...

2005年03月号JAんぷ

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

2005年03月号JAんぷ
JAは、
組合員・地域利用者と共に
常務理事 伊 藤 利 昭
特にも信用事業、共済事業はJ
Aの経営基盤を担う役割を果たし
フティーネットの独自保護制度
ね ら い と し、 J A バ ン ク セ ー
性を強調できることでもありま
準位置にあり、JA共済の安全
③﹁ひと・いえ・ねんきん・くる
JAでは、平成 年度事業が終
わり、決算作業に目下、取り組ん
本一〇〇〇万円とその利子まで
ま﹂の総合保障は信頼と絆の強
す。
とする措置︶全面解禁にJAグ
化であり、ライフステージに合
を 確 立 し て い ま す。 公 的 制 度
ループは万全な備えを図ってい
ており、組合員・地域の方々のご
組合員のご協力をいただき事業推
す。
ます。
でいるところであります。厳しい
進に取り組んだこと、経費節約に
本年度の事業推進にあたり、J
Aの有利性、安全性を改めてご認
資 質 向 上 を 図 り、 多 様 化 保 障
一層の努力を重ねたこと等により
識いただくためにも積極的に機能
②LA︵ライフアドバイザー︶の
一定の成果が出ているものと確信
︿共済事業﹀
ります。
を構築していくものと確信してお
と共に歩むことが最大の信頼関係
厳 し い 金 融 環 境 で あ り ま す が、
JAは組合員・地域利用者の方々
た保障確立を図ります。
わせた保障提供により、充実し
しています。今後、4月の全国監
発揮した展開を図りたいと思いま
い金融店舗を目指します。
ズに積極的に対応し、JAらし
資産管理、
税務等々﹂多様化ニー
③相談機能を強化し、
﹁融資、年金、
査機構の厳正な監査を経て確定す
①JAバンク︵JA・県信連、農
林中金の総合力を結集した、一
アピールした普及活動を展開し
①JA共済の絶対的優位性を一層
さて、迎えた平成 年度ですが、
第二次中期三ヵ年計画の第二年度
体的な取り組み︶による、便利
となります。改善計画や直面する
目 指 し て お り、﹁ 選 ば れ る 金 融
﹁ソルべンシー・マージン﹂は、
で安心な地域密着型金融機関を
諸課題の具現化を図ると共に、積
機関﹂として定着させます。
2 8 9・5 % と 保 険 業 界 の 高 水
ま す。 保 険 金 支 払 余 力 を 示 す
極的な事業推進に取り組み健全経
②J A は、 信 頼 と 安 心 を 最 大 の
本年度も一層のご協力を心から
願うものであります。
営に努めなければなりません。
17
︿信用事業﹀
す。
なることを念じたいと思います。
る運びでありますが、良い結果と
の 貯 金 保 護 制 度 の ほ か、 J A
◎ぐる∼り中央、西から東
第55回「家の光文化賞」表彰式 …… 20
独自の﹁支援基金制度﹂を創設
◎JAインフォメーションⅡ
今月のNツアー 他……………… 18∼19
理解、ご協力をいただき推進拡大
◎みんなの広場
JAんぷレディー 他…………… 16∼17
を図らなければなりません。また、
◎営農情報
特別栽培米で『売り切る』米づくり 他 … 14∼15
諸情勢に加え、異常気象や台風の
◎暮らしの情報BOX
クッキングJA
(じゃ)ん 他…… 12∼13
襲来などJA事業に与えた影響は
◎JAんぷ ズーム
野岸Aチーム優勝
年金友の会輪投げ大会………… 10∼11
ニ ー ズ に 対 応 さ せ、﹁ 頼 ら れ る
◎ニュース ファイル
JA青年部が通常総会 他………… 8∼9
し、 貯 金 保 護 対 策 が 講 じ ら れ
◎JAインフォメーションⅠ
JAシンセラ、3月1日スタート…… 7
事業効率化に向けた体制整備に取
◎特集
入賞おめでとう、第29回「ごはん・お米とわたし」
作文・図画コンクール入賞作品の紹介 … 4∼6
大きく、厳しい決算を余儀なくさ
◎この人に聞く
農事組合法人「ゆいっこの里犬草」組合長
阿部 清さん………………………… 3
LA・相談されるLA﹂を目指
◎時評
JAは、組合員・地域利用者と共に
常務理事 伊藤 利昭……………… 2
し、人材育成に取り組みます。
◎表紙
春はもうすぐ、白鳥さん、また会おうね … 1
ています。このことにより、ペ
C o n t e n t s
イオフ︵貯金の払戻保証額、元
16
合員のご理解を願うものでありま
2005.3 Vol.73
れたことは否めないところですが、 り組むことも急務であり、広く組
3
JA
時評
2
JAいわて中央
人に聞く。
この
全戸が法人の構成員。
「結い」の心で
集落がひとつに。
農事組合法人「ゆいっこの里犬草」組合長
紫波町・北田 阿部 清さん(72)
■先月15日に開かれた集落ビジョン実践フォーラ
ムの席上、平成16年度の『いわて集落ビジョン大
賞最優秀賞』に同組合が選ばれ表彰を受けた。昨
年の9月、集落の全戸を含む83戸が出資して法人
を設立。盛岡地方振興局管内で、集落ビジョン実
践による法人化第1号となる。共同の精神、全戸
加入、計画的実践の3点が高く評価された。
│受賞、おめでとうござい
ます。ビジョン第1号の法
で、土 地の 有 効 活 用のため 後
りましたが、わりとすんなり
様子を見ようという意見もあ
で法人化の話し合いを重ねて、
の習慣がありました。集落内
阿部 皆さんのお陰です。こ
この地域では昔から﹁結っこ﹂
の格納庫が無く、法人化によ
クター2台とコンバイン2台
た、事業で導入した大型トラ
緒だったこともあります。ま
最初から転作と受託作業が一
の要件には作業の集積があり、
整備を完了していました。そ
て作るかが今後の課題です。
に 手 を か け ないよ う 機 械 化 し
なか 難 しいものがあ り、如 何
ま し た。 収 入 について は な か
共 同 で 作 業 を 行 う こ と がで き
性 や 高 齢 者に手 伝っても らい
菜 は手 がかか り ま し たが、女
作にソバ、大豆、キャベツ、ブ
│法人設立の経緯などをお
伺いします。
昨年の9月に設立できました。
り土地と建物を取得する必要
ロッコ リ ー、 大 根、 人 参、 枝
認められたことは嬉しいので
│2年目となる今年の目標
は。
すめる減・減栽培も行います。
㌶計画しています。JAがす
栽培米の作付けを、今年は
阿部 町内の学校給食へ提供
するため、去年の7㌶の有機
豆を 試 験 的に作 り ました。野
すが、これからが大変と思っ
がありました。設立にあたっ
人化となりました。
阿 部 集 落 内 が 平 成 年 に、
世紀事業により大区画圃場
ています。
ては若い後継者の研修会も開
き、集落内の全戸が加入・出
はどうでしょうか。
│ビジョン実践の特徴など
資して設立しました。
また、野菜を有利に販売する
年度
枝豆の作付けを予定。作った
要 で キ ャ ベ ツ、 大 根、 人 参、
ためにはある程度の面積が必
㌶の
阿部 平成 年から集落で
三ヵ年計画を立てて、現在取
り組んでいるのは平成
までの計画。集落内の
面積の %以上の収穫が目標
です。女性や若い人を育てる
圃 場 を 転 作︵ 小 麦 ︶、 受 託 作
業︵ 法 人 管 理 ︶、 個 人 管 理 の
研修会も開きたいです。組合
は全戸加入の法人となりまし
た が、﹁ 結 い ﹂ の 心 で 集 落 が
ひとつにまとまって集落の農
業をしていくことが大切。消
費者との交流も今後考えたい
│転作に野菜も取り入れた
ことも評価されました。
と思います。
ションを行っています。
3ブロックに分け、ローテー
80
阿部 小麦を収穫した後に
9 ヵ 月 間 の ブ ラン ク が あ る の
JAいわて中央
3
14
90 18
13
10
21
4 4
パンよりお米に一票!
