...

条例に盛り込むべき内容と規定の強さ(案)

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

条例に盛り込むべき内容と規定の強さ(案)
条例に盛り込むべき内容と規定の強さ(案)
2)事業活動における対策
2-1 事業活動における温室効果ガス排出量の把握と管理による排出量削減取組の実践
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
類型
大分類
小分類
事業者地球温暖化対
-
策指針の作成
環境マネジメントの
-
推進
温室効果ガス排出量
-
等の把握
省エネルギー対策
(1)省エネ機器等の
導入・貸渡
主体
知事
盛り込むべき内容
事業者が地球温暖化対策を推進するための指針を作成・公表する。
全ての事業者
環境に関する方針や目標を自ら設定し、これらの達成に向けて取り
組む。
全ての事業者
事務・事業活動に伴う温室効果ガス排出量及びエネルギー使用量を把握
する。
全ての事業者
エネルギー消費量の少ない機器及び設備を積極的に導入する。
電気機器等の貸渡を行う事 エネルギー消費量の少ない電気機器等を積極的に取り扱う。
業者
(2)空調の管理等
全ての事業者
室内の空調を適切に管理するとともに、従業員の服装等に配慮する。
(3)屋内外照度の配 全ての事業者
屋内外照明を作業領域及び活動領域に応じた照度に調整し、夜間におけ
慮・ライトダウンの実践
る防犯や安全等のために必要な箇所を除き消灯を行う。
環境物品等の購入の
-
全ての事業者
環境物品等の購入を推進するための方針を作成するとともに、環境物品
基本方針の作成及び
等を選択・使用する。
選択・使用
環境に配慮した農林
-
農林水産業を営む者
温室効果ガスの排出抑制に配慮した農林水産業を推進する。
水産業の推進
廃棄物の処理
-
全ての事業者
廃棄物の発生の抑制、再使用、再生利用及び廃棄物処理に伴う温室効果
ガスの発生抑制を実施する。
地球温暖化対策計画 (1)計画書の作成
特定事業者
事務・事業活動における地球温暖化対策に関する計画書(地球温暖化対
書制度
策計画書)を作成し、知事に提出する。
特定事業者以外
(2)報告書の作成
計画書提出事業者
地球温暖化対策の実績及び達成状況を知事に報告する。
(3)計画書等の評価
知事
提出された地球温暖化対策計画書等の記載事項について評価する。
(4)計画書等の公表
知事
提出された地球温暖化対策計画書等や評価の結果を公表する。
(5)対策推進者の選 計画書提出事業者
地球温暖化対策計画書に記載した対策の進行管理を行い、地球温暖化対
任
策を推進する者を選任する。
(6)指導・助言・勧告 知事
等
指導・助言・情報提
-
知事
供
知事
地球温暖化対策の取組が十分でない事業者への指導・助言、計画書等未
提出者への勧告及び公表、対策の実施状況の報告要求等を実施する。
温室効果ガス排出抑制に係る指導及び助言をする。
温室効果ガス排出抑制に係る情報を提供する。
- 1 -
規定の
強さ
対象要件
義務
-
努力
-
努力
-
努力
努力
-
-
努力
努力
-
-
努力
-
努力
-
努力
-
義務
任意
義務
義務
義務
義務
権限
省エネ法に規定する第一
種・第二種エネルギー管理
指定工場等の設置者
-
-
省エネ法に規定する第一
種・第二種エネルギー管理
指定工場等の設置者
-
権限
努力
-
-
2-2 環境に関する社会貢献活動の活発化、環境に配慮した事業活動に対する適切な評価、環境に配慮した投融資等による環境配慮の支援
No.
1
2
類型
大分類
優良事例紹介制度
環境コミュニケーション
と環境投融資の推進
小分類
-
-
主体
知事
全ての事業者
金融機関
盛り込むべき内容
地球温暖化対策に積極的に取り組む事業者や市民団体等を公表する。
自らの環境経営について情報提供する。
環境に配慮した投融資を推進する。
規定の
強さ
権限
努力
努力
対象要件
-
-
-
2-3 低炭素型の製品やサービス等の開発・提供、環境関連技術の研究開発
No.
