...

H27行政評価報告書第1章

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

H27行政評価報告書第1章
行政評価報告書

平 成 27 年 度 「 大 竹 市 民 の 幸 せ 感 に 関 す る ア ン ケ ー ト 」 調 査 結 果
(政策評価)

総合戦略(後期基本計画実施計画)における重要業績評価指標(KPI)の
達成状況(施策評価)

総合戦略(後期基本計画実施計画)における指標の達成状況(事業評価)
大
竹
市
平成28年(2016年)9月作成
目
第1章
次
平成 27 年度「大竹市民の幸せ感に関するアンケート」調査
報告書
Ⅰ 調査の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
1
調査の目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2
調査の内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
3
調査項目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
4
その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
Ⅱ アンケート分析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
A 「一般回答分」について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
1
総括(全体)分析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
(1)
「わがまちプラン」基本目標関連項目(問1)について ・・・8
(2)市民自治(問2)について・・・・・・・・・・・・・・・13
2
属性別分析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
(1)性別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
(2)年齢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
(3)住所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
(4)居住年数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
(5)今後の居住意向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
(参考)わがまちプラン前期基本計画中の数値の動き・・・・・・23
B
「モニター回答分」について・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
1
総括(全体)分析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
(1)
「わがまちプラン」基本目標関連項目(問1)について ・・26
(2)市民自治(問2)について・・・・・・・・・・・・・・・28
(3)一般の回答との比較 ・・・・・・・・・・・・・・・・・28
Ⅲ 自由記述「幸せ感に関するご意見,ご提案」など・・・・・・・・・・29
1
個別の設問に関する回答(問1) ・・・・・・・・・・・・・・・・29
2
市民自治について(問2) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
3
心配に思っていることと解消する方法(問4) ・・・・・・・・・・41
4
大竹市での「イチオシ」
(問5) ・・・・・・・・・・・・・・・・57
5
幸せを感じる時(問6) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
Ⅳ 資料
1
アンケート調査用紙(一般用) ・・・・・・・・・・・・・・・・・67
2
アンケート調査用紙(モニター用) ・・・・・・・・・・・・・・75
第2章
総合戦略(後期基本計画実施計画)における重要業績評価
指標(KPI)及び指標の達成状況
Ⅰ 概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81
1
内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81
2
数値目標の見方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81
Ⅱ 重要業績評価指標(KPI)の達成状況 ・・・・ ・・・・・・・・・83
Ⅲ 指標の達成状況 ・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・100
第1章
Ⅰ
平成 27 年度「大竹市民の幸せ感に関するアンケート」
調査報告書
調査の概要
1
調査の目的
このアンケートは,市民の誇りや幸せ感を高め,第五次大竹市総合計画「わがまちプラン(平成
23 年3月策定)
」のまちづくりのテーマである「大竹市に住んでよかった」と思えるようなまちづ
くりに役立てるため,本市の政策評価として平成 23 年度から実施しています。
また,アンケートは,市民が心配や不安に思っていることを解消することで,市民の幸せ感に関
するポイントを上げることを目標に,モニター登録いただいた市民の皆さんのご協力も得ながら,
わがまちプランの計画期間中(平成 23 年度~平成 32 年度)に継続して実施します。