!
入 賞 お め で と う
▲
藤原彩香さん
▲
佐々木雄大さん
▲
稲邊倫史さん
紺野友恵さん
▲
第29回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール
□JA岩手県中央会などが主催する、第29回「ごはん・お米とわたし」
作文・図画コンクールの表彰式が2月17日、盛岡市のホテルメトロポ
リタン盛岡で行われました。このコンクールは、小・中学生に日本の
食卓と国土を豊かに作りあげてきた稲作農業やごはん食に対する関心と
理解を深めてもらうため開いているもの。県内から作文217点、図画
581点が寄せられ、当JA管内からは4人が入賞しました。今月号では、
その作品3点の紹介を致します。
(作文は1月に開かれた農業振興大会・家の光大会の席上で朗読されました)
奨励賞
「手にいっぱい
ごはんがついたよ」
矢巾町立徳田小学校
2年 藤原 彩香
☆岩手県・全国コンクール入賞
部門
褒賞名
お名前
学校名
作品名
東北農政局岩手
農政事務所長賞 紺野 友恵 徳 田 小 5 年 「パンよりお米に一票」
全 国 優 秀 賞
作文 JA岩手県五連
会長賞 稲邊 倫史 矢巾北中3年 「米と祖母」
全 国 優 秀 賞
奨 励 賞 佐々木雄大 矢巾北中3年 「賭けの農業」
図画 奨 励 賞 藤原 彩香 徳 田 小 2 年 「手にいっぱいごはんがついたよ」
☆佳作入賞
部門
お名前
学校名
作品名
黒田亜裕実
徳 田 小 5 年 「農家の人へありがとう」
菊池 麻衣
徳 田 小 5 年 「愛情たっぷりお米を食べて」
松川 結 飯 岡 中 1 年 「米作りに挑戦」
久保 友咲
見 前 南 中 2 年 「私の大切な食べ物『お米』」
工藤慎太郎
不 動 小 1 年 「おいしいねほくほくごはん」
金子ひろか
徳 田 小 2 年 「おいしいおにぎりつくったよ」
新田 浩介
徳 田 小 2 年 「手がおにぎりになっちゃった」
倉重 聖菜
徳 田 小 2 年 「おにぎりおいしかったよ」
千葉 単 乙 部 中 1 年 「お米大好き」
小笠原菜美
見 前 南 中 2 年 「おにぎりおいしいね」
林 ちさと
見 前 南 中 3 年 「おいしいおにぎりで1等賞」
作文
図画
JAいわて中央
全国優秀賞/JA岩手県五連会長賞
﹁米と祖母﹂
日本人にとってなくてはならない存在である米。長い長い年月の間日
本人を初め、多くの人々を養い、見守ってきた米 ︱。そんな米を、僕
三年
矢巾北中学校
邊 倫 史
稲
に僕に言い、あの時と同じ優しい口調でつぶやきました。﹁稲を見てごら
ん。﹂
一粒一粒の汗の結晶が米なのかも知れません。好き嫌いを言う前に、つ
とに気づきました。このような多くの苦労が米にはつまっているのです。
は 小 学 四 年 生 ま で 大 嫌 い で し た。﹁ 味 が な い。 色 が な い。 魅 力 が な い。﹂
その後は何もしゃべらず、黙々と稲刈りの作業を始めました。その祖
母の背中を見ているうちに、一生懸命に働く祖母の背中が輝いているこ
というのが当時の素直な感想でした。しかし、今では米が大好きです。
思い返すは五年前。小学三年生だった僕は夏休みを利用して祖母の家
を訪れました。毎日毎日、朝昼晩と茶碗からあふれそうなほどに米をよ
かほかのおにぎりからは湯気が出ていました。疲れていた僕は、少し尻
こえてきました。手に真白な米でつくったおにぎりを持っています。ほ
その後、祖母の作業を手伝ってみると、腰が痛くてたまらなくなりま
した。家へ戻り、部屋の中で自分をふり返っていると、祖母の足音が聞
責めました。
そう祖母。
﹁米を食わなきゃ大きくなれん。﹂それが祖母の口ぐせでした。 くった人の気持ちを受け止めなければいけないのだと、今までの自分を
てんこ盛りのご飯に僕はうんざりしていました。﹁いらない。﹂とはしを
置くこともたびたびでした。
そんなことが続いたある日。僕はついに言ってしまいました。﹁こんな
味もない米なんか食べたくない。﹂そして、米を残飯入れへと投げ捨てて
しまいました。
くりと部屋をあとにしていきました。味がないはずのおにぎりを急いで
悪いことをしたと自分でも気づいていました。けれど﹁ゴメンナサイ﹂ ごみしながらも熱いおにぎりに口をつけました。﹁甘い。﹂僕はおもわず
と言えませんでした。一人、部屋でポツンとしているとドアをノックす つぶやきました。祖母はにっこりと笑い、﹁そうだろう。﹂といい、ゆっ
る音が聞こえ、祖母がゆっくりと部屋に入ってきました。すっと息を吸
うと優しい口調で﹁米は、口に入るとお前の気持ちを映しだすんだよ。﹂ 食べると、口の中にはなんとも言えない甘い汁が広がっていました。
その時から、僕は米好きへと変わりました。あの時の秋の風、かいが
いしく働く祖母の背中、初めて舌が感じた米の甘い味が、今でも忘れら
と話し始めました。米なんか嫌だ、そんなことを思っていればおいしく
はならない。逆に感謝して食べるとおいしくなる。そんなことを語って
れません。米の本当の味を知ることができたことも僕にとっては大きな
収穫でしたが、作った人に感謝する気持ちを学んだことが最も僕の心に
くれました。
しかし僕は、
米は米だ、味なんて変わるわけがないとしか思っ
ていませんでした。
僕には今でも苦手なものは少しありますが、食べられないものはまず
ありません。毎日米を食べられることで大きく成長している自分。この
そんな気まずい雰囲気を残したまま、その年の夏は過ぎていきました。 残りました。
季節は巡り、あっという間に秋が来ました。僕はあの出来事を心にひっ
かけたまま、また祖母の家を訪れました。すると、﹁明日、田んぼにきな
ような恵まれた環境下に暮らしていけることに、心から深く深く感謝し
米と祖母がそれを教えてくれました。
たいと思います。
さい。
﹂厳しい眼差しをした祖母は僕にこう語り、畑へと向かって行きま
次の日、さっそく田んぼへと行くと、先に行っていた祖母は座るよう
した。
JAいわて中央
︱
全国優秀賞/東北農政局岩手農政事務所長賞
﹁パンよりお米に一票﹂
矢巾町立徳田小学校五年
野 友 恵
紺
一生どちらかを食べていく。どちらかを選んだら、もう片方は食べられ
す。
ある日、わたしは家に帰ったあと、いつも通りパソコンをしようと思い、 た。パンだと、学校に行くと、おなかがすくけど、お米だと、今日も一
電げんをつけました。そのあと、あるページを見つけました。﹃あなたは、 日がんばるぞ!といきごんで大変な練習にもはげむことができるからで
なくなる。となったら、パンとお米と、どっちを選ぶ?﹄というアンケー
次の日、わたしはあのアンケートの結果をみるため、パソコンをしま
した。すると、お米は五百人ぐらいで、パンは七十人ぐらいでした。わ
トでした。わたしは、アンケートに参加しようと思ったのですが、いっ
しゅん迷いました。お米よりパンの方が種類や味があるからです。しかし、 たしと同じように思った人がいるのでしょうか。
パンに投票しかけたマウスを﹃米﹄にもっていきカチッとクリックしま
思いました。お米はわたしたちをここまで育ててくれました。わたしは、
ているお米はいろんな人をささえているのがわかり、大事なんだなあと
んのぬくもりがこもっている。
﹄わたしは、さまざまの人の苦労がこもっ
であるしょうこ。わたしたちは、お米で育ってきたのだから。﹄﹃たくさ
かしていて、パンよりも体が温ったまるし、心も温かくなる。﹄﹃日本人
のではなく、もちもちしていて、おかずがなくても食べれる。﹄﹃ほかほ
お米を選び、このようにコメントしていました。﹃日本人だから、という
せんしていきたいです。
ドックフードやキャットフードにまぜてみたり︰︰。ほどほどにちょう
お米をもっていきたいです。それに、犬とかねことかにも、こっそりと、
人に食べてもらうことです。おおきくなって、外国に行くことになったら、
で全部食べること。そして、そまつにしないこと。三つ目は、いろんな
米の味がパワーアップします。二つ目は、のこさないことです。最後ま
一つ目は、よくかむことです。しっかりかんであじわう。そうするとお
わたしにとっては、お米は、かんしゃでいっぱいです。わたしは、何
かお米にしてあげることはないか考えました。三つ考え、ひらめきました。
アンケートに参加した人たちのコメントを見ると、たくさんの人たちが
した。そのあとコメントのところに、﹃わたしの一日はお米を食べるとこ
とにかく、わたしの人生がおわるまで、パンよりも、お米をゆう先して、
たくさん食べていきたいです。
ろからはじまります。パンでは一日のリズムがくるいそう。﹄と書きまし
JAいわて中央
新鮮 美味 真心
株式会社
JAシンセラ
3月1日スタート!
