...

南アジア地域(PDF)

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

南アジア地域(PDF)
2. 南アジア地域
南アジア地域には、世界最大の民主主義国家である
い児童の割合の高さ、水・衛生施設や保健・医療制度の
インドをはじめとして、高い経済成長を達成する国や
未整備、不十分な母子保健、感染症、そして法の支配の
大きな経済的潜在力を持つ国があり、国際社会におけ
未確立など取り組むべき課題が依然多く残されていま
る存在感を強めています。地理的には、東アジア地域
す。特に貧困の削減は大きな問題であり、この地域に
と中東地域を結ぶ海上の交通路に位置し、日本にとっ
住んでいる 16 億人に近い人口のうち約 5 億人が貧困
て戦略的に重要であるほか、地球環境問題への対応と
層ともいわれ、世界でも貧しい地域の一つです。ミレ
いう観点からも重要な地域です。また、テロおよび過
ニアム開発目標(MDGs)達成を目指す上でもアフリ
激主義に対する国際的取組における役割といった観点
〔注 62〕
カに次いで重要な地域となっています。
からも、日本を含む国際社会にとって関心の高い地域
日本は、南アジア地域の有する経済的な潜在力を活
です。
かすとともに、拡大しつつある貧富の格差をやわらげ
一方、南アジア地域には、道路、鉄道、港湾など基礎
るため、経済社会インフラ整備の支援を重点的に行っ
インフラの欠如や人口の増大、初等教育を受けていな
ています。
< 日本の取組 >
南アジア地域の中心的存在であるインドとは、
「戦
スリランカでは、2009 年 5 月に約 26 年にわたる政
略的グローバル・パートナーシップ」に基づいて、デ
〔注65〕
との戦闘
府軍とタミル・イーラム解放の虎
(LTTE)
〔注 63〕
の中核
リー・ムンバイ間産業大動脈構想
(DMIC)
が終結しました。日本は、スリランカの平和が長く根
〔注 64〕などの経
となる貨物専用の鉄道建設計画
(DFC)
付くよう、また経済社会開発を支援するため、地域・民
済協力をはじめ、政治・安全保障、経済、学術交流など
族のバランスに配慮しながら、国民和解の進展ぶりも
幅広い分野で協力を進めています。インドは日本の円
踏まえて、支援を実施しています。
借款の最大級の受取国であり、電力や運輸などの経済
パキスタンは、テロ撲滅に向けた国際社会の取組に
インフラの整備とともに、農村環境の整備など貧困削
おいて重要な役割を担っています。日本は、パキスタ
減に向けて社会分野での開発も進めています。
ンの社会・経済基盤の強化を通じ、その安定的発展を
支援しています。2009 年 4 月に、世界銀
行と共に東京で開催したパキスタン支援
国会合の際に表明した 2 年間で最大 10
億ドルの支援、2010 年の洪水被害に対
して実施した国際緊急援助隊の派遣や総
額 5.68 億ドルの支援等はその取組の一
環です。また、2011 年 2 月のザルダリ大
統領の訪日に際して署名した、包括的
パートナーシップに関する共同声明〔注 66〕
の中で、互恵的な経済・貿易活動を強化し
ていくこと、電力・水・インフラ開発と
いった面でのパキスタンの取組や、人間
の安全保障を確保するための取組などを
日本が引き続き支援していくことに合意
(パキスタンについては 110 ページ参照)
しました。
インド・デリーの重要な交通手段となった地下鉄(写真:久野真一/JICA)
注62 2010年のMDGsレポートによれば、1日約1ドルで生活する人の割合は39%
(2005年)
で、これはサブサハラ・アフリカに次いで高い数字である
注63 デリー・ムンバイ間産業大動脈構想 DMIC:Delhi Mumbai Industrial Corridor
注64 貨物専用鉄道建設計画 DFC:Dedicated Freight Corridor
注65 タミル・イーラム解放の虎 LTTE:Liberation Tigers of Tamil Eelam
注66 日パキスタン包括的パートナーシップに関する共同声明
126 2012 年版 政府開発援助(ODA)白書
第2章 日本の政府開発援助の具体的取組
第 3 節 地域別の取組
インド
タミル・ナド州生物多様性保全・植林計画
有償資金協力
(2011年 2 月~実施中)
インド南部に位置するタミル・ナド州は、28の保護区と553種の固有動植物が存在し、豊かな生物多様性を有する州です。
しか
ひん
また、多くの住民が家畜飼料、燃料、収入等を森林資源に依存した生活を営ん
し、230種の動植物が絶滅の危機に瀕しています。
でいるため、時として生物多様性に負の影響を与えかねない状況にあります。
日本は、円借款を通じて、侵略的外来種の除去などの生態系
保全、貴重種が多く生息する保護区の管理能力強化を行ってい
ます。
また、農家などの私有地における植林、養殖、畜産業強化、
お香や家具づくりなどの技術指導を通じた周辺住民の代替収入
源の確保のための活動、エコツーリズムなどの多岐にわたる活
動を支援しています。
これにより、貧困層を中心とした地域住民に生計向上手段を
提供し、同地域の環境保全と調和の取れた持続可能な社会経済
の発展に寄与することが期待されています。また、
この植林活動
によって、年間平均約40万トンの温室効果ガスの削減効果も見
(2012年12月時点)
込まれています。
牛乳を集める女性たち(写真:JICA)
第
部第2章
III
127
2012 年版 政府開発援助(ODA)白書 南アジア地域における日本の国際協力の方針
パキスタン
ネパール
ブータン
バングラデシュ
インド
パキスタン
①経済成長支援(電力・輸送インフラ)
、
貧困削減分野
②テロの脅威にさらされているアフガニスタン
との国境地域に対する安定化支援
南アジア
①貧困削減
②民間活動活性化・投資環境整備・インフラ整備
③環境・気候変動および防災
④平和構築・民主主義定着
スリランカ
モルディブ
図表 III-9
南アジア地域における日本の援助実績
2011年
順位
1
(支出純額ベース、単位:百万ドル)
贈 与
国または地域名
インド
無償資金協力
うち国際機関
を通じた贈与
5.82
2.41
政府貸付等
技術協力
計
貸付実行額
28.09
33.91
1,585.04
計
回収額
合計
822.58
762.46
796.37
2
パキスタン
336.85
289.63
22.35
359.20
214.12
44.85
169.26
528.47
3
スリランカ
27.87
1.84
29.96
57.82
352.51
242.28
110.23
168.05
4
バングラデシュ
23.35
11.69
32.80
56.15
145.47
133.72
11.76
67.91
5
ネパール
51.45
0.88
23.26
74.71
0.31
11.55
−11.24
63.47
6
ブータン
18.26
—
7.67
25.93
5.95
—
5.95
31.88
7
モルディブ
—
—
2.31
2.31
2.24
—
2.24
4.55
0.07
0.04
1.31
1.38
—
—
—
1.38
463.66
306.49
147.76
611.42
2,305.64
1,254.98
1,050.65
1,662.07
南アジアの
複数国向け
東アジア地域合計
*1 四捨五入の関係上、合計が一致しないことがある
*2 無償資金協力には国際機関経由の援助のうち、国別に分類できる援助を含む
*3 複数国向け援助とは、調査団の派遣やセミナー等、複数の国にまたがる援助を含む
*4 マイナスは貸付などの回収額が供与額を上回ったことを示す
*5 合計は卒業国向け援助を含む
128 2012 年版 政府開発援助(ODA)白書
Fly UP