...

コース別勉強会 ―社会系コース―

by user

on
Category: Documents
122

views

Report

Comments

Transcript

コース別勉強会 ―社会系コース―
平成22年1月6日発行
平成21年9月24日~25日、国立淡路青少年交流の家(兵庫県南あわじ市)で、就職への意識を高め、
学生生活を充実させるため、3年次合宿研修が行われました。
参加された学生さんから次の声が寄せられています。
社会系コース
徳田 章栄
学校教育系コース
沼田 梨絵
淡路島で行われた、合宿研修に参加しました。同
じコースの友人たちと同じ時間を過ごすことで、普段よ
りもいろいろな話をすることができ、教員採用試験や
進路についての悩みを共有することができました。
みんな同じような不安な気持ちを持っているので、
これからの進路について考えたり、一緒に目標にむか
って頑張る仲間をつくる、とてもいい機会になったと思
います。この研修の後、私も採用試験にむけて動き
出すことができました。
私は、この合宿研修で2つのことについて考え、感じること
ができました。
まず、1つ目はあと10ヶ月に迫る教員採用試験についてで
す。合宿研修で教員1年目の先輩や就職担当の先生の講
話を聴くことで、教員採用試験を具体的に意識することがで
きました。また、教員採用試験までの計画を考えていかなけ
ればならないと焦りも多少感じました。
そして2つ目は、仲間についてです。クラス別活動やクラスミ
ーティングなどの活動を通して、これから同じ目標をしていく中
で一人で全てを解決するのではなくお互いに足りない部分は
助け合いながらいくことが大切だと感じることができました。
これからも就職支援関連のセミナー等に参加して、大学
生活最後の一年間を悔いの残らないように過ごしていこうと
思います。
コース別勉強会
コース別勉強会
―社会系コース
社会系コース―
コース―
私たち社会系コースは、「全員合格」を目標に、
面接練習を重ねてきました。結果、小学校受験者
10人全員が合格するという、最高の結果に終える
代表者 社会系
成田 信太郎
ことが出来ました。土・日・祝日関係なく、
毎晩のように続いた、深夜までの
面接練習が実を結んだのだと感じます。
合格する為に何か特別なことをしたのでは
なく、「今年、自分はどんなことをしたいのか」
について本気で向き合ういい機会だと思って、
頑張って下さい。
教員採用試験合格記
先輩からの
先輩からのメッセージ
からのメッセージ
『元気・さわやか』
【兵庫県 小学校】
自然系コース 浜岡 雅俊
教採は筆記・面接・実技の3つです。
勉強は3年の後期から少しずつしていましたが、僕が本格的に始めたのは4年になってからでした。
筆記試験は、オープンセサミ(全科・一般教養)の参考書と問題集だけで勉強しました。同じものを何度も解いた方が効果が
あると思います。僕は3回はしました。参考書が特に大切です。
面接は、学生同士・就職支援室の先生・先輩方と練習してください。他の人の前で話すのがはずかしいかもしれませんが慣れ
ます。他の人の考え方も聞くことができて、考えが深まっていきます。6月初めのある日、就職支援室の田中先生に「間にあうか
な…」と言われたのを今でも覚えています。こんな僕でも他の人の前で話すことに慣れたのですから、あなたも大丈夫です。車の
中は自己紹介・自己PRの練習していました。歌の代わりに、本番のつもりで声を出しましょう。
実技は、絶対練習してください。当日わかりますが、できない人が多すぎです。差をつけるチャンスです。特に、バスケ・マットがで
きていなかったです。苦手なあなた!!今日から始めましょう!!
