...

「日本の旬 四国」~はるなつ巡り、しこくるり~ を展開 “四国の人と

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

「日本の旬 四国」~はるなつ巡り、しこくるり~ を展開 “四国の人と
JTB西日本広報室
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町 2-1-25 TEL:06-6260-5108
http://www.jtbcorp.jp/jp/jtb_group/west/
FAX:06-6260-5107
2014年01月22日
2014-4
JTBグループの国内旅行キャンペーン
「日本の旬 四国」~はるなつ巡り、しこくるり~ を展開
“四国の人と海幸山幸に出会い、おもてなしと癒しにふれる旅”
実施期間:2014 年 4 月1日(火)~9 月 30 日(火)
株式会社ジェイティービーは、2014 年 4 月 1 日から 2014 年 9 月 30 日まで「日本の旬 四国」キャンペーン
を展開します。
「日本の旬」とは、
「日本の魅力再発見」をテーマに 1998 年より継続実施しているJTBグループの国内旅
行活性化に向けた取り組みです。半年毎に対象方面を選定し、日本各地の「旬」の魅力を掘り起こし、
「旅」を
通じてより多くの方に、現地の魅力を感じていただくことで、地域活性化に貢献することを目指しています。
「日本の旬 四国」~はるなつ巡り、しこくるり~キャンペーンでは、四国の人々や海幸(うみさち)
・山幸
(やまさち)に出会い、おもてなしと癒しにふれていただく旅をご提案します。
2014 年は、
「四国霊場開創 1200 年」の節目の年でもあり、お遍路ブームも予想されています。お遍路特有
の「お接待」と呼ばれる「おもてなし」の気持ちを基本コンセプトに、
「四国における旅の過ごし方」を商品に
反映し、より多くの方々に、四国の人との出会いや自然・食などの観光素材を楽しんでいただけるよう情報発
信・商品展開してまいります。
キャンペーン期間中の販売目標人員は、385,000 名(2013 年度比 110%)です。
「日本の旬 四国」キャンペーンの主要な取組み内容
(1)第 30 回記念 四国こんぴら歌舞伎大芝居 JTB貸切デーの実施。
(2)個人旅行のエースJTBでは、
「おしゃれお遍路」を始め、「四国おもてなしの達人」「いいとこお散
歩バス・いいとこ満喫バス」
「四国の道 88」
「感動の瞬間(とき)100 選」など四国を満喫いただくた
めの観光素材をご提案。宿泊施設では「旬の一品」や「記念写真企画」を実施。
(2)団体旅行のAユニットJTBでは、
「阿波踊り」や「よさこい祭り」の参加プログラムの設定や、
地域交流型旅行商品「地恵のたび」を四国 4 県で展開。
(3)インターネット販売の「JTBホームページ」
「るるぶトラベル」では、四国各地の特色やイベント
と連動した商品展開を実施。
(4)訪日観光では、
「JAPANiCAN」にて訪日観光客向けの様々なプランをご提案。
※尚、本資料は、国土交通記者会、大阪商工記者会、青灯クラブで配布しております。
この資料に関する記者の皆様からのお問合せ先
JTB西日本広報室
℡:06-6260-5108 担当:岡部、尾﨑、高崎
「日本の旬
四国」~はるなつ巡り、しこくるり~キャンペーン概要
【実施期間】 2014 年 4 月 1 日(火)~9 月 30 日(火)
【キャンペーン内容】
1.第30回記念 四国こんぴら歌舞伎大芝居 JTB貸切デーの実施
今年で第 30 回を迎える「こんぴら歌舞伎」は、
「日本の旬 四国」記念企画として、2014 年 4 月 11 日(金)
にJTB貸切デーを実施します。第 1 部(11:00 開演)約 700 名様・第 2 部(15:30 開演)約 700 名様、
合計約 1,400 名様の設定です。今回は、第 1 部が「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
」
、
第 2 部が「女殺油地獄(おんなごろしあぶらのじごく)
」と見応えのある内容です。エースJTB歌舞伎
観劇券付宿泊プランでは、2 名様から定員まで同一の旅行代金で商品設定しました(一部部屋タイプを除く)
。
また、
「ひらば(※)
」席確約の限定人数を貸切デーに限り 20 名様から 40 名様に倍増しました。さらに、
第 1 部・第 2 部合わせて 30 名様に出演役者のサイン色紙を抽選でプレゼントします。