1
2
3
類型
大分類
ライフサイクル CO2
の把握・検討
環境物品等やカーボ
ン・オフセット商品
等の開発・提供
環境対応を切り口と
した地域の振興
主体
小分類
-
全ての事業者
-
全ての事業者
-
県
盛り込むべき内容
規定の
強さ
努力
対象要件
商品やサービス等の製造から使用、廃棄までの温室効果ガス排出量の把
握やその低減について検討する。
環境物品等及び商品の製造やサービスの利用などに伴うCO2 排出量の削 努力
減努力を行った上で、カーボン・オフセット商品等の開発や提供を行う。
-
事業者と連携し、地球温暖化対策技術の研究開発及び環境関連産業の育
成・振興を図る。
-
- 2 -
努力
-
3)建築物における対策
3-1 環境配慮建築物の普及
No.
1
2
類型
大分類
建築物環境配慮指針
の作成
小分類
-
主体
盛り込むべき内容
知事
建築物の新築、増築又は改築をしようとする者が建築物に係る環境への
負荷の低減を図るための措置を適正に講ずるために必要な事項に関す
る指針を作成し、公表する。
建築物の環境性能の (1)ライフサイクル 全ての建築主、既存の建築物 建築物の建設から管理運用・廃棄までの温室効果ガス排出量の把握やそ
向上
CO2 の把握・検討
の所有者
の低減について検討する。
(2)省エネルギー建 全ての建築主
可能な限り化石燃料の消費に頼らずに快適な空間を確保できる措置を
築物の設計・施工
講じた設計及び施工を行う。
(3)高効率機器・設備 全ての建築主、既存の建築物 建築物にエネルギーの消費効率の優れた機器及び設備を導入する。
の導入
の所有者
(4)再生可能エネル 全ての建築主、既存の建築物 建築物に再生可能エネルギー利用設備を導入する。
ギー利用設備の導入 の所有者
3
(5)建築物等の緑化
の検討
(6)環境負荷の少な
い資材の使用
(7)県産材の利用
建築物環境配慮計画 (1)計画書の作成・提
書制度
出
(2)工事完了の届出
規定の
強さ
対象要件
義務
-
努力
-
努力
-
努力
-
努力
-
全ての建築主、既存の建築物 建築物及びその敷地を緑化する。
の所有者
全ての建築主
建築物への環境負荷の少ない資材の使用を推進する。
努力
-
努力
-
全ての建築主
特定建築物の建築主
努力
義務
-
①新築部分延床面積5千平
方メートル以上の建築物
②増改築後延床面積5千平
方メートル以上かつ増改築部
分延床面積300平方メートル以
上の建築物
-
特定建築物以外の建築主
計画書提出特定建築主
建築物への県内産木材の利用を推進する。
特定建築物に係る温室効果ガスの排出の抑制に係る措置並びに高効率
機器・設備及び再生可能エネルギー利用設備の導入並びに建築物緑化等
の検討内容その他の地球温暖化対策に関する計画書(建築物環境配慮計
画書)を作成し、知事に提出する。
建築物環境配慮計画書に係る新築等が完了したときは、知事に届出
する。
-3-
任意
義務
No.
3
類型
主体
大分類
小分類
建築物環境配慮計画 (3)温室効果ガス排 特定建築物を有する者
書制度
出量報告書の作成
(4)計画書等の公表
知事
(5)指導・助言・勧告 知事
等
盛り込むべき内容
規定の
強さ
事務・事業活動における温室効果ガスの排出状況を知事に報告する。
義務
提出された建築物環境配慮計画書等を公表する。
建築物に係る温室効果ガスの排出削減に関する取組が十分でない建築
主への指導・助言、計画書等未提出者への勧告及び公表、温室効果ガス
の排出状況の報告要求等を実施する。
義務
権限
対象要件
①延床面積5千平方メートル以
上の興行場・百貨店・集会
場・図書館・博物館・美術
館・遊技場・店舗・事務所・
旅館等
②延床面積8千平方メートル以
上の学校
-
-
3-2 建築物の環境性能表示の推進
No.
