...

ダムの安全性検討<図表集>(PDF 12.8MB)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

ダムの安全性検討<図表集>(PDF 12.8MB)
Ⅲ
ダムの安全性検討
<図表集>
A
F視
コア直下流
標的凡例
ダム法尻
:固定点
:基準点
:測定点
:標的
:BM
:TP
E・F機
EBM(L)
E視
:層別沈下計
EBM(R)
漏水凡例
:ダム法尻
左岸台地
DBM(L)
D機
D視
:左岸台地
DBM(R)
C視
:コア直下流
CBM(L)
1
CBM(R)
B視
C機
TP.2
BBM
B機
TP.1
A視
A機
ABM
A
図-1-1
玉原ダム外部変形・漏水量測定位置図
A-A断面(No.4+5)
S=1/4,000
凡例
●:保安監視計器
●:欠測計器
2
1:4000
100
0
0
図-1-2
玉原ダム間隙水圧計位置図
10
1:1000
20
30
200m
40
50m
(作図期間
EL(m)
1180
昭和 57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
(作図期間1982/3~2006/12,湛水開始を初期値とした)
H.W.L EL 1,173
1170
貯水位
1160
1150
標的配置図
L.W.L EL 1,141
1140
10.0
23
24
(cm)
21 20 19
← 隆起・
沈下
→
22
18 17 16
左岸
5.0
7
6
5
4 3
15 14
2
1
10
9
8
13 12 11
EL 1,080
EL 1,12 0
EL 1,155
右岸
EL 1,177
EL 1,155
0.0
(8)
-5.0
(7)
-10.0
3
(6)
-15.0
-20.0
-25.0
(1)
-30.0
(5)
-35.0
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
-40.0
-45.0
(4)
(3)
(2)
-50.0
S57
1982
S58
1983
S59
1984
S60
1985
S61
1986
S62
1987
S63
1988
H1
1989
H2
1990
図-1-3
H3
1991
H4
1992
H5
1993
H6
1994
H7
1995
H8
1996
H9
1997
H10
1998
H11
1999
H12
2000
玉原ダム天端(EL.1177m)鉛直方向変位
H13
2001
H14
2002
H15
2003
H16
2004
H17
2005
H18
2006
EL(m)
1180
(作図期間
昭和 57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
(作図期間1982/3~2006/12,湛水開始を初期値とした)
H.W.L EL 1,173
1170
貯水位
1160
1150
L.W.L EL 1,141
1140
10.0
(cm)
← 隆起・
沈下
→
5.0
標的配置図
23
24
0.0
21 20 19
EL 1 ,120
22
18 17 16
左岸
-5.0
7
6
5
4
3
15 14
2
1
8
13 12 11
10
EL 1,0 80
EL 1,155
右岸
EL 1,177
9
EL 1,155
4
-10.0
(14)
-15.0
(18)
-20.0
(15)
-25.0
(17)
-30.0
(16)
-35.0
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
-40.0
-45.0
-50.0
1982
S57
1983
S58
1984
S59
1985
S60
1986
S61
1987
S62
1988
S63
1989
H1
図-1-4
1990
H2
1991
H3
1992
H4
1993
H5
1994
H6
1995
H7
1996
H8
1997
H9
1998
H10
1999
H11
2000
H12
玉原ダム下流法面(EL.1155m)鉛直方向変位
2001
H13
2002
H14
2003
H15
2004
H16
2005
H17
2006
H18
(作図期間
EL(m)
1180
昭和 57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
(作図期間1982/3~2006/12,湛水開始を初期値とした)
H.W.L EL 1,173
1170
貯水位
1160
1150
L.W.L EL 1,141
1140
10.0
(cm)
← 隆起・
沈下
→
5.0
0.0
(22)
-5.0
(19)
(21)
5
-10.0
(20)
-15.0
-20.0
-25.0
-30.0
標的配置図
-35.0
(19)
(20)
(21)
(22)
-40.0
23
24
21 20 19
22
18 17 16 15 14
左岸
7
6
5
4 3
2
1
8
-45.0
13 12 11
10
EL 1,080
EL 1,120
EL 1,155
右岸
EL 1,177
9
EL 1,155
-50.0
1982
S57
1983
S58
1984
S59
1985
S60
1986
S61
1987
S62
1988
S63
1989
H1
図-1-5
1990
H2
1991
H3
1992
H4
1993
H5
1994
H6
1995
H7
1996
H8
1997
H9
1998
H10
1999
H11
2000
H12
2001
H13
玉原ダム下流法面(EL.1120m)鉛直方向変位
2002
H14
2003
H15
2004
H16
2005
H17
2006
H18
(作図期間 昭和 57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
(作図期間 昭和 57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
EL(m)
1180
(作図期間1982/3~2006/12,湛水開始を初期値とした)
H.W.L EL 1,173
1170
貯水位
1160
1150
L.W.L EL 1,141
1140
10.0
(cm)
← 隆起・
沈下
→
5.0
(24)
0.0
-5.0
(23)
-10.0
6
標的配置図
-15.0
23
24
21 20 19
-20.0
22
左岸
7
6
18 17 16
15 14
5
2
1
10
9
4
3
8
-25.0
13 12 11
EL 1,080
EL 1,120
EL 1,155
右岸
EL 1,177
EL 1,155
-30.0
-35.0
(23)
(24)
-40.0
-45.0
-50.0
S57
1982
S58
1983
S59
1984
S60
1985
S61
1986
S62
1987
S63
1988
H1
1989
図-1-6
H2
1990
H3
1991
H4
1992
H5
1993
H6
1994
H7
1995
H8
1996
H9
1997
H10
1998
H11
1999
H12
2000
H13
2001
玉原ダム下流法面(EL.1080m)鉛直方向変位
H14
2002
H15
2003
H16
2004
H17
2005
H18
2006
(作図期間
EL(m)
1180
昭和 57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
(作図期間1982/3~2006/12,湛水開始を初期値とした)
H.W.L EL 1,173
1170
貯水位
1160
1150
L.W.L EL 1,141
1140
10.0
(cm)
← 隆起・
沈下
→
5.0
0.0
(9)
(13)
-5.0
(10)
-10.0
7
(12)
-15.0
(11)
-20.0
-25.0
標的配置図
23
24
-30.0
21 20 19
22
18 17 16 15 14
左岸
-35.0
7
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
-40.0
6
5
4 3
2
1
10
9
EL 1,080
EL 1,120
EL 1,155
13 12 11
右岸
EL 1,177
8
EL 1,155
-45.0
-50.0
1982
S57
1983
S58
1984
S59
1985
S60
1986
S61
1987
S62
1988
S63
1989
H1
図-1-7
1990
H2
1991
H3
1992
H4
1993
H5
1994
H6
1995
H7
1996
H8
1997
H9
1998
H10
1999
H11
2000
H12
2001
H13
玉原ダム上流法面(EL.1155m)鉛直方向変位
2002
H14
2003
H15
2004
H16
2005
H17
2006
H18
(作図期間
EL(m)
1180
昭和 57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
(作図期間1982/3~2006/12,湛水開始を初期値とした)
H.W.L EL 1,173
1170
貯水位
1160
1150
L.W.L EL 1,141
1140
30.0
(cm)
25.0
標的配置図
23
24
21 20 19
20.0
22
18 17 16 15 1 4
左岸
7
6
5
4 3
2
1
10
9
E L 1,080
EL 1,12 0
E L 1,155
8
13 12 11
右岸
EL 1,177
8
EL 1, 155
15.0
10.0
(4)
(3)
←下流変位・
上流変位→
(2)
(5)
(8)
5.0
(7)
(6)
0.0
(1)
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
-5.0
-10.0
1982
S57
1983
S58
1984
S59
1985
S60
1986
S61
1987
S62
1988
S63
1989
H1
図-1-8
1990
H2
1991
H3
1992
H4
1993
H5
1994
H6
1995
H7
1996
H8
1997
H9
1998
H10
1999
H11
2000
H12
玉原ダム天端(EL.1177m)上下流方向変位
2001
H13
2002
H14
2003
H15
2004
H16
2005
H17
2006
H18
(作図期間
EL(m)
1180
昭和 57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
(作図期間1982/3~2006/12,湛水開始を初期値とした)
H.W.L EL 1,173
1170
貯水位
1160
1150
L.W.L EL 1,141
1140
30.0
(cm)
(16)
(15)
25.0
(17)
20.0
9
(14)
(18)
15.0
10.0
←下流変位・
上流変位→
5.0
0.0
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
-5.0
-10.0
1982
S57
1983
S58
1984
S59
1985
S60
1986
S61
1987
S62
1988
S63
1989
H1
図-1-9
1990
H2
1991
H3
1992
H4
1993
H5
1994
H6
1995
H7
1996
H8
1997
H9
1998
H10
玉原ダム 下流法面 EL.1155 外部標的計測記録
1999
H11
2000
H12
2001
H13
(上下流方向変位)
玉原ダム下流法面(EL.1155m)上下流方向変位
2002
H14
2003
H15
2004
H16
2005
H17
2006
H18
(作図期間
EL(m)
1180
昭和 57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
(作図期間1982/3~2006/12,湛水開始を初期値とした)
H.W.L EL 1,173
1170
貯水位
1160
1150
L.W.L EL 1,141
1140
30.0
(cm)
25.0
20.0
10
15.0
(20)
(21)
(19)
(22)
10.0
←下流変位・
上流変位→
5.0
標的配置図
0.0
(19)
(20)
(21)
(22)
23
24
21 20 19
22
18 17 16 15 14
-5.0
左岸
7
6
5
4 3
2
1
8
13 12 11
10
EL 1,080
EL 1,120
EL 1,155
右岸
EL 1,177
9
EL 1,155
-10.0
1982
S57
1983
S58
1984
S59
1985
S60
1986
S61
1987
S62
1988
S63
1989
H1
図-1-10
1990
H2
1991
H3
1992
H4
1993
H5
1994
H6
1995
H7
1996
H8
1997
H9
1998
H10
1999
H11
2000
H12
2001
H13
玉原ダム下流法面(EL.1120m)上下流方向変位
2002
H14
2003
H15
2004
H16
2005
H17
2006
H18
EL(m)
1180
(作図期間
昭和(作図期間1982/3~2006/12,湛水開始を初期値とした)
57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
H.W.L EL 1,173
1170
貯水位
1160
1150
L.W.L EL 1,141
1140
30.0
(cm)
25.0
標的配置図
23
20.0
24
21 20 19
22
11
左岸
7
6
18 17 16
15 14
5
2
1
10
9
4
3
EL 1,080
EL 1,120
8
15.0
13 12 11
EL 1,155
右岸
EL 1,177
EL 1,155
10.0
←下流変位・
上流変位→
(23)
5.0
(24)
0.0
(23)
(24)
-5.0
-10.0
S57
1982
S58
1983
S59
1984
S60
1985
S61
1986
S62
1987
S63
1988
H1
1989
図-1-11
H2
1990
H3
1991
H4
1992
H5
1993
H6
1994
H7
1995
H8
1996
H9
1997
H10
1998
H11
1999
H12
2000
H13
2001
玉原ダム下流法面(EL.1080m)上下流方向変位
H14
2002
H15
2003
H16
2004
H17
2005
H18
2006
(作図期間
EL(m)
1180
昭和 57 年 3 月~平成 18 年 12 月、湛水開始を初期値とした)
(作図期間1982/3~2006/12,湛水開始を初期値とした)
H.W.L EL 1,173
1170
貯水位
1160
1150
L.W.L EL 1,141
1140
30.0
(cm)
25.0
標的配置図
23
EL 1,080
24
21 20 19
EL 1,120
22
18 17 16 15 14
20.0
左岸
7
6
5
4 3
2
1
10
9
EL 1,155
12
13 12 11
右岸
EL 1,177
8
EL 1,155
15.0
(11)
10.0
← 下流変位・
上流変位 →
(12)
(10)
5.0
(13)
(9)
0.0
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
-5.0
-10.0
1982
S57
1983
S58
1984
S59
1985
S60
1986
S61
1987
S62
1988
S63
1989
H1
図-1-12
1990
H2
1991
H3
1992
H4
1993
H5
1994
H6
1995
H7
1996
H8
1997
H9
1998
H10
1999
H11
2000
H12
2001
H13
玉原ダム上流法面(EL.1155m)上下流方向変位
2002
H14
2003
H15
2004
H16
2005
H17
2006
H18
No.3
0
5
上下流変位(cm)
10 15 20 25 30
0
-5
0
5
No.11
上下流変位(cm)
10 15 20 25
-10 鉛
直
-15 変
位
-20
30
0
5
No.16
上下流変位(cm)
10 15 20 25
-5
-25 c
m
-30
(
-40
c
m
-25c
m
-30
-45
0
5
No.21
上下流変位(cm)
10 15 20 25 30
0
)
)
-30
-10鉛
直
-15変
位
-20
-35
(
-25
-5
)
-10 鉛
直
-15 変
位
-20
30
0
(
0
-50
-5
-35
-35
-10 鉛
直
-15 変
位
-20
-40
-40
(
-45
-45
-25 c
m
-30
-50
)
-50
-35
-40
-45
-50
図-1-13
玉原ダム
外部変形
断面内分布
横断方向
13
V-2
EL.1177
H.W.L 1173
V-3
V-1
EL.1155
L.W.L 1141
5:
6:
7:
8:
9:
凡例(V-1)
61. 5
2. 3
3.10
9.11
10.12
EL.1120
EL.1061
15
10
5
0
5
10
30
15
20
20
25
(cm)
30
10
15
0
10
15
10
20
5
25
0
30
5
35
10
40
15
45
20
50
25
55
30
35
(cm)
60
※クロスア-ム間の圧縮量(湛水後)・クロスア-ムの沈下量(湛水後)
図-1-14
玉原ダム
内部変形測定結果
40(cm)
凡例
EL(m)
1180
(作図期間
昭和(作図期間1982/3~2006/12)
57 年 3 月~平成 18 年 12 月)
(mm)
200
H.W.L 1173
