Comments
Description
Transcript
議事録(PDF形式:619KB)
平成27年8月教育委員会定例会議事録 1 会議日時 平成27年8月17日(月) 午後1時から午後3時15分まで 2 会議場所 議会第4会議室 3 出席委員 馬場教育長、中西委員、坂本委員、小原委員、馬場委員 4 欠席委員 なし 5 出席理事者 教育総務部長、学校教育部長、総務課長、同課経理係長、施設課長、同課主幹、 同課企画係長、生涯学習課長、同課指導係長、学校教育課長、同課教育指導係 長、健康教育課長、同課学校給食係長、教育研究所長、同研究所係長、文化財 課長、同課主査、出島復元整備室長、幼児課管理係長、こどもみらい課長 計20名 (他議事担当2名:総務課総務係長、総務課主査) 6 付議事件 ⑴ 日程1 第52号議案 所属〕 ⑵ 日程2 第18号報告 ⑶ 日程3 第53号議案 康教育課〕 議会の議決を経るべき議案についての意見の申出について〔各所管 長崎市科学館運営協議会の審議結果について〔生涯学習課〕 長崎市学校給食共同調理場条例施行規則の一部を改正する規則〔健 7 傍 聴 者 2人 8 審議経過 以下のとおり(要点記録) 教 育 【13:00 開会】 長 本日の会議は、委員の全員が出席しておりますので、成立いたします。 ただいまより、平成27年8月教育委員会定例会を開催します。 それでは、会議に先立ちまして、本日の議事日程についておはかりします。 本日の議事は、規則1件が追加となっており、机上に配布のとおり日程1か ら日程3までとしたいと思いますが、これにご異議はありませんか。 〔 全 委 員 〕 教 育 長 〔異議なし〕 それではそのような取り扱いとさせていただきます。 なお、議案審査終了後に、所轄事項報告を受けたいと思いますので、よろし くお願いします。 まず、日程1、第52号議案を議題とします。 ここで傍聴人に申し上げます。 本議案は、9月市議会定例会に付議する事案にかかわるものですので、市長 の記者発表の日よりも前に報道等なさらぬようお願いします。 本議案は7つの項目がありますので、順次所管課からの説明と委員からの質 疑を行い、最後に採決したいと思います。 それでは事務局の説明をお願いします。総務課長。 総 務 課 長 日程1、第52号議案、議会の議決を経るべき議案についての意見の申出につ いて説明します。資料は①議案書の1頁をご覧ください。 この議案は理由の欄に記載のとおり、地方教育行政の組織及び運営に関する 法律第29条の規定に基づき、議会の議決を経るべき議案について市長から意見 を求められたことに伴い、教育委員会の決定を得ようとするものです。 今回の議案は上段に記載しています7件になっており、議案単位でそれぞれ の担当所属より説明します。 まず、1.工事の請負契約の締結について、文化財課から説明します。 文 化 財 課 長 議案書2頁をご覧ください。重要文化財旧長崎英国領事館本館ほか保存修理 工事の請負について説明します。 旧英国領事館については建設以来、大規模な修理等がなされておらず、地盤 沈下や建物の傾斜、外壁の劣化等が進行している為、全体にわたり、本格的な 保存修理を実施するもので、当初予算の際に全体的な図で審議していただき、 承認いただいたものです。 今回は第1期工事にあたる契約を締結するものです。 契約の内容について説明します。契約の方法は一般競争入札になります。金 額は1,112,400,000円、完成時期は平成30年8月31日を予定しています。契約 の相手方は、松井・大進・日東特定建設工事共同企業体であり、代表者は松井 建設株式会社、その他の構成員は大進建設株式会社、株式会社日東建設となっ ています。 本件工事は大規模な工事であり、市内業者の受注機会を確保するため、3社 による共同企業体方式としています。この電子入札は、共同企業体のそれぞれ 代表構成員、または構成員について元請けとしての過去の施工実績や技術者の 配置等について一定の資格要件を付して公告により入札参加者を募集し、申込 があった共同企業体の資格審査を経て、電子媒体を利用した電子入札を行い、 落札者を決定する方法をとっています。 3頁をご覧ください。議案提案の理由としては、工事請負契約の予定価格が 1億5,000万円以上であるため、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又 は処分に関する条例第2条の規定により議会の議決を要するものです。 本日配布の資料「入札執行書」をご覧ください。 入札執行は平成27年8月3日です。入札回数は1回で、入札の方法は電子入 札により執行しています。予定価格は消費税抜きで1,031,302,000円で、最低 制限価格は消費税抜きで920,127,644円となっています。 入札結果ですが、先程申し上げた共同企業体が落札しており、落札率は 99.87%となっています。 参考までに事業の説明をします。②会議資料1頁をご覧ください。 業務期間は平成27年度から平成34年度の8ヵ年を予定しています。今回の工 事を第1期工事とし、平成30年8月31日までを予定しています。その後、第2 期 工 事 は 平 成 34 年 ま で を 予 定 し て い ま す 。 予 算 額 と し て は 、 総 事 業 費 3,266,000千円です。工事の内容は、第1期工事では仮設工事、職員住宅の解 体・格納工事、附属屋内部解体、地盤改良工事等、第2期工事では、主に内部 の保存修理、耐震補強工事等があります。 参考までに2頁をご覧ください。案内図と現在の配置図を添付しています。 3頁には第1期工事の工事概要図を添付しています。4頁については、平成27 年度から平成30年度までの年度区分図を添付しています。 第52号議案の1.工事の請負契約の締結については、以上です。 教 育 委 長 何かご意見・ご質問はありませんか。 員 一般的な普通の鉄筋コンクリートのビルの坪単価は大体80万円くらいかと思 います。今計算すると坪あたりの単価は460万円になるようですがそれほどま での金額になるのでしょうか。 文 化 財 課 長 やはり重要文化財という位置付けでの煉瓦造りということで、今回耐震対策 を非常に慎重にやらないといけないということ、また解体工事に関しては、部 品や躯体そのものに関してオリジナリティーの残せるものに関しては残して、 部分的な補修にとどめる等、極力原型を復元しようと試みの中でその予定金額 になりました。 教 長 制限付一般競争入札、事前審査型ということですが、特殊な工事をするのに 一般競争入札でよいのでしょうか。また、実際入札参加者が1者だけだったの ですね。そのことについての考え方について説明をお願いします。 文 化 財 課 長 この事業については、文化庁のからの指導を受けた専門の業者の方で別途で 設計管理業務を行いながらその指導の中でという形になっています。そのよう な指導の下で行えるということと、過去に実績のあるものという形で公告を行 っているので問題はないと思います。 教 長 難しい工事になるのでしょうが、1者ということについてはどうなのでしょ うか。 