より、みなさまの
暮らしのおそばに・・・。
■JAが100%出資する子会社『株式会社
JAシンセラ』が今月1日スタートしまし
た。業務内容は、産地直売(サン・フレッ
シュ)・仕出し・葬祭の3業務で、より新
鮮で安全、そして美味しい地元の食材をお
届けし、真心を込めてみなさまの暮らしを
お手伝いいたします。
皿盛、
お弁当、各種
お料理のご注文は
新鮮・安全、
地元産の
旬の農産物をお届けします
去りし人を偲び
集う心を大切に
中央仕出しセンター
サン・フレッシュ
中央葬祭センター
TEL 638-2735
都南店 TEL 637-6801
羽場店 TEL 638-3055
TEL 697-5956
株式会社
JAシンセラ
(24時間・365日受付け)
〒020-0853 盛岡市下飯岡21-180(グリーンセンター都南西側)
TEL 639-3400 FAX 637-1099
E-mail:[email protected]
※シンセラ(sincere)とは、正直な、誠実な、等の意味です。今までの電話番号と変更はありません。
◎子会社設立に伴い、2月28日付けで転籍に伴う人事異動が発令になりました。取締役には、当JAの
常勤役員3人(非常勤)と常勤常務2人の計5人があたり、職員(臨時職員含む)については、JAを
退職して新会社の社員(社員・契約社員)となり、新たな出発となります。
JAいわて中央
News File
話題
の
各地
ゆ
いっこの里犬草が最優秀賞に
集落ビジョン実践フォーラム
岩手県水田農業改革推進協議会(県とJA中央会な
どで組織)が主催する集落ビジョン実践フォーラムが
2月15日、都南文化会館で開かれ、
『いわて集落ビジョ
ン大賞最優秀賞』に長岡支所管内の「ゆいっこの里犬
草」が選ばれました。
大賞は、県内で水田農業の改革のため集落ビジョン
の策定と実践を進めるなかで、先進的活動を行う集落
を表彰するもの。農事組合法人ゆいっこの里犬草など
県内から10集落が選定され表彰を受けました。授与
式では同組合の阿部清組合長が「集落の農業の将来を
ビジョンに託し、今後も地域一体となった取り組みを
すすめたい」と受賞者を代表し謝辞を述べました。
受賞者を代表し謝辞を述べる阿部組合長
組
織は人、盟友拡大図る
青年部が総会
JA青年部の第6回通常総代会が2月20日、JA
本所で開かれ来年度の事業計画などを決定。集落ビ
ジョンの研修会を各地域で開き、農業の現状を把握し
ながら盟友数の拡大を図り、地域農業の担い手として
営農に取り組みます。
総代会には各地域から代議員72人が出席。戸塚昌
弘委員長が「今年度は学童農園の開催や立看板の設置
など、地域活動を主体とした活動を行ってきた。来年
度はさらに地域の農業の現状を把握し、地域の中での
青年部の位置を考え直したい」と抱負を述べました。
議事では今年度の事業報告と収支決算、来年度の事業
計画が審議され原案通り承認されました。
地域農業の担い手としての認識を深めた総代会
伝
える難しさ実感
中学生がアナウンス研修
紫波町学校視聴覚研究会が主催する町内中学校アナ
ウンス研修会が2月2日、JA本所で行われアナウン
スの基本となる心がまえや口の体操、発声・発音の方
法などを学びました。
研修会には、紫波町内3中学の放送委員の2年生6
人と顧問の先生3人が参加。JA紫波有線放送セン
ターの佐藤職員を講師に、
「聞いている人がわかるよ
うに心を込め、自然に明るく、ゆっくりと話かける
ように伝えることが大切」と伝授しました。生徒らは、
口の体操や早口言葉、腹式呼吸をしながらの発声・発
音練習などを熱心に取り組み、最後には学んだことを
生かしながら実際、マイクの前で、用意された原稿を
生徒一人ひとりが順番に朗読しました。
校内放送の技術向上のため毎年、行われています
JAいわて中央
8
News File
話題
の
各地
長
今年産は全般的に品質が悪い中、当JA産については上々となっています
食
雨が品質に影響
大豆初検査行われる
今年産大豆の初検査が2月2日、彦部支所倉庫で
行われ、3地域の生産者から持ち込まれた計231袋
(30kg)を検査。今年産については度重なる台風の襲
来と長雨のため収量が低下し、着色などの被害も県内
では多く見受けられています。
検査では、ナンブシロメとスズカリ、コスズの3品
種が当JAの民間検査員9人により粒揃いや水分、被
害粒の有無などを慎重に検査。検査の結果、1等大豆
は無く、2等大豆が99袋(46%)、3等は55袋(26%)
、
特定加工用が16袋(8%)、規格外は43袋(20%)と
なりました。また、今回初めて検査されたコスズ大豆
は、麦の刈り取り後に播種されたもので、納豆など加
工用に使われます。
育の大切さ、
広めよう
女性部が通常総代会
JA女性部の第6回通常総代会が2月27日、JA
本所で開かれ、今年度の事業計画などを決定。地産地
消運動や食農教育をすすめながら、楽しい活動で仲間
を増やす活動を重点にして事業を行います。
総代会には各支部の総代105人が出席。熊谷富民子
女性部長が「家の光の普及では皆さんにご協力いただ
きました。生活文化活動をすすめる中で同誌は必需品
であり参考書です。今後も女性の視点と感性を生か
しながら、食育の大切さや伝統食を守り楽しい活動を
展開しましょう」と抱負を述べました。議事では、平
成17年度活動計画並と収支予算などを原案通り承認。
役員研修を行いながら率先して行動をおこす役員の育
成に努めます。
楽しい活動で仲間を増やそうと熊谷女性部長
3
年半のご愛顧に感謝
サン・フレッシュ大通店が閉店
JAの産直店舗「サン・フレッシュ大通店」が2月
10日を以って閉店。当日はたくさんの買い物客が訪
れ、
「新鮮な野菜や果物があったのに残念」という声
が数多く聞かれ、惜しまれながら閉店しました。
大 通 店 は、 平 成13年 9 月22日 に J A の ア ン テ ナ
ショップとして盛岡市の中心部に開店。毎日、管内の
生産者から新鮮な旬の野菜や果物、花が届けられてい
ました。また、店内で調理した天ぷらやアイスが食べ
られるカウンターもあり、近くのOLなどが昼時間に
訪れ人気となっていました。
閉店当日は午後2時から全商品半額セールを開催。
ほぼ2時間で商品が無くなりました。
約3年半の間、ご愛顧いただきありがとうございました
9
JAいわて中央
ーム(赤石)
優勝!