150
1160
100
1150
50
L.W.L 1141
0
1140
L/min) 4000
1-Q(ダム法尻)
2-Q(コア直下流)
3-Q(左岸台地法尻)
㍑/min
漏 水 量 測 定 位 置 図
3500
1-Q
3000
3-Q
2-Q
漏 水 量
14
2500
2000
1500
1000
500
0
1982
S57
1983
S58
1984
S59
1985
S60
1986
S61
1987
S62
1988
S63
1989
H1
1990
H2
1991
H3
1992
H4
図-1-15
1993
H5
1994
H6
1995
H7
玉原ダム
1996
H8
1997
H9
1998
H10
堤体漏水量
1999
H11
2000
H12
2001
H13
2002
H14
2003
H15
2004
H16
2005
H17
2006
H18
雨 量
貯水位
1170
y = -133.6Ln(x) + 1040.1
R2 = 0.7462
漏水量(㍑/min)
漏水量(L/min)
1200
1000
800
600
400
200
0
0
50
100
図-1-16
玉原ダム
150
200
250
300
経過月
湛水開始(S58.3)を初期経過月とした
毎年1月最高水位時の堤体漏水量(ダム法尻)
y = -40.463Ln(x) + 263.66
R2 = 0.7859
漏水量(㍑/min)
漏水量(L/min)
300
250
200
150
100
50
0
0
図-1-17
50
玉原ダム
100
150
経過月
200
250
300
毎年1月最高水位時の堤体漏水量(コア直下流)
15
(EL・m)
1180
200 (mm)
1170
150
1160
100
1150
雨 量
貯水位
H.W.L EL 1,173
50
L.W.L EL 1,141
1140
(L/min)100
0
(㍑/min)
河床水抜孔手動
80
湧水量
60
パイプ補修
パイプ補修
40
パイプ破損
20
(EL・m) 0
1120
集積装置故障
PC交換
集積装置交換によるシフト
P-1
P-2
P-3
P-4
P-5
P-6
16
河床水抜孔
破損による低下
1110
間間
隙隙
水水
圧頭
1100
P-3
1090
P-1
1080
P-4
P-6
P-2
P-5
1070
1060
1982
S57
1983
S58
1984
S59
1985
S60
1986
S61
1987
S62
1988
S63
1989
H1
1990
H2
1991
H3
図-1-18
1992
H4
1993
H5
1994
H6
玉原ダム
1995
H7
1996
H8
1997
H9
1998
H10
1999
H11
基礎岩盤内間隙水圧
2000
H12
2001
H13
2002
H14
2003
H15
2004
H16
2005
H17
2006
H18
集積装置不良
EL(m)
1180
集積装置不良
集積装置不良
P-339
H.W.L EL 1,173
P-222
1170
P-120
1160
P-116
P-107
P-108
P-109
P-110
P-116
P-120
P-222
P-226
P-227
P-339
貯水位
1150
L.W.L EL 1,141
貯水位・
間隙水頭
圧
1140
1130
集積装置交換によるシフト
河床水抜孔
破損による低下
1120
17
P-107
1110
(mm)
200
1100
1090
150
P-109
100
1080
P-110
P-226
1070
50
P-227
1060
0
1982
S57
1983
S58
1984
S59
1985
S60
1986
S61
1987
S62
1988
S63
1989
H1
図-1-19
1990
H2
1991
H3
玉原ダム
1992
H4
1993
H5
1994
H6
1995
H7
1996
H8
1997
H9
1998
H10
1999
H11
2000
H12
2001
H13
コア・フィルター・シェル部間隙水圧
2002
H14
2003
H15
2004
H16
2005
H17
2006
H18
雨 量
P-108
表-1-1
発生日時
18
平成8年10月12日
平成8年12月21日
平成9年8月9日
平成10年2月21日
平成10年3月8日
平成11年12月16日
平成11年12月16日
平成12年2月6日
平成12年7月21日
平成13年1月4日
平成13年3月31日
平成13年7月20日
平成15年3月13日
平成16年4月4日
平成16年10月6日
平成16年10月23日
平成16年10月23日
平成16年10月23日
平成16年10月23日
平成16年10月23日
平成16年10月23日
平成16年10月23日
平成16年10月23日
平成16年10月23日
平成16年10月25日
平成16年10月25日
平成16年10月27日
平成16年11月8日
平成17年7月23日
平成17年8月16日
平成17年8月21日
平成17年10月19日
平成19年1月8日
20:36:26
10:28:48
5:34:49
9:55:42
13:46:48
22:28:32
22:47:10
4:43:48
3:39:19
13:18:21
6:09:43
6:02:36
12:12:58
8:02:01
23:40:40
17:56:00
17:59:38
18:03:13
18:11:57
18:34:06
18:36:51
18:57:26
19:45:57
23:34:46
0:28:09
6:04:58
10:40:50
11:15:58
16:34:56
11:46:26
11:29:30
20:44:43
18:59:53
片品村
東小川
3
4
3
3
2
3
3
3
3
3
3
3
2
2
3
5弱
3
4
3
5弱
3
3
3
3
3
4
4
3
3
2
2
3
3
沼田市
西倉内
2
4
2
2
3
3
2
1
3
3
2
3
3
3
3
4
3
4
3
4
2
2
3
3
2
4
5弱
3
3
3
3
3
2
玉原ダム
既往の地震計記録及び近傍の気象庁観測地点の震度階
震度
川場村 みなかみ町
谷地
鹿野沢
2
2
2
2
2
4
2
4
最大加速度(gal)
基礎
X
Y
天端
Z
X
Y
5.0
1.4
4.0
4.0
1.1
7.0
16.0
6.4
0.0
13.0
3.8
12.0
1.2
1.3
1.3
4.4
3.2
2.9
4.8
1.5
1.2
1.3
2.4
3.3
4.9
2.8
9.3
1.7
2.9
2.0
1.8
2.5
3.6
1.9
4.3
1.8
2.9
3.1
4.2
15.5
18.1
8.4
11.3
4.8
3.4
3.8
7.0
11.4
15.3
8.6
23.3
4.3
3.9
3.0
3.1
5.3
10.3
6.1
11.9
3.6
1.3
17.4
2.1
6.3
7.0
22.2
1.3
2.4
2.0
2.9
2.1
6.5
14.8
2.5
1.8
3.5
1.5
19.3
2.3
6.1
5.6
24.2
1.7
2.1
1.9
2.6
1.5
5.9
16.0
1.9
2.0
2.3
2.4
13.9
2.2
6.3
5.5
24.1
1.3
1.8
1.8
2.8
1.9
4.9
9.6
2.4
2.1
1.7
6.1
84.1
11.6
39.4
42.4
156.3
7.2
8.3
9.2
17.5
9.9
18.1
75.5
17.5
13.8
9.9
4.9
65.3
7.5
20.9
30.3
68.6
5.9
6.3
6.1
10.9
6.1
15.7
40.6
6.7
9.8
5.1
3.0
51.1
4.7
11.2
13.9
51.2
4.0
4.3
4.8
6.3
4.9
12.5
30.9
4.6
5.8
2.8
1.3
1.5
1.5
10.1
7.5
3.8
1.6
2.0
1.5
8.5
6.0
3.5
※玉原ダムから震度観測地点までの距離
片品村東小川 15.9km、沼田市西倉内 14.3km、川場村谷地 9.7km、みなかみ町鹿野沢 7.9km
震源地
90km M:4.8
埼玉県北部
茨城県南部
9.0 53km M:5.6
埼玉県南部
2.3 67km M:4.9
7.0 19km M:5.2 新潟県中越地方
3.0
1.0
4.0
1
2
深度 規模
Z
51km
9km
9km
7km
49km
11km
5km
55km
47km
49km
66km
13km
16km
9km
12km
14km
7km
8km
12km
20km
10km
15km
12km
0km
73km
42km
17km
48km
60km
M:4.6
M:4.3
M:4.2
M:4.3
M:6.4
M:5.3
M:5.2
M:5.0
M:5.0
M:5.8
M:5.7
M:6.8
M:5.3
M:6.3
M:6.0
M:6.5
M:5.1
M:5.3
M:5.7
M:5.3
M:5.3
M:5.8
M:6.1
M:5.9
M:6.0
M:7.2
M:5.0
M:6.3
M:4.6
茨城県南部
栃木県北部
栃木県北部
群馬県北部
茨城県沖
新潟県中越地方
群馬県北部
茨城県南部
茨城県南部
茨城県沖
茨城県南部
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
新潟県中越地方
千葉県北西部
宮城県沖
新潟県中越地方
茨城県沖
新潟県中越地方
【丸沼ダム】
末端部
C-2
№24
№23
№22
№21
№20
№19
№18
№17-2
№17-1
№17
№16
№15
№14
№13
№12
№11
№10
№9
№8
№7
№6
№5
№4
№3
№2
丸沼ダム
№1
C-1
既 設
設 杭杭
既
復元杭(H
復元杭(H元年設置)
元年設置)
図-2-1
【丸沼ダム】深浅測量用測線位置図
19
表-2-1
測点
C-1
24
23
22
21
20
19
18
17-2
17-1
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
C-1
【丸沼ダム】基準杭一覧(平成元年確認結果)
右岸の杭の有無
無 → 新設
有
有
無 → 新設
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
無 → 新設
無 → 新設
有
左岸の杭の有無
無 → 新設
無 → 新設
無 → 新設
無 → 新設
無 → 新設
無 → 新設
無 → 新設
無 → 新設
有
有 → 新設 ※1
有 有 有 有 有 有 有 有 有 有 有 → 新設 ※1
有
有
有
有
有
有
有
※1:現地に杭はあったが、ズレが大きいことから杭を新設
20
埋没・流失した横断基準杭の復元
差異→最大-17m
当初横断距離と実測値の差異
埋没した縦断基準杭の復元
貯水池
ダム
縦断測線に対して直角で
ない横断基準杭の移動
新旧縦断距離の差異
→
-27.5m
復元杭(H元年設置)
既
図-2-2
設
杭
【丸沼ダム】深浅測量基準杭の復元、
縦・横断距離差異のイメージ
21
表-2-2
測 点
C-2
【丸沼ダム】深浅測量縦断距離比較表
昭和63年度
区間距離
追加距離
27.5
単位:m
比 較
平成元年度
区間距離
1,442.5
追加距離
25
区間距離
1,415
追加距離
▲3
▲ 27.5
24
50
1,415
50
1,390
0
▲ 25.0
23
50
1,365
50
1,340
0
▲ 25.0
22
40
1,315
40
1,290
0
▲ 25.0
21
65
1,275
60
1,250
▲5
▲ 25.0
20
105
1,210
100
1,190
▲5
▲ 20.0
19
90
1,105
95
1,090
5
▲ 15.0
18
50
1,015
40
995
▲ 10
▲ 20.0
17-2
25
965
25
955
0
▲ 10.0
17-1
25
940
35
930
10
▲ 10.0
17
50
915
30
895
▲ 20
▲ 20.0
16
50
865
25
865
▲ 25
0.0
15
30
815
25
840
▲5
25.0
14
20
785
50
815
30
30.0
13
50
765
50
765
0
0.0
12
55
715
55
715
0
0.0
11
45
660
45
660
0
0.0
10
50
615
45
615
▲5
0.0
9
50
565
80
570
30
5.0
8
95
515
70
490
▲ 25
▲ 25.0
7
100
420
100
420
0
0.0
6
100
320
100
320
0
0.0
5
35
220
30
220
▲5
0.0
4
70
185
70
190
0
5.0
3
50
115
55
120
5
5.0
2
50
65
40
65
▲ 10
0.0
1
15
15
25
25
10
10.0
0
0
0
0
0
0.0
C-1
22
m3
総 容 量 比 較
報告値
実測値
データ変更期間
実測報告
14,000,000
13,000,000
差異発生
12,000,000
11,000,000
10,000,000
S63
図-2-3
H1
H2
H3
H4
H5
H6
H7
H8
H9
H10 H11 H12
H13 H14
【丸沼ダム】貯水池総容量比較図(昭和 63 年~平成 14 年)
堆 砂 量 比 較
m3
実測値
報告値
700,000
600,000
実測報告
データ変更期間
500,000
400,000
300,000
200,000
100,000
差異発生
0
S63
図-2-4
H1
H2
H3
H4
H5
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
【丸沼ダム】貯水池堆砂量比較図(昭和 63 年~平成 14 年)
23
丸沼貯水池横断面図(NO.3測線)
図-2-5 【丸沼ダム】深浅測量結果横断面図(No.3 測線:平成 17 年度)
24
丸沼貯水池横断面図(NO.4測線)
図-2-6 【丸沼ダム】深浅測量結果横断面図(No.4 測線:平成 17 年度)
25
丸沼ダム貯水池縦断面図
平成17年度
1,500
ダム直上流測線位置
No.4測線
末端部測線位置
C2測線
1,480
現在洪水位
EL.1428.79m
1,460
H.W.L
EL.1427.88m
1,440
26
標高(m)
1,420
1,400
末端部左右岸用地買収
高
EL.1433.80m
1,380
L.W.L
EL.1399.88m
1,360
元河床
現在最深河床高
HWL
LWL
現在洪水位
左岸用地買収高
右岸用地買収高
現在最深河床高
EL.1383.82m
1,340
1,320
1,300
0
100
200
300
400
図-2-7
500
600
700
800
追加距離(m)
900
1,000
1,100
【丸沼ダム】深浅測量結果縦断図(平成 17 年度)
1,200
1,300
1,400
1,500
丸沼ダム縦断面図
LWL1,399.879
(取水口敷 EL1,399.212)
丸沼ダム
取水口スクリーン接写状況写真(土砂堆積なし)
図-2-8
【丸沼ダム】連絡水路取水口点検状況
27
丸沼貯水池横断面図(NO.22測線)
図-2-9
【丸沼ダム】深浅測量結果横断面図(No.22 測線:平成 17 年度)
28
丸沼貯水池横断面図(NO.23 測線)
図-2-10
【丸沼ダム】深浅測量結果横断面図(No.23 測線:平成 17 年度)
29
丸沼貯水池横断面図(NO.24 測線)
図-2-11
【丸沼ダム】深浅測量結果横断面図(No.24 測線:平成 17 年度)
30
四郎沢
湯沢
③⑤
②
④
①
A
図-2-12
【丸沼ダム】貯水池上流末端部付近平面図
A
NO.24 測線
NO.23 測線
ダム水位:1426.529m(H.W.L-1.35m)
写真-2-1 【丸沼ダム】貯水池上流末端部付近状況
(平成 18 年 12 月 28 日撮影)
31
温泉施設
①
ダム水位:1425.5m(H.W.L-2.34m)
写真-2-2
【丸沼ダム】貯水池上流末端部付近状況写真(1)
(平成 19 年 1 月 5 日撮影)
②
写真-2-3
【丸沼ダム】貯水池上流末端部付近状況写真(2)
(平成 19 年 1 月 5 日撮影)
32
③
写真-2-4
【丸沼ダム】貯水池上流末端部付近状況写真(3)
(平成 19 年 1 月 5 日撮影)
④
写真-2-5 【丸沼ダム】貯水池上流末端部付近状況写真(4)最狭隘部
(平成 19 年 1 月 5 日撮影)
33
湯沢
⑤
四郎沢
写真-2-6
【丸沼ダム】貯水池上流末端部付近状況写真(5)
(H19.1.5 撮影)
34
図-2-13
【丸沼ダム】貯水池濁度測定結果(昭和 48 年~平成 18 年)
H18
H18
H17
H18
H17
H16
H15
H14
H13
H12
H11
H10
H9
H8
H7
H6
H5
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
S50
S49
S48
降雨量(mm)
300
250
200
150
100
50
0
H17
40
35
30
25
20
15
10
5
0
H16
H15
H14
H13
H12
H11
H10
H9
H8
H7
H6
H5
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
S50
S49
S48
濁度(度)
20
H16
H15
H14
H13
H12
H11
H10
H9
H8
H7
H6
H5
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
S50
S49
S48
35
SS(mg/l)
日雨量
※日雨量データは、平成4年以降
日雨量
濁度
15
(上層)濁度
10
5
0
SS
(上層)SS
【須田貝ダム】
矢木沢川
利根川本川
芦沢
楢俣川
図-2-14
【須田貝ダム】深浅測量測線位置図
