...

11月号

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Description

Transcript

11月号
平成24年
11月号
第348号
発行 / 栄村役場
❋
主な内容
10 月 21 日(日)に第 34 回栄村総合文化祭
が開催されました。
小中学校音楽発表では、先日のSBC子ど
も音楽コンクールで賞を受賞した栄中学校の
全校合唱も演奏され、41名の澄んだ歌声はホー
ルいっぱいに響き渡りました。
■栄村震災復興計画の概要について•••••••••••••••••••••••• P2
■震災復旧工事の進捗状況について•••••••••••••••••••••••• P5
■保育園運動会を開催••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••• P6
■村内河川の水質調査結果•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••• P7
■2013スキー場情報•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••• P9
■保健だより•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••• P10
公民館報(第274号)•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••P12-17
平成 24 年 11 月 1 日
広 報 さ か え
(2)
栄村震災復興計画〈概 要〉
【計画策定の趣旨】
震災を契機に、壊れたものを元に戻す「復旧」にとどまらず、これまでの村の様々な課題を改善し、
村が以前より良い状態にする「復興」
・
「再生」を目指す総合的な計画を策定します。
【計画の位置付け】
「総合振興計画」の上位計画として位置付け、本計画が終了し
た段階で「新たな総合振興計画」を策定して、引き継ぎます。
【計画の期間】
平 成24年 度 ~ 平 成28年 度
(5年間)
【基本目標】 『震災をのりこえ、集落に子どもの元気な声が響く村を』 「人と人のつながり」を中心とする復興を行います。栄村の「人とのつながり」は、集落を中心と
する暮らしの中で生み出されてきたものであり、自然・風土・文化、そして伝承されてきた技や技
術を核として得られたものです。これらを次世代に伝承し、さらに大きく展開することが、今の中
山間地域に求められています。
震災をのりこえ、一層豊かなものにするために、子ども達・若い人達、そして高齢者の方々が共
に暮らす豊かな地域を創り出すことを目指します。
【三つの前提】
【三つの基本方針】
前提1
「安全環境の確保」
方針1 「暮らしの拠点・集落の復興・再生」
前提2
「地域資源の積極的な活用」
方針2 「農業を軸に資源を活かした新たな
産業振興」
地震による建物などの直接的な被害だけで
なく、地震で誘発される土砂崩落等の災害か
ら住民や集落を守り、地域の安全環境を確保
することが第一の基本とします。
豪雪等の自然環境、豊富な水資源などのエ
ネルギー、村の暮らしや農地・森林が育んだ
歴史・風土、文化的景観など、地域のすべて
を資源として捉え、新たな産業や生活に積極
的に活用します。
前提3
「集落ごとの特色ある復興」
集落により、人口・戸数、歴史・風土、農
林業の形態が異なることから、各集落の特性
を活かした復興を目指します。
様々な性格を有する集落を復興の基本として、
集落における復興・再生を最優先に取り組み
ます。
従来からの農業にとどまることなく、今ま
での村のすばらしい部分を積極的に活かして、
農業を中心とする新たな産業を構築します。
方針3 「災害に強い道路ネットワークの構築」
災害時に村や集落が孤立しないように、国・
県道などの幹線道路の機能を強化するとともに、
農林道・古道等を含む村内のあらゆる道路を
利用することにより、災害時の交通を確保し、
災害に強い道路ネットワークを構築します。
広 報 さ か え
(3)
平成 24 年 11 月 1 日
【具体的な取組内容】
項 目
取 組 内 容
前提1「安全環境の確保」
【三つの前提】
⑴安全な暮らしを確保するための地域点検・調査・
分析
・各集落の安全、農業用施設、森林、医療等の点
検・調査・分析の委員会設置等
⑵震災被害やその対応等を踏まえた新たな「栄村
地域防災計画」の策定
・既存の「栄村緊急震災対策基本方針」をもとに、
新たな「栄村地域防災計画」を策定
⑶防災教育、防災訓練等の検討
・住民による防災勉強会等の開催と支援等
⑷災害時及び復旧・復興における情報収集・伝達・
発信方法等の検討
