相 談
3月2日は平成26年度保険税(料)の最終納期となりますので、納め忘れのないようお願いします。
14
イベント・教室
※平成27年度の上記の申し込みは、2月末までに大月年金事務所または金融機関へお願いします。
毎月分は随時受付しています。詳細は、大月年金事務所へお問い合わせください。
12
10
募 集
納付方法
金額
割引額
現金納付・
179,
750円 3,250円
クレジット納付
口座振替
179,
160円 3,840円
90,760円
30
14
は、最新の看護業務の習得と職場
復帰をサポートする実務研修に参
加する機会があり、求人情報から
自分に合った職場条件を選択する
ことができます。
対 象 保 健 師、 助 産 師、 看 護 師、
師の免許所有者
准看護
※個人情報厳守
問合 富士・東部
保
健
福
祉
事
務
所
健康支援課
☎0555︱24
︱9034
○1年分を一括で納める場合(1年前納)
割引額
(20)
春のEye愛ひとみ相談会
見え方や目のことでお悩みの方
、ご相談ください。
は
日時 3月 日︵土︶・ 日︵日︶
午前 時∼午後3時
山
梨県立盲学校
場
所
︵ 甲府市下飯田2︱10︱2︶
無料
費
用
申込 期限 3月 日︵木︶
−
50円
金額
30
9時∼午後5時
※平日午前
※入学相談ではありません。
−
納付方法
現金納付・
クレジット納付
口座振替
申込・問合
県立盲学校 Eye愛ひとみ
相
談
支
援
セ
ン
タ
ー
吉田
☎
0
55︱226︱33
61
納付方法
金額
現金納付・
15,
250円
クレジット納付
口座振替(翌月末)15,
250円
口座振替(当月末)15,
200円
20
インフォメーション
国民年金に加入している皆さんに、口座振替による保険料の納付やクレジットによる納付をお勧め
桂川ウェルネスパーク
①ワンちゃんバレンタインDA
Y!
﹁手づくりドッグフード作り﹂
日時 2月 日︵土︶
※開始時間は要問合
ッグトレーナー研究部学
内 容 ド
生 の 指 導 の も と、 体 に や さ し い
ドッグフード作りをします。
②土の子あそび
日時 毎週日曜日
国民年金保険料の口座振替・クレジット納付
午後1時 分∼2時 分
自
然工作や畑体験など里山
内
容
て遊ぶ︵内容は、当日のお
を使っ
楽しみ︶
●共通事項
対象 どなたでも
定員 先着 名
費用 ①無料
②無料∼300円程度
申 込 ・問合
桂川ウェルネスパーク
☎ 3080
[email protected]
市民課 国保年金担当 ☎ (23) 8037
看護師等再就業相談
離職してからの期間が空いてい
ることに不安を抱いている方に
問合 日本年金機構 大月年金事務所 ☎ (22) 5837
国民年金
はい、地域包括支援センターです
もっと。ずっと。
高血圧予防は、
からだの元気
食塩量を減らすことから始めよう
皆さんが主体的に取り組める介護予防プログラム「いきいきニンニン活動」
本年1月現在、65歳以上の人口は約9,000人で、10年後には65歳以上の5人に1
「日本人の食事摂取基準(2010年版)」の成人1日の食塩摂取目標量は、男性が
人が認知症になると予測されているため、早期からの予防が必要になります。
9g未満、女性が7.5gとなっています。また、高血圧の予防と治療のための指針
針
本市では、昨年7月に認知症予防講演会を行い、講演会の参加者が9月から4か月間(16
としては、日本高血圧学会ガイドラインで、1日6g未満を勧めています。
回)
、
「いきいきニンニン活動」を実施しました。料理・旅行の2つのグループが週 1 回集ま
さらに、平成24年度の国民健康・栄養調査でも山梨県は、食塩摂取量が男女共に
に
り、記憶力や思考力などを使って楽しみながら活動しています。また、小集団(6人)だと助
全国平均値より10. 4g多くなっています。
け合いながら協力できて、活動がしやすいという声も聞かれます。
食事には、薄味でも、おいしく食べられる工夫が必要です。
今後も、たくさんのグループが誕生し、地域に普及するよう推進しますので、関心のある方