試験では、「元気」「さわやか」を忘れないでください。今思うとそれが合格したポイントかもしれません。
最後になりましたが、先生方、一緒に練習してくれた仲間、周りの人の支えがあったおかげで合格する
ことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
これから受験される方も、周りの人たちと一緒に合格する気持ちで試験に臨んでください。
『仲間の大切さ』
【神戸市 小学校】
小学校教員養成特別コース
藤田 希
教員採用試験を終えて感じたことは、仲間の大切さと教師になるための通過点にすぎないということです。
試験勉強は長く辛いこともありましたが、同じ夢を持つ仲間がいてくれたから乗り越えることができました。
面接や論文の練習は一人だけではできません。友人と面接練習を繰り返しながら、みんながいてくれるから練習できるんだな、と
思うようになりました。
そして、神戸市の先生になって自分が何をしたいのか、どんな子どもたちを育てたいのか、を常に考えて試験勉強や本番に臨
みました。面接でも論文でも教師になってどんなことがしたいかということを聞かれます。採用試験は通過点にすぎません。
「自分が教師になったら○○をしたい!」と考えながら日々を過ごすことが重要です。
そうすれば、実習、ボランティアや授業、部活、バイト…でも何か違った見方や行動ができるよう
になるはずです。一人ではありません、就職支援室には支えてくださる方がたくさんいます。
自信を持って頑張ってください。
『教職教養』や『苦手な教
科』はノートにまとめて。
『面接用』や『新聞を切り
抜いた』ノートも作成!
苦手なところは付箋に書
いてチェック。
ノートに書くだけではな
く、学習指導要領などは
ICレコーダーに録音し
て耳からも覚えました。
『三つの心構え』
【神戸市 中・高 理科】
教育コミュニケーションコース 岡 千種
教員採用試験を受験するにあたり、私は3つのことを心掛けてきました。
1つ目は規則正しく生活し、学習時間を確保することです。一日の最低学習時間を決め、少ない時間で
もコツコツと継続して学習を進めました。
2つ目は、就職支援室主催の教職講座を受講することです。毎回、本番さながらに集団討論が行われ、そのなかで様々な
意見を聞いてメモをとり続けました。その記録からできた面接ノート(図1)が私にとって最高の武器となりました。また、個人面接の
練習では就職支援指導員の先生方に熱心に指導していただき、自信をもって本番に挑むことができました。
面接ノート(図 1)
3つ目は、積極的に生の経験をつむことです。私は学習チューター、NANAっくすを通じて子どもフェスタや親の会、そして適応
指導教室に通っています。個人面接では、これらの経験について質問され、具体例や自分が学んで感じたことを素直に話し、あ
りのままの自分をアピールすることができたと感じています。
私は来年から学校現場では、生徒ひとりひとりとしっかり向き合い、信頼関係を築いていくことはもちろん、教師間の連携も大
切にしていきたいと考えています。本大学院で教育の原点に返り、学んできたことや経験を存分に発揮していきたいです。
『焦ってしまった教採勉強』
【兵庫県 中学校 国語】
言語系コース 鳥越 俊
周りのみんなが小学校を受験する中で、僕は中学校を受験しました。正直受かるなんて夢にも思ってい
ませんでした。しかし何だかんだで頑張ったと思います。少しずつ継続的に勉強していましたが、僕が本格的
に勉強を始めたのは、6月頃です。
始めは、週に1度マクドや滝野の図書館に行く程度でしたが実習に行って気持ちがグッと上り以前より勉強するようになりまし
た。ただ筆記はやってもやっても成果が上がらず辛い時期がありました。過去問は最高でも6割程度でした。今思うとそんな状況
でも頑張れたのは同じ言語系のメンバーやバレー部の友人と一緒に勉強していたからだと思っています。塾の準備や自分の息
抜きに小学校の問題を出してもらうことが一般教養の勉強になっていたと思います。僕は勉強が嫌いなので、自分のペースで勉
強できたのが良かったのかなと思います。ただ準備は早くするに越したことはありません。今から机に向かうべきだと思います。面接
練習は就職相談室でさせてもらう緊張感のある練習と友達と楽しんでする練習をすれば、後は本番の心持ちだけでしょう。夢に
向かってみんなと一緒に頑張って下さい。
6月頃に勉強を始めると、まず合格はないと思います。僕は国語が苦手なので本当に苦労しました。
『広島県・広島市 小学校の採用試験を受験して』
【広島県 小学校】
芸術系コース 宮本 晃菜
私の受験した広島県・広島市の教員採用試験は、1次試験は小学校全科・教職教養・指導案作成、
2次試験は、音楽(歌唱とリコーダー)・体育(マットと水泳)・集団討論・個人面接・模擬授業でした。
