...

一括ダウンロード

by user

on
Category: Documents
491

views

Report

Comments

Transcript

一括ダウンロード
厚生労働省
入省案内2015
一 般 職( 厚 生 行 政 )
ひと、くらし、みらいのために
国民の命と人生を支える厚生行政
先 輩 からの Message
桜
⽥
⾨
通 法務省
り
警視庁
国⼟交通省
検察庁
総務省
祝
⽥
通
り
裁判所
外務省
霞
ヶ
関
駅
⽇
⽐
⾕
線
丸ノ
内線
農林⽔産省
弁護⼠会館
霞ヶ
関駅
B3b ●
●
B3a
東⽞関
財務省
千代
⽥線
霞
ヶ
経済産業省
● C1
関駅
〒100-8916
東京都千代田区霞が関1-2-2
中央合同庁舎第5号館
⽇⽐⾕公園
厚⽣労働省
(中央合同庁舎5号館)
TEL.03-5253-1111
(代表)
http://www.mhlw.go.jp/
中⼩企業庁
⽇本郵政ビル
厚 生 労 働 省
Ministry of Health, Labour and Welfare
入省案内2015 一 般 職( 厚 生 行 政 )
Ministry of Health, Labour and Welfare
人の
人
の 命 と人生 を
ささえる仕事
る仕事
大臣官房人事課長からのメッセージ
この国で暮らす人々の安心と希望を実現するために
私たちと共に働いてみませんか
医療、健康、福祉。厚生行政の仕事は国民の
医療や介護、年金、子育て、エボラ出血熱、危険ドラッグetc・・・。
あらゆる「暮らし」に関わっています。
皆さんが毎日見聞きするニュースに厚生労働省に関係する話題
安心して暮らせる毎日を当たり前のことに。
が出ない日はまずありません。
私たちの仕事は「ゆりかごから墓場まで」というフレーズのと
そんな社会を作るため、厚生労働省で
おり、まさに赤ちゃんからお年寄りまで、この国で暮らす人々そ
様々な問題に取り組んでみませんか。
れぞれの「人生」
・
「生活」に密接に関わっています。
厚生行政のプロフェッショナルを
目指す若い力を待っています。
少子高齢化など日本の社会構造が大きく変化する中で、国民が
安心して暮らすためのセーフティネットである「持続可能な社会
保障制度」の構築は、今後の日本の最大の課題といっても過言で
はないでしょう。
私たちは、今まさに、医療や介護、年金、子育てなど、幅広い分野
に渡る「社会保障と税の一体改革」に取り組んでいます。この取り
組みは、すなわちこの国の「ひと」、
「みらい」のための取
「くらし」、
り組みです。
また、職員が長く職場で活躍するためには、
「 仕事」と「休み」
のスイッチを上手に切り替え、効率よく仕事をすることが重要
です。厚生労働省では、若手職員の声も聞きながら、大臣主導の
下、トップダウンで、在庁時間の短縮と有給休暇の確実な取得・
促進を目指した厚生労働省自身の働き方・休み方改革を推進し
ています。
厚生労働省がこれから責務を果たしていくために必要なもの
は何でしょうか。それは人材です。厚生行政に求められる人材は、
高い志と「我こそは」という強い気概を持つ人。そして、国民の率
1
直な意見を感じとる現場感覚と既成概念にとらわれない柔軟な
第1部
大臣官房人事課長からのメッセージ
… 2
第2部
先輩からのメッセージ(省内)
… 3
第3部
先輩からのメッセージ(出向者)
… 15
第4部
ワーク・ライフ・バランス
… 17
第5部
活躍する女性職員からのメッセージ
… 19
まずは厚生労働省の門を叩いてみてください。情熱溢れる皆さ
第6部
係長・係員の一日
… 21
んの来省を心よりお待ちしています。
第7部
1 年目職員からのメッセージ/ 1 年目職員アンケート
… 23
第8部
組織図/キャリアパス/施設等機関・地方支分部局等の紹介 … 28
第9部
採用 Q&A /採用スケジュール・採用窓口
Ministry of Health, Labour and Welfare
発想、粘り強く問題に向き合う精神力を持つ人です。
自らの家庭生活を大切にするとともに、一生をかける価値ある
仕事として、この国で暮らす人々の安心と希望を実現するため
に、私たちと共に働いてみませんか。
大臣官房人事課長 濵谷 浩樹
… 30
Ministry of Health, Labour and Welfare
2
先輩からのメッセージ(省内)
現場から学ぶ
職務内容
支援をより効果的に実施できるようサポートし、
次代を担う方々へ
育成環境課では、児童健全育成という明るく、よ
ひいてはそれがより多くの子どもの支援に繋がっ
厚生労働行政は、生活者に密着した行政です。し
り良い未来を築くための子どもの支援を担当して
ていくこと、こうしたことが仕事をしていく上で
かし、ヒュウマンケアはまだ未成熟な分野で、特
います。喫緊の課題として「小一の壁」と言われる
のモチベーションになっていきます。また、子ども
に、子どもの分野はその特殊性から世界諸国の子ど
小学校就学後の共働き家庭の児童の居場所として、
の支援者の方々が何に戸惑い、何に苦労している
もの育成に関する政策面でも様々な対応が見られ、
放課後児童クラブの受け入れ枠の確保や開所時間
のかに耳を傾け、学んでいくことが重要だと感じ
確立されているとは言い難いものがあります。社会
の延長を推進するとともに、文部科学省と共同して
ています。
的な問題への対応も時代と共に様々な態様で表出
「放課後子ども総合プラン」を策定し、目標値を掲
げて進めています。
また、児童館・児童センターなど地域での健全育
成の取り組みも重要となっています。
仕事と学び
福祉に携わる方々は、子ども達の成長を全力で支
えてくれています。このような子育て支援に直接従
事する方々の熱い思いを感じて、私たちは今必要な
こと、今できることを現場から学んでいます。
行政の仕事は直接の支援者と立場は違っていて
も同じ目的に向かって、共に子どもの育成を考え、
3
Ministry of Health, Labour and Welfare
福 祉 の 担 当 部 署 で は 様 々 な 問 題 を 抱 え て い る
方々の存在を知ることになります。それが社会環境
に起因するものも少なくありません。まず、そうし
た社会の環境を理解し、何が必要で、今何ができる
かを考えていくことになりますが、そこで重要なの
はどうすべきかを自分なりに考えていくことです。
福祉といえどもバランスが必要です。一部が進んで
も取り残される部分があれば、後々問題を表出しま
す。先を見据えて今どうするかを考えていくことも
重要です。
してきます。その時、現実を見て、知って自分なり
の考えを持ち、様々な立場の関係者と話をする中で
考えるべき方向性が浮かび上がってきます。関係者
との対話は場合によっては厳しい場面もあります
Profile
が、
「火中の栗を拾う」の例えの通り、厳しい中から
為石 摩利夫
必要なものを拾い出すことも大切です。すべてを自
雇用均等・児童家庭局
育成環境課長
ためいし まりお|昭和50年 厚生省入省∼国立病院勤務。平成12年 児童
分自身が必要な人材となっていくための、肥やしと
家庭局家庭福祉課長補佐∼母子家庭支援・婦人保護施策関係の業務を担
していく姿勢で、仕事を表面で捉えず、現実と理想
当。平成17年 雇用均等・児童家庭局保育課長補佐∼保育関係・認定こど
を結ぶ接続点を見いだす力を養っていくことを勧
も園関係の業務を担当。平成19年 雇用均等・児童家庭局家庭福祉課長
めます。
補佐∼児童養護施設をはじめとした社会的養護施策関係の業務を担当。
平成22年 児童自立支援施設 国立武蔵野学院次長∼入所児童の処遇体制
の改善を担当。平成23年 雇用均等・児童家庭局総務課虐待防止対策室長
∼児童虐待防止関係施策の業務を担当。平成25年 現職。
Ministry of Health, Labour and Welfare
4
先輩からのメッセージ(省内)
献身・誠実・尊重=ジーコ・スピリット
職務内容
部下に望む資質とは
減少社会の到来を控え、厚生労働省の果た
北海道厚生局健康福祉部では、保健衛生
「献 身・誠 実・尊 重」 これ は 我 が 故 郷
す役割は益々重要となってきます。これか
や福祉等の補助金等の交付事務、医師・歯
茨城県にあるプロサッカーチーム「鹿島アン
科医師の臨床研修関係事務、輸出食品の認
トラーズ」の創設期に在籍した元ブラジル
定製造施設等の指導監督、健康保険組合等
代表ジーコが、日本で初めてプロになった日
の指導監督などを所掌しています。北海道
本人選手達に、プロとしての心得として伝え
の産業構造は農業、水産業などの第1次産
た言葉です。今でもジーコ・スピリットとし
業のウェイトが高く、その多くが国内向け
てチームに引き継がれています。道は違いま
に出荷されていますが、特に冷凍ホタテは
すが、この3 つの心得は我々公務員にとって
EUなどでも高く評価されており、大事な
も、決して忘れてはならない行動理念だと
輸出産業となっていることから、その安全
思います。また、サッカーでは「切り替える」
性の確保は重要な業務となっています。
という言葉をよく使います。サッカーに限っ
活力ある健康長寿社会の
実現に向けて
職務内容
時間の中で調整・実行しました。国民の
皆さんへのメッセージ
約70年ぶりに国内発生したデング熱
健康を守ることを最優先に対策を講じ
内閣府のワーク・ライフ・バランスに
らの社会を担う若い皆さんには、大いなる
や西アフリカでまん延したエボラ出血
た結果、その後、我が国の取組は国際的
関する専門調査会の委員等を歴任されて
志を抱いて厚生労働省の門を叩いて欲しい
熱といった感染症への対応は、健康局
にも評価されました。
いる方が「何のために定時で帰るかと言
と思います。
の重要な所掌業務の1つです。私の所
えば、自分の人生を能動的にコントロー
属する指導調査室では、感染症対策に
部下に望む資質とは
ル す る た め。定 時 に 仕 事 か ら 上 が れ た
おいて重要な役割を担う感染症指定医
挨拶などの「基本的なマナー」は
ら、仕事力を高めるためのインプットに
療機関を始め、小児がん拠点病院や精
しっかり身に付けていて欲しいと思い
も充てられる。自分の能力が高まるほど
神科病院等、公衆衛生の向上に寄与す
ます。挨拶は良い人間関係を築く上で
生産性が上がって、自分が好きに使える
るために地方公共団体等が整備する施
大切なものです。後は「積極性」で
時間が増えていく。」という事を仰って
設や設備に係る国庫補助のとりまとめ
しょうか。新入社員の大きな仕事は
いました。私も実践に努めていますが、
社会人になったからと言って、仕事に追
たことではないですが、ミスしたことや負け
を行っています。また、都道府県等が
「上司の時間を奪うこと。」だと思い
最も印象深い業務
たことをいつまでも引きずらず、平常心を取
実施する感染症法の施行事務等に対す
ます。霞が関で働く先輩は忙しく、自
われるだけでは人生面白くないと思いま
今では日本全国何処へ行っても聞かれる
り戻し、次の試合に向けて準備する時に使い
る指導監査も担当しています。
分から積極的に部下に時間を割きにく
す。国民の生活に密着した分野を所管す
デイ・サービスやショートステイという制
ます。私の周りにもこの切り替えが上手な人
いのですが、そこで遠慮せず上司に声
る厚生労働省で、仕事にプライベートに
度の創設に関われたことです。まだ若かり
とちょっと苦手な人がいます。反省すること
最も印象深い業務
を掛けて下さい。上司と色々な会話や
充実した人生を送ってみませんか。
し頃、来年度の予算要求を係長と 2 人で夜
は大事ですが、若い人達には沢山の経験を
平成 21 年 4 月にメキシコ、カナダ、
議論をしながら仕事を進めて行けば、
な夜な検討し、当時都市部でモデル的に実
積んでもらって、切り替えの上手な人になっ
アメリカにおいて、新型インフルエンザ
達成感もまた一味違ってくるはずで
Profile
施していたこれらの取り組みを全国展開す
て欲しいと思います。
