...

7月号(7.44MB)

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

7月号(7.44MB)
笑
For Smile
第三十九回岩手県少年軟式
野球大会兼第二十七回全日本
少年軟式野球大会岩手県予選
が六月二十六、
二十七日と七月
三日、山田町総合運動公園野
球場などで開催されました。
一戸町からは、一戸野球団
(一戸中学校)が出場しました。
決勝戦の相手は、準決勝で
対戦相手に点を許さなかった
滝沢クラブ(滝沢村)
。
先制された一戸野球団は初
回に二点を挙げ逆転、その後
も二、
三回に点数を挙げ相手を
突き放し、試合結果は八対三。
見事優勝を飾ることができた
選手たちは晴れ晴れした表情
を見せてくれました。
一戸野球団は、七月二十五
日から秋田県で開催される東
北大会に出場します。
■編集・発行 一戸町・一戸町広報編集委員会
〒 028-5311 岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢 24-9 ☎ 0195-33-2111
六月二十五日に一戸町体育館で行われ
た 第三十五回一戸町老人体育大会。
元気あふれるプレーに、会場は健やか
な 笑顔に包まれていました。
「けん坊︵一戸北舘︶の軒
先 に、 珍 し い 形 の 蜂 の 巣 を
見つけました」とメールを
いただきました。
さ っ そ く 伺 う と、 見 た こ
とのない模様のものが軒下
に ぶ ら 下 が っ て い ま し た。
ちょうど徳利を逆さまにし
た よ う な そ の 形。 調 べ た 結
果、
「ミカドトックリバチ」
と い う 蜂。 泥 を こ ね、 巣 を
作っています。
けん坊の主人服部薫さん
は「 掃 除 を し よ う と 思 い 窓
を 開 け よ う と し た ら、 巣 に
気 が つ き ま し た。 飲 食 店 を
経 営 し て い る の で、 商 売 繁
盛の徳利になってくれれば
と思っています」と話して
いました。
まだまだ失敗の連続のわ
た し に、 気 軽 に 話 し か け て
くださる皆さんがうれしい
と感じる出来
事でした。
まちづくり課
小寺 学
■メール [email protected]
■ホームページ http://www.town.ichinohe.iwate.jp
◉広報いちのへ7月号の印刷経費は 1 部 40.8 円です
今日も元気に
ジャンケンポン!
地 産
悲 願 の 初 優 勝。 小 学
校から育んだチームの
団結力でつかんだ勝利。
い ち の へ の
︻特集︼
Ichinohe
地
28
広報い ちのへ 広報いちのへは、環境に配慮し、大豆油インキと FSC 認証紙を使用しています。
Cert no. CU-COC-808041
第 32 回全国スポ少軟式野球交流大会岩手県予選が6月 26、27 日と
7月3日、岩泉町の楽天イーグルス岩泉球場などで開催されました。
一戸町からは、一戸野球スポーツ少年団が出場しました。
この大会で一戸野球スポ少は、ヒットをつなぎ準決勝まで勝ち進みま
した。準決勝で対戦した相手は数々の大会で優勝している強豪チーム。
そのチームに果敢に挑みましたが敗れ、結果は惜しくも第3位。
白球を追い続ける一戸の子どもたち。大きな夢に向かい、みんなを楽
しませてくれる球児たちの熱い夏はまだまだ終わりません。
▲第3位の表彰を受けました
みんなで育て、育つまち
Ichinohe Public Relations
広報いちのへ
次世代の子どもたちも頑張っています
July
2010
No.576
July.2010.7.No.576
Public
Relations
広報いちのへ
7
★「個が光る調和のまち・一戸」の創造を目指して
▲準備体操してから大会開始です
▲狙ってピンを倒します
▲残念もう一度!
▲選手を笑顔で応援します
▲力の加減がポイントです
はつらつ
いきいき
生涯健康
競技への真剣な眼差しの中
にも、笑顔があふれていた一
戸町老人体育大会。
各 老 人 ク ラ ブ の 会 員 た ち は、
元気いっぱいなプレーを見せ
てくれました。
一戸町体育館で六月二十五日、第
三十五回一戸町老人体育大会が開催
今年は、7人で参加しました。今年は
最初と最後の競技で1位を獲ることがで
きました。みんなが競技に参加できるよ
うにと思っています。
されました。
今年は、17 人で参加しました。家にい
るよりも仲間と話や運動ができる機会を
と思っています。来年も参加したいと話
しています。
この大会には、一戸町内にある老
人クラブ三十五団体中二十二団体の
橋本與吉さん(摺糠慶寿会)
総勢四百十七人が参加しました。
柴田義巳さん(野の里会)
各 老 人 ク ラ ブ ご と の 競 技 や 一 戸、
小鳥谷、鳥海、奥中山の四地区に分
今年は、12 人で参加しました。昨年初
めて参加しました。一生懸命に取り組め
て楽しいです。来年は、もっとたくさん
の会員に参加してもらいたいです。
かれて競う支部競技が行われ、競技
今年は、
9人で参加しました。わたしは、
今年で3回目の参加です。知っている人
とも話ができて楽しいです。参加するこ
とはもちろん応援することも楽しいです。
に参加している選手たちに、大きな
2010 年 7 月号
澤尻義男さん(下女鹿寿会)
声援が送られていました。
3
田頭敏昭さん(中町千寿会)
大会結果は、中町千寿会が二年連
続の優勝を飾り、一戸町老人体育大
Interview
▲次の選手へバトンタッチ
会は老人クラブ会員の元気いっぱい
の笑顔が咲きました。
▲息を合わせてのボール送り、優勝目指して駆け抜けました
▲楽しい競技ににっこり笑顔
▲優勝した中町千寿会の選手たち
▲狙いを定めての1球
▼参加者は次の競技を覚えたり、自分の出番を待っていました
広報い ちのへ 2
〈表1〉昭和 35 年から平成 21 年までの一戸町の人口推移
昭和
区 分
昭和 40 年
35 年
実数
総 数
実数
昭和 45 年
増減率
人
人
実数
昭和 50 年
増減率
%
人
実数
昭和 55 年
増減率
%
人
実数
昭和 60 年
増減率
%
人
実数
平成 2 年
増減率
%
人
実数
平成 7 年
増減率
%
人
実数
平成 12 年
増減率
%
人
実数
増減率
%
人
平成
平成 17 年
実数
21 年
増減率
%
人
実数
%
人
26,228
25,165
△ 4.1
23,176
△ 7.9
21,433
△ 7.5
20,861
△ 2.7
20,407
△ 2.2
18,610
△ 8.8
17,906
△ 3.8
16,933
△ 5.4
15,549
△ 5.4
15,098
0 歳~ 14 歳
10,341
9,056
△ 12.4
7,126
△ 21.3
5,733
△ 19.5
4,791
△ 16.4
4,199
△ 12.4
3,405
△ 18.9
2,749
△ 19.3
2,142
△ 22.1
1,679
△ 22.1
1,489
15 歳~ 64 歳
14,403
14,487
0.6
14,184
△ 2.1
13,613
△ 4.0
13,685
0.5
13,474
△ 1.5
11,930
△ 11.5
11,163
△ 6.4
10,164
△ 8.9
8,893
△ 8.9
8,585
うち 15 歳~ 29 歳
5,720
5,094
△ 10.9
4,734
△ 7.1
4,249
△ 10.2
4,226
△ 0.5
3,648
△ 13.7
2,785
△ 23.7
2,526
△ 9.3
2,309
△ 8.6
1,944
△ 15.8
1,867
65 歳以上
1,484
1,622
9.3
1,866
15.0
2,087
11.8
2,385
14.3
2,734
14.6
3,275
19.8
3,994
22.0
4,627
15.8
4,977
7.6
5,024
5.7
6.4
高齢者比率
8.1
9.7
11.4
13.4
17.6
22.3
27.3
32.0
33.3
出典:昭和 35 年から平成 17 年までは、国勢調査(10 月 1 日現在調査)。 平成 21 年は、住民基本台帳(平成 21 年 10 月 1 日現在)
30,000
▼昭和 35 年から平成 21 年までの一戸町の人口の推移
25,000
20,000
15,000
▼昭和 35 年から平成 21 年までの 0 歳から 14 歳までの人口の推移
10,000
5,000
0
昭和 35 年 40 45 50 55 60 平成2年 7 12 17 21
▲広報いちのへ平成7年5月号 奥中山小学校新校舎元気な子どもたちの声が響きます
一戸町の人口は、
合併後六割以下に
一戸町は、昭和三十二年に旧一戸町、
鳥海村、浪打村、小鳥谷村、姉帯村の
一町四村が合併し、誕生しました。
合 併 し て 最 初 の 国 勢 調 査( 昭
和三十五年十月一日基準日とし
て 実 施 ) で は、 一 戸 町 の 人 口 は
二 万 六 千 二 百 二 十 八 人 で し た。( 表 1
を参照)
し か し、 現 在 で は( 平 成 二 十 一
年十月一日現在の住民基本台帳)
一万五千九十八人になり、合併して以
来過去最低の人口を記録しています。
一戸町の子どもの人口は、
二割を切っています
昭和三十五年には、一万三百四十一
人 い た 子 ど も た ち が、 平 成 二 十 一
年 に は 千 四 百 八 十 九 人 に な り、
八千八百五十二人少なくなっていま
す。(表1参照)
子どもを産み育てる世代
も減少しています
昭和三十五年から十五歳以上
六十四歳以下の人口も減っています。
昭和三十五年には、一万四千四百三
人 い ま し た。 し か し、 平 成 十 七 年 に
は八千八百九十三人へと減少しまし
た。 た だ、 昭 和 四 十 年 と 昭 和 五 十 五
年 の 調 査 で は、 わ ず か な が ら 人 口 が
増加しています。
十五歳から六十四歳以下の人口の
う ち、 十 五 歳 以 上 二 十 九 歳 以 下 の 区
分 を 見 た と き、 昭 和 三 十 五 年 に は、
五 千 七 百 二 十 人 い た 人 口 も、 平 成
十七年には千九百四十四人にまで減
少 し ま し た。 こ の 区 分 で は、 人 口 が
% で し た が、 昭
8
増加している時がありません。
・
% の 減 少 を 除 き、
5
人口総数から十五歳以上二十九歳
以 下 の 人 口 を 比 率 で 示 す と、 昭 和
三十五年には
0 21
・
2010 年 7 月号
和五十五年の
5
10
% 前 後 の 減 少 が 続 い て い ま す。
7
毎回
し か し、 そ の 中 で も 平 成 二 年 の 減
少率が ・ %と突出して減少して
います。
23
▲平成 22 年6月 17 日
一戸子供の家保育園「花の日。」ありがとの気持ちを花に込めて
一戸町の子ども(0歳から十四歳ま
で)も人口は減少しています。
▲広報いちのへ昭和 56 年9月号 中山神楽伝承教室子たちの表情は真剣そのものです
「少子化」。新聞やテレビなどでよく話題になる言葉です。
今、この言葉のことが一戸町でも起きています。
避けては通れないこの問題に、どのように向き合っていくべ
きでしょうか。地域行事やさまざまな活動が立ち行かなくな
る前に、今わたしたちができることは何でしょうか。
今月号の特集では、一戸町が今年度から行っている、または
行う予定の制度を紹介します。身近なこの問題を考え、そし
て、町とともに一緒にこの問題を考えてみませんか。