文 化 財 課 長 事前の参加に関してはいくつか話があったと聞いていますが、非常に高度な 技術を要するような工事ですので、そのような理由で1者という形になったか と考えます。 委 員 今回やっていただくのは保存修理工事の請負ということですが、会議資料1 頁の業務内容で第1期工事の仮設工事から地盤改良工事等全てを請負でこの業 者にやっていただくということなのでしょうか。 文 化 財 課 長 そのとおりです。基本的に第1期工事については解体という工事がメインに なります。 委 ここが随分前に科学館に使われている時代に利用したことがあり、マンホー ルの蓋にはメイドイン上海と書いてあった記憶があります。そのような古いも のは残していくかとは思いますが、後で建て増しや改良した部分がありますよ 育 育 員 ね。そこは撤去して元の原型に戻す為の何か資料はあるのでしょうか。 文化財課主査 当時の設計図が出てきていますので、それに基づいて、また、平面図を書い ていく形になると思います。当時の設計の仕様書も残っていますのでそれをも とに今後考えていくことになります。 教 長 原型に合わせる形で、今度整理をして、建て増しの部分に関してはなくなる ことになるのですか。 文化財課主査 建て増しに関して、本館と附属屋に対しては建て増しはありませんが、科学 館とその後の野口弥太郎美術館の時に内部の間仕切りの変更を行っていますの で、そのあたりも当初の平面図をもとに復元をしていくことになります。 教 長 他にありませんか。 それでは次の議案、2.工事の請負契約の一部変更についての事務局の説明 をお願いします。 出島復元整備室長 ①議案書5頁をご覧ください。 別紙2、工事の請負契約の一部変更について、平成26年10月1日に議会の議 決を得て締結し、平成27年8月3日に専決処分して一部変更した史跡「出島和 蘭商館跡」第3期建築物復元主体工事(1)の請負契約の一部を次のとおり変更 するものとします。 変更内容としては完成期限を平成28年8月31日としています。現契約では平 成28年6月30日だったものを変更しています。理由として、史跡「出島和蘭商 館跡」第3期建築物復元主体工事(1)の請負契約について、工事の施工中に遺 構が発見されたため、当該遺構の調査を実施する必要が生じたことに伴い、完 成期限を変更する必要があるのでこの議案を提出するものです。 本件については昨年の12月に報告をしていましたが、完成まで期間があった ため工期の中で完成を目指そうということでまだ変更していませんでしたが、 ある程度工事が進捗してきた段階で工期の延長をお願いするものであります。 6頁をご覧ください。参考として当初の内容の契約になります。契約の方法 は一般競争入札ということで、契約金額は208,955,879円でした。物価スライ ドによる増加がありましたので、専決処分により現在は211,163,760円に変更 しています。完成期限が当初は平成28年6月30日になっていました。相手方は 株式会社日東建設です。オープニングについては平成28年10月を予定していま す。建物ができた後に、展示の工事があるのでその間の猶予を見ていました。 2ヶ月伸びますが、展示について圧縮してそこをする予定ですので、オープニ ングについては当初の予定どおりで進めたいと考えています。 議案の説明は以上ですが、②会議資料5頁をご覧ください。 1、概要については説明したとおりですが、今回の議案とは別に1件報告を させていただきたいと思います。先程の内容は主体工事(1)について工期を延 長するものでしたが、今回の復元工事は主体工事(1)と主体工事(2)に分かれて おり、主体工事(2)の受注業者、株式会社山下建設は平成27年7月27日に工事 続行不能届を提出されています。これに伴い、8月4日付で契約の解除を行 い、新たに引き続き工事を施工してもらえる事業者を一般競争入札により決め 育 育 る方向で調整をしています。 2、各工事の概要について、先程説明した主体工事(1)についての変更点は 工期の部分のみで、平成28年6月30日を平成28年8月31日に延長をお願いする ものです。主体工事(2)については、現段階で工期は平成28年6月30日です が、工事続行不能届が出ていますので、3のとおり、8月18日公告を行い、9 月4日の開札、順調にいけば9月9日に新たな事業者との契約にこぎつけると 考えています。 6頁は1工区と2工区の建物の区域図です。今回の議案に関係している復元 主体工事(1)は16番蔵、筆者蘭人部屋、14番蔵、復元主体工事(2)は乙名詰所、 組頭部屋、銅蔵になっています。 7頁以降は各建物の図面を記載しています。説明は以上です。 教 長 主体工事(1)については内部の変更があって履行期間の変更が議案になって います。主体工事(2)については、請負業者が工事続行不能ということで、後 の工事を再度入札にかけるという報告になっています。2件についてのご意 見、ご質問はありませんか。 主体工事(1)の工事施工中に遺構が発見されたとありますが、どのようなも のでしょうか。 出島復元整備室長 当時の建物の礎石が出てきたということで、当初発掘調査を行い礎石の確認 を全て行った上で工事に着工していたのですが、1箇所だけ出島の中に仮設の トイレが以前より設置されていた場所があり、その仮設トイレの下には遺構は ないと報告受けていたので、そこは調査を行わないまま施工していました。施 工が始まり、トイレを解体した後、その下から当時の礎石が出てきたというこ とです。それに伴い、当初は両隣の建物との相関関係で建物の位置を決定して いましたが、実際に礎石が出てきたところで精査したところ、30センチ程蔵の 位置が変わったということで設計変更等により工期が延びたということです。 教 育 育 長 契約額の増額部分がその部分になるのですか。 出島復元整備室長 今回の契約の増額については、設計の変更ではなく、全国的な国の指導のも とで取組んでいますが、それに伴う増額の部分になります。 教 長 今回の設計変更に関わる価格の変更までには至っていないということです か。期間の変更だけなのですね。 出島復元整備室長 若干の変更はありますが、全体の調整で行う予定なので大きな変更はありま せん。 教 育 育 長 出島復元整備室長 教 育 長 今回は価格の変更はなくて期間の変更だけですね。 そうです。 主体工事(2)については、工事を行っていた業者が退いたために、工事の出 来高が42.8%ということですが、そこにかかる経費と後にかかる経費は元々の 契約の中で分けられるものなのでしょうか。 出島復元整備室長 その点については、前金が40%で出来高が40%少し超えるもので同じ割合だ ったので、トータルとしては収まる形になりました。万が一、これが前金が多 く、出来高が少ない場合は返金してもらうことになりますが、それが返金され ない可能性もありますので、そのケースの場合は追加で予算を手当てすること になります。今回は前金と出来高がほぼ同じだったので予算的には補正の必要 がないものになります。 教 長 契約解除する時には前金相当分で、金銭の授受は生じない状況になります か。 