が発生したことを受け、我が国において
す。当然、感謝の気持ちを忘れずに。
稲葉 和男
も、国民が感染症の驚異に混乱したこと
一方で、部下に求めるものを、上司が
くろさわ まさとし|昭和50年 厚生省入省。平成5年 社会・
は、皆さんの中でも覚えている方が多い
しっかりと部下に伝える事も重要だと
平成12年 生活衛生局書記。平成13年 健康局書記。平成18
のではないでしょうか。緊急対策として
思っており、私も日頃から心掛けてい
年 大臣官房人事課長補佐∼厚生労働省職員の服務を担当。
事務局保険課長。平成19年 社会・援護局障害保健福祉部企
必要な予算の確保、検疫所への職員の応
ます。
術に係る予算・組織、試験研究機関を担当。平成21年 健康局
画課長補佐∼部の障害者関係予算の取りまとめ、人事関係業務
援調整、省内対策本部の設置等、通常で
るための要求を行ったのですが、
「施設から
忘年会にて
Profile
黒沢 正俊
北海道厚生局健康福祉部長
在宅へ」の流れに乗って、あっという間に全
皆さんへのメッセージ
国に定着していく様を目の当たりにしまし
北海道からは「Boys, be ambitious」。
援護局更生課予算係長∼身体障害者福祉関係予算を担当。平成
た。まさに霞が関で仕事をしていると初め
皆さんご承知のとおり札幌農学校(現北海
9年 社会・援護局書記。平成15年 社会保険庁福井社会保険
て実感した時でした。
5
道大学)の初代教頭であったクラーク博士
が、札幌を去る時に学生達に残した有名な
を担当。平成21年 社会・援護局総務課長補佐∼局全体の予
言葉です。少子・高齢化社会の進展や人口
算の取りまとめ、人事関係業務を担当。平成23年 社会・援護
Ministry of Health, Labour and Welfare
健康局総務課指導調査室長
いなば かずお|昭和53年 厚生省入省(成田空港検疫所)。
平成20年 大臣官房厚生科学課長補佐∼厚生労働省の科学技
総務課長補佐∼健康局における予算・組織を担当。平成24年
現職。
は考えられないような業務量を限られた
局障害保健福祉部企画課施設管理室長。平成25年 現職。
Ministry of Health, Labour and Welfare
6
先輩からのメッセージ(省内)
あなた の 経 験 が 活 か せる職 場だと思って います 。
患 者さん のために
保 険 医 療 機 関 のために
職務内容
を 正 し く 理 解 し て も ら う こ と や 、中 立
歩前に進むために背中を押してくれる
職務内容
を光らせることも大事です。
皆さんへのメッセージ
行政報告統計室では、「衛生行政報告
性・正 確 性 を 持 っ た 数 値 を 国 と し て 提
のは、培った経験です。
私が所属する保険局医療課医療指導監査
保険医療機関とは指導する側とされる側
厚生労働省の仕事は、医療や介護、福祉、
皆さんには失敗を恐れず、より多くの
室は、保険医療機関や保険薬局に対する指
という立場ですし、医療費については国民
年金など多岐にわたる国民生活に密着した
経験を積んでいって欲しいと思ってい
導等に関することを所掌しています。
の皆さんの関心も高く、指導に関して患者
分野であり、地方勤務の機会もありますの
実 際 の 指 導 は、全 国 8 か 所 の 地 方 厚 生
さんから厳しいご意見を頂くこともありま
で、何十年勤めても新たに経験することが
(支)局と都道府県庁が主に担当しますが、
す。難しい立場ではありますが、医療保険制
多く、良い意味で仕事に飽きることはあり
当室の職員も各地に出向き、共同で保険医
度を維持していくために必要なことを意識
ません。
療機関等の指導を行うこともあります。
しながら保険医療機関と向かい合っていま
最初は大変かもしれませんが、すぐにや
す。プレッシャーはありますが、医療を良く
りがいに繋がっていくと思います。入省を
仕事のやりがい
するためというやりがいのある仕事だと
お待ちしています。
健康保険などの医療保険が使える医療機
思っています。
例」
「 地域保健・健康増進事業報告」及び
「福祉行政報告例」の 3 つの調査を実施
供することがいかに難しいかを実感し
ました。
しています。これらの調査は、都道府県・
指定都市・中核市等から各種法令等の
施行に伴う実態(例えば、就業している
ます。厚生労働省は「人」に対する施策を
職場の雰囲気
当室は、現在、8名が在籍しており全
行っており、あなたの経験が仕事に活か
せる職場だと思っています。
医療関係者数、保育所の数や定員、地域
員が女性です。このうち3名は小学生以
のがん検診の受診者数等)を報告して頂
下のお子さんを持つお母さんです。子育
いているもので、担当係でとりまとめ、
てをしながら自分のライフスタイルに
毎月公表の他、年 1 回の公表もしていま
合わせて、育児短時間勤務や早出遅出勤
す。この数値は、厚生行政施策を企画す
務制度を利用しています。子育てをして
る際の重要な基礎資料となることから、
いる方もそうでない方も常に責任感を
「診療報酬」として保険者に請求して収入を
保険局医療課は2回目となります。前回
正確性・迅速性が要求されています。
持ち、お互いに協力し合いながらいきい
得ます。診療報酬は個々の医療行為ごとに
は診療報酬を検討する医療課本課で係長を
きと働いています。
定められ、請求のルールも決まっています。
していました。診療報酬は2年ごとに改定
私達は保険医療機関がそれらのルールに基
され、改定の大詰めの時期になると、課の大
づき診療報酬の請求を行っているか、保険
半の職員は別室での改定作業や審議会対応
医療機関から話を聴き、誤解があった場合
のため出払うことが多くなります。当時、私
には改善をお願いしたり、請求が誤ってい
は留守番要員として部屋に残る役目であ
た場合には診療報酬の返還をお願いするこ
り、不在となる人の通常業務も担当しまし
統計情報部管理課調査係∼国民医療費の推計を担当。平成11
ともあります。
た。業務量は何倍にも増えましたが、そのお
年 大臣官房統計情報部人口動態統計課計析第二係長∼人口動
患者さんが安心して医療を受けるため
かげで複雑な診療報酬の仕組みを短期間で
に、また保険医療機関が良質な医療を提供
身につけることができ、その経験が現在の
官∼都道府県が策定する医療費適正化計画に関する助言等を
していくためには、行った医療に対して診
業務に役立っていると思います。
担当。平成20年 中国四国厚生局企画調整課長補佐∼地方厚生
最も印象深い業務
このように、みんなで協力し合うとい
「国民生活基礎調査」を担当していた
う職場の雰囲気は、私が入省した40年
時期(平成21年)に初めて「相対的貧困
前から引き継がれています。
率 」を 算 出 し 、公 表 し た こ と で す 。こ れ
に よ り 、日 本 の 相 対 的 貧 困 率 は O E C D
加 盟 3 0 か 国 中 2 7 位( 悪 い 方 か ら 4 番
皆さんへのメッセージ
学生だった時は、社会人として成長す
目)とされ、日本の貧困が大きな問題で
ると不安や戸惑いがなく、仕事等に対応
あると数値を持って示されました。
できるのだろうと思っていましたが、定
新しい指標を公表するにあたって、
年近くになった今日でも、なお不安や戸
利用した統計調査の特性や指標の内容
惑いの中にいます。そのような中でも一
7
Ministry of Health, Labour and Welfare
関のことを保険医療機関といい、保険医療
機関は検査や手術等診療に要した費用を
職場にて
Profile
鈴木 知子
大臣官房統計情報部
人口動態・保健社会統計課
行政報告統計室長
すずき ともこ|昭和48年 厚生省入省。昭和57年 大臣官房
態調査の統計データの分析・公表を担当。平成20年 大臣官房
統計情報部社会統計課国民生活基礎調査室長補佐∼国民生活
基礎調査の企画・解析・公表を担当。平成26年 現職。
最も印象深い業務
飼い犬(秋田犬:1 歳♀)
と
Profile
関 勝利
保険局医療課医療指導監査室
医療指導監査官
せき かつとし|昭和62年 旧社会保険庁入庁。平成12年 保険
局国民健康保険課主査。平成16年 保険局医療課企画法令第二
係長。平成19年 中国四国厚生局健康福祉部医療構造改革推進
局の組織再編準備を担当。平成22年 関東信越厚生局医療課医
療報酬で適正に評価するとともに、それら
療指導監視監査官∼保険医療機関等に対する指導、特定機能病
のルールがきちんと運営されているか、目
院に対する立入検査を担当。平成24年 現職。
Ministry of Health, Labour and Welfare
8
先輩からのメッセージ(省内)
国民の一生に責任を持てる仕事をしよう
職務内容
職場の雰囲気
るので、大変責任の重い仕事です。しかし、この重責があ
現在の私の職場は、国会議事堂内にあります。厚生労働
厚生労働省には非常に多くの職員が働いています。職員
るからこそ、自分の業務で国民生活が改善されたときの達
行政に関する法律を国会で円滑に審議・成立させるため、
はそれぞれが熱い思いを持って仕事をしているので、誰か
成感や誇り、やり甲斐をより一層強く感じることができる
厚生労働省と国会の間で必要な連絡調整を行うのが私の
の指示に従って動くだけというのではなく、各自の意見を
のも事実です。
仕事です。具体的には、国会内での与野党の動きについて
出し合って納得できるまで議論して結論を出していく―
そして、このような厚生労働省の仕事を支えているの
収集した情報を厚生労働省に伝達したり、厚生労働委員会
そんなリベラルな雰囲気がここにはあります。
は、国民の生活を良くしたいという職員の純粋な思いで
などで実際に行われる法案審議の議事進行をサポートし
また、良い意味でお節介な職員が多いので(仕事柄?)、
す。この思いが、国民の一生に責任を持てる仕事の原動力
たりしています。国会議事堂内を走り回り、テレビでしか
仕事の内外を問わず、相談相手には事欠かない温かい雰囲
となっているのでしょう。
見られない有名な国会議員にも頻繁に出会う、とても特殊
気もあり、居心地の良い職場環境です。
私たちは国民の生活を良くしたいという熱い思いを
持った皆さんを待っています。やり甲斐と責任のあるこの
な仕事です。
休日・アフターファイブの過ごし方
最も印象深い業務
平日はどうしても仕事中心の生活になるので、休日は趣
私は現職を含め、厚生労働省で3つのポストを経験しま
味に打ち込んで気分転換をしています。
した。それぞれ特徴ある業務でしたが、中でも医政局医療
30 歳を機に始めたフラメンコは毎週末の楽しみで、華
経理室で担当した東日本大震災の復興予算の執行は、今で
麗な(?)ステップを踏みながら1週間分の汗を流してい
も印象に残っています。復旧が必要な医療施設の現状を確
ます。またGWや夏休みなどの長期休暇は、国内外を問わ
認するために何度も現地入りし、自分たちの政策が現場で
ず旅行をして癒されています。
実現される様を自らの目で見たのは貴重な経験でした。
逆に仕事ばかりと思われがちな平日も、仕事帰りに先輩
今、国会で勤務し、国政に関する法律案が日々審議さ
や同僚と一杯ということが実は多かったりします。
職場で、皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
Profile
中村 斐子
イメージしながら関わることができているのは、その時の
経験が生きているのだと感じています。
大臣官房総務課国会連絡室国会班主査
なかむら あやこ|平成18年 独立行政法人国立病院機構入社 独立行政
法人国立病院機構姫路医療センター企画課業務班外来係∼病院における
れ、成立していく過程に関与しています。これを単なる手
続としてではなく、成立後の国民生活に対する実現効果を
休暇中の旅行先にて
外来診療報酬の管理を担当。平成20年 独立行政法人国立病院機構姫路
皆さんへのメッセージ
医療センター管理課給与係∼病院職員の給与を担当。平成21年 医政局