やグループを支援する方、活動の手法を知りたい方などは、連絡をお待ちしています。
〇塩分を控えるコツ
1.薄味に!…昆布、かつお節などのだしは、薄味でも風味が豊かになります。
2.酸味を活かして!…酢、レモン、すだち、かぼすなどの柑橘類の酸味を上手に使いしましょう。
3.「かける」より「つける」!…しょうゆ、ソースなどの味も良く分かります。
4.味噌汁は1日1杯!…具だくさんは汁(味噌)の量を減らし、野菜は食物繊維も摂れます。 (旅行計画作成の様子)
5.麺類のスープを控える!…麺類自体にも塩分が含まれています。
(甲府市内散策の様子)
ここで一息! 頭の体操 3問クイズ !! それぞれの答えは何でしょう? (答えは、最終ページ下段をご覧ください。)
①
問合 保健介護課 健康増進担当 ☎ (23) 8038
教えて!おつけちゃん
あんしん生活
本市の消費生活キャラクター「おつけちゃん」が
皆さんのあんしん生活についてお知らせします!
人+木
②
木+木+示
③ 一+大+ノ+十
ル
福祉チャンネ
ボランティアのすすめ
ら始められるというとても身近な活動で、ボランティアが受け取る
報酬は、かけがえのない感動、充実感であるとも言われています。
りょく
高齢の母が、巡回してきた廃品回収業者にテレビとオルガンの回収を依
このボランティアの心と、ボランティア力で、互いに支え合うと
頼した。業者は、それ以外にも小型冷蔵庫やソファ、消火器などを勝手に
いう意識が、市全体に浸透すれば地域社会の明るい姿が見えてくる
ると思っていなかったので「1万円しかない」と言うと「内金として1万
円払い、残りは振り込んで」と言われた。近日中に振り込むことになって
いるが、高額な請求に納得がいかない。
【おつけちゃんから一言アドバイス】
○一般廃棄物の収集・運搬は、市の許可を受けた事業者しか行えません。
安易に廃品回収業者に処分を依頼することは、トラブルの原因になり
やすいので注意が必要です。
○粗大ごみや不用品の処分は、市のルール ( 毎月1回・指定日・指定場所 )
に従って行いましょう。粗大ごみに出せない家電製品やパソコンなど
の処分方法について分からない場合は、市民課生活環境担当に確認し
(3問目は熟語です。)
ボランティアは、自分で関心のあるテーマや自分にできることか
廃品回収を依頼したら高額な請求をされた!
持ち出し「回収費用として5万円」と請求してきた。母はそんな金額にな
(食事会の様子)
問合 保健介護課 地域包括支援センター ☎ (23) 8034
6.香辛料、香味野菜の活用!…こしょう、とうがらし、大葉、ねぎなどの香りを楽しみましょう。
7.コク、香ばしさを利用!…オリーブオイルやごま油を使ったり、ゴマやくるみなどで和えましょう。
(料理をしている様子)
消費生活相談(電話・面談)
市役所で相談員が相談に
応じています。
(P31カレンダー参照)
問合 県民生活センター
地方相談室
☎ (45) 5038
市民課 生活環境担当(相談員)
☎ (23) 8023
のではないでしょうか。
○ボランティア活動をしてみたいと思ったら
本市では、大月市社会福祉協議会内にボランティアセンターがあり、ボランティアコーディ
ネーターが相談に乗っています。また、ボランティアの「つなぎの役」も行っています。
○ボランティアセンター活用のすすめ
ボランティア活動をしたい人と活動を求める人の窓口も担っています。「活動をしたい」「活
動をお願いしたい」「グループを作りたい」「初めての方の活動先の紹介」から「活動の中で困
った事」など、ボランティアに関するいろいろな相談を受けていますので、ご活用ください。
問合 大月市社会福祉協議会(ボランティアセンター・ボランティアコーディネーター)
☎ (23) 2001
福祉課 福祉総務担当 ☎ (23) 8030
てください。
29
広報おおつき 2015.02
2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 28
2
2015 如月
おおつき情報カレンダー
今月のイベント情報などのお知らせです。詳細は、お問い合わせくださいね!
