...

MUSES72320 PDFデータシート

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

MUSES72320 PDFデータシート
MUSES72320
±18V動作
動作2チャンネル
動作 チャンネル電子
チャンネル電子ボリューム
電子ボリューム
■ 概 要
■ 外 形
MUSES72320はオーディオ用と特別の配慮を施し、音質
向上を図った±18V動作2ch電子ボリュームです。抵抗ラダ
ー型ボリュームを採用、低歪率、低出力雑音、0.25dBステ
ップを特徴としております。外部アンプを接続してご利用
いただくボリューム構成であり、自由度の高い設計が可能
です。
各種モード切り替えは当社電子ボリュームと同様3線シ
リアルインターフェースを通して設定します。また、チッ
プアドレス選択機能により、同じバスラインで最大8個同時
使用をはじめ、弊社他製品(電子ボリューム、入力セレクタ、
トーンコントロール)との組み合わせでのご利用も可能です。
MUSES72320V
■ 特 徴
±8.5 ∼ ±18V
●
●
●
●
●
●
動作電源電圧
3線シリアルコントロール
チップアドレス選択機能
低出力雑音電圧
低歪率
ボリューム
●
●
●
●
チャンネルセパレーション
ゼロクロス検出回路内蔵
CMOS構造
外形
最大8個同時使用可能
*組み合わせるオペアンプの特性に準拠
*組み合わせるオペアンプの特性に準拠
0dB to –111.5dB /0.25dBstep, MUTE
+31.5 to 0dB / 0.5dBstep
-120dB typ.
SSOP32
■ ブロック図
ブロック図
InA
InB
V+
Zero Cross Detection
Control Logic
Z/ C
D_VDD
+5V
D_REF
V-
Ver. 0.6J
DATA LATCH ADR0 ADR2
CLOCK
ADR1
–1–
MUSES72320
„端子配列
端子配列
No.
端子名
1
Z/C REFL
2
L_REF
3
L+
4
L_REF
5
L-
6
L_REF
7
OutL
8
DCCAP_L
9
DCCAP_R
10
OutR
11
R_REF
12
R-
13
R_REF
14
R+
15
R_REF
16
Z/C REFR
–2–
32
17
1
16
No.
端子名
Lch ゼロクロス検波基準電位端子
17
D_VDD
Lch 基準電位端子
18
DATA
Lch オペアンプ非反転入力接続端子
19
CLOCK
機能
機能
デジタル部供給電圧入力端子
IC 制御データ入力端子
IC 制御クロック入力端子
Lch 基準電位端子
20
LATCH
IC 制御ラッチ入力端子
Lch オペアンプ反転入力接続端子
21
D_REF
デジタル部基準電位端子
Lch 基準電位端子
22
V+
+ 電源電圧端子
Lch 出力端子
23
InR
Rch 電子ボリューム入力端子
ボリュームコントロール切換ノイズ除去
用キャパシタ接続端子 Lch
ボリュームコントロール切換ノイズ除去
用キャパシタ接続端子 Rch
24
V+
+ 電源電圧端子
25
V-
- 電源電圧端子
Rch 出力端子
26
InL
Lch 電子ボリューム入力端子
Rch 基準電位端子
27
V-
Rch オペアンプ反転入力接続端子
28
D_CAP
Rch 基準電位端子
29
ADR2
アドレス選択用端子 2
Rch オペアンプ非反転入力接続端子
30
ADR1
アドレス選択用端子 1
Rch 基準電位端子
31
ADR0
アドレス選択用端子 0
Rch ゼロクロス検波基準電位端子
32
Z/C
- 電源電圧端子
デジタル部安定化キャパシタ接続端子
ゼロクロス検出回路 ON/OFF 端子
Ver. 0.6J
MUSES72320
■ 絶対最大定格 (Ta=25°°C)
項 目
電
最
源
大
消
電
入
力
費
電
電
記 号
定 格
単 位
圧
V+/V-
+20/-20
V
圧
VIM
V+/V-
V
力
PD
1000
mW
注: EIA/JEDEC 仕様基板 (76.2x114.3x1.6mm, 2 層, FR-4) 基板実装時
動
作
温
度
範
囲
Topr
-40 ~ +85
°C
保
存
温
度
範
囲
Tstg
-40 ~ +125
°C
■ 電気的特性
項 目
記 号
+
条
件
最 小
標 準
最 大
単 位
±8.5
±15.0
±18.0
V
無信号
-
2.0
10.0
mA
無信号
-
2.0
10.0
mA
-
◆電 源 (指定無き場合 Ta=25°C,V /V =±15V)
電
源
電
圧
V+/V-
消
費
電
流
1
ICC
消
費
電
流
2
IEE
+
-
◆入出力特性
入出力特性 1 (指定無き場合 Ta=25°C,V /V =±15V, VIN=2Vrms, f=1kHz, Volume=0dB, Gain=0dB, VOUT with MUSES01, RL=47kΩ)
最
大
入
力
電
圧
VIM
f=1kHz,THD=1%
Volume=-20dB
10.9
-
-
Vrms
電
圧
利
得
1
GV1
VIN=2Vrms, f=1kHz
-0.5
0
0.5
dB
電
圧
利
得
2
GV2
VIN=200mVrms, f=1kHz
Gain=+15dB
+14
+15
+16
dB
VIN=2Vrms, f=1kHz
-0.5
0
0.5
dB
-1.0
0
1.0
dB
-
-111.5
-
dB
-
-120
-
dB
-
-110
-90
dB
-
-90
-
dB
14
20
-
kΩ