厚生労働省は、まさにゆりかごから墓場まで、国民のラ
政策医療課人事係∼全国の国立医療機関における人事・給与を担当。平
イフステージすべてに関わる業務を行っています。所掌す
成23年 医政局医療経理室(平成24年7月より主査)∼全国の国立医療
る業務は本当に幅広く、その一つ一つが国民生活に直結す
機関における予算執行・決算を担当。平成25年 現職。
趣味のフラメンコ
9
Ministry of Health, Labour and Welfare
Ministry of Health, Labour and Welfare
10
先輩からのメッセージ(省内)
この国の未来を描く
職務内容
事前の審査を大臣官房総務課が行っています。その他の省
最も印象深い業務
大臣官房総務課の業務は多岐にわたり、医療、介護、年
令や告示は、各府省庁の大臣が制定・公示するものとなっ
厚生労働省関連の法律案が滞りなく国会審議され、無事
金、子ども・子育て、社会福祉等の様々な業務を所管して
ていますので、最終的な審査を行っています。
に成立したとき、今までの成果が形になり安堵しました。
いる厚生労働省の舵取りとして、様々な部署との調整等を
いずれも、国民の権利や自由を制限する内容も含まれる
成立後は施行されることになりますが、それが社会に適用
行っています。その中で、私が担当している主な業務をご
ため、厳格な審査を心掛けています。
されることを思うと、スケールの大きさを感じます。
紹介します。
○国会提出予定法案の各種手続
○閣議関係業務
内閣提出予定法案として内閣法制局の審査終了後は、い
休日・アフターファイブの過ごし方
閣議は、原則として、毎週火曜日と金曜日に官邸の閣議
よいよ国会へ提出され審議されることになります。その提
比較的業務量が多いポストにいるため、平日はなかなか
室において行われ、法律案や政令の他、国政に関する基本
出にあたっては、国会審議が円滑に進むよう、事前に関係
早く帰ることは出来ないのですが、早く帰れた日や土日
的重要事項等であって内閣として意思決定を行うことが
各所への説明が必要となります。また、国会提出後は、国
は、気分転換にキックボクシングをしています。
必要なもの等が付議されています。
会審議を経て成立、公布されることになります。私はその
また、夏期休暇はハワイに行ってきました。多忙とはい
私は、厚生労働省の閣議案件を滞りなく閣議に付議し、
サポートや調整をしています。どれも失敗は許されません
え、係内でフォローし合うことで、長期休暇の取得が可能
閣議決定に至るまでの諸手続をサポートする業務を行っ
ので、慎重を期すようにしています。
です。
Profile
ています。
○法令審査
志望動機
皆さんへのメッセージ
社会生活の規範として強要性を有する成文の形式をと
私の父は地方自治体の職員であり、私は小さな頃から父
就職活動中は、辛いことも多いかと思いますが、今が頑
るもののうちから条約を除いた国内法が「法令」とされて
の姿を見て、少なからず影響を受けていたと思います。そ
張り時です。そして、決して諦めないこと。自ずと結果が
います。具体的には、法律、政令、省令、告示等がそれにあ
のうち、私も父のようになりたいと思うようになり、ま
ついてくると思います。皆さんと働ける日を楽しみにして
たります。
た、一部の地方自治体だけでなく、日本のために役立ちた
います。
法律案は内閣が提出、政令は内閣が制定するものとされ
いと思い、国民生活に最も密接に関わる厚生労働省を志望
ていますので、内閣法制局の審査を経るものですが、その
しました。
11
Ministry of Health, Labour and Welfare
旅行先のハワイにて
萬年 義教
大臣官房総務課主査
まんねん よしゆき|平成20年 厚生労働省入省 医政局経済課医療機器政
策室∼医療機器・再生医療製品産業の振興業務を担当。平成22年 国立医
薬品食品衛生研究所総務部会計課予算係∼研究所における予算・執行・
決算業務を担当。平成23年 医薬食品局書記付経理係∼医薬食品局におけ
る予算・執行・決算業務を担当。平成25年 大臣官房総務課総括審査係
(平成27年1月より現職)。
Ministry of Health, Labour and Welfare
12
先輩からのメッセージ(省内)
健康で豊かな生活のために
厚生労働省=人の一生に携わることが できる職 場
職務内容
会に貢献できるよう、より一層精進したいと
とを使命としています。
職務内容
説明会等でお会いした職員の人柄に惹
れる上司、仕事への姿勢を示してくれ
私の現在の部署では、都道府県・市区町村
思います。
実際の公務員の仕事は、結果の見える華
私は現在、社会・援護局障害保健福
かれ、私もこの方々と一緒に仕事をし
る先輩、何でも話せる同期など、魅力的
祉部精神・障害保健課心の健康支援室
たいと思ったことが一番の理由です。
な職員が大勢います。
やかな仕事ばかりではありません。しかし
における生活保護の事務が、国の法令等に基
づいて適正に行われているか、実地監査を
仕事のやりがい
行っています。
入省後に配属された大臣官房会計課で
ない重要なものであり、職員一人一人が使
という部署で働いています。当室では、
命感を持って仕事に取り組んでいます。そ
精神保健福祉士や精神障害者保健福祉
休日・アフターファイブの過ごし方
の積み重ねが厚生労働省という組織、ひい
手帳に関する業務、アルコール・薬物・
普段はデスクワークで、ついつい運動
ギャンブルの依存症対策、自殺対策、う
不足になってしまうので、休日は外に出
皆さんと共に仕事ができることを楽しみに
つ病対策や被災者の心のケアに関する
て身体を動かすよう心がけています。
しています。
業務など、多岐にわたる業務を所掌し
私の場合は、友人とテニスをしたり、
ます。
ています。その中でも昨今は、アルコー
街に出て買い物をしたりしています。
会計課の仕事は、現在の社会情勢や、厚生
ル・薬物・ギャンブルの依存症対策が
実際の監査においては、国から自治体への
は、厚生労働省の予算要求のとりまとめを
一方的な監査ではなく、現場で働く職員と率
担当しました。
直な意見交換をすることで、国と自治体双方
ご存じの方も多いとは思いますが、厚生
が改善すべき点を確認し、共に改善策を考え
労働省の予算は国全体の予算の約3割を
ていく場となっています。
占め、そのほとんどが年金・医療・介護な
全国各地に監査に行くことで、デスクワー
どの国民生活に直結する経費となってい
クだけでは分からない、その地域の特色や課
題を知ることができます。それぞれの地域の
実情に応じた、より良い生活保護行政となる
労働省の置かれた状況を把握し、限られた
よう日々努力を続けています。
財源の中で、各部局間での政策の調整等を
志望動機
ながら、一つ一つの仕事が欠くことのでき
ては日本という国を作っているのです。
未来の厚生労働行政を担う、情熱溢れる
注目されており、予算事業の実施や自
行う、大変重要な仕事であり、やりがいを感
治体への補助金の執行、国民の方や自
じました。
治体からの問い合わせ対応等を行って
私は、学生時代にボランティア活動を通じ
厚 生 労 働 省 の 予 算 に つ い て は、ホ ー ム
て、貧困や傷病など社会的困難を抱える方々
ページにも公開されていますので、興味を
に出会ってきました。困難な状況にもかかわ
持たれた方は是非一度ご覧になってみて下
らず必死に生きる方々とのふれあいを通じ
さい。
社会・援護局ソフトボール大会にて
います。
志望しました。
皆さんへのメッセージ
皆さんは、厚生労働省の「厚生」という言
実際に入省して感じたことは、厚生労働省
葉の意味をご存じでしょうか。広辞苑によ
で働く職員が、人のため、社会のために熱い
ると「厚生」とは「健康を維持または増進し
思いを持って仕事に取り組んでいるという
て、生活を豊かにすること。
」とあります。厚
ことです。
生労働省はその名の通り、この国に生きる
私も厚生労働省の一員として、少しでも社
13
すべての人が、健康で豊かな生活を送るこ
Ministry of Health, Labour and Welfare
待ちにしています。
皆さんへのメッセージ
趣味のテニス
厚生労働省では、他では決してでき
ない、とても重要な仕事を行うことが
できると思います。また、その所管業務
も 幅 広 い た め、テ レ ビ や 新 聞 な ど の
て、すべての人が安心して生活することので
きる社会を実現したいと思い、厚生労働省を
皆さんと一緒に仕事ができる日を心
同期とクリスマスパーティーにて
Profile
庄司 裕紀
社会・援護局保護課
自立推進・指導監査室
監査企画係
しょうじ ひろき|平成24年 厚生労働省入省 大臣官房会計課
予算総括班予算第三係∼厚生労働省の予算要求のとりまとめ
を担当。平成26年 現職。
志望動機
ニュースで取り上げられることも多
厚生労働省は「ゆりかごから墓場ま
く、ニュースを身近に感じることがで
で」、まさに人の一生に携わることがで
きるのもその魅力ではないでしょう
き る 職 場 で す。私 は 大 学 時 代 に 学 ん で
か。時に、それが重圧に感じられること
いた心理学を生かして、人の役に立て
もありますが、その分とても達成感の
るような仕事がしたいと思い、厚生労
ある仕事をすることができると思いま
働 省 を 志 望 し ま し た。官 庁 訪 問 前 は 他
す。
省 庁 の 業 務 に も 興 味 を 持 ち ま し た が、
また、厚生労働省では困難な局面で
最終的に厚生労働省を志望したのは、
あっても親身になって相談に乗ってく
打ち上げにて
Profile
齋藤 三穂
社会・援護局障害保健福祉部
精神・障害保健課
心の健康支援室障害保健係
さいとう みほ|平成23年 厚生労働省入省 大臣官房統計
情報部企画課統計企画調整室統計企画係∼省内の統計調査
のとりまとめ、室の庶務業務等を担当。平成25年 現職。
Ministry of Health, Labour and Welfare
14
先輩からのメッセージ(出向者)
自分の人生も豊かにする
日々の経験を通して
職務内容
働省は人の暮らしだけでなく、自分の人生を豊かにする仕事や出会
私は現在、外務省職員として中国にある在瀋陽日本国総領事館に
い、チャンスがある職場だと思います。
いつか職場で、同僚となった皆
職務内容
場でもあり、かつ、きっと皆様のやりたい仕事を見つけることのでき
勤務しています。ここでは、日本国旅券や身分事項に係る証明書の
さんにお会いできる日を楽しみにしています。
私は現在、関東信越厚生局で美容師養成施設などの養成施設の指
る場でもあると思っています。皆様と働ける日を楽しみにしいます。
定及び指導・監督等の業務を行っています。
是非一緒に働きましょう。
発行、戸籍関係の届出の受理等、当地に暮らす日本人の方々への行
政サービスやその安全確保を担当しています。また、厚生労働省か
らの出向者として、当地に暮らす中国残留邦人やその家族の帰国支
具体的には、養成施設の開設に係る手続きや実際に養成施設に行
援、旧日本軍の遺骨・遺留品情報の調査等に携わっています。
き、施設等の状況の確認を行っています。
出向先の業務を通じて感じたこと
出向先の業務を通じて感じたこと
日本とは異なる生活習慣・衛生環境にいるからこそ、日々の健康
地方厚生局は、厚生労働本省が「政策の企画立案機関」と位置づ
管理や社会保障に大きな関心を寄せている方が多く、そのような方々
けられているのに対し、「政策の実施機関」として位置づけられてい
への対応を通じて、改めて厚生労働行政の幅広さや重要性を実感し
中国残留孤児家庭訪問にて
ています。
(筆者:後列右から2番目)
ます。
実際に、厚生労働本省で働いていた時よりも、自治体や養成施設
職場にて
などの当事者の方との関わりは非常に多くなりました。
皆さんへのメッセージ
忘年会にて
厚生労働本省で企画立案されたものが、現場でどのように運用さ
このパンフレットからも分かる通り、厚生労働省は日本人の暮ら