出島復元整備室長 例えば違約金ですが、色々なやり取りがあり、保険にも入っているので保険 でのお金の動きもありますが、そのあたりは相殺する形で処理をする予定で す。残りの予算についても、6割の予算があり、今から発注する金額とも見合 っている形になっていますのでそれについては問題がないように思います。 教 長 先程の説明では今回の契約について改めて入札行為に入るようですが、トー タルのスケジュール的な影響は今のところはないということで大丈夫なのでし ょうか。工事に空白期間はありますか。 出島復元整備室長 7月下旬の工事続行不能届の提出時点での進捗状況は予定よりも少し上回っ ており、主体工事(1)と違って主体工事(2)の方は順調に進んでいました。今回 中断し、契約までに1ヶ月程要するので、最終的には主体工事(1)と同じよう な状況にはなろうかとは思います。現段階では、6月30日で入札を行い、業者 を決めた後に調整をします。最悪、主体工事(1)と同じように2ヶ月ずれこむ 可能性もありますが、10月のオープニングには間に合うと考えています。 委 員 今の(2)の件ですが、竣工後の保証はどのようになりますか。今までの業者 は保証ができないと思いますが、建物の竣工後の保証はこれから決まる業者が 前の業者が担当した部分も担当することになるのでしょうか。 出島復元整備室長 そこは先般できないか検査をしたところですが、細かく確認をしておりませ ん。 委 員 株式会社山下建設は自分たちが担当したところのその後のフォローは無理で すよね。 出島復元整備室長 現段階では基礎工事が終わって、柱が組まれた段階です。今からの工事は土 壁を塗っていき、内装という流れになります。基礎の部分に瑕疵があった時に はどうなるのかという問題がありますが、今回は異例のケースなので確認をさ せていただきたいと思います。現時点でそのあたりの細かいところまでは精査 できていません。 教 育 育 育 長 ②の会議資料5頁に、この2件の工事については、労働単価等が著しく上昇 したことにより契約金額を変更する必要が生じたとありますが、物価スライド は反映された上で、6割が未支出だったということですか。 出島復元整備室長 そうです。先程の専決処分で増えた部分が労務単価の部分ということで、そ れについては主体工事(1)、(2)共に整理した後の金額になります。 教 長 そこで物価スライドをしても山下建設は難しかったということですね。それ だけの原因ではなかったのですね。 出島復元整備室長 それについては、この案件だけの話ではなく、企業体全体としての話になる ので、本件の工事が引き金となったというわけではありません。 教 育 育 長 幼児課管理係長 教 委 育 他にありませんか。それでは次の案件にいきます。 3、幼稚園条例の一部改正について、事務局の説明を求めます。 3、長崎市立幼稚園条例の一部を改正する条例について説明します。 ①議案書7頁及び8頁、併せて②会議資料13頁から16頁までとなります。 条例の概要について、②会議資料13頁をご覧ください。 改正理由については(1)新税の移行によって、子ども・子育て支援法に基づ く特定教育・保育等を受けた支給認定子どもに係る支給認定保護者の利用者負 担の額等を勘案し、長崎市立高島幼稚園における2歳児受入れ保育に係る保育 料の額を見直したいこと、(2)私立幼稚園における預かり保育料の額等を勘案 し、長崎市立高島幼稚園の預かり保育に係る保育料の額を見直したいこと、 (3)利用者負担の軽減等を勘案し、市立幼稚園に係る入園出願手数料及び入園 許可手数料を廃止したいという観点になります。 それぞれの内容については、3(1)改正案の内容をご覧ください。 ア、高島幼稚園における2歳児受入れ保育料について、高島の場合は島内に 保育所がないため子育て支援としての2歳児受入れ保育を実施しています。保 育内容を勘案し、平成28年度から1号認定子ども保育料と同額とするもので す。 イ、高島幼稚園の預かり保育料について、私立幼稚園の預かり保育料の額等 を勘案し、平成28年度から月額8,000円とします。ただし、経過措置として、 平成27年度までに入園し、平成28年度も引き続き在園している者に係る預かり 保育料は保育料本体の経過措置に合わせて従前どおり10,200円とします。 14頁ウ、入園出願手数料及び入園許可手数料について、利用者負担の軽減等 を勘案し、平成28年度から市立幼稚園の入園出願手数料及び入園許可手数料を 廃止とするものです。以上が改正案の内容ですが、施行日は平成28年4月1日 となっています。 15頁から16頁にかけて、条例の新旧対照表を掲載していますのでご参照くだ さい。説明は以上です。 長 幼稚園条例の一部改正についてご質問はありませんか。 員 高島の園児は何人いますか。 幼児課管理係長 高島の園児は3名です。 教 現在3名で、その後の就園前の子どもの数はどのくらいですか。 育 長 幼児課管理係長 教 長 ほかにご質問はありませんか。 次に、4、附属機関に関する条例等の一部改正について、事務局の説明を求 めます。 総 務 課 長 ①議案書9頁をご覧ください。 長崎市附属機関に関する条例等の一部を改正する条例です。これは市長局側 の条例の改正であり、教育委員会に関連するものもあるので、今回議案として います。具体的にはその頁の下から3行目「教育委員会長崎市教育委員会指定 管理者候補者選定審査会の項を削り、同表を別表第1とし、同表の次に次の1 表を加える」とありますが分かりずらいので、②会議資料17頁をご覧くださ い。新旧対照表が添付されていますが、左側が現在の条例です。左下の表の中 の「長崎市指定管理者候補者選定審査会」は右側にも記載していますが、教育 委員会のものを除くというもので、市長側の指定管理者の審査会ということに なります。これを削って、18頁から19頁にかけての表を整理していくという今 回の条例の改正になっています。 20頁、左側「教育委員会」の欄に「長崎市教育委員会指定管理者候補者選定 審査会」とありますが、市長部局側の指定管理者の審査会と教育委員会側の審 査会と元々2つ設けられていましたが、今回それを整理して、右側の別表第2 で一つにまとめたものです。表の3段目に、指定管理者の候補者の選定に係る 審査会とありますが、これが先程の市長部局側と教育委員会側の審査会を整理 して一つにまとめたものです。内容的には変更はありません。説明は以上で す。 教 育 就園前の方は1名います。 育 長 施 設 課 主 幹 ご質問はありませんか。 これは二つに分かれていたものを一つにまとめたということですね。 次に、5、小学校条例の一部改正についての説明を求めます。 長崎市立小学校条例の一部改正について、議案書12頁をご覧ください。佐古 小学校及び仁田小学校を統合することに伴い、両校を廃止し、新たに設置する 小学校の名称及び位置を定めるものです。詳細については、配布の資料に基づ き説明をします。 この条例については、先の長崎市議会の6月定例会に上程されていました が、「新設校名の撤廃を求める陳情書」が出され、校名について地域住民に十 分に周知されていないということから、平成28年4月1日の統合に向けて、校 名について地域の理解が得られるよう、広く説明し、必要な措置を講じるよう 附帯決議が提出され、議決に至りませんでした。 