Comments
Description
Transcript
カナグル錠 適正使用ガイド - 田辺三菱製薬 医療関係者サイト Medical
カナグル 錠 適正使用ガイド 第3 版 【総監修】 稲垣暢也 先生 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 教授 【監修】 棚橋紀夫 先生 埼玉医科大学国際医療 センター 神経内科 教授 三鴨廣繁 先生 愛知医科大学大学院医学研究科 臨床感染症学 主任教授 禁忌(次の患者には投与しないこと) (1)本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 (2)重症ケトーシス、糖尿病性昏睡又は前昏睡の患者〔輸液及びインスリンによる速やかな高血糖の是正が必須となるの で本剤の投与は適さない。 〕 (3)重症感染症、手術前後、重篤な外傷のある患者〔インスリン注射による血糖管理が望まれるので本剤の投与は適さない。 〕 カナグル® 錠 適正使用ガイド CONTENTS (1)カナグルの作用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 (2)投与対象患者の確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (3)特に注意が必要な副作用・臨床検査値異常・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 1 低血糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 ● 2 多尿・頻尿、体液量減少 、脱水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 ● 3 尿路感染症、性器感染症・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 ● 4 腎機能への影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 ● 5 ケトアシドーシス、 ● 尿中ケトン体陽性、血中ケトン体増加・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 (4)その他の注意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 (5)安全性情報のまとめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 (6)カナグルの副作用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (1)カナグルの作用 カナグルは、 SGLT2 を阻害することによりグルコース再吸収を抑制し、尿糖排泄を促進 することにより、優れた血糖低下作用を示します。 血管 SGLT1 腎糸球体 血管側 K+ Na+/K+ ポンプ Na+ GLUT2 管腔側 グルコース Na+ 小腸 血管 近位尿細管起始部(S1分節 ) カナグル カナグル SGLT2 SGLT2 血液 グルコース グルコース 再吸収抑制 グルコース 原尿 SGLT1 近位尿細管 遠位部 (S3 分節) 血糖低下 尿糖排泄 促進 監修:大阪大学大学院医学系研究科薬理学講座 生体システム薬理学 教授 金井好克先生 ● 効能・効果 2 型糖尿病 <効能・効果に関連する使用上の注意> (1)本剤は 2 型糖尿病と診断された患者に対してのみ使用し、1 型糖尿病の患者には投与をしないこと。 (2)高度腎機能障害患者又は透析中の末期腎不全患者では本剤の効果が期待できないため、投与しないこと。 (「重要な基本的注意(10 )」、 「 薬物動態」の項参照) (3)中等度腎機能障害患者では本剤の効果が十分に得られない可能性があるので投与の必要性を慎重に判断 すること。 (「重要な基本的注意(10)」、 「 薬物動態」、 「 臨床成績」の項参照) ● 用法・用量 通常、成人にはカナグリフロジンとして100mg を1日1 回朝食前又は朝食後に経口投与する。 1 (2)投与対象患者の確認 カナグルの投与前に、以下についてご確認をお願いいたします。 次の患者さんには投与しないでください。 ●本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 ●重症ケトーシス、糖尿病性昏睡または前昏睡の患者 ●重症感染症、手術前後、重篤な外傷のある患者 ●1 型糖尿病患者 ●高度腎機能障害患者、透析中の末期腎不全患者 ※1 ●妊婦または妊娠している可能性のある婦人 次の患者さんには慎重に投与してください。 ●心不全 ( NYHA心機能分類 Ⅳ)のある患者 ※2 ●他の糖尿病用薬(特に、インスリン製剤、スルホニルウレア剤または 速効型インスリン分泌促進薬) を投与中の患者 ※3 ●低血糖を起こしやすい以下の患者または状態 脳下垂体機能不全 または 副腎機能不全 栄養不良状態、飢餓状態、不規則な食事摂取、食事摂取量の不足または 衰弱状態 激しい筋肉運動 過度のアルコール摂取者 ●脱水を起こしやすい患者 血糖コントロールが極めて不良の患者 高齢者、利尿薬併用患者等※ 4 ●中等度腎機能障害患者 ※5 ●尿路感染、性器感染のある患者 ※6 ※ 1 : カナグルの効果が 期待できない。 ※ 2 : 使用経験がなく安全性が確立していない。 ※ 3 : 併用により低血糖を起こすおそれがある。 ※ 4 : カナグルの利尿作用により脱水を起こすおそれがある。 ※ 5 : カナグルの効果が十分に得られない可能性がある。また、体液量減少を起こしやすい。 ※ 6 : カナグルにより症状を悪化させるおそれがある。 2 (3)特に注意が必要な副作用・臨床検査値異常 SGLT2 阻害薬の作用 特に注意が必要な 副作用 特に注意が必要な 臨床検査値異常 SGLT2 阻害作用 腎における グルコース再吸収抑制 尿路感染症 尿糖排泄促進 性器感染症 発現 機序 (脚注) 詳細 a p.6 体液量減少、脱水 浸透圧利尿 多尿・頻尿 b 腎機能への影響 p.5 p.7 ケトアシドーシス 脂肪酸代謝亢進 血糖低下 尿中ケトン体陽性 血中ケトン体増加 低血糖 c p.8 d p.4 <発現機序> a:尿糖排泄の増加による会陰部の環境変化などにより、尿路感染症・性器感染症 のリスクが高まる可能性 があります。 