...

大学院入学試験要項

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

大学院入学試験要項
5校
2016年7 月19日 午前11時25分
0636-7806-4
­2017 年度
大学院入学試験要項
インターネットを利用した Web 出願となります。
本学ホームページ(http://www.tiu.ac.jp/ )入試情報特設サイトの「Web 出願」をクリック
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 1
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
5
目 次
1. 募集人員……………………………………
1
2. 日 程……………………………………
1
3. 出願資格……………………………………
2
4. 出願の流れ…………………………………
3
5. 個別入学資格審査…………………………
4
6. オンライン登録・出願書類………………
5
7. 入学検定料…………………………………
7
8. アドミッション・ポリシー………………
7
9. 長期履修学生制度について………………
7
10. 入学試験実施要領…………………………
8
11. 出願の注意事項…………………………… 12
12. 受験上の注意事項………………………… 12
13. 合格発表…………………………………… 12
14. 学費等納入金……………………………… 13
15. 入学手続…………………………………… 13
16. 学費返還について………………………… 13
17. 奨学金制度………………………………… 14
18. 交通案内…………………………………… 15
<個人情報保護法に関する対応>
出願において本学が知り得た個人情報(氏名、
住所等)は、
入学試験および合格発表等入学にかかわる一連の事項に利用します。
また、入学前及び在学中の各種サービス(アパート、学生総合保険等)の案内のため大学内売店「株式会社 TIU サービス」
に情報を提供しますが、その際は個人データの安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。本人の同意を得ず、
第三者に対して提供することは一切ありません。
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 2
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
募集人員
研 究 科
商
経
済
専 攻
学
商
学
経
学
済
学
国 際 関 係 学
国際関係学研究
臨 床 心 理 学
臨 床 心 理 学
課 程
募集人員
博士課程(前期)
30 名
博士課程(後期)
3名
博士課程(前期)
20 名
博士課程(後期)
3名
修士課程
20 名
博士課程(前期)
25 名
博士課程(後期)
2名
※募集人員は、Ⅰ期・Ⅱ期の入試の合計です。
日 程
出願・必要書類
郵送期間
(期間内必着)
研 究 科
商
(前 期)
手続登録/入学金・
授業料等納入期間
(期間内必着)
試 験 日
合格発表日
9月29日(木)
~10月 9日(日)
10月15日(土)
10月26日(水)
10月26日(水)
~ 11月 4日(金)
8月25日(木)
~ 9月 4日(日)
9月10日(土)
9月23日(金)
9月23日(金)
~ 10月 3日(月)
1月26日(木)
~ 2月 5日(日)
2月11日(土)
2月22日(水)
2月22日(水)
~ 3月 2日(木)
学
Ⅰ
経
済
学
(前期・後期)
期
国 際 関 係 学
臨 床 心 理 学
(前 期)
商 学
(前期・後期)
Ⅱ
経
済
学
(前期・後期)
期
国 際 関 係 学
臨 床 心 理 学
(前期・後期)
−1−
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 1
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
5
出願資格
博士課程(前期)
・修士課程
Master’
s Course
次のいずれかに該当する者
① 学士の学位を有する者(2017 年 3 月までに学士の学位取得見込の者を含む)
② 外国において、学校教育における 16 年の課程を修了(見込を含む)した者
③ 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該国
の学校教育における 16 年の課程を修了した者
④ 修業年限が4年以上で文部科学大臣が定める基準を満たす専修学校の専門課程を文部科学大
臣が定める日以後に修了した者(高度専門士)
⑤ 文部科学大臣の指定した者
⑥ 大学に3年以上在学し、または外国において学校教育における 15 年の課程を修了し、所定の