チ ャ ン ネ ル 間 利 得 差 1
∆GV1
チ ャ ン ネ ル 間 利 得 差 2
∆GV2
量
ATT
ル
Mute
チ ャ ン ネ ル セ パ レ ー シ ョン 1
CS1
チ ャ ン ネ ル セ パ レ ー シ ョン 2
CS2
最
ミ
大
ュ
入
減
ー
ト
力
衰
レ
ベ
抵
抗
RIN
VIN=2Vrms, f=1kHz
Volume=-60dB
VIN=4Vrms, f=1kHz
Volume=-111.5dB, A-weight
f=1kHz, VIN=4Vrms
Volume=Mute, A-weight
f=1kHz, VIN =2Vrms,A-weight
Volume=0dB, Rg=0Ω
f=20kHz, VIN =2Vrms
Volume=0dB, Rg=0Ω
23pin, 26pin
◆入出力特性 2 (指定無き場合 Ta=25°C,V+/V-=±15V, VIN=2Vrms, f=1kHz, Volume=0dB, Gain=0dB, VOUT with MUSES01, RL=47kΩ)
最
大
出
力
電
圧
VIM
全
高
調
波
歪
率
1
THD1
全
高
調
波
歪
率
2
THD2
Ver. 0.6J
f=1kHz,THD=1%
Volume=-6dB, Gain=+6dB
f=1kHz,VIN=1Vrms
BW=400Hz-30kHz
f=10kHz, VIN =1Vrms
BW=400Hz-30kHz
‐
9.5
-
Vrms
-
0.0005
-
%
-
0.001
-
%
–3–
MUSES72320
■ 電気的特性
項 目
記 号
条
件
最 小
標 準
最 大
単 位
◆入出力特性 (指定無き場合 Ta=25°C,V+/V-=±15V, VIN=2Vrms, f=1kHz, Volume=0dB, Gain=0dB, VOUT : 3pin, 14pin, RL=100kΩ)
-118
(1.26µ)
-118
(1.26µ)
-100
(10µ)
最 小
標 準
最 大
単 位
出
力
雑
音
電
圧
1
VNO1
Rg=0Ω, A-weight
-
出
力
雑
音
電
圧
2
VNO2
Volume=-111.5dB
Rg=0Ω, A-weight
-
-
dBV
(Vrms)
dBV
(Vrms)
■ 制御部特性
項 目
記 号
条
件
◆デジタル部供給電圧特性
デジタル部供給電圧特性
D _ V D D
端 子 入 力 電 圧
VDVDD
17pin 印加電圧
‐
‐
0.8*V+
V
D _ R E F
端 子 入 力 電 圧
VDREF
21pin 印加電圧
V-
‐
‐
V
VDD = VDVDD – VDREF
3.0
5.0
6.0
V
デ ジ タ ル 部 供 給 電 圧 範 囲
VDD
◆ロジックコントロール端子特性
ロジックコントロール端子特性
+ (指定無き場合 Ta=25°C, V /V =±15V, VDREF =0V)
ハ イ レ ベ ル 入 力 電 圧
1
VIH1
DATA, CLOCK, LATCH 端子
0.7*VDD
-
VDD
V
ロ ー レ ベ ル 入 力 電 圧
1
VIL1
DATA, CLOCK, LATCH 端子
0
-
0.3*VDD
V
◆アドレス端子
アドレス端子・
端子・ゼロクロス検出端子特性
ゼロクロス検出端子特性
+ (指定無き場合 Ta=25°C, V /V =±15V, VDREF =0V)
ハ イ レ ベ ル 入 力 電 圧
2
VIH2
ADR0, ADR1, ADR2, Z/C 端子
0.7*VDD
-
V+
V
ロ ー レ ベ ル 入 力 電 圧
2
VIL2
ADR0, ADR1, ADR2, Z/C 端子
0
-
0.3*VDD
V
–4–
Ver. 0.6J
MUSES72320
„端子等価回路
端子
端子名
機能名
内部等価回路
端子電圧
V+
23
26
InR
InL
Rch 電子ボリューム入力端子
Lch 電子ボリューム入力端子
100Ω
20kΩ
L_REF
R_REF
V-(sub)
2
4
6
11
13
15
L_REF
Lch 基準電位端子
R_REF
Rch 基準電位端子
0V
1.5kΩ
V+
0V
V-(sub)
V+
3
L+
14
R+
Lch オペアンプ非反転入力
接続端子
Rch オペアンプ非反転入力
接続端子
0V
V-(sub)
V+
5
L-
12
R-
Lch オペアンプ反転入力
接続端子
Rch オペアンプ反転入力
接続端子
0V
V-(sub)
Ver. 0.6J
–5–
MUSES72320
„端子等価回路
端子等価回路
端子
端子名
機能名
内部等価回路
100Ω
V+
7
10
OutL
OutR
端子電圧
Lch 電子ボリューム出力端子
Rch 電子ボリューム出力端子
0V
V-(sub)
8
DCCAP_L
ボリュームコントロール切換
ノイズ除去用キャパシタ接続
端子 Lch
9
DCCAP_R
ボリュームコントロール切換
ノイズ除去用キャパシタ接続
端子 Rch
V+
0V
1.5kΩ
V-(sub)
V+
V+
16
Z/C REFR
1
Z/C REFL
4kΩ
Rch ゼロクロス検波基準電位
端子
Lch ゼロクロス検波基準電位
端子
0V
4kΩ
V-(sub)
V+
18
19
20
DATA
CLOCK
LATCH
200Ω
IC 制御データ入力端子
IC 制御クロック入力端子
IC 制御ラッチ入力端子
-
V-(sub)
–6–
Ver. 0.6J
MUSES72320
„端子等価回路
端子
端子名
機能名
内部等価回路
D_VDD
端子電圧
V+
V+
125kΩ
21
D_REF