○昭和 35 年から平成 21 年までの一戸町の人口推移のグラフ
人は宝
みんなで育て、育つまち
貴重な宝物を探しませんか
【特集】
広報い ちのへ 4
保育料は、子ども手当の金額に合わせます
なお、この保育料制度は本来子ども手当が、26,000 円で支
一戸町では、子育て家庭の経済負担軽減を図るために子ど
給開始される予定で考えられました。しかし、平成 22 年度
も手当の金額を上限とした保育料を導入します。
においては、子ども手当の支給額が半額の 13,000 円に決定
平成 22 年度は、子ども手当が月額 13,000 円支給される
したため、特例として保育料も今年度は引き下げしています。
ため、町内にある保育所の保育料も上限を月額 13,000 円に
なお、平成 23 年度は、子ども手当の受給金額に応じて保
しました。
育料が決定します。
○平成 22 年度保育料
階層
区分
3 歳未満児
0
AとD 1 ~ H を除き 市町村民税非課税世帯
前年度分の市町村民
税の額の区分が次の
区分に該当する世帯 市町村民税課税世帯
B
C
15,000 円未満
D1
D2 Aを除き、前年分の 15,000 円以上 40,000 円未満
D3 所 得 税 課 税 世 帯 で 40,000 円以上 103,000 円未満
あって、その所得税
D4 の額の区分が次の区 103,000 円以上 413,000 円未満
D5 分に該当する世帯
413,000 円以上 734,000 円未満
734,000 円以上
D6
Information
3 歳児
4・5 歳児
円
3 歳未満児
0
円
0
3 歳児
支給対象者
※1 医療機関など(薬局を含む)が医療費を保険者へ請求する際に、1カ月
3,000
4,000
3,000
12,000
10,000
12,000
10,000
13,000
13,000
17,000
15,000
13,000
13,000
22,000
20,000
単位で作成する書類です。原則的に入院・外来や診療科ごと、薬局は、
処方箋を発行した医療費ごとに1枚作成されます。
※ 2 児童生徒等医療費助成の対象となる医療機関
町内の医療機関(保険適用の病院、歯科医院、調剤薬局、整骨院など)
13,000
13,000
13,000
26,000
26,000
23,000
13,000
13,000
13,000
26,000
26,000
23,000
13,000
13,000
13,000
26,000
26,000
23,000
13,000
13,000
13,000
26,000
26,000
26,000
子ども手当
(平成 22 年4月1日から)
0歳から小学校修了前の児童
0歳から中学校修了前の生徒
3歳未満 10,000 円(月額)
支給額
子ども1人につき
3歳以上 第 1 子 5,000 円(月額)
13,000 円(月額)
第 2 子 5,000 円(月額)
※平成 22 年度は上記金額
第3子 10,000 円(月額)
所得制限なし
年齢による金額変更なし
児童生徒等
扶養
人数
保護者
0
2,720,000
1
3,100,000
2
3,480,000
3
3,860,000
4
4,240,000
事業名
該当要件
5
4,620,000
児童生徒等
・小学生、中学生、高校生など(18 歳以下)
○児童生徒等医療費助成の開始年度
開始年
対象者
平成 21 年8月から
児童生徒等(小・中学生を対象)
平成 22 年8月から(予定)児童生徒等(高校生を追加)
○児童生徒等医療費助成該当要件
〈表4〉児童生徒等医療費助成の自己負担限度額について
年2月にそれぞれの前月分までまとめて支給されます。
の3月 31 日)の子どもを養育している方に支給されます。
診療内容
レセプト枚数
自己負担限度額
備考
入院外
1枚につき
500 円
入院
1枚につき
500 円(1日あたり)
※レセプト1枚につき最大5日目分
2,500 円まで
児童生徒等医療費助成の
高校生まで対象は県内初
医療費助成とは、医療費の負担軽減
や健康増進などを目的として医療費の
一部を補助するものです。
昨年八月からは、町の単独事業とし
て、小中学生の医療費助成を行いまし
た。さらに、今年八月から実施する高
校生までの医療費助成は、県内初の取
り組みで高校生を育てる家計の経済的
な負担を軽減し、生活の安定を図って
もらうために実施します。
医療費助成には、
各種の制限があります
児童生徒等医療費助成には、所得制
限が設けられています。(表3参照)
要件をすべて満たした方は、受給者証
交付申請書を提出します。
申請内容が認定された受給者には、受
給者証を発行し、医療費助成を受けるこ
とができます。 医療費助成を受けるためには
領収書の添付が必要
児童生徒等医療費助成を受けるため
には、役場税務町民課か各支所に一月
ごとにまとめた領収書を持参する必要
があります。
その際、受給者証と印鑑、預金口座
番号がわかるものと保険証を持参して
申請してください。(図1参照)
児童生徒等医療費助成の
自己負担限度額は、五百円
児童生徒等医療費助成は、医療機関
を受診した場合、レセプト一枚(医療
機関などが発行する一カ月ごとの医療
費に関する書類)につき五百円を自己
負担として支払っていただきます。
しかし、入院の場合には一日につき
五百円を支払っていただくことになり
ます。そのため、入院日数が長引くと
自己負担額も多くなりますが、レセプ
ト一枚につき五日目までの二千五百円
を上限と定めています。(表4参照)
ここでは、一戸町が行っている医療費助成
と保育料について紹介します。
支給対象は、中学校修了まで
子ども手当は、0 歳から中学校修了前(15 歳になった最初
一戸町では、今年度から新たに医療費助成を
年度の中で、三回支給されます
子ども手当は、原則として平成 22 年6月、10 月、平成 23
2010 年 7 月号
〈表3〉児童生徒等医療費助成の所得制限(円)
高校生まで拡充します。また、保育料も子ど
所得制限あり
平成 22 年8月からは、眼科のみ町外の医療機関も対象になります。
も手当の支給額に合わせます。
その他
病院・薬局※2 など
⇦レセプト※1 ⇦
円
0
4,000
児童手当
(平成 22 年3月 31 日まで)
役 場
⇨①
領収 受 診
⇨
書 ⇦
⇦②
4・5 歳児
円
○今まで支給されていた「児童手当」と新設された「子ども手当」の違い
子ども手当とは
子ども手当とは、次代の社会
を担う子どもの健やかな育ちを
社会全体で応援する制度です。
この制度は、今まであった児童
手当制度が廃止され、平成 22 年
度から新たに創設、支給が開始
されたものです。
7
平成 23 年度保育料(月額)
(仮)
平成 22 年度保育料(月額)
各月初日の入所児童の属する世帯の階層区分
受診者
⇨
⇦
成金
助
収書
④
領
⇨
⇦③
※平成 23 年度は、
保育料上限が 26,000 円 ( 仮 ) になります。なお、
子ども手当の支給金額により変更の場合があります。
生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む)
A
〈図1〉児童生徒等医療費助成制度の概略図
宝を育てやすい
みんなで育て、育つまち
環境をめざして
【特集】
広報い ちのへ 6
ともに少子化対策、子育て環境
の向上を考えていきましょう
一戸町少子化対策プラン
策定委員の募集について
一戸町では、全国平均を上回るペー
スで少子化が進み、町の次世代を担う
べき子どもが減少し続けています。 このことは地域全体を挙げて克服すべ
き課題です。
町ではこの課題に取り組んでいくた
めに今年度、一戸町少子化対策プラン
を策定します。
このプラン策定にあたっ
てはアンケート調査などを行い、一戸
町少子化対策プラン策定委員会におい
入居者募集 !! 町有大越田住宅キッズあい~子育て支援住宅~
て、地域課題の整理と対策の検討をし
ながら、プラン策定に取り組みます。
そこで一戸町少子化対策プラン策定
する親子の姿がたくさん見られる町の
実現に向けて、ともに取り組んでいた
だける方をお待ちしています。
■任期 平成 22 年 8 月 1 日~
一戸町少子化対策プラン策定日
■職務 8 ~ 10 月まで月 1 回ほど
一戸町少子化対策プランの策定に向
けた会議(平日の日中)に出席いた
だき、子育て支援施策などに提言い
ただきます。(会議中は、委員のお
子さんの託児も行います)。委員に
※応募者多数の時は選考を行います。
結果は郵便で回答します。
■条件 現在、子育てにたずさわって
「町有大越田住宅
キッズあい」とは
「町有大越田住宅キッズあい」は、
子育てをしている世帯を支援するこ
とと、一戸町への居住人口の増加と
ともに地域の活性化を目的に設置し
ています。
入居には、十八歳に達するまでの
親族がいることが条件になっていま
す。扶養する親族が多いと、住宅の
家賃を軽減したり、町外からの入居
者には、さらなる軽減をしたりと子
育て支援や定住者を支援します。
子育て環境の魅力に
気付くことから
2010 年 7 月号
な ぜ、 一 戸 町 の 人 口 が 減 っ て し
まったのでしょうか。
9
子 育 て 世 代 が 抱 え て い る 問 題 は、
いったい何なのでしょうか。
☎ 33-2111 内線 212
皆さんが何を日ごろ思い、一戸町
の未来について何を描いているので
一戸町役場 まちづくり課
しょうか。
〒 028-5311 一戸町高善寺大川鉢 24-9
現在、一戸町の人口は減少し続け
ています。このような中でも、子育
■提出・問い合わせ先 てをしている人やほかの市町村から
の上、下記へ提出をお願いします。
移住してきている人も一緒に暮らし
コミュニティセンター、各支所の窓
口にありますので、必要事項を記入
ています。
まちづくり課、総合保健福祉センター、
なぜ、一戸町を選んで子育てをし
たり、移住してきたのでしょうか。
■申込み方法 申し込み用紙は、役場
それはきっと、一戸町という地域
の魅力に気付いているからなのでは
関心と意欲のある方
ないでしょうか。
いる方、また、子育て環境の向上へ
今 年 度 か ら「 町 有 大 越 田 住 宅 キ ッ ズ あ い
~子育て支援住宅~」の新設で、子育て世帯
■募集人員 若干 を応援し、他市町村から移り住んでもらえる
■募集期限 ~ 7 月 23 日(金)
ようにと考えています。
は、謝礼をお渡しします。
一戸町は、暮らしやすい町を目指します。
■応募要件
次の要件をすべて満たす方です。
・子育て世帯であること。(満 18 歳に達するまでの親族がいる方)
・一戸町内のアパートに入居していない方
・市町村税及び町の使用料などを滞納していない方
■募集内容
・募集戸数 28 戸
・所在地 二戸郡一戸町大越田 98 番地 14(旧雇用促進住宅)
・建物詳細 平成 3 年度建設、RC造 5 階建、3 DK(戸当たり約 60.17㎡)
■住宅家賃
・満 18 歳までの親族の数が
1 人の場合 月額 36,000 円
2 人の場合 月額 32,000 円
3 人以上の場合 月額 26,000 円
・町外からの入居者希望者は 3 年間に限り、それぞれの家賃月額から 10,000 円を減額します。
■募集開始 7 月 16 日~
■問い合わせ先 一戸町地域整備課建築住宅係
☎ 0195-33-2111 内線 281・282 http://www.town.ichinohe.iwate.jp/
委員を募集します。生き生きと子育て
住みたい町
みんなで育て、育つまち
住んで良かったまちへ
【特集】
広報い ちのへ 8
技
▲県連盟川辺絢子副会長から励ましを受ける子どもたち