そのため、「佐古小学校・仁田小学校統廃合検討協議会」と協議を行い、新 設校名について地元説明会等を開催の上周知を図り、今回再度改正案の提案を するものです。 資料1頁をご覧ください。 1、条例改正の概要、(1)改正理由ですが、佐古小学校及び仁田小学校の両 校共に小規模化しており、学校間の距離が約300mと近接していることに加 え、校舎が老朽化していることから、両校を廃止のうえ新設統合し、新たに設 置するものです。 (2)改正の内容ですが、表にあるように、佐古小学校と仁田小学校を共に廃 止し、新設統合により新設校を設置し、学校名を仁田佐古小学校とし、現仁田 小学校を仮校舎として、位置は長崎市西小島2丁目6番15号に設置することと しています。 (3)施行日は平成28年4月1日です。 2、佐古小学校及び仁田小学校の概要、(1)校地の状況として、両校の建物 敷地や運動場の面積を記載しています。 (2)建物の状況において、校舎や屋内運動場の建物の構造と建設年度を記載 しています。 2頁(3)佐古小学校及び仁田小学校の児童数及び学級数になります。特別支 援学級の児童を除いた通常学級の学年別児童数を掲載しています。現在、児童 数合計は、佐古小学校は77名、仁田小学校は196名で、仁田小学校の一年と六 年を除きほとんどの学年が1クラスの単学級となっています。統合後にはほど んどの学年が2クラスになる予定です。 (4)佐古小学校と仁田小学校の推移と将来推計になります。この表について も、両校の通常学級の児童数の平成25年度以降の推移と今後の将来推計を掲載 していますのでご参照ください。 3、新設校の校名について、先程申し上げたとおり、佐古小学校と仁田小学 校の校名について、条例改正案を提出していましたが、平成27年6月市議会定 例会の教育厚生委員会において、「新設校名の撤廃を求める陳情書」が提出さ れ、校名選考の経緯が地域住民へ十分に伝わっていないとのご意見をいただい たことから、平成28年4月1日の統合に向けて、校名について地域の理解が得 られるよう、広く説明を行い、必要な措置を講じるよう附帯決議が提出され、 議決には至りませんでした。 そのため、「佐古小学校・仁田小学校統廃合検討協議会」で検討した結果、 新設校名として選考された「仁田佐古小学校」の選考経緯等について協議会と ともに、地元説明会を開催して地域住民の理解に努めました。 (1)新設校の校名は「仁田佐古小学校」、(2)校名選考理由に記載のとおり、 協議会において、最終候補として選考する上で、協議検討を重ね、一定の手順 を踏んだうえで出した結論であり、地域や保護者の投票結果にもとづく住民の 総意であるものと考えています。 (3)新設校名に係る協議経過については、下の表に記載していますが、7月 10日に第10回協議会を開催して、長崎市議会6月定例会で議決に至らなかった ことについて報告しています。また、陳情人に出席いただき、新設校の校名に ついて陳情人の意向を聞くとともに、教育委員会における選考の経緯等を説明 したものです。 7月16日に第11回協議会を開催し、新設校の校名に係る今後の対応について 協議し、「仁田佐古小学校」の校名は住民による投票結果により選考したもの で、その選考経緯については周知不足であることが確認されたため、十分に周 知を行う必要があることから、仁田小学校及び佐古小学校保護者等説明会の開 催を決定しました。 それを受けて、7月27日に仁田小学校区保護者等説明会を開催し、協議会の 主な協議経過や新設校名の選考に至る経緯を説明したところ、保護者より投票 結果を尊重し、「仁田佐古小学校」の名称で進めてほしいとの意見をいただ き、それに対する反対意見はありませんでした。 7月28日には佐古小学校区保護者等説明会を開催しました。ここでは「仁田 小学校」「佐古小学校」の校名は使えないとなっていたが、「仁田佐古小学 校」が選ばれた理由と選定経緯に係る保護者からの質疑に回答しました。 8月5日から9日にかけて、両校区の陳情人を個別訪問し、新設校名の選考 経緯や協議会のこれまでの検討経緯・結果について説明をしました。陳情人に おいては、校名については積極的な賛成までには至りませんが、一定の理解を いただいたと考えています。 8月7日に佐古小学校育友会役員会において、保護者説明会に参加できなか った方のために説明会を開催しました。意見として、子どもたちへの校名の選 考理由についてわかりやすく説明してほしいとの要望がありました。 8月12日には佐古地区連合自治会等説明会を開催しました。そこでは、地域 住民による投票で出された結論は覆すべきではなく、教育委員会は投票結果に 基づき出された結論を重く受け止め、しっかりと対応したほしいとの意見があ りました。新設校名に係る協議経過については以上です。 次に、4、今後のスケジュール(予定)を記載していますが、今年度から基 本実施設計に取りかかる予定になっており、平成28年度は佐古小学校の解体に 着手し、平成29年度から佐古小学校跡地において新設校の建設に取りかかる予 定です。 4頁には当該条例の新旧対照表を掲載していますので併せてご参照くださ い。また、参考資料として、5頁から6頁にかけて統廃合に係る協議経過を、 7頁から8頁にかけて両校区の住民の方に配布した新しい学校の校名について の考え方を、9頁には新設小学校名の投票結果について掲載しています。ま た、10頁では佐古小学校及び仁田小学校位置図を掲載しています。説明は以上 です。 教 育 長 教育研究所長 ご質問はありませんか。 次に、6、財産の取得について、事務局の説明を求めます。 ①議案書13頁「別紙6」をご覧ください。財産の取得、授業支援ソフト一式 になります。理由の欄にあるとおり、小学校の児童の学力向上及び情報活用能 力の育成を図るため、授業支援ソフトを購入したいのですが、この財産の購入 については、予定価格が2,000万円以上であるため、議会の議決に付すべき契 約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を要す るので、この議案を提出するものです。 ②会議資料45頁をご覧ください。理由にあるとおり、小学校コンピュータ室 に整備するタブレット型パソコンを授業において効果的に活用するため、一斉 指導や協働学習が可能となる授業支援ソフトを整備するものです。 「2 授業支援ソフトの概要」(2)にあるように、この授業支援ソフトは画 像やWebページの取込、スライドの作成と編集、先生機と生徒機間での教材 の一斉配布や回収、生徒機画面の一覧表示や分割比較提示ができるなど、タブ レットを活用して授業を展開するうえで、大変効果的なものです。 46頁には、この授業支援ソフトによる機能の画面を掲載していますのでご参 照ください。 47頁、契約については、記載のとおり、制限付一般競争入札により、扇精光 ソリューションズ(株)と仮契約を締結しています。説明は以上です。 教 育 長 ご質問はありませんか。 