・災害時の情報伝達方法の改善、村内外への情報
発信のあり方の抜本的な見直し
前提2「地域資源の積極的な活用」 ⑴各集落に存在する豊かな地域資源の発掘
・住民自らが、村外の専門家など多くの人たちの
英知を結集して、集落の地域資源を発掘
⑵地域資源の発掘、活用方法の検討
・地域資源発掘のための集落点検等を開催し、専
門家等の協力のもと利活用を検討
前提3「集落ごとの特色ある復興」 ⑴二つの前提に関連付けた集落独自の復興の展開
・住民自らによる復興への取組のためのきっかけ
作りなどの支援
⑵復興の主役としての集落への支援
・集落での復興に向けた研修会の実施、復興の専
門家等の派遣の支援
方針1「暮らしの拠点・集落の復興・再生」
①被災者の総合的生活支援を行う「総合サポート
センター(仮称)」の設置(5年間)
②被災した個人住宅への支援
⑴被災者への生活支援
③応急仮設住宅入居者の生活環境改善等の支援(緊
急的課題)
④震災復興村営住宅の整備等、住宅被災者への支
援
⑤冬期間の生活環境への対応(居住環境、除雪体
制等の検討)
【三つの基本方針】
①防災拠点としての施設(公民館、集落内道路、
交通確保等)の整備
⑵防災拠点としての集落施設の整備
②防災拠点としての公民館等の整備(併せて地域
再生の拠点として位置付け)
③積雪期や豪雨時等に対応する集落内の避難路の
確保
④防災拠点やヘリポート等の緊急施設の配置点検
と交通の確保
①防災の中心的担い手となる若者が定住するため
の対策の強化
②若者の定住用住宅の整備
⑶地域力・防災力を強化するための集落の整備
③子育てしやすい環境の整備
④集落を拠点とする産業(農業、農林加工、交流・
観光等)づくりの整備
⑤集落の基礎となる道路、水路等の諸施設の整備
と維持管理体制への支援
⑥集落の風土や文化的景観の保全
平成 24 年 11 月 1 日
広 報 さ か え
(4)
方針2「農業を軸に資源を活かした新たな産業振興」
⑴被災した農地・農業用施設の復旧・整備(復旧
期の緊急課題)
①災害復旧工事の早期完了と工事後の対応
②復旧後の生産体制への支援
①今後の地域農業の検討
⑵農林地の整備と農林業の担い手の育成
~未整備農地への対応、
周辺の森林との一体的整備~
②全村の農地整備計画の作成
③対象団地の周辺林地との一体的な整備計画の策定
④農作業の安全と維持管理労働の軽減を目指した
整備
⑤ゾーニング(地区区分)された農地での担い手
①今後の生産・加工・販売等の検討
②農地利用・集落営農等の推進と担い手の確保
⑶「自慢して安心して食べてもらえるもの」を
基本とする生産・加工・販売の構築
~農業の6次産業化の推進~
③「少量多品目生産」を基本とする生産・販売体
制の確立
④農産物加工の推進、販売重点特産品の選定
⑤6次産業化推進のための実践的な勉強会や研修
会の実施
①農業を軸にした新たな産業や事業の創設
【三つの基本方針】
②都市住民との交流を軸とする新たな産業・事業
の創出と展開
⑷新たな産業・事業の創出
③民間企業、NPO、集落などによる起業の推進
と支援
④既存の産業や企業等の基盤強化と新たな事業展
開への支援
⑸森林計画の策定と森林資源の活用
①森林資源の把握と森林計画の策定
②森林資源の総合的活用方策の検討
方針3「災害に強い道路ネットワークの構築」
⑴村外へ通じる幹線道路の整備
~村が孤立しない道路の整備~
①災害時の幹線道路の確保
・国道 117 号の代替路線の確保として、県道箕作
飯山線の箕作~明石区間の道路整備及び他路線
整備の検討
・国道 405 号の安全確保として、和山~小赤沢区
間の道路整備及び他路線整備の検討
⑵村内の集落間連絡道路及び集落内道路の整備
~集落が孤立しない道路網の整備~
①村内の道路整備計画の策定とそれに基づく整備
・秋山地区と東部地区を結ぶ幹線道路の整備の検討
・県道長瀬横倉 ( 停 ) 線の改良(貝廻坂の抜本的
改良、その他の箇所の整備検討)
・孤立集落の発生を防ぐ観点から、集落内や周辺
の農道、林道、里道・古道等の配置の検討
・豪雪地域、山間地域の特性を踏まえた整備の検
討、特に雪崩対策等の対策強化と整備
⑶交通安全、交通施設及び道路周辺の交通環境の
整備
⑷子どもや高齢者が利用できる交通体系の整備
①子どもや高齢者の安全が確保できる交通環境の
整備
②道路パトロール体制の整備、交通安全の確保
③集落の特性に応じ、利便性や安全性を高め、景
観的なゆとりも与える道路の付帯施設の設置
①買い物、医療・福祉のための交通環境の整備、
交通システムの抜本的な改善
長野県北部地震
復旧工事の
状況について
3
7
23
7
12
17
設の災害復旧工事の入札は、中条川
から取水する森開田水路及び取水口
(頭 首 工)工 事 を 最 後 に、 月 日
で全て完了しました。
【問合せ先】
産業建設課農地係