単位を優れた成績をもって修得したものと本大学院が認めた者
⑦ 本大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力がある
と認めた者で、2017 年 4 月 1 日までに 22 歳に達する者
《社会人出願資格》
上記出願資格(外国人留学生を除く)のいずれかに該当し、以下の条件を満たす者
(2017 年 4 月 1 日現在)
◇商学研究科 : 2 年以上の就業経験者(家事専業を含む)
◇経済学研究科 :上記の出願資格取得後 3 年以上の者
◇国際関係学研究科:上記の出願資格取得後 3 年以上の者
◇臨床心理学研究科:上記の出願資格取得後 3 年以上の就業経験者(家事専業を含む)
※外国において16年の学校教育を終えた場合でも、その教育が日本の大学の学部修了に相当する
課程と認められないときは、出願することができません。
※個別の入学資格審査(p.4)を必要とする者は、審査に時間がかかりますので、願書受付期間
よりも前に入学センターに問い合わせてください。
博士課程(後期)
Doctoral Course
次のいずれかに該当する者
① 修士の学位または専門職学位を有する者(2017 年3月までに修士の学位取得見込の者を含む)
② 外国において、修士の学位または専門職学位に相当する学位を取得した者
③ 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修し、修士の学位または専門
職学位に相当する学位を取得した者
④ 文部科学大臣の指定した者
⑤ 本大学院において、個別の入学資格審査により、修士の学位または専門職学位を有する者と同
等以上の学力があると認めた者で、2017 年4月1日までに 24 歳に達する者
※個別入学資格審査(p.4)を必要とする者は、
審査に時間がかかりますので、
願書受付期間よりも
前に入学センターに問い合わせてください。
−2−
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 2
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
出願の流れ
出願はインターネットを利用した Web 出願のみとなります。
1. 入試情報特設サイトへアクセス
本学ホームページ http://www.tiu.ac.jp/ の「入試情報特設サイト」から「出願手続ガイド」をご
確認ください。
2. オンライン登録
「入試情報特設サイト」の「Web 出願システム」にて出願情報を入力してください。
操作については「Web 出願操作手順書」をご確認ください。
※メールアドレスが必要となります。
【登録内容】
●ユーザ登録
●個人情報登録
●入試制度登録
●志望理由書、研究計画書の入力など
3. 入学検定料の支払い
入学検定料の支払い方法を選択し、支払いをしてください。
【支払い方法】
●コンビニ決済(セブン−イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークル K・サンクスなど)
●クレジットカード決済(Visa、Master)
● Pay-easy(インターネットバンキングや ATM など)
4. 印刷[宛先票]・[志願票]、その他
入学検定料支払い後、[宛先票]・[志願票]、その他必要な書類を印刷してください。
5. 提出書類の郵送
[宛先票]を市販の角 2 号封筒(A4 サイズが折らずに入る大きさ)に貼り付け、提出に必要な書類
を郵便局窓口より簡易書留・速達で郵送してください。郵送提出書類については、6 ページを参
照してください。
6. 印刷[受験票]
[受験票]は、出願手続完了通知後に印刷可能となります。受験番号は、出願期間締切後に発行・
通知いたします。試験日までに受験票を印刷してください。
−3−
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 3
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
5
個別入学資格審査
大学卒業資格(学士の学位)を有しない者で、
本学大学院の個別入学資格審査を希望する者は、
事前に入学センターへ問い合わせのうえ、以下の要領で申請書類を送付してください。
審査は時間がかかりますので、余裕をもって提出してください。
1.対象者
博士課程(前期)・修士課程 : 出願資格(p.2)の①~⑥に該当しない者
博士課程(後期) : 出願資格(p.2)の①~④に該当しない者
2.申請書類
① 個別入学資格審査申請書(本学所定)
※下記4.申請書の入手方法参照
② 最終教育施設の卒業(修了)証明書または卒業(修了)見込証明書
③ 最終教育施設の成績証明書または調査書
④ 最終教育施設のカリキュラム(修業年限、授業時間数、授業科目、必要単位数等が明記
されたシラバス等)