町技を目指して取り組みが始まったな
ぎなた。町で開催されたなぎなた競技の
七月四日、一戸町で初めて三つの大き
な「なぎなた」の大会が開催されました︒
第六十二回岩手県民体育大会なぎなた
競技では、演技の部で一戸町代表の平沢
和子選手︵県立一戸高等学校勤務︶と松
2010 年 7 月号
本美香選手︵一戸町教育委員会勤務︶が
11
第一位を、同じく個人戦でも、松本選手
今日は、大会スタッフをやり
ました。初めてでまだまだ分か
らないことが多かったですが、
また協力したいと思います。
が第一位︒さらには、団体戦では一戸町
田村キワさん
(高善寺古舘平)写真右
︵平沢、松本、市原︵一戸中学校勤務︶
︶
₁
が第二位に輝きました︒
₂
第二十七回県下少年なぎなた競技で
は、四年生以下個人戦で岩手の強豪選手
県民体育大会の試合競技、個人戦での松本美香選手。一戸町代表として、見事優勝を
手にした決まり手。相手の「面」をかわし、「スネ」を打ち込んだ(写真順番₁~₃)
▲運営には多くの町民の協力が
の中、平野菜穂子選手︵一戸南小学校3
い ま す。 し か し、 な
ぎなたは剣道と違い、
スネがあり難しそう
でした。 一戸高校の
平沢先生が強く、かっ
こう良かったです。
▲一戸町代表の選手に温かい声援が
年︶が第二位︒五、
六年生の部では柴田
やってい ます。剣道
との共通点もあって
見ていて楽しかった
で す。 ま た、 一 戸 の
先生方が 優勝し、す
ごいと思いました。
高校で剣道をやって
▲大会運営に協力してくれた一戸高校の生徒
陽菜香選手︵一戸南小学校5年︶が第三
わたしは剣道を
写真右
位を獲得︒
写真中央
さらに第七回県下シニアなぎなた競技
の演技の部では、和多田美枝子選手︵高
(一戸高等
学校1年)
善寺寺屋敷︶と和多田克行選手︵高善寺
(小鳥谷中
学校1年)
寺屋敷︶が第三位の入賞を果たしました︒
女鹿舘
朋孝さん
一戸町に なぎなたが着 実に根付き始
めたことを示す大会となりました︒
Interview
県大会で、町のなぎなた選手が鍛え上げ
▲演技競技で第3位に入賞した和多田克行、美枝子選手
た技を見せ、大活躍しました。
小学4年生以下の部(試合競技)で堂々の第2位入賞を果たした平野菜穂子選手(一戸南小学校3年)
「スネ」の決まり手に会場では大きな拍手が巻き起こりました
瀧澤凛
さん
第六十二回岩手県民体育大会なぎなた競技
第二十七回県下少年なぎなた競技
第七回県下シニアなぎなた競技
輝け未来のエースたち
この場所で
練習してきた仲間と
一緒に戦った一日︒
この気持ちを胸に
輝け、未来の
エースたち
▲世代を超え、仲間の試合に声援を送る選手たち
7月4日㈰
一戸町体育館
₃
広報い ちのへ 10
郷土出身の音楽家が奏でる
宮沢賢治の音楽詩劇
全国に誇れる星空を
見上げてみませんか
童生徒ら四百二十二人が集ま
んなど出演しており、児童生徒
この演奏会には、岩手県出身
の佐々木弐奈さんや菊池慈生さ
一戸町体育館で開催され、平成
りました。
であることが分か
目に星空がきれい
位、 全 国 で も 七 番
が、 東 北 地 方 で 一
一戸町観光天文台
年夏に参加した
継 続 観 察 」 で、 昨
環境省が主催し
て い る「 全 国 星 空
星のきれいな場所、東北で1位
り、次々と演奏される曲に時お
らは演奏される音楽を身近に感
第七十一回国民体育大会岩手
県 準 備 委 員 会 の 総 会( 盛 岡 市 )
二十八年には同じ会場で、国体
在京一戸人会(清川久壽会
長)の第三十七回総会が六
月十八日、東京都中野区の中
野サンプラザで開催されまし
た。
しんぼく
同会は、関東在住の町出身
者や町と縁のあるかたがたが
交流を深めるために、親睦会
の開催や会報の発行などの活
動をしています。
当 日 は 三 十 七 人 の 会 員 と、
町からは一戸人会から招待さ
た稲葉町長をはじめとする九
人が出席しました。
しんぼく
総会では、清川会長が「ふ
るさと一戸の香りを運んでき
てくれた皆さんと、親睦を深
めてほしい」とあいさつしま
した。
その後、稲葉町長から御所野
遺跡の世界遺産登録へ向けて
の取り組みや横浜のアンテナ
ショップなど町の近況を報告し
ました。
れました。
土の特産品としてプレゼントさ
センターイコオからの野菜が郷
出席した会員には、手技工芸
館からのお菓子とショッピング
第三十七回在京一戸人会総会開催
ふるさと一戸に思いをはせ
東京で一戸の香りを満喫
ベントを企画しています。
にかけて、調査観察も含めたイ
で、今年は八月十日から十二日
一戸町観光天文台は、今後も
この調査に参加するとのこと
されました。
星空が客観的数値で初めて評価
今回の調査では、約百五十の
地点のデータが集まり、町内の
六十三年から行われています。
環境省が集約するもので、昭和
所で夜空を観察し、そのデータを
この調査は、全国の天文台や
学校などの団体が、それぞれの場
一戸町コミュニティセンターで青少年劇場を開催
町内の児童生徒らを
対 象 に 六 月 八 日、 一 戸
町コミュニティセン
ターで青少年劇場が開
催されました。
こ れ は、 優 れ た 舞 台
芸術を児童や生徒が鑑
賞 し、 青 少 年 の 豊 か な
情操を養うことを目的
に行われています。
今年は宮沢賢治原作
の童話「よだかの星」を、
音楽詩劇に演出しなお
し た も の や「 い ざ 立 て
戦人よ」などが演奏さ
れました。
当 日 は、 一 戸 小 学 校、
一 戸 南 小 学 校、 鳥 海 小
学 校、 小 鳥 谷 小 学 校、
り笑顔を浮かべて聞き入ってい
じているようでした。
奥中山小学校と一戸中学校の児
ました。
平成二十八年岩手国体
なぎなた競技開催へ向けて動き出す
で、平成二十八年に岩手県で開
のなぎなた競技の開催が内定し
なぎなた競技開催の一戸町に国体旗贈呈
催が予定されている岩手国体の
ています。
月に第六十二回県民体育大会が
国体旗が六月十日、県内の国体
競技開催が内定している
一戸町を含む、十一町村
に贈呈されました。
当日は、一戸町から遠
藤 裕 一 教 育 長 が 出 席 し、
宮舘壽喜岩手県副知事か
ら国体旗が贈呈され、稲
葉暉町長へ総会の報告と
国体旗を手渡しました。
国 体 旗 の 贈 呈 を 受 け、
遠藤教育長は「身の引き
締まる思いです。さらに
な ぎ な た の 普 及 を 図 り、
国体の成功に向けて町民
一丸となって頑張って行
きたいと思います」と今
後の普及活動へ新たな決
意をしました。
一 戸 町 で は、 今 年 七
「夜空の写真撮影」で東北1位に輝いた一戸町観光天文台
12
広報い ちのへ 2010 年 7 月号
13
参加した児童らは熱心に演奏に聞き入っていました
贈呈された国体旗を持つ遠藤教育長と稲葉町長
昨年イコオの前での星空観察
在京一戸人会の会員たちは、ふるさと ” 一戸 ” を思い時間を過ごしました
News & Information
町からのお知らせ
Town Topics
■みなさんの地域、職場の楽しい話題、情報をお待ちしています。
広報担当 33-2111(内線 214)までご連絡ください。
警察協力者感謝状贈呈式
東北電力㈱と㈱ユアテックから防犯灯贈呈
長 年の地域の安全活動に感謝
安 全な町へと寄贈ありがたく
長年にわたる地域の安全活動や防犯活動への功労に感謝
するため7月1日、二戸警察署(小野寺幹男署長)で感謝
状贈呈式が行われました。
一戸町からは一戸町防犯協会(会長稲葉暉)と奥中山地区
民生委員協議会(支会長西舘松雄)
、髙山貞一(一戸向町)さ
んと三﨑松一(一戸本町)さんが表彰され、当日は2団体と
髙山さんが出席して二戸警察署長感謝状が贈呈されました。
小野寺署長は「警察業務に多大なるご協力を賜りありが
とうございます。近年犯罪率は減少しているものの、弱者
が被害に合うケースは依然としてあります。今後とも皆さ
んのご協力をお願いします」とあいさつしました。
地域協調活動の一環として6月 29 日、東北電力株式会社
二戸営業所(高橋義則所長)より防犯灯 10 灯(LED 防犯灯)
と株式会社ユアテック二戸営業所(千葉敏夫所長)から取
付け工事一式が寄贈されました。
この活動は、両社が地域社会の明るい街づくりに向けた
取り組みを支援すること目的として行われています。
当日は、東北電力二戸営業所の高橋所長と株式会社ユア
テック二戸営業所の千葉所長が町長室を訪れ、稲葉町長に
目録が手渡されました。
贈られた防犯灯の設置を希望する町内会などは、7月 23
日発行のお知らせ広報をご覧ください。
㈱ユアテック千葉所長と東北電力㈱高橋所長から贈られた温かい志
受賞した一戸町防犯協会中島邦雄副会長、奥中山地区民生委員協議会西舘松雄支会長、髙山貞一さん
鳥越小学校で学校支援地域本部事業
奥中山高原温泉でグラウンドゴルフ大会開催
地 元の木と人にふれあって
県 内から 288 人が集結
岩手県グラウンド・ゴルフ協会が主催するグラウンド・
ゴルフ一戸町大会が6月 24 日、奥中山高原温泉特設コース
で行われました。
当日は盛岡市や二戸市、紫波町などから 288 人の選手が
参加し、奥中山高原センターハウスを挟み、駐車場とスキー
場の2つのコースに分かれて競技が行われました。
この大会で、ホールインワンを達成した岩清水絹子さん
(滝沢村)は「奥中山には初めて来ました。それに、スキー
場でグラウンドゴルフをするのも初めてです。このコース
でホールインワンが達成でき、とてもうれしかったです」
と笑顔で話してくれました。
鳥越小学校(大山泰枝校長、児童 30 人)で6月 14 日、
学校支援地域本部事業の一環で木工教室が行われました。
この学校支援地域本部事業は、地域住民を先生に迎えて
授業を行うもので、今回は地元企業の柴田産業の柴田君也
取締役を先生に招き開催されました。
当日は、鳥越小学校の4年生から6年生までの児童 16 人
が参加し、柴田先生が木と環境とのかかわりについての授
業を行った後、万能イスの製作作業に入りました。
この授業に参加した柴田小春さん(5年生)は「この木
工教室で地球温暖化について分かりました。かなづちを使っ
て木工ができ、楽しかったです」と話しました。
柴田君也先生から手ほどきを受けながら万能イスを造りました
一戸町商工会が花いっぱい運動を開催
商工会員たちは、買い物客らに花の苗や風船をプレゼントしました
15
2010 年 7 月号
まちの話題
岩清水さんが放ったボールが、ホールポストに吸い込まれていきました
コミュニティセンターでロビー展開催
ふ れあいのある地域づくりを
サ ツキが来場者をお出迎え
一戸町商工会では、創立 50 周年記念事業を兼ねて6月 11
日、花いっぱい運動のパレードをいちのへ手技工芸館(一戸
蒔前)から一戸駅まで行いました。
このパレードは、商工会の日(6月 10 日)の翌日に、優
しさとふれあいのある花いっぱいの地域づくりを目指して行
われています。
当日は商工会役員や女性部役員ら 30 人が参加し、花の苗
や風船など 1,200 個を用意し、一戸駅前商店街で買い物をし
ている人たちに手渡しました。
この花いっぱい運動終了後、商工会女性部が地域を彩ろう
と一戸駅前の花壇やプランターに持参した花を植えました。
一戸盆栽愛好会(澤口勝雄会長)による「さつきと緑の
盆栽展」が一戸町コミュニティセンターのロビーで、6月
25 日から 27 日まで開催されました。
このロビー展には、愛好会の会員 23 人中 16 人が、作品
34 点を出展しました。
サツキや五葉の松などを出展した仁昌寺一正さんは「出
展したサツキは 70 年くらい、マツは 100 年くらい育て続け
られているものです。病気や虫、風通しなどを考えながら、