日 Sun
月 Mon 火 Tue 水 Wed 木 Thu
金 Fri
土 Sat
消
消
法
結
1
2
3
4
5
6
7
人
心
配
○メルマガ配信
心
配
○お出かけパスの
申請 P22
○ママパパ学級
(延期分)
○ 4 か月児健診
(H26.9 生まれ)
○ビックムーンベイビー
(乳児 ・ 幼児)
○ママパパ学級
○男性の料理教室
○国体記念小学生
卓球大会
満月
8
結
9
心
配
10
11
12
心
配
13
消
○ 2 歳 児 歯 科 健 診 ○秀麗富嶽十二景
(H25.1 生まれ)
写真コンテスト展示(∼
○ 2 歳 6 か月児フッ 24 日)P7
素塗布(H24.7 生まれ)
○つきの市
14
○各種バレーボール教
室(∼ 3 月 14 日)
P25
○ママパパ学級
下弦
15
結
16
登 心配
17
18
○親子あそび P24
消
19
心
配
20
○9か月児健診
○親子あそび P24
(H26.3・4 生まれ)
※ 1 月延期により、
H26.3 生まれの
方
方を含みます
法消
人行
21
消
28
○体育祭スキー大会
P25
新月
22
結
23
心
配
○普通救命講習会
P25
24
25
消
26
心
配
27
○育児教室
○文化教室生徒作
品展(∼ 3 月 1 日)
P25
○1歳6か月児健 ○3歳児健診
診(H25.7 生まれ)(H23.12 生まれ)
上弦
3/1
結
3/2
心
配
3/3
3/5
法
心
配
3/6
消
3/7
○ビックムーンベイビー ○ママとパパの
(乳児)
歯っぴい教室
○ 4 か月児健診
(H26.10 生まれ)
3/9
心
配
3/ 10
3/ 11
消
【教育相談室のご案内】
◆相談内容
3/ 12
心
配
3/ 13
消
3/ 14
○2歳児歯科健診
(H25.2 生まれ)
○ 2 歳 6 か月児フッ
素塗布(H24.8 生まれ)
支
対 象
4か月児・9か月児・1歳6か月児・3歳児
午後 1 時 20 分∼
保護者
育児教室
午後 1 時 20 分受付
1か月児の保護者
もぐもぐ(離乳食)教室 午前 9 時 20 分までに受付 3∼4か月児の保護者
援 ビックムーンベイビー
午前 10 時∼
お子さん・保護者(子育て中の方のつどいの場)
(乳児)
・
(幼児)
各
上記表の
マークについて
種
相
談
31
広報おおつき 2015.02
場 所
相談名
時 間
法 …法律相談(要予約) 午前9時∼正午
午後1時∼3時
行 …行政相談
登 …登記相談(要予約) 午後1時∼2時30分
午前9時∼午後4時
消 …消費生活相談
午後1時∼3時
人 …人権相談
午後1時∼5時
結 …結婚相談
心
午前9時∼
配 …心配ごと相談
場 所
市役所
問 合
◆相談日・時間
毎週月・火・木曜日
午前9時 30 分
∼午後3時
2歳児(歯科健診)
・2歳6か月児(フッ素塗布)
ママパパ学級
生活の悩み」など
面接相談
●今月の納税期限 ★固定資産税 4期納期 ★国民健康保険税/★介護保険料/★後期高齢者医療保険料 8期納期 て
「 就 学 」 や「 学 校
◆相談方法 下弦
名称
時 間
子 乳幼児健診・健康相談 午後 1 時 15 分受付
育 歯科健診・フッ素塗布 図書館利用・開館時間(※図書館の運営には、電源立地地域対策交付金が活用されています。)
「火・水・木・金」・・・ 午前9時∼午後7時 「土・日・祝日」・・・ 午前9時∼午後5時
今月の休館日 2日(月)
・9日(月)・12日(木)・16日(月)∼25日(水)
問合 市立図書館 ☎ (22) 4815
保健
センター
保健介護課 健康増進担当
(23)8038