⑤ 卒業論文または著書の写し
⑥ その他、資格証明書等、本人が提出に値すると思うもの
※申 請書類は、原則として日本語・英語・中国語のいずれかの言語により作成すること。これ以外の
言語により作成された場合は、必ず大使館等の公的機関が証明した日本語の訳文を添付すること。また、
申請書類は、審査時は写しでもかまいませんが、本出願の際には全て原本を提出していただくことと
なります。
3.申請期限
Ⅰ 期
Ⅱ 期
申請期限(必着)
2016 年 8 月 3 日(水)
2017 年 1 月 13 日(金)
審査方法
書類審査
4.申請書の入手方法
本学ホームページより申請書フォームのダウンロードができます。
TIU トップ → 入試情報 → 大学院入試 → 個別入学資格審査 → 「個別入学資格審査申請書(本学所定)
」をダウンロード
http://www.tiu.ac.jp/entrance_examination/graduate_school/qualification/
5.申請書の提出方法及び提出先
申請書類を郵送する場合は、必ず簡易書留郵便とし、封筒表面に「個別入学資格審査申請書
在中」と朱書すること。
海外から提出の場合、国際スピード郵便(EMS 等)も可
提出先:〒 350-1197 埼玉県川越市的場北 1-13-1 東京国際大学 入学センター 大学院入試係
6.審査結果の通知
審査結果は、申請者に対し郵送により通知します。審査に時間がかかる場合もありますが、
結果が出次第、早急に通知書を送付します。
−4−
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 4
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
オンライン登録・出願書類
博士課程(前期)
・修士課程
Master’
s Course
■オンライン登録項目
入 力 項 目
注 意 事 項
個人情報
氏名、性別、生年月日、住所、出身大学、学歴等の個人情報を入力
してください。
2
顔写真データ
デジタルカメラや携帯電話のカメラ機能などを用いて、顔写真デー
タを用意してださい。写真は3ヶ月以内に撮影したもので、胸上正面、
無帽、無背景としてください。
顔写真データは下記の条件を満たしていないと取込み時にエラーと
なります。
① JPEG(JPG)形式 ②ファイルサイズ 10MB 以内
③縦 320 ピクセル以上 ④横 240 ピクセル以上
3
志願情報
志望する研究科、課程、入試制度、入試区分、大学卒業論文・修士
論文題目、希望する主専攻、入学後の研究テーマを入力してください。
4
志望理由書
Web 出願システムにて入力してください。
(郵送不要)
1,200 字以内
5
研究計画書
Web 出願システムにて入力してください。
(郵送不要)
入学後の研究計画の概要 1,200 字以内
1
■郵送提出書類
書 類 名
注 意 事 項
1
卒業証明書が発行されない国の者は、それに代わるものとして卒業証
大学(学部)の卒業(見込)
書(原本)のコピーの提出を認めます。この場合、コピーには大使館
証明書原本
等公的機関の証明が必要です。
2
複数の大学に在籍した場合にはそれぞれの成績証明書を提出してくだ
大学(学部)の成績証明
さい。編入学した大学を卒業した(する)場合は、それ以前に在籍して
書原本
いた大学および短大等の成績証明書も提出してください。
「健康診断書」
(本学指定)を印刷し、医療機関等で受診してください。
医師のサイン・印鑑のある、診断年月日が3ヶ月以内のものを提出し
てください。
3
健康診断書
(外国人留学生のみ)
4
住民票の写し
市区町村等が発行したもの(原本)で、発行日から3ヶ月以内のもの。
(日本在住の外国人のみ)
5
6
封筒
角 2 サイズ(市販の無地封筒、A4 用紙が入るサイズ)
Web 出願システムより宛先票をダウンロードし、印刷して封筒に貼り付
けてください。必要書類を送付するための郵送封筒として使用します。
その他
●商学研究科のみ
租税法系列を主専攻として選択する者は、簿記論、財務諸表論双方
について、税理士試験科目合格証のコピー、もしくは科目免除を申
請できることを証するもの(該当する大学院の修了証明書または修
了見込証明書など)のコピーを出願書類に同封してください。
(注意事項)
1.
大学院修了(見込)の志願者は、学部の成績証明書の他、大学院の成績証明書も提出してください。
2.
証明書は、おおむね3ヶ月以内に発行されたものを提出してください。
3.
志願票(Web出願システム「個人情報登録」の内容)と各種証明書等の姓が異なる場合等は、同一人物である
ことを証明するもの(戸籍個人事項証明書等)を提出してください。
4.
提出書類は、日本語・英語・中国語のいずれかの言語で証明されたものに限ります。これ以外の言語で証明さ
れたものは、必ず大使館等公的機関で証明された日本語の訳文を添付してください。
5.