1
類型
主体
盛り込むべき内容
大分類
小分類
建築物環境性能表示 (1) 環 境 性 能 の 表 建築物を販売又は賃貸する 建築物に関する環境への配慮に係る性能(環境性能)を、その建築物を
制度
示・説明
事業者、設計を行う事業者 購入又は賃借しようとする者及び建築主に提示・説明する。
(1) 環 境 性 能 の 表 特定建築物の建築主
建築物の環境性能について自ら評価し、その建築物を使用する者の見
示・説明
やすい位置に表示する。
(2)指導・助言等
知事
建築物に係る環境性能の表示・説明の取組が十分でない建築主、設計者
及び施工事業者への指導・助言等を実施する。
規定の
強さ
努力
義務
権限
対象要件
-
①新築等の部分並びに増
築又は改築後の延床面積5
千平方メートル以上の興行場・
百貨店・集会場・図書館・博
物館・美術館・遊技場・店
舗・事務所・旅館等
②新築等の部分並びに増
築又は改築後の延床面積8
千平方メートル以上の学校
-
3-3 建築物の新築・増改築における温室効果ガス排出量の削減に向けた建築士、大工・工務店等に対する支援、普及啓発
No.
1
類型
大分類
建築物の環境配慮技術
の普及
小分類
-
主体
県
規定の
強さ
設計、木材の生産・加工、建材の卸売及び施工を行う事業者等と連携し、 努力
建築物の建設から管理運用・廃棄までの温室効果ガス排出量の把握やそ
の低減を図る技術の普及、人材育成等を促進する。
盛り込むべき内容
- 4 -
対象要件
-
4)自動車の利用における対策
4-1 移動に伴う温室効果ガス排出量の削減に向けた仕組みの強化、普及啓発の推進
No.
1
2
類型
大分類
小分類
自動車地球温暖化対
-
策指針の作成
エコ通勤
(1)エコ通勤の推進
(2)エコ通勤計画書
の作成・提出
(3)報告書の作成
(4)計画書等の公表
(5)指導・助言・勧告
等
3
自動車地球温暖化対 (1)直接排出を削減
策計画書制度
する計画書の作成
(2)報告書の作成
(3)間接排出を削減
する実施方針の作成
(4)計画書等の公表
主体
知事
自動車等の使用に伴う温室効果ガス排出の削減に関する地球温暖化対
策指針を作成し、公表する。
全ての事業者
従業員の通勤に伴う温室効果ガス排出量がより少なくなる通勤方法へ
の転換のための措置を実施する。
特定規模事業者
従業員の自家用自動車等による通勤に係る温室効果ガス排出の削減に
特定規模事業者以外の事業 関する計画書(エコ通勤計画書)を作成し、知事に提出する。
者
エコ通勤計画書提出事業者 エコ通勤に関する取組の実績やエコ通勤計画書に対する達成状況を知
事に報告する。
知事
提出されたエコ通勤計画書等を公表する。
知事
従業員の通勤に係る温室効果ガス排出の削減の取組が十分でない事業
者への指導及び助言、計画書等未提出者への勧告及び公表、対策の実施
状況の報告要求等を実施する。
特定事業者
使用する自動車等からの温室効果ガス排出削減の取組に係る計画書(自
動車地球温暖化対策計画書)を作成し、知事に提出する。
特定事業者以外の事業者
計画書提出事業者
温室効果ガスの排出の削減に関する対策の実績や自動車地球温暖化対
策計画書に対する達成状況を、知事に報告する。
大規模集客施設事業者
利用者の来場における温室効果ガス排出の削減の実施方針(自動車地球
温暖化対策実施方針)を作成し、知事に提出する。
上記事業者以外
知事
(5)指導・助言・勧告 知事
等
4
啓発
-
盛り込むべき内容
県
提出された自動車地球温暖化対策計画書及び自動車地球温暖化対策実
施方針等を公表する。
事業活動において使用する自動車等からの温室効果ガス排出の削減の
取組が十分でない事業者への指導及び助言、計画書等未提出者への勧告
及び公表、対策の実施状況の報告要求等を実施する。
自動車等の使用に伴う温室効果ガス排出抑制の知識の普及及び情報提
供等の措置を講じる。
-5-
規定の
強さ
義務
対象要件
-
努力
-
義務
任意
常時雇用従業員数300名超
かつマイカー通勤7割以上の事
業者
義務
義務
権限
-
-
義務
任意
義務
県内に使用の本拠の位置
を有する自動車等100台以
上使用する事業者
義務
義務
劇場、映画館、演芸場、観
覧場、店舗、飲食店、展示
場等1万平方メートル以上の集
客施設
-
権限
-
努力
-
任意
4-2 温室効果ガス排出量の少ない自動車の普及、エコドライブの実践
No.