873111
☎0269-
《村道関係》
長 野 県 北 部 地 震によ り 被 災 した
村 道 の 復 旧 工 事 に つ い て は、既 に
186箇所が完了し、年度内に 箇
所が完了する予定です。村道鳥甲線
と中条橋の2箇所は来年度中の完成
予定です。
工事の実施にあたっては、村民の
皆さんからご理解、ご協力をいただ
き順調に進めることができました。
来年度の完了まで、ご不便をおかけ
しますが、引き続きご理解、ご協力
をお願いします。
【問合せ先】
28
震災からの復興へ向け村内 地区
に建設している復興村営住宅 戸が
震災復興村営住宅が
まもなく完成します
産業建設課建設係
☎0269873111
35832112(直通)
☎050-
26
《農地関係》
平成 年 月 日の地震発生から
年 ヵ月余が経過しましたが、農
地の災害復旧については、約800
枚の整備が終わり、残りは 枚となっ
ています。年内には全て完了となる
予定です。
また、水路及び農道等の復旧工事
にも取りかかっており、工事により
破損した農道等の復旧も併せて工事
に着手しています。こちらは、今年
工事発注をした森地区の開田水路工
事等の一部を残し、年内には全てが
完了します。
なお、今夏の晴天・高温続きによ
り、水田の畦畔災害復旧に使用した
「赤 土」に、異 常 亀 裂 が 見 ら れ る 水
田がありますが、これらは年内にバッ
クホウ等で畦畔の突き直しを実施し
ます。
また、 月頃の水田なか干し後、
水が貯まらなくなった水田は、地主
と連絡を取り合いながら、ブル等に
よる代かき工事で対応を検討してい
ます。
地 震に関 わる農 地及 び農 業 用 施
1
9
31 8
平成 24 年 11 月 1 日
広 報 さ か え
(5)
【計画の推進体制】
実施のための組織体制の整備
今後導入する事業が、復興計画に照らして総合性を得ているかどうかを検討することが重要であることから、
役場組織に「復興計画推進室(仮称)」を設けて、これを窓口として情報の集約化と共有を図り、復興計
画と各種事業とのすりあわせ等の検討を行います。また、復興計画を踏まえて事業が実施されているか等
の点検、アドバイスを行うため、県や専門家等による「復興推進委員会(仮称)」を設置します。
組織運営のための人材
行政と地域を結び付ける役割、地域内部におけるよろず相談の受付、集落を中心とする各種事業の企画、
立案、事業実施等が行える人材が必要であり、これらの人材を広く村内外から受け入れ、養成をしながら
「復興計画推進室(仮称)」等に配置し、復興事業を進めます。
まもなく完成します。完成後、早け
れば 月下旬から入居が始まる予定
です。
建物内部の工事も順調に進み、一
部を除いて建物を囲っていた足場も
取り外され、住宅の外観も見えるよ
うになってきました。
また、自力で再建されている方の
住宅も次々と完成しています。山で
は雪の便りも聞こえるようになって
きましたが、本格的な冬を前に仮設
住宅等へ避難されている多くの方々
が、それぞれの集落で新しい年を迎
えられそうです。
【問合せ先】
総務課定住住宅係
873111
☎0269-
11
(6)
広 報 さ か え
平成 24 年 11 月 1 日
7
10
8
第 回栄村収穫祭開催
14
28
秋山防災フェスティバル
開催
秋の一大イベント『栄村収穫祭』 月 日(日)秋 山 防 災 フェス
が JA 農 協 祭 と 合 同 開 催 で 月
ティバルが、秋 山 小 学 校 で 開 催 さ
日(日)に開催されました。
れました。
当 日 は 冷 たい 秋 雨の 降 る、あい 今 年 度は津 南町消防団からも参
に くの 天 候 で し たが、会 場 には た 加 し てい た だ き、栄 村 消 防 団、秋
く さ んのテント が 並 び、米 や キ ノ 山婦人防火クラブとの合同放 水 訓
コなどたくさんの秋の味 覚が販 売 練を行いました。
さ れ ま し た。ま た、天 ぷ ら の 試 食
ま た、秋 山 地 区の 各 集 落に 配 置
やつきたての 餅 は 行 列 ができるほ さ れ ている AED(自 動 体 外 式 除
どの盛況ぶりでした。
細 動 器)の 使 用 法 について、住 民
午 後 か ら は、お ぼ んこ ぼ んの 漫 を対象に講習会も行われました。
才、マギー司郎のマジックショーも
この ほ か、倒 壊 し た 建 物 か らの
開 催 され、来 場 され た 皆 さんには 救助訓練や応急救護訓練も実施さ
大満足の一日となりました。
れ、内容の濃いフェスティバルとな
りました。
10
9
30
2012栄村
歩け歩け大会開催
2
体 育 の 日の 恒 例 イ ベント、栄 村
歩け歩け大会(主催:さかえスポー
ツ ク ラ ブ)が、 月 日(月)に