毎日大切に育てています」と話していました。
会員らは一戸まつりの際にも、一戸駅前商店街の空き店
舗を利用して、盆栽を展示する計画を立てているそうです。
参加者は、1つの鉢から2つの色を楽しめるサツキに見入っていました
広報い ちのへ 14
坂本 和奏ちゃん
わ かな
★一等星
外岡 和ちゃん
やまと
(一戸小井田)
元気で笑顔のたえないあいさつの
しっかりできる子になってね♥
短 歌
この福祉の仕事を選びました
歳
姉帯 貴絵 さん︵ あねたい・よしえ︶
こずやサンブルク こずやサンブルクの玄関を
入ってすぐの事務室で、元気に
あいさつをする姉帯貴絵さん。
姉帯さんは、盛岡の専門学
校 で 医 療 事 務 を 学 び ま し た。
「 医 療 事 務 は、 子 ど も か ら
高齢者まで多くの人たちと接
することができる仕事だと
思ったんです」と福祉の仕事
五月短歌・俳句会
一戸町文化協会俳句部会
会場 小鳥谷地区公民館
夕暮れに田蛙の声聞こえ来る
始まる田植ゑ伝ふるごとく 中村 のぶ
核廃の署名うながす青年の
声生き生きと皐月の街に 東山 智子
宵やみに小女子採りの舟明り
綱目に透ける翡翠の海よ
大矢 トモ
深山路の一本桜はうす紅の
花もこぼさず絵のごとく立つ 中村 ちよ
忘れずに花届き来し母の日は
子等は子等なり生きているらし 岩渕 良子
垣すぐり細やかな花多に着け
熱く待ちをり初秋の実り 女鹿 昌子
明けやらぬ浜の朝市二百軒
売り手買ひ手にかもめ飛び交ふ 柴田 サヨ子
さやさやと風に吹かれて匂ひたつ
垂れ桜の身に触れて来る 仁昌寺 洋子
一週間咲きつづけたるわが桜
一夜にしての葉桜となる 馬林 京子
雪どけの小さき流れにそふごとく
水芭蕉の白の寄りあふ
初森 テル
それぞれの装ひなして語り合ふ
芽吹く五月の山の賑はひ
佐藤 大暁
俳 句
平成 21 年 5 月 14 日生まれ
お父さん 悟さん
お母さん 麻衣子さん
お父さん、お母さんから一言
元気いっぱいたくましく育ってね♥
を志した動機を話す。
町共通
(1,000 商品券~
円分)
3人に
プレゼ
ント!
◎広報クイズです。
▼ 問 題 今年度から中学
生修了までを対象に開始
された手当の名前は何で
しょうか?
「子ども○○」
ハガキにクイズの答え、
住所、氏名、年齢︵学校名・
学年︶
、電話番号を記入し、
〒028 5311 一戸町高善寺字大川鉢
9広報クイズ係まで。
︵七月二十三日締切り︶
※余白に町政へ提言など
自由にお書きください
助手の資格を取得しました。
「先輩方にいろいろ教わりな
姉帯さんは、こずやサンブ
ル ク に 入 社 し て ま だ 三 カ 月。
が楽しい」と福祉への思いを
誠実な人
タイプは? いつも笑顔で、
かに話してくれました。
力を入れています」とにこや
に発行する施設の広報作成に
えています。今は、七月上旬
がら、自分の日々の仕事を覚
事務とホームヘルパー、歯科
そして、専門学校では、医療
科助手の実習も行いました」
。
「 専 門 学 校 で は、 病 院 や 介
護 施 設 で の 実 習 に 加 え、 歯
帯さん。
今では身近に感じる笑顔の姉
「利用者さんがあいさつを
してくれたり、話をすること
24
l
~一戸
桃の花のぶさん追悼の読経かな 中村 ちよ
学校に馴れし男の孫五月かな
仁昌寺 洋子
玉入れや籠いっぱいに春深し 岩渕 良子
ようやくに土温もり来豆植うる
柴田 サヨ子
春耕の真っ只中の校舎かな
柴田 のぞみ
散り桜友にささぐる経をよむ 高木 満里
芝桜連なり咲くや治療院
女鹿 昌子
霾や怒り表わす鬼亙
根反 与之
中空に三角いくつつばくらめ 中舘 木実
(一戸向町)
※中央の模様は、柴田外男広報編集委員(中山大塚)がデザインしました。
7 月に 1 歳を迎える赤ちゃんの写真を募集 !! ご希望の方は 7 月 23 日までに広報担当へご連絡願います。
町の文芸
はる と
土屋 晴翔ちゃん
子どもから高齢者まで接することのできる
お父さん、お母さんから一言
16
広報い ちのへ 2010 年 7 月号
17
l
|
♪
なっ た よ
♪1歳 に
先月号の当選者は、
大欠ミヨさん(小鳥谷川向)
、
関口トキ子さん(平
糠高間木)
、川底千笑さん(中山大塚)
。おめでとうございます。
Q
お父さん 俊さん
お母さん 葵さん
■一戸剣道スポーツ少年団 毎週火・水・金 18:30 ~ 町民文化センター軽運動場で活動中
なっ
います。また、
生涯スポーツとして活動している先輩も多数います。
ぜひとも、一緒に活動してみませんか。活動日に気軽にお越しく
ださい。
一戸剣道スポーツ少年団は、文武両道をモットーに日々稽古に励
んでいます。剣道を基本に、他のものにも応用できるように指導し
ています。剣道を通じて、礼儀作法や相手との協調性などを学んで
20
広報クイズ
◎一戸剣道スポーツ少年団 砂森栄治代表指導者からお話を聞きしました。
平成 21 年 5 月 14 日生まれ
がんばっています。スポーツ少年団を紹介
♪
たよ
♪1歳 に
平成 21 年 4 月 10 日生まれ
(宇別中村)
お父さん 和也さん
お母さん 登紀子さん
思いやりのある子に育ってね♥
お父さん、お母さんから一言
仁昌寺 南翔ちゃん
みな と
(小鳥谷上里)
平成 21 年 5 月 8 日生まれ
お父さん 寿さん
お母さん 楠楠さん
お父さん、お母さんから一言
元気に育ってね♥
☎ 32-3700 内線 603・612・615・616 地域包括支援センター
☎ 33-4444 年中無休(年末年始は除く) 開園時間 9:00 ∼ 21:00
Sports
運動公園だより
Support
地域包括支援センターだより
水遊びわんぱく広場にあつまれ~♪
~こんにちは、一戸町地域包括支援センターです~
小さなお子様に大人気のスプリンクラーを使って夏の暑さを吹き飛ばす水浴びタイムや特設
≪家族介護者交流会開催のお知らせ≫~落語を聞いてみませんか?~
プール、竹水鉄砲あそび、流しそうめんなど夏を楽しめる催しをたくさん用意しています。
今年度、第 1 回目の家族介護者交流会・認知症サポー
交流会に参加していただいた家族介護者の方からは、
ター養成講座には約 20 人の方に参加していただきまし
「実際に介護している家族は、なかなか時間を取ることが
た。ありがとうございました。実際にご家族を介護され
できない」との声をいただいています。介護している方
■場 所 水遊びわんぱく広場(運動公園多目的円形広場)
ている方は数人でしたが、貴重なお話を聞かせていただ
から目を離すことができないという家族の方もいると思
■内 容 ○スプリンクラーで水浴びタイム
くことができました。
います。
2 回目以降も、参加していただいた皆さんの笑顔がみ
今回の交流会は、介護を受けている高齢者の参加も可
られるような企画を考えていきたいと思います。
能です。たくさんの方の参加をお待ちしています。
■日 時 7 月 31 日㈯ 10:00 ~ 15:00
○子ども向け特設プール登場
○竹の水鉄砲あそび
■日時 7 月 27 日㈫ 13:00 ~
■場所 一戸町総合保健福祉センター・会議室
■内容 13:00 ~ 受付
13:15
~ 13:45 落語「壷算 ( つぼざん )」
て く て く てい あゆ む
手玖手玖亭 鮎六(健康福祉課 木戸法久)
14:00 ~ 15:00 交流会
■対象 現在介護をしている方、介護の経験のある方 (実際に介護を受けている高齢者の参加も可能です)
※参加を希望される方は、7 月 23 日㈮までにお申込みください。
■申込み・問い合わせ先 一戸町地域包括支援センター・担当:関上 ☎ 32-3700 FAX 32-3701
○流しそうめん(箸と器を用意ください)
○かき氷三昧 などなど…
※変更の可能性あり
■参加料 無料
■その他 着替えやタオルをご用意ください。
気温の低いときは中止する場合があります。
小学生未満は保護者同伴でお願いします。
一戸町地域包括支援センター 場所:一戸町総合保健福祉センター (県立一戸病院の隣りです) ☎ 32-3700
■主 催 いちのへ文化・スポーツNPО、いちのへサンビレッヂクラブ
☎ 32-3700 保健係・福祉係・児童係
☎ 31-1400 休館日7月 12・20・26 日 8月2・9日 お盆期間中の開館時間は 10:00 ∼ 17:00 開館時間 火∼金 10:00 ∼ 19:00 土・日 9:00 ∼ 18:00
Books
図書館だより
『ペンギン・ハイウェイ』
ぶっくんコラム
森見 登見彦 著、
(C)角川書店 刊
大人に負けないほどいろいろなことを
知っている小学4年生の少年の住む町に、
突然ペンギンたちが現れた。このおかしな
事件には歯科医院のお姉さんの不思議な力
が関わっているらしい-。その謎を解くべ
く少年はペンギンとお姉さんについて研究
を始めますが ・・・。
『世界を変えるオシゴト』
マリー ・ リー、キャロル・チャウ 著、講談社 刊
「私たちは「ヤク」に魔法をかけて、
「世界
を変える 100 人の社会起業家」に選ばれま
した」深刻な貧困問題を抱えるチベット族
が飼っている「ヤク」の毛を使った高品質
ニットの製造販売を成功させた、ふたりの
女性の感動物語です。
今日は読書びより~ 子育て支援 ~
『世界に学ぼう!子育て支援』 汐見 稔幸 編著、フレーベル館 刊、2003 年
デンマーク、フランス、ニュージーランドほか計
6 カ国の社会背景とともに育児理念・法制度・保育
サービスなどを紹介した本です。
-大好評!本のリサイクル市を開催します-
第 4 回本のリサイクル市を 7 月 31 日、8 月 1 日に開催しま
す。
(両日とも 10 時~ 17 時)当館で不要となった本や雑誌を
無料でお分けします。本は 20 冊まで、雑誌は何冊でもお持ち
帰りいただけます。申込は不要ですが、入場には当館の利用
登録者カードが必要です。忘れずにお持ちください。
夏の図書館は館内の装いも涼しく、楽しいイベントも開催
します。皆さまのお越しをお待ちしています。
7月の図書館展示コーナー ●今月の展示コーナーは「環境」
●こどもの本の特集は「実験・観察」
7月のイベント
・とことこおはなし会 7月 21 日㈬ 11:00 ~
対象:3 ~ 5 歳児
・夏休みとしょかん映画会 7 月 17 日㈯ 14:00 ~
対象:幼児から小学生 「ふしぎの国のアリス」約 73 分
7 月 31 日㈯ 13:00 ~
「ムーミン谷の彗星」約 62 分
8 月 7 日㈯ 14:00 ~
「あした元気にな~れ / 半分のさつまいも」約 90 分
・リーヴルシネマ 8 月 1 日㈰ 14:00 ~
対象:一般 「おくりびと」約 131 分
8 月 8 日㈰ 14:00 ~
「バベル」約 143 分 2010 岩手の読書週間標語 けんかの後 本のおかげで 落ちついた (平成 21 年度読書推進標語奨励賞作品)
19
2010 年 7 月号
総合保健福祉センターだより
Health
二戸保健所からのお知らせ
安心して地域で暮らすために、上手に医療機関を利用しましょう
● いま、県立病院では…
風邪や小さな傷など、軽症でも利用する人が多いことから、県立病院には患者
が集中しています。少人数の医師で対応している県立病院では、入院治療や重症
患者の治療に支障をきたす場合が出ています。
病院現場の医師は疲弊し、退職者が増加し、医師不足となり、病院の維持、地
域医療の維持が難しい状況になっています。
● 医療を守るため、上手に医療機関にかかるには…
私たち一人ひとりが、上手に医療機関を利用することが、二戸地方の医療を守
ることにつながります。
1. かかりつけ医で、初期受診をしましょう!