デジタル部基準電位端子
-
125kΩ
V-(sub)
V+
V+
125kΩ
17
D_VDD
-
デジタル部供給電圧入力端子
125kΩ
V-(sub)
D_REF
22
24
V
+
+
V
+ 電源電圧端子
V-(sub)
V+
V+
32
Z/C
29
30
31
ADR2
ADR1
ADR0
ゼロクロス検出回路 ON/OFF
端子
アドレス選択用端子 2
アドレス選択用端子 1
アドレス選択用端子 0
100Ω
-
V-(sub)
V+
100Ω
28
D_CAP
デジタル部安定化キャパシタ
接続端子
[V-] + 4V
V-(sub)
Ver. 0.6J
–7–
MUSES72320
„ 測定回路1
測定回路1
消費電流1(ICC)、消費電流2(IEE)
VV+
V+
V+
V+
V+
IEE
ICC
A
LATCH
15V
ADR0
ADR1
ADR2
V-
+
32
31
30
29
VDD
5V
28
+
1µF
+
10µF
27
26
A_VEE
D_CAP
VDD
10µF
100µF +
100µF
+
+
DATA
15V
10µF
Z/C
CLOCK
A
25
24
A_VEE
A_VCC
23
22
21
A_VCC
20
19
18
D_REF
17
D_VDD
Ref = 4V
Control Logic
20kΩ
20kΩ
L_REF
R_REF
10kΩ
Z/C REFL
1
L_REF
2
L_REF
3
4
10kΩ
L_REF
5
R_REF
R_REF
6
7
8
9
+
100µF
10
11
12
13
R_REF
14
15
Z/C REFR
16
+
100µF
„ 測定回路2
測定回路2
最大入力電圧(VIM)、最大出力電圧(VOM)、電圧利得1(GV1)、電圧利得2(GV2)、最大減衰量(ATT)、ミュートレベル(Mute)、
全高調波歪率1(THD1)、全高調波歪率2(THD2)
V+
V+
V+
V+
V-
LATCH
V+
VIN
15V
ADR0
ADR1
ADR2
V-
+
32
31
30
29
28
D_CAP
VDD
10µF
100µF +
100µF
VDD
5V
+
+
DATA
15V
10µF
Z/C
CLOCK
VIN
+
1µF
+
10µF
27
26
A_VEE
25
24
A_VEE
A_VCC
23
22
21
A_VCC
20
19
18
D_REF
17
D_VDD
Ref = 4V
Control Logic
20kΩ
20kΩ
L_REF
R_REF
10kΩ
Z/C REFL
1
L_REF
2
L_REF
3
4
10kΩ
L_REF
5
7
8
9
+
100µF
10pF
10
100µF
10µF
VOUT
–8–
12
13
R_REF
14
15
Z/C REFR
16
10pF
+
10µF
V
11
+
+
MUSES01
R_REF
R_REF
6
RL=47kΩ
VOUT
MUSES01
V
RL=47kΩ
Ver. 0.6J
MUSES72320
„ 測定回路3
測定回路3
出力雑音電圧1(VNO1)、出力雑音電圧2(VNO2)
V+
VV+
V+
V+
V+
LATCH
15V
10µF
Z/C
ADR0
ADR1
ADR2
V-
+
32
31
30
29
VDD
5V
+
1µF
+
10µF
28
27
D_CAP
VDD
DATA
10µF
100µF +
100µF
+
+
CLOCK
15V
26
A_VEE
25
24
A_VEE
A_VCC
23
22
21
A_VCC
20
19
18
D_REF
17
D_VDD
Ref = 4V
Control Logic
20kΩ
20kΩ
L_REF
R_REF
10kΩ
Z/C REFL
1
L_REF
L_REF
2
3
4
10kΩ
L_REF
5
7
8
9
+
V
10
11
12
R_REF
13
14
Z/C REFR
15
16
+
100µF
VOUT
R_REF
R_REF
6
100µF
VOUT
RL=100kΩ
(Filter: A-weght)
V
RL=100kΩ
(Filter: A-weght)
„ 測定回路4
測定回路4
チャンネルセパレーション1(CS1)、チャンネルセパレーション2(CS2)
V+
V+
V+
V+
V-
LATCH
V+
CLOCK
DATA
VDD
VIN
15V
15V
10µF
Z/C
ADR0
ADR1
ADR2
V-
+
10µF
100µF +
100µF
VDD
5V
+
+
32
31
30
29
28
D_CAP
+
1µF
+
10µF
27
26
A_VEE
25
24
A_VEE
A_VCC
23
22
21
A_VCC
20
19
18
D_REF
17
D_VDD
Ref = 4V
Control Logic
20kΩ
20kΩ
L_REF
R_REF
10kΩ
Z/C REFL
1
L_REF
2
L_REF
3
4
10kΩ
L_REF
5
7
8
9
+
100µF
10
11
100µF
Ver. 0.6J
10µF
V
13
R_REF
14
15
Z/C REFR
16
10pF
+
10µF
VOUT
12
+
10pF
MUSES01
R_REF
R_REF
6
RL=47kΩ
+
MUSES01
RL=47kΩ
–9–
MUSES72320
„ 応用回路例
<J-FET入力タイプ・オペアンプ使用例>
InR
InL
V-
22∼47µF C IN
V-
+
32
Z/C
31
ADR0
30
29
ADR1
ADR2
28
27
26
A_VEE
D_CAP
100µF
+
25
24