36
№0’(№0No.0 + 15.3m
測線の上流 15.300m)
37
図-2-15
【須田貝ダム】深浅測量横断面図(NO.0’測線:平成 19 年 1 月 11 日測量)
須田貝ダム貯水池縦断面図(利根川)
平成18年度
760
ダム直上流測線位置
No.0'測線
750
末端部測線位置
No.34測線
末端部左右岸用地買収高
EL.748m
740
現在洪水位
EL.743.06m
H.W.L
EL.743m
38
標高(m)
730
720
L.W.L
EL.718m
710
元河床
現在最深河床高
HWL
設計堆砂位
EL.705m
700
LWL
設計堆砂位
690
現在洪水位
左岸用地買収高
680
右岸用地買収高
現在最深河床高
EL.691.00m
670
0
1,000
図-2-16
2,000
3,000
追加距離(m)
4,000
【須田貝ダム】深浅測量縦断図(利根川本川:平成 18 年度)
5,000
6,000
須田貝ダム貯水池縦断面図(楢俣川)
平成18年度
760
末端部測線位置
No.53’測線
末端部左右岸用地買収高
EL.748m
750
740
H.W.L
EL.743m
現在洪水位
EL.743.65m
39
標高(m)
730
L.W.L
EL.718m
720
元河床
現在最深河床高
710
HWL
LWL
設計堆砂位
700
現在洪水位
690
左岸用地買収高
右岸用地買収高
680
0
500
1,000
1,500
2,000
追加距離(m)
図-2-17
【須田貝ダム】深浅測量縦断図(楢俣川:平成 18 年度)
2,500
須田貝ダム貯水池縦断面図(矢木沢川)
平成18年度
760
矢木沢橋位置
No.65測線
現在洪水位
EL.752.04m
末端部測線位置
No.68'''測線
750
740
40
標高(m)
H.W.L
EL.743m
末端部左右岸用地買収高
EL.748m
元河床
現在最深河床高
730
HWL
LWL
設計堆砂位
720
現在洪水位
左岸用地買収高
L.W.L
EL.718m
右岸用地買収高
710
0
100
200
300
400
500
追加距離(m)
図-2-18
【須田貝ダム】深浅測量縦断図(矢木沢川:平成 18 年度)
600
700
須田貝ダム貯水池縦断面図(芦沢)
平成18年度
780
芦沢橋位置
No.60測線
末端部測線位置
No.64測線
760
現在洪水位
EL.748.93m
H.W.L
EL.743m
41
標高(m)
740
末端部左右岸用地買収高
EL.748m
720
元河床
現在最深河床高
L.W.L
EL.718m
HWL
700
LWL
設計堆砂位
現在洪水位
680
左岸用地買収高
右岸用地買収高
660
0
100
200
300
400
500
追加距離(m)
図-2-19
【須田貝ダム】深浅測量縦断図(芦沢:平成 18 年度)
600
700
降雨量(mm)
日雨量
160
140
120
100
80
60
40
20
0
日雨量
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
上層
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
SS
SS(㎎/l)
42
濁度(度)
濁度
14
12
10
8
6
4
2
0
14
12
10
8
6
4
2
0
(上層)SS
H9
H10
H11
図-2-20
H12
H13
H14
H15
H16
H17
【須田貝ダム】濁度測定結果(平成 9 年~平成 18 年)
H18
【栗山ダム】
43
No.0
No9
No.8
No.7
No.5
No.6
図-2-21
No.4
No.2
No3
No.1
【栗山ダム】深浅測量測線位置図
栗山ダム調整池縦断面図
平成17年度
1,160
元河床
現在最深河床高
HWL
LWL
設計堆砂位
現在洪水位
左岸用地買収高
右岸用地買収高
ダム直上流測線位置
No.2測線
1,140
1,120
現在洪水位
EL.1090.8m
44
標高(m)
1,100
1,080
末端部測線位置
No.9測線
H.W.L
EL.1090m
1,060
1,040
L.W.L
EL.1063m
設計堆砂位
EL.1052m
ダム堤体
末端部左岸用地買収高
EL.1095.3m
末端部右岸用地買収高
EL.1095.1m
現在最深河床高
EL.1045.51m
1,020
1,000
0
100
200
300
図-2-22
400
500
追加距離(m)
600
700
【栗山ダム】深浅測量縦断図(平成 17 年度)
800
900
1,000
写真-2-7
【栗山ダム】調整池抜水時状況(平成 18 年)
45
日雨量
降雨量(mm)
300
250
雨量
200
150
100
50
0
S63
S64
H2
H3
H4
H5
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
濁度
表面下0.5m
15
10
5
0
S63
S64
H2
H3
H4
H5
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
SS
20
SS(mg/l)
46
濁度(度)
20
15
表面下0.5m
10
5
0
S63
S64
H2
図-2-23
H3
H4
H5
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
【栗山ダム】濁度・浮遊物質濃度測定結果(昭和 63 年~平成 18 年)
H18
【八汐ダム】
No.25
No.24
ほおのき沢
No.23
No.22
No.9
No.5
No.4
No.11
No.2
No.0
八汐ダム
No.8
No10
No.7
47
No.12
No.6
No.17
鍋有沢
No.1
No.18
No.20
No.19
一の沢
No.21
No.13
No.3
二の沢
No.14
No.15
No.16
三の沢
図-2-24
【八汐ダム】深浅測量位置図
八汐ダム調整池縦断面図(本川)
平成17年度
1,150
ダム直上流測線位置
No.2測線
元河床
現在最深河床高
HWL
LWL
設計堆砂位
現在洪水位
左岸用地買収高
右岸用地買収高
48
標高(m)
1,100
現在洪水位
EL.1049.2m
H.W.L
EL.1048m
末端部測線位置
No.12測線
1,050
設計堆砂位
EL.999m
末端部左岸用地買収標高
EL.1053.7m
末端部右岸用地買収標高
EL.1053.14m
1,000
L.W.L
EL.1028m
現在最深河床高
EL.970.52m
ダム堤体
950
0
200
400
図-2-25
600
800
追加距離(m)
1,000
1,200
【八汐ダム】深浅測量縦断図(平成 17 年度)
1,400
1,600
八汐ダム調整池縦断面図(三の沢)
1,150
元河床
現在最深河床高
HWL
末端部左岸用地買収標高
EL.1088.0m
LWL
1,100
末端部測線位置
No.16測線
末端部右岸用地買収標高
EL.1111.5m
設計堆砂位
現在洪水位
49
標高(m)
左岸用地買収高
右岸用地買収高
1,050
現在洪水位
EL.1049.2m
H.W.L
EL.1048m
1,000
L.W.L
EL.1028m
950
0
100
200
300
400
500
追加距離(m)
図-2-26
【八汐ダム】深浅測量縦断図(三の沢:平成 17 年度)
600
700
八汐ダム調整池縦断面図(一の沢)
1,150
元河床
末端部測線位置
No.21測線
現在最深河床高
HWL
LWL
1,100
末端部右岸用地買収標高
EL.1062.1m
設計堆砂位
現在洪水位
末端部左岸用地買収標高
EL.1051.5m
50
標高(m)
左岸用地買収高
右岸用地買収高
1,050
現在洪水位
EL.1049.2m
H.W.L
EL.1048m
1,000
L.W.L
EL.1028m
950
0
200
図-2-27
400
600
追加距離(m)
800
【八汐ダム】深浅測量縦断図(一の沢:平成 17 年度)
1,000
1,200
八汐ダム調整池縦断面図(ほおのき沢)
1,150
元河床
末端部測線位置
No.25測線
現在最深河床高
HWL
LWL
1,100
末端部左岸用地買収標高
EL.1052.6m
設計堆砂位
51
標高(m)
現在洪水位
末端部右岸用地買収標高
EL.1050.7m
左岸用地買収高
右岸用地買収高
1,050
現在洪水位
EL.1049.2m
H.W.L
EL.1048m
1,000
L.W.L
EL.1028m
950
0
200
400
600
800
1,000
追加距離(m)
図-2-28
【八汐ダム】深浅測量縦断図(ほおきの沢:平成 17 年度)
1,200
1,400
降雨量(mm)
日雨量
350
300
250
200
150
100
50
0
日降水量
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
濁度(直上流)
12
水面から0.5m層
8
6
4
2
0
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
SS(直上流)
12
10
SS(mg/l)
52
濁度(度)
10
水面から0.5m層
8
6
4
2
0
H6
H7
H8
図-2-29
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
【八汐ダム】濁度・浮遊物質濃度測定結果(平成 6 年~平成 18 年)
【技術的な課題に起因する補正等を行っていたダム】
No.9
小蛇尾川本川
No.8
No.7
No.6
No.5
53
No.4
蛇尾川ダム
No.3
No.10
No.12
No.11
No.2
鍋有沢
No.1
No.0
図-2-30
【蛇尾川ダム】深浅測量測線位置図
シャジ沢
No20
八夕沢
No19
No18
No.8
No.5
No.6
砥 川
オオギ沢
No.7
No17
No13
No.4
No3
54
No16
No.2
No15
No9
No14
No12
No11
No10
No.1
今市ダム
No.0
図-2-31
【今市ダム】深浅測量測線位置図
55
図-2-32
【葛野川ダム】深浅測量測線位置図
蛇尾川ダム調整池縦断面図(本川:小蛇尾川)
平成17年度
750
ダム直上流測線位置
No.0測線
末端部左岸用地買収標高
EL.704.6m
末端部右岸用地買収標高
EL.704.15m
末端部測線位置
No9測線
700
56
標高(m)
現在洪水位
EL.701.303m
H.W.L
EL.700m
L.W.L
EL.670m
元河床
650
現在最深河床高
設計堆砂位
EL.652m
HWL
LWL
設計堆砂位
現在洪水位
左岸用地買収高
現在最深河床高
EL.611.3m
右岸用地買収高
600
0
200
400
600
800
1,000
追加距離(m)
図-2-33
【蛇尾川ダム】深浅測量縦断図(小蛇尾川本川:平成 17 年度)
1,200
1,400
蛇尾川ダム調整池縦断面図(支川:鍋有沢川)
平成17年度
750
末端部測線位置
No.12測線
末端部左岸用地買収標高
EL.705.5m
末端部右岸用地買収標高
EL.704.5m
現在洪水位
EL.703.916m
700
57
標高(m)
H.W.L
EL.700m
元河床
現在最深河床高
HWL
LWL
設計堆砂位
現在洪水位
左岸用地買収高
右岸用地買収高
650
L.W.L
EL.670m
600
0
50
100
図-2-34
150
200
追加距離(m)
250
300
【蛇尾川ダム】深浅測量縦断図(鍋有沢川:平成 17 年度)
350
400
今市ダム調整池縦断面図(本川+ジャジ沢)
平成17年度
650
末端側線位置
No.6側線
600
末端部左岸用地買収標高
EL.550.5m
末端部右岸用地買収標高
EL.552m
H.W.L
EL.548.5m
58
標高(m)
550
元河床
現在最深河床高
HWL
LWL
設計堆砂位
現在洪水位
左岸用地買収高
右岸用地買収高
現在洪水位
EL.548.499m
500
L.W.L
EL.527m
設計堆砂位
EL.510m
450
現在最深河床高
EL.489.57m
400
0
200
図-2-35
400
600
追加距離(m)
800
【今市ダム】深浅測量縦断図(本川+シャジ沢:平成 17 年度)
1,000
1,200
今市 ダム調整池縦断面図(八夕沢)
平成17年度
650
末端側線位置
No.8側線
600
現在洪水位
EL.548.491m
H.W.L
EL.548.5m
59
標高(m)
550
500
元河床
現在最深河床高
HWL
LWL
設計堆砂位
現在洪水位
左岸用地買収高
右岸用地買収高
450
L.W.L
EL.527m
末端部左右岸用地買収標高
EL.550.5m
400
0
100
200
図-2-36
300
400
500
追加距離(m)
600
700
【今市ダム】深浅測量縦断図(ハタ沢:平成 17 年度)
800
900
1,000
今市ダム調整池縦断面図(オオギ沢)
平成17年度
650
末端部側線位置
No.13-1側線
600
末端部左岸用地買収標高
EL.552m
末端部右岸用地買収標高
EL.553m
現在洪水位
H.W.L
EL.548.5m
60
標高(m)
550
L.W.L
EL.527m
500
元河床
現在最深河床高
HWL
LWL
設計堆砂位
現在洪水位
左岸用地買収高
右岸用地買収高
450
400
0
20
40
図-2-37
60
80
追加距離(m)
100
120
【今市ダム】深浅測量縦断図(オオギ沢:平成 17 年度)
140
160
今市ダム調整池縦断面図(砥川)
平成17年度
650
末端側線位置
No.20側線
末端部左岸用地買収標高
EL.554m
末端部右岸用地買収標高
EL.557.5m
600
H.W.L
EL.548.5m
61
標高(m)
550
現在洪水位
EL.553.199m
500
元河床
最深河床高
HWL
LWL
設計堆砂位
現在洪水位
左岸用地買収高
右岸用地買収高
L.W.L
EL.527m
450
400
0
500
1,000
図-2-38
1,500
追加距離(m)
2,000
【今市ダム】深浅測量縦断図(砥川:平成 17 年度)
2,500
3,000
葛野川ダム調整池縦断面図(本川)
平成17年度
840
ダム直上流測線位置
No.1測線
820
末端部測線位置
No.16測線(※)
800
現在洪水位
H.W.L
EL.744m
780
末端部右岸用地買収高
EL.760.85m
760
62
標高(m)
740
720
末端部左岸用地買収高
EL.747.62m
700
L.W.L
EL.718m
680
元河床
現在最深河床高
HWL
LWL
設計堆砂位
現在洪水位
左岸用地買収高
右岸用地買収高
設計堆砂位
EL.705m
660
640
現在最深河床高
EL.686.031m
620
600
0
500
1,000
図-2-39
1,500
追加距離(m)
2,000
【葛野川ダム】深浅測量縦断図(平成 17 年度)
2,500
3,000
降雨量(mm)
日雨量
350
300
250
200
150
100
50
0
日降水量
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
水面から0.5m層
4
2
0
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
SS(直上流)
SS(mg/l)
63
濁度(度)
濁度(直上流)
14
12
10
8
6
8
7
6
5
4
3
2
1
0
水面から0.5m層
H6
H7
図-2-40
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
【蛇尾川ダム】濁度・浮遊物質濃度測定結果(平成 6 年~平成 18 年)
日雨量
降雨量(mm)
300
雨量
250
200
150
100
50
0
S63
S64
H2
H3
H4
H5
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
表面下0.5m
S63
H1
H2
H3
H4
H5
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
SS
SS(mg/l)
64
濁度(度)
濁度
14
12
10
8
6
4
2
0
14
12
10
8
6
4
2
0
表面下0.5m
S63
S64
H2
図-2-41
H3
H4
H5
H6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
【今市ダム】濁度・浮遊物質濃度測定結果(昭和 63 年~平成 18 年)
H18
日雨量
降雨量(mm)
250
日降水量
200
150
100
50
0
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
調整池上層
H13
H14
H15
H16
H17
H18
SS
SS(mg/l)
65
濁度(度)
濁度
14
12
10
8
6
4
2
0
H12
14
12
10
8
6
4
2
0
H12
調整池上層
H13
図-2-42
H14
H15
H16
H17
H18
【葛野川ダム】濁度・浮遊物質濃度測定結果(平成 12 年~平成 18 年)
【平成5年~平成11年】
m3/S
平成6年6月 1、2号機運転開始
流入量・放流量
5
報告流入・放流量
実放流量
4
3
2
1
0
平成5年1月1日
平成6年1月1日
平成7年1月1日
平成8年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
平成11年1月1日
年月日
66
【平成12年~平成18年】
m3/S
流入量・放流量
5