開催されました。
年ぶりの開催となりました
が、保 育 園 児 か ら お 年 寄 り まで、
100名 余 の 皆 さ ん が 参 加 さ れ ま
した。
今 回はスキー場 周 辺を会 場に
㎞、 ㎞、 ㎞のコースが設定され、
参 加 者 は 秋の 景 色 を 楽 しみ な が ら
歩くことができました。
ま た、当 日 は キ ノコ汁 の 振 る 舞
いや、ニュースポーツの体験会も開
催 さ れ、ス ポ ーツ の 秋、味 覚 の 秋
を満喫できたのではないでしょうか。
2
4
保育園運動会開催
7
(北信保育園・秋山保育園)
月 日(日)北 信 保 育 園・秋
山 保 育 園の 合 同 運 動 会 が 栄 小 学 校
グラウンドで開催されました。
当 日 は、朝 方 ま で 雨 が 降ってい
ましたが、開始前には青空が広がり、
気 持 ち 良 い 秋 晴 れ の 下 での 運 動 会
となりました。
か けっこ や 障 害 物 競 走、ダンス
な ど た く さ んの 種 目 が 行 わ れ、一
生 懸 命に取 り 組 む 園 児に、家 族 か
ら大きな声援が送られていました。
閉 会 式では、保 護 者の 皆 さ んか
ら園児一人ひとりへ手づくりの『金
メ ダ ル』が プ レ ゼン ト さ れ、首 に
か け ら れ た メ ダ ルに 大 喜 びの 様 子
でした。
10
広 報 さ か え
(7)
平成 24 年 11 月 1 日
村内河川の水質調査結果について
村では、村内の中小河川及び集落内水路の水質
検査を年1回行なっています。今年は9月24日、
25日に中津川水系2地点及び千曲川水系7地点
の合計9地点で実施しました。中条川については
橋の架替え工事等のため今回は実施しませんで
した。
検査結果は、過去の調査結果と比較して、中津
川水系、千曲川水系とも大腸菌群数は、基準値を
大幅に超えていましたが、大腸菌群数を除いた生
活環境の保全に関する項目に関しては基準値を下
回りました。大腸菌群数は水量や水温にも大きく
左右されます。今年は雨が降らなく暑い日が続き、
●大腸菌群数の推移●
河川の水量も少なかった事で菌が繁殖しやすくなっ
たのではないかと考えられます。
きれいな川を守っていくためには、台所から揚
げ物などに利用した油を流さない、
(新聞紙や固め
る製品を使って燃えるごみとして出す。
)タバコの
吸殻、ガムなど水に溶けにくいもの、調理くずや
残飯などを流さないなど皆さんの心がけが必要で
す。また田畑への肥料の適量使用や堆肥を野積み
したまま放置しない、家庭での洗剤、カビ取り剤、
入浴剤などは適量使用に努めましょう。浄化槽等
設置の有無にかかわらず汚れた生活排水等は河川
に流さないようお願いいたします。
●BOD(生物化学的酸素要求量)
の推移●
(単位:MPN/100ミリ㍑)
調査年
調査地点
H20
H21
H22
H23
H24
(単位:㎎/㍑)
調査年
調査地点
H22
H23
H24
①橋場川橋
4600
12000
2900
4000
50000
橋場川
①橋場川橋
0.5 未満
0.5 未満
0.5 未満
②小箕作橋
1300
2400
2200
2000
28000
小箕作川
②小箕作橋
0.5
0.5 未満
0.5 未満
③大巻橋
2800
3400
1500
1800
20000
大巻川
0.5 未満
0.5 未満
0.5 未満
④中条川橋
3300
1400
2400
5100 未実施
中条川
④中条川橋
0.6
0.5 未満
未実施
⑤横倉集落水路
4900
13000
4400
6000
⑤集落内水路
0.6
0.5
0.6
17000
9000
9300
⑥沢尻橋
0.5
0.5 未満
0.5 未満
⑦宮野原橋
9400
2700
4600
1700
9000
千曲川
⑦宮野原橋
0.6
0.5 未満
0.5
⑧志久見橋
4900
2800
2200
1300
31000
志久見川
⑧志久見橋
0.5 未満
0.5 未満
0.5 未満
⑨小赤沢橋
1300
1100
210
300
1300
小赤沢川
⑨小赤沢橋
0.5 未満
0.5 未満
0.5 未満
700
300
420
200
1300
中津川
0.6
0.5 未満
0.5 未満
(H23 は栄大橋)
⑥沢尻橋
⑩秋山小学校下
80000
24000 110000
※大腸菌群数
大腸菌群数は、人間又は動物の排泄物による水の汚染指
標として用いられます。大腸菌には、腸内に生存している
もののほか、草原や畑などの土中に生存しているものも含
まれますが、一括して大腸菌群として測定しています。
※BOD(生物化学的酸素要求量)
河川水などの有機物による汚濁の程度を示すもので、有
機物質が酸化分解されるときに消費される酸素の量をいい、