日常の健康管理など身体のことを気軽に相談できる主治医として、
「かかりつ
け医」を持ちましょう。風邪などの軽症の病気は、
「かかりつけ医」に見てもら
いましょう
2. 診療時間内に受診しましょう!
病気やけがなどの治療は、なるべく診療時間内に受診しましょう。時間内受診
により医師の負担を軽くするだけでなく、専門医の診断や検査が受けられます。
3. 休日診療は指定当番医を利用しましょう!
休日に具合が悪くなったら、休日当番医で受診しましょう。救急は重症患者
の治療に当たる医療機関です。安易な受診は避けましょう。
休日の当番医は、次の方法で確認できます。
○新聞 ○市町村広報 ○県公式ホームページ
4. 夜間は「こども救急相談電話」も活用できます!
子どもの急な発熱 ・ 腹痛などでお困りのときには、電話相談も活用できます。
症状に応じた対処や応急処置を、経験豊かな看護師がアドバイスしてくれます。
発熱、嘔吐、下痢、腹痛、誤飲、打撲などで困ったときは電話で相談!
こども救急相談電話〔受付時間〕19 時~ 23 時(年中無休)☎ 019-605-9000
または局番なしの #8000〔担当:二戸保健所管理課☎ : 0195-23-9206 〕
■保健カレンダー
・3歳児ピカピカ歯科教室
7 月 20 日㈫ 9:15 ∼ 保セン
・BCG 予防接種、ぴよぴよサークル
7 月 26 日㈪ 13:00 ∼ 保セン
・3歳児健診
7 月 27 日㈫ 13:00 ∼ 保セン
・乳幼児ふれあい体験
8月 2日㈪ 9:30 ~ お達者かぁ~ん
(すこやか教室)
8月 11 日㈬ 9:30 ~ 旧保健センター
(子育て支援ひろば「のびのび」)
(中学生と乳幼児のふれあい)
・乳児・1歳児健診
8月 3 日㈫ 13:00 ∼ 保セン
・1歳6カ月児健診
8月 10 日㈫ 13:00 ~ 保セン
・女性の健康アップ教室【第2回】
8月 18 日㈬ 9:30 ~ 保セン
・胃がん検診
7月 22 日㈭~8月5日㈭まで
※詳しくは 25 ページをご覧ください。
こころの悩み事相談:必要によ
り専門医が相談に応じますので、
ご相談ください。
助産師による妊婦・産婦・新生
児の家庭訪問と栄養士による栄養
相談・家庭訪問を行っております。
詳しくは保健係(☎ 32-3700)まで
広報い ちのへ 18
☎ 32-2652 休館日7月 12・20・26 日、8 月 2・9 日 開園時間 9:00 ∼ 17:00 ホームページアドレス:http://www.town.ichinohe.iwate.jp/goshono
History
御所野縄文公園だより
二戸消防署一戸分署 ☎ 33-3119
二戸消防署だより
●イベントのお知らせ●
○ T-WAVE ミニコンサートと御所野遺跡世界遺産登録応援コンサート
東京近郊で活動している T-WAVE 合唱団と町内の合唱団をお迎えして、世界遺産登録応援コンサートを下記の日時
に開催します。当日は、会場のお客様と一緒に歌ってみんなで世界遺産登録を応援しようというコンサートを繰り広
げます。また、同じ日に御所野縄文博物館でも T-WAVE 合唱団の皆さんによるミニコンサートを開催します。
皆さんお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。
御所野遺跡 世界遺産登録応援コンサート
T-WAVE ミニコンサート
■日 時 7月 24 日㈯ 18:00 ~
■日 時 7月 24 日㈯ 13:30 ~
■場 所 一戸町コミュニティセンター ホール
■場 所 御所野縄文博物館
■入 場 無料
■入 場 無料
■出 演 T-WAVE 合唱団、一戸混声合唱団まべち、
■出 演 T-WAVE 合唱団
西岳グリーンコール
■内 容 上を向いて歩こう ほか
■内 容 御所野縄文公園讃歌、翼をください ほか
問一戸町コミュニティセンター ☎ 31-1400
Life
産直の会員が来てくれました
消防救助技術岩手県大会が6月 25 日に岩手県消防学
6 月 15 日㈫~ 20 日㈰、産直 WEEK を開催。一戸町
校で開催され、二戸消防署では障害突破、引揚げ救助、
からは、
「サラダボウル・こずや」
、
「産直 奥中山高原」
ロープブリッジ救出、ほふく救出の4チームが出場しま
が横浜市元町の Natural Essay にやってきました。
した。
開催初日、あいにくのお天気で出だしは不調。2 日目
この大会で障害突破チームが第3位に入賞し、東北
からはお天気に恵まれ、産直の皆さんの元気な声と試食
地区消防救助技術指導会へ出場することになりました。
のおいしそうな香りで、夕方にもなると夕飯の買い物を
皆さんの応援をよろしくお願いします。
しに来たお客さんで店内がにぎわいました。
東北地区消防救助技術指導会は、7月 29 日㈭に岩手
都会では珍しい山菜なども、調理方法を聞いて興味を
県消防学校で開催され、東北地区7県を代表する選手が
持って購入するお客さまや、
「食べたらおいしかったから」
参加します。
と、一度帰宅してから再度来店される方も。産直からの
皆さんもぜひ、この機会に足を運んでみてはいかがで
新鮮野菜は目にも鮮やかな緑色で、お客様からは「新鮮
しょうか。
なのが見て分かる」という声が口々に聞こえてきました。
NEでは今後、毎月 1 回のペースでイベントを開催
土器づくりの名人・菊地逸夫氏を講師に迎え、御所野遺跡から出土したものを見本に本格的な縄文土器を作ります。
ぜひご参加ください。
第1回
第2回
8月 1日㈰ 10:00 ~ 15:00
8月 7日㈯ 10:00 ~ 15:00
第3回
9月 11 日㈯ 10:00 ~ 15:00
内 容
予定です。お客様が、生産者の皆さんと直接話を出来る
交流の場として、
会 場
形を作り、文様をつける
内側のみがき
野焼き
(雨天時は翌日に行う)
一戸町のおいしい
御所野縄文博物館
2階体験工房
※お昼をはさみますので、
お弁当をご持参ください。
もの、珍しい商品
を紹介していく予
定です。
・対象:3回すべてに参加することができる中学生以上の方
・費用:1,300 円(初回のみかかります)
・申込方法:事前に電話にて申込、先着 25 人
※汚れても良い服装でお越しください。
○「ワイワイ 夏休みこども体験 御所野であそぼう!」
「夏休みこども体験」を下記のとおり行います。御所野でしかできない体験もありますので、夏休みの工作づくり
や自由研究などにぜひお役立てください。
9月には夏休みこども体験の成果を「夏休みの思い出展」として展示します。なお、小学校低学年以下は保護者同
伴でお願いします。詳しい内容やお申し込みは博物館までご連絡ください。
体験名
第1弾
「化石をさがそう!」
第2弾
「虫をさがそう!」
第3弾
「森であそぼう!」
第4弾
「こどもまつり!」
日 時
内 容
HistoryTopics
高屋敷町内会(愛木稔会長)は6月6日、
高屋敷町内会(愛木稔会長)は6月6日、
国史跡奥州街道の奉仕作業を行いました。
当日は暑い中でしたが、地域住民が汗を
かきながら、伸びた草などを手際良く刈り
払い、川底一里塚の一帯は歩きやすく美し
い景色が広がり、東京から街道歩きに来た
青年にも「とても歩きやすい」と好評でした。
21
2010 年 7 月号
愛木会長は「国指定となった奥州街道の
刈り払いなどを行うことで、地域の活性化
にはずみをつけ、盛り上げていきたい」と
話しました。
また、6 月 27 日には摺糠自治公民館(館
長坂本登)主催による街道の奉仕作業を行
われました。
一戸交番だより
夏期における水難・山岳遭難事故防止
~夏のレジャーを楽しく安全に~
定員
7月 28 日㈬
御所野遺跡周辺で化石をさがします。
30 人
14:00 ~ 17:00
8月1日㈰
カブトムシやクワガタムシなど、昆虫をさがします。 30 人
16:00 ~ 19:00
8月4日㈬
御所野遺跡の縄文の森で、植物観察をしたりあそんだ
30 人
14:00 ~ 17:00
りします。
8月8日㈰
5つの中から1つ選んで、世界に1つだけの作品を無
10:00 ~ 15:00
料で作ります。
各 20 人
※お昼をはさみますので、 ①土器作り ②樹皮でかご作り ③つるでかご作り お弁当をご持参ください。 ④木で人形作り ⑤竹でかご作り
Shop
Natural Essay だより
東北地区消防救助技術指導会出場決定
○てづくり体験「本格的な縄文土器づくり」
日 時
Natural Essay ☎ 045-263-9607
夏期(7 月から 9 月)は、水の事故や山の遭難が
多く発生します。
1.水難防止
昨年県内で発生した水の事故は 18 件あり、う
ち 7 件(38%)が夏期に発生したものです。地域
と保護者が一体となって、子どもを水の事故から
守るため、次のことに留意してください。
・子どもが水の事故に遭う危険な場所はないか、
点検しましょう。
・水辺で遊んでいる子どもを見かけたら、注意し
てあげましょう。
・夏休み前には、地域の子供会などで子どもを集
め 注意を呼び掛けましょう。
2.山岳遭難防止
昨年県内で 62 件の山岳遭難が発生し、 このう
☎ 33-3059 一戸交番
ち 24 件(38%)が夏期に発生したものです。また、
遭難した 74 人中、高齢者(65 歳以上)が 43 人
(58%)で、高齢者の遭難が目立っています。
※遭難しないために、次のことに留意してください。
【登山】
・自分の体力・技術に合った山を選ぶこと。
・体調が優れないとき、天候が悪い時は中止すること。
・登山前には、入念なウォーミングアップ (20 分
~ 30 分以上 ) をすること。
・家族に行き先を告げ、登山届けを提出する。
【山菜 ( きのこ ) 採り】
・行き先を家族に告げ、必ず複数で出掛ける。
・収穫より安全に心掛ける。
・熊よけのため、鈴・ラジオなどは必ず携帯する。
・食料、常備薬、携帯電話及び熊よけの鈴・ラジ
オなどは必ず携帯する。
・迷ったときは、動き回らずに救助を待つ。
■岩手県警察ホームページ http://www.pref.iwate.jp/~hp0802/
広報い ちのへ 20
ふるさと寄附金
(ふるさと納税)を募集します。
まちの人たちのために、ともに働いてみませんか?