b:浸 透圧利尿(尿量増加 )により、 多尿・頻尿、脱水などが 起こる可能性があります。 体液量減少と、浸透圧利尿による 尿細管糸球体フィードバックによって一過性のeGFR 低下を生じることがあります。 c:尿糖排泄促進作用 によるエネルギーロスに伴い代償的に脂肪酸代謝が亢進し、ケトン体生成が亢進する可能性があります。 d:腎糖排泄閾値 は 、カナグル 100 mg 投与で80 ~100 mg/dLです。万一、腎糖排泄閾値が下がっても、食事 からの糖吸収 や糖新生があるので、腎糖排泄閾値まで血糖値が下がることはありません。ただし、併用薬や食事の有無などによっては 低血糖を起こすことがあるので、注意をお願いいたします。 3 (3)特に注意が必要な副作用と対処方法 1 低血糖 ● ●国内臨床試験 ※1 において、低血糖症が 79 例(4.8% ) 、無症候 性低血糖 が111例(6.8%) に認められました。 ※2 ●他剤併用時の低血糖の発現率 は スルホニルウレア剤併用時 速効型インスリン分泌促進薬併用時 α-グルコシダーゼ阻害薬併用時 ビグアナイド系薬剤併用時 チアゾリジン系薬剤併用時 DPP- 4 阻害薬併用時 16.1% ( 20 例 /124 例) 4.6% ( 3 例 /65 例) 0.0% ( 0 例 /62 例) 5.6% ( 4 例 /72 例) 4.8% ( 3 例 /63 例) 2.8% ( 2 例 /71 例) でした 。 ●重度の副作用は認められませんでした。 ●全例が食事やグルコースの摂取または無処置で回復し、投与中 止例はありませんでした※ 3。 【臨床試験における低血糖の判定基準 】 国内臨床試験においては、典型的な低血糖症 状がなくても少なくとも週 3日の自己血糖測定 (SMBG) で血糖値が 70mg/dL 以下であり、主 治医が低血糖と診断したものを 「無症候性低血 糖」 、血糖値測定の有無にかかわらず典型的な 低血糖症状がみられた場合を 「低血糖 症 」 とし ました。 しかし、実際には、SMBG だけでなく治験施設 で測定した空腹時血糖値も低血糖の判断に使用 されており、また、70mg/dL 以上でも低血糖 として報告されているものが含まれています。 ※ 1:国内第Ⅱ相用量設定試験および第Ⅲ相試験の統合解析(カナグル100mg 投与と 200mg 投与の合計) ※ 2:国内長期投与試験(カナグル100mg 投与)における発現率 ※ 3:国内臨床試験のカナグル 100mg 投与群での状況 対処 1 対処 2 対処 3 患者さんに低血糖症状についてご説明いただき、発症した場合は糖分を摂取する ことなどをご指導ください。 インスリン製剤、スルホニルウレア剤、速効型インスリン分泌促進薬との併用に より、低血糖のリスクが増大する可能性があるので、併用時にはこれらの薬剤の 減量をご検討ください。 高所作業、自動車の運転などに従事している患者さんに投与するときはご注意ください。 患者さんへの説明 患者さんに、以下のことをご説明ください。 ●低血糖の症状 *1 ●低血糖症状 があらわれたときには、がまんしない ですぐに糖分*2 をとって安静にする。 *1:低血糖の症状 低血糖症状の進行 血糖値 ※ (目安) ● ● ● ● ● ● 70 mg/dL 発汗 不安 動悸(どうき) 脈が速くなる 手足がふるえる 顔が青白い 50 mg/dL ● ● ● ● ● 頭痛 目のかすみ 空腹感 眠気 ぼんやりする ● ● ● 意識を失う けいれん 昏睡状態になる ●α‐グルコシダーゼ阻害薬(グルコバイ、ベイスン、 セイブルなど)を一緒に服用しているときに低血糖 症状があらわれた場合は、砂糖(ショ糖 ) ではなく、 ※ 患者さんによって発現する血糖値は異なります。 *2:糖分のとれるもの 必ずブドウ糖(グルコース) をとる。 ●食事療法・運動療法は指示された方法を守る。 糖分のとれるもの ● ● ● 患者向け資材「カナグル錠を服用される方へ」もご活用ください。 ブドウ糖(グルコース) ● あめ ※ ジュース※ や清涼飲料 ● 角砂糖 ※ : シュガーレスの製品は用いないこと 2.重要な基本的注意(抜粋) ( 1 )本剤の使用にあたっては、患者に対し低血糖症状及びその対処方法について十分説明 すること。 特に、インスリン製剤、スルホニルウレア剤又は速効 型インスリン分泌促進薬と併用する場合、低血糖 のリスクが増加するおそれがある。インスリン製剤 、スルホニルウレア剤又は速効型インスリン分泌 促進薬による低血糖のリスクを軽減 するため、これらの薬剤と併用する場合には、これらの薬剤の減量を検討すること。 (14)低血糖症状を起こすことがあるので、高所作業、自動車の運転等に従事している患者に投与するときは注意すること。 4 (3)特に注意が必要な副作用と対処方法 2 多尿・頻尿、体液量減少、脱水 ● ●国内臨床試験 ※1 において、利尿・体液量減少に関連した副作用として、頻尿 56 例( 3.4%) 、口渇 26 例 (1.6%) 、多尿 8 例( 0.5%) 、体位性めまい 5 例( 0.3%) 、脱水 2 例( 0.1%) などが認められました。 ●重度の副作用は認められませんでした。投与中止例は 0.1% ( 脱水 、頻尿各1例) でした。 ●多尿・頻尿などの多くはカナグル 投与開始 28日目までに発現しました。 ●脱水 などの体液量減少に関連した有害事象は、収縮期血圧低値例 (<110 mmHg ) でやや多い傾向があり ました。 対処 1 ※1:国内第Ⅱ相用量設定試験および第Ⅲ相試験の統合解析(カナグル100mg 投与と 200mg 投与の合計) 以下のような症状があった場合は、水分を補給し、主治医に相談するよう、患者さん にご指導ください。 脱水、体位性めまい、失神、起立性低血圧、口内乾燥、夜間頻尿、頻尿、多尿、 口渇、舌乾燥 など 対処 2 カナグル服用前よりも多めに水分を摂取するよう患者さんにご指導ください。 