他の市町村ではタブレットを使った一斉送信をしたところ固まる事例があっ たため、タブレットについては使用が難しいとの声もありましたが、そこのと ころの検証は大丈夫なのでしょうか。 教育研究所長 現在10校で同じiPadを整備していますが、今までに授業支援ソフトが固 まったという報告はありません。 委 員 教育研究所長 総 務 課 長 教 育 長 総 務 課 長 教 保守の契約はありません。 補足ですが、今回についてはリースではなく購入になります。リースの場合 は一般的に保守を含め契約しますが、今回については色々と検討した結果、ま ずは簡単に壊れないものである点、仮に壊れたとしても保守の契約をするより 修繕料、もしくは修繕の見積もりが高い時には買い換えた方が割安ではないか という判断でしたので、今回については保守の契約は締結していません。 今の件はハードではなく、ソフトの購入でもそうなのでしょうか。 ソフトについても保守の契約はしていません。 長 壊れたらハードは買い換えた方が早いということですが、その場合、今回契 約するソフトの契約はもう一度ユーザーとして配信はできるのでしょうか。 総 務 課 長 アプリをライセンス契約しており、確認が必要ですが、仮にアプリが1台で 使えなくなった時に一度削除して新たにダウンロードするのは可能だと思いま す。 教 長 ソフトについては一般競争入札ということですが、このようなソフトは他に どのくらい挙がってきたのでしょうか。長崎でも沢山ありますか。 総務課経理係長 実際入札に参加いただいたのは1社です。入札に参加したいと登録があった 業者が3社、その中から実際に参加した業者は1社でした。 委 育 購入後の後の保守やメンテナンスに関する契約はないのでしょうか。 育 員 教育研究所長 ソフト自体は既にあるソフトですか。それともゼロから作るものですか。 既に製品としてあります。 教 長 既にあるソフトなのに1社しか手が挙がらないのは、ソフトだけではなく周 辺の部分も契約の内容に入っているのでしょうか。ソフトとしてあるのなら、 どこの会社でも手が挙がるかと思いますが。 総 務 課 長 周辺的なものはありません。ソフトだけでなぜ手が挙がらなかったかという ことですが、入札辞退した2社についてはヒアリング等を行っていないのです が、確認をさせていただきます。 委 員 子どもたちにはダウンロードしたものを渡すのですか、それとも子どもたち が落とし込むのですか。 総 務 課 長 別に、iPadを管理するためのソフトを別に購入する予定です。今回ソフ トをiPadに1台1台にインストールさせないといけないのですが、2,000 台もあり時間も手間もお金もかかります。このというソフトだと一斉配信がで きるのでソフトを別に購入してそれが入ってから2,000台のiPadに一斉配 信するという形で考えています。 教 育 育 長 子どもたちが直接アプリをダウンロードすることはないのですね。 総 務 課 長 そうです。それはありません。 教 他に質問はありませんか。 次の、7、補正予算第3号について、事務局の説明を求めます。 育 長 総 務 課 長 ①議案書1頁をご覧ください。 日程1第52号議案 議会の議決を経るべき議案についての意見の申出につい て、7、平成27年度長崎市一般会計補正予算(第3号)の説明をします。 この議案については理由の欄に書いてあるとおり、地方教育行政の組織及び 運営に関する法律第29条の規定に基づき、議会の議決を経るべき議案について 市長から意見を求められたことに伴い、教育委員会に意見の決定を得ようとす るものです。 15頁をご覧ください。横書きの資料ですが、今回の補正額は12,145千円を増 額補正し、予算額の合計は13,877,331千円にするものです。 17頁をご覧ください。17頁から19頁にかけてこれらの補正予算の内容につい て記載していますが、詳細については所管課長より説明いたします。 引き続き、総務課の方より個別の補正予算の説明をします。 ②会議資料48頁をご覧ください。 一番上の表の事業名「遠隔地間協働学習実証研究費」補正額が3,697千円で す。 1、概要ですが、少子化や過疎化による人口減少が進む離島部学校と本土部 学校を結ぶテレビ会議システムを構築し、継続的な授業交流や児童・生徒間交 流を行うことで、指導方法の開発や学習効果についての実証研究を行うもので す。 2、事業内容について、研究校として離島部では高島小中学校、本土部につ いては西坂小学校、梅香崎中学校を予定しています。表に記載のとおり、高島 小中学校の児童生徒数ですが、小学校計6名、中学校計7名になります。 (2)研究内容について、多様な考えに触れたり、大勢の前で自分の考えを発 表したりする機会の少ない離島部の学校と本土部の学校を結ぶテレビ会議シス テムを構築して日常的に交流を行うことで、次の研究を行います。 ア、遠隔授業システムを用いた指導法の研究・開発 イ、遠隔授業システムを用いた学習効果の検証 ウ、遠隔授業システムを用いた児童・生徒間交流の効果の検証 (3)には予算額の内訳が記載していますのでご参照ください。 3、財源内訳について、※印にあるとおり、県からの委託料で全額県の方か ら予算が出るものになります。 49頁に具体的な内容について図示していますので説明をします。 西坂小・梅香崎中とありますが、これを梅香崎中学校の授業風景としてご覧 ください。梅香崎中学校で教師が黒板に書いている授業風景で、左側にカメラ があり、黒板と教師を映しています。これが高島小中学校のデジタルテレビの 方に梅香崎中学校の授業風景が画像として映っています。高島小中学校でここ では具体的に生徒が2人いますが、この2人がデジタルテレビを見て授業を行 っている風景を右側のカメラで梅香崎中のデジタルテレビに映し出されている ものになります。これにより離れている場所でありながら、テレビ会議で同じ 授業を受けていることになります。高島小中学校の2人の生徒が梅香崎中学校 の教師に対して質問をしたり、逆に梅香崎中学校の教師が高島小中学校の生徒 に対して質問をすることもできます。例えば、梅香中学校の教師が高島小中学 校の生徒をあて、生徒が答える、それをカメラで映し梅香崎中学校で見るとい うことができます。高島小中は生徒が少ないので、これによりあたかも大勢の 前で発表したという形にできるものと考えています。説明は以上です。 施 設 課 長 戸石小学校の建設に関連して説明をします。資料50頁をご覧ください。 事業名(補助)小学校整備事業費戸石小校舎増築、8,500千円を補正するも のです。 1、概要について、戸石小学校校舎・プール棟増築工事において、「長崎市 工事請負契約書」第25条第6項に定めるインフレスライド条項を適用すること に伴い、工事金額が増額になることから、建設工事費の補正を行うものです。 2、事業内容及び事業費内訳ですが、戸石小学校は、特別教室の面積が不足 していること、プールの老朽化が著しいこと及び児童数増加による教室不足が 見込まれていることから、平成26年度から平成27年度にかけて特別教室とプー ルを合築した校舎棟の建設を行っています。現在の進捗状況は2階部分までコ ンクリートの建設が終了しているとの報告を受けています。 