(総合福祉
センター内)
◆申し込み先
大月市教育相談室
(市役所内)
☎ (23) 8058
問 合
市民課
生活環境担当
(23)8023
市民会館
市民会館
結婚相談所(22)4811
総合福祉センター 社会福祉協議会(23)2001
※相談は無料で、
秘密は厳守します
(要予約)お気軽に
ご相談ください。
相談室から一言
結
★新着図書《児童》
し お の よねまつ
・かぐやのかご(塩野米松)
★展示のご案内 ・常設展示
『こども向けのおすすめ本』
(1階特別展示コーナー)
・期間展示(∼2月15日)
『古典を感じよう』、『映画・ドラマ原作』
(1階)
『冬を楽しむ本』
(2階)
★お知らせ
2月16日(月)∼25日(水)は特別整理期間のた
め休館となりますので、ご理解ご協力をお願いします。
期間中の返却方法…本は正面玄関東側の返却ポスト
へ、AV資料・紙芝居・他館からの借受資料(相互貸
借)は開館中にカウンターへ返却してください。
人
満月
3/8
★今月のお薦め図書 し ゅ ふ せいかつしゃ
・はじめての保育園(主婦と生活社)
申込みの方法、いい保育園の選び方、急な残業
の時のお迎えなど、保育園にまつわるさまざまな
疑問に答える。先輩ママの声と豊富なデータを集
めた安心ガイド。
★新着図書《一般》
や ま だ みのる
・酒と温泉を楽しむ!「B級」山歩き(山 田稔 )
★おすすめの児童図書
にほんとしょ
・栄養素キャラクター図鑑(日本図書センター)
基本栄養素をキャラクター化して紹介。
それぞれの栄養素の役割、含まれる食べ物、適
切なとり方などがわかる。大人も子どもも楽しめ
るオモシロ図鑑。
人が持っている素晴らしい力の一つに﹁ことば﹂があり
す。ことばによって、自分の思考・心情・価値観などの
ま
内面が育っていきます。また、時には自分自身に暗示をか
け、希望を与えるなどの役割を果たすこともあります。
そして何より、文字とともに、知覚・意思・感情や思考
伝 達 し 合 う コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 重 要 な 要 素 の 一 つ で
を
す。また、伝え合うだけでなく、互いに気持ちを通わせ、
理解し合うためにも大きな役割を果たしています。
子育ての中で﹁お前は集中力がない子だ﹂と言って育て
と、集中力のない子に育ちやすいそうです。同様に﹁お
る
前はダメだ﹂と言って育てれば、ダメな子に育ちやすいそ
うです。逆に﹁好調﹂などのことばを投げかけることで、
気持ちを上向かせて行けるようにもなります。
これらのことから、自分自身にも周囲の人々にも肯定的
ことばがけをすることが重要になります。私も他者の何
な
気ない一言に傷ついたり、やる気をなくしたり、腹が立っ
たりしたという経験があります。
そんな経験がありながら、
自分では知らず知らずのうちに、他者がやる気をなくした
り、嫌がったりするようなことばを投げかけているのでは
ないかと、自らを省みる日々の連続です。
○大月市生涯学習
推進大会 P19
3/4
消
‫୿׋‬᫾
★おはなし会・よみきかせ(2階おはなしコーナー)
)
○朗読ボランティア『如月の会』
「たのしいひととき」 13日(金)午前11時∼
対象:幼児 内容:本・紙芝居の読み聞かせ
○絵本とおはなしの会『ぐりとぐら』
「おはなし会」 14日(土)午前11時∼
対象:幼児・小学生 内容:絵本の読み聞かせとおはなし
おはなし
「ちいさなおへや」 11日(水)午前11時∼
対象:乳幼児 内容:絵本の読み聞かせ、手あそび
2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 30