JA年金友の会主催の輪投げ大会が2月3日、紫波町
総合体育館で開かれ、赤石支部から出場した野岸Aチー
148
160
ムが優勝。個人の部では阿部晃さん︵東部支部︶が優勝
を果たしました。
大会には紫波地域から チーム、矢巾地域から チー
ム、都南地域から チームの計123チーム、約750
人が参加。開会式では、吉田忠一年金友の会会長が﹁大
会には、たくさんの会員が参加してくれた。健康に注意
しながら、勝敗も大事ですが、親睦を深めながら競技し
てほしい﹂と激励。試合は、5人1チームで1人9本の
チームで決勝ラウンドが行われ
輪を2回投げ、チーム5人の合計得点で勝敗を決定。予
選リーグを勝ち抜いた
ました。
熱気に包まれた会場の各コートでは、選手が投げた輪
が縦や横、斜めなどに並んで入るたびに、応援に駆けつ
けた仲間から声援や拍手が送られ、会員らは親睦と交流
を深めながら競技を楽しみました。
154 118 133 177
105 126
201 145 166
95
214 127
54
150
90
103
90
26
138
87
119
16
【個人の部】
◆優 勝
阿部 晃(写真右)
(東部B・東部)81点
◆準優勝
美濃部栄吉
(手代森・都南乙部)80点
◆3 位
及川 貞子
(赤沢船久保B・赤沢)79点
166
144
162
150
144
209 117
89
103
190点
3位
167点
準優勝
優 勝
228点
17
【団体の部】
◆優 勝
(写真右)
野岸A
(赤石)
◆準優勝
漆立和光クラブA(志和)
◆3 位
中 永 井( 飯 岡 )
決勝ラウンド 組み合わせ表
︵棄
権︶
赤石犬渕第一︵赤石︶
下 町 A︵古館︶
佐 比 内 C ︵佐比内︶
小 屋 敷 C︵水分︶
中 陣 A︵古館︶
前 桜 A︵古館︶
︵棄
権︶
漆立和光クラブA
︵志和︶
東 部 C︵東部︶
見 前 A︵見前︶
大 巻 A︵彦部︶
東 部 A︵東部︶
八
幡︵志和︶
上 松 本 B︵水分︶
木
A︵赤石︶
︵棄
権︶
田︵志和︶
新
高
永
井︵飯岡︶
志和町第一A︵志和︶
中
岸
会︵日詰︶
A︵赤石︶
高 田 第 二︵徳田︶
野
柏
部
B︵東部︶
北 田 福 寿 会︵志和︶
東
福寿クラブB︵赤石︶
JAいわて中央
野岸Aチ
JAいわて中央
暮 ら し の ワ ン ポ イ ン ト ア ド バ イ ス
小豆を簡単に扱う方法
■小豆は、前もって水に浸けておかなく
ても煮ることができます。乾燥した小豆
の皮は固いのですが、煮るとほかの豆よ
り軟らかくなり、また内部のでんぷんは
水をよく吸うからです。洗った小豆を鍋
にたっぷりの水とともに強火にかけ、沸
騰したら弱火にして2∼3分煮てからゆ
で汁を捨てます。次に、新しい水を入れ
子育てQ &A
巷野悟郎
こどもの城
小 児 保 健 小児科医
クリニック
難しいことです。従って、卵ア
レルギーを治療するときもそう
食文化研究家 だったと思いますが、まずはこ
れから多くなってくる花粉を避
けること。それにはしばらくは
できるだけ外遊びを控えること
と、マスクを使うことをお勧め
します。
昨年が記録づくめの猛暑だっ
たため、今年は花粉の飛散量が
多く、2月上旬から4月中旬ま
で、あるいはもっと長く花粉の
時期が続くといわれています。
その場合には、今まで卵アレル
花粉によるアレルギー症状を
予防するために、花粉の飛散が
ギーの治療を受けていた主治医
花粉症
食のころからずいぶん苦労しま
の診察を受けて、今の時期をど
長男︵4歳︶は卵のアレル 始まる前に、医師の処方によっ
した。近ごろは食べても平気で
ナバナで肌美人に
Q
ギ ー が あ っ た の で、 離 乳 て 薬 を 飲 む 治 療 法 が あ り ま す。
すが、昨年の春先にはくしゃみ
が多く、花粉症といわれました。うしたらよいか相談しましょう。
次いで花粉が飛び始めたら外出
を避けて吸わないようにするこ
ます。
この春も心配です。
さんはアレルギー体質と考える
花粉の飛散状況は近ごろ天気
予報でも報じられていますから、
と。そして花粉症を発症したと
と、これが昨年の花粉症に連動
多い日の外出や洗濯物を干すと
きは、治療のための薬を使用し
してきたのでしょう。春先は花
卵に対してアレルギーが
粉が多く、その種類もいろいろ
きなども注意しましょう。
あったとのことから、お子
ですから、花粉症を避けるのは
A
て強火で加熱し、沸騰したら弱火で1時
間ほど煮ます。手で小豆がつぶせるくら
い軟らかくなったら砂糖を入れてくださ
い。小豆と同量の砂糖を2∼3回に分け
て加えます。かき回しながら15分程度
煮たら、
塩を少々入れて出来上がりです。
鉄鍋は使ってはいけません。小豆の色素
アントシアニンは、鉄と結びつくと黒っ
ぽくなる性質があるからです。
永 山 久 夫
ことで、アブラナの若いつぼみを中心に摘んだもので
土手などの日だまりのフキノトウのつぼみも、ずい
す。ナバナとはいかにも季節感を大事にする日本人ら
分膨らんできました。
水辺のセリの若芽も、
大きくなっ
しい呼び方ですが、ほろ苦みがあって、春先の若菜ら
てきたように見えます。
をとめ
しい、特有のおいしさが楽しめます。
春日野に煙立つ見ゆ 娘子らし
イライラを防ぎ、骨を丈夫にするカルシウムが意外
春野のうはぎ摘みて煮らしも
に多い点が注目されます。カロチンとビタミンCも
『万葉集』の春の歌で、
「春日野(奈良市)に、あん
なに煙が上っていくのが見える。娘さんたちが、春野
たっぷり含まれており、どちらも免疫力を強化して体
で摘んだばかりのウハギ(ヨメナのこと)を煮ている
細胞の老化を防ぎ、肌を美しくして若さを保つ働きが
らしいわい」という歌意。若い娘たちの春の行事とし
あります。
て、何よりも大切だったのが若菜摘みだったのです。
食物繊維もしっかり含まれていますから、美容食で
若菜は、
春先に芽吹く若々しい野草や野菜のことで、 あ る と 同 時 に
凍土を割って顔を出す芽には大地の神の力がこもって 「長寿食」の資
おり、それを食べることによって、冬ごもりの間に衰
格も十分です。
えた生命力がよみがえると信じられていたのです。フ
キノトウからはじまってセリ、ノビル、ヨメナ、ヨモ
ギ、ワラビ、ウド、タラの芽など、強い生命力を持っ
ているのが若菜の特徴といってよいでしょう。
