...

ファイル⑤(651KB)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

ファイル⑤(651KB)
Ⅳ 成年後見制度普及講演会の報告
平成24年度成年後見制度普及講演会
「笑って納得!成年後見制度~いまからできること~」
虐待や悪徳訪問販売・振込め詐欺などの被害が増加する中、核家族化が進み家族の支援や地域
の共助の力も低下しています。また、独居高齢者の増加や地域で暮らす障がい者の増加が予測され
ており、今後、権利擁護を目的とした成年後見制度の必要性は増大することが見込まれていますが、
制度の理解・普及が進んでいないのが現状です。このような現状を踏まえ、まずは市民に制度を理
解していただくことを目指して、日頃テレビ等で見かける吉本のお笑い芸人と弁護士先生との成年
後見制度にかかる解説や帝塚山大学演劇部による成年後見人をヒーロ―にしたてた『寸劇』の事例
を交えて成年後見制度をわかりやすく解説しました。
開催日
会
場
平成25年2月9日(土)14:00~16:00【開場】13:30~
奈良市西部会館市民ホール【愛称:学園前ホール】
奈良市学園南三丁目1-5奈良市西部会館3F
対象者
成年後見制度に関心のある奈良市民【在勤・在学も可】
参加者
280名
内
吉本芸人と弁護士による成年後見制度の解説
容
寸劇による事例報告
※出演者
【解説】
テンダラー/スマイル/林家笑丸/帝塚山大学演劇部
西村香苗
弁護士
参加費
無料
主
催
社会福祉法人 奈良市社会福祉協議会
後
援
奈良市
協
力
帝塚山大学
平成24年度
成年後見制度普及講演会次第
平成24年度
成年後見制度普及講演会
『笑って納得!成年後見制度~いまからできること~』
日時:平成25年2月9日 14:00~
場所:西部会館市民ホール(学園前ホール)
ごあいさつ
奈良市副市長(奈良市社会福祉協議会
会長)
福
井 重
1.オープニングトーク(概要説明)
2.スマイルさん・林家笑丸さん・テンダラーさんによるネタ披露
3.事例報告
①寸劇「悪質訪問販売
編」
解説・・・西村香苗弁護士
芝居・・・帝塚山大学演劇部「劇団プラス」
②寸劇「デート商法
編」
解説・・・西村香苗弁護士
芝居・・・帝塚山大学演劇部「劇団プラス」
5.トークコーナー 「成年後見制度って何?」
講師・・・西村香苗弁護士
忠
会場風景
開会挨拶
アトラクション
事例報告(寸劇)
トークコーナー
エンディング風景
○成年後見制度普及講演会アンケート結果報告
(1)回収状況
配付数(参加者数)
有効回収数
280
有効回収率
211
75.4%
(2)調査結果
居住地
性別
市外
30
男性
65
女性
145
市内
179
(人)
(人)
年齢
10~19歳
0
80歳~
15
20~29歳
2
30~39歳
5
40~49歳
17
50~59歳
32
70~79歳
68
講演会を知ったきっかけ
66
(人)
70
60
50
40
30
20
10
0
47
38
27
12
3
チ
ラ
シ
60~69歳
69
(人)
30
23
社
協
だ
よ
り
し
み
ん
だ
よ
り
社
ペ協
ー ホ
ジ ー
ム
新
聞
お
知
ら
せ
の
手
紙
講
演
会
開
催
も
ら
っ
た
知
人
よ
り
教
え
て
そ
の
他
(人)
180
160
140
120
100
80
60
40
20
0
講演会に参加された動機
162
36
27
25
12
6
成
年
後
内
見
容
制
度
の
気
に
な
っ
て
自
分
の
将
来
が
気
に
な
っ
て
親
族
の
将
来
が
必
要
な
人
が
い
る
親
族
に
後
見
制
度
が
な
っ
て
い
る
講演会の感想-参考になったか
必
要
な
人
が
い
る
地
域
に
後
見
制
度
が
そ
の
他
講演会の感想-制度理解
参考にな
らなかっ
た
1
あまり参
考になら
なかった
12
成
年
後
見
人
な
ど
に
21
理解でき
なかった
0
あまり理
解できな
かった
7
理解でき
た
72
大変参考
になった
77
だいたい
理解でき
た
112
参考に
なった
108
(人)
(人)
知りたい情報
(人)
100
86
80
60
58
49
42
40
20
12
13
そ
の
他
特
に
な
い
0
す成
る年
法後
律見
に制
つ度
いに
て関
見成
制年
度後
い の見
て概 ・
要任
に意
つ後
成
職年
務後
に見
つ人
いや
て そ
の
成
年
き
後
に
見
つ
申
い
立
て
手
続
(3)自由記述
・ありがとうございました。この続きも聞きたいです。また開いて下さい。
・ありがとうございました。わかりやすく、堅苦しくなく勉強することができました。
・コントで成年後見人という存在を知ってもらうという点では一般市民向けの導入としては成功してい
ると思う。西村弁護士の語り口はとても親しみやすく生活言葉なので分かりやすい。
・スタッフ、関係者様、お忙しいところ、ありがとうございました。今の事を参考に少しずつ勉強して
行きたいと思います。ご指導よろしくお願いいたします。
・テンポが良く、進行がすばらしかった。解説もうまくわかりやすかった。お疲れ様でした。ありがと
うございました。
・とても勉強になりました。これからも色々な勉強会をしていただきたいと思います。本当にお疲れ様
でした。
・意欲的なイベントありがとうございました。
・一方的に話をされるのではなく、質問形式を取ったのが大変理解しやすかった。