出願書類として、健康診断書を提出する必要はありません。ただし、疾病・障害などのために、大学院教育の
履修や集団生活に支障があると考えられる場合、出願手続前に入学センターまでご相談ください。
6.
出願の際に卒業(修了)見込で受験した者は、
「卒業証明書・修了証明書」を3月16日(木)までに入学センター
へ提出してください。
−5−
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 5
16/07/19 11:30
博士課程(後期)
Doctoral Course
■オンライン登録項目
入 力 項 目
注 意 事 項
個人情報
氏名、性別、生年月日、住所、出身大学、学歴等の個人情報を入力
してください。
2
顔写真データ
デジタルカメラや携帯電話のカメラ機能などを用いて、顔写真デー
タを用意してださい。写真は3ヶ月以内に撮影したもので、胸上正
面、無帽、無背景としてください。
顔写真データは下記の条件を満たしていないと取込み時にエラーと
なります。
①JPEG(JPG)形式 ②ファイルサイズ10MB以内
③縦320ピクセル以上 ④横240ピクセル以上
3
志願情報
4
修士論文要約書
5
研究計画書
1
志望する研究科、課程、入試制度、入試区分、大学卒業論文・修士論文
題目、希望する主専攻、入学後の研究テーマを入力してください。
Web出願サイトにて入力してください。(郵送不要)
1,200字以内
経済学研究科Ⅰ期入試出願者は修士論文の概要で代替とします。
Web出願サイトにて入力してください。(郵送不要)
入学後の研究計画の概要1,200字以内
■郵送提出書類
書 類 名
1
2
3
注 意 事 項
必ず証明書の原本を提出してください。修了証明書が発行されない国の
博士課程(前期)・修士課程
者は、それに代わるものとして修了証書(原本)のコピーの提出を認め
の修了(見込)証明書原本
ます。この場合、コピーには大使館等公的機関の証明が必要です。
博士課程(前期)・修士課程 厳封のこと。また、複数の大学院に在籍した場合はそれぞれの成績
の成績証明書原本
証明書を提出してください。
複数の大学に在籍した場合にはそれぞれの成績証明書を提出してく
出身学部の成績証明書
ださい。編入学した大学を卒業した(する)場合は、それ以前に在籍
原本
していた大学および短大等の成績証明書も提出してください。
4
修士論文の写し
経済学研究科Ⅰ期入試出願者は除く。
5
健康診断書
(外国人留学生のみ)
「健康診断書」(本学指定)を印刷し、医療機関等で受信してくだ
さい。医師のサイン・印鑑のある、診断年月日が3ヶ月以内のもの
を提出してください。
6
7
住民票の写し
(日本在住の外国籍の者のみ)
封筒
市区町村等で発行したもの(原本)で、発行日から3ヶ月以内のもの。
角2サイズ (市販の無地封筒、A4用紙が入るサイズ)
Web出願サイトより宛先票をダウンロードし、印刷して封筒に貼り付けてくだ
さい。必要書類を送付するための郵送封筒として使用します。
(注意事項)
1.証明書は、おおむね3ヶ月以内に発行されたものを提出してください。
2.志願票(Web出願システム「個人情報登録」の内容)と各種証明書等の姓が異なる場合等は、同一人物であ
ることを証明するもの(戸籍個人事項証明書等)を提出してください。
3.提出書類は、日本語・英語・中国語のいずれかの言語で証明されたものに限ります。これ以外の言語で証
明されたものは、必ず大使館等公的機関で証明された日本語の訳文を添付してください。
4.出願書類として、健康診断書を提出する必要はありません。ただし、疾病・障害などのために、大学院教
育の履修や集団生活に支障があると考えられる場合、出願手続前に入学センターまでご相談ください。
5.出願の際に卒業(修了)見込で受験した者は、「卒業証明書・修了証明書」を3月16日(木)までに入学セン
ターへ提出してください。
- 6 -
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
入学検定料
32,000円
納付された入学検定料は事情の如何にかかわらず返還しません。
※入学検定料が納付されていても出願書類が提出されない場合、または出願書類に不備がある
場合は受験できません。
※上記の金額に、別途手数料(700 円)が加算されます。
アドミッション・ポリシー
●商学研究科
自己の専門性の深化だけではなく、隣接する新たな専門領域の開拓、柔軟で複眼的な思考力、
それを支える実践力を身につけようとする人。
●経済学研究科
現代経済社会の実態と変容、その多様な政策課題の追求を志向すると同時に、
自らのフロンティ
アを自分自身で開拓できる創造性豊かな人材を求める。
●国際関係学研究科
グローバリゼーション下における国際社会で求められる構想力と問題をとらえる感性、新たな