試験対策を始めるにあたって、まず昨年合格された先輩に試験内容や勉強方法などを伺いました。1次試験の小学校全科
は学習指導要領解説を中心に勉強しました。指導法や指導上の留意点などを主に問われます。教職教養は、広島県教育
委員会のホームページに掲載されている「広島県教育資料」(図1)をダウンロードして、確かな学力・道徳教育・体験活動などの
項目ごとでノートに自分なりにまとめて勉強しました。これは2次試験の面接でも役立ちましたが、今考えるとこれは、他県の面
接等でも役に立つ資料なのではないかと思います。模擬授業や面接では、大学生活での実習や部活動、アルバイトなどにいか
に一生懸命取り組んだか、その中でどんな経験をしたかが表れると思います。勉強と部活などの両立は大変だとは思いますが、
やればやるだけ自信につながると思います。頑張ってください。
【広島県教育資料
広島県教育委員会HP】(図1)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku
/hotline/05junior/1st/H21kyoikushiryo/
h21top.hml
『有言実行』
【香川県 小学校】
社会系コース 高尾 悠司
まず、教員採用試験を受けた先輩に、試験の様子や勉強方法などの話を聞きに行くことから始めました。
初めて受験する私にとって、採用試験がどのようなものか、どのように勉強すれば良いのか、全く分かりません
でした。先輩に話を聞くことで、これから自分が採用試験に向けて、どのように勉強していけばよいのか考えることができました。
そして、計画表(図1)を作りました。一度決めた計画を必ず実行することで、少しずつ力がついていきました。11月から二次試験
の直前まで、小論文を週に1本必ず書き、ゼミの先生に添削してもらいました。最初は原稿用紙が真っ赤になるほど直されまし
た。しかし、毎週書いていくことで、教育に対する自分の考えや、自分の目指す教師像などをしっかり文章にすることができるように
なっていました。このことは、小論文だけでなく、面接の時も生かすことができました。なかなか成果を実感することはできません。粘
り強く取り組んでください。
10月
教員採用試験年間計画 (図 1)
11月
12月
☆6 日 第 1 回教採模試
1月
★第 1 回 教採学内模試
u06084c 高尾悠司
2月
★第 2 回 教採学内模試
筆記:小学校全科(国・社・算・理) 教職教養 一般教養 過去問 高校入試【10 月~3 月】
*情報収集:日程、出題傾
向、試験内容
*年間計画作成
3月
★第 3 回 教採学内模試
○目標 「筆記試験で 8 割」
論作文 :週1つ書く (ゼミで発表) 【11 月~7 月】
4月
☆上旬 第 2 回教採模試
5月
☆上旬 第 3 回教採模試
集
団
討
論・面
6月
◎上旬 願書提出
7月
◎下旬 教員採用試験 1 次
接【4 月~7 月】
実技:音楽(ピアノ)・図工(鉛筆描写)・体育(マット、ボール、ダンス)
◎香川県・兵庫県願書配布
*実技:体育(水泳)
*文部科学白書
◎8 月下旬
教員採用試験 2 次試験
【補足説明】
・表中の
は重点的に勉
強する内容となる。10 月~3 月
は筆記、4 月~7 月は集団討
論・面接を重点的に勉強する。
・論作文は 11 月~7 月まで継
続的に、主に香川県の過去問
で勉強する。米田先生、谷さん
に添削してもらい、繰り返し同
じテーマで書く。
・実技は 3 月~6 月まで継続的
に取り組む。
『継続は力』
【千葉県 神戸市 奈良県 特別支援】
心身障害コース 田崎 優介
私は、「日々継続する!!」という目標が、教員採用試験『合格』という結果に繋がったと思います。この
目標を立てた理由は、一番初めに受けた教採模試結果がE判定だったからです。このままでは、まずいとい
う気持ちが焦りに変わり、それが日々継続するという気持ちに変わったのだと思います。
勉強方法としては、達成基準の分かりやすい教員養成セミナーの後ろに付いている問題をひたすら解く方法と、間違えた問題
に対しては、整理するためのノートを作り、後で見た時に覚えるような形にしました。また、それと並行して、なぜ自分が教員にな
りたいと思ったのか整理することも始めました。教員になろうと思ったきっかけや、自分の目指す教員像を考えて、それを文章化す
ることで、はじめて「自分はこんな先生になりたいんだ!!」ということが分かった気がします。
これから教員採用試験に向かって走り出すみなさん!!毎日継続すること、そして自分の教師像を思い描くことが、教員採用試
験『合格』という形を生みだすはずです。もし、道に迷った時には、就職支援室を訪れてみてください。たくさんの情報と刺激を与
えてくれるスタッフの方がいますよ。
問題を解く!