学校規模及び新設する建物する建物の概要についてはそれぞれ記載していま すのでご参照ください。 (3)事業費内訳ですが、校舎・プール棟建設でインフレスライドによる増額 分8,500千円を増額補正としています。 3、建設スケジュール、4、財源内訳を記載していますのでご参照くださ い。 5、小学校整備事業へのインフレスライド条項適用について、「長崎市工事 請負契約書」第25条第6項で「予期することのできない特別の事情により、工 期内に日本国内において急激なインフレーション又はデフレーションを生じ、 請負代金額が著しく不適当となったときは、発注者又は受注者は、前各号の規 定にかかわらず、請負代金額の変更を請求することができる」という規定があ ります。このインフレスライド条項は、急激なインフレーションが生じ、請負 代金額が著しく不適当となった場合に受注者が請負代金額の変更を請求するも ので、賃金や建築資材の仕入れ価格等の急激な変動に対処する制度になりま す。 (2)戸石小校舎・プール棟の建設工事費におけるスライド額について、平成 27年4月14日付で、事業者よりインフレスライドに基づく請負代金額の変更の 請求があり、スライド条項を適用することとし、同日をインフレスライド額を 算出するための基準日としています。 インフレスライドの対象になる工事の要件として、ア、平成27年1月31日以 前に契約済みの工事で、基準日以降の残工事が2ヶ月以上あること、イ、残工 事分の変動前と変動後の請負代金の差が変更前の残工事額の1%を超えること とあります。 52頁のイメージ図をご覧ください。スライド額の算定式について説明しま す。表の中央、現請負代金額と記載していますが、これを基準日の平成27年4 月14日を境に既に工事が終わっている出来高Aとまだ終わっていない残工事額 (P1)に分けられます。残工事額(P1)にインフレスライド適用後の労単 価や材料単価等を用いた再計算を行い、変動後の残工事額(P2)を算出しま す。図の右上の部分が残工事に対する変動前後の差額となります。増額後の差 額から変動工事前の残工事額の1%を受注者側の負担として差し引いた金額が 最終的なインフレスライド額(S)となります。 上の表より、基準日時点での出来高Aは94,467千円と算出しています。現契 約規格における残工事額は変動前(P1)393,714千円となっています。変動 後(P2)及び変動率は記載のとおりですが、インフレスライドの金額は 8,915千円で、補正額は10万単位で調整し9,000千円となります。そのうち、施 設課分が8,500千円、残りの500千円が一緒に作っています放課後児童クラブに 係るこどもみらい課で補正をしています。説明は以上です。 こどもみらい課長 ①議案書19頁と会議資料53頁をご覧ください。こどもみらい課所管分の補正 予算について説明します。 3款民生費、10款教育費というように一緒に資料を作成していますが、53頁 をご参照ください。この部分については、概要にもありますが、国の放課後子 ども総合プランが出ており、これに基づいて全ての児童が放課後を安全・安心 に過ごし、多様な体験・活動を行うことができるようにするために、放課後等 のあり方について総合的に検討を行うということで、「長崎市放課後子ども教 室推進審議会」を廃止し、これが10款の今回お願いする内容です。そして新た に「長崎市放課後対策推進審議会」を設置するとして、3款の民生費に係る分 になります。 その中で今回教育費に係る分だけを説明します。「長崎市放課後子ども教室 推進審議会」を廃止しますが、ここで、議案書と資料の修正をお願いします。 設置時期は条例施行日となっていますが、最終的に平成27年12月1日付で設置 と廃止ということになります。訂正をさせていただきます。 今回の放課後子ども教室推進審議会の廃止による減▲52千円の内訳として、 報酬48千円、需用費、役務費それぞれ2千円ずつ減額してトータル52千円の減 額をすることになります。 財源の内訳として、国庫支出金として17千円、一般財源として35千円の減と なっています。説明は以上です。 教 育 長 補正の分の各説明がありました。それぞれの案件に対してどちらからでも結 構です。ご質問はあればお願いします。 員 テレビ会議システムで、高島小中学校と西坂小学校、梅香崎中学校というの は実証研究ですね。研究の結果、対象となる小中学校は他にどの程度あるので しょうか。 教育研究所長 今回は高島小中、西坂小、梅香崎中ですが、もう一つ池島があります。池島 の方にはテレビ会議システムを構築して、池島小中と玉之浦小学校、黒崎中学 校で実施しています。 教 長 池島の方は早めに組んで実践しています。今回は国の委託事業ということで 県を通じでの事業になります。 員 国と県の委託事業に関わってくると思いますが、長崎県下では他にいくつ行 っているのですか。 教育研究所長 今回の研究では、長崎市と大村市が行っています。大村市は小規模校同士が テレビ会議システムを構築しています。黒木小と東大村小です。小さい学校同 士で行っています。 教 長 10分の10の県支出金になっていますが、永久的に長崎市の機材になるのでし ょうか。研究期間が済んだ後はどうなるのでしょうか。 教育研究所長 研究期間は3年間で、平成27、28、29年度になります。予算としては着損料 として機器を使いますが、29年度が終了した段階で、返すか買い取るかという ことになると思います。 教 その時に、返すかそのままリースを続けるかの判断をするということです ね。 委 育 委 育 育 長 教育研究所長 教 育 そうです。 長 こども部の方の会議は今回前のものがなくなって新しいものができるという ことで、実際は継続して審議がなされ、新しい方の会議は新しい視点も増える かと思います。金額の差は人数ですか。それとも回数ですか。 こどもみらい課長 説明が漏れていました。今回の金額の差は委員の人数を、「放課後子ども教 室推進審議会」が7名でその内1名が公務員のため、6名分の予算になりま す。今回立ち上げようとしている審議会は10名でこちらも1名が公務員なので 9名ということでその分の単価差で差額が出ています。 教 育 長 53頁では会長1名、委員8名となっていますね。 こどもみらい課長 今回廃止する方は会長1名、委員が5名分です。実際は1名無報酬の委員が おられますので合計が7名になります。 教 長 構成員として変更になった点、どのような方を減らしてどのような方を増や したか、もしあればを教えてください。 こどもみらい課長 今回新たにもう一度洗い直して、地域の方を入れているということと、放課 後教室の専門の方を入れてみたいと考えております。 出島復元整備室長 先程質問がありました瑕疵があった場合の件ですが、建築課の方と確認が取 れましたので報告します。通常、瑕疵は2年になっています。重大な瑕疵につ いては10年になっています。今回、山下建設では基礎工事等まで終わっていま すので、柱までが終了しています。出来高検査をして不備がある部分はそれを やり直して、新しい業者を決めて引き受けるということですので、新しい業者 がどこから担当しているのかが明確になるのでその部分は整理できると考えて います。