パラダイムの構築へ向け自らのスタンスで新地平を切り拓く人材の養成をめざす。
●臨床心理学研究科
人のこころの不思議さ、深さ、苦悩を理解し、受け入れ、寄り添うことのできる心理臨床家の
育成をめざす。
長期履修学生制度について
博士課程(前期)・修士課程
本学大学院の各研究科博士課程(前期)および修士課程では、学生が職業を有している等の事情に
より、標準修業年限の2年を越え、3年または4年にわたり計画的に教育課程を履修し、課程の修了
を希望する旨を出願時に申し出た場合、当該学生を長期履修学生として受け入れることがあります
(在籍資格が「留学」の者は該当しません)
。
この制度の適用を認められた学生は、授業料(標準修業年限の2年間分)が履修予定期間の均等割
りになります。ただし、施設費は毎年納入していただきます。
希望者は、出願登録時に「長期履修学生制度」を選択してください。
−7−
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 7
16/07/19 11:30
◇商学研究科・博士課程(前期)◇
英 語 :【英和辞典、英英辞典の持込可】ただし専門用語辞典、電子辞書を除く。
日本語 :【辞書持込不可】
試験科目
論 文 : 希望する系列に応じた問題を選択。
時事、社会および商学に関する専門分野。
会計学および租税法には簿記に関する出題を含む場合もあるので、
受験者は電卓、定規を持参すること。
面 接 : 志望理由、研究計画および専門知識を問う。
時間
区分
時
間
割
9:50
10:00~11:00
(60分)
一 般
外国人
11:10~12:10
(60分)
英
集合
論 文
試
験
場
語
日 本 語
社会人
13:30~
面 接
(個人面接)
-
第1キャンパス (試験教室は当日掲示で案内)
※高田馬場サテライトの土日プログラムも、入学試験は第1キャンパスで行います。
●会計学系列を主専攻として選択した場合には、修了後に税理士試験の簿記論もしくは財務諸表論のいずれか1科
目の科目免除を申請することができます。
●租税法系列を主専攻として選択するには、出願時に、税理士試験の簿記論および財務諸表論のいずれにも合格し
ているか、一方の科目に合格し、もう一方の科目免除を申請する資格があることが必要です。大学院修了に必要
な32単位の中で、税法8科目(16単位)が必修科目とされています。修了後に、税理士試験の税法科目2科目の免
除を申請することができます。
簿記論と財務諸表論について、税理士試験科目合格証の写し、もしくは科目免除を申請できることを証するも
の(該当する大学院の修了証明書又は修了見込証明書など)の写しを出願書類に同封してください。
◇商学研究科・博士課程(後期)◇
英 語 :【辞書持込不可】
試験科目
日本語 :【辞書持込不可】
論 文 : 希望する系列に応じた問題を選択。
面 接 : 志望理由、研究計画および専門知識を問う。
時間
区分
時
間
割
一 般
外国人
試
験
場
9:50
10:00~11:00
(60分)
集合
論 文
11:10~12:10
(60分)
英
語
日 本 語
13:30~
面 接
(個人面接)
第1キャンパス (試験教室は当日掲示で案内)
※高田馬場サテライトの土日プログラムも、入学試験は第1キャンパスで行います。
- 8 -
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
◇経済学研究科・博士課程(前期)◇
英 語:
【英和辞典、英英辞典の持込可】ただし専門用語辞典、電子辞書を除く。
試 験 科 目
日本語:
【辞書持込不可】
論 文: 経済学に関する専門分野。
面 接:志望理由、研究計画および専門知識を問う。
区分
時
間
割
時間
9:50
10:00 ~ 11:00
(60 分)
一 般
外国人
英 語
集合
論 文
社会人
試
験
場
11:10 ~ 12:10
(60 分)
日本語
−
13:30 ~
面 接
(個人面接)
第1キャンパス (試験教室は当日掲示で案内)
◇ 経済学研究科・博士課程(後期)◇
英 語:
【辞書持込不可】
試 験 科 目
日本語:
【辞書持込不可】
論 文: 経済学に関する専門分野。
面 接: 志望理由、研究計画および専門知識を問う。
時
間
割
区分
時間
一 般
外国人
試
験
場
9:50
10:00 ~ 11:00
(60 分)
集合
論 文
11:10 ~ 12:10
(60 分)
英 語
日本語
13:30 ~
面 接
(個人面接)
第1キャンパス (試験教室は当日掲示で案内)
−9−
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 9
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
5
◇国際関係学研究科・修士課程◇
英 語:
【英和辞典、英英辞典の持込可】ただし専門用語辞典、電子辞書を除く。