そのなかの一つにナバナがあります。
「菜の花」の
JAいわて中央
12
3 月の運勢
牡羊座
牡牛座
双子座
蟹座
獅子座
乙女座
(3/21∼4/20)
(4/21∼5/21)
(5/22∼6/21)
(6/22∼7/22)
(7/23∼8/22)
(8/23∼9/22)
いざというときの決断力が 運気に活気が出てきます。 何事も確認が大事という星回 世の中の出来事や流行に広 仕事も人間関係も手を広げ ダメもとでトライしたこと
運勢を左右。グズグズ思い 仕事やお金の回りが良くな り。早合点しないこと。振り く関心を持つと吉。仕事に すぎると問題多発。何が大 が案外うまくいきそう。い
迷って好機を逃すなかれ。 って、動きやすくなるはず。 込め詐欺など注意が必要。
も生活にもプラス面あり。 事かをシビアに見極めて吉。 い意味で開き直ってみて。
天秤座
蠍座
射手座
山羊座
水瓶座
魚座
(9/23∼10/23)
(10/24∼11/22)
(11/23∼12/21)
(12/22∼1/19)
(1/20∼2/18)
(2/19∼3/20)
一人で多くを抱え込みがち 家に関することが吉と出る 猿も木から落ちるという星回 生活全般の無駄の見直しが 依頼心の強い人物を甘やか 対人運良好。一緒にいて運
に。役割は分担し、利益はみ 月。物件探し、リフォーム、 り。得意分野、自信のあるこ 開運の鍵に。経費削減の努 すと面倒なことに。借金や がつく人が集まってくる暗
んなで分かち合うのが良し。 引越しが開運のきっかけに。 とほど慎重に進める必要が。 力で収支は黒字に転換可能。 保証人を頼まれても断って。 示。会の立ち上げなど順調。
健康百科
松島松翠
佐久総合病院名誉院長
大腸がんの早期発見
大腸がんは、日本人に増えて
いるがんの一つです。大腸がん
による死亡率は、男女とも年々
増加傾向にあります。今までは
胃がんによる死亡が多かったの
ですが、胃がんは次第に減って
る﹁便潜血反応検査﹂が、大腸
きており、間もなく大腸がんが
が陽性に出たら、次は﹁大腸内
胃がんを追い抜くとの予測がさ
視鏡検査﹂などの精密検査を行
がんの初期発見には非常に有効
色が鮮やかだと﹁どうせ痔だろ
います。
れています。
う﹂とほうっておく人が多いの
40 40
大 腸 が ん の 代 表 的 な 症 状 は です。企業や地域の集団検診で、
﹁ 排 便 時 の 出 血 ﹂ で す。 血 液 の 広く行われています。この検査
ですが、肛門に近い直腸にでき
などの食物繊維の摂取量が少な
大腸がんにかかるリスクが
高いのは、まず 歳以上の方で
い方、大腸にポリープができた
たがんの場合も、便につく血液
黒っぽくなります。また、がん
ことがある方、それから大腸が
の色は鮮やかに赤いため、白己
が肛門から離れた上行結腸など
んのなかには遺伝性のものもあ
歳くらいから
にある場合は、便が大腸を通る
るので、家族に大腸がんになっ
す。大腸がんは
間に、血液が便の中に混じり込
た人がいる方などが要注意です。
判断は禁物です。
んで、肉眼では出血かどうか分
もう少し奥のS状結腸がんに 増え、 歳代がピークです。肉
な る と、 血 液 が 変 色 し て 少 し 食や高脂肪の食事が多く、野菜
からなくなります。
必要です。
従 っ て 肉 眼 だ け に は 頼 れ ま このような方は、最低でも年に
せ ん の で、 便 に わ ず か で も 血 1回は便の検査を受けることが
が混じっているかどうかを調べ
60
∼簡単!レバーで貧血予防!!∼
−Vol.47−
by. kyouko.I
ヘルシー野菜&レバー炒め
&作り方
&材料(4人分)
・豚レバー …………… 400g
・もやし ………………… 1袋
・ピーマン ……………… 4個
・白菜 …………………… 5枚
・人参 ………………… 10cm
・玉ねぎ ………………… 2個
・ネギ …………………… 1本
・根しょうが …………… 1片
13
JAいわて中央
・干し椎茸 ……………… 適宜
・干し椎茸の戻し汁 … 100cc
・かつおだし ……… 小さじ1
・しお …………… 小さじ1/2
・醤油 ……………… 小さじ1
・サラダ油 ………… 大さじ1
・ごま油 ………………… 少々
・水溶き片栗粉 ………… 適宜
<レバーの下処理>
◎豚レバー 400gは、塩水に30分以上浸けて血抜き
する。ネギ1本はぶつ切り、根しょうが1片は薄く
スライスし、沸騰したお湯にしお適宜と血抜きをし
たレバーを一緒に入れ10分位茹でる。茹で上がった
ら冷めるまで、煮汁に浸けておく。
❶乾し椎茸はお湯で戻しておく。ピーマン4個と白菜5枚、人
参10cm、戻しておいた干し椎茸は短冊切り、玉ねぎ2個は
拍子切りする。もやし1袋はヒゲを取る。
❷フライパンにサラダ油大さじ1を敷き、人参、玉ねぎ、白菜
の芯の順に入れて炒める。野菜に油が回ったら、干し椎茸と
戻し汁100cc、かつおだし小さじ1を加え、軟らかくなる
まで煮る。
❸❷に茹でておいたレバー、ピーマン、もやし、白菜の葉を加
え、しお小さじ1/2を入れて炒める。かくし味に醤油小さじ
1を加え、最後に水溶き片栗粉を回し入れる。火を止める直
前に風味付けにごま油少々を回し入れ、出来上がり。
Point
野菜
︻やさい︼
たが、再度、皆様にお知らせいた
にてご紹介とご説明をいたしまし
先般開催されました、新規取り
組み品目の野菜作付け推進説明会
一方向に向けます。排水の良い圃
て︵ 1 株 か ら 4 個 収 穫 ︶。 つ る は
間 は 約 1 ヵ 月 で、 1 株 2 本 仕 立
品種は﹁味平﹂で、4月中旬∼
下旬にかけて播種します。育苗期
﹁カボチャ﹂﹁エダマメ﹂﹁インゲン﹂を作ろう
します。
行い、着色不良を防ぎます。雌花
ま た、 秀 品 率 向 上 の た め に も
マット︵台座︶を敷いて玉回しを
場を選んで、畝幅︵通路含み︶を
300∼330㎝ 取ります。
ます。
品目は﹁カボチャ﹂﹁エダマメ﹂
﹁インゲン﹂の3 品目を主に進め
注意事項として、
◎播種時期・品種の指定があるこ
開花後に雌花付近に棒などの目印
を付けます。目印を付けることに
と
◎青果物栽培誓約書の提出並びに
より収穫時期の目安、管理作業の
効率化を図ることが出来ます。
栽培日誌の記帳を行うこと
です。
詳しくは、指導会にて!