※「ひらば」席とは、1 階席中央部で舞台や花道に近く、臨場感が満喫できるお席です。
商品名
:第 30 回記念 四国こんぴら歌舞伎大芝居
設定期間
:2014 年 4 月 4 日~20 日
(一部異なるプランあり。
)
JTB貸切デー
:2014 年4月 11 日(金)
発売日
:2014 年 1 月 24 日(金)14:00
主な出演者(予定) :市川染五郎・尾上松也・中村歌昇
中村壱太郎・上村吉弥・市川高麗蔵 ほか
2.国内個人旅行「エースJTB」
(1)「おしゃれお遍路」
ご年配の方から若者まで、幅広い年齢層のお客様に「お遍路」の魅力を気軽
に体験していただくために、おしゃれな「JTBオリジナルデザイン白衣
(びゃくえ)」を制作しました。下記お遍路プランをお申し込みのおとな
の女性の方(※)には、お一人様につき 1 着を無料で進呈します。この白
衣を着て、「歩き」はもちろん、「バス」や「レンタカー」で、お遍路を
気軽に体験していただきます。
(写真の白衣等はイメージ)
①バスお遍路
※男性はございません。
:四国八十八箇所の代表的なお寺 2~3 カ所を半日で効率よく早回りする「エー
スJTB専用バス」(ガイド付)です。
②歩きお遍路
:JTBおすすめの趣のある遍路道を、先達もしくは地元ガイドと一緒に歩く
ツアーです。遍路道までは、エースJTB専用バスで移動します(一部除く)。
③お遍路レンタカー :レンタカーを利用して、気軽にスムーズにお遍路体験をしていただけるプラ
ンです。白衣(おとな女性のみ 1 着)の他に、「納経帳」(おひとり 1 冊)
「四国霊場八十八箇所御案内帳」(1 台 1 冊)も無料で進呈します。
(2)「四国おもてなしの達人」
「お接待」の気持ちで旅行者の心を温め、楽しい旅の想い出作りをお手伝いされる方が、四国には
多数おられます。JTBでは、「日本の旬 四国」キャンペーンを展開するにあたり、「お接待」の
気持ちに注目し、四国各地より 16 名の方を「おもてなしの達人」に選定致しました。その「おもて
なしの達人」に芸人レポーターが突撃取材した内容を、「日本の旬 四国」専用サイトで動画配信し
ます。
サイトURL: http://www.jtb.co.jp/nihonnoshun/shikoku/omotenashi/ (2014 年 1 月 27 日アップ予定)
(例)ジョン万次郎資料館
土居 京一さん
歩危マート
中野うどん学校
民芸伊予かすり会館
山口 由紀子さん
松永 澄子さん
柴田 幸雄さん
(3)「いいとこお散歩バス」
「いいとこ満喫バス」
主要宿泊地や駅・空港を起点に、観光地を手軽に半日で巡ることができる「いいとこお散歩バス」
と、じっくりと効率よく終日観光することができる「いいとこ満喫バス」を運行します。
(4)「四国の道 88」
各地の歴史や文化・風情・自然等を伝える四国各地の道を「隠れ街歩き」
「街歩き」
「ガイドツアー」
のテーマに分けて、全 88 コースを選定しました。
サイトURL:http://www.jtb.co.jp/nihonnoshun/shikoku/machi/
(5)
「感動の瞬間(とき)100 選」
JTBグループの国内旅行での着地型観光素材プログラムの一つである「感動の瞬間 100 選※」を、
四国 4 県ごとに 1 コースを設定しました。
※「感動の瞬間 100 選」とは、その土地ならではの自然・情景などで、そこに来ていただいたお客様
だけに「感動」していただける「瞬間」を集めたエースJTBおすすめの「旅の過ごし方」です。
①香川県:小豆島「小豆島洞雲山(どううんざん)
・夏至観音」
夏至(6 月 21 日)前後の約 50 日の晴天の日だけ 15 時頃に、神秘的な光の観音像「夏
至観音」が、洞雲山の岩肌に出現します。
②徳島県:祖谷「吉野川 八合霧(はちごうぎり)
(雲海)
」
気温の変化の激しい時期の早朝時に、川から山肌をはいあがるようにかかる霧の雲海を
八合霧と呼びます。4 月の早朝が見頃です。
③愛媛県:大洲「大洲観月鵜飼と臥龍山荘(がりゅうさんそう)特別見学」
大洲の鵜飼は、
「合わせ」と呼ばれる鵜匠の船と遊覧船が並走するのが最大の特徴で、
間近で鵜飼を見学できます。また、臥龍山荘の不老庵では仲秋の名月の前後の日だけ、
川に映った月明かりが竹網代天井(たけあじろてんじょう)に映りこみます。
実施期間は、9 月の 8・9・10 日の 3 日間です。
④高知県:四万十「四万十川ホタル舟遊覧」
四万十川の雄大な流れを舞台に、ホタルが飛び交う様は圧巻です。全国でもこれほどの