HOT SPOT
まち の話題
11 / 28 大月エコの里
農林水産省から﹁平成
年度地産地消優良活動
表彰﹂として、NPO法
人大月エコビレッジが全
国地産地消推進協議会会
長賞を受けました。
荒廃していた土地を再
生し、農産物の栽培や販
売、小中学生の体験農業
の他、市民の方だけでは
なく、都市部、企業の方
12 月 市長室
奈良子地区では全長
約 メートルの新薬師
完成しました。
この度、二つの橋梁が
道 路 整 備 な ど を 進 め、
村を活性化するために
山梨県が﹁中山間事
業﹂として、農業と農
新薬師橋
橋が、駒宮地区では
チ ー ム、
き入っていました。
け、真剣な眼差しで聞
技術と知識の指導を受
投げ方・取り方﹂など、
ループ別に﹁ボールの
131名が参加し、グ
校野球部の
上野原市と本市のス
ポーツ少年団や中学
されました。
招いた野球教室が開催
である小林雅英さんを
こばやしまさひで
プロ野球の千葉ロッ
テマリーンズのコーチ
共に、利便性と安心・
安全が高まりました。
されています。
新設され、市道に接続
メートルの駒宮新橋が
53
21
との農村交流を行ってい
リークラブが、大月駅
前で歳末助け合い運動
として募金活動を行
い、皆さんの善意が市
長に手渡されました。
この他、ロータリー
クラブ、大月法人会郡
内支部の青年部と婦人
部、障害を持たれてい
た家族の方から寄付を
いただきました。
11 月・12 月 七保町地内
12 / 13 市営野球場
ます。
農作業前の説明
都留高校とロータ
都留高校とロータリークラブ
福祉事業などに役立
たせていただきます。
12
2つの橋の開通(新薬師橋・駒宮新橋)
第14回小林雅英野球教室
26
これらの実績が認めら
れ、受賞しました。
福祉に関する寄付
まめを作りました。
せち料理の伊達巻とご
他、お母さん達は、お
角や俵型のおにぎりの
年生が作ったお米で三
具だくさん味噌汁、5
初狩小で育てた大根
やサツマイモを入れた
理教室を行いました。
保健活動推進員会が料
初狩小5年生とお母
さんを対象に、大月市
駒宮新橋
試食の時も、とても
楽しそうでした。
2 0 1 5 . 0 2 広 報 お お つ き 32
広報おおつき 2015.02
33
地産地消優良活動表彰
大月法人会郡内支部
親子料理教室
12 / 18 初狩小学校ほか
★身近な話題をお伝えするコーナーです。あなたの地域の情報をお待ちしています。
2 月生まれの
元気な子
いしはら ひ ま り
おおもり え み か
とみおか さ す け
いとうれんか
わたなべ
お さ だ ゆうだい
石原陽莉ちゃん(1才) 大森笑華ちゃん(1才) 冨岡佐丞ちゃん(1才) 渡辺みさきちゃん(1才) 伊藤蓮華ちゃん(2才) 長田侑大ちゃん(2才)
猿橋町桂台
猿橋町桂台
七保町瀬戸
猿橋町藤崎
七保町葛野
猿橋町藤崎
「食欲はにぃにに負けな
い!食いしん坊のひー
ちゃんです♡早く前髪
伸びないかなぁ。
」
なとりかずと
「音楽が鳴るとお尻フリ
フリ♪パパと入るお風
呂とカボチャが大好き
♡」
あまの ま な
「大雪の時に生まれて 1
年、甘えん坊でごんじ
だけどすくすく成長し
てます。
」
こいずみ ゆ ず か
「高速ハイハイで毎日追
いかけっこ。もぐもぐ
食べてスクスク成長中
♪」
「お姉ちゃんと遊ぶの大 「新幹線・特急大好き
好き!音楽に合わせて ☆毎日家から見ている
くるくる回りながら踊 よ!」
ります♪」
こばやし ま な と
さとう と
あ
しんかいけんしん