間違えた問題は
ノートに整理する
【教員養成セミナー 時事通信社】
『諦めず頑張ろう』
【京都市≪大学推薦≫ 神奈川県 小学校】
心身障害コース 中村 寿樹
学内推薦が決まる前から、筆記試験対策や論作文対策を行っていました。特に、論作文対策において
は、早い時期から練習をしていました。その論作文の練習が推薦時に必要な書類(その自治体の教員を
志した理由など)や、面接時に役に立ったと思います。
また私は学校現場に行き先生や子どもたちと関わる機会をもつようにしました。そして、その日にどのようなことがあったか、疑問
に思ったこと、真似したいことなどを書き留めていました。そのことが、採用試験の面接や論作文のネタ帳(図
1)になってとても役に
立ちました。
面接や論作文の練習で、うまくできないことが多々あり、「こんなんで大丈夫なのか?」と不安になり、自信がなくなったことがた
くさんありました。しかし、うまくできないときにアドバイスをもらうことが自分の成長につながりました。どんどん失敗して、周囲の友
達や先生方にアドバイスをもらって、たくさん学ぶことが大切だと思います。何回も失敗しても諦めない姿勢が合格につながりま
す。諦めずチャレンジです。
ネタ帳(図 1)
『神戸市幼稚園を受験して』
【神戸市 幼稚園】
幼年教育系コース 橘 綾子
私は神戸市の幼稚園を受験しました。筆記試験の対策ではひたすら問題集(図 1)を解きました。はじめ
は全く点が取れなくて焦りましたが、繰り返し取り組むうちに重要なことが覚えられるようになりました。何度も
反復することが大事だと思います。また、本番では絵本の作者や童謡の題名なども多く出題されたので、普段からそういったもの
に興味をもって身近に触れておくと役に立つと思います。
集団討論や面接では、自分の意見に自信をもって伝えるようにするとよいと思います。「自分を物に例えると何ですか」など予
想していない質問をされることもあるので、咄嗟に答えが言えるようにもう一度自分を見つめ直してみたり、友達と長所を言いあっ
てみたりするとよいでしょう。
はじめは何から始めたらよいかよく分からないまま始めた試験対策でしたが、まわりの友達と情報交換しながら自分なりに最後
まで頑張ることができました。「自分ならできる!」と自信をもって頑張って下さい。
≪書籍概要≫
各都道府県で行われた過年度の既出問
題を精選するとともに,今後予想される
類題を収載しました。例題には必要に応
じて適切な解説を施し,解答の指針,出
題の意図,関連事項などの把握にも役立
つようになっています。
【幼稚園教員 採用試験 一ツ橋書店 HP
http://www.one-bridge.jp/catalog/3/14】
【2010 年度版】(図 1)
【2011 年度版】
『後輩のみなさんへ』
【沼津市 保育士】
幼年教育系コース 勝呂 良太
私は、沼津市職員採用試験(保育士)に合格しました。
採用試験にむけて本格的に勉強し始めたのは4月からでした。自主的に勉強するタイプではないので
幼教の学生控え室に毎日通い仲間と切磋琢磨しながら勉強しました。
保育士採用試験は、主に①教養試験、②専門試験、③実技試験、④面接に分けられます。沼津市の1次試験は教養試
験、2次試験は集団討論、3次試験は小論文と個人面接2回でした。
公務員試験なので教採のように過去問などは全くありません。どのようなパターンの課題がだされても対応できるようにしてほしい
と思います。また、市採用となるので日程がかぶらなければ併願もできます。実際に私は神戸市も受験しました。しかし、神戸市
は主に単願志願者を採る傾向がありそうです。受験を考えている人は注意して下さい。併願すれば試験内容が複数になりすぎ
て全て中途半端になってしまうかもしれません。自身の能力と相談しながら受験する市町村を選んで下さい。