れているのかなど、厚生労働本省では、なかなか経験できないこと
Profile
し・生命・未来を支え、より良い方向へ変えていくことができる職場
を日々経験させてもらっています。今後、私が厚生労働本省に戻っ
です。というと何か途方もないことをしているように思えますが、実
大賀 美土里
た時、これらの経験は大いに活きてくるものだと感じています。
皆さんへのメッセージ
Profile
川﨑 浩二
関東信越厚生局健康福祉部健康福祉課保健係
際には私のような一職員が集まり、業務を一つ一つ果たしていくこと
によって成り立っています。膨大な仕事量を前に、時には呆然とする
在瀋陽日本国総領事館 副領事(領事・査証班)
おおが みどり|平成18年 厚生労働省入省 社会・援護局援護企画課外事室調査第一係∼遺骨収集
事業により収集されたご遺骨の身元調査・返還等を担当。平成19年
大臣官房人事課庶務係∼課
の庶務・総務を担当。平成20年 大臣官房人事課企画第一係∼省の組織・定員を担当。平成22年
かわさき こうじ|平成21年 厚生労働省入省 健康局疾病対策課臓器移植対策室移植普及係∼臓器
こともありますが、尊敬できる上司や先輩、楽しい同僚に助けられて、
雇用均等・児童家庭局母子保健課福祉係∼小児慢性特定疾患等に係る補助金の施行業務を担当。
移植の普及啓発、公益法人への補助金の執行などを担当。平成22年 社会・援護局障害保健福祉部
充実した毎日を送っています。仕事をする上で大きな責任が伴うこと
平成24年 社会・援護局援護企画課外事室経理係∼室の予算編成・執行業務を担当。平成25年 社
は言うまでもなく、日々仕事に関する勉強は欠かせませんが、厚生労
会・援護局援護企画課中国残留邦人等支援室調査班調査企画係長∼身元未判明孤児の身元調査等
厚生労働省の業務は、「ゆりかごから墓場まで」といわれるように、
精神・障害保健課精神医療係∼精神保健指定医の指定業務などを担当。平成24年 社会・援護局
非常に多岐にわたっています。だからこそ、様々なことを経験できる
障害保健福祉部企画課経理係∼予算関係業務などを担当。平成26年 現職。
新しい視 点に立って
を担当。平成26年 現職。
市役所の仕事から見えるモノ
職務内容
た、職場には厳しく優しい上司、何でも相談できる先輩、切磋琢磨し励
職務内容
達成感を得ることができます。
もし、皆さんが、厚生労働省で働くこと
私は現在、法務省に出向し、国の利害に関係のある争訟の処理に
まし合える仲間が大勢います。ひと,くらし,みらいのために,ぜひ私
平成26年4月、神話と古事記の舞台である出雲市役所に出向にな
に不安を感じているのであれば、ぜひ、出雲大社をお参りしてみてく
関する事務(訟務事務)を行っています。主に民事訴訟の国の指定
たちと一緒に厚生労働省で働いてみませんか。
りました。現在は、初期小児救急医療やへき地医療を担っている市
ださい。出雲大社は、男女の縁だけでなく、仕事との良縁もつないでく
代理人として、実際に裁判所に出廷することもあります。民事訴訟
立診療所の管理運営業務を担当しています。
れますから、きっと厚生労働省でやりがいのある仕事を見つけること
とは、例えば、国家公務員の不法行為を理由とする国家賠償請求訴
また、団塊の世代が後期高齢者となるいわゆる「2025年問題」に
ができるはずです。
訟などをいいます。私のチームでは主に、C型肝炎訴訟や福島原子
対応するために、市が主体となって在宅医療の推進、医療と介護の
力発電所事故に伴う国家賠償請求訴訟を担当しています。
連携に取り組むことが、急務の課題となっています。そのため、関
係課と連携し、出雲医師会や保健所から協力を得ながら、出雲市の
出向先の業務を通じて感じたこと
方々が、この出雲の地において安心して在宅医療や介護サービスが
訟務の仕事は、国の利害に関係のある訴訟を適正、迅速に遂行す
受けられる仕組みづくりに取り組んでいます。
ることで、国の正当な利益を擁護し、国民全体の利益と個人の権利、
利益との間に正しい調和を図り、法律に基づいた行政活動の実施に
出向先の業務を通じて感じたこと
寄与するものです。しかし、今日のように社会構造が複雑化し、人々
厚生労働省は、政策の企画立案や事業の制度設計を行いますが、
の価値観も多様化する中、その調和を図ることはそう容易ではない
厚生労働省がどんなに良い政策を考え、また、事業を展開しても、
ことを実感しています。今後、厚生労働行政を遂行していくに当たり、
直接住民に届かなければ絵に描いた餅になってしまいます。そこで、
家族と
行政機関と国民、双方の視点に立って物事を考えるバランス感覚が
より大切になってくると感じています。また、厚生労働行政の関係
Profile
する訴訟は数多く、そのため、一つ一つの仕事において常に根拠を
林 周作
考え、ビジョンを持って取り組んでいかなければならないと強く思っ
ています。
皆さんへのメッセージ
の業務はサービス業であり、市民に満足してもらうサービスを提供
法務省大臣官房民事訟務課
はやし しゅうさく|平成21年 厚生労働省入省 国立医薬品食品衛生研究所総務部総務課人事係∼
人事・給与に関する事務を担当。平成23年 医政局経済課企業係∼外為法に基づくワクチン・血
清の輸入計画の確認業務などを担当。平成24年 医薬食品局審査管理課総務係∼課の窓口業務や
予算の執行管理などを担当。平成25年 現職。
直接「市民」に行政サービスを届けるのが、市の役割です。市役所
することが、市役所の使命であるということを感じました。入省当
時に感じていたこの感覚を、市役所での勤務をきっかけに、思い出
すことができたので、出雲市には感謝しています。
出雲大社にて
Profile
染谷 輝
出雲市健康福祉部健康増進課医療対策室長
そめや てる|平成9年 厚生省入省 健康政策局医事課試験免許室∼医師等医療関係職種の免許登
皆さんへのメッセージ
厚生労働行政に対する国民の期待は大きく、その反面、批判を受け
厚生労働省の仕事は、全国民の生命や健康に影響を与える大きな、
ることも多くありますが、
大変やりがいのある仕事だと思います。ま
そして重たい仕事です。大変ではありますが、それ以上にやりがいと
録に関する業務を担当。平成13年 社会保険庁運営部医療保険課給付指導班給付指導係∼保険給
付の適正化に関する業務を担当。平成21年 社会保険庁運営部企画課社会保険病院等対策室社会
保険病院係長∼社会保険病院等の管理運営を担当。平成23年 医政局指導課医療関連サービス室
企画指導係長∼病院等における業務委託に関する業務を担当。平成25年 医政局指導課総務係長
∼総務業務を担当。平成26年 現職。
15
Ministry of Health, Labour and Welfare
Ministry of Health, Labour and Welfare
16
Workk Life
e Balance
B
ワーク・ライフ・バランス
子育てママ ・ パパに聞く!仕事と家 庭のバランスについて!
育児休業中の平日のスケジュール
file
平成16年 旧社会保険庁入庁 社会保険業務センター業務部
業務第一課支払第三係
∼年金受給者の各種諸変更届の処理を担当
平成19年 年金局書記付管理係
∼年金局の幹部秘書および年金局の庶務を担当
6:00
起床
14:00
お風呂
7:00
朝食の準備
16:00
夕食の支度
7:30
朝食
18:00
夕食
8:00
片づけ・掃除・洗濯
19:00
片づけ・掃除
11:00
買い物
20:00
12:00
昼食・片づけ
夫婦で交代で
お風呂・家事等
就寝
22:00
平成23年 日本年金機構へ出向(世田谷年金事務所)
∼年金事務所の国民年金課で国民年金事務や
窓口業務を担当
長女が誕生した際に、妻のサポートをしたいと思い、7週間の育児休業を
平成25年 年金局総務課主査
取得しました。厚生労働省では、育児休業制度や育児短時間勤務制度を利用
(平成25年11月∼平成26年4月 育児休業)
しながら仕事と家庭を両立している職員が多いです。育児に対する理解がと
平成26年 現職
てもあると思います。私が育児休業を申し出たときも、周りの方が色々と配
慮してくださり、円滑に育児休業を取得することができました。
育児休業を取得する前は、これまで自分が担当していた業務を他の職員が
北澄 亜希子
担当することになるので、周りの職員に過度な負担をかけてしまわないか、
きたずみ あき こ
年金局事業管理課主査
不安でした。しかし、育児休業に入る少し前から、周りの職員が、自分の担
当業務を徐々に引き継ぐなどの配慮をしてくださり、不安を解消して育児休
業に入ることができました。
松村 智史
育児休業を取得して良かったことは、妻のサポートができたこと、また、
まつむら さとし
復興庁支援機構班
子どもの日々の成長を妻と一緒に見守ることで家族の絆が強くなったことで
「公務員は育児休業等の制度が利用しやすい。」そんなイメージは、
仕事をさせてもらっています。復帰直後は、早めに退庁することや
す。子育ては、24時間終わりのない仕事です。育児だけではなく、その他の
私がこの職場を選択した理由の1つでもあります。入省後も思ってい
子どもの体調不良で急遽休みを取らなければならないことに後ろめ
家事をすべて1人で担うことは大変です。自分のことはすべて後回し、泣く
た通り、周りには妊娠・出産・育児を支援する雰囲気があり、将来、
たさを感じていましたが、温かい職場の理解に気持ち的にもとても
子に呼ばれ、ゆっくりと座って食事をとることすらできない時もあります。
自分が育児をすることになっても安心だなと思っていました。
助けられています。
そんな時、夫婦で交互に行うことで負担が軽減され、心にゆとりを忘れずに
実際に、自分が妊娠・出産する立場になり、少し不安もありまし
また、時間に制約があることで、かえって効率的に仕事をするこ
育児に取り組めたと思います。また、お互いを思いやることで、家族の絆が
たが、職場の方々の温かいご配慮により、安心して妊娠期間中を過
とや短時間で集中することを意識できるようになったと感じていま
強くなったように思います。
ごし、出産に臨むことができました。
す。最近はオンとオフの切り替えがうまくできるようになり、だん
育児休業を通じて、メリハリをつけることや、時間管理の意識を強く持つ
産後は、「育児は仕事より大変」と聞いていた通り、想定外のこと
だんと生活のリズムが掴めていきました。
ようになりました。仕事でも家庭でも、時間を大切にし、集中して効率よく
平成22年 厚生労働省入省 社会・援護局
業務課調査資料室調査係
∼第二次世界大戦終結後に、主に
旧ソ連で抑留された者について
の調査などを担当∼
が起こる子どもとの毎日に、早く仕事に戻りたいと思う一方で、仕
仕事中は母・妻の立場を忘れて思いっきり仕事をし、定時後は仕
取り組む姿勢が以前より身についたと思います。これからも、ワーク・ライフ・
(平成24年3月∼平成24年5月 育児休業)
事と育児の両立はできるのだろうかという不安でいっぱいでした。
事のことをすべて忘れて家族との時間を大切にすることを心がけて
バランスの意識を持って、仕事と家庭の両立を目指していきたいと思います。
平成24年 現職
私の場合、復帰後に配属先が変わる予定であったこともあり、初め
います。仕事と家庭の両立は大変ですが、厚生労働省には、両立を
育児は、子どもを育てているようで、実は親も自分の生活習慣や考え方を
ての仕事をこなせるだろうか、育児との両立の理解が得られるだろ
支援してくれる制度があります。子育てをしながらでも色々な業務
見直し、成長する良い機会であると思います。学生の皆さんには、少し先のこ
うかという心配もありました。
にチャレンジし、これからも母として子どもに誇れるような仕事を
とかもしれませんが、仕事と家庭の両立を目指して一緒に働きましょう。
有難いことに、現在の配属先でも育児に多大な理解を頂きながら
していきたいと思っています。
出産する場合
仕事と家庭生活の
主な両立支援制度
3 歳未満の子どもを養育する場合
産前産後休暇
育児休業
産前 6 週間、産後 8 週間