報告流入・放流量
実放流量
4
3
2
1
0
平成12年1月1日
平成13年1月1日
平成14年1月1日
平成15年1月1日
図-3-1
平成16年1月1日
平成17年1月1日
流入量・放流量(八汐ダム)
平成18年1月1日
年月日
有効容量(万m3) 【平成5年~平成11年】
万m3
1,200
1,000
800
600
400
200
0
平成5年1月1日
有効容量
有効容量(760万m3)
平成6年1月1日
平成7年1月1日
平成6年6月1・2号機運転開始
m3/S
平成8年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
流入量(換算値・報告値)・実放流量
平成11年1月1日
報告流入・放流量
年月日
実放流量
5
4
3
2
1
0
平成5年1月1日
平成6年1月1日
平成7年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
平成11年1月1日
年月日
67
有効容量(万m3) 【平成12年~平成18年】
万m3
1,200
1,000
800
600
400
200
0
平成12年1月1日
平成8年1月1日
有効容量
有効容量(760万m3)
平成13年1月1日
平成14年1月1日
平成15年1月1日
平成16年1月1日
平成17年1月1日
流入量(換算値・報告値)・実放流量
m3/S
平成18年1月1日
報告流入・放流量
年月日
実放流量
5
4
3
2
1
0
平成12年1月1日
平成13年1月1日
平成14年1月1日
図-3-2
平成15年1月1日
平成16年1月1日
平成17年1月1日
有効容量と流入量・放流量(蛇尾川ダム)
平成18年1月1日
年月日
雨量
雨量
雨量(mm)
200
100
0
平成6年1月1日
容量(万m3)
1100
平成7年1月1日
平成8年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
有効容量・貯水容量
平成6年6月
1・2号機運転開始
平成11年1月1日
貯水容量
900
700
500
平成6年1月1日
平成7年1月1日
平成8年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
平成11年1月1日
68
水位(m)
八汐ダム水位
25
20
15
10
5
0
-5
平成6年1月1日
35
30
25
20
15
10
5
0
-5
平成6年1月1日
八汐ダム水位
H.W.L. 1048m
L.W.L. 1028m
平成7年1月1日
平成8年1月1日
平成9年1月1日
蛇尾川ダム水位
水位(m)
有効容量(760万m3)
平成10年1月1日
平成11年1月1日
蛇尾川ダム水位
H.W.L. 700m
L.W.L. 670m
平成7年1月1日
図-3-3
平成8年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
平成11年1月1日
有効容量と雨量・ダム水位(平成 6 年~平成 11 年)
洪水吐門敷水位(21.5m)
雨量
雨量
雨量(mm)
200
100
0
平成12年1月1日
平成13年1月1日
平成14年1月1日
平成15年1月1日
平成16年1月1日
有効容量・貯水容量
平成17年1月1日
平成18年1月1日
貯水容量
有効容量(760万m3)
容量(万m3)
1100
900
700
500
平成12年1月1日
平成13年1月1日
平成14年1月1日
平成15年1月1日
平成16年1月1日
平成17年1月1日
平成18年1月1日
69
水位(m)
八汐ダム水位
25
H.W.L. 1048m
20
15
10
5
0
L.W.L. 1028m
-5
平成12年1月1日
平成13年1月1日
平成14年1月1日
平成15年1月1日
平成16年1月1日
水位(m)
蛇尾川ダム水位
35 H.W.L. 700m
30
25
20
15
10
5
0
L.W.L. 670m
-5
平成12年1月1日
平成13年1月1日
図-3-4
平成14年1月1日
平成15年1月1日
平成16年1月1日
八汐ダム水位
平成17年1月1日
平成18年1月1日
蛇尾川ダム水位
平成17年1月1日
洪水吐門敷水位(21.5m)
平成18年1月1日
有効容量と雨量・ダム水位(平成 12 年~平成 18 年)
塩原発電所 八汐ダム水位経時変化グラフ(国土交通省提出)
報告
25.0
実績
八汐ダム(平成6年~平成8年)
ダム水位(m)
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
-5.0
平成6年1月
平成6年7月
平成7年1月
平成7年7月
平成8年1月
平成8年7月
70
塩原発電所 蛇尾川ダム水位経時変化グラフ(国土交通省提出)
報告
35.0
ダム水位(m)
実績
蛇尾川ダム(平成6年~平成8年)
30.0
25.0
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
平成6年1月
平成6年7月
平成7年1月
図-3-5
平成7年7月
平成8年1月
ダム水位(平成 6 年~平成 8 年)
平成8年7月
塩原発電所 八汐ダム水位経時変化グラフ(国土交通省提出)
報告
25.0
ダム水位(m)
実績
八汐ダム(平成9年~平成11年)
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
-5.0
平成9年1月
平成9年7月
平成10年1月
平成10年7月
平成11年1月
平成11年7月
71
塩原発電所 蛇尾川ダム水位経時変化グラフ(国土交通省提出)
報告
実績
35.0
蛇尾川ダム(平成9年~平成11年)
ダム水位(m)
30.0
25.0
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
平成9年1月
平成9年7月
平成10年1月
図-3-6
平成10年7月
平成11年1月
ダム水位(平成 9 年~平成 11 年)
平成11年7月
塩原発電所 八汐ダム水位経時変化グラフ(国土交通省提出)
報告
実績
25.0
八汐ダム(平成12年~平成14年)
ダム水位(m)
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
-5.0
平成12年1月
平成12年7月
平成13年1月
平成13年7月
平成14年1月
平成14年7月
72
塩原発電所 蛇尾川ダム水位経時変化グラフ(国土交通省提出)
報告
実績
35.0
蛇尾川ダム(平成12年~平成14年)
ダム水位(m)
30.0
25.0
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
平成12年1月
平成12年7月
平成13年1月
図-3-7
平成13年7月
平成14年1月
ダム水位(平成 12 年~平成 14 年)
平成14年7月
塩原発電所 八汐ダム水位経時変化グラフ(国土交通省提出)
報告
実績
25.0
八汐ダム(平成15年~平成17年)
ダム水位(m)
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
-5.0
平成15年1月
平成15年7月
平成16年1月
平成16年7月
平成17年1月
平成17年7月
73
塩原発電所 蛇尾川ダム水位経時変化グラフ(国土交通省提出)
35.0
報告
実績
蛇尾川ダム(平成15年~平成17年)
ダム水位(m)
30.0
25.0
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
平成15年1月
平成15年7月
平成16年1月
図-3-8
平成16年7月
平成17年1月
ダム水位(平成 15 年~平成 17 年)
平成17年7月
9
10
11
12
74
カットオフ内漏水量計
13
14
15
図-3-9
八汐ダム計測器配置図
堤体下流漏水量計
八汐ダム水位
八汐ダム水位
水位(m)
1048
1038
1028
平成6年1月1日
平成7年1月1日
平成8年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
平成11年1月1日
八汐ダム カットオフ内漏水量
漏水量(l/min)
平成12年1月1日
カットオフ内左岸
カットオフ内右岸
10
8
6
4
2
0
平成6年1月1日
平成7年1月1日
平成8年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
平成11年1月1日
平成12年1月1日
75
八汐ダム水位
水位(m)
八汐ダム水位
1048
1038
1028
平成13年1月1日
平成14年1月1日
平成15年1月1日
平成16年1月1日
平成17年1月1日
八汐ダム カットオフ内漏水量
漏水量(l/min)
平成18年1月1日
カットオフ内左岸
10
8
6
左岸側三角堰堰板形状変更
4
2
0
平成13年1月1日
平成14年1月1日
平成15年1月1日
図-3-10
平成16年1月1日
平成17年1月1日
八汐ダムカットオフ内漏水量
平成18年1月1日
カットオフ内右岸
平成6年1月1日
水位(m)
1050
1045
1040
1035
1030
1025
八汐ダム雨量
八汐ダム 雨量
雨量(mm)
400
300
200
100
0
平成7年1月1日
平成8年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
平成11年1月1日
平成12年1月1日
八汐ダム水位
H. W. L 1048m
八汐ダム水位
L. W . L 1 0 2 8 m
平成6年1月1日
平成7年1月1日
平成8年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
平成11年1月1日
八汐ダム 下流漏水量
漏水量(l/min)
平成12年1月1日
ダム下流漏水量
10000
9000
8000
7000
6000
5000
4000
3000
2000
1000
0
平成6年1月1日
平成7年1月1日
平成8年1月1日
平成9年1月1日
76
平成13年1月1日
1050
平成11年1月1日
平成14年1月1日
平成15年1月1日
平成16年1月1日
平成12年1月1日
八汐ダム雨量
八汐ダム 雨量
雨量(mm)
400
300
200
100
0
水位(m)
平成10年1月1日
平成17年1月1日
平成18年1月1日
八汐ダム水位
H. W. L 1048m
八汐ダム水位
1045
1040
1035
1030
1025
平成13年1月1日
L. W . L 1 0 2 8 m
平成14年1月1日
平成15年1月1日
平成16年1月1日
平成17年1月1日
八汐ダム 下流漏水量
漏水量(l/min)
平成18年1月1日
ダム下流漏水量
10000
9000
8000
7000
6000
5000
4000
3000
2000
1000
0
平成13年1月1日
平成14年1月1日
平成15年1月1日
図-3-11
平成16年1月1日
八汐ダム下流漏水量
平成17年1月1日
平成18年1月1日
ダム水位【m】
ダム水位と漏水量の相関図 【カットオフ内左岸】
平成6年
1050
平成7年
平成8年
1045
平成9年
平成10年
1040
平成11年
平成12年
1035
平成13年
平成14年
1030
平成15年
平成16年
平成17年
1025
ダム水位【m】
平成6年
ダム水位と漏水量の相関図 【ダム下流漏水量】
平成7年
1050
平成8年
平成9年
平成18年
平成10年
1045
1020
0
2
4
6
8
10
漏水量
【㍑/min】
平成11年
平成12年
1040
平成13年
平成14年
1035
平成15年
77
平成16年
ダム水位と漏水量の相関図 【カットオフ内右岸】
ダム水位【m】
平成17年
1030
平成18年
平成6年
1050
1025
平成7年
平成8年
1045
平成9年
1020
0
1000
平成10年
1040
平成11年
平成12年
1035
平成13年
平成14年
1030
平成15年
平成16年
1025
平成17年
平成18年
1020
0
2
4
6
8
10
図-3-12
漏水量
【㍑/min】
八汐ダム漏水量貯水位相関
2000
3000
4000
5000
漏水量
【㍑/min】
9
10
11
12
13
14
15
20
貯
水
位
15
10
5
0
10
上
下
流
変
位
78
上
流
9
10
11
12
13
14
15
5
0
-5
-10
-15
→
-20
-25
-30
-35
0
→
鉛
直
変
位
沈
下
9
10
11
12
13
14
15
-20
-40
-60
-80
-100
-120
-140
-160
H8
H9
H10
H11
図-3-13
H12
H13
H14
八汐ダム天端測定点
H15
H16
経時変化
H17
配
置
図
(mm)
50
右岸
9
左岸
17
24
11 12
13
18 19
25 26
20
27
14 15
Dラ イン
2 1 22
2 8 29
Eライン
Fライ ン
40
下
16
23
10
流
30
20
(mm)
0
9
9
10
11
12
13
14
15
10
11
12
13
10
15
14
Dライン
EL1052.5m
0
10
流
沈
20
上
50
下
30
100
40
50
150
16
0
17
18
19
20
21
22
16
Eライ ン
EL1040m
17
18
19
20
21
22
0
10
上
20
50
流
沈
30
下
100
40
50
150
200
0
23
24
25
26
27
28
29
23
F ライン
EL1030m
24
25
26
27
28
29
0
10
上
20
50
流
30
40
100
沈
L-94
L-4
R-30
R-64
R-90
50
(mm)
下
H4.11 の測定を初期値とする
1992 年11月の
測定値 を初期 値とす る
記
200
300
(mm)
L-34
(上下流変位)
150
250
L-64
97
年 4月
H9.4
98
年 3月
H10.3
99
年 2月
H11.2
02年
3月
H14.3
L-94
L-64
L-34
L-4
R-30
R-64
R-90
(鉛直変位)
図1 4- 2
号
観 測 日
貯水位 (m)
H4.11
湛水開 始前
1992.
11
H5.9.20
93.
9. 20
1027.51
H5.12.26
12. 26
1047.89
H6.6.29
1027.78
94.
6. 29
H6.12.27
1030.01
12. 27
1039.54
95.
6. 28
H7.6.28
H7.12.28
1030.05
12. 28
H8.6.26
1038.47
96.
6. 26
H8.12.25
12. 25
1047.29
1046.02
97.
6. 27
H9.6.27
H9.12.24
97.
12. 24
1047.00
※Eラ イン:
観測
WL.
F ライン:
観測
WL.
記
号
観 測 日
貯 水位( m)
H10.6.29
98.
6. 29
1047.81
H10.12.21
98.
12. 21
1044.25
H11.6.8
9 9.
1035.87
6. 8
H11.12.6
99.
12. 6
1045.28
H12.12.11
1045.61
2000.
12. 11
H13.12.17
1041.59
2001.
12. 17
H14.12.12
1039.37
2002.
12. 12
H15.12.12
2003.
12. 12
1042.67
堤体 外部 変位 分布 の推 移
図-3-14 八汐ダム外部測定点 変位分布(1)
(天端および下流面/左:鉛直、右:上下流)
79
H16.12.13
H17.12.7
12
H18.12.21
1043.86
1029.51
1041.78
配
置
図
1
2
3
4
5
6
7
8
Aライン
Bライン
Cライン
左岸
(mm)
50
右岸
40
下
30
流
20
9
8
(mm)
1
0
Aライン EL990m
20
10
2
1
0
2
60
-18
-26
50
60
40
沈
40
100
20
12
7
120
0
3
4
5
Bライン EL1020m
3
4
10
0
5
-9
20
流
30
21
下
下
80
90
40
80
-44
70
60
-59
60
100
50
120
40
140
30
下
沈
80
20
15
12
180
0
10
6
7
2
Cライン
EL1035m
8
6
L-64
20
7
L-4
8
R-64
(上下流変位)
40
60
の測定を初期値とする
11月の測
定値を 初期値 とす る 。
1992年H4.11
-39
記
-57
80
沈
-95
100
下
120
140
160
180
200
(mm)
L-64
L-4
R-64
号
観 測 日
貯 水 位
湛水開 始前
H4.11
11
19 92.
H5.9.21
1027.25
93. 9. 21
H5.12.26
93. 12. 26
1047.89
H6.12.26
94. 12. 26
1040.60
H7.12.28
95. 12. 28
1030.05
H8.12.24
96. 12. 24
1044.40
H9.12.22
97. 12. 22
1045.33
H10.12.21
98. 12. 21
1044.25
H11.12.6
99. 12. 6
1045.28
H12.12.11
2 000.
12. 11
1045.61
H13.12.17
2001.
12. 17
1043.80
H14.12.12
1039.37
2 002.
12. 12
H15.12.12
2003.
12. 12
1042.67
H16.12.13
2 004.
12. 13
1043.86
20H17.12.7
05. 12. 7
1029.51
H18.12.21
2 006.