多尿・頻尿がみられると水分を控える患者さんがいますが、その場合にも、水分摂取を 続けるよう患者さんにご指導ください。 特に高齢の患者さん、血糖コントロール が極めて不良な患者さん、利尿薬併用中・減塩 食療法施行中・腎機能低下などの患者さんはカナグル の利尿作用 により脱水を含む体液 量減少を起こすおそれがあります。これらの患者さんや夏場の発汗が多いときには、普段 より多く水分を摂取 するようご指導ください。 対処 降圧薬(特に利尿薬) の服用中は、過度の降圧が生じることがあるため、ふらつきなどの 症状があった場合には、主治医に相談するよう、患者さんにご指導ください。 対処 シックデイは脱水になりやすいため、その日はカナグルの服用をやめるよう患者さんに ご指導ください。 3 4 患者さんへの説明 患者さんに、以下のことをご説明ください。 ●脱水に関係した症状 があったときは、水分を補給し、 * 主治医に相談する。 ●多尿・頻尿があっても水分摂取を続ける。 ●普段より多めの水分摂取を心がける。 ●降圧薬服用中は、血圧が下がりすぎることがある。 ●「シックデイ ※2 」は 脱水になりやすいので、その日は カナグルの服用をやめ、主治医に相談する。 *:脱水の症状 ● のどが渇く ● めまい、ふらつき ● たちくらみ ● 眠気、疲れを感じる、ぼんやりする ● 脈拍がいつもより速く感じる トイレに行く回数が増えたり(頻尿)、1回に出る尿の量が増えたり (多尿) しているときは脱水を起こしやすいので注意が必要です。 ※ 2:治療中に発熱、下痢、嘔吐をきたし、または食欲不振のため食事ができない状態 ● 患者向け資材「カナグル錠を服用される方へ」もご活用ください。 2.重要な基本的注意(抜粋) ( 2) 本剤の利尿作用により多尿・頻尿がみられることがある。また、体液量が減少することがあるので、適度な水分補給を行うよう指導し、観察を十分行う こと。脱水、血圧低下等の異常が認められた場合は、休薬や補液等の適切な処置を行うこと。特に体液量減少を起こしやすい患者(高齢者、腎機能障害 患者、利尿薬併用患者等)においては、脱水や糖尿病性ケトアシドーシス、高浸透圧高血糖症候群、脳梗塞を含む血栓・塞栓症等の発現に注意すること。 5 (3)特に注意が必要な副作用と対処方法 3 尿路感染症、性器感染症 ● ●国内臨床試験 ※1 において、尿路感染症として膀胱炎20例(1.2%) 、腎盂腎炎2例(0.1%) 、性器感染症として ※2 ※2 外陰部腟カンジダ症 25 例( 5.3%) 、腟感染 3 例( 0.6%) 、亀頭炎・亀頭包皮炎各 2 例(各 0.2%)※ 3 などが認められました。 ●重度の副作用は認められず、抗菌薬または抗真菌薬 などで治療されました。 ※2 ※3 ●投与中止例は腟感染 1例( 0.2%) 、亀頭炎 1例( 0.1%) でした。 ●女性における性器感染症の原因微生物の多くはカンジダ属でした。 ※ 1:国内第Ⅱ相用量設定試験および第Ⅲ相試験の統合解析(カナグル100mg 投与と 200mg 投与の合計) ※ 2:女性患者 471 例を母数に算出 ※ 3:男性患者 1158 例を母数に算出 ( 注)性器感染症の発現率は男女別に算出しているため、巻末の副作用一覧表の数値と異なります。 対処 1 以下のような症状があった場合は、恥ずかしがらずに速やかに主治医に相談する よう、患者さんにご指導ください。 ⇒ 尿路感染症の疑い 排尿時痛、頻尿、残尿感、血尿、腰背部痛、腰部圧痛、発熱 (女性)粥状・ヨーグルト状・酒粕状の白色帯下、外陰部そう痒感・灼熱感 (男性)亀頭・亀頭包皮の発赤、浮腫、排膿、排尿時痛、排尿困難 対処 2 対処 3 尿路感染症から腎盂腎炎、敗血症などの重篤な感染症に至ることがあります。 尿路感染症の兆候がみられた場合は適切な抗菌薬の投与などをご考慮ください。 性器感染症の徴候がみられた場合は原則として産婦人科、泌尿器科、皮膚科などの 専門医を受診するようご指導ください。 毎日の入浴、通気性のよい下着の着用などにより陰部を清潔にするようご指導く ださい。女性ではビデを必要以上に使用しないようご指導ください。 患者さんへの説明 *:感染症を疑わせる症状 患者さんに、以下のことをご説明ください。 * ●尿路感染症、性器感染症を疑わせる症状 があったら、 尿路感染症 (男女とも) ● ●尿意を感じたら、排尿をがまんしないようにする。 ●毎日入浴するなど、陰部を清潔にすることを心がける。 ●女性はビデを必要以上に使用しない。 ●感染症を放置すると、より重篤な感染症を引き起こす 可能性がある。 ● ● ● ● 恥ずかしがらずに速やかに主治医に相談する。 ● ⇒ 性器感染症の疑い 性器感染症 (女性) ● ● 性器感染症 (男性) 排尿時の痛み 残尿感 発熱、寒気 背中やわき腹の痛み など 性器及びその周辺のかゆみ 粥状・ヨーグルト状・酒粕状の 白いおりもの など ● ● ● ● ● 性器の赤み、かゆみ、腫れ、湿疹 性器からの悪臭のある排泄物 性器周囲の皮膚の痛み など 患者向け資材「カナグル錠を服用される方へ」もご活用ください。 2.重要な基本的注意(抜粋) ( 3)尿路感染を起こし、腎盂腎炎、敗血症等の重篤な感染症に至ることがある。また、腟カンジダ症等の性器感染を起こすことがある。十分な観察を行うなど 尿路感染及び性器感染の発症に注意し、発症した場合には適切な処置を行うとともに、状態に応じて休薬等を考慮すること。尿路感染及び性器感染の症状 及びその対処方法について患者に説明すること。 6 (3)特に注意が必要な臨床検査値異常と対処方法 4 腎機能への影響 ● ※ ●国内臨床試験 において、血中クレアチニン増加が 2 例( 0.1%) に認められました。 2 ●推算糸球体濾過量 (eGFR)はカナグル投与開始 4 週後では約 3 mL/min/1.73m の低下がみられました が、その後、回復しました。 ※:国内第Ⅱ相用量設定試験および第Ⅲ相試験の統合解析(カナグル100mg 投与と 200mg 投与の合計) eGFRの推移( 第Ⅲ相長期投与試験、100 mg/日 ) (mL /min/1.73m2 ) 90 85 eGFR 80 75 70 n=584 平均値 0 4 8 12 16 20 24 28 32 36 40 44 48 52 投与開始後期間(週) 田辺三菱製薬社内資料( 承認時評価資料 ) 推定される機序 ●eGFR 低下・血清クレアチニン上昇は投与初期に一過性にみられ、その後回復することから、浸透圧利尿 による体液量減少、尿細管糸球体フィードバックに伴う可逆的変動であると考えられます。 ●カナグル投与により尿中アルブミン / クレアチニン比は改善しており、腎に器質的障害 が 惹起される 可能性は 低いと考えられます。 対処 腎機能の定期的な検査をお願いいたします。 2.重要な基本的注意(抜粋) (10)本剤投与により、血清クレアチニンの上昇又は eGFR の低下がみられることがあるので、腎機能を定期的に検査すること。腎機能障害患者においては 経過を十分に観察し、継続的に eGFR が 45mL / min/1.73 m2 未満に低下した場合は投与の中止を検討すること。 7 (3)特に注意が必要な副作用・臨床検査値異常と対処方法 5 ケトアシドーシス、尿中ケトン体陽性、血中ケトン体増加 ● ※ ●国内臨床試 験 において、尿中ケトン体陽性が 4 例( 0.2 %) 、血中ケトン体増加が 47 例( 2.9%) に認め られました。 ●血中総ケトン体の中央値は、カナグル投与開始後、約180μmol / L に上昇し、その後、やや低下しまし たが、投与期間を通じて140μmol/ L 前後で推移しました。なお、血中総ケトン体は個々の患者さんで ばらつきが大きかったため、中央値で示しています。 ※:国内第Ⅱ相用量設定試験および第Ⅲ相試験の統合解析(カナグル100mg 投与と 200mg 投与の合計) 血中総ケトン体の推移( 第Ⅲ相長期投与試験、100 mg/日 ) (μmol/L) 400 血中総 ケトン 体 300 200 100 0 n=584 中央値 0 4 8 12 16 20 24 28 32 36 40 44 48 52 投与開始後期間(週) 田辺三菱製薬社内資料(承認時評価資料) 推定される機序 図:カナグルによるケトアシドーシスの推定発症機序 ●カナグルの尿糖排泄促進作用により約100g/日( 400 カナグルによる 尿中グルコース排泄促進 (薬理作用) ●空腹、欠食、運動などによりケトン体増加が増強する カロリーロス ●典型的な糖尿病性ケトアシドーシスとは異なり (【参 考 】 脂肪分解 kcal /日)のグルコースが 体外に排泄され 、代償的に 脂肪酸代謝が亢進し、ケトン体が生成され、血中ケトン 体増加、尿中ケトン体陽性を来すと考えられます (図) 。 可能性があります。 を参照) 、血糖コントロールが良好であってもケトーシス があらわれ 、ケトアシドーシスに至ることがあります。 【参考】糖尿病性ケトアシドーシスにみられる検査所見 血中遊離脂肪酸 血中ケトン体 ● 血糖:300 ~1,000 mg/dL ● ケトン体:尿中(+)~(+++) 、血清総ケトン体:3mM 以上 ● pH:7.3 未満 − ● HCO 3 :10 mEq/L 以下 日本糖尿病学会(編・著) . 糖尿病治療ガイド2014 -2015, 文光堂, 2014, p.75より作成 8 ケトアシドーシス発現 (著しい血糖の上昇を伴わない場合がある) 口渇、多飲、多尿、体重減少、全身倦怠感 対処 1 対処 2 ケトアシドーシスが認められた場合には、血糖値だけでなく、血中または尿中ケトン体 測定を含む検査を実施してください( 血糖コントロールが良好であっても発現すること があるため)。 特に、インスリン分泌能の低下、インスリン製剤の減量や中止、過度 な 糖質摂取 制限、食事摂取不良、感染症、脱水を伴う場合は、グルコースの利用が低下し、 脂肪酸代謝が亢進することによりケトン体産生が増加しやすく、また、血液が酸性 に傾きやすい状態となります。このような場合にはケトアシドーシスを発現しやす いので、十分な観察をお願いします。 患者さんへの説明 患者さんに、以下のことをご説明ください。 * ●ケトアシドーシスの症状 ●ケトアシドーシスの症状が認められた場合には、速やかに 主治医に相談する。 ● *:ケトアシドーシスの症状 ● 悪心・嘔吐 ● 食欲減退 ● 腹痛 ● 過度な口渇 ● 倦怠感 ● 呼吸困難 ● 意識障害 など 患者向け資材「カナグル錠を服用される方へ」もご活用ください。 2.重要な基本的注意(抜粋) (11)本剤の作用機序である尿中グルコース排泄促進作用により、血糖コントロールが良好であっても脂肪酸代謝が亢進し、ケトーシスがあらわれ、ケト アシドーシスに至ることがある。著しい血糖の上昇を伴わない場合があるため、以下の点に留意すること。 1)悪心・嘔吐、食欲減退、腹痛、過度な口渇、倦怠感、呼吸困難、意識障害等の症状が認められた場合には、血中又は尿中ケトン体測定を含む検査 を実施すること。異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。 2)特に、インスリン分泌能の低下、インスリン製剤の減量や中止、過度な糖質摂取制限、食事摂取不良、感染症、脱水を伴う場合にはケトアシドーシス を発現しやすいので、観察を十分に行うこと。 3)患者に対し、ケトアシドーシスの症状( 悪心・嘔吐、食欲減退、腹痛、過度な口渇、倦怠感、呼吸困難、意識障害等)について説明するとともに、 これらの症状が認められた場合には直ちに医療機関を受診するよう指導すること。 9 (4)その他の注意事項 ● 皮膚症状 SGLT2阻害薬では、薬疹、発疹、皮疹、紅斑などの皮膚症状が報告されています。 皮疹を認めた場合には、速やかに皮膚科医にコンサルトしてください。特に粘膜( 眼結膜、 口唇、外陰部)に皮疹(発赤、びらん)を認めた場合には、スティーブンス・ジョンソン 症候群 などの重症薬疹の可能性があるので、可及的速やかに皮膚科医にコンサルトしてください。 患者さんへの説明 ●カナグル 錠を飲み始めてから、皮膚がかゆくなったり、発疹ができたときは、糖尿病の治療を受けて いる医療機関に相談する。 10 (5)安全性情報のまとめ [特に注意が必要な副作用・臨床検査値異常] 患者さんに症状やその対処方法を説明してください 低血糖 他の糖尿病用薬 (特にインスリン製剤、スルホニルウレア剤、速効型インスリン分泌促進薬) との 併用も含め、本剤投与中に 「低血糖」が 発現するおそれがあります。 