...

SEIBU プリンス ラビッツ ラビッツクラシック開催のお知らせ

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

SEIBU プリンス ラビッツ ラビッツクラシック開催のお知らせ
2008 年 12 月 26 日
株式会社プリンスホテル
SEIBU プリンス ラビッツ
輝かしい栄光の歴史がここに復活!「ラビッツ クラシック」開催!
記念フェイスオフは、メル若林とハービー若林の兄弟対決が再現!
2009 年 1 月 11 日(日)14:00 フェイスオフ
SEIBU プリンス ラビッツでは、ラビッツの前身「西武鉄道アイスホッケー部」の輝かしい時代のユニフ
ォームを、ラビッツのロゴマークとコラボレーション。下記の SEIBU プリンス ラビッツ ホームゲーム
において、クラシックジャージを着用し、試合に出場することになりましたのでお知らせします。
記
1.試合日程
月
日
1
11
曜
日
時間
14:00
対戦相手
対王子イーグルス
会場
ダイドードリンコアイスアリーナ
※開場時間は、13:00 を予定しています。当日の天候状況により開場時間の変更の場合がございます。
※報道関係のみなさまへ
ご来場の際は公共機関をご利用ください。お車でお越しの際は、チームに事前申し込みが必要となります。その際は、駐車料
金(¥500)がかかりますのでご了承ください。
2.ラビッツクラシックで着用予定のユニフォーム(デザインは変更になる場合がございます。)
SEIBU プリンス ラビッツの前身である「西武鉄道アイスホッケー部」。チームの輝かしい時代のユニフォームが、
ラビッツとコラボレーションして再現!今蘇る「白」と「赤」の栄光の歴史!
3.記念フェイスオフは、メル若林とハービー若林の兄弟対決の再現!
記念フェイスオフは、元コクド監督で、西武鉄道・国土計画で活躍し、1980 年レークプラシッドオリ
ンピック日本代表監督などを歴任した、メル若林氏と、元西武鉄道監督で、西武鉄道で活躍し、1972
年に日本に帰化し、永きに渡って日本代表の中心選手として活躍し、1980 年レークプラシッドオリン
ピック日本選手団の旗手を務めた、ハービー若林氏の兄弟対決が再現。パックを落とすのは、西武鉄道
草創期のメンバーで、日本ではじめて IIHF 国際アイスホッケー連盟国際審判員となった福田典夫氏が
務めます。
◎メル若林氏経歴
生年月日:1943 年 4 月 23 日 出身地:カナダオンタリオ州
ミシガン大学在学中、全米大学最優秀選手に 1 回、ベスト 6 に 2 回選出される。1967 年にカナダから日本に
来日。「第 2 回日本リーグ」から「西武鉄道」で活躍。1972 年の「第 7 回日本リーグ」から新しく発足した
「国土計画」に移籍。1980 年のレークプラシッドオリンピックでは、日本代表監督を務めた。「国土計画」
では、1978 年-1979 年シーズンに選手兼任監督を務めた他、1984 年から 1994 年までの 10 シーズンに渡り
監督を務めた。
・日本リーグ通算得点:152 点
・日本リーグアシスト:97 アシスト
・日本リーグ通算ポイント:249 ポイント
・日本リーグ最優秀選手賞:1 回
・日本リーグベスト 6:5 回
・日本リーグ最多得点選手賞(得点王):2 回
・日本リーグ最多ポイント選手賞(ポイント王):3 回
◎ハービー若林氏経歴
生年月日:1944 年 12 月 23 日 出身地:カナダオンタリオ州
ボストン大学在学中大学 2 年∼4 年まで 3 年連続全米大学ベスト 6 に選出される。1969 年にカナダから日本
に来日。「第 4 回日本リーグ」から「西武鉄道」で活躍。1971 年に日本に帰化し、1972 年「札幌オリンピ
ック」に日本代表として出場。オリンピック出場 3 回、西武鉄道、日本代表の中心選手として活躍した。ま
た 1980 年「レークプラシッドオリンピック」では日本選手団の旗手を務めた。西武鉄道では、1975 年-1976
年シーズンに選手兼任監督に就任。1984-1985 シーズンに現役を引退。以降も 1988-1989 シーズンまで選手
兼任時代を含めて 14 シーズンに渡って監督を務めた。また、2001-2002 シーズンには、日光アイスバックス
監督となった。
・日本リーグ通算得点:206 点
・日本リーグ通算アシスト:164 アシスト
・日本リーグ通算ポイント:370 ポイント
・日本リーグ最優秀選手賞:3 回
・日本リーグベスト 6:7 回
・日本リーグ最多得点選手賞(得点王):1 回
・日本リーグ最多アシスト選手賞(アシスト王):1 回
4.前売り入場券のご案内
試合当日は、混雑が予想されます。ご観戦のお客さまは、前売入場券をお求めいただきますようお願い
いたします。
席種
前売り料金
ラビッツリザーブ S(特別指定席)
4,000
ラビッツリザーブ A(指定席 A)
ビジターリザーブ A(指定席 A)
3,000
ラビッツサポーターズリザーブ B(指定席 B)
ビジターサポーターズリザーブ B(指定席 B)
ラビッツブルーシート(自由席)
2,500
おとな
2,000
小・中学生
500
※当日券は上記入場料金から 500 円加算されます。ただし、ラビッツブルーシートの小・中学生は同額となります。
※前売り入場券発売所:電子チケットぴあ・ローソンチケット・e+<イー・プラス>・CNプレイガイド
ダイドードリンコアイスアリーナ・リアルホッケーショップMAX・スケートハウス東伏見
Fly UP