12. 2 1
(鉛直変位)
図-3-15
図 1 4八汐ダム外部測定点
- 1 堤 体 外 部 変 位 分 布 の変位分布(2)
推移
(上流面/左:鉛直、右:上下流)
80
1041.78
0
(mm)
流
下
160
L-4 断面
(EL.m)
1050
-100
-100
L.W.L. 1028m
F 0
0
E0
0
100
-50
-50
-100
-100
-150
-150
81
-200
0
下流方向
1000
0
H.W.L. 1048m
-100
1000
D
上流方向
100
C
-50
-100
-100
0
100
0
-150
-50
-200
-250
-200
-250
-250
B
-100
0
-100
0
-150
-50
-200
-100
-250
-150
100
-200
-250
A
-100
0
0
-50
-100
-150
-200
注)赤点は'92年~'06年までの各年の計測値
注)赤点は平成 10
年~平成 18 年までの各年の計測値
950
図-3-16
八汐ダム外部測定点
変位履歴図(鉛直方向・上下流方向)
-250
100
UD-0断面
(EL.m)
VL-3(手動計測)
(L-9)
VL-1(手動計測)
( L - 6 0)
1050
1
1.8.12
2 . 3 .4 . 5 .1 0 .1 1
7.9.13.14,15
6
2
3
10 12 14 17
4 5 6 7 8 9 11 1315 16 18
10.3 cm 沈 下
1
2 .3 . 5
1 .6 . 7. 9 . 10 . 1 3. 1 6. 1 8
4.11
8 . 12 . 1 4, 1 5 .1 7
0 .9
12.13.14.15
1 8 16
17
14.15
9.10.12
1 .8
17.18
11.16
12
11 . 1 3. 1 4
2 .9
82
17.18
21
1
3
16.18
15
16
17
3
2
1
クロスアーム間の
圧 縮 量 (cm )
0
5
沈 下 量 ( cm )
2 1
12.14.15
18 16
17
13
4
3
例
: 湛水後の沈下量(初期値平成
湛 水 後 の 沈 下 量 ( 初 期 値 49 年
2 年111 月
1 月171 7日)
日)
盛 り 立 て か ら 湛 水 時 ( 942年年11
1 1月月17
1 7日)
日)
: 盛り立てから湛水時(平成
までの絶対沈下量(×10)
ま で の 絶 対 沈 下 量 ( × 10)
: 最新値
今月値
4
3
2
15.16.18 14
21 17
1
9 7 654
10 8
NO
2
106.7cm
1
7 13 2
54
3 21
21
2
1
0
5
10
沈 下 量 (cm )
図17-2堤体内部の沈下分布の推移
図-3-17
1
初期値
5 13
6 2
7 4
8
21
クロス アー ム間 の
圧 縮 量 (cm )
凡
32
0
ク ロス アーム間 の
圧 縮 量 ( cm )
1
12
13
5
7 6 4
5
8
9
10
11
1
3 2
4 . 6. 8 2 . 3. 5
11.14,15
16.17
18
950
13
21
564
7
6 . 7 .8 . 1 0. 1 1. 1 2 .1 3
14,15 16
1 8 17
1 .2 21
2. 3
21
2.9
12.14
8976 4 3
15 1713 10
5
16.18
11
2. 4
3
21
21
11.12.13.14.16.18
9 , 10 , 15
17
1. 0 21
10
1
41 . 1c m
86 54
9 7
11.12
13.14.15
16.17.18
1. 0
4
2
21
2. 3
5
7 .9 . 1 2
1 0 .1 1 .1 3
5
98 7654 3
18
2 .7
21
15
21
21
3. 0
21
32 1
4
5
7
3 .3
1 0 . 11
8.9
2 1
9 .8cm 沈 下
( 圧縮量の 合計)
1 .1
12.14
10.11.13
15.16.17
12.14,15
8 67 45
9
10 12 1 4 17
4 5 6 7 8 9 11 13151618
21
21
2. 3
3
0. 2
6 . 8. 9 . 10 . 1 2
11.14
13.15
16.17.18
5 41 2
6 3
1 0 .1 1
8
15 12 9 76 5 34
14
17
13.16
18
54.8cm
2
10
1 .3
3 2
1
1
4
6
11
10.13.15
17.18
21
21
21
10.11
12.13
14
2.3.12.14
5. 7 .8 . 9 .1 6
10.12.14.16.18
9 45 3 2 1
11.13
6
1715
7
8
13 8 56 4 32 1
7
15.16
17.18
1000
15 .6cm 沈 下
0. 3
7 , 15
8 . 9. 1 0. 1 2
11.13.14
16.18
6 4 32 1
5
7
4
10 12 14 17
11 13 151 6 18
0 .1
1. 2
10 7865
9
8 9
3.6.8.9.10
2 1
11.12.13.14.16
4
15 5
17 7
18
21
21
1. 6
5 67
21
21
6 2 1
21
8 .9 . 1 0. 1 1
4
(圧縮 量の合計)
21
0. 1
3
( 圧縮量の 合計)
1 817
11 . 1 2. 1 3 .1 4 .1 5
3,4,5
10.16
17.18
2
VL-5(手動計測)
(R -60)
15
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
5
10
沈 下 量 ( cm )
観 測 日
貯 水 位 経過月数
1 9H4.11.17
9 2 . 11 . 1 7 湛 水 開 始 前
0
999.83
8
H5.7.9
93. 7. 9
H5.12.24
13
1 2 . 2 4 1 0 46 . 8 9
H6.6.29
19
9 4 . 6 . 2 9 1 02 7 . 7 8
H6.12.27
1 2 . 2 7 1 03 0 . 0 1
25
H7.6.28
9 5 . 6 . 2 8 1 03 9 . 5 4
31
H7.12.26
37
1 2 . 2 6 1 02 7 . 8 3
43
9 6 . 6 . 2 4 1 04 7 . 5 4
H8.6.24
H8.12.25
49
1 2 . 2 5 1 04 7 . 2 9
H9.6.24
9 7 . 6 . 2 4 1 04 7 . 0 3
55
H9.12.23
1 2 . 2 3 1 04 7 . 5 2
61
H10.6.26
67
9 8 . 6 . 2 6 1 04 7 . 2 3
H10.12.24
12 . 2 4 1 0 4 4 . 1 7
73
H11.6.3
9 9 . 6 . 3 1 04 2 . 4 7
79
H11.12.9
1 2 . 9 1 04 2 . 6 5
85
2 0H12.12.18
0 0 . 1 2 . 1 8 1 04 6 . 2 4
97
H13.12.19
2 0 0 1 . 12 . 1 9 1 0 4 1 . 7 2
109
121
2 0H14.12.26
0 2 . 1 2 . 2 6 1 0 4 4 . 40
2 0H15.12.19
0 3 . 1 2 . 19 1 0 4 3 . 6 7
13 3
2 0H16.12.14
0 4 . 1 2 . 14 1 0 4 3 . 5 0
14 5
2 0H17.12.12
0 5 . 1 2 . 12 1 0 2 9 . 0 4
15 7
2 0H18.12.20
0 6 . 1 2 . 20 1 0 4 3 . 4 2
16 9
八汐ダム内部変位分布(1)UD-0断面
RL-0断面
(EL.m)
初期値
V L -3 (手 動 計測)
( U ー 1)
1050
▽
8 , 1 2, 1 4
2. 3 .5
4 . 11
H . W . L 1 04 8 m
1
3.6.8.9.10.11
12.13,14.16.17
15
▽
L.W.L 1028m
VL-2(自動計測)
( U ー 7 0)
4
5 67
8 9
10 12 14 16
11 13 15 1718
1 5.6cm 沈 下
(圧縮 量の合計)
21
2 1
4
5
7
18
21
0.3
8 . 9. 1 0 .1 2
11.13.14.17
7.15
16.18
3
21
18
0. 1
ゾーン2(ひん岩)
2
17
1 .6 . 7. 9 . 10 . 13 . 1 5. 1 6
5 412
6 3
VL-4(手動計測)
(D - 7 0)
21
1 .2
3.11.12.13.14.15.16.17
4 .5 . 8 .9 . 18
1 . 2 .7 . 10
10.12,14
9 45 3 2 1
11.13
6
7
16.18 15
8
1. 3
21
17
1 2 3 5 7 9 111315 18
5.7 cm 沈 下
(圧縮 量の合計)
7. 8 .9 . 1 0. 1 1 .1 2
2 . 4. 5 . 6
14
15.16.17.18 13
2 1
21
21
0 .1
10 . 1 1
8
13.16
12 9 76 5 34
15.17
14
18
21
6
16
13
2. 3
83
10 . 1 1
8.9
13
564
7
3 2
1
1 .0
16
171 8
2. 7
21
11.12.13.14.16.18
9 . 10 . 1 5
17
1 .0 2 1
950
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
観 測 日
貯 水 位 経過月数
1H4.11.17
99 2 . 1 1 . 1 7 湛 水 開 始 前
0
H5.7.9
93. 7. 9
999.83
8
H5.12.24
12.24 1046.89
13
H6.6.29
94. 6.29 1027.78
19
H6.12.27
12.27 1030.01
25
H7.6.28
31
95. 6.28 1039.54
H7.12.26
12.26 1027.83
37
H8.6.24
43
96. 6.24 1047.54
H8.12.25
49
12.25 1047.29
H9.6.24
97 . 6 . 2 4 1 0 4 7 . 0 3
55
H9.12.23
12.23 1047.52
61
H10.6.26
9 8 . 6 . 2 6 10 4 7 . 2 3
67
H10.12.24
12 . 2 4 10 4 4 . 1 7
73
H11.6.3
9 9 . 6 . 3 1 04 2 . 4 7
79
H11.12.9
1 2 . 9 10 4 2 . 6 5
85
2H12.12.18
0 0 0 . 1 2 . 1 8 10 4 6 . 2 4
97
H13.12.19
1 09
2 0 0 1. 1 2 . 1 9 10 4 1 . 7 2
H14.12.26
20 0 2 . 1 2 .2 6 1 0 4 4 . 4 0
121
2H15.12.19
0 0 3 . 1 2 . 19 1 0 4 3 . 6 7
133
H16.12.14
2004.12.14 1043.50
145
2005.12.12 1029.04
157
H17.12.12
H18.12.20
2 0 0 6 . 1 2 .2 0 1 0 4 3 . 4 2
169
42 1
5
16
10.11.12.13.14.15
16
4.5.6.8
18
0.6 2 1 17
1
5 13
6 2
7 4
8
7.8.9
9.11.12.13.14.16
15.17.18
21
106.7cm
523 1
64
0. 8
9.11.12
13.15
16.17.18
1
8 6 4 21
10 7 5 3
14
21
2. 4
1 .8
18
7 13 2
6 .7 . 8. 1 0 .1 1 .1 2 . 15
16 5 4
13.14 17
1 821
21
6.7.8.10.11
13
14
16 . 1 7. 1 8
21
1.2
9 7 654
11.14.15 18 16 12
17 1310 8
93 1
4 2
5
0.7
3 21
12.15
21
5
2 .3
4
3
2
1
0
クロスアーム間の
圧 縮 量 ( cm )
5
4
3
2
1
クロスアーム間の
圧 縮 量 ( cm )
図17-1
図-3-18
74.2cm
1
2.3.7.9
2
12.14 13 8976 4 3
10 5
15
16 11
15
17
ゾーン4(凝灰岩)
21
12.17.18
3.7
6.8
9 . 10 . 1 1. 1 3. 1 4 .1 5
7・ 9 .1 2 4 ・6 ・ 8 2 ・3 ・ 5
1 0. 1 1 .1 3
16
1.0 2 1 171 4
1 5 . 18
NO
21
0.7
12.14.15
ゾーン3(ひん岩)
1000
0
5
10
沈 下 量 ( cm )
堤体内部の沈下分布の推移
凡
15
5
8
沈 下 量 (cm )
例
湛水後の沈下量(初期値平成
111月
171日)
:湛
水 後 の 沈 下 量 ( 初 期 値49 年
2年
1月
7日 )
盛り立てから湛水時(平成
:盛
り 立 て か ら 湛 水 時 ( 94 2年年111 1月月171 7日)
日)
までの絶対沈下量(×10)
ま
で の 絶 対 沈 下 量( ×10)
: 最新値
今月値
八汐ダム内部変位分布(2)RL-0断面
正面図
84
監査廊漏水量(右岸)
監査廊漏水量(左岸)
図-3-19
蛇尾川ダム計測器配置図(1)漏水量
平面図
プラムライン(8BL)
8B L
プ ラ ムラ イ ン
85
蛇尾川ダム計測設備配置図
正面図
プ
ラ
ム
ラ
イ
ン
プラムライン(8BL)
図-3-20
蛇尾川ダム計測器配置図(2)変形
水位(m)
H. W . L 7 0 0 m
705
695
685
675
665
L. W . L 6 7 0 m
平成6年1月1日
平成7年1月1日
蛇尾川ダム水位
平成8年1月1日
平成9年1月1日
蛇尾川ダム水位
平成10年1月1日
平成11年1月1日
蛇尾川ダム 漏水量
漏水量(l/min)
180
左岸
平成12年1月1日
右岸
150
120
90
60
30
0
平成6年1月1日
平成7年1月1日
86
水位(m)
705
H. W . L 7 0 0 m
695
685
675
665
L. W . L 6 7 0 m
平成13年1月1日
平成14年1月1日
平成8年1月1日
平成9年1月1日
平成10年1月1日
平成11年1月1日
平成12年1月1日
蛇尾川ダム水位
平成15年1月1日
漏水量(l/min)
180
平成16年1月1日
蛇尾川ダム水位
平成17年1月1日
蛇尾川ダム 漏水量
平成18年1月1日
左岸
右岸
150
120
90
60
30
0
平成13年1月1日
平成14年1月1日
平成15年1月1日
図-3-21
平成16年1月1日
平成17年1月1日
蛇尾川ダム監査廊内漏水量
平成18年1月1日
ダム水位【m】
ダム水位と漏水量の相関図 【監査廊左岸】
705
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
700
695
690
685
680
675
670
665
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
漏水量【L/min】
87
ダム水位【m】
ダム水位と漏水量の相関図 【監査廊右岸】
705
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
700
695
690
685
680
675
670
665
0
10
20
30
40
50
60
漏水量【L/min】
図-3-22
蛇尾川ダム漏水量貯水位相関
(EL.m)
700
690
貯水位
680
670
(℃)
40
30
20
C8-16T
C8-18T
C8-20T
10
0
-10
88
(mm)
30
25
NPL-8-X
たわみ量=1.929489(1-EXP(-0.00003t))+0.225265h+0.189275TC8-16(3432h)-0.182496TC8-18(0h)-0.188360TC8-20(24h)-139.742252
(r=0.938,σ=1.112,母集団データ数:48942)
t:1993年7月15日0時を0とした経過時間(hour)
h:貯水位(m)
TC8-16,TC8-18,TC8-20 :コンクリート温度C8-16,18,20のコンクリート温度(℃) *カッコ内は最適タイムラグ
20
NPL-8-X
計算値
15
10
5
0
H5.1
H6.1
H7.1
H8.1
H9.1
H10.1
図-3-23
H11.1
H12.1
H13.1
H14.1
H15.1
蛇尾川ダム 8BL 正プラムライン経時変化
H16.1
H17.1
H18.1
平成6年
8BL プラムライン【1~3月】
平成7年
平成8年
25
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
20
最大たわみ量
(mm)
25
平成15年
15
19.40
20
89
10
698.4
【平成8年】 y=0.3665x-238.08 r=0.94 n=91
【平成9年】 y=0.3153x-201.27 r=0.66 n=90
【平成10年】 y=0.2099x-128.95 r=0.91 n=90
【平成11年】 y=0.2335x-144.55 r=0.91 n=90
【平成12年】 y=0.2324x-144.07 r=0.97 n=91
5
【平成13年】 y=0.2347x-145.03 r=0.90 n=90
【平成14年】 y=0.2773x-174.54 r=0.93 n=90
【平成15年】 y=0.2979x-188.19 r=0.97 n=79
【平成16年】 y=0.1948x-119.13 r=0.91 n=91
【平成17年】 y=0.1912x-116.53 r=0.89 n=90
線形 (平成8年)
697.6
10
線形 (平成9年)
699.3
695.9 697.0
694.9
線形 (平成11年)
690
700
貯水位(m)
図-3-24
710
710
697.4
700
693.9
691.9 692.2
695
689.4
690
5
685
線形 (平成12年)
線形 (平成13年)
線形 (平成14年)
680
0
平成6年 平成7年 平成8年 平成9年 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年
線形 (平成15年)
680