ふるさと寄附金制度
一戸町職員採用試験のお知らせ
一戸町では、ふるさと納税制度を活用した寄附金を募集しています。
皆さまからの寄附金は、一戸町が行う事業の財源として活用させていた
だきます。
「ふるさと納税」制度とは、ふるさとを応援したい、ふるさとに貢献し
たいという思いを、その地方公共団体へ寄附金という形で表したときに、
現在住んでいる市区町村で支払う住民税や所得税が軽減されるものです。
ぜひ、一戸町にご寄附いただき、ふるさとを応援くださいますようお
願いします。
●寄附金の使い道
⑴赤ちゃんの健やかな成長のための事業
(予防接種の負担軽減、妊産婦・乳幼児健康診査の拡充
など)
補助制度など)
⑶次世代の一戸町を担う人材育成のための事業
(幼児教育・小中学校の教育環境の整備、地産地消メニュー
一般事務 3人
での方
ださい。
建築技師 1 人
・一戸町職員として懲戒免職の処
▼試験日および試験会場
▼受験資格
分を受け、その処分の日から 2
●第 1 次試験
⑴一般事務
年を経過しない方
9 月5日㈰ 午前 10 時∼
昭和 50 年 4 月 2 日から平成 5
・日本国憲法またはその下に成立
一戸町役場
年 4 月 1 日までの間に生まれた
した政府を、暴力で破壊するこ
●第 2 次試験
方。
(学歴、性別は問いません
とを主張する政党その他の団体
9月下旬∼ 10 月上旬
が、高等学校卒業程度の学力が
を結成し、またはこれに加入し
▼その他
ある方)
た方
・受験申込書は、役場 2 階総務課、
⑵建築技師
▼受験申込受付期間
各支所にあります。また、町ホー
ムページからもダウンロードで
れた方で、2級建築士の資格を
での土・日曜日、祝日以外の午前
きます。
有する方
8 時 30 分から午後 5 時 30 分の間
・写真を貼っていないものは、受
使い道
単位:円
⑴赤ちゃんの健やかな
予防接種事業
50,000
成長のための事業
妊婦乳幼児健康診査事業
50,000
⑵活力あるまちづくりの 新規就農者支援事業
※お問い合わせは、役場総務課 ・成年被後見人または被保佐人
す が、8 月 19 日 の 午 後 5 時 30
33-2111 内線 201 まで
い た。 ま た、 可 燃 性 の ゴ ミ を も っ と 減
にもプラ印のものが多いなとは感じて
か な り 気 に な っ た。 わ が 家 の ゴ ミ の 中
か な ﹂ と 言 っ た の で あ る。 こ の 言 葉 が
幅 に 減 っ た。 半 分 以 上 減 っ た 感 じ
印のゴミをより分けたらゴミが大
ヒントはある集会で一人の主婦
が 漏 ら し た 一 言 で あ っ た。﹁ プ ラ
始めた矢先である。
に、 工 程 の 明 確 化 や 迅 速 化 に 取 り 組 み
言 し た ば か り で あ る。 そ の 実 現 の た め
でのその他可燃ゴミの全量資源化を宣
わたしの選挙でのマニフェストで生
ゴミの五年間での全量資源化と十年間
である。
いであったし、刺激を受けたのも事実
プラ印分別
のを分別してみたのである。
単 で あ る。 プ ラ 印 が 付 い て い る も
わ が 家 で 排 出 す る 可 燃 ゴ ミ が 最
近 飛 躍 的 に 減 量 さ れ た。 理 由 は 簡
ている﹂と相づちを打った。住民のゴ
﹁仙台市ではプラ印の分別をすでにし
そ う い え ば 、 主 婦 が プ ラ 印 の ゴ ミ の
話 を し た 時、 同 席 し て い た 別 の 人 が
ミに対する意識の高まりを感じたしだ
順 序 か ら 言 え ば、 生 ゴ ミ の
処理を先行してきっちりやっ
て か ら、 そ の ほ か の 可 燃 ゴ ミ
の処理計画を決めるつもりで
らせないかと思案していたのである。
﹁ そ う か、 プ ラ 印 の 物 を 分
別すれば半減できるかもしれ
ない﹂と考え、実践を続けた
のである。効果は劇的であっ
一戸町長
稲葉 暉
あ っ た が、 プ ラ 印 の ゴ ミ の 分
所得税の還付、住民税の税額控除(翌年度)が受けられます。
た。ほとんどの物にプラ印が
↓
※ホームページアドレスは
http//:www.town.ichinohe.iwate.jp/
soumu/furusato/furusato.htm
町 勢
スケッチ
別がめどを立てやすいとなる
除申告書を提出してください。
付いていた。また大半が洗わ
税務署への確定申告が不要な方は、お住まいのある市区町村へ寄附金税額控
と先行後行ではなく並行して考えるこ
一戸町が発行した領収書を添えて、税務署で確定申告をしてください。
なくても良いくらいキレイな姿であっ
⑤ 寄附者 ➡寄附金税額控除の申告➡ 税務署またはお住まいの市区町村
とができる。
寄附金の領収書(受領証明書)と寄附金税額控除申告書を送付します。
た。 若 干 の 物 は 汚 れ て い た の で 洗 っ た
〒 028-5311 岩手県二戸郡一戸町
高善寺字大川鉢 24-9
一戸町役場 総務課
(ふるさと寄附金担当)
電話:0195-33-2111(内線 205)
FAX:0195-33-3770
[email protected]
の で あ る が、 気 に な ら な い く ら い 少 量
ふるさと寄附金のお問い合わせは
④ 一戸町 ➡ 領収書などの発行➡ 寄附者
生ゴミの資源化には肥料︵堆肥、液肥︶
として使う方法やバイオガスにして燃
ご指定の納付方法で寄附金を納付していただきます。
で、また汚れも除きやすかった。
③ 寄附者 ➡ 寄附金の納付➡ 一戸町
料 と し て 使 う 方 法 が あ る。 プ ラ 印 の 物
応援お願いします。
(鳥海中学校体育祭、
5 月 15 日)
であろうか。住民と共に考えたい。 寄附申込書にご記入いただいた納付方法に応じたお知らせを発送します。
る。楽しみながら考えてゆきたい。
② 一戸町 ➡納付書などの送付➡ 寄附者
¼
と
納付方法は、現金納付、口座振込、専用納付書による納付が選択できます。
½
=
一戸町にご連絡いただければ、返信用の封筒を同封して申込書を郵送します。
×
寄附金納付申込書に必要事項をご記入のうえ、一戸町までお送りください。
½
の資源化も協会を通して物質として再
※は寄附された方から使い道の指定があったものです。
わが家のゴミからは生ゴミを分別し
て自家の堆肥処理してから数年が経っ
288,000
生する方法と燃料として使う方法があ
※ 20,000
て い る。 そ う し た と き に も ゴ ミ が 半 減
総合運動公園内樹木管理費
る。 わ が 町 に は、 ど ち ら が ふ さ わ し い
⑷その他の事業
し た の で、 今 回 プ ラ 印 の も の を 分 別 し
※ 44,000
て さ ら に 半 減 し た の で、
地産地消メニューの
学校給食材料費
な っ て、 ゴ ミ が ず っ と 前 に 比 べ て 四 分
人材育成のための事業
ま た こ う な っ て 来 る と、 生 ゴ ミ と プ
ラ印のものを除いた残りの可燃物も資
※ 44,000
合 計
け付けません。
受験申込書は、郵送でも結構で
の 一 く ら い に な っ た。 実 感 で 言 え ば、
※ 40,000
幼稚園・小中学校教材購入費
⑶次世代の一戸町を担う
に総務課へお申し込みください。
※ 40,000
山ぶどう販売対策事業
ための事業
ただし、次の方は受験できません。
・日本国籍を持っていない方
① 寄附者 ➡ 寄附金納付申込書の送付➡ 一戸町
2010 年 7 月号
表に「受験申込」と朱書きしてく
平成 21 年度は、8人の方から 28 万8千円の寄附をいた
だきました。使い道は次のとおりです。
●寄附の申込から寄附金税額控除申告までの流れ
23
付けます。郵送の際には、封筒の
執行を受けることがなくなるま
7 月 13 日㈫から 8 月 19 日㈭ま
⑸町長おまかせ (特に指定がない場合は、町長が定める事業に活用します)
執行を終わるまで、またはその
▼試験職種および採用予定人数
源として仕分けて使いやすくなってく
(上記以外の施策に使い道を希望したい場合)
試験を次のとおり行います。
ゴミがゴミ箱に全くたまらなくなった
⑷その他の事業
分までに到着したものだけを受け
昭和 45 年 4 月 2 日以降に生ま
という感じである。
による学校給食の実施、図書館蔵書購入費など)
・禁固以上の刑に処せられ、その
●平成 21 年度のふるさと寄附金額と使い道
⑵活力あるまちづくりのための事業 (移住・定住の促進、産業の振興、新規就農者に対する
平成 22 年度の一戸町職員採用
広報い ちのへ 22
まちの
お知らせ
ひろば1
胃がん検診(前期)実施のお知らせ 問健康福祉課 ☎ 33-2111 内線 610
「女性の健康アップ教室」の開催
下記の日程表のとおり胃がん検診を実施します。指定日に都合の悪い方は、他の
更年期を上手に乗り越え、女性がい
会場でも受診できますので、都合の良い日に検診を受けてください。
つまでも元気にすこやかに過ごし、明
■対象者 今年度で 35 歳以上になる町民の方
(下記に該当する方は受診できません)
るい家庭生活を送ることを目的に標記
①現在、妊娠中の方、妊娠をしている可能性のある方
教室を開催します。
②胃・十二指腸の手術をした方
更年期障害に悩んでいる方、更年期
③過去にバリウムによるアレルギー反応をおこしたことがある方
に関心がある方など、多数の参加をお
(発疹・かゆみ・呼吸困難・ショックなど)
願いします。
IGR いわて銀河鉄道では、
「いわて銀
■受付時間 6:30 ~ 9:00 まで ※各会場とも 6:00 に開場します。
■日程 8 月 18 日㈬ 9:00 ~受付