配偶者の就業などの状況に
かかわらず取得可能
[ 男性の育児休業取得率 30%]
小学校就学前の子どもを
養育する場合
小学校就学前の子どもを
養育する場合
小学校就学前の子どもを
看護する場合
育児短時間勤務
育児時間
子の看護のための休暇
勤務時間を 1 日 3 時間 55 分
(週 19 時間 35 分)などに短縮
1 日の勤務時間の一部(2 時間まで)を
勤務しないことが可能
年 5 日まで(対象となる子が
2 人以上の場合は年 10 日)
男性職員が妻の産前産後期間中に、
当該出産に係る子又は小学校就学前の
子を養育する場合
Profile
男性職員が妻の出産に伴う
入退院の付添いなどを行う場合
育児参加のための休暇
配偶者の出産休暇
5日
2日
配偶者、父母、子、
配偶者の父母などを介護する場合
介護休暇
6 ヶ月の期間内で必要と認められる期間
[ 有給休暇を合わせ5日以上 100%、7日以上 90%]
小学校就学前の子どもを養育、又は
父母などを介護する場合(本人の請求)
深夜勤務・超過勤務制限
超過勤務は月 24 時間・年 150 時間以内に制限
3 歳未満の子どもを養育する場合
超過勤務の免除
小学校就学前の子どもを養育、放課後
児童クラブに通う小学校の子どもを
出迎え、又は父母などを介護する場合
育児休業取得率
年度
男性職員
女性職員
平成 23 年度
11.4%
98.4%
早出遅出勤務
平成 24 年度
11.3%
93.7%
始業・終業時間を繰り上げ
又は繰り下げて勤務
平成 25 年度
15.3%
91.0%
※1 [ ] 内は厚生労働省の目標値です。
※2 厚生労働省では大臣主導の下、トップダウンで、在庁時間の短縮と有給休暇の確実な取得・促進を目指した厚生労働省自身の働き方・休み方改革を推進しています。
17
Ministry of Health, Labour and Welfare
Ministry of Health, Labour and Welfare
18
支援を必要とする「誰か」のために
活躍する女性職員からの
メッセージ
良い施策の実現を目指していく点は共通しています。必ずしも自分が同じ
立場を経験していない場合も多いので、想像力や取材力が必要ですし、理
想とする支援が簡単には実現しない場合も多いので、忍耐力も必要かと思
職務内容
います。でも、その支援を確実に必要とする「誰か」のために、懸命に仕
家庭福祉課では、保護者が何らかの理由で養育できない子どもたちを
事できるのは素敵なことです。一緒に頑張ってみませんか。
公的責任で保護・養育するための施設や里親への支援、また、ひとり親
家庭への支援などを行っています。
私はこの課で、課所管の施策に関する資料要求やレクチャー依頼の窓
口として、担当者と依頼元との連絡調整を行ったり、課内の職員のスケ
ジュール管理、給与に関することなど、庶務全般を担当しています。
最も印象に残っている業務
予算のとりまとめを担当したことはとても印象に残っています。予算
を確保することよりも、予算化された各事業が制度運用にどのように関
連しているのか、どのようにしたら効果的に活用できるのかを、現場や
自治体の方にご理解いただけるよう、丁寧に説明することに気を配りま
西浦 啓子
した。業務を通じて、その分野をより良くしていくためには、国、自治
体、現場の方が同じ意識を共有できることが大切だと感じました。
にしうら けいこ
雇用均等・児童家庭局家庭福祉課総務係長
女性職員の働く環境について
Profile
年々、働きやすくなってきていると思います。仕事と子育ての両立支
援を進める職場だけに職員の理解もあるので、子育てをしながら働いて
いる方も多くいます。また、業務が立て込み、女性では体力的に厳しい
場面では、余裕のある人がカバーをするなどの配慮も見られます。
今後の目標
これまでは目の前の作業をすることで精一杯でしたが、今後はもう少
し俯瞰的な視点で仕事をしていきたいです。
皆さんへのメッセージ
できることをやろう。
どんな仕事も「誰か」のためにするものですが、厚生労働省の仕事はそ
皆さんへのメッセージ
職務内容
の最たるものかもしれません。様々な業務内容がありますが、自分が担当
する分野の支援を必要とする「誰か」の立場や気持ちに寄り添って、より
私の所属する統計情報部は、統計調査の実施と省内情報シス
テムの整備・運用を所掌しており、文字通り「統計」と「情
報」の2つの仕事をしているところです。今は「国民生活基礎
調査」を担当しています。この調査は、同居者、仕事の状況、
所得、健康状態などをお伺いし、どのような暮らし方をしてい
る方がどのくらいいるのかを集計しています。
何かを決めるとき、まず現在の状況を把握しておく必要があ
ります。統計調査は、それを知るための仕事であり、政策決定
の基礎資料となるため、仕事は難しいこともありますが、やり
がいがあります。
育児休業制度を取得した時の話
私は出産と同時に頭からも何かが出て行ってしまい、すぐ仕
事に復帰できる状態ではありませんでした。体重が増えて着ら
れるスーツもなく、育児休業制度があって助かりました。子ど
もと過ごす毎日も、とても楽しかったです。
職員をサポートする制度は色々あり、その内容や申請方法は
全職員に毎月お知らせがくるので、利用しやすくなっていると
思います。
仕事と家庭を両立するために工夫していること
掃除をさぼったり、弁当のおかずを同じにしたりと、両立で
きている自信はありませんが、仕事も家庭のこともできるだけ
効率よくできるように心がけています。手順は電車の中で考え
ておくなど、時間を有効に使うようにしています。
仕事を続けることができたのは、
「いいから帰りなさい」と言っ
てくれた上司や、「あとは任せて!」と言ってくれた同僚、家族
や周りの方々の手助けのおかげです。
19
Ministry of Health, Labour and Welfare
気づかないところに助けてくれる人が沢山います。保育園で
子どもに泣かれて落ち込んでいるとき、すれ違った老夫婦から
「ここの先生はとっても面倒見がいいから、安心してお仕事し
ていらっしゃい」と声をかけて頂いたこともありました。皆さ
んに感謝しながら、私も自分のできることで誰かを応援できた
ら良いなと思っています。厚生労働省で皆さんと一緒に仕事が
できるのを楽しみにしています。
平成 8 年 厚生省入省
平成 10 年 健康政策局経済課調査統計係
∼薬事工業生産動態統計の実施・公表を担当
平成 13 年 雇用均等・児童家庭局保育課地域保育係
∼保育所に係る補助金の執行を担当
平成 17 年 雇用均等・児童家庭局育成環境課健全育成係長
∼放課後児童クラブの運営に関する助言・指導を担当
平成 20 年 雇用均等・児童家庭局総務課児童相談係長
∼児童虐待など児童相談業務に関する助言・指導を担当
平成 23 年 雇用均等・児童家庭局保育課予算係長
∼保育関連予算のとりまとめを担当
平成 26 年 現職
多くの人の一助になりたい
志望動機
「ゆりかごから墓場まで」という言葉があるように、厚生労働省は人
が生まれてからその人生を全うする時までのすべてのライフステージ
で、皆さんの暮らしをサポートする制度を所管しています。厚生労働省
村松 純子
の業務は、どの分野に携わることになっても、人の一生のうちのどこか
むらまつ じゅんこ
に密接に関わるものばかりです。微力ではありますが、自身の取り組ん
大臣官房統計情報部人口動態・保健社会統計課
世帯統計室国民生活基礎統計分析専門官
だ仕事が必ず誰かの生活に役立っていると思えることは、自分のやりが
いに繋がると思い、厚生労働省を志望しました。
Profile
昭和 60 年 厚生省入省
森田 麻里
平成 16 年 大臣官房統計情報部人口動態・保健統計課
出生児調査係長
∼出生児縦断調査 毎年同じ児童を対象とする調査の
実施・公表を担当
平成 18 年 大臣官房統計情報部人口動態・保健統計課
保健統計室健康政策統計第一係長
∼医療施設調査 病院・診療所を対象とする調査の
実施・公表を担当
平成 20 年 大臣官房統計情報部社会統計課縦断調査室
中高年者調査係長
∼中高年者縦断調査 毎年同じ壮年者を対象とする
調査の実施・公表を担当
実際に働いた印象
もりた まり
大臣官房人事課任用班
任用第一係
Profile
とても印象的なのは、女性も男性も家庭を大切にしている方が非常に
多く、メリハリを持って取り組むことで、仕事と家庭の両立を実現して
いるということです。私が一緒に仕事をしてきた方々には、日中どれほ
ど忙しくても、帰りはお子さんのために早めに帰宅する、という方が何
人もいらっしゃいました。そのような方々を見て、率直に“かっこいい
平成 24 年 厚生労働省入省 医政局医事課医師臨床研修推進室
臨床研修係
∼医師の臨床研修制度の運用等を担当
な”と思います。育児休業等の制度を利用し、その後復帰される方も、
平成 26 年 現職
今後の目標
男女問わずいらっしゃいます。
今後、結婚・出産など自分にとってあらゆるライフステージがやって
平成 22 年 大臣官房統計情報部人口動態・保健統計課
企画指導係長
∼人口動態調査実施に関する調整・指導業務を担当
くると思いますが、仕事を続けていきたいです。この国で暮らす多くの
平成 24 年 現職
ワーキンググループを開催しており、今後女性の働きやすい職場づくり
人の一助になるという夢を実現したい、と考えています。
現在は、省内でも女性の活躍やワーク・ライフ・バランス推進のための
はますます進んでいくのではないかと期待しています。将来は、省内の
保育室もぜひ活用したいです。
Ministry of Health, Labour and Welfare
20
15:00
関係部局主催の検討会の傍聴。他分野の
動きを知ることも大事。学校を卒業して
18:00
も一生勉強が to be continued...
デスクワーク。今日の打合せなどを踏まえた
対応方針を整理。関係者の話を聞いていると、
やっぱりここはこうすべきなのかな∼
11:00
関係団体とイベントの開催に向けた打合せ。
そうなの∼!?事件は意外と会議室でも起こ
ります。
13:00
財務省と予算の確保に向けた折衝。事業の
17:00
効果について厳しいご指摘。もっとプレゼ
メールチェック。情報提供やら
ン力を高めなければ・・・!!!
作業依頼やら、毎日百件くらい
係長
滝澤 明也
たきざわ あきなり
のメールに目を通します。
9:30
出勤。新聞記事をチェック。今日も、全ての国
民が地域で安心して生活できる社会の実現
のため、一歩でも前進を目指します。
20:00
00
退庁。今日は係で飲み会!みんなのお陰で大
日は係で飲み会!みんなのお陰で大
10:00
係長・係員の一日
係内ミーティング。今日一日の業務を確認
ONE DAY
分仕事が片付いたよ。係員たち、今日は俺のお
16:00
1
ごりだ、ついてこ∼い。
明日の会議の開催に向けて、
明
します。みんな、作業は進んでるか∼
局
局長に説明します!
社会・援護局地域福祉課
地域福祉・ボランティア係
厚生行政で働く職員の一日は
どんなものでしょうか。
16:00
10:00
係長と係員の一日を覗いてみました!
係内で仕事の進捗状況を確認。
12:00
係長とともに局長に説明へ。局長
係長、ちょっとこの作業について
同 期 と 一 緒 に ラ ン チ へ!
の指摘は厳しいけど、係長の返し
ご相談が ...。
まで♪
今日は銀座まで♪
もすごい!さすが係長!
9:00
20:00
退庁。係で飲み会へ。え、係長のおごり!?
よし、高い店行きましょう!
出勤。ゴミ捨てに、コピー用紙の
17:30
補充に、係員の朝は結構忙しい!
課長に決裁を上げます。
なんとか終えたけど、もっと分かりやすく
11:00
11:0
関係団体とイベントの打合せ。
関係団体
説明できるようにならなきゃ・・・。
そ、そん
そ、そんなこと初耳ですよ!職
13:00
0
場に戻っ
場に戻ったら色々調整し直さな
国民の皆さまからのお電話に対応。
さまからのお電話に対応 時に厳しい
きゃー!