多尿・頻尿、体液量減少、脱水 本剤の利尿作用(薬理作用) により 「多尿」 、 「頻尿」 がみられることがあり、 「脱水」 や 「体液量の 減少」 を引き起こすことがあります。適度な水分補給を行うよう指導してください。 特に体液量減少を起こしやすい患者さん ( 高齢者、腎機能障害患者、利尿薬併用患者等) では、 脱水や糖尿病性ケトアシドーシス、高浸透圧高血糖症候群、脳梗塞を含む血栓・塞栓症の発現 に注意してください。 尿路感染症、性器感染症 本剤の尿中グルコース排泄促進作用 (薬理作用) により、 「 尿路感染症 」 あるいは 「性器感染症」 を起こし、腎盂腎炎、敗血症等の重篤な感染症に至ることがあります。 ケトアシドーシス、尿中ケトン体陽性、血中ケトン体増加 本剤の尿中グルコース排泄促進作用(薬理作用)により代償的に脂肪酸代謝が亢進し、血糖 コントロールが良好であっても、 「ケトアシドーシス」、 「尿中ケトン体陽性 」、 「血中ケトン体 増加 」がみられることがあります。 腎機能への影響 本剤投与により 「血清クレアチニンの上昇」 または「eGFRの低下」がみられることがありますので、 定期的な検査をお願いします。 11 (6)カナグルの副作用 ●国内第Ⅱ相用量設定試験および第Ⅲ相試験において、1629 例中 474 例( 29.1%)953 件の副作用(臨床 検査値の異常も含む) が認められました。 主な副作用は、無症候性低血糖 111 例( 6.8%)、低血糖症 79 例( 4.8%)、頻尿 56 例( 3.4%)、血中 ケトン体増加 47 例( 2.9%)、便秘 36 例( 2.2%)などでした。 (承認時) 国内第Ⅱ相用量設定試験および 第Ⅲ相試験における副作用発現率 ( 臨床検査値の異常も含む ) 発現例数 (%) 副作用の種類 膀胱炎 474 例 副作用発現率 29.1% 発現例数 (%) 副作用の種類 発現例数 (%) 胃腸障害 1 (0.1) 浮動性めまい 4 (0.2) 腹部不快感 1 (0.1) 20 (1.2) 体位性めまい 5 (0.3) 腹部膨満 4 (0.2) 2 (0.1) せつ 1 (0.1) 頭痛 2 (0.1) 上腹部痛 胃腸炎 1 (0.1) 感覚鈍麻 1 (0.1) 便秘 36 (2.2) 性器カンジダ症 2 (0.1) 意識消失 1 (0.1) 下痢 6 (0.4) 陰部ヘルペス 1 (0.1) 片頭痛 1 (0.1) 口内乾燥 1 (0.1) 歯周炎 3 (0.2) 神経痛 1 (0.1) 十二指腸炎 1 (0.1) 咽頭炎 1 (0.1) 末梢性ニューロパチー 1 (0.1) 硬便 1 (0.1) 腎盂腎炎 2 (0.1) 坐骨神経痛 1 (0.1) 鼓腸 1 (0.1) 股部白癬 1 (0.1) 第7脳神経麻痺 1 (0.1) 胃ポリープ 1 (0.1) 尿路感染 6 (0.4) ラクナ梗塞 1 (0.1) 胃潰瘍 1 (0.1) 腟感染 3 (0.2) 胃炎 6 (0.4) 外陰部炎 2 (0.1) 外陰部腟カンジダ症 25 (1.5) 眼障害 糖尿病性白内障 1 (0.1) 萎縮性胃炎 1 (0.1) 結膜炎 2 (0.1) 胃食道逆流性疾患 3 (0.2) 外陰部腟炎 1 (0.1) 角膜びらん 1 (0.1) 痔核 1 (0.1) 真菌性性器感染 1 (0.1) 眼瞼湿疹 1 (0.1) 裂孔ヘルニア 1 (0.1) 外陰腟真菌感染 1 (0.1) 悪心 3 (0.2) 良性、悪性および詳細不明の新生物 (嚢胞およびポリープを含む) 食道乳頭腫 1 (0.1) 血液およびリンパ 系障害 耳および迷路障害 耳鳴 1 (0.1) 食道炎 1 (0.1) 回転性めまい 2 (0.1) 口腔内不快感 1 (0.1) 頭位性回転性めまい 1 (0.1) 嘔吐 1 (0.1) 突発難聴 2 (0.1) 肝胆道系障害 肝機能異常 1 (0.1) 脂肪肝 1 (0.1) 1 (0.1) 心臓障害 鉄欠乏性貧血 1 (0.1) 動悸 1 (0.1) 白血球増加症 2 (0.1) 上室性期外収縮 1 (0.1) リンパ節炎 1 (0.1) 上室性頻脈 1 (0.1) ざ瘡 1 (0.1) 赤血球増加症 4 (0.2) 頻脈 2 (0.1) アトピー性皮膚炎 1 (0.1) 心室性期外収縮 2 (0.1) 接触性皮膚炎 2 (0.1) バセドウ病 1 (0.1) 血管障害 薬疹 1 (0.1) 甲状腺腫 1 (0.1) 高血圧 1 (0.1) 湿疹 5 (0.3) 低血圧 1 (0.1) 貨幣状湿疹 1 (0.1) 貧血 内分泌障害 代謝および栄養障害 皮膚および皮下組織障害 脱水 2 (0.1) 起立性低血圧 3 (0.2) そう痒症 2 (0.1) 痛風 1 (0.1) 末梢冷感 1 (0.1) 発疹 4 (0.2) 高コレステロール血症 低血糖症 無症候性低血糖 12 1629 例 副作用発現例 神経系障害 感染症および寄生虫症 細菌尿 副作用の種類 安全性評価対象例 1 (0.1) 79 (4.8) 注) 111 (6.8) ケトーシス 19 (1.2) 脂質異常症 1 (0.1) 全身性皮疹 1 (0.1) 鼻出血 1 (0.1) 蕁麻疹 3 (0.2) 口腔咽頭不快感 1 (0.1) 中毒性皮疹 4 (0.2) 呼吸器、胸郭および縦隔障害 副作用の種類 発現例数 (%) 筋骨格系および結合組織障害 副作用の種類 発現例数 (%) 臨床検査 背部痛 2 (0.1) 血中アルブミン増加 1 (0.1) 筋痙縮 1 (0.1) 血中クレアチンホスホキナーゼ増加 1 (0.1) 筋骨格痛 1 (0.1) 血中クレアチニン増加 2 (0.1) 頸部痛 1 (0.1) 血中乳酸脱水素酵素増加 1 (0.1) 腱鞘炎 1 (0.1) 血中副甲状腺ホルモン増加 1 (0.1) 血中カリウム増加 2 (0.1) 腎および尿路障害 膀胱刺激症状 1 (0.1) 血中尿素増加 1 (0.1) 排尿困難 1 (0.1) 心電図QT 延長 1 (0.1) 血尿 1 (0.1) 好酸球数増加 1 (0.1) 緊張性膀胱 3 (0.2) γ-グルタミルトランスフェラーゼ増加 1 (0.1) 腎結石症 1 (0.1) ヘマトクリット増加 3 (0.2) 夜間頻尿 4 (0.2) 尿中血陽性 6 (0.4) 頻尿 56 (3.4) ヘモグロビン増加 1 (0.1) 多尿 8 (0.5) 総蛋白増加 1 (0.1) 尿道痛 1 (0.1) 赤血球数増加 糖尿病性腎症 1 (0.1) 体重減少 生殖系および乳房障害 2 (0.1) 14 (0.9) 心電図異常P波 1 (0.1) 亀頭炎 2 (0.1) 尿中蛋白陽性 1 (0.1) 亀頭包皮炎 2 (0.1) 尿中アルブミン/クレアチニン比増加 良性前立腺肥大症 2 (0.1) 血中ケトン体増加 47 (2.9) 2 (0.1) 包皮炎 1 (0.1) 尿中ケトン体陽性 4 (0.2) 陰部そう痒症 7 (0.4) 尿中アルカリホスファターゼ増加 1 (0.1) 外陰腟そう痒症 6 (0.4) 尿量増加 3 (0.2) 勃起不全 1 (0.1) 一般・全身障害および投与部位の状態 傷害、中毒および処置合併症 歯牙損傷 無力症 2 (0.1) 胸部不快感 3 (0.2) 異常感 1 (0.1) 全身性浮腫 1 (0.1) ※ 副作用の分類名、副作用名は、 MedDRA/J ver.15.1の器官別 大分類、基本語を用いて表示 空腹 5 (0.3) 倦怠感 9 (0.6) 注)低血糖の分類名で表示 口渇 1 (0.1) 26 (1.6) 13 **2015年 9 月改訂(第 5 版)D6 *2015年 4 月改訂 貯 法: 室温保存 使用期限: 外箱及びラベルに表示の使用期限内に 使用すること 規制区分: 処方箋医薬品注) 注)注意-医師等の処方箋により使用すること (カナグリフロジン水和物錠) 【禁忌】 (次の患者には投与しないこと) (1) 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 (2) 重症ケトーシス,糖尿病性昏睡又は前昏睡の患者 〔輸液及びインスリンによる速やかな高血糖 の是正が必須となるので本剤の投与は適さない. 〕 (3) 重症感染症,手術前後,重篤な外傷のある患者 〔インスリン注射による血糖管理が望まれるの で本剤の投与は適さない. 〕 【組成・性状】 販売名 有効成分・含量 (1錠中) 添加物 性状・剤形 カナグル錠100mg カナグリフロジン水和物102mg(カナグリフロジンとして100mg) D-マンニトール,ヒドロキシプロピルセルロース,クロスカルメロースナト リウム,フマル酸ステアリルナトリウム,タルク,ポリビニルアルコール (部 分けん化物) ,マクロゴール4000,酸化チタン,黄色三二酸化鉄,三二酸化鉄 うすい黄色・フィルムコーティング錠 外形 規格 直径 (mm)7.6 厚さ (mm)3.4 重量 (mg)144.3 【効能・効果】 2 型糖尿病 <効能・効果に関連する使用上の注意> (1) 本剤は 2 型糖尿病と診断された患者に対してのみ使用し,1 型糖尿病の患者には投与をしないこと. (2) 高度腎機能障害患者又は透析中の末期腎不全患者では本剤の効果が期待できないため,投与し ないこと. ( 「重要な基本的注意 (10) 」 ,「薬物動態」 の項参照) (3) 中等度腎機能障害患者では本剤の効果が十分に得られない可能性があるので投与の必要性を慎 重に判断すること. ( 「重要な基本的注意 (10) 」 , 「薬物動態」 , 「臨床成績」 の項参照) 【用法・用量】 通常,成人にはカナグリフロジンとして100mgを 1 日 1 回朝食前又は朝食後に経口投与する. 【使用上の注意】 1 .慎重投与 (次の患者には慎重に投与すること) (1) 心不全 (NYHA心機能分類Ⅳ) のある患者 〔使用経験がなく安全性が確立していない. 〕 (2) 他の糖尿病用薬 (特に,インスリン製剤,スルホニルウレア剤又は速効型インスリン分泌促進薬) を投与中の患者 〔併用により低血糖を起こすおそれがある. ( 「重要な基本的注意」 , 「相互作用」 , 「重大な副作用」 の項参照) 〕 (3) 次に掲げる患者又は状態 〔低血糖を起こすおそれがある. 〕 1) 脳下垂体機能不全又は副腎機能不全 2) 栄養不良状態,飢餓状態,不規則な食事摂取,食事摂取量の不足又は衰弱状態 3) 激しい筋肉運動 4) 過度のアルコール摂取者 (4) 脱水を起こしやすい患者 (血糖コントロールが極めて不良の患者,高齢者,利尿剤併用患者等) 〔本 剤の利尿作用により脱水を起こすおそれがある. ( 「重要な基本的注意」 , 「相互作用」 , 「重大な副 作用」 , 「高齢者への投与」 の項参照) 〕 (5) 中等度腎機能障害患者 ( 「重要な基本的注意 (2) 及び (10) 」 , 「薬物動態」 の項参照) (6) 尿路感染,性器感染のある患者 〔症状を悪化させるおそれがある. ( 「重要な基本的注意」 の項参照) 〕 ** 2 .重要な基本的注意 (1) 本剤の使用にあたっては,患者に対し低血糖症状及びその対処方法について十分説明すること. 特に,インスリン製剤,スルホニルウレア剤又は速効型インスリン分泌促進薬と併用する場合, 低血糖のリスクが増加するおそれがある.インスリン製剤,スルホニルウレア剤又は速効型イン スリン分泌促進薬による低血糖のリスクを軽減するため,これらの薬剤と併用する場合には,こ れらの薬剤の減量を検討すること. ( 「慎重投与」 , 「相互作用」 , 「重大な副作用」 の項参照) (2) 本剤の利尿作用により多尿・頻尿がみられることがある.また,体液量が減少することがあるの で,適度な水分補給を行うよう指導し,観察を十分行うこと.脱水,血圧低下等の異常が認めら れた場合は,休薬や補液等の適切な処置を行うこと.特に体液量減少を起こしやすい患者 (高齢 者,腎機能障害患者,利尿薬併用患者等) においては,脱水や糖尿病性ケトアシドーシス,高浸 透圧高血糖症候群,脳梗塞を含む血栓・塞栓症等の発現に注意すること. ( 「慎重投与」 , 「相互作 用」 , 「重大な副作用」 , 「その他の副作用」 , 「高齢者への投与」 の項参照) ** ( 3) 尿路感染を起こし,腎盂腎炎,敗血症等の重篤な感染症に至ることがある.また,腟カンジダ症 等の性器感染を起こすことがある.