試 験 科 目
日本語:
【辞書持込不可】
論 文:国際関係学に関する専門分野。
面 接: 志望理由、研究計画および専門知識を問う。
区分
時
間
割
時間
9:50
10:00 ~ 11:00
(60 分)
一 般
外国人
英 語
集合
論 文
社会人
試
験
場
11:10 ~ 12:10
(60 分)
日本語
−
13:30 ~
面 接
(個人面接)
第1キャンパス (試験教室は当日掲示で案内)
− 10 −
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 10
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
◇臨床心理学研究科・博士課程(前期)◇
英 語:
【英和辞典、英英辞典の持込可】ただし専門用語辞典、電子辞書を除く。
試 験 科 目
日本語:
【辞書持込不可】
論 文:心理学一般、臨床心理学、精神医学に関する専門分野。
面 接:志望理由、研究計画および専門知識を問う。
区分
時
間
割
時間
9:50
10:00 ~ 11:00
(60 分)
一 般
外国人
英 語
集合
論 文
社会人
試
験
場
11:10 ~ 12:10
(60 分)
日本語
−
13:30 ~
面 接
(個人面接)
第1キャンパス (試験教室は当日掲示で案内)
◇臨床心理学研究科・博士課程(後期)◇
英 語:
【英和辞典、英英辞典の持込可】ただし専門用語辞典、電子辞書を除く。
試 験 科 目
日本語:
【辞書持込不可】
論 文:臨床心理学に関する専門分野。
面 接:志望理由、研究計画および専門知識を問う。
時
間
割
区分
時間
一 般
外国人
試
験
場
9:50
10:00 ~ 11:00
(60 分)
集合
論 文
11:10 ~ 12:10
(60 分)
英 語
日本語
13:30 ~
面 接
(個人面接)
第1キャンパス (試験教室は当日掲示で案内)
− 11 −
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 11
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
5
出願の注意事項
①出願登録は Web 出願のみ、必要書類提出は郵送のみとなります。書類提出は締切日必着。
②受験票が試験前日になっても印刷できない場合は、入学センター大学院入試係までお問い合わせ
ください。
③出願後の研究科、専攻、系列の変更はできません。
④すべての出願書類が揃わないと受験することができません。
⑤いったん納入した入学検定料および提出した出願書類は、事情の如何にかかわらず返還しません。
受験上の注意事項
①試験当日は受験票を必ず持参してください。受験票を忘れたり紛失した場合は、試験開始前に
入学センターに申し出てください。
(受験票は事前に各自プリンターで印刷し、持参してください。
)
②試験日および試験場間違いの受験は一切認めませんので、受験票の記載事項を確認してください。
③試験場には、集合時間の 30 分前には到着するよう心掛けてください。試験開始に遅刻した場合、
30 分を経過すると受験を認めません。ただし、電車などの公共交通機関の遅延により遅れそ
うな場合は、入学センターに電話をしてください。
④答案用紙への受験番号や氏名の記入漏れは、無効答案として扱います。
⑤試験中の途中退出はできません。
⑥辞書の機能を兼ね備えた時計の持込みやスマートフォン、携帯電話等を時計として使用するこ
とは認めません。また、それらのアラーム機能を解除しておいてください。
⑦試験場内では監督者の指示に従ってください。不正行為者は全科目無効とします。
⑧空調設備はありますが、調節のできる服装で受験してください。
試験当日のお問い合わせ先〔入学センター〕 049-232-1116
合 格 発 表
(1)
合格発表は、合格発表日の午前 10 時より本学ホームページの「合否照会システム」にて行
います。郵送による通知は行いません。また、入学センターへの電話や郵便による合否等に
関しての問い合わせには一切応じられません。
(2)
利用可能期間は、合格発表日より1週間となります。
(3)
操作方法や受験した研究科・受験番号に関する問い合わせには応じられませんので、受験生以
外の方が合否照会システムを利用する場合は、必要事項をあらかじめ本人に確認のうえ、間違
いのないようにアクセスしてください。
〈合否照会システム〉
URLは、http://www.gouhi.com/tiu/ です。
本学ホームページ(http://www.tiu.ac.jp/)からも合否照会が行えます。
(1)
パソコン、またはスマートフォン、携帯電話等、インターネットから上記 URL にアクセスし、
案内に従って操作してください。
(2)