1
2
3
類型
大分類
自動車環境性能の表
示・説明
小分類
-
主体
盛り込むべき内容
自動車等を販売する事業者、 自動車等を販売する事業所に、販売する自動車等の運行に伴い排出され
自動車等を貸渡する事業者 る温室効果ガスの量その他の環境に係る項目の情報(環境性能)を記載
した書面等(環境仕様書)を備え置くとともに、自動車等を購入しよう
とする者に環境仕様書を提示し、環境性能の説明を行う。
また、貸渡する自動車等の環境性能について、使用する者に情報提供す
る。
環境性能に優れた自 (1)エコカーの選択
全ての事業者、県民、滞在者 自動車等を購入・使用する時は、温室効果ガスの排出量が少ない自動
動車の導入
車等その他の環境性能に優れた自動車等(エコカー)を選択して購入
又は使用する。
(2) エ コ カ ー の 販 自動車等を販売する事業者、 エコカーを積極的に取り扱う。
売・貸渡
自動車等を貸渡する事業者
自動車の適正使用・ (1)エコドライブの 自動車等を運転する全ての
整備
実践
者
(2)適正な車両の整 自動車等を運転する全ての
備
者
(3)使用の合理化
自動車等を運転する全ての
者
(4)エコドライブ推 特定事業者
進者の選任
(5)アイドリングスト
ップの実践
(6)アイドリングスト
ップの周知
(7)指導・助言等
温室効果ガス排出量を最小限にとどめるための適正な運転(エコドライ
ブ)を実施する。
自動車等を使用する場合、その適正な整備を行うことにより、環境への
負荷を低減する。
自動車等の効率的な利用及び使用の抑制等により、走行量を低減させる
措置をとる。
自動車等を運転する者がエコドライブを行うことを推進する者を選任
し、知事に届け出る。
規定の
強さ
義務
対象要件
-
努力
-
努力
-
努力
-
努力
-
努力
-
義務
県内に使用の本拠の位置
を有する自動車等100台以
上使用する事業者
-
自動車等を運転する全ての 自動車等の駐車をする場合には、その原動機を停止する。
者
一定規模以上の駐車場を管 駐車場を利用する者が自動車等を駐車する場合において、看板、放送、
理する者
書面等により、その自動車等の原動機を停止すべきことを周知する。
義務
上記以外の駐車場を管理す
る者
知事
原動機の停止の周知の必要な措置をとらない駐車場を管理する者への
指導・助言を行う。
努力
500平方メートル以上又は駐車
台数40台以上の駐車場管
理者
-
権限
-
- 6 -
義務
4-3 温室効果ガス排出量の少ない交通機関への転換や物流の情報化・共同化・円滑化等
No.
1
2
類型
主体
大分類
小分類
公共交通機関の利用 (1)公共交通機関の 県民、全ての事業者、滞在者
等
利用促進
交通事業者、県、市町
(2)徒歩・自転車によ 県民、全ての事業者、滞在者
る移動の推進
県
グリーン物流の実施
-
全ての事業者
盛り込むべき内容
自動車等の使用に代えて、公共交通機関による移動の推進に取り組む。
それぞれが連携して、公共交通網の充実や、利用促進策を講じる。
自動車等の使用に代えて、徒歩や自転車による移動の推進に取り組む。
市町と連携して徒歩や自転車による移動の促進策を講じる。
配送の共同化や環境負荷の少ない輸送手段への転換等の措置を実施す
る。
-7-
規定の
強さ
対象要件
努力
努力
努力
努力
努力
-
-
-
-
-
5)消費生活に関わる対策
5-1 省エネ性能の表示、環境物品の選択・購入、商品等のライフサイクルにおける環境負荷の明示
No.