A_VEE
A_VCC
23
DATA
VDD
RD
+
100µF
+
CLOCK
5V
C IN 22∼47µF
V+
+
10µF
LATCH
22
10kΩ
21
A_VCC
RD
10kΩ
1µF
20
19
18
17
D_VDD
D_REF
Ref = 4V
Control Logic
20kΩ
20kΩ
L_REF
R_REF
10kΩ
Z/C REFL
1
L_REF
2
L_REF
3
4
10kΩ
L_REF
5
7
8
9
+
100µF
10
11
12
R_REF
13
14
15
Z/C REFR
16
+
100µF
10pF
10pF
+
+
10µF
10µF
J-FET Input type
MUSES01, MUSES8920,
NJM8901, NJM2082, …, etc
R_REF
R_REF
6
J-FET Input type
MUSES01, MUSES8920,
NJM8901, NJM2082, …, etc
47Ω
47Ω
OutR
OutL
<バイポーラ入力タイプ・オペアンプ使用例>
InR
InL
V-
22∼47µF CIN
V-
+
32
Z/C
31
ADR0
30
29
ADR1
ADR2
28
D_CAP
RD
10kΩ
+
100µF
27
100µF
+
+
26
A_VEE
25
24
A_VEE
A_VCC
23
22
A_VCC
CLOCK
DATA
VDD
5V
CIN 22∼47µF
V+
+
10µF
LATCH
21
RD
10kΩ
1µF
20
19
18
D_REF
17
D_VDD
Ref = 4V
Control Logic
20kΩ
20kΩ
L_REF
R_REF
10kΩ
Z/C REFL
1
L_REF
2
L_REF
3
4
10kΩ
L_REF
5
6
R_REF
R_REF
7
8
9
+
100µF
10
11
12
470kΩ
– 10 –
15
Z/C REFR
16
100µF
10pF
10µF
10µF
Rbias*
14
+
10pF
+
R_REF
13
+
10µF
Bipolar Input type
MUSES02, MUSES8820,
47Ω
NJM8801,NJM2114,
NJM5532,NJM2068,
NJM4580
…, etc
OutL
10µF
+
47Ω
OutR
+
Bipolar Input type
MUSES02, MUSES8820,
NJM8801,NJM2114,
NJM5532,NJM2068,
NJM4580
…, etc
Rbias*
470kΩ
Ver. 0.6J
MUSES72320
„使用上
使用上の
使用上の注意
※
過電流保護用として RD は 10kΩを使用してください。
※
入力コンデンサ CIN と入力抵抗(20kΩ)で低域のカットオフ周波数[ fc=1/(2π×Rin×Cin)]が決定します。
※
外部オペアンプの非反転入力端子に接続するバイアス抵抗(Rbias)は Volume(Att.)設定値に影響します。
抵抗値を小さくし過ぎると減衰量が増加し、Volume(Att.)設定値よりも得られる出力振幅が小さくなり、さらに内部アナ
ログスイッチにより歪率が悪化します。
また抵抗値を大きくし過ぎると外部からのノイズの影響を受けやすくなりますので、実機にて十分に検証のうえ抵抗値を
決定してください。
※
”L_REF” / ”R_REF”端子(2,4,6,11,13,15)は Table.1 のような信号レベルを扱うボリューム部の基準電位 (上記応用回路例
ではグラウンド電位=0V) 端子となります。パターン設計の際には大/中信号レベル用端子と小信号レベル用端子は共通イ
ンピーダンスを持たないように配線してください。
端子番号
2
4
6
11
13
15
Ver. 0.6J
機能
Lch 基準電位端子
Lch 基準電位端子
Lch 基準電位端子
Rch 基準電位端子
Rch 基準電位端子
Rch 基準電位端子
Table.1 基準端子の用途一覧
用途
小信号用端子
中信号用端子
大信号用端子
大信号用端子
中信号用端子
小信号用端子
– 11 –
MUSES72320
„コントロールデータフォーマット
t7
t4
t1
LATCH
t8
t2 t3
CLOCK
MSB
D15
DATA
(✴)
LSB
D14
D13
D12 D11
D10
D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
t5 t6
MSB First
注:誤動作を防止するため、CLOCKは必ずHighで待機するように設定してください。
記号
t1
t2
t3
t4
t5
t6
t7
t8
項目
CLOCKクロック幅
CLOCKパルス幅(High)
CLOCKパルス幅(Low)
LATCH立ち上がりホールド時間
DATAセットアップ時間
DATAホールド時間
CLOCKセットアップ時間
LATCH Highパルス幅
最小
4
2
2
4
1.6
1.6
1.6
1.6
標準
-
最大
-
単位
µsec
µsec
µsec
µsec
µsec
µsec
µsec
µsec
„コントロールデータ
MUSES72320のデータは16bit構成となっており、データ体系は下記設定となります。
MSB
D15
LSB
D14
D13
D12
D11
D10
D9
D8
D7
各種データ設定
D6
D5
D4
D3
セレクトアドレス
D2
D1
チップアドレス
MSB
D15
LSB
D14
D13
D12
D11
D10
D9
D8
Lchボリュームコントロール (Att.)