防除は、アブラムシ、うどんこ
病の徹底防除が必要となります。
営農販売部園芸特産課
一樹
栽培予定者の面積を集約後、販
売計画を立てますので、作付けを
希望する方は必ず、各地域の園芸
特産課までその旨をご連絡くださ
い。出荷は定時定量出荷をお願い
藤原
08-6789
有線
0800-800-0007(通話料無料)
TEL
します。
﹁エダマメ﹂﹁インゲン﹂などの
豆類は、比較的JA管内でも作付
けされており、既に取り組んでい
る方もおります。が、共販用とし
ての﹁カボチャ﹂栽培は初めてと
い う 方 が 大 半 と 思 わ れ ま す の で、
栽培方法について若干触れておき
ます。
管理作業の効率化と安定出荷のた
め、グループでの取り組みも考えま
しょう(JA本所会場)
ワ ンポイント情報
営農情報
営農ワンポイント情報◎営農ワ
Agri
【気象情報】
天気は数日の周期で変わります
が、低気圧の通過後に冬型の気
圧配置となる時期があるでしょ
う。気温は平年並みか高く、降
水量は平年並みでしょう。
イント情報◎
イント情報◎営農ワンポイント情報◎営農ワンポイント情報 ◎営農ワンポイント情報◎営農ワンポイント情報◎営農ワ ンポ
ンポ
営 農ワンポイント情報◎営農ワンポイント情報◎営農ワンポイント情報◎営農ワンポイント情報◎営農ワンポイント情報◎ 営 農
生産資材配達のご注文は
JAいわて中央受注センターへ
肥料・飼料・農薬・・etc。少量でも無料で配達します。
☞ 午後2時までご注文いただいた品物は、翌営業日に配達します。
☞ 午後2時以降にご注文いただいた品物は、翌々営業日に配達します。
14
JAいわて中央
◎
ことのほか、不良籾を取り除く効
予防︵殺菌︶しましょう。
で、モミゲンキ水和剤で細菌病を
移植してからも苗が枯死しますの
もみ枯細菌病、苗立枯細菌病は
発生すると防除が難しく、本田へ
4細菌病対策
J A で は 苗 作 り で お 悩 み の 方、
ブール育苗をやってみたい方、既
な育苗方法です。
回避抑制し、健苗育成できる有効
プール育苗は育苗管理の労力軽
減、カビ類の発生、温度障害等を
7プール育苗
去 都 南
4 6 0 7 ,0 0 0 40 4,0 0 0 5 3 6 , 7 5 0
288
48,750
JA計
60 6 2 0 ,0 0 0 3 9 8 ,0 0 0 5 3 2 , 0 3 3
300
45,462
市 場 計 235 6 5 1 ,0 0 0 2 6 8 ,0 0 0 5 2 8 , 6 2 5
305
44,707
︻すいとう︼
果もありますので、必ず実施して
◎催 芽 前 に モ ミ ゲ ン キ 水 和 剤 を
水稲
冬も終わりに近づき、春がもう
そこまで来ています。昨年は米価
下さい。また、作業を行う前には
500倍液に希釈し、種子の
57,248
特別栽培米で
﹃売り切る﹄米づくり
格の急落により、農家の皆さんは
一度、真水に良く馴染ませてから
に行っている方を対象に、各地域
米づくりに対する価値観を改めて
毎に講習会を開催しますので日程
38,778
296
時間浸漬を行います。
304
22 6 1 7 ,0 0 0 3 9 8 ,0 0 0 5 2 6 , 1 3 6
塩水選を行いましょう。
34 6 2 0 ,0 0 0 42 5 ,0 0 0 5 3 5 , 2 9 4
矢 巾
痛感されたことと思います。
が決まり次第お知らせします。
紫 波
善英
456
18,967
271
270
藤原
4 9 6 1 1 , 0 0 0 3 0 7 ,0 0 0 40 9 , 48 9
市 場 計 179 6 7 8 ,0 0 0 2 40 ,0 0 0 40 1 , 6 8 7
5催芽︵芽だし︶
JA計
2種子籾の取り扱い
5,729
­ 1,053
営農販売部米穀課
261
℃以下で行います。
8 5 1 0 ,0 0 0 3 0 7 ,0 0 0 3 8 3 , 3 7 5
調査役
雌 都 南
催芽温度は
の発生の原因となる他、高温障害
270
剤で行いますが、先に述べた通り
により健苗に生育しないので十分
前月比
このような中、
JAとしては
﹃安
全﹄
﹃安心﹄
﹃美味しい﹄
、
更には﹃売
白カビ予防のダコニールが使用で
に注意して下さい。
10 46 3 ,0 0 0 3 2 6 ,0 0 0 3 9 4, 3 0 0
℃以上では細菌病や、ばか苗病
から管内で特別栽培を始めます。
きないので、必ずテクリード水和
◎催芽時間が
のいずれかの方法で消毒を行って
­ 7,621
矢 巾
今年供給される種子は全品種無
消毒となります。テクリード水和
本年も基本技術に徹した栽培管
理を行いましょう。
剤で種子の消毒をしましょう。
は一端取り上げて空気にさらし
てから、水の交換を行いましょ
培は移植後の初期生育がポイント
下さい。
するためには播種量の増減が決め
手となりますので、播種量に注意
275
24
作 期︵ 出 穂 期、 登 熟 期、 収 穫 ︶
も十分考慮して計画して下さい。
◎稚苗 箱当り 140∼160g
日
∼ 日
◎中苗 箱当り 100∼120g
∼
31 6 1 1 ,0 0 0 3 1 1 ,0 0 0 42 1 , 1 2 9
り切る﹄米づくりを目標に今年度
︻育苗管理︼
使用方法は、
◎乾籾の0・5%湿粉衣
になりますので、根張りの良い苗
3種子浸漬
して作業を進めましょう。
日程度で行って下さい。
15
平均価格 平均体重
時間を超える場合
苗半作と言われるように、苗の
良否がその年の作柄に大きく影響
う。
6播種
を作ることが重要です。
種籾の水漬は発芽に大きく影響
します。浸漬水温は ∼ ℃を目
分間浸漬︵7回まで使
時間浸漬、または
◎200倍液
倍液
します。育苗過程では発芽が良く
揃い、健苗に育ち低温に強いこと
また、
今年から特別栽培︵減減︶、
限定純情栽培︵減農︶とも育苗期
標とし、
が基本となります。特に、特別栽
のダコニールが使用できないので、
播種日、育苗期間や田植時期を
考慮して計画して下さい。苗を計
小まめな温湿度管理、またはプー
芽の動きが早い品種︵ヒメノモ
チ、もち美人︶、やや鈍い品種︵ひ
画通りハウスに置き、健苗に育成
ル育苗を行い対策を図りましょう。
とめぼれ、あきたこまち︶等の品
12
種特性もありますので水温、日数
子牛市場情報(平成17年2月18日・中央家畜市場)
30
1塩水選
紫 波
30
には注意して下さい。
用可能︶
24
塩水選をすることで、出来るだ
け重い充実度の良い種子籾を選ぶ
JAいわて中央
15
10
最低価格
10
40
20
35
25
30
最高価格
地 区 頭数
20
母さんのお手伝いができる日
■紫波町・赤沢
を楽しみにしています。
吉田 達 人さん︵ ︶
この春からお姉ちゃんと一
美
由
起
さ
ん
︵
︶
の
お
宅
に児童館へ通う斐佳ちゃ
緒
長女 美祥ちゃん︵5・赤沢児童館︶ ん。﹁ お も ち ゃ や お ま ま ご と
で遊びたい﹂と、お友だちと
二女 斐佳ちゃん︵3︶
遊ぶ日を心待ちにしていま
三女 弘季ちゃん︵1︶
す。
﹁ ハ イ ﹂﹁ ワ ン ワ ン ﹂ な ど
しずつ話し始めた弘季ちゃ
少
ん。大好きな歌番組を見なが
ら、音楽に合わせ手やお尻を
振っています。
お母さんの美由起さんは
健 康 で み ん な と 仲 良 く ね ﹂
﹁
と話しています。
吉田さんのお宅の3姉妹
、お母さん手作りの〝きり
は
せんしょ〟が大好きです。
美祥ちゃんは妹思いの優し
いお姉ちゃん。時には、ミニ
お母さんに変身し、二人のお
世話をします。児童館ではお
料理作りの日もあり、早くお
﹁ひ孫と遊べるのは楽しみ
■矢巾町・岩清水
けど不安もあるの﹂と話す
だ
細川 久一さん︵ ︶
サトさん︵ ︶
サトさんは、お孫さんが出産
のためひ孫さんのお世話をし
﹁ 東 北 や 遠 く は 大 阪、 千 葉 に上京します。手作りの鈴入
ど各地を転々と歩いた﹂と りお手玉を用意し、桃の節句
な
話す久一さんは、県醸造食品 にはひな団子を一緒に作るこ
試験場を退職後、各地の酒屋 とを楽しみにしています。
お二人の思い出は、昨年京
で働いていました。試験場で
で見た祇園祭。山車の大き
は麹や酵母、味噌などを研究 都
していたとのことで、昨年は さ、華麗さには驚いたそうで
大豆を栽培して自家製味噌を す。細川さんご夫婦の娘さん
造 り ま し た。 今 月 中 旬 に は、 やお孫さんが県外に居るため、
そのこだわり味噌が味わえる ﹁ ま た 機 会 が あ っ た ら 二 人 で
とのことで、出来上がりを楽 出かけたい﹂と話しています。
しみにしています。
さなお雛様があります。男雛・
年前、2年がかりで作った小
コーナー ︶
3月3日を迎えます。その日
いうものですね。︵黒川・T/
︶
まってしまう親心⋮。親ってそう
ぱり気になるので3日の夜にし
のは後でいいとのこと。でもやっ
ぼんぼりの灯りを消せば、しまう
しまう事ができない時もあります。
ないとよく言われますが、都合で
のうちにしまわないとお嫁に行け
毎
が好きでした。 ︵宮手・O/ ︶
年、七段飾りのお雛様を飾り
硬くなった団子を焼いて食べるの
子︵餡入り︶を作ってくれました。
食紅で色を付けた色々な形の団
毎年飾ってくれ、赤や黄、緑等の
形 の よ う な 人 形 を 5 ∼ 6 個、
の子どもの頃、祖母が花巻人
な気がします。︵北日詰・H/
官女はどこか娘達に似ているよう
子は凛々しく生意気な顔に。3人
金髪やメッシュの髪を付け5人囃
生地で作った着物を着せ、毛糸で
ヤクルトの空ボトルにちりめんの
女 雛・ 3 人 官 女・ 5 人 囃 子 な ど。
3
お便 り紹 介
私
52
56
31 42
75 77
72
わが家はにぎやか
3人きょうだい
72
仲良し夫婦
お雛祭りの
思い出
48
元気いっぱい!