1
2
類型
主体
盛り込むべき内容
小分類
(1)省エネルギー性 特定電気機器等を店舗に置 特定電気機器等に係るエネルギー消費効率等の性能(省エネルギー性
能の表示と説明
いて販売する事業者
能)に関する情報を、特定電気機器等の本体やその近傍の見やすい位置
に適切に表示するとともに、購入しようとする者に対して説明する。
(2)ライフサイクル 物品の製造、販売及び役務の 製造、販売及び提供の際以外にも、運用及び廃棄等の際も見据えて、総
CO2 や環境性能の表示 提供を行う事業者
じて環境負荷を低減させる取組や環境への配慮に係る性能(環境性能)
について、消費者等に分かりやすく表示する。
(3)環境性能等の表 知事
事業者に対し、省エネルギー性能や環境性能等の表示及び説明等に関す
示等の措置の要求
る指導・助言等の措置を講ずる。
環境物品等の選択及 (1)環境物品等の選 県民
物品の購入及び借受やサービスの利用の際は、環境物品等を積極的に選
び購入の促進
択及び使用
択し、使用する。
(2)環境物品等の情 県、全ての事業者
環境物品等に関する情報を提供する。
報提供
大分類
環境性能等の表示
規定の
対象要件
強さ
義務 省エネ法で規定される電
気機器等の販売事業者
努力
-
権限
-
努力
-
努力
-
5-2 日常生活における温室効果ガス排出量の見える化、温室効果ガス排出量の少ないライフスタイルの定着
No.
1
2
3
類型
主体
大分類
温室効果ガス排出量
の把握
小分類
-
温室効果ガス排出量
の少ないライフスタ
イルへの転換
循環型社会形成にお
ける温室効果ガス排
出量の削減の推進
-
県民、滞在者
-
県民、滞在者
県民
県
盛り込むべき内容
温室効果ガス排出量の把握を積極的に実施する。
県民が温室効果ガス排出量を把握できるよう、市町と連携して支援す
る。
温室効果ガスの排出がより低減される生活様式への転換を図る。
廃棄物の発生抑制、再使用、再生利用といった循環型社会の形成に関す
る取組においても温室効果ガスの排出量を削減する。
規定の
強さ
努力
努力
対象要件
-
-
努力
-
努力
-
5-3 地域で生産され、環境に配慮した農林水産物の選択
No.
1
類型
大分類
環境に配慮した農林
水産物の選択及び購
入の促進
小分類
-
主体
県民、滞在者
県
盛り込むべき内容
生産や輸送に伴う温室効果ガスの排出量の削減に配慮された農林水産
物(環境配慮農林水産物)を積極的に消費する。
市町と連携して、普及啓発等の環境配慮農林水産物の購入の促進施策を
講じる。
- 8 -
規定の
強さ
努力
努力
対象要件
-
-
5-4 環境に配慮した投融資の活発化等による環境配慮型商品の流通の増加や普及
No.
1
2
類型
大分類
グリーン金融商品等
の選択
小分類
-
環境物品等やカーボン・
オフセット商品等の選択
及び使用
-
主体
県民、全ての事業者
県民、滞在者
盛り込むべき内容
金融商品を利用しようとする際には、環境配慮や CSR 活動等に取り組む
企業等への融資等に限定した金融商品(グリーン金融商品)を積極的に
利用し、環境に配慮した事業活動を支援する。
環境物品等やカーボン・オフセット商品等を選択し、使用する。
-9-
規定の
強さ
努力
努力
対象要件
-
-
6)再生可能エネルギーの導入促進
6-1 再生可能エネルギー設備の導入等によるエネルギー創出
No.
1
2
類型
大分類
再生可能エネルギー
の導入
再生可能エネルギー
に係る情報の収集・
提供
小分類
-
-
主体
県
県民、全ての事業者
県
盛り込むべき内容
自ら太陽光、太陽熱、風力、バイオマス等の自然由来のエネルギー(再
生可能エネルギー)の積極的な導入を検討するとともに、県民・事業者
に対する導入促進のための施策を講じる。
再生可能エネルギーの積極的な導入に取り組む。
再生可能エネルギーの導入促進に向けた情報を提供する。
規定の
強さ
努力
努力
努力
対象要件
-
-
-
6-2 エネルギー高度利用技術の研究開発と導入
No.