0
Lchボリュームコントロール(Gain)
Rchボリュームコントロール (Att.)
0
L/R
Cont 1
D0
Rchボリュームコントロール(Gain)
L/R
Cont 2
Z/C
Don’t
Care
Don’t
Care
Don’t
Care
Don’t
Care
Don’t
Care
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
0
0
0
0
0
*
*
*
0
0
0
1
0
*
*
*
0
0
1
0
0
*
*
*
0
0
1
1
0
*
*
*
0
1
0
0
0
*
*
*
* チップアドレスは、チップアドレス選択 (ADR0,ADR1,ADR2)端子の状態により決定されます。
チップアドレス選択端子
ADR2 (31pin)
ADR1 (30pin)
ADR0 (29pin)
Low
Low
Low
Low
Low
High
Low
High
Low
Low
High
High
High
Low
Low
High
Low
High
High
High
Low
High
High
High
– 12 –
D3
0
0
0
0
0
0
0
0
チップアドレス
D2
D1
0
0
0
0
0
1
0
1
1
0
1
0
1
1
1
1
D0
0
1
0
1
0
1
0
1
Ver. 0.6J
MUSES72320
„コントロールデータ初期値
コントロールデータ初期値
MSB
LSB
D15
D14
D13
D12
D11
D10
D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
*
*
*
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
*
*
*
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
*
*
*
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
*
*
*
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
*
*
*
注:本製品は、電源電圧投入時にMUTE設定となっています。電源電圧投入後、各設定を調整してご使用ください。
また信号入力端子にオーディオ信号を入力した状態で電源電圧を再投入すると、コントロールデータ初期値に異常をきたす恐れがあります。
そのようなご使用が想定される場合には、電源電圧遮断の直前にMUTEデータを送信してMUTE設定にしてから電源電圧を遮断し、電源を
再投入していただくことで、コントロールデータ初期値異常を回避することができます。
Ver. 0.6J
– 13 –
MUSES72320
„ データ説明
データ説明
◆ ボリュームコントロール (Att.) :
D15
D14
D13
D12
D11
各ボリュームを0dB ∼-111.5dB(0.5dB/step)で制御します。
各ボリュームは、L/R Cont 1= “0”のとき独立に制御されます。
D10
D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Lchボリュームコントロール (Att.)
0
0
0
0
0
*
*
*
Rchボリュームコントロール (Att.)