万が一、基礎の部分となると重大な瑕疵ということで10年間になりま すが、基礎の部分で瑕疵が出てきた場合は山下建設が存在しないので市の方が 負担する形になると聞いております。 これまでの施工でしっかりと検査をしながらやっていますのでそのような心 配はないかとは思っていますが、万が一そのような場合は保険等の対象になら ないので市の方で対応すること結果になると思います。 教 他にご質問はありませんか。それでは質疑を終結し、採決します。 第52号議案については7項目ありましたが、原案のとおり決定することにご 異議ありませんか。 育 育 長 〔 全 委 員 〕 〔異議なし〕 教 ご異議ございませんので原案のとおり決定させていただきます。 次に、日程2、第18号報告を議題とします。事務局の説明を求めます。 育 長 生涯学習課長 日程2、第18号報告、長崎市科学館運営協議会の審議結果について、報告し ます。 ①議案書21頁をご覧ください。また、当日科学館運営協議会で使用した資料 を会議資料の別冊として添付していますのでそちらもご参照ください。 21頁、理由欄に記載のとおり、長崎市科学館運営協議会の審議結果につい て、長崎市科学館条例施行規則第27条の規定に基づき教育委員会に報告しよう とするものです。 22頁をご覧ください。運営協議会は議案書のとおり、7月27日に長崎市科学 館で開催され、委員15人のうち11人が出席しています。 4、審議概要」について説明をします。(1)平成26年度の事業及び収支報告 について、(3)平成27年度事業については指定管理者が説明を行い、(2)平成26 年度モニタリングについて、(4)平成27年度以降の施設整備については生涯学 習課が説明を行っています。施設整備については、科学館の第一天文台、天体 望遠鏡の更新計画、ふしぎタワーの空調設備工事、展示室のリニューアルにつ いて平成27年2月及び6月の市議会教育厚生委員会に提出した資料に沿って説 明を行いました。また、(5)その他については、7月に記者発表を行ったティ ラノサウルス科の恐竜化石について説明を行いました。 5、主な意見ですが、(1)平成26年度の事業及び収支報告並びに平成27年度 事業については、ア、平成26年度に来館者を増加させるため、佐賀、福岡、天 草に営業に行ったということだが、今年度は恐竜化石等をアピールして他県か らの入場者を増やしてほしい、イ、青少年の科学の祭典への中高生の参加が少 ない。中学校には(少子化等の影響もあり)科学系のクラブがないので、中学 生を対象とした部活動に代わる活動が科学館でできないか検討し、成果発表の 場として青少年の科学の祭典等でブースを出す側での参加を考えてみてはどう か、という意見がありました。 (2)平成26年度モニタリングについては、ア、科学館の利用者の統計につい ては、現在は中学生以下を子どもという区分で集計しているが、小学生と中学 生を区分し、それぞれの利用状況を把握できるよう検討してほしいとの意見が ありました。料金設定が大人・子どもとしており、自動券売機における把握は できませんが、団体見学については、小学生、中学生それぞれの人数の報告が 指定管理者からありました。 (3)平成27年度以降の施設整備について、ア、天体望遠鏡の更新ついては、 望遠鏡で観察した画像等のホームページへの掲載なども検討してほしい、イ、 展示室リニューアルにあたっては、「長崎ゆかり」の展示物、例えば出島、鳴 滝塾、世界遺産関係など教科書に載っているものを取り入れることを検討して 欲しいとの意見がありました。 (4)その他については、ア、売店で買った模型等を作る場所、または遊べる 場所があれば親子で楽しめ、リピーター確保につながると思うという意見があ りました。この点については、既存の施設の中での工夫を指定管理者において 検討していただきたいと考えております。 24頁には21年度から26年度の科学館利用者数の比較、24頁下段から25頁にか けて、21年度から27年度の4月から6月までの観覧者数の比較を記載していま すのでご参照ください。 26頁には条例と施工規則を抜粋して記載しています。説明は以上です。 教 委 育 長 ただいまの説明に対して、ご質問等はございませんか。 員 今、入館料はいくらになっていますか。 生 涯 学 習 課 展示室については、大人410円、子どもが200円です。プラネタリウムの施設 指 導 係 長 については、大人が510円、子どもが250円となっています。 委 員 アンケートを読んだのですが、入館料が高いのではないかという意見がいく つかあったのですが、他の施設等と比べて高いという感じではないですね。 生涯学習課長 今回は特に議論した内容ではないのですが、科学館は比較的料金の設定とし ては他の科学館と比べて高いということはないと思っています。しかし、展示 室とプラネタリウムを両方を見る場合には倍かかります。その点については、 通常は展示室410円、プラネタリウム510円で計920円ですが、セット券で820円 という料金設定でのチケットの販売を指定管理者の方で努力していただいてい ます。一つ言えるのは、プラネタリウムはリニューアルしていますが、展示室 についてはこれからリニューアルしようとしているところです。何回も見に来 られる方にとっては内容があまり変わっていないということで、それにしては 料金が高いのではないかという意見になっているのではと推測しています。 委 員 前年度と比べて、利用者が35,000人くらい増えているようですが、プラネタ リウムをリニューアルしたらこのくらい増えるだろうと考えていた数字と比べ てどうなのでしょうか。もくろみより多かったのでしょうか。 生 涯 学 習 課 プラネタリウムの入館者数については、約20%から30%増を見込んでおり、 指 導 係 長 プラネタリウムだけでみると、前年度と比べて147%で1.47倍、全天周映画に ついても131%で1.3倍になります。こちらについては、25年度と比較になりま すが、25年度は若干休館していたのもありますので、24年度と比較してみます と、プラネタリウムでは22,591人が31,342人、全天周映画ですと、11,664人 から11,820人ということでここはあまり変わっていません。展示室は21,170人 から24,137人ということで、プラネタリウムのリニューアルの影響で展示室の 入館者数も増えている形になっています。24年度と比べて有料施設の展示室、 プラネタリウム、全天周映画でみると、55,425人から67,299人ということで 12,000人増で120%、全体としては2割程度増えています。以上です。 教 育 長 本編の22頁23頁に主な意見が出ています。いくつかは回答がありましたが、 要望が出ている分についてはどこでチェックして、また教育委員会の方に回答 は返しているのでしょうか。意見が出たらどのように対応しているのか、モニ タリングの中のチェック項目にはないようですが。 生涯学習課長 今回の審議会で出て、その場で明確な回答ができない部分もその中にあるわ けですが、その点については次回の運営協議会等で説明できるものは報告する 形で対応はしていきます。 