17.90
線形 (平成10年)
【平成18年】 y=0.1293x-73.876 r=0.30 n=90
670
715
20.40 20.70
705
699.9
699.6
線形 (平成7年)
【平成7年】 y=0.3437x-222.14 r=0.95 n=90
18.80 19.10 19.10
14.60
15
線形 (平成6年)
【平成6年】 y=0.3212x-208.82 r=0.93 n=90
19.80
17.10 16.50
平成17年
平成18年
19.10
17.10
平成16年
たわみ(㎜)
水位(m)
720
最大たわみ量(mm)
水位(m)
平成13年
平成14年
0
660
8BL プラムライン(上下流方向)
線形 (平成16年)
線形 (平成17年)
線形 (平成18年)
蛇尾川ダム 8BL 正プラム貯水位相関及び最大たわみ
30
(m)
貯 20
水
位 10
0
3.5
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
(kgf/cm2)
3.0
2.5
U-1
U-2
U-3
揚 2.0
圧
力 1.5
1.0
90
ブルドン管よりの
漏水発生のため
測定不能
0.5
0.0
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
正面図
揚圧力計
U-1
U-2
U-3
平面図
U- 1
U- 3
U- 2
U- 1
U- 2
U- 3
蛇尾川ダム 計測設備配置図
図-3-25
蛇尾川ダム揚圧力経時変化(ブルドン管)
揚圧力計
U-1
U-2
U-3
U-1
U-2
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
0
5
10
15
貯水位(m)
20
25
30
3.5
揚圧力(kgf/cm2)
揚圧力(kgf/cm2)
2.5
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
3.0
2.5
2.0
1.5
1.0
0
5
10
15
貯水位(m)
20
25
30
U-3
91
揚圧力(kgf/cm2)
2.5
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
0
5
10
15
貯水位(m)
20
25
30
正面図
平面図
揚圧力計
U -1
U -2
U -3
U -1
U- 3
U -2
U-1
U- 2
U-3
蛇尾川ダム計測設備配置図
図-3-26
蛇尾川ダム揚圧力貯水位相関(ブルドン管)
揚圧力計
U-1
U-2
U-3
93
図-3-28
八汐ダム調整池からの浸透水量
経時変化
mm
180
葛野川ダム 通廊内合計漏水量
気温
降水量
160
30
120
20
100
15
80
10
60
5
40
0
20
-5
1号機運開(平成11年12月3日)
1号機運開(1999/12/3)
2号機運開(平成12年6月8日)
2号機運開(2000/6/8)
調整池水位
-10EL. m
750
740
740
730
730
710
Ⅱ期移行(平成13年3月5日)
Ⅱ期移行(01/3/5)
710
Ⅱ期(平成16年12月1日)
Ⅲ期移行(04/12/1)
前回委員会報告済
700
700
690
690
680
680
670
670
660
660
650
㍑/分 200.0
調 整 池 水位
調 整 池 水位
720
720
℃
気温
25
降水 量
140
0
750
EL. m
35
650
㍑/分
200.0
最大値:189.56㍑/分(1999/6/11)
最大値:189.56㍑/分(平成11年6月11日)
94
左岸合計漏水量(基礎排水孔+継目排水管)
右岸合計漏水量(基礎排水孔+継目排水管)
合計漏水量(基礎排水孔+継目排水管)
180.0
180.0
160.0
160.0
140.0
140.0
120.0
120.0
100.0
80.0
80.0
60.0
60.0
40.0
40.0
20.0
20.0
0.0 5 6 7 8 9
10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
図−4−1
知的財産 取扱注意 社内関係者限り 駒橋制御所 土木保守G
【葛野川ダム】通廊内合計漏水量経時変化図
図-4 通廊内合計漏水量経時変化図
-4-
0.0
漏水量
漏水量
100.0
葛野川ダム 通廊内漏水量
EL.m 750.0
調整池水位
740.0
730.0
720.0
調整池水位
710.0
700.0
期間1
期間2
1999/6/9~1999/9/30平成1
1999/10/1~2000/12/31
1年10月1日~平成12 年12 月3 1日
期間7
2005/1/1~2005/12/31
平成11 年6 月9日~平成1 1年9 月30 日
690.0
平成1 7年1 月1日~平成17 年12 月31 日
期間3
2001/1/1~2001/12/31
平成13年1月1日~平成1 3年1 2月31日
期間4
2002/1/1~2002/12/31
平成1 4年1 月1日~平成14 年12 月31 日
期間5
2003/1/1~2003/12/31
平成15 年1月1日~平成1 5年12月31 日
期間8
2006/1/1~2006/12/31
平成18年1月1 日~平成18 年1 2月3 1日
期間6
2004/1/1~2004/12/31
平成16 年1 月1日~平成16年12 月31 日
680.0
Ⅱ期移行
2001/3/5
平成1 3年3月5日
670.0
660.0
Ⅲ期移行
2004/12/1
平成16 年1 2月1 日
5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
期間1 1999/6/9~1999/9/30
平成11年6月9日~平成11年9月30日
期間3 2001/1/1~2001/12/31
平成13年1月1日~平成13年12月31
期間5 2003/01/01
~ 2003/8/27
平成15年1月1日~平成15年8月27日
期間7 2005/1/1~2005/12/31
平成17年1月1日~平成17年12月31
95
合計漏水量(基礎排水孔+継目排水管)
750
左岸側漏水量(基礎排水孔+継目排水管)
750
期間8:y=0.4251x+710.17
R2=0.7894
期間8:y=0.6899x+713.94
R2=0.7307
745
745
745
740
740
740
m
調 整池水位
m
調 整池水位
m
調 整池水位
735
735
730
735
730
730
725
725
725
720
720
720
7150
20
40
60
80
100
120
漏水量 ㍑/分
知的財産 取扱注意 社内関係者限り 駒橋制御所 土木保守G
140
160
180
図−4−2
200
7150
右岸側漏水量(基礎排水孔+継目排水管)
750
期間8:y=1.0624x+705.20
R2=0.8475
平成11年10月1日~平成12年12月31日
期間2 1999/10/1~2000/12/31
期間4 2002/1/1~2002/12/31
平成14年1月1日~平成14年12月31
期間6 2004/1/1~2004/6/30
平成16年1月1日~平成18年6月30日
期間8 2006/1/1~2006/12/31
平成18年1月1日~平成18年12月31
20
40
60
80
100
120
漏水量 ㍑/分
140
160
180
200
7150
20
40
60
図-5 通廊内漏水量と調整池水位の関係
【葛野川ダム】通廊内漏水量と調整池水位の関係
-5-
80
100
120
漏水量 ㍑/分
140
160
180
200
mm 180
160
葛野川ダム 正プラムライン
気温
降水量
35
30
120
20
100
15
80
10
60
5
40
0
20
-5
0
EL. m 750.0
740.0
(平成11年12月3日)
1号機運開(1999/12/3)
(平成12年6月8日)
2号機運開(2000/6/8)
調整池水位
730
調整池 水位
710.0
Ⅱ期移行(平成13年3月5日)
Ⅱ期移行(01/3/5)
710
Ⅲ期移行(平成16年12月1日)
Ⅲ期移行(04/12/1)
前回委員会報告済
700.0
680
680.0
回帰値=-10.999+0.139*T1-0.689*T2+0.244*T3+0.271*h+1.90425*(1-exp(-0.000437*t))
t:1999年11月10日9時を0とした経過時間 (hour)
t:平成10年1月10日9時を0とした経過時間(hour)
h:有効水位(調整池水位-641) (m)
T1:気温(℃)
T2:C9-63T (EL.713.5mの下流面温度) (℃)
T3:C9-59T (EL.713.5mの上流面温度) (℃)
標準偏差=1.567
(平成12年2月25日)
最大値:12.7mm(2000/2/25)
14.0
670
660
上下流方向(実測値)
上下流方向(回帰値)
(平成12年6月8日~平成18年3月31日)
回帰期間(2000/6/8~2006/3/31)
650
16.0 mm
14.0
12.0
12.0
10.0
10.0
8.0
8.0
6.0
6.0
4.0
4.0
2.0
2.0
0.0
上下流方向
上流→
←下流
96
上下流方向
上流→
←下流
650.0
mm 16.0
700
690
690.0
調整池 水位
720
720.0
660.0
-10
750 EL. m
740
730.0
670.0
℃
気温
25
降 水量
140
0.0
-2.0
16.0 mm
回帰値=2.392+0.011*h-0.073*T1-0.084*T2
左右岸方向(実測値)
14.0 h:有効水位(調整池水位-641) (m)
T1:C9-33T (EL.666.5mの下流面温度) (℃)
T2:C9-63T (EL.713.5mの下流面温度) (℃)
左右岸方向(回帰値)
14.0
12.0 標準偏差=0.270
12.0
10.0
10.0
8.0
6.0
8.0
90m
6.0
4.0
4.0
2.0
2.0
0.0
0.0
-2.0 5 6 7 8 9
-2.0
10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
図−4−3
知的財産 取扱注意 社内関係者限り 駒橋制御所 土木保守G
【葛野川ダム】正プラムライン経時変化図
図-1 正プラムライン経時変化図
-1-
左右岸方向
左岸→
←右岸
左右岸方向
左岸→
← 右岸
-2.0
mm 16.0
mm 180
160
葛野川ダム 逆プラムライン
気温
降水量
35
30
120
20
100
15
80
10
60
5
40
0
20
-5
0
EL. m 750.0
740.0
(平成11年12月3日)
1号機運開(1999/12/3)
(平成12年6月8日)
2号機運開(2000/6/8)
調整池水位
-10
750 EL. m
740
730.0
730
720
Ⅱ期移行(平成13年3月5日)
Ⅱ期移行(01/3/5)
710.0
Ⅲ期移行(平成16年12月1日)
Ⅲ期移行(04/12/1)
710
前回委員会報告済
700.0
700
690.0
690
680.0
680
670.0
670
660
回帰値=4.0631*(1-exp(-0.000433*t))*0.03727*h+0.2769
650
9.0 mm
(平成12年6月8日~平成18年3月31日)
回帰期間(2000/6/8~2006/3/31)
8.0
8.0
7.0
7.0
6.0
6.0
5.0
5.0
4.0
4.0
3.0
3.0
2.0
2.0
1.0
1.0
上下流方向(実測値)
0.0
上下流方向(回帰値)
0.0
-1.0
9.0 mm
左右岸方向(実測値)
8.0
8.0
7.0
7.0
6.0
6.0
5.0
5.0
52m
4.0
4.0
計器故障による欠測
00/7/6-7/31
( 平成12年7月6日~31日)
3.0
2.0
1.0
1.0
0.0
0.0
-1.0
-1.0 5 6 7 8 9
101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
図−4−4
知的財産 取扱注意 社内関係者限り 駒橋制御所 土木保守G
【葛野川ダム】逆プラムライン経時変化図
図-2 逆プラムライン経時変化図
-2-
左右岸方向
左岸→
←右岸
左右岸方向
左岸→
←右 岸
-1.0
mm 9.0
2.0
上下流方向
上流→
←下流
97
上下流方向
上流→
←下流
(hour)
t=平成10年1月10日9時を0とした経過時間(hour)
650.0 t:1999年11月10日9時を0とした経過時間
h:有効水位(調整池水位-641) (m)
mm 9.0 標準偏差=0.113
3.0
調整 池 水 位
調整 池 水 位
720.0
660.0
℃
気温
25
降水量
140
mm
180
気温
降水量
160
30
120
20
100
15
80
10
60
5
40
0
20
-5
(平成11年12月3日)
1号機運開(1999/12/3)
(平成12年6月8日)
2号機運開(2000/6/8)
調整池水位
-10
750 EL. m
740
740
730
730
710
Ⅱ期移行(平成13年3月5日)
Ⅱ期移行(01/3/5)
710
Ⅲ期移行(平成16年12月1日)
Ⅲ期移行(04/12/1)
前回委員会報告済
700
700
690
690
680
680
670
670
660
660
調 整池水位
調 整池水位
720
720
℃
気温
25
降水量
140
0
750
EL. m
35
650
kgf/cm2
9.0
650
kgf/cm2 9.0
101
P6-1
P6-2
P6-3
P6-4
P6-5
P6-6
8.0
8.0
間隙 水 圧
7.0
6.0
6.0
5.0
5.0
4.0
4.0
3.0
3.0
2.0
2.0
1.0
1.0
0.0
0.0
5 6 7 8 9 1011121 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121 2 3 4 5 6 7 8 9 101112
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
知的財産 取扱注意 社内関係者限り 駒橋制御所 土木保守G
図−4−8
図-8 6BL間隙水圧計経時変化図
【葛野川ダム】6BL間隙水圧計経時変化図
-8-
間隙水圧
7.0
mm
180
気温
降水量
160
35
30
20
100
15
80
10
60
5
40
0
20
-5
0
EL. m 750
740
(平成11年12月3日)
1号機運開(1999/12/3)
2号機運開(2000/6/8)
(平成12年6月8日)
調整池水位
-10EL. m
750
740
730
730
710
Ⅱ期移行(平成13年3月5日)
Ⅱ期移行(01/3/5)
710
Ⅲ期移行(04/12/1)
Ⅲ期移行(平成16年12月1日)
前回委員会報告済
700
700
690
690
680
680
670
670
調整池水 位
調整池水 位
720
720
660
660
650
kgf/cm2 9.0
P9-1
P9-2
P9-3
P9-5
P9-6
P9-7
P9-4
650
kgf/cm2
9.0
102
間隙 水圧
8.0
7.0
7.0
6.0
6.0
5.0
5.0
4.0
4.0
3.0
3.0
2.0
2.0
1.0
1.0
5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
知的財産 取扱注意 社内関係者限り 駒橋制御所 土木保守G
図−4−9
図-9 9BL間隙水圧計経時変化図
【葛野川ダム】9BL間隙水圧計経時変化図
-9-
0.0
間隙水圧
8.0
0.0
気温
25
120
降 水量
140
℃
mm
180
気温
降水量
160
35
30
120
20
100
15
80
10
60
5
40
0
20
-5
0
EL. m 750
740
(平成11年12月3日)
1号機運開(1999/12/3)
(平成12年6月8日)
2号機運開(2000/6/8)
調整池水位
-10
EL. m
750
740
730
730
720
Ⅱ期移行(平成13年3月5日)
Ⅱ期移行(01/3/5)
710
Ⅲ期移行(04/12/1)
Ⅲ期移行(平成16年12月1日)
前回委員会報告済
700
700
690
690
680
680
670
670
660
660
650
kgf/cm2 9.0
P12-1
P12-2
P12-3
P12-4
P12-5
103
8.0
650
kgf/cm2
9.0
8.0
間隙 水 圧
7.0
6.0
6.0
5.0
5.0
4.0
4.0
3.0
3.0
2.0
2.0
1.0
1.0
0.0 5 6 7 8 9
0.0
101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
図−4−10
図-10 12BL間隙水圧計経時変化図
【葛野川ダム】12BL間隙水圧計経時変化図
- 10 -
間隙水圧
7.0
知的財産 取扱注意 社内関係者限り 駒橋制御所 土木保守G
調整 池 水 位
調整 池 水 位
720
710
℃
気温
25
降水量
140
750
HWL744
740
104
貯水位(EL.m)
730
720
データ改ざん期間
LWL714
710
700
690
680
670
660
0
図−4−11
2
4
6
揚圧力(kgf/cm2)
8
貯水位と揚圧力(間隙水圧計 P9-1∼7)の関係
(データ改ざん期間)
10
P9-1
P9-2
P9-3
P9-4
P9-5
P9-6
P9-7
穴藤ダム平面図(ダムを真上から見た図)
下流側
︵川の流れ︶
上下流方向水平変位
上流側
基準点
測定点
穴藤ダム上流面図(ダムを上流側から見た図)
図−1 水平変位計測 測定点位置図
(川の流れ)
図−5−1
計測
測定点位置図(上下流方向水平変位)
105
穴藤ダム上流面図(ダムを上流側から見た図)
漏水量
測定点
(川の流れ)
穴藤ダム断面図(ダムを横から見た図)
揚圧力
測定点
(川の流れ)
揚圧力)
図−5−2
計測
測定点位置図(漏水量、揚圧力)
106
図−5−3
107
上下流水平変位
測定結果
H18
H17
H16
H15
H14
H13
H12
H11
雪により固定点転倒の
ため欠測
H10
5
H9
H8
1
H7
2
H6
H5