受験番号 8 桁と、誕生月日4桁を入力すると、合否を確認できます。
※誕生日=9月2日の場合「0902」と入力
− 12 −
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 12
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
学費等納入金(2017 年度)
博士課程(前・後期)
・修士課程
〈初年度納入金〉
商学、経済学
国際関係学
研究科
臨床心理学
入学手続時
後期(9 月)
入学手続時
後期(9 月)
入学金
250,000 円
−
250,000 円
−
授業料
320,000 円
320,000 円
340,000 円
340,000 円
施設費
100,000 円
100,000 円
100,000 円
100,000 円
小 計
670,000 円
420,000 円
690,000 円
440,000 円
合 計
1,090,000 円
1,130,000 円
※入学金は入学時のみ(ただし、本学卒業者に限り入学金半額免除)
※初年度納入金の他、入学手続時に同窓会会費 40,000 円(一括)が別途必要になります。
入学手続
①合格者は、オンライン上で入学手続を行います。
「入学手続ガイド」に従って、入学手続期
間内に手続きを行ってください。金融機関への学費等納入金を振り込む場合も、入学手続期
間内に完了しなければなりません。
②期間内に手続をとらなかった者は入学許可を取り消します。
③出願の際に卒業(修了)見込で受験した者は、
「卒業証明書・修了証明書」を 3 月 16 日(木)
までに入学センターへ提出してください。
④詳細は、本学ホームページ入試情報特設サイトより「入学手続ガイド」で確認してください。
学費返還について
入学手続完了後、入学辞退を希望する者は、
「学費返還申請書」を入学センターに請求し、3 月
31 日(金)午後 5 時までに入学センター窓口に提出してください。返還手続終了後に入学金
を除く納入金を返還します。
− 13 −
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 13
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
5
奨学金制度
本学独自の給付奨学金制度
特待生入試奨学金 博士課程(前期)・修士課程対象
●商学研究科、経済学研究科、国際関係学研究科、臨床心理学研究科
◎免除額 授業料全額免除
2年間が原則であるが、1年次終了時に成績の確認を行い、条件に満たない場合はその後の
受給資格を失うことがある。
【選 考】 各研究科において、入学試験合格者を対象に成績優秀かつ人物の優れた者を選抜。
なお、TOEFL(iBT)70 点以上、TOEIC700 点以上、実用英語検定準 1 級以上のいずれか
に該当する場合は選考段階で配慮する。
学外の奨学金
《日本学生支援機構奨学金》
・第一種・貸与 博士課程(前期)・修士課程 50,000 円または 88,000 円/月額(無利子)
博士課程(後期)
80,000 円または 122,000 円/月額(無利子)
・第二種・貸与 博士課程(前期・後期)・修士課程 下記5種類の月額からの選択制
50,000 円/月額(有利子) 80,000 円/月額(有利子)
100,000 円/月額(有利子) 130,000 円/月額(有利子)
150,000 円/月額(有利子)
【応募資格】人物、学業ともに優れ、経済的理由により修学が困難な者
《国費外国人留学生奨学金》
(2016 年度参考)
◎給付額 博士課程(前期)・修士課程 146,000 円/月額
博士課程(後期) 147,000 円/月額
《私費外国人留学生学習奨励費》
(2016 年度参考)
◎給付額 博士課程(前・後期)・修士課程 48,000 円/月額
− 14 −
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 14
16/07/19 11:30
2017 交
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
交通案内
− 15 −
2017 交通案内 _4 校 .ai
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 15
16/07/19 11:30
5校
2016年7 月19日 午前11時25分
0636-7806-4
5
入試に関するお問い合わせ
東京国際大学
入試課 大学院入試係
〒350−1197
埼玉県川越市的場北1−13−1
TEL 049 –232–1116
URL http://www.tiu.ac.jp/
E–mail [email protected]
2017 健