・楽しい演劇などあり良かった。今後、エンディングノートの作成方法などの講演もしていただきたい
です。
・楽しかったです。
・楽しく学ぶ事ができました。ありがとうございました。
・楽しく後見制度を知る事ができました。ありがとうございました。
・楽しく参加できました。準備も大変だったと思います。ありがとうございました。
・楽しく勉強する事ができました。また是非催して下さい。
・楽しく役に立つイベントです。
・楽しんで理解できる講演会でした。
・吉本の芸人さんが来て楽しく見られ、内容がわかりやすくて良かったです。
・現在、直面している問題にぴったりで参考になりました。非常に良い講演会だったと思います。
・後見人制度が詳しく分かって良かったと思う。私の担当している人が後見人制度をしているのでとて
も参考になりました。
・広く一般にわかりやすい内容にとっつきやすくしてあると思いました。
・今日はありがとうございました。
・参考になりました。
・子どもと別に生活しているので、大変参考になりました。
・初めてこのような講演会に参加でき、良かった。内容的にもある程度わかったし、大変興味を持つ事
ができました。
・初めて具体的に知る事ができ、勉強になった。
・初めて参加させていただきました。認知症であろうと思う母(ひとり暮らし)と知的障害をもった子
どもがいるので特に子どもの方の将来の生活が不安です。両親が生存していても成年後見人の利用は
できるのかな?(親が善悪の判断つく人であっても)成年後見人の選び方や費用についても包括支援
センターに相談したいと思います。
・芸人さんも来られていて近くで見られて良かったです。漫才も楽しかった。テンダラーおもしろい‼"
・成年後見制度の普及の目的で大々的に開催していただいて感謝しています。内容に関しては今いち理
解が浅かったですが、もらったパンフレットを良く見て勉強したいと思います。金銭的な事も、もっ
と知りたかったです。
・成年後見制度を知るとっかかりとして、有意義な講演会でした。より深く学びたいと思いました。参
加できてよかったです。ありがとうございました。
・大体の講演会は暗くて難しいのですが、今日は、お笑いの方々がきており、明るく楽しく学ぶ事がで
きました。
・大変わかりやすく良かったです。大学生の寸劇、吉本の方たち、本当にありがとうございました。
・大変勉強。楽しみながらよくわかりました。
・大変勉強になりました。
・大変良いと思う。スタイルも吉本新喜劇を取り入れ、ユニークであり西村先生の分かりやすい説明で
よかった。1回ならず、2~3回と勉強させてほしい。
・本日は楽しくお勉強できました。制度は(どんな制度でも)知っているだけで自分自身を助けてくれ
るものであると痛感しました。
・理解できたようで、まだまだ分からない事ばかりです。
・芸人さんがいるのは楽しいですね。
・芸人さんが進行・出演したことにより、堅苦しくなく楽しく学べました。
・この制度について知りたい事がわかりました。手続き等は大変だけどそのときが来たら利用したいと
思う。テンダラーが生で見れて良かった。
・まだまだ先の事と思っていましたが主人と 2 人暮らしで子どもたちにも迷惑をかけられないし、色々
これから先、考えていかなくてはと思っています。
・高齢社会では前もって知っておく必要がありますわ。
・後見人の事が身近になった。
・あることで少し関わったため
・イベントはなくてもよいので、本題をもって詳しく話してほしい。
・パワーポイントと人がかぶってスライドが見にくかった。帝塚山の劇がとてもわかりやすかった。こ
の話を聞いて成年後見制度により興味をもてた。
・パンフレットを見ながら説明してほしかったが…
・マイクの音量が大きい故もあるが弁護士さんの言葉が聞き取りづらく話の内容がよく把握できなかっ
た。
・もう少しゆっくり話してほしかった。
・講師や出演者の話が今ひとつ理解されない理由。①私は高齢者で少し耳が遠い。もっとゆっくり要点
をはっきりと伝えてほしい。②芸人さんが入っていただくより質疑に時間をとってほしい。こんな話
は浮かれた気分では聞きにくい。
・今日はお金に関することがほとんどで、介護についてあまり説明がなかったことが残念です。NHK 教
育テレビで鳥取県の弁護士(男性)が自分の車にプラスチックケースなど(着替え)を積んで独居の
人を入院(入所)させる場面を放映していました。もっと後見人の仕事内容を知らせるべきです。
・市民後見人の説明がないのがショック。大阪市にはあるのですが…
・事例については良く分かりましたが、支援に関わる費用についても少しふれていただけたらと思いま
した。入門コースとしては良い普及講演会であったと思います。事例で親子の関係におけるトラブル
も入れてもらえれば良かったかも(参加者の年齢からみて…)
・時間がもったいない。もう少し専門的な内容かと思った。本格的なセミナーをお願いしたい。トーク
コーナーは良かった。
・成年後見人に払う費用がわからない。
・知的障害者についての詳しい話があれば
・任意後見制度において初めから公証人をつけるようにしたら良いと思うが、費用の見積もり等を知り
たいと思いました。
・漫才とかいらない…うるさかった。
・一度聞いたくらいではわかりません。色々聞きたく事は一番にどこへ行けばいいのですか?
・主人が高次脳機能障害のため、証券会社にある口座解約ができず困っています。この制度を利用して
も財産管理等を報告しなければならず面倒そう~。
・遺言書書いてます。
・市役所が主体的に参加して世の中の不幸な人たちを救ってほしい。
Fly UP