きゃー!!
ご意見をいただくこともありますが、直接国民
の声を聞くことのできる貴重な機会です。
係員
丹 菜々子
たん な なこ
15:00
局長へ説明する際の資料をセット。
不備はないかな?
21
Ministry of Health, Labour and Welfare
Ministry of Health, Labour and Welfare
22
1 年目職員からの
メッセージ
厚生労働省に入省して・・・
人は財産
厚生労働省を目指す方々へ
入省してまだ1年ですが、
入省してから恵まれた多くの
様々な業務に携わっており、
出会いが、自分の血肉になっ
刺激的な日々を過ごしていま
ており、嬉しく思います。今
す。今後も、より多くの経験
後の目標は、周囲への気配り
を積み、少しでも国民生活に
を一層心掛け、業務を円滑に
還元していけるよう日々の業
遂行することです。当省を目
厚生労働省の仕事は、多くの
国民や企業等と結びついてお
り、生活に直結するものばか
りです。その分、求められる
責任が重いということも感じ
ます。仕事の面ではまだまだ
未熟ですが、厚生労働省は優
しい方が多く、支えられて頑
柴田 丈久
張っています。仕事はやりが
いがあり、同僚や先輩にも恵まれた職場だと思いま
すので、是非とも厚生労働省へ来て下さい。
務に勤しみたいです。公務員
試験に向けて苦難の日々を過
厚生労働省を目指している方々へ
広い所掌範囲のなかで
厚生労働省を目指す方へ
仕事上で分からないことも多
す。皆さんと共に働ける日を楽しみにしています。
厚生労働省に入省して良かっ
たことは、様々な社会問題に
対してより親近感が持てるよ
うになったことです。テレビ
で流れる大体のニュースには
厚生労働省が何らかの形で関
わっています。今後は自身の
業務だけでなく、アンテナを
岩永 研太
伸ばし、より広く厚生労働行
政を捉えられる事務官になりたいです。
厚生労働行政は守備範囲が広
く、日々新しい発見があるた
め、色々なところから刺激を
受け、楽しく働くことができ
る職場です。今後は、知識や
経験を徐々に増やしていき、
自分ができることを広げてい
きたいです。皆さんと一緒に
岩橋 尚彦
働ける日を楽しみにしていま
す。健康には気をつけて頑張って下さい。
厚生労働省に入省して
厚生労働省を目指す方へ
責任とやりがいを感じます
厚生労働省の業務は幅広く、
国民の生活に密着しており、
責任感を持ちながら働くこと
ができます。その責任感がよ
り多くのことを吸収する手助
けとなっており、今では自己
の成長に必要不可欠なものだ
と実感しております。皆さん
岡 康平
はそれぞれの思いを持って厚
生労働省を目指されると思いますが、私が感じたこ
とを参考にして頂けると幸いです。
厚生労働省での仕事は、人々
の暮らしを支えるとてもやり
がいのある仕事です。まだま
だ分からないことは多いです
が、周りの方々に支えられな
がら、充実した日々を送って
います。今後も努力を続け、
国民の方々が安心して暮らせ
岡 美冬
る社会づくりに貢献していき
たいです。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにして
います。
国民の方からの声に直接触れ
る機会もあり、自分の仕事に
責任を感じると共に、国民生
活に直結する業務であること
にやりがいを感じます。今後
も初心を忘れず、微力でも誰
かの役に立てるように、日々、
一生懸命業務に取り組んでい
柏﨑 友紀江
きたいと思います。皆様と一
緒に仕事が出来る日を楽しみにしています。
厚生労働省に入省して
実現したい夢があります
厚生労働省に入省して
私が厚生労働省に入省して間
厚生労働省の職員として現
厚生労働省の業務は多岐にわ
もなく1年が経ちますが、人
実を見据えることが求めら
たっており、勉強すべきこと
の一生涯をサポートする仕事
れる一方で、迷った時に自分
がたくさんあります。自分の
に携わることができた良い1
の判断の軸としての「夢」を
知識・経験の乏しさを痛感す
年だったと思います。次年度
持つことは大変重要です。私
る毎日ですが、多くのことを
は自分で考えて行動すること
の夢は「ノーマライゼーショ
学 ぶ こ と が で き、充 実 し た
を意識していきたいです。厚
ン社会の実現」です。皆さん、
いですが、周りの方々がとて
も丁寧に教えてくれるので、
厚生労働省に入って本当に良
かったと思います。今後も大
変なことは多いとは思います
が、何事も一生懸命に取り組
んでいきたいと思っていま
生労働省は働きがいのある省
相澤 元貴
片桐 達
厚生労働省で一緒に夢を追
金井 彩音
日々を送ることのできる職場
だと感じています。皆さんと
坂庭 良太郎
指 す 方 へ。現 在 周 囲 に い る
人々とこれから出会う人々を
佐藤 邦彦
ごしているかと思いますが、頑張って下さい。
大切にしてください。きっといいことがあります。
人の役に立つ仕事
世間から注目される仕事です
今年は終戦 70 周年
厚生労働省に入省して良かっ
たことは、世間からの注目が
高い業務に従事できることで
す。今後はミスを1つでも減
らして、効率的に業務を行え
るようにしていきたいです。
当省を目指す受験生の皆さん
は、勉強などで非常に大変だ
白水 那智
と思います。辛い時もあるか
もしれませんが、頑張って下さい。応援しています。
私は、先の大戦における海外
戦没者の遺骨収集帰還に関す
る仕事をしていますが、入省
時は、厚生労働省がこうした
事業を行っているとは知りま
せんでした。今年は終戦 70
周年という節目の年で、例年
以上の関心の高まりを見せて
杉浦 康友
いますので、皆さんにも援護
行政に興味を持っていただけると嬉しいです。
金子 沙央
庁ですので、是非、入省を目指して頑張って下さい。
いましょう。
一緒に働ける日を楽しみにしております。
厚生労働省に入省して
厚生労働省の特色とは?
仕事を通じて
厚生労働省に入省して良かっ
な仲間達と、是非一緒に働きませんか?
私は、海外戦没者の慰霊事業
を担当しています。戦争経験
がない私たちには、援護行政
は身近ではないかも知れませ
ん。しかし、先人の労苦や貢
献を受け継ぐ大切な仕事で
す。未来だけでなく、過去に
関わる仕事があるのは厚生労
小平 悠
働省の特色の1つだと思いま
す。皆さんにも興味を持ってもらえると嬉しいです。
希望していた子育て分野の業
務に携わることで、自分が子
どもを育てる立場となった時
のことを、改めて見つめ直す
ことができるようになりまし
た。様々な視点に立って1つ
の制度をじっくり見るという
ことは、他の職種ではなかな
後藤 祥太
か難しいことかもしれませ
ん。同じ志を持った皆様と一緒に働けることを楽し
みにしています。
厚生労働省に入省して
実現を目指して
入省して感じたこと
一緒に頑張りましょう!
厚生労働省に入省して
入省して・・・
世間の関心が高く、国民の生
私には障害者の暮らしを良く
新聞等の報道で、厚生労働省
幅広い分野の方々と関わる
活に密着した厚生行政の一端
したいという夢があります。
の文字を見ない日はないと思
機会があり、日々勉強になっ
を担っていることに、やりが
まだまだ未熟者で日々の仕事
います。それだけ、厚生労働省
て い ま す。現 場 の 声 が 遠 く
いを感じています。責任感を
で精一杯ですが、日々学んで
の仕事が国民に直結している
な る こ と が な い よ う に、一
持って仕事に取り組んでいき
成長し、いつか夢を実現でき
ということであり、非常にや
つ一つの声を大事にしてい
たいです。思いやりのある明
たらと思っています。あなた
りがいを持って取り組むこと
き た い と 思 い ま す。皆 さ ん
るい職場なので、皆さんもぜ
の夢を実現できる場所が厚生
入省して1年が過ぎました
が、温かく見守って下さる上
司や先輩に恵まれて、充実し
た日々を過ごせています。今
後は頂いたご指導を糧に、努
力を重ねていきたいと思いま
す。厚生労働省の仕事はどれ
も責任とやりがいのあるもの
小林 晴美
ばかりです。皆さんと一緒に
働ける日を楽しみにしています!
入省して、社会保障サービス
を受ける立場、勉強する立場
に加え、運用する立場にもな
りました。1つの制度の見方
に、
「予算」、
「実施主体」など、
今までとは違った視点が生ま
れ、難しさとともに面白さを
感じています。学生の皆さん、
制度を動かす側として社会保
障に携わってみませんか?
たと思うことは、今の仲間と
出 会 え た こ と で す。ト ラ ン
ペットを始めた人、年末にベ
トナム旅行に行く人、色々な
人がいます。これも業務が多
岐にわたる厚生労働省ならで
はかもしれません。このよう
ひ入省してください。
菊地 悠
後藤 結子
労働省であるならば、共にそ
の夢の実現を目指しましょう。
23
Ministry of Health, Labour and Welfare
小畑 和博
「ありがとう」この一言を聞
く度に、この仕事を選んで良
かったと思います。この1年
間で、国民の方から制度に関
する様々なご質問やご意見等
を頂きましたが、制度を勉強
し、言葉遣いに気を配り、やっ
と聞けた「ありがとう」に達
下間 聡
成感を感じました。たくさん
の人のお役に立てる厚生労働省、働いてみたいと思
いませんか?
ができます。悩むこともあり
ますが、多くの方々に支えて
寳澤 幸
頂き、頑張っています。一緒に頑張っていきましょう。
と一緒に働ける日を楽しみ
にしています。
武井 栄衛
丹 菜々子
Ministry of Health, Labour and Welfare
24
Q uest ionnaire
日本の未来のために
日々充実しています
イメージチェンジ
厚生行政は国民の関心が高い
テーマを扱っています。その
ため、関わった業務の一部が
メディアに取り上げられるこ
とも多々あり、そこにやりが
い を 感 じ て い ま す。失 敗 を
除々に減らしていき、周囲に
頼られる行政官を目指してい
千葉 崇司
きたいです。日本の未来のた
めに一緒に働けることを楽しみにしています。
日々仕事をしていく中で、ス
入省する前は、公務員は真面
ケールの大きさ、成す仕事一
目で、堅いイメージがありま
つ一つの重大さを実感してい
した。しかし、厚生労働省は、
ます。働いていると苦労する
個性的で面白い方が多いの
場面もありますが、様々な経
で、職場が明るく、楽しく仕
験を重ねて、信頼される職員
事ができます。興味があった
厚生労働省で働くということ
厚生労働省に入省して
厚生労働省に入省して
厚生労働省では、広く国民に
さんと共に味わえる日を、楽しみにしています。
入省して厚生労働省の仕事の
幅広さを感じるとともに、自
分自身の知識の少なさを感じ
ています。日々、周囲の方々
に助けられながら業務に取り
組んでいます。今後、様々な
業務に携わると思いますが、
一つ一つ自分自身の成長に繋
中村 千里
げたいと思います。皆さんと
一緒に働ける日を楽しみにしています!