スケールは例がないほどです。実施期間は、5 月 20 日~6 月 10 日です。
(6)
「旬の一品」
エースJTBの赤パンフレット商品では、その土地ならではの海幸山幸を活かした「旬の一品」を
ご提供します。
(7)
「旅先での思い出 ~大切な方との旅の思い出をお写真に~」
四国 9 軒の宿泊施設において記念写真を撮影し、フォトフレーム付でプレゼントすると共に、宿泊
施設館内に掲示します。
上記の他にも多数のプランをご用意しています。詳しくはデジタルパンフレットからご覧ください。
・
「エースJTB 四国」
デジタルパンフレット ⇒ http://ebook.jtb.co.jp/book/?1645703#1
「日本の旬 四国」専用サイト
「日本の旬 四国」開催期間中は、JTBホームページ内に専用サイトを開設します。国内個人旅行の
「エースJTB」で各種の取組みを紹介するほか、
①「行きたくなる」豊富な画像展開 :旅情を誘う「日本の旬 四国]オリジナルの写真を 1500 枚以上掲載
②「しこくるり 88」
:四国の新しい旅の楽しみ方を中心としたモデルコース 88 コースを掲載
③「四国グルメコンテンツ」
:ユーザー参加型のご当地自慢のグルメ対決で展開
④ 基本情報の紹介:祭り・イベントなどのおすすめ観光情報を満載
などのコンテンツをご用意して、
「日本の旬 四国」の取組みを分かり易く紹介していきます。
パソコン画面だけでなく、スマートフォンにも対応しておりますので、ご旅行中でもご覧いただくことが
可能です。
・
「日本の旬 四国」専用サイト
パソコン用
⇒ http://www.jtb.co.jp/nihonnoshun/shikoku/
スマートフォン用
⇒ http:// www.jtb.co.jp/smartphone/nihonnoshun/shikoku/
3.団体旅行 「AユニットJTB」
(1)地域交流型旅行商品「地恵のたび」を四国 4 県にて合計 7 コース設定します。
・香川県 高松丸亀町商店街
「地方都市における中心市街地の活性化物語」
・香川県 小豆島
「オリーブの魅力と歴史に触れる」
・徳島県 上勝町
「葉っぱビジネスで元気を生み出す」
・徳島県 神山町
「逆指名で移住者を呼び込むITサテライトオフィスのまち」
・愛媛県 松山市
「明治人の息吹を訪ねて」
・愛媛県 今治市
「日本一の多いまち」
・高知県 高知市
「大企業に負けない資源と力を活かすまち」
また、スマートフォンを利用して、
「地恵のたび」パンフレットから、上記 7 コースの商品内容と
各県の魅力を、動画で視聴できる仕組みを整備しました。お客様が、旅行を検討される際の参考情報
としてご活用いただけます。
(2)団体旅行向け宿泊プランとして、早期申込割引、大型団体割引(50 名様以上)
、連泊割引、
「日本の
旬」割引及び特典、
「日本の旬」の一品等をご用意し商品展開します。
4.インターネット販売
(1)JTBホームページ:
「この時期にしか食べられない食材」や季節限定の素材・イベントを盛り
込んだ付加価値型プラン「JTBセレクト」の特集ページ「おいしい四国
召し上がれ」では、各県自慢の食材をメニューに組み込んだ一押しプラン
を展開します。
【JTBホームページ】サイトURL: http://www.jtb.co.jp/
(2)るるぶトラベル :インターネット販売の「るるぶトラベル」では、「日本の旬 四国」キャ
ンペーンに連動したサイトを設定し、
「四国霊場開創 1200 年特集(館内利用
券 1,200 円付き)
」
「道後温泉開湯 120 年特集(道後温泉本館入浴券付き)
」
「ご当地グルメ『麺』特集」など、四国各地の特色や周年イベントと連動し
たプランを展開します。
【るるぶトラベル】サイトURL: http://rurubu.travel/
5.訪日観光客向け旅行サイト「JAPANiCAN」
「JAPANiCAN.com」は 2013 年 11 月にリニューアルしました。これにより、英語、簡体字、韓国語、
繁体字台湾、繁体字香港、タイ語の 6 サイト 6 言語展開となった他、宿泊プランの内容表示が可能にな
る等のアピール強化ができるようになりました。このリニューアルにより、訪日外国人の四国ならでは
の需要にお応えした各種プランを展開します。
【訪日観光客向け旅行サイト「JAPANiCAN」
】
⇒ http://www.japanican.com/en/
「日本の旬 四国」キャンペーンブック(表紙イメージ)
※2月上旬に全国のエースJTB
取扱店で店頭陳列の予定
Fly UP