き生き!
生
16
JAいわて中央
藤澤 こず恵 さん
1985年1月23日生まれ
〔盛岡市・東見前〕
■「 最 近、 ネ イ ル ア ー ト に
凝っています」と、こず恵さ
ん。雑誌を見て挑戦していま
すが、まだまだとのこと。就
職が決まり4月からは東京で
生活。
「ちょっと寂しいです
が、楽しみ。自転車で都内を
周りながらショツピングした
いです」。
買いました。3月3日を過ぎ
が生まれ、壇飾りのお雛様を
郎、馬に乗った兵隊さんなど、ど
の七福神、宝船、熊に跨った金太
敷に泥人形の恵比寿様や大黒様等
娘
ても座敷に飾られており、どうな
年経った今も忘れる
︵永井・O/
︶
家は男の子なので雛祭りの思
い出はありませんが、幼稚園
で作ってきた紙粘土のお雛様、シ
我
息子にも見せたいと思っています。
事ができません。一度、わんぱく
いたことを
でいるようで父にしがみ付いて泣
も鋭い目をしたダルマが私を睨ん
れも初めて見るものばかり。中で
歳︶
るかと思っておりましたが⋮。そ
の 娘 も 今 で は 2 児 の 母 親︵
︶
花饅頭をよく母が作ってくれ
の小さい頃、お雛様といえば
になっています。︵赤林・M/
私
ました。今みたいにお菓子のない
時代です。おいしかったことを覚
えています。お雛様には新しい着
︶
物を母が作ってくれ、着せるのも
楽しみでした。︵津志田・Y/
ンプルでしたがとても可愛かった
︶
どもたちの小さい頃は折紙で
︵稲藤・T/
です。
の初 節 句に私たち夫 婦が招 待
された時の事。立派 な 雛 壇の
て一同 大 笑い!その 孫 も 今では 社
いるではあ り ませんか。それ を 見
下 段に孫と従 兄 弟 と並んで座って
孫
お雛様を作ったり、紙に絵を
描いたりして飾りました。子ども
歳になった時、ミニの男雛と
︶
∼7歳の頃、父の実家の雛祭
︵上平沢・S/
53
68
子
38
27
会人となりました。
︵中島・H/ ︶
70
りに行った時の事。薄暗い座
■ 中 島・ H さ ん に は「 ラ・
フランス温泉館ペア入浴券」
を 差 し 上 げ ま す! 皆 さ ん も
4コマ漫画採用を目
指 し、 ど し ど し お
ハガキを送って下
さいね‼ (編)
が
30
57
60
女雛を買い、今でも飾っています。
6
JAいわて中央
17
20
ƜǢƭƚً໓ƽÇƠఉǁ‫ݗ‬ƩƜÏ
ŬţșȼǸDŽȧǭǴáȶáȼ
キャンペーン期間 平成17年4月28日㈭まで
ǾȴɄȫɉɄᇽ⪵
᡺Ն
⥒Պ
3 12
・13
áDŽ
áȲ ࡳ Ǩ
Ǭ
Ȑ Ě କ ۪
८ࡳ
ணࡅ
日時… 月
日㈯
日㈰
午前9時∼午後5時
場所…JA本所前広場
ƪໃॅࡱǁ
ǘǢǀƥ
ǁ
С௻
ƪৃ๰ࡱ
ਧЬǁ
ࡳ‫ۆ‬৅೼ຘ๰࢒സକ
開催当日にご予約された方
にはエンジンオイル交換を
サービス!
ਹഭঁ୵Ï ָ౗ഭঁ୵Ï
3 26
㛆
⡛ఊ⥒Պ
㛆㛉
़‫׎‬
⥒Պ
●ご融資金額…500万円以内
●ご融資期間…6ヵ月以上7年以内
●保証料…0.5%∼1%(一括前払い)
●原則として翌営業日にご回答します
[変動金利/保証料別]
㛊
ġ
*%<ƽշૠॴ‫ށ‬Ï
ġ
ఌඍً໓ƽୃƠఉÏ
ġ
Ӥ௥঎੿ïި૪Ś౅ðÏ
お問合せ…各支所・出張所の金融窓口または、本所融資相談課(TEL676-3207)まで
27
日時… 月
日㈯・
日㈰
午前9時∼午後5時
場所…矢巾農機車輌センター
⛫ҫῨƤᎫƱǙ཈⢳̓
(5万円以上お買い上げの方)
ᲡƩƲțȈ
14インチテレビデオ…㛓本(1日1本)
1等 家庭用電気製品…㛕本(1日2本)
2等 家 庭 用 品…㛗本(1日3本)
3等 記 念 品
特賞
ࡱǁ
ॅ
ƪໃ
୵Ï
ঁ
ഭ
ਹ
ƠƯƯǗșȂȍǫá
ൢ௒ӇǗƦǠĚû࣐߯DŽઽߚü ৸DŽӤངǫȴȣȼȴáȑ
Ě॥࢞฻௝ǗƦǠDŽ໲
旅行代金:お一人様 円
旅行代金:お一人様 円
◆出 発 日:平成17年4月16日㈯
◆募集人員:40名
(最少催行人員:30名)
◆募集締切:平成17年3月25日㈮
<行程>
日 時
行 程
4/ 16
JA=<東北/常磐HW>=船引三春IC
=「三春の滝桜」見学=郡山東IC=福島
西IC=福島花見山公園=福島西IC=白
石IC=白石(お買物)=白石IC=<東
北HW>=JA
◆出 発 日:平成17年5月14日㈯
◆募集人員:40名(最少催行人員:30名)
◆募集締切:平成17年4月15日㈮
<行程>
日 時
行 程
5/ 14
JA=郡山JCT=三川IC=阿賀の里(昼食)=安
田IC=上越JCT=富山IC=富山
ホテル=富山IC=立山IC=立山アルペンルート
(立山=美女平(雪の回廊)=室堂(昼食)=大観峰
5/ 15 =黒部平=黒部湖…黒部ダム=扇沢)=大町長野IC
=信州中野IC=渋温泉
ホテル=小布施(葛飾北斎ゆかりの街を自由散策)=
5/ 16 善光寺(参拝・昼食)=信州中野IC=上越JCT=
㛔ᇪᄚ㛉⥒㛊ƥǣ⪭л㛂
ƄƄƄ▆ƱƩljƅ 㛫㛢ᄆ␿ȌɄȐɉǘǁäƆ
新潟中央JCT=郡山JCT=JA
(株)農協観光代理業
JAいわて中央旅行センター
紫波地域営農センター内 TEL672-5585
JAいわて中央
ɰᄚ̀⪵ȚȔȀ Ɉ ǻȨȈȸɄ፪ኰ
Üˎṁᦽ⠕‫̕ٿ‬ʕ㛂Ü
「せっかくの一日人間ドックだから、もっと詳しい検査もしたい…」そんな声
にお応えして、ふたつのオプション検査を用意しました。
◎二重マスの文宇をA∼Dの順に並べて
できる言葉は何でしょうか?