0
0
1
0
0
*
*
*
< データ設定 >
D15
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
– 14 –
D14
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
D13
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
データ
D12
D11
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
設定
D10
0
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
D9
0
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
D8
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
(
Mute ✴)
0dB
-0.5dB
-1.0dB
-1.5dB
-2.0dB
-2.5dB
-3.0dB
-3.5dB
-4.0dB
-4.5dB
-5.0dB
-5.5dB
-6.0dB
-6.5dB
-7.0dB
-7.5dB
-8.0dB
-8.5dB
-9.0dB
-9.5dB
-10.0dB
-10.5dB
-11.0dB
-11.5dB
-12.0dB
-12.5dB
-13.0dB
-13.5dB
-14.0dB
-14.5dB
-15.0dB
-15.5dB
-16.0dB
-16.5dB
-17.0dB
-17.5dB
-18.0dB
-18.5dB
-19.0dB
-19.5dB
-20.0dB
-20.5dB
-21.0dB
-21.5dB
-22.0dB
-22.5dB
-23.0dB
-23.5dB
Ver. 0.6J
MUSES72320
< データ設定 >
D15
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Ver. 0.6J
D14
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
D13
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
データ
D12
D11
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
設定
D10
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
D9
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
D8
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
-24.0dB
-24.5dB
-25.0dB
-25.5dB
-26.0dB
-26.5dB
-27.0dB
-27.5dB
-28.0dB
-28.5dB
-29.0dB
-29.5dB
-30.0dB
-30.5dB
-31.0dB
-31.5dB
-32.0dB
-32.5dB
-33.0dB
-33.5dB
-34.0dB
-34.5dB
-35.0dB
-35.5dB
-36.0dB
-36.5dB
-37.0dB
-37.5dB
-38.0dB
-38.5dB
-39.0dB
-39.5dB
-40.0dB
-40.5dB
-41.0dB
-41.5dB
-42.0dB
-42.5dB
-43.0dB
-43.5dB
-44.0dB
-44.5dB
-45.0dB
-45.5dB
-46.0dB
-46.5dB
-47.0dB
-47.5dB
– 15 –
MUSES72320
< データ設定 >
D15
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
– 16 –
D14
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
D13
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
データ
D12
D11
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
設定
D10
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
D9
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
D8
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
-48.0dB
-48.5dB
-49.0dB
-49.5dB
-50.0dB
-50.5dB
-51.0dB
-51.5dB
-52.0dB
-52.5dB
-53.0dB
-53.5dB
-54.0dB
-54.5dB
-55.0dB
-55.5dB
-56.0dB
-56.5dB
-57.0dB
-57.5dB
-58.0dB
-58.5dB
-59.0dB
-59.5dB
-60.0dB
-60.5dB
-61.0dB
-61.5dB
-62.0dB
-62.5dB
-63.0dB
-63.5dB
-64.0dB
-64.5dB
-65.0dB
-65.5dB
-66.0dB
-66.5dB
-67.0dB
-67.5dB
-68.0dB
-68.5dB
-69.0dB
-69.5dB
-70.0dB
-70.5dB
-71.0dB
-71.5dB
Ver. 0.6J
MUSES72320
< データ設定 >
D15
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
Ver. 0.6J
D14
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
D13
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
データ
D12
D11
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
設定
D10
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
D9
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
D8
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
-72.0dB
-72.5dB
-73.0dB
-73.5dB
-74.0dB
-74.5dB
-75.0dB
-75.5dB
-76.0dB
-76.5dB
-77.0dB
-77.5dB
-78.0dB
-78.5dB
-79.0dB
-79.5dB
-80.0dB
-80.5dB
-81.0dB
-81.5dB
-82.0dB
-82.5dB
-83.0dB
-83.5dB
-84.0dB
-84.5dB
-85.0dB
-85.5dB
-86.0dB
-86.5dB
-87.0dB
-87.5dB
-88.0dB
-88.5dB
-89.0dB
-89.5dB
-90.0dB
-90.5dB
-91.0dB
-91.5dB
-92.0dB
-92.5dB
-93.0dB
-93.5dB
-94.0dB
-94.5dB
-95.0dB
-95.5dB
– 17 –
MUSES72320
< データ設定 >
D15
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
– 18 –
D14
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
D13
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
データ
D12
D11
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
1
設定
D10
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
1
D9
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
1
D8
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
1
-96.0dB
-96.5dB
-97.0dB
-97.5dB
-98.0dB
-98.5dB
-99.0dB
-99.5dB
-100.0dB
-100.5dB
-101.0dB
-101.5dB
-102.0dB
-102.5dB
-103.0dB
-103.5dB
-104.0dB
-104.5dB
-105.0dB
-105.5dB
-106.0dB
-106.5dB
-107.0dB
-107.5dB
-108.0dB
-108.5dB
-109.0dB
-109.5dB
-110.0dB
-110.5dB
-111.0dB
-111.5dB
Mute
(✴)
初期設定
Ver. 0.6J
MUSES72320
◆ ボリュームコントロール(Gain)
:
ボリュームコントロール
D15
D14
D13
D12
D11
各ボリュームのプラスゲインを0dB ∼+31.5dB (0.5dB/step)で制御します。
各ボリュームは、L/R Cont 2 = “0”のとき独立に制御されます。
D10
D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
0
Lchボリュームコントロール(Gain)
0
0
0
1
0
*
*
*
0
Rchボリュームコントロール(Gain)
0
0
1
1
0
*
*
*
< データ設定 >
D14
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Ver. 0.6J
D13
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
D12
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
データ
D11
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
設定
D10
0
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
D9
0
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
D8
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
(+)
0dB
+0.25dB
+0.5dB
+1.0dB
+1.5dB
+2.0dB
+2.5dB
+3.0dB
+3.5dB
+4.0dB
+4.5dB
+5.0dB
+5.5dB
+6.0dB
+6.5dB
+7.0dB
+7.5dB
+8.0dB
+8.25dB
+8.5dB
+9.0dB
+9.5dB
+10.0dB
+10.5dB
+11.0dB
+11.5dB
+12.0dB
+12.5dB
+13.0dB
+13.5dB
+14.0dB
+14.5dB
+15.0dB
+15.5dB
+16.0dB
+16.25dB
+16.5dB
+17.0dB
+17.5dB
+18.0dB
+18.5dB
+19.0dB
+19.5dB
+20.0dB
+20.5dB
+21.0dB
+21.5dB
+22.0dB
+22.5dB
+23.0dB
+23.5dB
– 19 –
MUSES72320
< データ設定 >
D14
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
D13
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
D12
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
データ
D11
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
設定
D10
0
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
D9
0
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
D8
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
(✴)
+24.0dB
+24.25dB
+24.5dB
+25.0dB
+25.5dB
+26.0dB
+26.5dB
+27.0dB
+27.5dB
+28.0dB
+28.5dB
+29.0dB
+29.5dB
+30.0dB
+30.5dB
+31.0dB
+31.5dB
初期設定
:ボリューム減衰時(Att.)のLch, Rchの独立制御/連動制御を切り替えます。
:ボリューム増幅時(Gain)のLch, Rchの独立制御/連動制御を切り替えます。
:ゼロクロス検出回路のON/OFFを設定します。
◆L/R Cont 1
L/R Cont 2
Z/C
D15
D14
L/R
Cont 1
L/R
Cont 2
D13
D12
D11
D10
D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Z/C
Don’t
Care
Don’t
Care
Don’t
Care
TEST
TEST
0
1
0
0
0
*
*
*
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Lch, Rch連動ボリュームコントロール(Att.)
