...

4 具体的な削減施策

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

4 具体的な削減施策
4 具体的な削減施策
4-1 具体的な削減施策の体系
[3-2]目標達成に向けた取組にて示した削減施策について、基本方針に基づき、
「2015年までに着実に取り組む
事項」
・
「将来に向けての検討事項」分けて具体的対策を示します。
「2015年までに着実に取り組む事項」の各対策については、エネルギー使用量の削減見込量及び導入予定施設を
合わせて示します。
4-2 改築・更新に合わせた省エネルギー化の推進
2015年までに着実に取り組む事項
1 反応タンクにおける省エネルギー化
趣 旨
2 ポンプの省エネルギー化
趣 旨
超微細気泡散気装置を導入し、合わせて送風機を
高効率タイプに更新し、水処理工程での電力使用量
を削減します。
VSモータ駆動の返送汚泥ポンプ等をVVVF化(イ
ンバータ化)し、流量調整における電力使用量を削減
します。
取組内容
取組内容
機器の更新時に導入していきます。また、機器の更
新に合わせて送風機のDO制御やパターン制御につ
いて適正化していきます。
削減見込量
2,040㎘
送風量の適正化による
効果を含む
導入予定施設 ■豊平川水再生プラザ
■厚別水再生プラザ
■新川水再生プラザ
■手稲水再生プラザ
機器の更新時に導入していきます。
削減見込量
40㎘
導入予定施設 ■創成川水再生プラザ
■新川水再生プラザ
■返送汚泥ポンプのVVVF化イメージ
〈従来〉
電 源
VSモーターによる返送汚泥量制御
■超微細気泡散気装置・高効率送風機の導入イメージ
〈従来〉
〈更新後〉
送風機
高効率送風機
反応タンク
モーター
VSコントローラ
ポンプ
返送汚泥槽
反応タンク
〈更新後〉 電 源
VVVFによる返送汚泥量制御
VVVF
従来の散気装置
超微細気泡散気装置
「超微細気泡散気装置」を導入した場合、従来型よりも
酸素移動効率が高いために、必要空気量が減り、送風機
の所要動力が下がります。
12
モーター
ポンプ
返送汚泥槽
2015年までに着実に取り組む事項
3 電気設備の高効率化
4 建物の省エネルギー化
趣 旨
趣 旨
高効率変圧器に更新することで待機電力等を大幅
に削減し、電力使用量を削減します。
ボイラーの効率化や高断熱性・高気密性化の省エネ
ルギー建物とすることで省エネルギー化を図ります。
取組内容
取組内容
機器の更新時に導入していきます。
削減見込量
機器の更新時に導入していきます。
80㎘
導入予定施設 ■創成川水再生プラザ
■茨戸水再生プラザ
■新川水再生プラザ
導入予定施設 ■創成川水再生プラザ
■東部下水管理センター 等
■省エネルギー化された建物のイメージ
■高効率変圧器の削減イメージ
エネルギー消費効率
全損失比(%)
100%
-38%
高気密化
(気密サッシ)
高断熱化
(複層ガラス)
62%
旧JIS
1999
ボイラーの効率化
トップランナー
変圧器
5 粗目除塵機、コンベヤの除去
趣 旨
粗目除塵機と付随する搬送用コンベヤを廃止する
ことで、沈砂池設備の動力を削減します。
■除塵機、コンベヤのイメージ
〈従来〉
取組内容
1㎘
コンベヤ
〈更新後〉
沈砂池
機器の更新時に導入していきます。
削減見込量
100㎘
削減見込量
粗目除塵機
コンベヤ
沈砂池
細目除塵機
細目除塵機
導入予定施設 ■創成川水再生プラザ ■茨戸水再生プラザ
将来に向けての検討事項
6 省エネルギー型汚泥かき寄せ機の導入検討
趣 旨
従来のステンレスチェーン式の汚泥かき寄せ機を、樹脂
チェーンによるノッチチェーン式汚泥かき寄せ機に置き換える
ことで、
電力使用量及び維持費を削減することができます。
■ノッチチェーン式汚泥かき寄せ機のイメージ
〈従来〉
ステンレス製
〈更新後〉 樹脂製
かき寄せチェーン
かき寄せチェーン
(従来型)
(ノッチチェーン)
取組内容
機器の更新時に導入を検討していきます。
ピン付ホイール
13
4 具体的な削減施策
4-3 新エネルギー・エネルギー高度利用の推進
2015年までに着実に取り組む事項
1 新エネルギー(太陽光発電設備等)の導入
趣 旨
下水道施設・敷地を活用して、太陽光発電設備等を
導入することで、温室効果ガスを排出しないクリーン
な電力を発電し、化 石燃料 への依存が 高い電力の
使用を削減します。
取組内容
広大な敷地を有する下水道施設に太陽光発電設備
等を導入します。
削減見込量
20㎘
導入予定施設 ■下水道科学館 等
2 ハイブリッドカー等の
クリーンエネルギー自動車の導入
趣 旨
公用車を従来のガソリン車からクリーンエネルギー
自動車
