Comments
Description
Transcript
生活の決まり
南部小学校のきまり 南部小学校のきまり 「気持ちよいあいさつ 気持ちよいあいさつ」 ちよいあいさつ」をし、 をし、明るい学校生活 るい学校生活を 学校生活を送ろう。 ろう。 「自分の 自分の命」は自分で 自分で守ろう。 ろう。 「よいこと、 よいこと、わるいこと」 わるいこと」がわかり、 がわかり、すすんできまりを守 すすんできまりを守ろう。 ろう。 《校内生活のきまり 校内生活のきまり》 生活のきまり》 (1)時間・ 時間・時刻など 時刻など ① 7時50分から8時10分の間に登校する。登校したらそれぞれの入り口のドアの前で4列に並んで待つ。 (2)身支度・ 身支度・持ち物など ① 校内では、名札を左胸に付ける。(登下校時はつけない。 ) ② 持ち物には、必ず記名をする。 ③ 上履きは、下履きと区別する。底の黒っぽい物は床が黒くなってしまうのでさける。 ④ 水泳期間中は、夏用サンダルを着用してもよい。 (但し安全のため、かかとにベルトのついた脱げにくいもの。クロックスは不可。) ⑤ 学校へは、よけいなお金や学習に必要のない物を持ってこない。 ⑥ 学習にふさわしい服装・髪型にする。(活動しやすい服装・清掃時はズボン。長い髪はしばる。 ) (3)その他 その他 ① 気持ちのよいあいさつを交わし、はきはきとした返事やていねいな言葉遣いをしよう。 「おはようございます。」「さようなら。 」のあいさつを誰にでもしよう。 学校へみえたお客様にも、気持ちのよいはきはきとしたあいさつをしよう。 ② 学校に来てから・来る途中に忘れ物を取りに戻らない。下校後や休み中(土日、長期休み)は、原則として 忘れ物を取りに来ない。 ③ 用もないのにベランダに出ない。 《校外生活のきまり 校外生活のきまり》 生活のきまり》 (1) 登下校 ① 決められた通学路を通って集団登校する。 ② 下校は、決められた下校班で通学路を通って集団下校する。 ③ 下校途中は、寄り道をしない。ただし、特別な場合は学校(担任)に申し出る。 ④ 不審者に会ったら、大きな声を出したり防犯ブザーを鳴らしたりして助けを求めるか、子どもを守る安心の 家や近くの家に逃げ込む。 (2) 遊び ① 危険な場所での遊び・危険な遊びはしない。 <危険な場所>道路・用水・駅・駅前広場・倉庫・空き家・駐車場・資材置き場・工事現場・線路など <危険な遊び>火遊び・投石・置き石・自転車の二人乗り・電線近くでのたこ上げ・エアガン(BB 弾)など ② 外出する時は防犯ブザーを持って出かけるようにする。 ③ 子どもだけでデパート・スケート場・ボウリング場・プール・映画館・ゲームセンター(ゲームコーナー) カラオケボックスなどには行かない。 ④ 学区外へは、子どもだけでは行かない。 ⑤ お金を持って遊びに出たり、用事がないときにお店に入ったりしない。買い食いやおごり合いは絶対しない。 ⑥ 外(公園・神社・校庭など)で飲食やゲームをしない。 ⑦ 子どもだけで物(カードやゲーム等)の貸し借りや交換をしない。 ⑧ 公園・神社でのボール遊びはしない。(おうちの方と一緒にやるならよい。 ) ⑨ 知らない人に誘われてもついていったり、物をもらったりは絶対にしない。 ⑩ 交通事故や災害に遭ったら、すぐに学校に連絡する。休日や夜は、担任の先生に連絡する。 ⑪ 帰宅時刻を守り、早めに家に帰る。 (15 分前になったらさよならをする) 4~8月・・・6時 9月・・・5時30分 10月・・・5時 11~1月・・・4時30分 2月・・・5時 3月・・・5時30分 (3) 交通安全 ① ものかげや止まっている車の前後から、急に飛び出しをしない。 (歩行時・自転車走行時とも) ② 1・2年生は、道路では自転車に乗らない。親と一緒に乗る場合は、ヘルメットをかぶる。 ③ 3年生以上は、安全な道路や場所では自転車に乗ってもよい。但し自転車に乗るときは必ずヘルメットをか ぶる。 ④ 雨降り・雪降り・雪道・凍った道路の時は、自転車には乗らない。 ⑤ 次の道路では、自転車に乗らない。 (七瀬通り・工事現場など) *このプリントはお子さんと一緒に読み、いつも見えるところに張っておきましょう。