Comments
Description
Transcript
PDF版
自己チェックシート(B.医師編) ご自身や同僚・関係者の対応・状況等を振り返り、最も当てはまる番号に○を付けてください。 ※チェック項目は、医療機関の診察室を前提としています。勤務先が異なる場合は、その場面の対応を想定して ご回答頂くか、回答しにくい場合は回答可能な箇所のみの記入で結構です。 医師は、認知症者の緊 張・不安感を取り除くよ う、会話内容に気を配っ ています。 B 2 医師は、家族から得た情 報を、診察前に頭に入れ ています。 B 医師は、本人と家族の両 3 方から話しを聞くように努 めています。 B 4 医師は、早口にならない ように配慮しています。 B 5 医師は、足を組んでしゃ べったり、貧乏ゆすりをし ないよう努めています。 B 6 医師は、「変わりありませ んね、治る病気ではな い」などと安易に言わな いよう配慮しています。 やっていない まったく 診察室 B 1 やっている たまに チェック項目 やっている 概ね 場面 番 号 やっている 常に 自己評価(○は一つ) 解説 (望ましい対応や理由など) (本人・家族の気持ちの理解) 3 2 1 0 先ずは、診察に直接関係のない、季節や花の話題等で緊張 をほぐしましょう。 認知症者の興味・関心の度合いを知るこ ともできます。 (本人・家族の気持ちの理解) 3 3 3 2 2 2 1 1 1 0 問診票や家族からの情報は、認知症者の日常生活を知る上 でとても大切です。必ず問診前に目を通しましょう。 0 (本人・家族の気持ちの理解) 認知症によって本人も家族も大きな不安や負担を強いられ ています。双方の気持ちを理解し、対応することが求めら れます。 0 (認知症の症状理解) 認知症者は、記憶障害や言語理解の障害を伴う場合もある ので、言葉は短めに、ゆっくりと話すことが大切です。 (医師の対応・態度) 医師は、「家族に対する B 妄想」を、家族の対応が 7 悪いと断定せず、適切な 対応法を説明していま す。 3 3 2 2 1 1 0 0 本人や家族は、医師やスタッフの表情・言葉や動きに大変 敏感です。 ご自身の認知症者・家族との向き合い方を今一度 振り返ってみましょう。 (医師の対応・態度) 病状の変化や今後の見通しについては、伝えるタイミング や伝え方を工夫する必要があります。 (本人・家族の気持ちの理解) 3 2 1 0 物盗られ妄想・被害妄想の対象は、身近な家族がなり易い ことを説明したうえで、ねぎらいの言葉をかけましょう。 (医師の対応・態度) B 8 医師は、家族にねぎらい の言葉をかけています。 3 2 1 0 B 9 医師は、簡易テストや検 査結果を伝える際に、本 人の不安な気持ちに配 慮しています。 3 2 1 0 B 10 医師は、「認知症の疑い」 を確認した時に、専門医 療機関の受診を勧めて います。 家族の話をきちんと聞いたうえで、 「よく頑張っていますね、 無理しないで下さいね」などの声がけをしましょう。 (医師の対応・態度) 説明は、簡潔にわかりやすく行い、かつ、本人の不安を助 長しない配慮が大切です。 (専門医療機関と連携) 3 2 1 0 本人の「認知症の判定をされる」という不安や拒絶につな がらないよう、専門医療機関の役割や診察内容を丁寧に説 明しましょう。 (ご自身の振り返って率直な評価をお願いします。採点・答え合わせは行いません。 )S-M