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 16
16/07/19 11:30
5校
0636-7806-4
2016年7 月19日 午前11時25分
(注) ※印の欄は記入しないこと
Office use only
2017年度
健康診断書(医師が記入のこと)
※
受験
番号
17
学籍
番号
17
※
CERTIFICATE OF HEALTH(to be filled out by physician)
東京国際大学
Tokyo International University
男 Male
女 Female
氏名
Full Name:
生年月日
国籍
Date of birth:
Nationality:
現住所
Present address:
1 . 身長(Height) cm,
体重(Weight)
kg,
胸囲(Girth of chest)
cm,
視力(Eyesight)
裸眼(Without glasses) 矯正(With glasses)
聴力(Hearing)
色神(Color-blindness)
左(Left)
/
左(Left)
正常(Normal)・・・・・・・・・・・・・・ □
右(Right)
/
右(Right)
異常(Abnormal)・・・・・・・・・・・ □
2 . 既往症について、ある場合はチェック□し、その罹患時の年齢を記入してください。
History of past illness: (if any, indicate it with your age of contraction.)
結 核
□
歳(Age)
てんかん
□
歳(Age)
糖 尿 病
□
歳(Age)
Tuberculosis
Epilepsy
Diabetes
マラリア
□
歳(Age)
腎 疾 患
□
歳(Age)
アレルギー
□
歳(Age)
Malaria
Kidney diseases
Allergy
3 . 現在、病気があればチェックしてください。
リューマチ
□
歳(Age)
心臓疾患
□
歳(Age)
Rheumatic fever
Cardiac diseases
その他の伝染病疾患
Other communicable diseases
□
4 . エックス線検査 Chest X-ray examination:
Present condition: (if any, indicate it.)
健 康 □
Normal
要観察 □
to be rechecked
胃又は消化器官・・・・・・・・・・・・・・ □ 泌尿生殖器官 ・・・・・・・・・・・・・・・・ □
要医療 □
Require medical
treatment
脳又は神経組織 ・・・・・・・・・・・・・ □ 血液又は内分泌器官 ・・・・・・・・ □
Date of examination
扁桃腺、鼻又は咽喉 ・・・・・・・・・ □ 心臓又は血管 ・・・・・・・・・・・・・・・・ □
Tonsils, Nose or Throat
Heart or Blood Vessels
Stomach or Digestive System
Genito-Urinary System
Brain or Nervous System
Blood or Endocrine System
肺又は呼吸器官
・・・・・・・・・・・・・ □
骨、 関節又は運動器官 ・・・・・・ □
その他内臓器官
・・・・・・・・・・・・・ □
皮膚
Lungs or Respiratory System
Other Abdominal Organs
Bones, Joints or Locomotor System
Skin
歳(Age)
撮影年月日
所見
(Describe the condition of applicant s lungs)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ □
5 . 診断の結果、本人の健康状態は次の通りである。
I diagnose that the applicant s health and physical conditions are:
優・・・・・・・□
Excellent
良・・・・・・・ □
Good
可・・・・・・・ □
Fair
不可・・・・・・・ □
Poor
その他特記事項
Any other remarks:
診断の結果上記の通り相違ないことを証明する。
I hereby certify the above diagnosis.
診断年月日
Date:
所在地
Physician s address:
医療機関名
Name of Clinic/Hospital
医師氏名
Physician s name:
印
2017 健康診断書 _ 共通 _4 校 .ai
2017年大学院入学試験要項_5校.indd 17
16/07/19 11:30
Fly UP