(ハイブリットカー等)
への転換を図ります。
取組内容
リース終了など更新時期を迎えた公用車を順次ク
リーンエネルギー自動車へ更新します。
削減見込量
0.4㎘/台
導入予定施設 ■下水道部局所管の公用車
■ハイブリッドカーのイメージ
■太陽光発電設備のイメージ
バッテリー
エンジン
HYBRID
モーター
3 高効率照明機器の導入
趣 旨
執務室等の照明電力を削減するために、高効率照
明器具(LED、Hf型蛍光灯等)を導入し、電力使用量
を削減します。
取組内容
機器の更新時に導入していきます。
削減見込量
110㎘
導入予定施設 ■各水再生プラザ、
スラッジセンター 等
14
■高効率照明機器のイメージ
水銀灯
蛍光灯
Hf 型蛍光灯
LED 等
LED 等
白熱電球
電球型蛍光ランプ
LED 等
将来に向けての検討事項
4 小水力発電設備の導入可能性の検討
趣 旨
5 廃熱を利用した蒸気発電設備の導入可能性の検討
趣 旨
下水道施設内における水路の落差や流量を活用し
て、小水力発電設備を導入することで、温室効果ガス
を排出しないクリーンな電力を発電し、化石燃料への
依存が高い電力の使用を削減することができます。
汚泥焼却炉の廃熱を活用して、
蒸気発電設備を導入
することで、
温室効果ガスを排出しないクリーンな電力
を発電し、
化石燃料への依存が高い電力の使用を削減
することができます。
取組内容
取組内容
各水再生プラザにおける導入の可能性について検
討していきます。
スラッジセンターにおける導入の可能性について
検討していきます。
■小水力発電設備のイメージ
■廃熱を利用した蒸気発電設備のイメージ
大気へ放出
プロセス
(乾燥機等)
発電機
蒸気
蒸気
蒸気発電設備
ボイラー
6 汚泥燃料化の導入可能性の検討
趣 旨
下水汚泥を燃料化し、その燃料を化石燃料の代替
として利用することで、化石燃料の使用量を削減す
ることが できます。同 時に、汚 泥 焼 却と比 較して
N2Oの発生量を削減することができます。
■汚泥燃料化のイメージ
脱水汚泥
乾燥
燃料
取組内容
札幌市への適応性を調査し、導入可能性について
検討を行います。
脱水汚泥
乾燥
炭化
燃料
15
4 具体的な削減施策
4-4 下水処理プロセスの低炭素化の推進
2015年までに着実に取り組む事項
2 維持管理における省エネルギー化の取組
1 汚泥処理の集中化の推進
趣 旨
趣 旨
汚泥処理(脱水)を東西のスラッジセンターに集約
することで、脱水に必要な電力や薬品使用量を低減
し、省エネルギー化を図ります。
取組内容
茨戸水再生プラザから西部スラッジセンターにつ
ながる汚泥圧送管を整備します。
導入予定施設 ■茨戸水再生プラザ
∼西部スラッジセンター
茨 戸
水再生プラザ
7.0km
拓 北
水再生プラザ
取組内容
豊
8.7km
東部スラッジセンター
6.6km
伏古川
水再生プラザ
川
平
■雨水地下浸透施設のイメージ
流量大
4.2km
東 部
水再生プラザ
豊平川
水再生プラザ
4.5km
厚 別
水再生プラザ
車両運搬
供用中
工事中
計 画
流量小
5.8km
11.4km
12.0km
車両運搬
新 川
水再生プラザ
定山渓
水再生プラザ
創成川
水再生プラザ
4.4km
3 雨水地下浸透の促進
札幌市雨水流出抑制に関する指導要綱(※)での取組
を進めます。
11.2km
手 稲
水再生プラザ
各水再生プラザにおいて、機器の効率的な運転を
行うことで、引き続き省エネルギーに努めます。
下水道施設への雨水流入量を削減することで、
ポン
プ揚水等のエネルギー使用量を削減します。
西部スラッジセンター
1.0km
取組内容
趣 旨
■汚泥の集中処理状況
12.6km
日常の維持管理において、水環境の保全とエネル
ギー削減の両立を目指します。
厚 別
コンポスト工場
平成24(2012)年度で廃止
浸透ます
(※)札幌市雨水流出抑制に関する指導要綱:浸水被害から市民の生命と
財産を保全するため、
雨水流出の多い大規模施設について、
適切な雨水
処理による環境の改善及び雨水流出抑制施設の整備に関し、事前協議
や雨水流出抑制施設計画書の提出等を定めたもの。
将来に向けての検討事項
4 低炭素型水処理プロセスの導入
■水処理プロセスからのN2O発生イメージ
趣 旨
水処理プロセスからのN2O発生が少ない処理方
式及び運転方法を行い、水処理プロセスからの温室
効果ガス排出量を削減することができます。
取組内容
N2Oの発生が少ないとされている、ステップ式硝
化脱窒方式での処理を導入していきます。
16
流入
アンモニア
NH4+
一酸化二窒素
N2O
窒素
N2
亜硝酸
NO2-
硝酸
NO3-
反応タンク
流出
Fly UP