数値が高いほど有機物の量が多く、汚れが大きいことを示
しています。
③大巻橋
(H23 は栄大橋)
横倉
森
⑩秋山小学校下
●河川水の汚濁指標●
BOD の数値
大変きれいな水
0.5 未満
きれいな水
1.0 未満
水浴可能程度の水
2.0 未満
少し汚れた水
3.0 未満
汚れた水
5.0 未満
大変汚れた水
5.0 以上
40
ルについて、電 話 で 無 料 相 談 に 応
じ ま すので、お 気 軽 に ご 相 談 く だ
さい。
◇日時
平成 年 月 日(水)及び
日(水)午後 時~午後 時
◇相談電話番号
110106
☎0120◇相談内容
賃 金 未 払いやサービス残 業 など
労働に関するトラブル全般
※相談は無料です。
【問合せ先】
14
発達障害支援フォーラム
の開催について
8
◇日時
平成 年 月 日(土)
午後 時~午後 時 分
◇会場
中野市豊田文化センター
◇内容
・講演「支援が必要な個性とは」
・シンポジウム
「わかってほしい!今だからいえる
ボクの困り感」
◇参加申込
月 日(木)まで に 北 信 圏 域
長野県司法書士会
2327492
☎026-
5
30
1
4
土地家屋調査士の行う
110番の実施について
11
12
無料相談会のご案内
土地家 屋調 査士による無料 相 談
会 を 開 催 しま す。お 気 軽にご相 談
ください。
◇日時
平成 年 月 日(金)
午後1時~午後4時 分
◇会場
中野市民会館会議室
◇相談内容
・土 地の 境 界 に 関 するトラ ブルな
どの悩み
・土地建物の登記等に関すること
※ 当 日 は 混 雑 す ること も 予 想 さ れ
ますので、予めご予約ください。
(予 約 受 付 時 間 午 前 時 ~ 午 後
3時)
【予約・問合せ先】
長野県土地家屋調査士会事務局
2324566
☎02623
全国一斉労働トラブル
11
労働保険の加入は
適正ですか
労 働 保 険(労 災 保 険・雇 用 保 険)
は、労働者を一人でも雇用していれ
ば、原則として業種・規模を問わず
労働保険の適用事業となり、事業主
は手続きを行い、労働保険料を納付
しなければなりません。
労働保険は、労働災害や失業等が
発生した際に、保険給付等を行うこ
とにより労働者の福祉の向上・増進
を図るための政府が管掌する強制保
険制度です。事業主が加入手続を行
わない間に労災事故が発生した場合、
遡って保険料を徴収するほか、労災
保険給付額の100%または %を
徴収することになります。
しかし、いまだに未加入事業所が
みられます。
まだ加入されていない事業主の皆
さん、この機会に労働保険制度につ
いて理解し、 日も早く加入しましょ
う。
【問合せ先】
1
飯山公共職業安定所
628609
☎0269 24
『全国一
長野県司法書士会では、
斉 労 働 トラ ブル110 番』を 実 施
しま す。労 働 問 題に関 するトラ ブ
24
1 24
22
障 害 者 総 合 相 談 支 援センター「ぱ
れっと」へお申し込みください。
(参
加無料)
【申込・問合せ先】
域 障 害 者 総 合 相 談 支 援センター
「ぱれっと」
233525
☎0269-
「復興支援・住宅エコポ
イント」被災地の予約
申込は引き続き受付中
復興支援・住宅エコポイントは、
エコ住宅の新築、エコリフォームを
した場 合に ポイントが 発 行 され、
被 災 地の産 品、製 品 等 と 交 換でき
る 制 度 で す。対 象 工 事 の 着 工・着
手 期 限は本 年 月 末をもって終 了
し ま し たが、ポ イント 発 行 申 請 は
引き続き受付中です。
なお、対 象 住 宅の 住 所 が 被 災 地
の場 合に限 り、ポイント 発 行 申 請
に 事 前 に 必 要 と なる 予 約の 受 付 も
継 続 さ れ ま すので、忘 れ ず に ポ イ
ント 発 行 の 申 請 を して 被 災 地 商 品
等 と 交 換 し ま しょう。詳 し く は、
住 宅エコポ イント 事 務 局へお 問い
合わせください。
【問合せ先】
☎0570200121
10
21
11
30
10
(8)
広 報 さ か え
平成 24 年 11 月 1 日
3
19
4
19
6
20
31 12
1
22
5
4
3
60
1
7
60
さかえ倶楽部スキー場
873333
☎0269-
12
19
19
12
さかえ倶楽部スキー場情報 2012//
/13シーズン
31
シ ー ズン 券 について は、期 間 限
定 平 日 シ ー ズ ン 券(5000円、
月 日~ 月 日までの平日に
利用可)やシニアシーズン券(10,
000円、 歳 以 上 対 象)な ど お
得なシーズン券を発売しますので、
平 日にお 休 みの 方、 歳 以 上の 方