十分な観察を行うなど尿路感染及び性器感染の発症に注意し, 発症した場合には適切な処置を行うとともに,状態に応じて休薬等を考慮すること.尿路感染及 び性器感染の症状及びその対処方法について患者に説明すること. ( 「慎重投与」 , 「重大な副作用」 , 「その他の副作用」 の項参照) (4) 糖尿病の診断が確立した患者に対してのみ適用を考慮すること.糖尿病以外にも耐糖能異常・尿糖 陽性等,糖尿病類似の症状 (腎性糖尿,甲状腺機能異常等) を有する疾患があることに留意すること. (5) 本剤の適用はあらかじめ糖尿病治療の基本である食事療法,運動療法を十分に行ったうえで効果 が不十分な場合に限り考慮すること. (6) 本剤投与中は,血糖を定期的に検査し,薬剤の効果を確かめ,本剤を 3 ヵ月投与しても効果が不 十分な場合には他の治療法への変更を考慮すること. (7) 投与の継続中に,投与の必要がなくなる場合があり,また,患者の不養生,感染症の合併等によ り効果がなくなったり,不十分となる場合があるので,食事摂取量,血糖値,感染症の有無等に 留意の上,常に投与継続の可否,薬剤の選択等に注意すること. (8) 高度肝機能障害を有する患者について,使用経験がなく安全性は確立していない. (9) 本剤とインスリン製剤又はGLP-1受容体作動薬との併用における有効性及び安全性は検討されていない. (10) 本剤投与により,血清クレアチニンの上昇又はeGFRの低下がみられることがあるので,腎機能を 定期的に検査すること.腎機能障害患者においては経過を十分に観察し,継続的にeGFRが45mL/min/ ( 「慎重投与」 , 「その他の副作用」 の項参照) 1.73m2未満に低下した場合は投与の中止を検討すること. (11) 本剤の作用機序である尿中グルコース排泄促進作用により,血糖コントロールが良好であっても脂肪 ** 酸代謝が亢進し,ケトーシスがあらわれ,ケトアシドーシスに至ることがある.著しい血糖の上昇を 伴わない場合があるため,以下の点に留意すること. ( 「重大な副作用」 , 「その他の副作用」 の項参照) 1) 悪心・嘔吐,食欲減退,腹痛,過度な口渇,倦怠感,呼吸困難,意識障害等の症状が認められ た場合には,血中又は尿中ケトン体測定を含む検査を実施すること.異常が認められた場合に は投与を中止し,適切な処置を行うこと. 2) 特に,インスリン分泌能の低下,インスリン製剤の減量や中止,過度な糖質摂取制限,食事摂取不 良,感染症,脱水を伴う場合にはケトアシドーシスを発現しやすいので,観察を十分に行うこと. 3) 患者に対し,ケトアシドーシスの症状 (悪心・嘔吐,食欲減退,腹痛,過度な口渇,倦怠感,呼 吸困難,意識障害等) について説明するとともに,これらの症状が認められた場合には直ちに医 療機関を受診するよう指導すること. (12) 排尿困難,無尿,乏尿あるいは尿閉の症状を呈する患者においては,その治療を優先するととも に他剤での治療を考慮すること. (13) 本剤投与による体重減少が報告されているため,過度の体重減少に注意すること. (14) 低血糖症状を起こすことがあるので,高所作業,自動車の運転等に従事している患者に投与する ときは注意すること. ( 「重大な副作用」 の項参照) 3 .相互作用 本剤は,主としてUGT1A9及びUGT2B4により代謝され,未変化体の尿中排泄率は 1 %未満であっ た.本剤はP-糖蛋白質,多剤耐性関連蛋白質 2 及び乳がん耐性蛋白質の基質であり,P-糖蛋白質 及び多剤耐性関連蛋白質 2 に対して弱い阻害作用を有する. ( 「薬物動態」 の項参照) 併用注意 (併用に注意すること) 薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子 糖尿病用薬 低血糖症状が起こるおそれがあるので,患者の 血糖降下作用が増強 状態を十分観察しながら投与すること.特に,イ される. スルホニルウレア剤 ンスリン製剤,スルホニルウレア剤又は速効型 速効型インスリン分泌促進 インスリン分泌促進薬と併用する場合,低血糖 薬 α-グルコシダーゼ阻害薬 のリスクが増加するおそれがある.これらの薬 剤による低血糖のリスクを軽減するため,これ ビグアナイド系薬剤 らの薬剤の減量を検討すること. ( 「慎重投与」 , チアゾリジン系薬剤 「重要な基本的注意」 , 「重大な副作用」 の項参照) DPP-4阻害薬 低血糖症状が認められた場合には,通常はショ GLP-1受容体作動薬 糖を投与し,α-グルコシダーゼ阻害薬との併用 インスリン製剤等 時にはブドウ糖を投与すること. ● 詳細は添付文書等をご参照ください. ●禁忌を含む使用上の注意の改訂に十分ご留意ください. 150916 日本標準商品分類番号 8 7 3 9 6 9 承認番号 薬価収載 販売開始 国際誕生 臨床症状・措置方法 薬剤名等 22600AMX00744 2014年 9 月 2014年 9 月 2013年 3 月 機序・危険因子 血糖降下作用を増強する薬剤 更に血糖が低下する可能性があるため,血糖値 血糖降下作用が増強 β-遮断剤 その他患者の状態を十分観察しながら投与する される. サリチル酸剤 こと. モノアミン酸化酵素阻害剤 等 血糖降下作用を減弱する薬剤 血糖が上昇する可能性があるため,血糖値その 血糖降下作用が減弱 アドレナリン 他患者の状態を十分観察しながら投与すること.される. 副腎皮質ホルモン 甲状腺ホルモン等 ジゴキシン 本剤300mgとの併用によりジゴキシンのCmax 本剤のP-糖蛋白質阻 及びAUCがそれぞれ36%及び20%上昇したとの 害作用による. 報告があるため,適切な観察を行うこと. リファンピシン,フェニトイ リファンピシンとの併用により本剤のCmax及び 本剤の代謝酵素であ ン,フェノバルビタール,リ AUCがそれぞれ28%及び51%低下したとの報告 る U G T 1 A 9 及 び トナビル等 があるため,適切な観察を行うこと. UGT2B4をこれらの 薬剤が誘導すること により,本剤の代謝 が促進される. 利尿作用を有する薬剤 ループ利尿薬 サイアザイド系利尿薬等 左記薬剤と本剤の併用により,利尿作用が過剰 左記薬剤との併用に にみられるおそれがあるため,必要に応じ利尿 より利尿作用が増強 薬の用量を調整するなど注意すること. されるおそれがある. 