今思えば試験まで、頑張ってこれたのも共に勉強した仲間の存在と、絶対に保育士になるという信念のおかげです。自分を支え
てくれる周りの人たちに感謝を忘れずに頑張って下さい。
ワンポイントアドバイス 田中滋子指導員
「意思あるところ、道は開ける」
教員採用試験まで、あと半年。その日は、恐らくあっという間に訪れる。「為せば成る」、しかし、「成らぬは人の為さぬなり
けり」である。為さなければ夢は叶えられない。日々の授業を真剣かつ積極的に受け、専門的知識を自分のものとすることは
勿論のこと、次の点を実践し、必ずや夢をその手につかんでほしい。
①
相手をよく
相手をよく知
をよく知る。
採用を希望する県の教育の特色、求める教師像、選考試験の内容などをよく知ることが勝利につながる。就職支援
室に来て聞いたり、先輩に尋ねることも方法である。しかし、自ら書物で調べる方がやる気につながる。支援室には
色々な書物が揃っている。調べた後、疑問に感じたことや具体的に聞きたいことがあれば、指導員や先輩たちに遠慮な
く尋ねてほしい。
②
規則正しい
規則正しい生活
しい生活をする
生活をする。
をする。
早寝、早起きを心がけ、栄養バランスの良い食事を三食決まった時間にきちんととり、心身の健康に留意する。
採用試験までの学習計画並びに一日の学習計画を立て、毎日こつこつと学習する。毎日の学習の中に新聞を読む
時間を入れることを忘れずに。
③
人間力を
人間力を磨く。
「こんな教師になって、子ども達にこんな力をつけたい」という熱き情熱、使命感は充分にあるか。その夢の実現のために
今、いかに生きるべきか、自らに常に問い続けてほしい。
教師は子どもにとっては大人の手本となるべき存在である。付け焼刃では手本になれない。手本になりたいと願い、
日々精進し続けることが大切である。部活動、色々なボランティア、子ども達と触れ合うなどの体験活動に積極的に
参加することは人間力を磨くことに大いにつながると考える。
④
教職講座、
教職講座、就職支援室を
就職支援室を大いに活用
いに活用する
活用する。
する。
11月4日より、平成22年度教員採用試験対策教職講座を毎週水曜日に開設している。出席者は集団討論・面
接の練習、論作文の練習に一生懸命取り組んでいる。できる限り、学校現場の課題についての話をし、実践的指導
力を身につけるための支援ができるように心がけている。毎回出席している人は、日を追うごとに言葉に力が感じられる
ようになってきた。
また、毎週月曜日と水曜日には、就職支援室において論作文の添削指導をしている。今後は
個人面接や模擬授業の練習も取り入れる予定である。
講座の出席者や就職支援室への来室者がまだまだ少ないことを残念に思っている。「何とかなる!」という甘い考えの
人が多いように感じる。しかし、現実はそう甘くない。意思のないところに、決して道は開けないことを忘れ
ないでほしい。
速報6年連続国立の教員養成大学・学部(教員養成課程)の教員就職率全国第1位
12月9日に文部科学省が発表した「国立の教員養成大学・学部
(教員養成課程)の教員就職率ランキング」で,兵庫教育大学の
平成21年3月学部卒業者の教員就職率は84.9%で,6年連続で
全国第1位に輝きました。国立の教員養成大学・学部(教員養成
課程)卒業者の教員就職率は,前年比0.1ポイント減少の56.6%で
あり,前年並みの就職率を維持しています。
大学名
教員就職率
第1位
兵庫教育大学
84.9%
第2位
和歌山大学
80.0%
第3位
愛知教育大学
70.5%
(平成21年3月卒業者)
【国立大学法人兵庫教育大学学報 第 332 号 平成 21 年 12 月号掲載】
教員リレー連載〔2〕
就職支援室長 渡邉 満
教員採用試験には少々思い出がある。大学は、教育学部教育学科で、高校ではあるまいにと思って、部活はせず、