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
下
流
S51
︶
㎜
3
S50
︵
変
位
4
S49
H18
H17
H16
H15
H14
H13
H12
H11
H10
H9
H8
H7
H6
H5
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
S50
S49
S48
S47
︶
上
流
S48
︵
m
S47
435
調
425
整
池
420
水
位
430
415
HWL
LWL
調整池水位
下流水位
410
405
400
7
6
視準点付近法面の小規模な滑
落による影響と想定
固定台基礎部の
補強
測定値
-1
0
-2
-3
図−5−4
108
漏水量
測定結果
H18
H17
H16
H15
H14
H13
H12
H11
H10
H9
H8
H7
H6
H5
H4
H3
8
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
︶
0
S50
︵
リ
ッ
ト
ル
/
m
i
n
S49
H18
H17
H16
H15
H14
H13
H12
H11
H10
H9
H8
H7
H6
H5
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
S50
S49
︶
漏
水
量
S48
︵
0
S47
H18
H17
H16
H15
H14
H13
H12
H11
H10
H9
H8
H7
H6
H5
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
S50
S49
S48
S47
︶
m
m
S48
︵
410
S47
435
HWL
LWL
調 430
整
池 425
水
位
調整池水位
m
420
415
140
日雨量
日
雨 100
量
120
80
60
40
20
20
16
右岸漏水量
12
左岸漏水量
整数で記録することに変更
4
図−5−5
109
揚圧力
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
S50
S49
S48
S47
H8
0.0
H8
0.1
H7
0.2
H7
0.3
H6
0.4
H6
No.3の揚圧力
H5
0.5
H5
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
S50
S49
S48
測定結果
H18
H17
430
H18
H16
H15
H14
H13
H12
H11
H10
H9
H8
H7
H6
H5
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
S50
S49
S48
S47
435
H17
H16
H15
H14
H13
H12
H11
H10
H9
H8
H7
H6
H5
H4
H3
H2
S64
S63
S62
S61
S60
S59
S58
S57
S56
S55
S54
S53
S52
S51
S50
S49
S48
S47
揚圧力(Mpa)
m
S47
揚圧力(Mpa)
︶
揚圧力(Mpa)
︵
調
整
池
水
位
HWL
LWL
調整池水位
下流水位
425
420
415
410
405
400
0.5
No.1の揚圧力
0.4
0.3
0.2
0.1
0.0
0.5
No.2の揚圧力
0.4
0.3
0.2
0.1
0.0
表−6−1
奈川渡ダム主要計測項目一覧
計測
計測項目
計器
仕様
堤体変位
プラムライン
差動トランス式
自動
1 回/30 分
漏水量
漏水量計
フロート式水位計
自動
1 回/30 分
水圧計
ブルドン管式
手動
1 回/月
〃
歪ゲージ式
自動
1 回/30 分
加速度計
V-401
〃
地震発生時
揚圧力
地震
表−6−2
計測項目
堤体変位
漏水量
揚圧力
地震
方法
頻度
水殿ダム主要計測項目一覧
計測
計器
仕様
プラムライン
差動トランス式
自動
1 回/30 分
〃
X・Y コーディネーター
手動
1 回/月
漏水量計
フロート式水位計
自動
1 回/30 分
水圧計
ブルドン管式
手動
1 回/月
〃
歪ゲージ式
自動
1 回/30 分
加速度計
V-263,V-401
〃
地震発生時
110
方法
頻度
プ ラ ム ライン ( 5 )
プ ラ ム ラ イン ( 8 )
プ ラ ム ラ イン ( 1 6 )
プ ラ ム ラ イン ( 2 4 )
プ ラム ラ イン ( 2 7 )
図−6−1
奈川渡ダム堤体プラムライン測定位置図
111
112
LA-0
図−6−2
奈川渡ダム堤体プラムライン測定位置図
EL.m 990
980
960
950
貯水位
気 温
水 温
℃
30
940
20
930
10
920
0
910
-10
mm 80
下流
70
113
50
40
30
20
上流
アーチ半径方向変位
60
8BL
16BL
24BL
10
0
-10
右岸
8BL
16BL
24BL
10
0
-10
左岸
アーチ接線方向変位
-20
mm
20
-20
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−3
奈川渡ダム堤体プラムライン測定結果
気温・水温
貯 水 位
970
EL.m 990
980
960
950
貯水位
気 温
水 温
℃
30
940
20
930
10
920
0
910
-10
114
上流
アーチ半径方向変位
下流
mm
20
15
5BL
16BL
27BL
10
5
0
-5
-10
20
mm
右岸
左岸
アーチ接線方向変位
15
10
5
5BL
16BL
27BL
0
-5
-10
-15
-20
19691970
S44 S45 1971
S46 1972
S47 1973
S48 1974
S49 1975
S50 1976
S51 1977
S52 1978
S53 1979
S54 1980
S55 1981
S56 1982
S57 1983
S58 1984
S59 1985
S60 1986
S61 1987
S62 1988
S63 1989
H1 1990
H2 1991
H3 1992
H4 1993
H5 1994
H6 1995
H7 1996
H8 1997
H9 1998
H10 1999
H11 2000
H12 2001
H13 2002
H14 2003
H15 2004
H16 20052006
H17 H18
図−6−4
奈川渡ダム基礎プラムライン測定結果
気温・水温
貯 水 位
970
(m)
60
80
50
70
60
貯水位
気 温
水 温
30
20
50
40
10
30
0
20
-10
10
-20
0
-30
-10
-40
-20
解析期間
管理期間
115
アーチ半径方向
変位
(mm)
90
80
堤体16BL
計算値
解析期間
H15.5.18∼H17.10.31
2003/5/18~2005/10/31
70
重相関係数 0.991
60
50
40
30
20
10
0
-10
1
2
3
4
5
6 7
2003
H15
8
9
10
11 12
1
2
3
4
5
6
7
2004
H16
図−6−5
8
9
10 11
12
1
2
3
4
5
6 7
2005
8
9
H17
奈川渡ダムプラムライン回帰式
10
11 12
1
2
3
4
5
6
7
2006
H18
8
9
10 11 12
気温・
水温
貯水位
40
(℃)
漏水量計 ( 左岸 1 2 BL )
漏水量計 ( L A - 6 )
漏水量計 ( L A - 0 )
漏水量計 ( LA - 2 )
漏水量計 ( 中央 1 6 BL )
漏水量計 ( 右岸 2 0 BL )
漏水量計(
漏水量計( R A - 2 )
漏水量計(
漏水量計( R A - 6 )
図−6−6
奈川渡ダム漏水量測定位置図
116
117
LA-0
図−6−7
奈川渡ダム漏水量測定位置図
mm 500
降 水 量
400
300
200
100
0
EL.m 990
970
貯水位
気 温
118
960
30
950
20
940
10
930
0
920
-10
l/min 500
450
400
左岸12BL
中央16BL
右岸20BL
合計
350
漏 水 量
300
250
200
150
100
50
0
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−8
奈川渡ダム堤体漏水量測定結果
℃
気温・水温
貯 水 位
980
mm 500
降 水 量
400
300
200
100
0
EL.m 990
970
960
℃
貯水位
気 温
30
119
950
20
940
10
930
0
920
-10
l/min 2000
1800
1600
1400
LA-6
LA-2
LA-0
RA-2
RA-6
合計
漏 水 量
1200
1000
800
600
400
200
0
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−9
奈川渡ダム地山漏水量測定結果
気温 ・水温
貯 水 位
980
表−6−3
設置
計器名称
定期報告
ブロック
(社内)
計器名称
4BL
8BL
10BL
120
15BL
22BL
24BL
27BL
各水圧計メータにおける水頭差(奈川渡ダム)
着岩部
標高
(EL.)
水圧計
水頭差
メータ標高(EL.)
[メータ標高−着岩部標高](m)
S44 年
H5 年
H18 年
S44 年
H5 年
H18 年
3 月*1)
6月
12 月
3月
6月
12 月
UB-4-1
−
949
949
947.38
947.80
0
-1.62
-1.20
UB-4-2
UB-1
949
949
947.39
947.83
0
-1.61
-1.17
UB-8-1
−
913
922
920.71
920.98
9
7.71
7.98
UB-8-2
UB-2
913
922
915.88
916.38
9
2.88
3.38
UB-8-3
−
913
922
920.46
920.91
9
7.46
7.91
UB-10-1
−
871
861
859.89
859.74
-10
-11.11
-11.27
UB-10-2
UB-3
871
861
859.90
859.75
-10
-11.10
-11.25
UB-10-3
−
871
855
859.88
859.72
-16
-11.12
-11.28
UB-15-1
−
830
840
840.50
840.37
10
10.50
10.37
UB-15-2
−
830
840
840.51
840.37
10
10.51
10.37
UB-15-3
UB-4
830
840
840.50
840.38
10
10.50
10.38
UB-15-4
−
830
840
840.49
840.37
10
10.49
10.37
UB-22-1
−
873
873
877.56
877.49
0
4.56
4.49
UB-22-2
UB-5
873
873
877.57
877.49
0
4.57
4.49
UB-22-3
−
873
873
877.46
877.53
0
4.46
4.53
UB-24-1
−
913
913
915.70
915.63
0
2.70
2.63
UB-24-2
UB-6
913
913
920.84
920.94
0
7.84
7.94
UB-24-3
−
913
913
915.53
915.63
0
2.53
2.63
UB-27-1
−
949
949
920.72
920.83
0
-28.28
-28.17
UB-27-2
UB-7
949
949
962.10
962.19
0
13.10
13.19
*1)
:S44から用いられていた補正水頭差より水圧計メータ標高を逆算
揚圧力計 ( 4 )
揚圧力計 ( 8 )
揚圧力計 ( 1 0 )
揚圧力計 ( 1 5 )
揚圧力計 ( 2 2 )
揚圧力計 ( 2 4 )
揚圧力計 ( 2 7 )
図−6−10
奈川渡ダム揚圧力測定位置図
121
122
図−6−11
奈川渡ダム揚圧力測定位置図
kPa 1600
990
1500
980
1400
970
1300
960
1200
950
1000
900
940
貯水位
8-1
8-2 (報告計器)
8-3
930
920
123
800
910
700
900
600
890
500
880
400
870
300
860
200
850
100
840
0
830
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−12
奈川渡ダム揚圧力測定結果(8BL)
貯 水 位
揚 圧 力
1100
EL.m
EL. m
kPa 1600
990
1500
980
1400
970
1300
960
1200
950
1100
900
930
920
124
800
910
700
900
600
890
500
880
400
870
300
860
200
850
100
840
0
830
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−13
奈川渡ダム揚圧力測定結果(10BL)
貯 水 位
揚 圧 力
1000
940
貯水位
10-1
10-2 (報告計器)
10-3
kPa 1600
990
1500
980
1400
970
1300
960
1200
950
1000
900
940
貯水位
15-1
15-2
15-3 (報告計器)
15-4
930
920
125
800
910
700
900
600
890
500
880
400
870
300
860
200
850
100
840
0
830
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−14
奈川渡ダム揚圧力測定結果(15BL)
貯 水 位
揚 圧 力
1100
EL.m
EL.m
kPa 1600
990
1500
980
1400
970
1300
960
1200
1000
940
930
126
900
920
800
910
700
900
600
890
500
880
400
870
300
860
200
850
100
840
0
830
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−15
奈川渡ダム揚圧力測定結果(22BL)
貯 水 位
揚 圧 力
1100
950
貯水位
22-1
22-2 (報告計器)
22-3
kPa 1600
990
1500
980
1400
970
1300
960
1200
950
1000
900
940
貯水位
24-1
24-2 (報告計器)
24-3
930
920
127
800
910
700
900
600
890
500
880
400
870
300
860
200
850
100
840
0
830
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−16
奈川渡ダム揚圧力測定結果(24BL)
貯 水 位
揚 圧 力
1100
EL.m
プ ラ ム ラ イン ( 2 4 )
128
プ ラ ム ラ イン ( 1 3 )
図−6−17
水殿ダム堤体プラムライン測定位置図
129
図−6−18
水殿ダム堤体プラムライン測定位置図
EL.m 860
850
830
貯水位
気 温
水 温
℃
820
30
810
20
800
10
790
0
780
-10
mm 100
下流
90
13BL
アーチ半径方向変位
80
70
130
60
50
40
上流
30
20
10
0
mm
右岸
アーチ接線方向変位
30
20
13BL
10
0
左岸
-10
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
図−6−19
水殿ダム堤体プラムライン測定結果
気温・水温
貯 水 位
840
EL.m 860
850
830
貯水位
気 温
水 温
℃
820
30
810
20
800
10
790
0
780
-10
mm 100
下流
90
24BL
131
70
60
50
40
30
上流
アーチ半径方向変位
80
20
10
0
30
20
24BL
10
0
-10
左岸
アーチ接線方向変位
右岸
mm
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−20
水殿ダム基礎プラムライン測定結果
気温・水温
貯 水 位
840
(m)
15
60
貯水位
気 温
水 温
5
0
40
30
-5
20
-10
10
-15
0
-20
-10
-25
-20
解析期間
管理期間
アーチ半径方向
変位
(mm)
120
110
132
堤体13BL
計算値
100
解析期間
2003/5/18~2005/10/31
H15.5.18∼H17.10.31
重相関係数 0.998
90
80
70
60
50
40
30
20
10
1
2
3
4
5
6
7
2003
H15
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
2004
H16
図−6−21
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
2005
H17
8
9
10
水殿ダムプラムライン回帰式
11
12
1
2
3
4
5
6
7
2006
H18
8
9
10
11
12
気温・
水温
貯水位
50
10
0
(℃)
漏水量計 ( 右岸 ド レー ン 坑 )
漏水量計 ( 左岸 ド レー ン 坑 )
133
漏水量計 ( ダム 1 3 BL )
図−6−22
水殿ダム漏水量測定位置図
134
図−6−23
水殿ダム漏水量測定位置図
mm 500
降 水 量
400
300
200
100
0
EL.m 860
850
830
貯水位
気 温
℃
135
820
30
810
20
800
10
790
0
780
-10
l/min 400
350
漏 水 量
300
250
200
150
100
ダム13BL
左岸ドレーン坑
右岸ドレーン坑
合計
50
0
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−24
水殿ダム漏水量測定結果
気温・水温
貯 水 位
840
表−6−4
設置
計器名称
定期報告
ブロック
(社内)
計器名称
7BL
10BL
136
16BL
19BL
各水圧計における水頭差(水殿ダム)
着岩部
水圧計
水頭差
標高
メータ標高(EL.)
[メータ標高−着岩部標高](m)
(EL.)
