Comments
Description
Transcript
DoPhoto2012R1リビジョンアップ概要
2012 R1 リビジョンアップ概要 ビ プ概 2011年10 ⽉20⽇ 福井コンピュ タ(株) 福井コンピュータ(株) Page 1 福井コンピュータの建設業向けネットサービス ●Do!Photo2012R1では、以下の機能を向上し ました。 ました Page 2 撮影アプリのAndroid対応(新規) 一斉メール送信のユーザーインターフェイス iOS用撮影アプリのダウンロード手順 『リフォーム現況調査』との連携(新規) ARCHITREND Z カメラ機能との連携(新規) 福井コンピュータの建設業向けネットサービス Android端末用の撮影アプリ を作成しました。 を作成しました アプリの画面、操作はiOS用 アプリと同様な流れです。 Page 3 福井コンピュータの建設業向けネットサービス 一斉メール送信の操作感を 向上しました。機能的な面で は変更ありま ん は変更ありません。 [[メール][一斉同報]ボタン ][ 斉同報]ボタ を選択後、送信するメール の種類(PCログインメール、 アプリダウンロードメール、 モバイルサイトログインメー ル)を有効にしてから、[メー ル送信]を実行します。 ※[現調ツールを使用します]を有効 な場合、[リフォーム現況調査アプリ ダウンロードメール]が追加表示され ダウンロ ドメ ル]が追加表示され ます。 Page 4 福井コンピュータの建設業向けネットサービス iOS端末を登録してからの【手順1】アプリのダウンロード、【手順2】アプリのDo!Photoサ イトへの関連付けで、画面の流れが変わりました。 iOS端末用アプリだけでなく、Android端末用アプリもこの変更後の手順で行います。 【変更前】 【変更後】 端末情報を登録後に、サイトにアクセ 端末情報を登録後 ク スし、再度届いたメールに記載してある 【手順1】【手順2】を行う流れでした。 端末情報を登録後に、サイトにアクセス 端末情報を登録後に サイトにアクセス し、そのサイトに記載のある【手順1】 【手順2】を行う流れになりました。 メーラー Page 5 メーラー メーラー ブラウザ 福井コンピュータの建設業向けネットサービス C B A B 「リフォーム現況調査」アプリ(以降、 現調ツール)からATMGへデータを渡 す方法として Aの流れ以外に す方法として、Aの流れ以外に Do!Photoを経由した方法(B)も行え ます。 また 撮影する部屋情報を現調ツ また、撮影する部屋情報を現調ツー ルに取り込むことも可能です。(C) Do!Photoで利用するには、 アプリ Do!Photoで利用するには、「アプリ ケーション設定」の「現調ツールを使 用」を「する」にします。 携帯電話の登録に 「現調ツールを使 携帯電話の登録に、「現調ツ ルを使 用します」の選択肢、メール送信のア イコンが表示されます。 端末登録の方法は、Do!Photo撮影ア 端末登録の方法は Do!Photo撮影ア プリと同様です。 Page 6 福井コンピュータの建設業向けネットサービス 「ARCHITREND Z」から 「Do!Photo」の工程、撮影部位 が作成できるようになりました。 これにより、設計担当が、 「ARCHITREND Z」のカメラ機能 から写真の必要な個所を 「Do!Photo」に撮影部位として 登録し、現場で写真撮影を依 頼する運用が可能になりました。 ②工程、撮影部位が Do!Photoの工程に作成 されます。 通信 ①ATZでカメラを配置して、 部屋名称、撮影部位名 称を入力し、Do!Photoに 送信します 送信します。 Page 7 ③現場で撮影、写真送信。 福井コンピュータの建設業向けネットサービス