背伸びして院生や上級生の教育論議に耳を傾けた。3年の終わり頃採用試験の準備を始めた。免許科目の英語が問
題だが、これは実力でいくしかない。一般教養、特に教職教養に集中的に取り組んだ。とは言え、教職教養は結構範囲
が広く、教育学関係、さらに心理学関係、何れも大学の講義は基礎知識を教える代物ではなかったので、結構苦労し
た。記憶力に期待したのだが、このやり方は効率が悪いことにすぐ気づいた。要は言葉を覚えるには筋書が必要だとわ
かったのだ。そこで、教育通史の本を読んだ。すると、講義もよく理解できた。
その上で教育法規、教育原理、教育心理学などをやった。これはよかった。問題は全部できた。
幸いにも英語は高校レベルだった。でも進路希望自体が変わってしまった。もっと教育史を勉強し
たいと思うようになったのである。
☆
就職支援室
掲示板
☆
◇ 教職ガイダンスⅠ 『教 員採用試験 残り6ヶ月 をどう乗りきるか?』
7月の教員採用試験まで、あと6ヶ月!!残り6ヶ月の対策のポイントをアドバイスします。
日時:平成 22 年 2 月 5 日(金) 14:50~16:20 場所:共通講義棟 211 号室
◇ 3・4年生合同クラスミ ーティング ― 4年生 送別激励会 ―
日時:平成 22 年 2 月 10 日 16:30~17:30 場所:講堂
◇ 学生生活・進路セミナー(学部1・2年生対象)
日時:平成 22 年 2 月 17 日(水) 12:10~ 場所:共通講義棟 106・108 号室
◇ 第4回就職セミナー 面 接ガイダンス 『面接に 必要なマナーとは?』
教員・公務員・企業を問わず採用試験には、必ず面接が実施されます。今から、面接対策を始めましょう!!
日時:平成 22 年 2 月 19 日(金)15:00~ 場所:附属図書館ライブラリーホール
◇ 先輩に学ぶ模擬面接(集団討論)教員採用合格者が直接指導します。
日時:平成 22 年 2 月 3 日(水),10(水),17 日(水),24 日(水) 10:40~16:20(2,3,4 限)
【清水賢二指導員コラム
清水賢二指導員コラム】
コラム】
日本漢字能力検定協会が毎年公募している「今年の漢字」の発表が 11 日に京都清水寺で行わ
れ、昨年は「新」が選ばれたそうだ。
教員採用試験に合格し、教諭としてのスタートを切る人も、臨時採用として少し経験を積んでか
ら再挑戦する人も、4 月からは「新」任教員である。
学校にはベテランの先生もいれば、
「新」人もいる。しかし、保護者や子どもにとってみれば、先
生が「新」人であれ、ベテランであれ、求めるものに違いはない。学校は、その子どもの人生に関
わり、失敗が許されない現場である。
教員に求められる資質能力として、教育者としての「使」命感、成長・発達についての深い「理」
解、教育的「愛」情、専門的「知」識、広く豊かな「教」養があげられる。そのうえ、優れた「人」
間性が何よりも大切なのだと日ごろから思っている。
「新」「使」「理」「愛」「知」「教」「人」・・・
あなたの昨年の漢字は、何? そして、今年の目標とする漢字は?
就職支援室だより№2(H21.9.24 発行) の訂正とお詫び
『就職支援だより№2』にて、下記の通り誤りがありましたので訂正致します。
【田中滋子指導員コラム ~初心を忘れない~】 「心理は寒梅に似たり~」○
誤 「真理は寒梅に似たり~」○
正
誤 「自信をもてるようになると~」○
正
【受験体験記 大石 静香】 「自身をもてるようになると~」○
ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申しあげます。
≪新着図書≫
『教師力検定 №1~№3』 小島 宏
『教職入門 未来の教師に向けて』 古橋 和夫
発行:兵庫教育大学就職支援室
℡:0795-44-2048・2355
Mail:[email protected]
Fly UP