H5 年 6 月
H18 年 12 月
H5 年 6 月
H18 年 12 月
UB-7-1
−
775
778.14
779.22
3.14
4.22
UB-7-2
−
775
778.77
779.41
3.77
4.41
UB-7-3
−
775
778.88
779.60
3.88
4.60
UB-10-1
−
760
765.46
765.68
5.46
5.68
UB-10-2
UB-1
760
765.45
765.68
5.45
5.67
UB-10-3
−
760
765.44
765.67
5.44
5.66
UB-16-1
−
765
777.86
778.11
12.86
13.11
UB-16-2
UB-2
765
777.80
778.06
12.80
13.06
UB-16-3
−
765
777.70
777.94
12.70
12.94
UB-19-1
−
789
799.64
798.98
10.64
9.98
UB-19-2
−
789
796.39
795.82
7.39
6.82
UB-19-3
−
789
794.00
794.00
5.00
5.00
揚圧力計 ( 1 9 )
137
揚圧力計 ( 1 6 )
揚圧力計 ( 7 )
揚圧力計 ( 1 0 )
図−6−25
水殿ダム揚圧力測定位置図
138
図−6−26
水殿ダム揚圧力測定位置図
kPa 1100
870
1000
860
900
850
800
840
貯水位
7-1
7-2
7-3
830
139
600
820
500
810
400
800
300
790
200
780
100
770
0
760
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−27
水殿ダム揚圧力測定結果(7BL)
貯 水 位
揚 圧 力
700
EL.m
kPa 1100
870
1000
860
900
850
800
840
貯水位
10-1
10-2 (報告計器)
10-3
830
140
600
820
500
810
400
800
300
790
200
780
100
770
0
760
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−28
水殿ダム揚圧力測定結果(10BL)
貯 水 位
揚 圧 力
700
EL.m
870 EL.m
kPa 1100
1000
860
900
850
800
830
141
600
820
500
810
400
800
300
790
200
780
100
770
0
760
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−29
水殿ダム揚圧力測定結果(16BL)
貯 水 位
揚 圧 力
700
840
貯水位
16-1
16-2 (報告計器)
16-3
kPa 1100
870
1000
860
900
850
800
840
貯水位
19-1
19-2
19-3
830
142
600
820
500
810
400
800
300
790
200
780
100
770
0
760
19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006
S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18
図−6−30
水殿ダム揚圧力測定結果(19BL)
貯 水 位
揚 圧 力
700
EL.m
表−6−5
奈川渡ダムにおける既往の地震計記録および近傍の気象庁観測地点の震度階
最大加速度(gal)
発生日時
天端
天端 16BL(SA-597)
震度
X
Y
(上下流方向)
Z
(接線方向)
(鉛直方向)
上下流方向
IJK
基礎
11BL(595)
X
(SA-941
深度
Y
E-W)
(SA-940
規模
震源地
Z
N-S)
(SA-941
U-D)
1984 年 9 月 14 日
8:48:00
-
192.70
-
-
242.30
28.40
16.20
-
2km
M:6.8
長野県西部
1984 年 10 月 3 日
9:12:00
-
9.80
-
-
14.00
2.00
2.50
-
-
-
-
1985 年 2 月 26 日
19:54:00
-
20.50
-
-
27.30
2.50
2.00
-
-
-
-
1986 年 3 月 7 日
3:25:00
-
19.90
-
-
51.80
2.60
3.20
-
-
-
-
1987 年 12 月 18 日
10:12:00
-
14.00
-
-
35.50
1.30
3.30
-
-
-
-
1988 年 11 月 27 日
4:38:00
-
13.30
-
-
21.60
4.00
5.40
-
-
-
-
1990 年 1 月 24 日
8:07:24
-
21.40
13.10
22.20
91.90
5.10
8.00
-
10km
-
岐阜中部
1990 年 1 月 25 日
2:14:40
-
25.00
12.40
16.70
59.50
2.80
5.00
-
-
M:4.4
岐阜県中部
1990 年 4 月 1 日
2:42:06
-
65.00
15.00
22.80
64.80
6.20
6.30
-
10km
M:4.8
長野県西部
1990 年 4 月 23 日
0:59:50
高山
2
23.40
12.10
11.10
78.80
4.30
5.80
-
-
-
岐阜県北部(高山市南西
1990 年 5 月 21 日
22:26:23
飯田
2,高山 2
7.20
3.60
8.20
12.50
2.50
1.80
-
10km
-
長野県西部
(既往最大)
143
1990 年 8 月 6 日
8:11:23
-
10.90
5.00
12.10
16.40
2.10
2.60
-
10km
-
長野県西部
1991 年 1 月 23 日
3:31:31
-
13.80
11.20
10.40
65.40
3.40
4.30
-
-
-
岐阜県中部
1992 年 6 月 21 日
4:02:36
飯田
15.10
2.70
6.00
20.10
2.50
1.50
-
10km
M:4.3
長野県中部
1992 年 8 月 5 日
13:57:53
松本・諏訪
2
46.90
9.20
12.40
51.50
6.10
2.70
-
10km
M:4.2
長野県中部
1995 年 3 月 17 日
0:08:44
諏訪・飯田
3,長野・松本・軽井沢 1
30.50
7.50
15.20
41.90
2.60
2.50
-
10km
M:5.2
長野県西部
1995 年 8 月 24 日
7:03:12
-
131.30
28.60
55.40
123.70
16.20
9.90
-
10km
M:4.3
長野県南部
1995 年 10 月 1 日
12:07:48
諏訪・飯田
29.80
10.10
13.10
28.00
2.90
2.90
-
10km
M:4.5
木曽地方
1995 年 10 月 1 日
13:25:17
諏訪・高遠・飯田
16.20
7.50
10.10
19.90
2.10
3.50
-
10km
M:3.6
木曽地方
1997 年 3 月 16 日
14:52:02
飯田
44.30
5.30
14.80
36.70
4.10
2.90
-
40km
M:5.6
愛知県東部
1998 年 8 月 7 日
21:02:21
松本市・穂高町 1
18.20
4.30
6.80
24.60
2.60
2.00
2.30
10km
M:3.8
長野県中部
1998 年 8 月 8 日
19:52:01
松本・穂高・諏訪 1
40.30
5.20
13.00
42.70
3.70
2.50
2.10
10km
M:4.0
長野県中部
1998 年 8 月 9 日
12:42:26
松本 1
21.50
5.60
6.60
14.40
2.20
1.50
1.60
10km
M:4.1
長野県中部
1998 年 8 月 9 日
12:45:27
松本 1
30.90
5.90
8.40
34.20
4.20
2.50
2.30
10km
M:4.1
長野県中部
1998 年 8 月 12 日
9:40:39
安曇村 4
24.90
6.40
8.60
26.30
4.00
2.40
3.30
10km
M:4.1
長野県中部
1998 年 8 月 12 日
15:13:07
上高地 5弱
79.50
21.80
30.10
93.30
8.10
6.10
4.70
-
M:4.6
長野県中部
1998 年 8 月 14 日
14:07:00
上高地 3, 穂高 2, 大町・松本 1
52.30
6.10
13.30
38.20
5.30
2.30
2.20
10km
M:4.1
長野県中部
1998 年 8 月 14 日
19:36:20
上高地 4
80.70
17.00
25.60
81.30
7.50
4.70
5.90
10km
M:4.4
長野県中部
1998 年 8 月 16 日
3:28:27
安曇村 4
65.90
9.70
27.30
95.90
6.40
3.70
3.70
-
M:5.2
長野県中部(飛騨)
1998 年 8 月 16 日
3:31:14
安曇村 4
36.10
10.20
11.80
54.40
5.10
3.40
3.30
-
M:5.2
長野県中部(飛騨)
1998 年 8 月 17 日
10:15:14
穂高・上高地 3
25.00
4.60
7.60
31.10
3.60
1.60
1.30
10km
M:4.6
長野県中部
1998 年 8 月 22 日
3:55:48
上高地・安曇村 4
44.20
15.90
18.10
59.60
8.50
4.60
3.60
10km
M:4.3
長野県中部
1998 年 8 月 22 日
4:48:28
安曇村 2
32.10
6.30
11.30
46.60
3.70
1.60
2.20
10km
M:3.7
長野県中部
1998 年 8 月 31 日
23:30:12
上高地・安曇村 3
28.20
7.20
8.00
28.20
2.30
2.90
2.20
-
M:3.6
長野県中部
1998 年 9 月 7 日
16:53:30
上高地・安曇村 3
34.50
11.80
8.90
22.00
4.40
3.20
2.70
10km
M:3.8
長野県中部
1998 年 10 月 17 日
3:05:42
上高地2
11.50
10.70
7.00
33.30
2.80
3.00
2.80
10km
M:3.6
長野県中部
2003 年 5 月 18 日
3:24:48
松本・穂高無し
17.30
5.90
7.80
21.00
2.40
2.50
1.30
10km
M:4.5
長野県南部
2003 年 10 月 5 日
0:29:10
松本・穂高無し
20.10
9.60
9.30
61.00
3.20
4.50
1.40
10km
M:4.5
岐阜県飛騨地方
2,甲府・諏訪 1
2,長野・松本 1
1
3,松本 2
約 20km)
表−6−6 水殿ダムにおける既往の地震計記録および近傍の気象庁観測地点の震度階
最大加速度(gal)
発生日時
天端(ダム本体)
震度
基礎(左岸ドレーン坑)
深度
472X
472Y
472Z
474R
475T
473U-D
(上下流方向)
(接線方向)
(鉛直方向)
(上下流方向)
(接線方向)
(鉛直方向)
規模
震源地
1984 年 9 月 14 日
8:48:00
-
140
-
-
19.5
15
30.8
2km
M:6.8
長野県西部
(既往最大)
1984 年 9 月 15 日
7:14:00
-
105
-
-
7
11.8
8.3
-
-
長野県西部
余震
1986 年 3 月 7 日
3:25:00
-
32.3
-
-
9.5
7.3
6.8
-
M:5.2
岐阜県境
1986 年 8 月 19 日
6:35:00
-
18
-
-
4.5
4
4
-
M:4.4
県西部
1986 年 12 月 30 日
9:38:00
-
25.9
-
-
2.5
3
2.5
-
M:6.0
県北部
1989 年 8 月 14 日
0:30:56
-
-
-
-
-
-
-
-
-
長野県中部
1989 年 11 月 1 日
16:15:38
-
-
-
-
-
-
-
-
-
御岳山付近
1990 年 1 月 24 日
8:07:24
-
48.6
54.1
25.5
20.2
13.4
6.8
10km
-
岐阜中部
1990 年 1 月 25 日
2:14:40
-
53.2
38
16.8
9
11.1
7.3
-
M:4.4
岐阜県中部
1990 年 4 月 1 日
2:42:06
-
28
36.2
26
8
6.5
7.3
10km
M:4.8
長野県西部
1990 年 4 月 23 日
0:59:50
高山
16.4
21.2
9.1
6.1
3.6
3
-
-
岐阜県北部(高山市南西
1991 年 1 月 23 日
3:31:31
-
19.6
12
7.3
4.6
4.3
3.2
-
-
岐阜県中部
1992 年 8 月 5 日
13:57:53
松本・諏訪
52.7
14.6
9.2
4.6
3.4
3.8
10km
M:4.2
長野県中部
1993 年 2 月 7 日
22:28:17
輪島
10.2
2.1
2.1
2
2.7
1.4
30km
M:6.6
能登半島沖
2
2
5,金沢・富山 4、
高山・長野・諏訪
約 20km)
3、松本 2
144
1993 年 4 月 23 日
5:19:01
王滝村 4∼5、飯田・諏訪・高山・河口湖 2
12.5
6.5
5.4
2.6
1.7
2
10km
M:5.0
長野県西部(木曽郡王滝村付近)
1995 年 3 月 17 日
0:08:44
諏訪・飯田
16.3
10.8
7.5
2.5
2.6
2.2
10km
M:5.2
長野県西部
1995 年 8 月 24 日
7:03:12
-
51.5
17.5
12
5.8
5.3
4.6
10km
M:4.3
長野県南部
1997 年 3 月 16 日
14:52:02
飯田
41.1
7.7
6.8
4.1
6.5
5
40km
M:5.6
愛知県東部
1998 年 8 月 7 日
14:47:26
松本市・諏訪市・穂高町 1
23.2
35.2
10
5.2
3.8
4.4
-
M:3.9
長野県中部
1998 年 8 月 7 日
15:24:51
-
23
15.4
10.4
3
3.8
2.4
-
-
長野県中部
1998 年 8 月 9 日
12:42:26
松本 1
22.4
23.8
9.8
2.6
3.6
4.2
10km
M:4.1
長野県中部
1998 年 8 月 9 日
12:45:27
松本 1
35.8
21.6
12.2
6.2
4.2
5.2
10km
M:4.1
長野県中部
1998 年 8 月 9 日
13:21:59
松本 1
18.6
14.1
9.4
3.6
4.2
2.7
10km
M:4.1
長野県中部
1998 年 8 月 10 日
16:30:15
-
7.6
5.8
8.2
2.7
1.7
1.9
-
-
長野県中部
1998 年 8 月 12 日
9:40:39
安曇村 4
43
43
14
5
6
5
10km
M:4.1
長野県中部
1998 年 8 月 12 日
15:13:07
上高地 5弱
52
69
24.5
12
8.5
8.5
-
M:4.6
長野県中部
1998 年 8 月 14 日
14:07:00
上高地 3,穂高 2,大町・松本 1
25.8
7.4
6.2
2.2
3.6
2.2
10km
M:4.1
長野県中部
1998 年 8 月 14 日
19:36:20
上高地 4
30.8
17.6
11.2
6
4.6
6
10km
M:4.4
長野県中部
1998 年 8 月 15 日
21:15:22
安曇村 2
18.2
20.8
10.6
3.6
2.6
2.8
-
-
長野県中部
1998 年 8 月 16 日
3:28:27
安曇村 4
45.6
9.6
10.2
3.4
6.2
3.8
-
M:5.2
長野県中部(飛騨)
1998 年 8 月 16 日
3:31:14
安曇村 4
45.4
29.4
20.2
6.2
9.6
6.4
-
M:5.2
長野県中部(飛騨)
1998 年 8 月 17 日
10:15:14
穂高・上高地 3
23.6
14.8
8
4.2
4.4
2.4
10km
M:4.6
長野県中部
1998 年 8 月 20 日
21:22:05
上高地・安曇村 3
30.6
10.2
13.4
4.2
3.4
3.6
10km
M:3.3
長野県中部
1998 年 8 月 22 日
3:44:16
上高地 3, 諏訪・穂高 1
29
24.4
9.8
4.6
4
4
-
M:3.8
長野県中部
1998 年 8 月 22 日
3:55:48
上高地・安曇村 4
60.5
45
26
9.5
8
7.5
10km
M:4.3
長野県中部
1998 年 8 月 22 日
4:48:28
安曇村 2
23.6
17.6
9.6
3.4
3.2
3
10km
M:3.7
長野県中部
1998 年 8 月 31 日
23:30:12
上高地・安曇村 3
26.8
17.2
19.2
5
4
3.8
-
M:3.6
長野県中部
1998 年 9 月 7 日
16:53:30
上高地・安曇村 3
49.5
23.5
19.5
8.5
4.5
5
10km
M:3.8
長野県中部
1998 年 9 月 18 日
17:16:20
上高地 3
13.5
16
6
3.5
3
2.5
10km
M:4.4
長野県中部
1998 年 9 月 29 日
14:51:02
上高地 2
8.5
10.2
6.7
2.8
2
1.8
10km
M:3.3
長野県中部
1998 年 9 月 30 日
7:07:51
上高地 2
11.1
12.5
11.6
4.1
2.4
2.3
10km
M:3.0
長野県中部
1998 年 12 月 23 日
17:41:00
-
18.8
8.3
5.6
1.5
2.5
1.6
10.5km
M:3.5
飛騨山脈
1999 年 1 月 28 日
10:25:53
穂高 4, 大町・松本 3
52.5
17
11.6
5
8
4
10km
M:4.7
長野県中部
1999 年 11 月 2 日
21:58:55
松本無感
13.8
5
6.6
1.3
2.8
1.9
7.5km
M:3.2
飛騨地方
2003 年 5 月 18 日
3:24:48
松本・穂高無し
16
8.3
4.4
1.5
2.7
1.4
10km
M:4.5
長野県南部
2003 年 10 月 5 日
0:29:10
松本・穂高無し
25
13.5
9.2
5
3.4
2.2
10km
M:4.5
岐阜県飛騨地方
2004 年 10 月 23 日
18:34:55
穂高3,松本・安曇2
25.9
6.5
4.1
3.1
2.3
1.4
20km
M:6.8
新潟県中越地方
3、長野・松本・軽井沢 1
3,松本 2
Fly UP