国の行政の一端を担っている
ということを実感しながら、
毎日仕事に励んでいます。大
変なこともありますが、今後
も国民目線に立って仕事をこ
なしていきたいです。試験ま
での間は色々な情報が入って
くるので不安に思うかもしれ
ませんが、恐れることなく初
志貫徹で頑張ってください。
入省1年目
霞が関を目指す方々へ
入省を目指す方へ
厚生労働省は国民生活と直結
職場で苦労を共にした仲間と
する業務が多く、内容も多岐
の信頼関係は、これまで経験
にわたるので、忙しい時も多
したものとひと味違うと、同
いです。しかし、自身の作成
じ霞が関で働く先輩が教えて
した書類の1枚1枚が誰かの
くれました。霞が関を目指す
生活基盤を支えていると思う
皆さんは何を思って入省し、
医療制度に関わる仕事がした
いと思い入省しました。現在
は、医師が大学卒業後に行う
医師臨床研修制度を担当する
部署で働いています。大変な
時期もありますが、周囲の
方々と協力し合い、元気に過
ごしています。どこにいって
濱﨑 美帆
もやりがいのある仕事に出会
える稀少な職場です。皆さんの入省をお待ちしてい
ます。
関わる業務に携わることが出
来ます。日々の業務を通して、
自分自身の成長を実感出来る
毎日を過ごしています。大変
なこともありますが、他の仕
事にはないやりがいや達成感
があります。その充実感を皆
と、非常にやりがいを感じま
す。是非多くの方に厚生労働
中島 悟
野澤 文香
省に興味を持って頂きたいです。
「高齢者の役に立ちたい」と
厚生労働省に入省し、まさに
今そうした業務を担当してい
ます。入省して良かったです。
“仕 事 に 夢 中 に な っ て い る”
と実感ができるほど充実した
働ける日を待っています。
ちと一緒に、国民の人生を支
鶴澤 智美
福田 洋輝
ら是非訪ねてみてください!
寺島 洋平
える仕事をしませんか。
これからどのような出会いが
あるのでしょうか。入省した
萩 俊明
現在、私は自殺対策・うつ病
対策・被災者の心のケアを担
当しています。忙しく大変で
すが、国民の命を守ることに
貢献できているという点で、
非常にやりがいのある仕事だ
と実感しています。やりがい
を持ち、充実した日々を過ご
武藏 駿介
したい人にとって、厚生労働
省はもってこいの職場だと思います。
厚生労働省の業務は国民の生
活に密接に関係するものが多
く、責任のある仕事がたくさ
んあります。そのため、業務
を進めていく中で不安になる
時もありますが、周囲は親切
に相談に乗ってくれる上司や
先輩ばかりです。皆さんも入
村上 優
省した後、悩みや不安があれ
ば周りの方々にどんどん相談して下さい。
厚生労働省に入省してから
厚 生 労 働 省 の 仕 事 は、国 民
世の中には星の数ほど仕事が
あります。その中で厚生労働
省の仕事は規模が大きく、国
民の一生に密着しているの
で、ここで業務に取り組むこ
とでやがて訪れる未来に自ら
の望む姿を実現できるかもし
れません。今は焦りをもつ時
八木 晋作
期であり、かつ熟成をする時
期でもあります。皆さん、裏切らない努力をもって
頑張ってください。
入省して早 1 年、不慣れな
実際に足を踏み入れて・・・
仕 事 が で き て い ま す。今 後
は、よ り 多 く の 知 識 を 身 に
つ け、仕 事 に 活 か し て い き
た い で す。皆 さ ん と 一 緒 に
働くことができる日を楽し
村野 拓也
みにしています。
やりがいのある仕事です
日々の仕事の中で感じること
は、自分が関わっている業務
が国民の生活に直結している
ということです。そのため、
全ての仕事において気を抜く
ことができませんが、その分
やりがいのある仕事です。皆
さんと一緒に働けることを楽
しみにしています。
25
山村 祐介
厚生労働省は国民に身近な制
度を多く所管しているため、
業務を通じて国民生活の実情
を詳しく知ることができま
す。現在の目標は、私が予算
業務で携わっている各制度に
ついて、自身で説明できるよ
うになることです。厚生労働
結城 栄一
省志望の方は、社会保障とい
う難題に是非取り組みたい、という気概を持ってい
ると良いと思います。
Ministry of Health, Labour and Welfare
所が多く失敗もありますが、
入省前は「お堅い」イメージだったが、思っていた以上に先輩方が
フレンドリーだったこと
●
●
障害者にとって暮らしやすい社会づくりに関わりたかったため
●
活躍されている女性職員がたくさんいること
国民に身近でスケールの大きな仕事ができ、やりがいを感じる
ことができると思ったため
●
有給休暇が取得しやすいこと
●
興味のある施策が多く、自分も携わりたいと思ったため
●
国民の一生涯を支える仕事をしたかったため
仕事をして、やりが いを
Q3 この1年
感じたことは何ですか?
相談しやすい職場です
● 部屋にこもって行う仕事が中心と思っていたが、
省外に出かける
ことが多いこと
子どもの生活を支えていく仕事がしたいと思ったため
野口 貴宏
充実しています!!
前と入省 後で 感じたギャップは
Q2 入省
ありますか?
●
●
10年後を見据えて
た め、日 々 や り が い の あ る
人々が幸せに暮らせる社会づくりに貢献したいと考えたため
国民生活に直結した業務に魅力を感じ、自分もその一員として
役に立ちたいと思ったため
厚生労働省の仕事
の生活に身近なものが多い
●
厚生 労 働 省 で 働きたいと思ったのは
な ぜ ですか?
●
暁には、ぜひ一度語り合いましょう。
No work, No life
日々を送っています。一緒に
になりたいと思います。私た
Q1
1 年目職員アンケート
職場の雰囲気が良く、周りの方々も親切で働きやすい環境で
あること
●
●
1年目から責任のある仕事を担当すること
Q4 厚生 労 働 省の 魅 力は何だと思いますか?
●
自分の携わっている業務がニュースで取り上げられたこと
●
周りに尊敬できる方が多いこと
●
新たな制度の立ち上げに関われたこと
●
関わる業務の幅広さと個々の業務の奥深さ
●
入省した頃より、自分が成長していると感じられたこと
●
日々メディアで報道されることに仕事として携われること
●
●
全国的に有名な行事に携われたこと
困っている人の力になることができること
新人でも仕事を任され、意見を言う機会を与えられるなど、
働きやすい環境であること
●
自分の作業1つで、普段の生活では考えられないような規模の
お金や人が動くのを実感したこと
●
●
自分のした仕事で、相手の方に感謝してもらえたこと
Q5 職 場 の 雰 囲 気はどうですか?
●
新人でも考えたことを意見できて、風通しが良い
自分に近い年のお子さんを持つ上司も多いので、上司である
一方で親のようにも接していただき、家族のように温かい
●
●
忙しい中でも笑顔があり、明るい雰囲気
●
オンとオフの切り替えがしっかりしている
●
仕事に対する熱意に溢れている
●
困った時に相談しやすい
●
国民全体に影響を与えるやりがいのある仕事ができること
●
多様な人材が集まるところ
労 働 省に向 いているのは
Q 6 厚生
どんな人 だと思いますか?
●
国民の視点に立って業務に取り組むことが出来る人
●
慎重でありながらも行動力のある人
●
人の役に立ちたいと思える人
●
様々なことに関心を持って取り組める人
●
志があり、努力を惜しまない人
●
何事にもコツコツと取り組める人
●
幅広い視野で物事を見ることができる人
優しく見守ってくださる上
司 や 先 輩 方 に 囲 ま れ、非 常
に充実した日々を過ごして
い ま す。皆 さ ん と 一 緒 に 仕
事が出来ることを楽しみに
しています。
山田 未央
Q7
先 輩 職 員として、
どんな後 輩と働きたいですか?
●
元気があり、前向きに物事を捉えることができる人
面白い職場です
●
どんな仕事にも積極的に取り組む人
魅 力 的 な 上 司・先 輩 に 恵 ま
●
仕事で関わる様々な人たちの立場を思いやることができる人
●
失敗することがあってもめげない人
●
明るく元気で、プライベートも仕事も真剣に向き合う人
れ ま し た。自 分 の 未 熟 さ を
痛 感 す る 毎 日 で す が、一 つ
一 つ 良 い 経 験 を 重 ね て、早
く先輩方のような職員にな
仕事の内容が分からなくても、理解しようとする姿勢を持てる
一所懸命な人
●
り た い で す。様 々 な 人 が い
て、様 々 な 仕 事 が あ る 面 白
い 職 場 で す。志 あ る 皆 さ ん
渡 大佑
●
柔軟な思考ができる人
Q8 厚生 労 働 省に入ってみてどうですか?
● 毎日の業務の中で大変なことも多いが、
その分やりがいを
感じられることも多く、厚生労働省に入省して良かった
●
魅力ある厚生労働行政の最前線にいられることに感謝
●
将来の目標にできる先輩が大勢いて、励みになる
●
毎日が勉強で、とても充実している
● 1人では難しいことでも、周りの方々に助けられながら乗り越え
て行く場面が多くあり、協力することの大切さを日々感じている
厚生労働省でしかできない貴重な経験をする機会が多く、充実
した日々を過ごすことが出来ている
●
の入省を心からお待ちしています。
Ministry of Health, Labour and Welfare
26
Q uest ionnaire
1 年目職員アンケート
組 織図
平成 26 年度に入省したばかりのフレッシュな 職 員にアンケートを実 施しました!
大臣官房
1. 住 んでいるところは?
④ その他 0%
③ 公務員宿舎
7%
2 . 平均 通 勤 時 間 は?
④ 1時間半以上
12%
3 . 平均 睡 眠 時 間 は?
② 6∼8時間
26%
③ 1時間∼
② 30分∼
1時間半以内 1時間以内
36%
43%
① 実家で
② 一人暮らし(賃貸) 両親と同居
43%
50%
① 8時間以上 2%
④ 4時間未満
0%
① 30分以内
9%
統計情報部
③ 4∼6時間
72%
……… 21
① 30 分以内
……… 4
① 8 時間以上
……… 1
② 一人暮らし(賃貸)
……… 18
② 30 分∼ 1 時間以内
……… 18
② 6 ∼ 8 時間
……… 11
③ 公務員宿舎
……… 3
③ 1 時間∼ 1 時間半以内
……… 15
③ 4 ∼ 6 時間
……… 30
④ その他
……… 0
④ 1 時間半以上
……… 5
④ 4 時間未満
……… 0
総務課、地域医療計画課、医療経営支援課、医事課、歯科保健課、看護課、
経済課、研究開発振興課
健康局
総務課、がん対策・健康増進課、疾病対策課、結核感染症課、生活衛生課、水道課
医薬食品局
総務課、審査管理課、安全対策課、監視指導・麻薬対策課、血液対策課
労働基準局
安全衛生部
職業安定局
5 . お 昼はどうしてる?
④ 23時以降 0%
6 . 飲み会 の 頻 度はどのくらい?
④ 毎日! 2%
④ 銀座や新橋で
ランチ 14%
① 19時前
14%
① 省内の食堂
29%
③ 手作りしたお弁当
7%
③ 21∼23時
57%
② 19∼21時
29%
③ 月2∼3回
19%
① 週1回 38%
② コンビニ等で買って
きて席で 50%
② 月1回
41%
厚生労働省
4 . 平均 退 庁 時 間 は?
……… 6
① 省内の食堂
② 19 ∼ 21 時
……… 12
② コンビニ等で買ってきて席で
③ 21 ∼ 23 時
……… 24
③ 手作りしたお弁当
④ 23 時以降
……… 0
④ 銀座や新橋でランチ
7. 毎月の飲み代は?
③ 2∼3万円
7%
……… 12
① 週1回
……… 16
… 21
② 月1回
……… 17
……… 3
③ 月2∼3 回
……… 8
……… 6
④ 毎日!
……… 1
8 . 夏休 みは何日取った?