はぜひご利用下さい。
村 民の 皆 様 には、今 年 も 月 に
村 民 割 引 証 を 配 布 しま すので、ご
家族、ご親戚などでご利用下さい。
例 年 好 評 のスキ ー、スノ ー ボ ー
ドのシーズンレンタルについては、
広報さかえ 月号でお知らせします。
今 シー ズン も、村 民 皆 さ んの ご
利用をお待ちしております。
【問合せ先】
﹁雪マジ ﹂ ∼ 歳リフト無料∼
19
さ か え 倶 楽 部スキ ー 場 は、今 年
も 栄 村の 冬 を 元 気に 楽 し く、そし
て た く さ んの 皆 さ ん に ご 利 用 し て
いただくためにがんばります。
今 シ ー ズン は 月 日(土)に
オ ー プ ン、 月 日(日)ま で の
営業となります。
「雪
今シーズンは新企画として、
マジ 」~ 歳 リフト 無 料 ~ を 実
施 し ま す。こち らは 株 式 会 社 リ ク
ル ー ト が 全 国 的 に 展 開 し ている 企
画 で、高 校 を 卒 業 して、進 学 や 就
職した 歳(平 成 年 月 日~
平 成 年 月 日 生まれ)の方を
対 象 に リ フ ト 料 金 を 無 料 に し てス
ノ ース ポ ーツ に 親 し んで も ら う こ
とで、 歳 以 後の利 用 を 促 進 した
いという趣旨で始めたものです。
こちらのご利用は、インターネッ
トで 事 前 に 登 録 す る 必 要 が あ り ま
す が、全 国100以 上 の ス キ ー 場
で利用する事ができます。
ま た、昨 年 好 評 をいた だいた 村
民 向 け 限 定 イベント と して、圧 雪
車、スノーモービルの試乗体験や、
リフ ト 展 望 乗 車 体 験 な ど も 予 定 を
しています。
いりはま こ う き
入濵広輝の
栄村へ来て1ヵ月が経った5月、新
緑 に 包 ま れ た 山 に『山 さ わ ぎ』に 連
れて行っていただきました。そこで目
にしたものは、たくさんの山菜です。
山 々 に 自 生 す る 何 種 類 もの 山 菜 に 感
動を覚えました。まさに山は食べもの
の宝庫だ!と実感ました。もちろんそ
の味は格別で、栄村の米との相性も抜
群です。そして、この山菜は、その後
の私の成長に欠かせない栄養源となり
ます。
(笑)
また、最近は古道を歩いたり、普段
車でしか通らない道を自分の足で歩い
たりしているのですが、山には山菜だ
けではなくいろんな植物があることに
改めて気付きました。黄色い花や赤い
花、白い花。丸い葉、ハート型の葉、
珍しいヤマホトトギスという花も見る
ことができました。
普段は「緑が多くてきれいな風景」
としか思っていなかったものが、一つ
新しいことに気付くたび、また一味違っ
た風景となって目に飛び込んできます。
2
新しい発見や日々の変化など、栄村の
自然の豊かさを肌で感じることができ
ました。そして間もなく紅葉の時期に
なります。栄村の山々がどんな色染ま
せません!
るのか、自然豊かな栄村からは目が離
それからもう一つ感じたこと、それ
は栄村の星空です。言葉で表現すると
すれば『最高』の一言です。天気のい
眺めていると、たくさんの流れ星をみ
い夜はまさに満点の星空。じっと空を
ることができます。こんな経験は生れ
て初めてのことです。さっそく流れ星
に願い事をしようと思いましたが、そ
の時間はあっという間で・・・願い事
を唱えるのは、難しいですね。
文:入濱広輝
(次号へつづく)
▲加工用トマトの収穫もお手伝いしました。
平成 24 年 11 月 1 日
広 報 さ か え
(9)
広 報 さ か え
平成 24 年 11 月 1 日
(10)
保健だより
ノロウィルスによる食中毒・感染症に気をつけましょう
冬に多く発生する“ノロウィルス ”は感染力がとても強く、要注意!このウィルスは人の腸管でのみ増殖し、
食品中では増えませんが「食品から人」だけでなく「人から人」にも感染します。回復後もしばらくはウィ
ルスが便とともに排泄されます。家庭や集団施設では、特に感染に対する注意が必要です。
◇「もしかしてノロウィルス?」と思ったら
潜伏期間は24~48時間です。おもな症状は急性の胃腸炎で風邪に似ています。
おもな症状:吐き気、嘔吐、下痢(水様便)
、腹痛、頭痛、発熱(微熱の場合が多い)
※早めに医療機関で受診してください! 子どもや高齢者は重症化することもあります。
◇感染してしまったら、他者への感染を防ぎましょう
①嘔吐物や便の処理は手袋・マスクを着用し、汚物はビニール袋に入れ縛る。その後、
やや濃いめのハイター液に浸したタオルできれいにふきとり換気する。
②汚れた衣服は煮沸か漂白剤などで消毒し、乾燥機・アイロンなどで高温殺菌する。
③こまめに手洗い・うがいをし、タオルの共有はしない。
◇予防するために