河鉄道沿線地域等活性化協議会」の平
■検診料 900 円(ただし 70 歳以上の方、生活保護家庭の方は無料)
成 22 年度事業の一環として、中学生を
■胃がん検診(前期)日程表
9 : 3 0 ~ 講話・実技 ガンを予防しよう
乳がん自己検診法 町保健師
問=問合せ、申込み先
IGR・夏限定 “ 中学生往復
半額きっぷ ” 発売
対象に IGR 全線の往復運賃が半額にな
るオトクなきっぷを発売します。
クラブ活動・課外活動・塾通い・買物・
レジャーなどに、ぜひご利用ください。
■対象者 中学生限定
■発売・利用期間
7月 17 日㈯~8月 31 日㈫
※発売開始日以降、乗車予定日の1
カ月前から購入できます。
■発売金額 IGR 全線、往復運賃が半額
※花輪線を含む JR 線、青い森鉄道線
(目時駅以北)はご利用できません。
■発売箇所 IGR 各駅
月 日
場 所
7 月 22 日㈭ 奥中山農業団地センター
7 月 23 日㈮
7 月 26 日㈪
7 月 27 日㈫
7 月 28 日㈬
7 月 29 日㈭
7 月 30 日㈮
8 月 2 日㈪
8 月 3 日㈫
(斗米駅、目時駅を除く)
8 月 4 日㈬
※小繋駅は駅前国道向かい側の『里
8 月 5 日㈭
対 象 地 区
奥中山1・2、摺糠、宇別、軽井沢
奥中山3・4、旧中山、釜石、二戸郷、日蓄、
奥中山農業団地センター
岳川、豊ヶ丘、上下田子、袖ヶ沢
小性堂、野中、穴久保・女ヶ沢、野里、平
小鳥谷地区公民館
糠地区、小繋地区
川又、中屋敷、下仁昌寺、上仁昌寺、居也
小鳥谷地区公民館
中村、道地駒木、若子内高屋敷
翔遊館(鳥海地区公民館隣り) 鳥海地区
姉帯多目的集会施設
姉帯・面岸地区
総合保健福祉センター
鳥越地区、楢山・来田地区、岩舘地区
一戸地区(北舘、袋町)
、女鹿地区、女鹿口、
総合保健福祉センター
根反地区
一戸地区(八幡町、越田橋、平船、小井田、
町民文化センター
上町、下町、横町、中町、向町、野田坂)
一戸地区(野田、中道、永代町、中田、 町民文化センター
樋ノ口、小滝)
、西法寺地区(駅前、諏訪野)
町民文化センター
西法寺地区(西法寺、稲荷、関屋、諏訪野)
10:00 ~ 調理実習 美味しいバランス
食をつくろう 町栄養士
12:00 ~ 昼食
13:00 ~ 講演・実技 こころの安らぎ
「楽しいフラワーアレンジメント」
講師:フラワーショップのぞみ
山走 光弘 氏
■募集人数 30 人
■準備用品 健康手帳、筆記用具、エ
プロン、三角巾、花ばさみ(もしな
ければ相談に応じます)
、袋(作品持
ち帰り用)
、Tシャツ着用(乳がん自
己検診時)
、
■参加費 昼食材料代 300 円
お花代 1500 円
・申し込み済みの方には、問診票を配布してあります。申し込みをされた方で問
参加を希望される方は、8 月 10 日ま
※営業時間は駅によって異なります
診票が届いていない方、申し込みをしていない方で受診を希望される方は、問
でに下記までお申し込みください。
のでご注意ください。
い合せ先までご連絡ください。
問健康福祉課 ☎ 32-3700(保健係)
■購入方法
・急性・慢性の持病のある方は、主治医と相談の上、受診してください。
・生徒手帳を提示し、お買い求めく
・検査当日の体調などによっては、受診をお断りしたり、途中で検査を中止した
ださい。
りする場合がありますのでご了承願います。
①名前 ②住所 ③電話番号 ④利用
区間 ⑤利用開始日⑥購入枚数を明
国保税引き下げのお知らせ 問税務町民課 ☎ 33-2111 内線 115
記し、きっぷの代金、返送用切手、
国保税が平均 2.7%引き下げになります。引き下げは、今年度から平成 24 年度ま
生徒手帳のコピーを同封の上、現
金書留で下記の住所までお送りく
ださい。
※お申し込みから1週間程度お時間
をいただくことがありますので、
ご了承ください。
■有効期間 2日間(8月 31 日利用開
始については当日のみ有効)
■注意事項
・きっぷご利用の際は、常に生徒手帳
を携帯してください。
での3年間を対象としたもので、年間平均1人当たり 2,179 円、1世帯当たりでは
4,007 円ほどの減額となります。
これにより、1人当たりの年税額の平均が 80,591 円から 78,412 円に、1世帯あ
たりの平均が 148,230 円から 144,223 円ほどになります。
なお、改正前・改正後の税率は下記表のとおりです。
○国保税税率表
所得割
資産割
均等割
平等割
平成 21 年度(改正前)
支援分
介護分
医療分
5.9%
1.5%
1.7%
17.1%
4.3%
8.6%
18,000 円
4,500 円
7,000 円
24,800 円
6,200 円
8,000 円
平成 22 年度(改正後)
支援分
介護分
医療分
5.9%
1.5%
1.7%
8.6%
16.0%
4.0%
7,000 円
16,800 円 4,200 円
8,000 円
24,000 円 6,000 円
介護支援専門員実務研修受講試験に向
介護支援専門員実務研修受講試験に向
けて、介護保険制度の内容や必要な知識
についての理解を深め、合格に結びつけ
ることを目的にしています。
■会場 岩手県自治会館
■参加対象 ・介護支援専門員実務研修受講試験の対
象 者で受講を希望する者
・介護支援専門員の仕事や役割、介護保
険制度などについて理解を深めたい者
■定員 100人
(郵便やFAXによる先着順)
※詳しくは下記まで問い合わせください
■受講料 15,000円
(テキスト代含まず)
・使用開始後の払い戻しはできません。
※太線、太字の箇所が、改正になった部分です。 問 IGR いわて銀河鉄道☎ 019-652-9802
国民健康保険は加入者の皆さんが病気やけがをされたとき、安心して医療機関
問岩手県高齢者福祉生活協同組合 ホームページ http://www.igr.jp
にかかることができるように、国保税を出し合い、みんなで支えあう制度です。
☎ 019-653-5830
25
2010 年 7 月号
収集を実施しますので、ご協力お願い
します。
なお、二戸地区クリーンセンターは
同日午前中は稼動していますので、燃
えるごみ・資源ごみ・粗大ごみの持ち
込みができます(有料)
。
町の " 今 " を数字で見ます
※数字はすべて 5 月分です
事故
人身事故 0 件(前月 0 件)
死者 0 人(前月 0 人)
燃えるゴミの収集
対象地区
朝 6:30 までに出 一 戸、 高 善 寺、
してください
西法寺区域
※資源ごみは集めま(浪打、鳥海方面は
せん
集めません)
問水環境課 ☎ 33-2111 内線 225
二戸地区クリーンセンター
傷者 0 人(前月 4 人)
物損事故 18 件(前月 11 件)
犯罪
刑法犯総数 1 件(前月 2 件)
☎ 23-5660 8:45 ~ 12:00
うち侵入窃盗 0 件(前月 0 件)
介護支援専門員実務研修
受講試験のお知らせ
平成
平成 22 年度岩手県介護支援専門員実
務研修受講試験が、下記の日程で実施さ
れます。
■試験日時 10 月 24 日㈰ 10:00 ~
■試験会場 岩手産業文化センター
「アピオ」、盛岡大学
■試験申込受付期間 7月 22 日㈭~8月2日㈪(消印有効)
■受験資格 保健・医療・福祉分野で5
1,800 日以上)の実務経験を有する方
※試験案内は、6 月 18 日㈮から、各
広域振興局・一戸町総合保健福祉 センターで配布します。
問㈶岩手県長寿社会振興財団 事業課介
護研修グループ ☎ 019-629-2300
■日時 8月 21 日㈯~ 22 日㈰ 9:00 ~ 18:00 2日間
Ichinohe
に町内中心部の燃えるごみ限定の早朝
年以上かつ 900 日 以上(一部 10 年
介護支援専門員実務研修受講
試験支援講座の開催について
# 数字で見る一戸町
下表のとおり7月 19 日 ( 月 : 海の日 )
■場所 一戸町総合保健福祉センター
やま市場』にて購入できます。
・郵送での購入をご希望の場合は、
7月連休期間中のごみ収集
についてのお知らせ
相談
Consult
まちの健康相談室からお知らせ
7月 20 日㈫ 心の悩み事相談
13:00 ~ 17:00 26 日㈪ 介護相談
13:00 ~ 15:00
29 日㈭ 心配事相談
13:00 ~ 16:00 8月 3日㈫ 心の悩み事相談
13:00 ~ 17:00
問まちの健康相談室 ☎ 33-4535
うち乗物盗 0 件(前月 1 件)
うち非侵入窃盗 0 件(前月 1 件)
火災・救急
火災 3 件 (前月 1 件)
救急 46 件 (前月 39 件)
急患
時間内
県立一戸病院:時間内とは、平日
8:30 ~ 17:15、時間外はそれ以外
23 件(前月 12 件)
時間外 310 件(前月 310 件)
ごみ
排出量 335㌧ (前月 328㌧)
町民 1 人 1 日 570㌘(576㌘)
人の動き 6月1日現在
人 口
14,671 人( - 2 人)
男 7,066 人(- 4 人)
女 7,605 人 (+ 2 人)
世帯数 5,824 世帯 (+ 12 世帯)
転 入
21 人(188 人)
転 出
20 人(262 人)
出 生
9 人( 36 人)
死 亡
12 人(113 人)
※転入・転出・出生・死亡は 1 月からの累計
広報い ちのへ 24
i はいちのへの
頭文字です
i ショップホームページ http://waza.town.ichinohe.iwate.jp/
※携帯電話で左のバーコードを読み取るか、上記の URL からご覧ください
まちの
お知らせ
ひろば2
お知らせ
問=問合せ、申込み先
Infomation
水稲カメムシ防除によるミツバチ
への被害に気を付けましょう