0
0
0
0
0
*
*
*
Lch, Rch連動ボリュームコントロール(Gain)
0
0
0
1
0
*
*
*
No Acceptable
0
0
1
0
0
*
*
*
No Acceptable
0
0
1
1
0
*
*
*
<L/R Cont 1 : ボリューム減衰時(Att.)の制御設定>
D15
設定
0
1
Lch, Rch独立制御 ✴)
Lch, Rch連動制御
(
(✴)
初期設定
<L/R Cont 2 : ボリューム減衰時(Gain)の制御設定>
D14
設定
0
1
Lch, Rch独立制御 ✴)
Lch, Rch連動制御
(
(✴)
初期設定
* Lch,Rch連動制御時のコマンド表
D15
– 20 –
D14
D13
D12
D11
D10
D9
Ver. 0.6J
MUSES72320
<Z/C : ゼロクロス検出回路ON/OFF設定>
D13
設定
0
1
ゼロクロス検出回路ON ✴)
ゼロクロス検出回路OFF
(
(✴)
初期設定
* ゼロクロス検出回路は、”ゼロクロス検出回路ON/OFF端子(Z/C端子)”の端子情報と”D13(Z/Cビット)”のデータに
より決定されます。”Z/C端子=Low”、” Z/Cビット=0”設定のときにゼロクロス検出回路がONとなります。
Z/Cビット(“D13")
Z/C端子(32pin)
Ver. 0.6J
Low
High
0
1
ゼロクロス検出回路ON
ゼロクロス検出回路OFF
ゼロクロス検出回路OFF
ゼロクロス検出回路OFF
– 21 –
MUSES72320
◆ボリュームコントロール
ボリュームコントロール(Att)
+0.25dB ∼-111.5dB(0.25dB/step)設定例
設定例
ボリュームコントロール
ボリュームコントロール(Gain) +0.25dB設定を利用して+0.25dB∼-111.5dBの範囲を0.25dB/step設定として使用すること
ができます。(同様に+8.25dB, +16.25dB, +24.25dB設定を用いても0.25dB/step設定できます。)
D14
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
0
– 22 –
Lch / Rchボリュームコントロール(Gain)
D13
D12
D11
D10
D9
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
:
:
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
:
:
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
Lch / Rchボリュームコントロール(Att)
D8
D15
D14
D13
D12
D11
D10
D9
D8
Gain設定
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
1
1
1
1
1
1
1
0
0
1
1
1
+31.5dB
+31.0dB
+30.5dB
+30.0dB
+29.5dB
+29.0dB
+28.5dB
+28.0dB
+27.5dB
+27.0dB
:
:
+2.0dB
+1.5dB
+1.0dB
+0.5dB
+0.25dB
+0dB
-0.25dB
-0.5dB
-0.75dB
-1.0dB
-1.25dB
-1.5dB
-1.75dB
-2.0dB
-2.25dB
-2.5dB
-2.75dB
-3.0dB
-3.25dB
-3.5dB
-3.75dB
-4.0dB
-4.25dB
-4.5dB
-4.75dB
-5.0dB
-5.25dB
-5.5dB
-5.75dB
-6.0dB
:
:
-110.25dB
-110.5dB
-110.75dB
-111.0dB
-111.25dB
-111.5dB
Mute
:
:
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
:
:
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
1
Ver. 0.6J
MUSES72320
„ 特性例
ICC vs Supply Voltage
No signal
3
IEE vs Supply Voltage
No signal
3
85oC
85oC
2.5
2.5
25oC
25oC
2
1.5
IEE [mA]
ICC [mA]
2
-40oC
1.5
-40oC
1
1
0.5
0.5
0
0
0
5
10
15
20
0
5
Supply Voltage [±V]
2.5
2.5
2
2
IEE [mA]
ICC [mA]
3
1.5
1.5
1
1
0.5
0.5
50
20
IEE vs Am bient Tem perature
V=±15V, No signal
3
0
15
Supply Voltage [±V]
ICC vs Am bient Tem perature
V=±15V, No signal
0
-50
10
100
0
-50
150
0
o
50
100
150
o
Ambient Temperature [ C]
Ambient Temperature [ C]
Maxim um Input Voltage vs Frequency
V=±15V, THD=1%, VOL=-20dB, GAIN=0dB
Maxim um Input Voltage vs Am bient Tem perature
V=±15V, THD=1%, VOL=-20dB, GAIN=0dB
12
12
Maximum Input Voltage [Vrms]
Maximum Input Voltage [Vrms]
11
-40oC
11.5
25oC
±15V
10
9
±12V
8
7
6
±8.5V
o
85 C
11
10
100
1000
Frequency [Hz]
Ver. 0.6J
10000
100000
5
-50
0
50
