Comments
Description
Transcript
ポルトガル語教室参加者募集
講 座 イベント 生涯学習大学講座 『長浜学』受講生募集 と き ① ② ③ ④ ⑤ 10月11日(土) 10:00∼ 10月25日(土) 10:00∼ 11月1日(土) 10:00∼ テ ー マ 藤堂高虎の生涯 近江の食文化 講 師 羽生 道英氏 (作家) 竹生島におけるカワウ 須藤 明子氏 (イーグレット・オ の生態とカワウ問題 フィス) 14:00∼ おもしろい日本語 ポルトガル語教室(初級コース)を9 月から3ヶ月間にわたって開催します。 金田一 秀穂氏 (国語学者) 【ところ】①∼④長浜市民交流センター ⑤長浜文化芸術会館 【定 員】200人(どなたでも) 【受講料】2,800円(全講座通じて) 1回のみは500円(⑤のみ1,000円) 【募集期間】10月3日(金) お申込み・お問合せは、生涯学習スポーツ課(7X6552)へ。 【と き】9月5日∼11月21日までの 毎週金曜日(全12回) 18:30∼20:00 【ところ】国際文化交流ハウス(GEO) 【内 容】ABCから簡単な動詞まで 【対 象】市内に在住、または在勤・通 学されている方 【定 員】12人(申込多数の場合、抽選) 【受講料】1ヶ月毎 500円 【申込方法】電話にて 申込時に住所・氏名・電話番 号をお知らせください。 【募集期間】8月15日(金) お申込み・お問合せは、市民協働課 (7X8711)へ。 初級コース 基本操作、マウス操作、ファイル管理など ・長 浜 公 民 館 午後 9/9(火),12(金),17(水),26(金) ・神 照 公 民 館 午後 9/5(金),10(水),19(金),24(水) ・六 荘 公 民 館 午後 9/2(火),9(火),16(火),30(火) 【対 象】18歳以上で市内に在住または通勤・ 通学されている人 【講習時間】各コース12時間(2時間×6回) ※午後の講習は3時間×4回となります。 【講習料】各コース3,000円(テキスト代別) 【募集開始】8月11日(月)∼ ※先着順 【申込方法】電話申込のみ 【定 員】各9人(市民交流センターは15人) ※定員に満たない場合は、開催しな い場合があります。 【講 師】若林宏氏、前田徹氏、清水博次氏 (NPO法人IT育成会「あすな」 ) 《ボランティアスタッフ募集中》 パソコン講習の講習助手として、お手伝いい ただける方を募集しています。 はじめてのワードコース 簡単な文書作成と編集など ・長 浜 公 民 館 午前 9/4(木),9(火),10(水),17(水) 18(木),24(水) ・六 荘 公 民 館 午後 9/5(金),12(金),19(金),26(金) 夜間 9/2(火),5(金),9(火),12(金) 16(火),19(金) ・市民交流センター 午後 9/2(火),9(火),16(火),22(月) ・養 蚕 の 館 午前 9/2(火),5(金),9(火),12(金) 19(金),23(火) はじめてのエクセルコース 基本操作、表・グラフ作成など ・神 照 公 民 館 午前 9/2(火),3(水),9(火),10(水) 16(火),17(水) ・南 郷 里 公 民 館 午後 9/2(火),9(火),16(火),30(火) ・六 荘 公 民 館 午前 9/4(木),11(木),18(木),25(木) 10/2(木),9(木) ・養 蚕 の 館 午後 9/4(木),11(木),18(木),25(木) 写真加工コース 写真の修正、加工、合成写真など ・六 荘 公 民 館 午前 9/3(水),10(水),17(水),24(水) 10/1(水),8(水) ※時間帯 午前(10:00∼12:00)、午後(13:30∼16:30) 夜間(19:00∼21:00) X6552)へ。 お申込み・お問合せは、生涯学習スポーツ課(7X 21 広報きゃんせ長浜 2008年8月 ベッラ ストラーダ 2008 in北国街道 北国街道ライトアップ 夜の北国街道をガラスのオブジェでライトアップ こだわりの味『夜の屋台』 黒壁グループ協議会がお届けするこだわりの味をどうぞ 手作りキャンドル教室 いろんな色のろうそくを使ってキャンドルを作ろう 井上 由里子氏 (作家) 11月15日(土) 南郷里地域づくり協議 外村 哲郎氏 (南郷里地域づくり協 10:00∼ 会の立ち上げについて 議会副会長) 11月24日(月) ポルトガル語教室参加者募集 美しい道― 灯りのイベント 8月30日(土)18時∼21時 会場/北国街道一帯 X3339へ。 お問合せは、NPO法人まちづくり役場内 黒壁グループ協議会 7X スナッグゴルフ体験教室 受講生募集! ゴルフ初心者や子どもでも、最初からボールを 打つことができ、コースプレイも楽しめるスナッ グゴルフを通して、手軽にゴルフの楽しさを感じ てみませんか? 【と き】■1期 8月18日(月) レッスン 8月25日(月) コースプレイ 19時∼20時30分 ■2期 8月22日(金) レッスン 8月29日(金) コースプレイ 15時∼16時30分 【ところ】365ゴルフクラブながはま(常喜町) 【内 容】レッスン(クラブの握り方、ショットの 練習、ルール講習等) コースプレイ(ラウンド中の注意事項や マナー講習等) 【対 象】小学生とその保護者(ゴルフ経験不問) 【定 員】各期 30人(先着順) 【受講料】各期(2日間)1人1,500円 (レッスン料、保険料込) 【申込方法】電話にて 【受付開始】8月4日(月)から スナッグゴルフとは ゴルフの基本技術を学ぶため に考案されたスポーツで、 Starting New At Golf(ゴル フを始めるために)の頭文字 をとったものです。 お申込み・お問合せは、(財)長浜文化スポーツ 振興事業団(市民体育館)7V9806へ。 ビアレ・ルーチェ ― 灯りの並木道 ― 様々な灯りで アーケード内を演出! 8月30日(土) 18時 ∼ 21時 会場/大手門通り商店街 博物館通り商店街 お問合せは、大手門通り商店街 辻 (7090-8756-6109)まで。 日伯交流100周年祭記念事業 ドキュメンタリー映画上映会と座談会 【と き】8月10日(日)13時30分∼17時 【ところ】曳山博物館 伝承スタジオ 【内 容】 ●ドキュメンタリー映画 『この国にとどまって』上映会 ●長浜市国際交流員の二人を囲んでの座談会 ●長浜ドレミ・ポップコーンクラブ演奏会 ●交流会(曳山博物館広場) 【入場料】500円(長浜市民国際交流協会員は無料) 交流会参加ご希望の方は別途1,500円 【定 員】50名(先着順) 【申込方法】電話かFAXにて お申込み・お問合せは、長浜市民国際交流協 会事務局(7/FAX V4400)へ。 広報きゃんせ長浜 2008年8月 20