名取一翔ちゃん(2才) 天野愛菜ちゃん(3才) 小泉柚香ちゃん(3才) 小林優空ちゃん(3才) 佐藤永愛ちゃん(3才) 新海憲信ちゃん(3才)
大月3丁目
賑岡町強瀬
賑岡町強瀬
猿橋町桂台
猿橋町猿橋
賑岡町岩殿
「弟思いの優しいお兄
ちゃん。お喋りを覚え
て、ますます人生楽し
んでます♪」
にしむろ み
さ
「おねえちゃんとももク 「お歌と踊りが大好き♬ 「
『何か食べたぁい』が
ロを歌うのが好き♪4 いつもありの∼ままの 口ぐせ。まん丸可愛い
月から幼稚園に行くよ。 ∼と歌っています!体は マナにゃんです☆」
お友達がたくさんでき ちっちゃいけど元気いっ
るといいな♪」
ぱいです (^ ー ^)」
ももはら り お
やまだまりん
「妖怪ウォッチ、電車が 「機関車トーマス大好き
大すき甘えん坊とあく ☆キャラクターの名前
ん。4月から幼稚園♪ はほとんど知ってるよ!
元気に健やかに大きく 最近はプラレールにハ
なってね♪」
マってます♪」
わ だ り り か
西室光紗ちゃん(3才) 桃原莉桜ちゃん(3才) 山田真凛ちゃん(3才) 和田凜々花ちゃん(3才)
七保町下和田
富浜町鳥沢
駒橋1丁目
猿橋町伊良原
「ピンク!キラキラ!リ 「 ハローキティとねえ 「いつも最高の笑顔をあ 「皆の笑いをとる為に毎
ボン!ハート!大好き ねが大好きなりおちゃ りがとう!これからもた 日修行に励んでます!
♪♪」
ん!これからも元気に くさんの人に愛されて アナに憧れつつも、今
スクスク成長してね♡」 優しい子に育ってね★」 日も 踊 る は ガ ッ ツ 仮
面!」
取材しました。
とにかく皆さん、「大月
への深い愛情」を持った
方ばかりで、言葉の 1 つ
1つに熱い思いを感じま
した。
この取材を通じて、見
えない苦労話や経験談が
ひしひしと伝わり、平凡
に過ごしている私にとっ
ては、「はっ」とさせられ
る貴重な体験となり
ました。(W)
①
②
QRコードからも読み取りができます
☆メールマガジン
イベント(毎月1日)や防災(随時)
の情報を配信しています。
※市ホームページからご登録ください。
35
3
24
2
25
13
26
3
P 28 3問クイズのこたえ ①休 ②禁 ③天才
DATA (H27.1.1 現在)住民基本台帳による
世帯数 10,618 人口 26,495 〈男〉12,977 〈女〉13,518
この広報は、環境保護に配慮した再生紙、大豆油インキを使用しています。
●発行日/平成 27 年2月 1 日
●発行・編集/大月市 〒 401-8601 山梨県大月市大月 2-6-20
●広報の問合先 / 秘書広報課 広聴広報担当
TEL0554(23)8005 FAX0554(23)1216
︻市内のお子さんの写真募集︼
今回、おもてなし特集を
①市ホームページ http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/
②市公式フェイスブック
https://www.facebook.com/otsukicity
対象
・ ・ 年の 月生まれ
平成
方法
応
募
[email protected]
メール、または広聴広報担当窓 に
口に持参
・メールタイトルは ﹁広報おおつき
月号元気な子﹂として、お子さ
ん の 名 前、 ふ り が な、 生 年 月 日、
保 護 者 の 名 前、 住 所、 電話番号、
文
字
程
度
の
メッセージを添付
応募期限
月 日︵金︶
1日以上経過しても返信
※送信後、
が来ない場合には、メールが届い
ていない可能性があります。
写 真 は、 お 返 し で き ま せ ん の で、
※
ご了承ください。
情報発信
ほっとタイム
Fly UP