④ 1週間以上 5%
④ 3万円以上 5%
③ 5日間
33%
① 1 万円未満
……… 28
① 3 日間
② 1 ∼ 2 万円
……… 9
③ 2 ∼ 3 万円
……… 3
④ 3 万円以上
……… 2
27
② まあまあ合格の80点
24%
③ もう一息の60点
52%
……… 19
① 100 点満点
……… 0
② 4 日間
……… 7
② まあまあ合格の 80 点
……… 10
③ 5 日間
……… 14
③ もう一息の 60 点
……… 22
④ 1 週間以上
……… 2
④ まだまだこれから…の30点
Ministry of Health, Labour and Welfare
総務課、雇用政策課、雇用保険課、労働市場センター業務室
雇用開発部
雇用開発企画課、高齢者雇用対策課、障害者雇用対策課
職業能力開発局
総務課、能力開発課、育成支援課、能力評価課、海外協力課
雇用均等・児童家庭局
総務課、雇用均等政策課、職業家庭両立課、短時間・在宅労働課、家庭福祉課、
育成環境課、保育課、母子保健課
社会・援護局
総務課、保護課、地域福祉課、福祉基盤課、援護企画課、援護・業務課、事業課
企画課、障害福祉課、精神・障害保健課
老健局
総務課、介護保険計画課、高齢者支援課、振興課、老人保健課
保険局
総務課、保険課、国民健康保険課、高齢者医療課、医療介護連携政策課、
医療課、調査課
年金局
総務課、年金課、国際年金課、企業年金国民年金基金課、数理課、事業企画課、
事業管理課
政策統括官
参事官、政策評価官
施設等機関
① 3日間
45%
② 4日間
17%
計画課、安全課、労働衛生課、化学物質対策課
企画課、需給調整事業課、外国人雇用対策課
① 100点満点 0%
① 1万円未満
67%
総務課、労働条件政策課、監督課、労災管理課、労働保険徴収課、補償課、
労災保険業務課、勤労者生活課
9. 今年度を振り返り自分を採点すると?
④ まだまだこれから
…の30点 24%
② 1∼2万円
21%
企画情報課、基準審査課、監視安全課
派遣・有期労働対策部
障害保健福祉部
① 19 時前
企画課、人口動態・保健社会統計課、雇用・賃金福祉統計課
医政局
食品安全部
① 実家で両親と同居
人事課、総務課、会計課、地方課、国際課、厚生科学課
■検疫所
■国立ハンセン病療養所
■試験研究機関 国立医薬品食品衛生研究所、国立保健医療科学院、
国立社会保障・人口問題研究所、国立感染症研究所
■更生援護機関 国立児童自立支援施設
国立障害者リハビリテーションセンター
地方支分部局
地方厚生(支)局
都道府県労働局
外局
中央労働委員会
H27.4.1 現在
… 10
Ministry of Health, Labour and Welfare
28
キャリアパス/施設等機関・地方支分部局等の紹介
厚生労働省入省後のキャリアパス例
係員
係長級
(2 ∼ 3 年ごとに異動し、
幅広い業務を経験)
本省
■ 入省 後すぐに新 規 採 用 職
員等研修(厚生労働行政の
業務説明や施設 等 機関の
見学)を 2 週間行います。
経験年数
採用にあたって
課長補佐級
各業務の責任者として、予
算、企画などを担当
課 長、室 長 級
課の予算、企画などの
とりまとめ、調整を担当
本省
(係長、主査、専門職など)
本省
(課長補佐、専門官、監査官など)
Q1
厚生行政の職員に求められる職員像について、
教えてください。
Q2
厚生行政に関する専門知識は、
どれくらい必要ですか?
課の業務の総責任者
(課長、室長など)
施設等機関
施設等機関
施設等機関
例:地方厚生局係長、
施設等機関係長など
例:地方厚生局の課長、
課長補佐など
例:地方厚生局の部長など
8年目
採用 Q & A
18年目
厚生行政は、医療、福祉、衛生、年金など、国民の身近に関
わる事柄を担当し、仕事を通じて関わる人々も様々です。した
がって、国民の率直な意 見を感じとる現場感覚と既成概念に
とらわれない柔軟な発想を持つ方が 望まれます。
また、困難な課題にも、粘り強く問題に向き合う精神力も
必要です。
そして、何よりも厚生行政に携わり、国民生活の質の向上に
寄与しようという高い使命感のある方を歓 迎します!
特別な専門知識は、採用時には必要ありません。しかしなが
ら、厚生行政は国民生活に密着し、国民の関心も高く、新聞な
どに話題が取り上げられない日はないと言ってもいいくらいで
すから、当省を志望する皆さんにも、幅広く関心を持って欲し
いと思います。
※これは一例です。それぞれのキャリアパスは本人の適性、
希望、勤務成績などにより異なります。
他 省庁、地 方自治 体へ 出 向
■ 入省 3 年目の 若 手から課 長・補 佐 級まで、出 向 の 機 会 は多くあります。
( 26 年 度 出 向 先 例 )内 閣 府 、復 興 庁、総 務 省 、法 務 省 、外 務 省 、財務 省、国 土 交 通 省 、環 境 省、独 立行政 法 人 、
福 岡 県 、沖 縄 県 、札 幌 市 、杉並 区、三 重 県 名 張市 、滋 賀 県 大 津市、島 根 県 出 雲 市 など
Q3
公務員試験の順位や年齢は、
採用に影響しますか?
影響はありません。採用(官庁訪問)に当たっては人物重視
の面談を実施しています。また、民間企業の経験や出身校、学
部も採否に影響はありません。既卒者の方も歓 迎です。
Q4
採用に有利な資格はありますか?
特にありません。パソコンの技能(Word・Excel・Power
Pointなど)はあれば望ましいですが、日常の仕事の中で習得
することもできます。
様々な職場について
■ 検疫所
■ 国立障害者リハビリテーションセンター
国際空港や国際海港において、感染症の侵入防止と、輸入食品に
対する検査などの輸入食品監視を行っています。
■ 国立ハンセン病療養所
現在全国に 13 施設設置されており、入所者に対して必要な医療
を行っています。
■ 試験研究機関
国立医薬品食品衛生研究所、国立保健医療科学院、国立社会保障・
人口問題研究所、国立感染症研究所の 4 つからなり、科学的根拠
に基づき、政策に反映させるための各種試験・研究などを行って
います。
■ 国立児童自立支援施設
自立支援局、病院、研究所及び学院で構成され、障害のある方や
障害を持つおそれのある方を対象とする診断、治療及び医学的リ
ハビリテーション、障害の種類や程度に応じた、自立と社会、経
済、文化そのほかあらゆる分野の活動への参加を促進するための
指導・支援などを行っています。
■ 地方厚生(支)局
国民のより身近なところで国民生活の安全と安心の確保、福祉の
向上、社会保障制度の維持・適正実施などを担う厚生行政の政
策実施機関として設置されたブロック機関で、全国の 7 局 1 支局
で構成されています。業務内容は、各種の衛生・福祉分野の許認
可業務、監視・監査業務、健康保険組合の監督業務、保険医療機
関等の指導監査業務、年金関係事務、麻薬・覚せい剤の取締業務
など、多岐にわたります。
国立武蔵野学院・国立きぬ川学院の 2 つがあり、ともに児童福祉
法第 44 条に規定する不良行為をなし、又はなすおそれのある児
童及び家庭環境その他の環境上の理由により生活指導などを要
する児童であって、特に専門的な指導を要するものを入所させて、
その自立支援を行い、あわせて全国の児童自立支援施設における
児童の自立支援の向上に寄与しています。
国家公務員法改正(平成21年4月1日施行)により、能力・実績主義の人事管理を導入
能力評価
評価期間(10 月∼翌年 9 月)の 1 年間において職員がその職務
を遂行するに当たり発揮した能力を評価
29
Ministry of Health, Labour and Welfare
Q5
業績評価
人事異動時に個人の希望は反映されますか?
人事異動は多くの職員を対象に行われるものなので、必ず
しも本人の希望通りになるとは限りませんが、定 期的に実 施
する意向調査により、本人の希望や配慮すべき事情を確認す
るとともに、能力や適性を勘案して、適材適所となるような人
事異動が行われています。
Q7
人事評価制度について
人事評価制度の導入
入省後について
職場の雰囲気や上司との関係について、
教えてください。
厚生労働省では、若手から幹部まで、みんなが自由に意 見
を出し合い、「より良い政策を作り上げ ていこう」という一致
団結した雰囲気があります。また、責任ある仕事も若いうちか
ら任せられますので、やりがいを感じることが できます。
Q6
研修制度について教えてください。
厚生 労働省に入省してすぐに約2週間の新規採用職員研 修
が あります。ここで 公 務員としての 基 本 的な 心 構えや厚生 労
働行政の基礎的な知識を習得していただきます。
その 後、係 員・係 長・課 長 補 佐と段 階 的にそれぞ れの 役 職
に 応 じ た 研 修 が ありま す。語 学( 英 語 )の 研 修 、W o r d・
E xcel・Powe rPo i nt などのパ ソコンの 技 能 研 修など、スキ
ルアップのための研修もあります。
ま た、この ほか に 人事 院 が 行 って い る派 遣 制 度 を 利 用し
て、国内外の大学院 へ留学し専門 的な分野を研究するという
機会もあります。
Q8
職員の平均的な退庁時間について、
教えてください。
退庁時間はそれぞれの課室ごとに業務内容や時期によって異
なります。
厚生労働省では、若手職員の声も聞きながら、大臣主導の下、
トップダウンで、在庁時間の短縮と有給休暇の確実な取得を目
指した働き方・休み方改革を推進しています。
評価期間(10 月∼翌年 3 月・4 月∼ 9 月)の半期ごとにおいて
職員がその職務を遂行するに当たり挙げた業績を評価
Ministry of Health, Labour and Welfare
30
採用スケジュール・採用窓口
● 採 用スケジュール
4/9(木)∼ 4/20(月)
受付期間
6/14(日)
第一次試験日
7/1(水)∼ 7/9(木) 土・日を除く
厚生労働省 業務説明会
7/8(水)
第一次試験 合格発表日
7/12(日)
人事院主催 官庁合同業務説明会(関東甲信越地域)
7/22(水)∼ 8/10(月)
第二次試験日(人物試験)
本パンフレットに登場した職員からのメッセージで、厚生行政の業務内
8/19( 水 )
人事院主催 官庁合同業務説明会
8/20(木)9:00 ∼
官庁訪問
8/25(火)
最終合格発表日
容や仕事のやりがい、厚生労働省で働く職員の姿を少し身近に感じてい
ただけたのではないかと思います。
しかし、このパンフレットに紹介されている職員はごく一部です。パンフ
レットに登場した職員以外にも、皆さんが知らないような業務を担当し、
幅広い経験を積んだ職員がたくさんいます。
10 月
採用内定
一度厚生労働省へ足を運び、実際に働いている職員のエネルギーと熱
厚生労働省ホームページ http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kokka2/kokka2-kousei/kousei.html
い思いを生で感じてください。そして皆さんの厚生行政への思いをきかせ
てください。
分野
厚生行政
労働行政
業務内容
医療、公衆衛生、社会福祉、年金など、国民一人ひとり
が安心して生活していく上で欠かせない社会保障を
支える行政分野
労働者の健康と安全への配慮、適正な労働条件の確
保、新たな雇用機会の創出、雇用の安定、性別の差別
なく労働者が能力を発揮できる雇用環境の整備など、
「働く」ことを支える行政分野
主な所属部員
医政局、健康局、医薬食品局、食品安全部、雇用均等・
児童家庭局、社会・援護局、障害保健福祉部、老健局
保険局、年金局
労働基準局、安全衛生部、職業安定局、派遣・有期労
働対策部、雇用開発部、職業能力開発局、雇用均等・
児童家庭局
採用実績
平成 25 年度 30(11)人
平成 26 年度 45(14)人
平成 27 年度 66(25)人
平成 25 年度 14(5)人
平成 26 年度 25(7)人
平成 27 年度 43(15)人
問い合わせ先
大臣官房人事課任用第一係
(内線 7074 ∼ 7076)
厚生労働省で働きたいという方を心から歓迎します。一緒に「ひと、くら
し、みらいのために」働きましょう。皆さんの訪問をお持ちしております!
厚生行政 採用担当
厚生労 働省大臣官房人事課 任用第一係
大臣官房人事課任用第二・三係
(内線 7079 ∼ 7080)
※採用実績欄の
( )は女性の数を示します。
どんなことでも
☎ 厚生労働省連絡先
(代)03-5253-1111
31
質問メールの宛先
結構です !!
厚生労働省一般職採用(厚生行政)
:[email protected]
厚生労働省一般職採用(労働行政):[email protected]
Ministry of Health, Labour and Welfare
Ministry of Health, Labour and Welfare
32
Fly UP