100
150
Ambient Temperature [oC]
– 23 –
MUSES72320
Volum e Gain Output vs Volum e Setting
V=±15V, f=1kHz, Vin=4Vrms, GAIN=0dB, Bandpass
Volum e Gain Output vs Frequency
V=±15V, f=1kHz, Vin=4Vrms, GAIN=0dB, Bandpass
20
0
0dB
0
-16
-20dB
Volume Gain Output [dB]
Volume Gain Output [dB]
-20
-32
-40, 25, 85oC
-48
-64
-80
-40dB
-40
-60dB
-60
-80dB
-80
-100dB
-100
-120
-96
-110dB
-112
-160
0
-16
-32
-48
-64
-80
-96
10
-112
100
2
2
1.5
1.5
1
85oC
25oC
0
-0.5
-40oC
-1
-1.5
100000
1
0.5
-40, 25, 85oC
0
-0.5
-1
-1.5
-2
-2
0
-16
-32
-48
-64
-80
-96
-112
32
24
Volume Setting [dB]
16
8
0
Volume Setting [dB]
Volum e Resolution vs Volum e Setting
V=±15V, f=1kHz, Vin=4Vrms, GAIN=0dB, Bandpass
Volum e Resolution vs Volum e Setting
V=±15V, f=1kHz, Vin=100mVrms, VOL=0dB, Bandpass
1
1
0.5
0.5
Volume Resolution [dB]
Volume Resolution [dB]
10000
Volum e Gain Output Error vs Volum e Setting
V=±15V, f=1kHz, Vin=100mVrms, VOL=0dB, Bandpass
Volume Gain Output Error [dB]
Volume Gain Output Error [dB]
Volum e Gain Output Error vs Volum e Setting
V=±15V, f=1kHz, Vin=4Vrms, GAIN=0dB, Bandpass
0.5
1000
Frequency [Hz]
Volume Setting [dB]
0
-40, 25, 85oC
-0.5
-1
-1.5
0
-40, 25, 85oC
-0.5
-1
-1.5
-2
-2
0
-16
-32
-48
-64
Volume Setting [dB]
– 24 –
Mute
-140
-80
-96
-112
32
24
16
8
0
Volume Setting [dB]
Ver. 0.6J
MUSES72320
Volum e Matching Error vs Volum e Setting
V=±15V, f=1kHz, Vin=100mVrms, VOL=0dB, Bandpass
2
2
1.5
1.5
1
Volume Matching Error [dB]
Volume Matching Error [dB]
Volum e Matching Error vs Volum e Setting
V=±15V, f=1kHz, Vin=4Vrms, GAIN=0dB, Bandpass
-40, 25, 85oC
0.5
0
-0.5
-1
-1.5
1
-40, 25, 85oC
0.5
0
-0.5
-1
-1.5
-2
-2
0
-16
-32
-48
-64
-80
-96
-112
32
24
Volume Setting [dB]
8
0
Volume Setting [dB]
Input Resistance vs Volum e Setting
V=±15V, No signal, Measure:InL
Output Resistance vs Volum e Setting
V=±15V, No signal, Measure:L+
10
22
21
8
Output Resistance [kΩ]
85oC
Input Resistance [kΩ]
16
20
19
18
17
85oC
25oC
6
4
2
-40oC
-40oC
16
0
0
-16
-32
-48
-64
-80
-96
0
-112
-16
-32
-64
Maxim um Output Voltage vs Frequency
V=±15V, THD=1%, VOL=-6dB, GAIN=+6dB
-96
-112
Maxim um Output Voltage vs Am bient Tem perature
V=±15V, THD=1%, VOL=-6dB, GAIN=+6dB
14
Maximum Output Voltage [Vrms]
11
10.5
-40 C
o
10
9.5
25oC
12
±18V
10
±15V
8
6
±8.5V
85oC
9
10
100
1000
Frequency [Hz]
Ver. 0.6J
-80
Volume Setting [dB]
Volume Setting [dB]
Maximum Output Voltage [Vrms]
-48
10000
100000
4
-50
0
50
100
150
o
Ambient Temperature [ C]
– 25 –
MUSES72320
<注意事項>
このデータブックの掲載内容の正確さには
万全を期しておりますが、掲載内容について
何らかの法的な保証を行うものではありませ
ん。とくに応用回路については、製品の代表
的な応用例を説明するためのものです。また、
工業所有権その他の権利の実施権の許諾を伴
うものではなく、第三者の権利を侵害しない
ことを保証するものでもありません。
– 26 –
Ver. 0.6J
Fly UP