ウィルスを『つけない』
、
『増やさない』
、
『うつさない』ことが重要です。
・手洗いは、石けんをよく泡立てて洗いましょう!用便後や調理前には念入りに手を洗いましょう。
・食器、まな板、包丁、ふきんなど調理器具は清潔を心がけましょう。
・カキなどの貝類は生食を控え、よく火を通してから食べましょう。
・下痢をしている人は、一番最後に入浴しましょう。
インフル エ ン ザ に か からな い た め に
インフルエンザは発症後、多くの方は1週間程度で回復しますが、なかには肺炎や脳症などの重い合併症を患い、
入院治療を必要とする方や亡くなられる方もいます。インフルエンザの感染を予防するための方法を紹介します。
① 流行前のワクチン接種
インフルエンザワクチンは、かかった場合の重症化防止に有効と報告されており、日本国内では年々ワクチン接種
をする方が増加しています。村ではこのワクチン接種を推進しています。
② 外出後の手洗い等
手洗いは手指など体に付着したインフルエンザウィルスを物理的に除去するために有効な方法であり、インフルエン
ザに限らず感染予防の基本です。また、外出後の手洗い、うがいは一般的な感染症の予防のためにもおすすめします。
③ 適度な湿度の保持
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい
室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50∼60%)を保つことも効果的です。
④ 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう。
⑤ 人混みや繁華街への外出を控える
インフルエンザが流行してきたら、特にご高齢の方や基礎疾患のある方、疲労気味、睡眠不足の方は、人混みや繁
華街への外出を控えましょう。やむを得ず外出をして人混みに入る可能性がある場合には、ある程度の飛沫等を防
ぐことができる不織布(ふしょくふ)製マスクを着用することも効果的です。
広 報 さ か え
(11)
平成 24 年 11 月 1 日
岳北地域&津南町情報コーナー
新潟県ドクターヘリ運航開始
新潟県でも 10 月 30 日からドクターヘリの運航が開始
されました。ドクターヘリは、新潟市に待機し約 30 分程
度で津南地域に到着できる予定です。
ルクセンブルクの画家がみつめた木島平
『アラン・ジョンストン作品展』
開催
ルクセンブルクの画家、アラン・ジョンストンさんが
木島平村に1か月滞在して制作した作品の展示会を開催
します。村での制作活動は2回目で、今回は秋の自然・
いきもの・くらしをテーマに、ヨーロッパ人の目を通した
日本のふるさとが描かれていま
す。中町展示館にぜひお越しく
ださい。
■期間 11月3日~12 月26日
(木曜休館)
午前10 時~午後5時
■会場 中町展示館
(みゆき野アート蔵岩上隆静館)
■入館料 大人 300 円、小中学生100 円、75 歳以上・未
就学児無料 ※11月8日~12日は展示替えのため休館
▲運航訓練で、地元消防と連携を図る
ドクターヘリ
飯山市美術館 ギャラリー企画展
城南・城北中学校美術部展
津南町
木島平村
飯山市
野沢温泉村
飯山市美術館では、今年で 3 回目となる中学校美術部
の合同作品展を開催しています。この作品展は、城南・城
北両中学校の美術部員合わせて 42 人の作品を展示し、日
頃の活動の成果を紹
介するもので、部員
たちの
『無限の可能性』
を探る企画展でもあ
ります。中 学 生 たち
の力作をぜひご覧く
ださい。
■会 期 11月11日(日)~12 月16日(日)
■入館料 大人 300 円・小中学生 200 円
■開館時間 9:00~17:00(入館は16:30 まで)
■休館日 毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌火曜日休館)
【問合せ先】飯山市美術館 ☎ 0269-62-1501
9月火災・救助・救急出動件数
火災 救助 救急 栄村の搬送医療機関
飯 山 市
2
1
木島平村
0
0
野沢温泉村
0
0
105 飯 山 日 赤 4
津 南 病 院 2
13
そ の 他 5
11 不 搬 送 2
栄
村
0
0
13
管轄外等
0
0
8
十日町地域消防署との
応援協定による出動を
含みます。
気のゆるみ 防火は消すより 心掛け
【問合せ先】木島平アート部(上埜)
☎ 0269-82-4151
おぼろ月夜の館 収蔵品展
~野沢温泉を愛した文化人~
野沢温泉を愛し何度となく訪れ作品
を残した、岡本太郎・斎藤茂吉・笠松
紫浪をはじめとする 11 名の作品を展
示します。ぜひご覧ください。
○出品作者名
岡本太郎、斎藤茂吉、笠松紫浪、棟方
志功、柴崎高陽、北岡康隆、小山オサ