4 .副作用 国内第Ⅱ相用量設定試験及び第Ⅲ相試験において,1629例中474例 (29.1%) 953件の副作用 (臨床検 査値の異常も含む) が認められた.主な副作用は,無症候性低血糖,低血糖症,頻尿,血中ケトン 体増加,便秘等であった. (承認時) 重大な副作用 (1) 1) 低血糖:他の糖尿病用薬との併用で低血糖があらわれることがある. また,海外の臨床試験において,インスリン製剤との併用で低血糖が報告されている.特に,イ ンスリン製剤,スルホニルウレア剤又は速効型インスリン分泌促進薬と併用する場合,低血糖の リスクが増加するおそれがあることから,これらの薬剤の減量を検討すること.また,他の糖尿 病用薬を併用しない場合でも低血糖が報告されている.低血糖症状が認められた場合には,糖質 を含む食品を摂取するなど適切な処置を行うこと. ( 「慎重投与」 , 「重要な基本的注意 (1) 」 ,「相 互作用」 ,「臨床成績」 の項参照) 2) 脱水 (0.1%) :脱水があらわれることがあるので,適度な水分補給を行うよう指導し,観察を十分 に行うこと.口渇,多尿,頻尿,血圧低下等の症状があらわれ脱水が疑われる場合には,休薬や 補液等の適切な処置を行うこと.脱水に引き続き脳梗塞を含む血栓・塞栓症等を発現した例が報 告されているので,十分注意すること. ( 「慎重投与」 , 「重要な基本的注意」 , 「相互作用」 , 「高齢 者への投与」 の項参照) **3 ) ケトアシドーシス (頻度不明) :ケトアシドーシス (糖尿病性ケトアシドーシスを含む) があらわれ ることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には投与を中止し,適切な処置を 行うこと. (重要な基本的注意の項参照) 腎盂腎炎 (0.1%) ,敗血症:腎盂腎炎があらわれ,敗血症 (敗血症性ショックを含む) に至ることが **4 ) あるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には投与を中止し,適切な処置を行うこと. (重要な基本的注意 (3) の項参照) (2) その他の副作用 以下の副作用があらわれた場合には,症状に応じて適切な処置を行うこと. 頻度 1 %以上 0.1~ 1 %未満 頻度不明注) 種類 精神・神経 系 消化器 浮動性めまい,体位性めまい,頭痛 便秘,口渇 循環器 頻脈,心室性期外収縮,起立性低血圧 血液 白血球増加症,赤血球増加症 泌尿器 膀胱炎,頻尿 低血圧 尿路感染,緊張性膀胱,夜間頻尿,多尿 皮膚 接触性皮膚炎,湿疹,そう痒症,発疹,蕁麻疹,中毒性皮疹 眼 結膜炎 耳 失神 歯周炎,腹部膨満,上腹部痛,下痢,胃炎,胃食道逆流性疾 患,悪心 回転性めまい,突発難聴 生殖器 外 陰 部 腟 カ ン 性器カンジダ症,腟感染,外陰部炎,亀頭炎,亀頭包皮炎, ジダ症 良性前立腺肥大症,陰部そう痒症,外陰腟そう痒症 代謝異常 ケトーシス,無 症候性低血糖 臨床検査 血 中 ケ ト ン 体 血中クレアチニン増加,血中カリウム増加,ヘマトクリット 増加 増加,尿中血陽性,赤血球数増加,尿中アルブミン/クレア チニン比増加,尿中ケトン体陽性,尿量増加 全身症状 無力症,胸部不快感,空腹,倦怠感 筋骨格系 背部痛 その他 体重減少 注) 海外のみで報告された副作用は頻度不明とした 5 .高齢者への投与 (1) 一般に高齢者では生理機能が低下しているので,患者の状態を観察しながら慎重に投与すること. ( 「重要な基本的注意 (2) 」 の項参照) (2) 高齢者では脱水症状 (口渇等) の認知が遅れるおそれがあるので注意すること. 6 .妊婦,産婦,授乳婦等への投与 (1) 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には,本剤を投与せず,インスリン製剤等を使用するこ と. 〔妊娠中の投与に関する安全性は確立していない.本剤の動物実験(ラット) で,ヒトの妊娠 中期及び後期にあたる期間の曝露により,幼若動物に腎盂及び尿細管の拡張が報告されている. また,動物実験 (ラット) で胎児への移行が報告されている. 〕 (2) 授乳中の婦人には本剤投与中は授乳を避けさせること. 〔動物実験 (ラット) で乳汁中への移行が 報告されている. 〕 7 .小児等への投与 低出生体重児,新生児,乳児,幼児又は小児に対する安全性は確立していない (使用経験がない) . 8 .臨床検査結果に及ぼす影響 本剤の作用機序により,本剤服用中は尿糖陽性,血清1,5-AG (1,5-アンヒドログルシトール) 低値を 示す.尿糖及び血清1,5-AGの検査結果は,血糖コントロールの参考とはならないので注意すること. 9 .適用上の注意 薬剤交付時:PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること. 〔PTPシー トの誤飲により,硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し,更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合 併症を併発することが報告されている. 〕 10.その他の注意 雌雄ラットを用いた 2 年間反復投与がん原性試験 (10, 30及び 100mg/kg/日) において,10mg/kg/ 日以上の雄で精巣に間細胞腫,100mg/kg/日の雌雄で副腎に褐色細胞腫及び腎臓に尿細管腫瘍の 発生頻度の増加が認められた.ラットに本剤10mg/kg/日 (雄) 又は100mg/kg/日 (雌) を反復経口 は,最大臨床推奨用量 ( 1 日 1 回100mg) の約 6 倍又は約84倍で 投与したときの曝露量 (AUC 0-24h) あった. 【包 装】 カナグル錠100mg: 100錠 (10錠×10) , 500錠 (10錠×50) , 140錠 (14錠×10) , 500錠 (バラ) * CAN-312FE CAN7RM0101 2016年2月作成