教 長 意見をどういう風に対応したのか、あるいは対応が難しいから代替としてど うするのかというのを返していただきたいし、こちらとしても非常によい意見 だと思いますが、それが言いっぱなしで終わることのないようなチェック方法 も考えていただければと思います。教育委員会の方にも報告をお願いします。 員 同じようなことですが、アンケートの中に年間パスポートを考えて欲しいと いう意見もあったので、このようなことも是非できることであれば取組んでい ただきたいと思います。 長 プラネタリウムは大掛かりな金額をかけて改修して好評だという報告を受 け、全天周映画も非常に音響もよくなったということですが、工夫次第では 色々なことができるのではないかと思います。そのことについて指定管理者の 育 委 教 育 方から今後の計画等の報告はなかったのでしょうか。 生涯学習課長 全天周映画の活用について、8月1日から特別展ということで、恐竜の特別 展を始めたところですが、それにあわせて、通常展示室の恐竜の化石のコーナ ーで流している恐竜の化石の紹介、学習ビデオを全天周映画ということで、ス ペースシアターの方で無料で流すような取組もしているという報告も受けてい ます。 教 長 是非活用していただければと思います。ふしぎタワーが暑いと意見があっ て、予算も手当てしたということでしたが、夏休みは間に合ったのでしょう か。それに伴った反応はどうでしたか。 生涯学習課長 ふしぎタワーの空調設備については、7月の夏休みの入る前に検査まで終わ り、稼働することができるようになりました。上の階に行くほど気温が上がっ ていた状況がありましたので、3階4階に新たな空調設備をつけて冷風が流れ るような設備にしています。今のところ、温度設定も見ながら指定管理者の方 で適切な温度設定という形での運転をされているようです。私が見に行った時 にはもう少し下げてもよいのではないかと感じましたので、その点については 管理者の方へ申し入れをしています。一方で電気代の節減ということもありま すので、そのあたりも考えながら適切な対応をしていくと聞いております。 教 育 育 長 特に苦情が出たとか、好評の声があるなどはないのでしょうか。 生 涯 学 習 課 特に苦情の声はないようです。4階の暑いところから今は直接冷気が出てい 指 導 係 長 ますので、子どもたちは上の方に上がっていくと涼しく感じてると思います。 今回夏休みになってそこを使用できないということはないので、子どもたちに 影響はありません。 教 育 長 他は質問はありませんか。ないようですので、質疑を終結します。 こちらについては規則に基づいた報告ですので、ただいまの報告をもって終 了させていただきます。 日程3、第53号議案を議題とします。事務局の説明を求めます。 健康教育課長 ①議案書27頁をご覧ください。 第53号議案、長崎市学校給食共同調理場条例施行規則の一部を改正する規則 について説明します。 理由欄に記載のとおり、南小学校及び南中学校の給食について三和共同調理 場からの配送方式に見直したいのと、出津小学校が廃止されることに伴い、関 係規則を改正する必要があるので、長崎市教育委員会教育長事務委任規則第2 条第7号の規定により、教育委員会の決定を得るため、この議案を提出するも のです。 配布資料②54頁をご覧ください。長崎市学校給食共同調理場条例施行規則新 旧対照表です。左側が現行、右側が改正案となっています。表の真ん中、長崎 市神浦・黒崎学校給食共同調理場については、28年4月1日に出津小学校と黒 崎東小学校が統合されることから対象校から出津小学校の名称を削除するもの です。 長崎市三和学校給食共同調理場ですが、同調理場は調理能力に余裕があるこ とから、組み換えを行い、南小学校、南中学校を平成27年9月から対象校に加 えます。なお、附則に記載をしていますが、この規則の施工期日は平成27年9 月1日ですが、長崎市神浦・黒崎学校給食共同調理場の項の改正規定は平成28 年4月1日から施工します。 先程配布しました追加資料をご覧ください。 三和共同調理場の組み換えの具体的な表の説明をします。中段の表をご覧く ださい。 茂木小学校、南小中学校については現在親子方式を取っています。これは茂 木小学校で調理(親学校)したものを南小中学校へ配送するという方式です。 一方、茂木中学校は現在保温食缶配送方式を取っています。これは、業者が調 理したものの配送を受けるという方式になっています。これを平成27年9月か ら茂木小学校から茂木中学校への親子方式、(茂木小学校で調理し、茂木中学 校へ配送する方式)、南小中学校は三和共同調理場から配送する方式へ変更し たいと考えています。 変更理由ですが、茂木小学校、茂木中学校が親子給食となることで同一献立 となり、食育面での推進が期待されること、また、現在茂木中学校は業者から 配送していますが、配送時間が約30分かかるということから、茂木小学校は隣 接していますので、配送には数分しかかかりません。そのような点で、衛生的 で温かい給食が提供できるということがあります。 また、南小中学校も三和共同調理場と15分程度の距離で現在とほとんど変わ らないので、変更してもデメリットがありません。三和共同調理場について は、野母崎地区にこれまで給食を提供していましたが、野母崎小中一貫校が平 成26年4月に給食室を開設したことから、三和共同調理場の調理能力に余裕が 生じている、このような理由から変更をさせていただきたいと考えています。 説明は以上です。 教 育 長 ただいまの説明にご質問はありませんか。 それでは質疑を終結し、採決します。 第53号議案について、原案のとおり決定することにご異議はありませんか。 〔 全 委 員 〕 〔異議なし〕 教 ご異議ございませんので、原案のとおり決定いたします。 育 長 ------------ 以下、所管事項報告 ------------- 1 報告事項 ⑴ 長崎市第四次総合計画後期基本計画案について 現在策定中の長崎市第四次総合計画後期基本計画案の現在の作業の状況 等について、報告を行った。 2 今後の会議関係 ⑴ 8月臨時会(予定) ⑵ ⑶ ⑷ 3 8月26日(水)午後3時から〔教育委員会会議室〕 9月臨時会(予定) 9月9日(水)午後4時から〔教育委員会会議室〕 9月定例会(予定) 9月25日(金)午後3時から〔議会第1会議室〕 10月定例会(予定) 10月29日(木)午後3時から又は10月30日(金)午前9時30分から 〔教育委員会会議室又は議会会議室〕 今後の行事関係 今後の行事関係の日程確認 ------------------------------------------------教 育 長 以上で、本日の全日程を終了いたしました。 これをもちまして、平成27年8月教育委員会定例会を閉会いたします。 【15:15閉会】 署名委員 -----------------------------------------------------------------署名委員 ------------------------------------------------------------------