ふ く ぶ だいどうみゃくりゅう
肺がんが気になる方に…
心疾患、腹部大 動 脈 瘤が気になる方に…
胸部マルチヘリカルCT検査
心臓・血管系超音波検査
オプション料金 18,000円(税込18,900円)
今や男性のがんのトップを占める肺がん。タ
バコを20年以上吸っている方や ※ 喫煙指数が
400以上の方、同居している人にヘビースモー
カーがいる方、身内に肺がんや肺疾患の人がい
る方には肺がんの早期発見のために、特にもお
すすめします。※喫煙指数=1日の喫煙本数 喫煙日数
オプション料金18,000円(税込18,900円)
最近は、30 ∼ 40代といった比較的若い年代
にも虚血性心疾患が増えています。中でも高血
圧や糖尿病、高脂血症、高尿酸血症などの危険
因子を持っている方やタバコを吸う方、肥満ぎ
みでストレスのある方など働き盛りの男性に、
特におすすめします。
お問合せ&お申込先
J A い わ て 中 央
女性活動センター
理事会報告
2月定例理事会が2月 日、J
A本所で開かれ次の事項について
17
議決されました。
︻議決事項︼
1平成 年度事業計画
2職制規程︵組織機構図︶の一部
改正
4退職給付会計制度取扱規程の一
年度借入金の最高限度額
3旅費・実費弁償規程の一部改正
部改正
5平成
24
当JA所有の霊柩車1台と遺
退
職
28
平成 年2月 日付けで、次の
方々が退職されました。
今後のご健勝とご活躍を祈念い
たします。
︶は前職。
敬称略、︵
◇村松 則夫︵生活部生活店舗課
仕出しセンター調査役︶
◇浅沼 裕子︵見前支所主任︶
◇三島木大介︵生活部生活店舗課
サンフレッシュ大通︶
◇猿舘由美子︵佐比内支所紫波東
17
体搬送車1台を株式会社JA
シンセラに譲渡します。
︶は前所属。
8組合員の出資減口
人事異動
平成 年3月1日付けで次の
方々が異動になりました。
17
︵
▽企画管理部付JA全農いわて出
向︵資材部生産資材課煙山資材主
任︶沼田賢治▽同︵資材部生産資
JAいわて中央
部地域担当LA︶
2 月 号 の 答 え & 当 選 者
2月号の答えは「テブクロ」でした。正解者多数により厳正な抽選
の結果、次の方々が当選となりました。おめでとうございます。
<敬称略>
鷹木るり子(上松本)、須川祥真(下松本)、長峯早希(高田)、村上
未来(下飯岡)、大志田勘作(永井)
17
材課︶佐々木忍▽資材部生産資材
締切:3月21日必着
の設定
です。
皆さんからのお便りお
待ちしています!!
17
課グリーンセンター矢巾主任︵生
お
今月の身近な話題は
「春!入学式の思い出」
年度余裕金の運用方針
7
028-330
◆郵便番
号
◆住所
町
桜
町
◆氏名・
紫波
-1
8
3
沢
年
上野
◆身近な 齢
話
中央
JAいわて 月号 JAへの 題&
3
ご意見
係 「JAんぷ イズ」
など
楽しみク
50
6平成
応 募 方 法 <正解者の中から抽選で〝ラ・フランス温泉館〟の入浴券をプレゼント>
活部葬祭センター主任︶阿部誠
タ テ の カ ギ
❶仙人の主食?
❸知能の発育を促す──玩具
❻捕った獲物を木に刺す習性のある鳥
❼連載をまとめたものではなく、新たに書かれたものです
❾暗いところで写真を撮るときに必要
本文の前に書いてある文
順位。──イン ──アップ
真っ赤だったり、八百もあったり
いつも16歳(?)の動物
店員 販売員
そのときどきの値段
蝶やカブトムシの小さなころ
神様が──に立ってお告げをしました
胃袋が4つもある動物
沈んでいく太陽
ガソリンも灯油も
7霊柩車及び遺体搬送車の譲渡
❶人目をあざむき、ごまかすこと
❷白く小さい可憐な花が咲きます
❸月をお供に太陽の周りを回っています
❹木星の衛星の一つ
❺利益が出ました
❼温度を測る基準の一つ。Fで表します
❽餅米で作る中国の醸造酒
春の野原にツンツン出てきます
舞台── 冷暖房──
外食が増えると多くなりがち
土地などが高くもりあがること
本名を出せないときなどに使います
──庭 ──返し ──表
ポンポン弾む丸いもの
・東北運輸局からの指導により、
ヨ コ の カ ギ
TEL 676-3342
㈲ 01-6880
Vol.46
全国家の光大会 in 横浜
全国に認められた
JAいわて中央
・全国で5JAが家の光文化賞を受賞、正賞の置
時計はJA本所玄関ホールに飾られています
惜しくも僅差で東日本代表逃す
□大会前日、都道府県代表体験発表大会
が開かれ、東日本地区の普及・文化活動
の部で滝浦裕司職員が発表。惜しくも僅
差で代表を逃しましたが、滝浦職員には
家の光会長賞が贈られました。
活動功労金を贈呈
□「家の光文化賞」受賞祝賀会が2月8日、
JA本所で開かれ、藤原孝紫波町長、川
村光朗矢巾町長、女性部代表ら100人が出
席し受賞を祝いました。長沢組合長が「受
賞に甘んずることなく向上心を持って組
合員の負託に応えたい」と歓びのことば
を述べ、JA女性部、都南地域農家組合
生活部、JA青年部の代表に活動功労金
として副賞の賞金の一部を手渡しました。
岩手中央農業協同組合
〒 028-3307
岩手県紫波郡紫波町桜町字上野沢 38-1
http://www.ja-iwatechuoh.jp/
◎編集
企画管理部総務課
(019)
676-3111
◎印刷
トーバン印刷株式会社
11
我が家の朝一番はワンだ。まだ
暗いのだが散歩の催促だ。彼を連
れ出すまで吠え続け、お陰で目覚
し時計は不要だ。土・日と平日の
区別が分ったら天才犬なのに。そ
して、広報特権?で横浜に行って
き た。 あ ん な に 広 く 立 派 な 会 場
は初めてだ。映像に合わせた音楽
で憎いほどの演出。最前列でカメ
ラを構えたが、組合長の緊張が伝
わってきた。感動の場面であった。
が、そのあまり手を大きく振りな
が ら 降 壇 す る 様 子 を 撮 り 損 ね た。
一生の不覚
︵まさか⋮︶
、
残念。︵S︶
]
育てる楽しみ 自分だけの楽し
﹄︱︱。ただ今、
み﹃My しいたけ
JAが特許出願中の商品。簡単に
栽培ができ、新鮮な風味が家庭で
味わえるというもの。我が家でも
早速、育て、成功しました!約2
週 間 楽 し み、 個 も 収 穫。 自 分
で言うのも何ですが、スーパーで
売っているのと変わりないくらい
立派に出来、焼
くなどして家族
みんなで風味を
味 わ い ま し た。
これもみ∼んな
母が大事に育て
てくれたおかげ
です。 ︵K︶
[ ほっぷすてっぷJAんぷ
No.73
平成 17 年3月1日発行
◎発行
□『家の光』創刊80周年記念「全国家の光大会」が2月4日、神奈川
県のパシフィコ横浜国立大ホールで開かれ、当JAが家の光文化賞を
受けました。会場には全国から2,800人、当JAからは長沢組合長を
はじめ女性部代表ら30人が出席。表彰式では長沢組合長と藤尾専務、
熊谷女性部長の3人が華々しいステージに登壇し、第55回家の光文化
賞の賞状と副賞の目録が池端昭夫家の光協会会長から手渡されました。
JAいわて中央
広報「JAんぷ」は、資源保護のため再生紙を使用し、環境にやさしい大豆油インキで印刷しています。
編
集
後
記
Fly UP