1
類型
大分類
研究開発の促進
小分類
-
主体
県
全ての事業者
盛り込むべき内容
事業者と連携して、エネルギーの高度利用技術の研究開発と導入を支援
する。
エネルギーの高度利用技術に関する研究開発を推進する。
規定の
強さ
努力
努力
対象要件
-
-
6-3 災害時にも有効で地域特性に応じた再生可能エネルギーによる電力創出の普及、エネルギー供給の多様化に資する連携
No.
1
類型
大分類
地域資源や地域特性
に応じた再生可能エ
ネルギーの創出
小分類
-
主体
盛り込むべき内容
県
地域資源や地域特性に応じた再生可能エネルギー創出に向けた関係者
との協議・連携等に取り組む。
県民、全ての事業者
地域における再生可能エネルギーの創出に理解を深め、協力する。
- 10 -
規定の
強さ
努力
努力
対象要件
-
-
7)森林の整備・保全の推進
7-1 森林区分や地理的条件等に応じた適切な手法による森林整備・保全等、様々な主体の参画による森林づくりと保全活動
No.
1
類型
大分類
森林の整備・保全
主体
小分類
(1)整備・保全活動の 県
推進
森林所有者、林業を行う者
県民、全ての事業者
盛り込むべき内容
各主体と連携し、多面的機能が発揮される森林づくりを促進する。
森林の多面的機能の確保及び森林資源の循環利用を行う。
森林の整備・保全活動に参画するとともに、森林づくりに関する施策に
協力する。
(2)情報発信と理解 県
森林所有者、林業を行う者等と連携して、情報提供等により県民等の森
促進
林の吸収機能等に関する理解を促進する。
県民、全ての事業者、滞在者 森林の吸収機能や森林文化等について、理解を深める。
規定の
強さ
努力
努力
努力
対象要件
-
-
-
努力
-
努力
-
7-2 木材生産者と木材加工者、企画(設計)者、消費者が一体となった県産材の利用推進、多様な木材の利用方法の開発と普及
No.
1
類型
大分類
県産材の利用
小分類
(1)県産材利用の推 県
進
主体
盛り込むべき内容
木材生産・流通・加工、木材を活用した建築物の設計・施工を行う事業
者と連携して、県産材の利用を促進するとともに、公共建築物における
木材利用を推進する。
木材生産・流通・加工、木材を 相互に連携して、一定の品質を確保した県産材や県産材利用製品等を消
活用した建築物の設計・施工 費者に提供する。
を行う事業者
県民、全ての事業者、滞在者
県産材や県産材利用製品等を積極的に利用する。
(2)木質バイオマス 県
林業を行う者、林業に関する団体及び市町と連携して、未利用間伐
エネルギーへの活用
材、樹木の枝葉、製材工場などの残廃材及び建築廃材等を木質バイ
オマスエネルギーとして活用するために必要な措置を講ずる
(3)情報発信と理解 県
森林所有者、林業を行う者等と連携して、CO2 吸収量増加に関する県産材利用
促進
の意義等について、情報提供や啓発活動により県民等の理解を促進する。
県民、全ての事業者、滞在者
県産材利用の意義等について理解を深める。
7-3 森林文化と森林に関する環境教育、森林の活用
※「地球温暖化防止に係る教育・学習の普及」に包含する。
-11-
規定の
強さ
努力
対象要件
-
努力
-
努力
努力
-
努力
-
努力
-
8)気候変動による影響への適応
8-1 関連の諸計画に気候変動による影響への適応の視点を組み込む適応策の総合化
No.
1
類型
大分類
適応の総合化
小分類
-
主体
知事
盛り込むべき内容
行政計画や施策に気候変動による影響への適応に関する視点の組み込
み(適応策の総合化)を図るための方針を作成する。
規定の
強さ
義務
対象要件
-
8-2 気候変動とその影響の継続的モニタリング調査の実施、科学的知見やリスク情報の更なる蓄積と共有化
※「地球温暖化防止に係る教育・学習の普及」に包含する。
8-3 適応策への理解、県民・事業者等の様々な主体による気候変動による影響への適応の取組の実施
No.