7月
8月になると水稲の斑点米カメムシ
14 日~8月1日 コミセンロビー展
県北一戸美術展特別展
㈫~㈮ 9:00 ~ 19:00 ㈯㈰ 9:00 ~ 18:00
は水稲の品質を低下させるために、防
18 日㈰ 愛犬のしつけ教室 馬渕川公園駐車場 10:30 ~ 12:00
参加費 1, 000 円
事前申込みにより、
クラスを分けます
問わんこの会事務局 ☎ 23-8257
のカメムシ防除に関連すると思われる
21 日㈬ 童謡・唱歌を楽しむ会
コミュニティセンター(申込不要)
13:00 ~ 15:00
なお、地域の防除時期などの詳細に
の防除が始まります。斑点米カメムシ
25 日㈰ わわわのステージ
コミュニティセンター
13:30 ~ 15:00
二戸地区広域消防職員の
採用試験実施について
■採用予定人員:若干名
■受験資格 昭和 58 年4月2日から
平成5年4月1日までに生まれた方
(学歴は問いません) 除は大変重要です。
しかし平成 17 年以降、県内ではこ
ミツバチの死亡事例が発生しています。
カメムシの防除にあたっては、農薬
散布に際しての注意事項や巣箱の移動
などについて、事前に水稲生産者と養
蜂業者などで十分協議し、被害の防止
に努めてください。
ついては、最寄りの農業改良普及セン
ター、JA におたずねください。
問二戸農林振興センター農業振興課 ☎ 23-9203
地域活性化支援チーム ☎ 23-9208
新岩手農業協同組合北部営農経済 セ ン タ ー 米 穀 園 芸 課 ☎ 22-4362
7 日㈯ アグドカズル 一戸駅前商店街
19:00 ~ 21:00
新岩手農業協同組合奥中山営農経済
センター米穀園芸課 ☎ 35-3224
8 日㈰ 縄文の里いちのへナニャトヤラ踊り
一戸駅前商店街
18:00 ~ 20:30
囲は身長の2分の1以上(いずれも概
ねの数値です)
裸眼視力 0.7 以上または矯正視力 1.0
以上、健康であることなど
(詳しくは下記問い合わせ先まで)
■受験手続き
二戸消防本部及び各分署で申込書を
配布します。申込書は郵送もできます
ので問い合わせください。 ■申込書受付期間
7月 26 日㈪~ 8月 17 日㈫8:30 ~
17:30(土曜・日曜を除きます)
郵送の場合は8月 17 日㈫の消印まで有効
■試験 二戸農業改良普及センター
8月
身長 158㎝以上、体重 45㎏以上、胸
①第一次試験9月 19 日㈰
二戸市立福岡中学校
②第二次試験は 11 月中旬頃(予定)
に第一次試験合格者について行い
ます。
問二戸地区広域行政事務組合消防本部
総務課 ☎ 23-7119
いわて子どもの森ワークショップ 問いわて子どもの森 ☎ 35-3888
第三十五回を迎えた一戸町老人体
育大会。参加した皆さんの笑顔あ
ふれる大会になりました。
今月の表紙
定員のあるワークショップは、事前に申込みお願いします。
ワークショップ
本日開店!
ピッツァ・モリーノ
日 時
参 加 料 など
7月 17・18 日㈯㈰ 奥中山の新鮮な野菜とチーズをのせ 各回3家族まで
10:30 ~1日 6 回
チーム・ファンタジ 7月 19 日㈪祝日
スタショー
13:00 ~ 14:30
ちいさな
7月 24 日㈯
アクアリウム
行 事 内 容
13:00 ~ 15:00
た本格ピザを家族でつくっちゃおう
参加料 500 円
盛岡を中心に活躍している「男 時間内ならいつ
性保育士連チームファンタジス でも受付
タ」のパフォーマンス
参加料 無料
オーブンねんどで好きなものを 小学生以上の 15 人
作ります
参加料 300 円
町民割引券について
27
♨奥中山高原温泉
♨奥中山高原温泉
町民割引券(H22.8.31 まで有効)
町民割引券(H22.8.31 まで有効)
この券で朝朱けの湯・煌星の湯の日帰り
入浴(貸しタオル、ヨーグルトなし)
、下
記金額でご利用できます。本券 1 枚につき
1 人有効。
この券で朝朱けの湯・煌星の湯の日帰り
入浴(貸しタオル、ヨーグルトなし)
、下
記金額でご利用できます。本券 1 枚につき
1 人有効。
◇煌星の湯 ◇朝朱の湯
おとな 600 → 500 円 500 → 400 円
こども 300 → 250 円 250 → 200 円
◇煌星の湯 ◇朝朱の湯
おとな 600 → 500 円 500 → 400 円
こども 300 → 250 円 250 → 200 円
2010 年 7 月号
奥中山高原ではまちの皆さんが
温泉を利用しやすいよう、右の割
引券を発行します。
点線で切り取り、入浴時にフロ
ントに提出すれば右記の料金にな
りますので、ぜひご利用ください。
イベント
Event
8月 10 日の「道の日」
イベント参加者募集
■日時 8月 10 日㈫ 10:00 ~ 12:00
講話「バッタリー村 25 周年の歩み」
木籐古村長
旧伊保内街道を散策 ( 5㌔程度 )
カシオペア「介護予防 アク
ション 2010」開会記念式典
二戸地区広域行政事務組合では、地
戸籍だより(5 月届出分)
域住民が一丸となって「介護予防」に
☆お誕生おめでとう
取り組んでいただくよう、今年 1 年間
をキャンペーン期間としてさまざまな
名 前 保護者 住 所
事業を展開し、地域の応援をしていき
梅垣 俊樹 俊輔 一戸小井田
ます。 そのスタートとしてカシオペ
■会場 久慈市荷軽部地区バッタリー村
■募集人員 25 人 ※会場までマイクロバスで送迎しま
す。( 無料 )
二戸合庁(裏)8:50 発→一戸町
「いちのへ手技工芸館」9:10 →
九戸村「ふれあい広場」9:35 →
→バッタリー村 10:00 着
泉久保 結那 昭誉 出ル町泉沢
記念式典を行います。
釜谷 優里 純一 小友山井
ゆう り
「私たちが創る地域福祉」をテーマに
送れる地域づくりのためにみんなで力
を合わせましょう。
式典では、管内の小学生に募集した介
護予防キャンペーンポスターの入賞者の
発表・表彰や記念対談(全国社会福祉協
▶復路
バッタリー村 13:00 発→九戸村 「ふれあい広場」13:25 →一戸町
「いちのへ手技工芸館」13:50 →
二戸合庁(裏)14:10 着
※昼食、飲み物などは持参願います。
■申し込み 7月 28 ㈬まで
問県北広域振興局二戸土木センター ☎ 23-9209
議会渋谷事務局次長・岩手県立大学都築
准教授)などを予定しています。
どなたでも参加できますので、お誘
いあわせのうえご来場ください。
■日時 8 月 7 日㈯ 13:00 ~
■ごめい福をお祈りします
名 前 住 所 年齢
山舘 マツヱ 奥中山西田子 93
下谷 和子 一戸樋ノ口 66
毎年恒例となっています、こずやサ
毎年恒例となっています、こずやサ
響ファミリー一行の「歌謡・舞踊ショー」
ンブルクの夏祭りを下記の日程で開催
や素人芸能大会を行います。
します。歌あり、踊りあり。そして、
■日時 7月 18 日㈰ 10:00 ~
いろいろな屋台も準備しています。皆
■場所 来田保養センター
さまお誘い合わせの上お越しください。
■無料バス運行時刻
■日時 7月 25 日㈰ 16:30 ~ 18:30
▶鳥越から福祉センター経由
■場所 こずやサンブルク前広場
9:15 と 10:15 の2回
※雨天時は、室内にて行います。
▶小鳥谷経由
駐車場が少ないため、乗合わせで
9:10 と 10:10 の2回
お越しください。
問来田保養センター ☎ 32-2884
問こずやサンブルク ☎ 34-2006
■休日当番歯科医 ▼診察時間 9:00 ∼ 12:00
電話
■休日急患当番医▼診察時間 9:00 ∼ 17:00
医療機関
7 月 11 日 ほんだ歯科クリニック 二戸 23-9591 千葉耳鼻咽喉科医院
二戸 23-6361 小野寺クリニック
地区
電話
二戸 23-2009
軽米 46-2822
19 日 菅原歯科クリニック 二戸 23-1180 おりそ内科循環器クリニック 二戸 22-2251
25 日 國香歯科医院(石切所) 二戸 23-2764 浄法寺診療所
8月 1日 ますだ歯科クリニック 二戸 26-8282 松井内科医院
15 日 菅歯科
い
坂松 タマ 中山軽井沢 90
二戸 38-2021
一戸 33-2201
8 日 こしみず歯科クリニック 一戸 33-4618 菅整形外科・皮膚科クリニック 二戸 23-7311
朝朱の湯大浴場
め
柴田 芽 衣 克則 西法寺稲荷
鈴木 慶一 一戸越田橋 74
介護保険推進室 ☎ 23-7772
来田保養センターまつり行います。
18 日 森川歯科医院
ほのか
稲塚 萌栞 宏 一戸蒔前
問二戸地区広域行政事務組合 こずやサンブルク夏祭り
地区
なお
和多田 矢 晋 一戸砂森
古舘 ミヨ 高善寺野田 95
来田保養センターまつり
医療機関
阿部 こはね 武蔵 一戸小井田
■会場 二戸市シビックセンター
地域整備課 ☎ 33-2111 内線 281
月日
ゆ な
ア「介護予防 アクション 2010」開会
誰もが住みやすく、安心した暮らしが
▶往路
とし き
二戸 23-5161 川村医院
二戸 23-3252
草苅 嘉平 小鳥谷中村 75
中村 佐一 女鹿新田 78
依田 ミキ 岩舘川又 92
南舘 ミヤ 中里下前田 84
宮野 エミ 一戸北舘 83
(敬称略)
※広報への掲載を希望しない方は、届出
の際に戸籍係にお申し出ください。
★保育施設開放★
鳥海保育所 ☎ 32-2220
小鳥谷保育所 ☎ 34-2524
奥中山保育所
☎ 35-2319
は 8 月 10 日 ( 火 ) 9:30 ~ 12:00
◎子育てサークルのびのび
(☎ 32-3770)は、
平日の月・水・金 9:30 ~ 14:30
※場所は、旧保健センター
広報い ちのへ 26
Fly UP