ム、小島正昭、田中正秋、安部敬二郎、
渡辺みつお
■期 日 11月13日(火)
~12 月16日(日)
■入館料 大人 300 円・小中学生150 円
■休館日 毎週月曜日
▲【斎藤茂吉(書幅)
】
【問合せ先】おぼろ月夜の館 ☎ 0269-85-3839
11月の納税等
○固定資産税
○国民健康保険税
○浄化槽使用料 ○農集使用料
○保 育 料
○ケーブルテレビ使用料
納期限は 11月30日(金)です
口座振替日
農協・郵便局
11月22日(木)
八十二銀行・県信 11月26日(月)
※振替指定口座の残高を事前にご確認ください。
広 報 さ か え
平成24年11月1日
11
広報ギャラリー
生活カレンダー
月
2日
(金)
3日
(土)
4日
(日)
7日
(水)
9日
(金)
13日
(火)
14 日
(水)
17日
(土)
21日
(水)
27日
(火)
28日
(水)
29日
(木)
(18)
秋山小学校
行事予定
栄小学校音楽会
(栄小学校)
飯水岳北交通安全住民大会
(飯山市)
秋山校区合同文化祭
(秋山小学校)
カキラ教室
(役場大会議室)
19:30~
栄村戦没者追悼式
(かたくりホール)
10:15~
保育園開放日
(北信保育園)
カキラ教室
(役場大会議室)
19:30~
長野県縦断駅伝競走
(長野市~飯田市)
カキラ教室
(役場大会議室)
19:30~
保育園開放日
(北信保育園)
カキラ教室
(役場大会議室)
19:30~
ふるさと学習講座
『ソバ打ち』
(道の駅)
9:00~
【すごい大きいへちまと由羽君】
うおた
へちまの色
が、こい緑
から黄色に
かわってい
く所をくふ
うして、細
かい所まで
一生けん命
ぬりました。
健康ガイド
【しゃ面から見た学校】
詳しい内容等については
電話 87-3020
住民福祉課にお問い合わせください。
◆各種健康相談等
2日
(金)
いきいき教室
(高齢者センター)
10:00~
5日
(月)
健康増進セミナー
(飯山市)
9:40~
7日
(水)
転倒予防教室
(高齢者センター)
14:00~
12日
(月)
仮設住宅健康相談会
(横倉仮設住宅集会所)
13:30~
13日
(火)
健康相談日
(集団検診室)
9:00~
14 日
(水)
にこにこ相談
(極野公民館)
10:00~
〃 (北野公民館)
13:30~
16日
(金)
〃 (天代生活改善センター)10:00~
〃 (原向公民館)
13:30~
19日
(月)
〃 (志久見公民館)
10:00~
〃 (切欠公民館)
13:30~
20 日
(火)
〃 (長瀬公民館)
10:00~
〃 (高齢者センター)
13:30~
21日
(水)
転倒予防教室
(高齢者センター)
14:00~
28日
(水)
心の健康相談会
(高齢者センター)
14:00~
29日
(木)
にこにこ相談
(大久保公民館)
10:00~
〃 (野田沢公民館)
13:30~
30 日
(金)
〃 (小滝公民館)
10:00~
〃 (月岡公民館)
13:30~
12月1日(土) パパママ学級
(集団検診室)
12:45~
栄村の
気象
(9 月)
最高気温
33.9℃
平均気温
22.5℃
最低気温
12.4℃
9月16日(日)
9月27日( 木 )
総雨量
166.5㎜
あ
べ
はるか
阿部 春香さん(5年・小赤沢)
山は明るい色や暗い色があるので大変でした。
校舎のまどや形をかくのがむずかしかったです。
世帯と人口(10月1日現在) 9月中の異動
世帯数
904世帯 前月比+3
出生
0
総人口
2,239人
+7
死亡
2
男
1,052人
+2
転入
9
女
1,187人
+5
転出
0
編集後記
◆
予防接種・健診
7日
(水)
三種混合・ポリオ予防接種
(診療所)
13:30~
26日
(月)
幼児健診
(診療所)
13:00~
たから
魚田 宝来さん(3年・屋敷)
日に日に山々は赤や黄色に色づき、秋も深まっ
てきました。道路沿いから見える集落の周辺も
きれいに色づいています。栄村は広葉樹が多い
のだと改めて実感しました。
「栄村にある集落のほとんどでは、その上部
にブナなどの大木があって、その根は土砂崩れ
等の災害から守ってくれている」と聞いたこと
があります。新緑や紅葉で楽しませてくれるば
かりでなく、私たちを見守ってくれている木々。
いつまでも大切にしたいものですね。
雄
●広報さかえ 平成24年11月1日発行 ●編集 総務課行政係
●〒389-2792 長野県下水内郡栄村大字北信3433 電話 0269(87)3111(代) FAX 0269(87)3083
●栄村ホームページ http://www.vill.sakae.nagano.jp/ ●Eメール [email protected] ●印刷 ㈲足立印刷所
Fly UP