1
2
類型
大分類
適応策への理解の促
進
適応策の自主的な取
組の推進
小分類
-
-
県、県民、全ての事業者
気候変動による影響の把握と取組に関する情報を共有する。
規定の
強さ
努力
県民、全ての事業者
気候変動に対する適応策について自主的に取組を実施する。
努力
主体
盛り込むべき内容
- 12 -
対象要件
-
-
9)地球温暖化防止に係る教育・学習の普及
9-1 生涯にわたる環境教育・環境学習の振興、実践的な人づくり
No.
1
2
類型
主体
大分類
小分類
環境教育・環境学習 (1)教育・学習機会の 県
の推進
提供
全ての事業者
人材の育成
県民
(2)教育・学習活動に対 県
する人材派遣の実施
-
県
盛り込むべき内容
県民や事業者等に対する環境教育・環境学習の機会の提供等を実施す
る。
従業員に対する環境教育・環境学習を実施するとともに、関係者等に対
する環境教育・環境学習の実施に協力する。
環境教育・環境学習の機会に積極的に参加する。
環境教育・環境学習の内容や進め方についてアドバイスや実践できる人
材を派遣する。
環境保全に率先して貢献できる人材や指導者等を育成する。
規定の
強さ
努力
対象要件
-
努力
-
努力
努力
-
-
努力
-
9-2 地球温暖化対策・環境配慮行動の普及啓発
No.
1
類型
大分類
小分類
普及啓発・情報提供 (1)啓発・広報・情報
提供等の実施
(2)滞在者に対する
啓発の実施
主体
盛り込むべき内容
県
地球温暖化対策に関する普及啓発、広報活動、情報提供を実施する。
全ての事業者
顧客や従業員に対して地球温暖化対策に関する普及啓発を実施する。
観光事業者・交通事業者等の 滞在者に対して、環境配慮行動をとるよう普及啓発を実施する。
滞在者と接する事業者
規定の
強さ
義務
努力
努力
対象要件
-
-
-
9-3 地球温暖化に係る最新の研究成果・知見・情報等の多様な手法によるわかりやすい発信・普及
No.
1
類型
大分類
調査等の推進
小分類
-
主体
県
県民、全ての事業者
盛り込むべき内容
地球温暖化に関する調査の実施や関連情報の収集を行い、その結果等を
県民・事業者に発信する。
県が実施する調査や情報収集に協力する。
規定の
強さ
努力
努力
対象要件
-
-
9-4 行政・企業・民間団体・教育機関(学校教育機関、生涯学習施設など)等の連携の強化
No.
1
類型
大分類
地球温暖化対策に関
する相互支援
小分類
-
主体
全ての主体
盛り込むべき内容
全ての主体が実施する地球温暖化対策のための活動に関して相互支援
する。
-13-
規定の
強さ
努力
対象要件
-
10)イベント開催における対策
10-1 大規模イベントの運営における環境配慮及び参加者への周知・啓発
No.
1
2
類型
大分類
小分類
イベント開催時の環 (1)エネルギー消費
境配慮
量の低減
(2)公共交通機関の
利用
(3)廃棄物の削減
(4)カーボン・オフセッ
トの実施
環境配慮の周知・啓
-
発
主体
盛り込むべき内容
イベント開催者
イベントに伴うエネルギー消費量の低減に取り組む。
イベント開催者
イベントに参加しようとする者(参加者)や企画・運営等に従事する者
の移動に対して、公共交通機関の利用を促進する。
イベントの開催に伴う廃棄物の排出量の削減に取り組む。
イベントの開催に伴う温室効果ガス排出量を埋め合わせる取組を実施
する。
参加者に対して、環境に配慮したイベントであることの周知、温室効果
ガス排出量についての情報提供、排出抑制を促す啓発等を実施する。
イベント開催者
イベント開催者
イベント開催者
- 14 -
規定の
対象要件
強さ
努力 県が主催、
共催もしくは後
援するイベント、1日当た
努力 り参加者見込み500人以上
のイベント
努力
努力
努力
Fly UP