モニター登録・・・①わがまちプラン前期計画期間中の5年間継続してアンケートに協力いただく市民(30 人)
②アンケートが届いた方の中から,引き続き平成 27 年度までモニターとして協力いただく市民
(平成 23 年度 69 人,平成 24 年度 78 人,平成 25 年度 66 人)
※ モニター用アンケートを送付したのは,①及び②の登録者計 243 人です。
※ モニターは当初,前期・後期の 5 年ずつで考えていましたが,前年比較を続けるにあたって
は,10 年間同じ方にお願いする方が長い間の動きがわかるため,平成 27 年度分以降は,原則
平成 26 年度と同じ方に対してお送りすることにしています。
2
調査の内容
(1) 調査対象
大竹市内に在住する満 18 歳以上の男女
(住民基本台帳法に基づく登録者)
(2) 標本数
①一般
1,500 人
②モニター 243 人
(3)抽出方法
①一般
地区別層化抽出:1,000 人
20 歳以上 50 歳未満から抽出:500 人
(いずれも平成 28 年4月 20 日現在)
②モニター
モニター登録者 243 人
(4)調査方法
調査用紙の発送・回収ともに郵送方式
(5)調査期間
平成 28 年5月 17 日(火)~6月7日(火)
(ただし,期限後の返信が多数あったため,集計は,6月 28 日(火)消印分まで実施。
)
(6)有効回答数及び回収率
①一般
360 件(24.0%)
②モニター 156 件(64.2%)
1
(7)回答者構成
①一般
属性
性
別
年
齢
人数
男
女
無回答
18~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
無回答
155
203
2
31
57
72
30
51
117
2
新町,油見,本町,白石,元町,大竹町,木野
119 人
33.1 %
58 人
16.1 %
123 人
34.2 %
2
5
40
3
7
3
45
52
48
43
52
118
2
0.6
1.4
11.1
0.8
1.9
0.8
12.5
14.4
13.3
11.9
14.4
32.8
0.6
西栄,南栄,東栄,北栄
住
所
住何
ん年
で前
いか
るら
立戸,御幸町,御園,御園台,小方,晴海,黒川,
港町,三ツ石町,小方町,小方ケ丘
阿多田
防鹿,穂仁原,比作,安条,前飯谷,後飯谷
玖波,玖波町,湯舟町
松ケ原町
栗谷町
無回答
3年未満
3~10年
11~20年
21~30年
31~40年
41年以上
無回答
ずっと住み続けるつもり
大こ
竹れ
にか
住ら
むも
か
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
構成割合
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
43.1
56.4
0.6
8.6
15.8
20.0
8.3
14.2
32.5
0.6
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
229 人
63.6 %
当分の間は住むつもり
53 人
14.7 %
将来的には転居したい
26 人
7.2 %
近いうちには転居するつもり
11 人
3.1 %
わからない
39 人
10.8 %
2 人
0.6 %
無回答
2
②モニター
属性
性
別
年
齢
住
所
住何
ん年
で前
いか
るら
大こ
竹れ
にか
住ら
むも
か
人数
構成割合
男
女
無回答
18~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
無回答
新町,油見,本町,白石,元町,大竹町,木野
西栄,南栄,東栄,北栄
79
73
4
5
14
22
6
36
69
4
62
21
50.6
46.8
2.6
3.2
9.0
14.1
3.8
23.1
44.2
2.6
39.7
13.5
立戸,御幸町,御園,御園台,小方,晴海,黒川,
港町,三ツ石町,小方町,小方ケ丘
37 人
阿多田
防鹿,穂仁原,比作,安条,前飯谷,後飯谷
玖波,玖波町,湯舟町
松ケ原町
栗谷町
無回答
3年未満
3~10年
11~20年
21~30年
31~40年
41年以上
無回答
ずっと住み続けるつもり
2
1
26
0
3
4
3
18
14
25
23
67
6
122
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
23.7 %
1.3
0.6
16.7
0.0
1.9
2.6
1.9
11.5
9.0
16.0
14.7
42.9
3.8
78.2
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
当分の間は住むつもり
17 人
10.9 %
将来的には転居したい
4 人
2.6 %
近いうちには転居するつもり
2 人
1.3 %
わからない
7 人
4.5 %
無回答
4 人
2.6 %
3
3
調査項目
(1)回答者の属性
性別,年齢,住所,大竹市居住年数,今後の居住意向
(2)大竹市について普段思っていること(問1)
次のわがまちプランの基本目標に関連する項目①~⑤について,それぞれ設定した幸せ感の尺
度から,各項目3設問について回答をいただきました。
※ 一般については,「はい」・「いいえ」の2択及び自由記述。
※ モニターについては,特に1年前と比べてどうかという視点で,
「そう思う」
・
「少し思う」
・
「どちらでもない」
・「あまり思わない」・
「そう思わない」の5択。
【幸せ感の尺度】
①項目「生活基盤が整ったまち」について
(幸せ感の尺度:
「うれしい」,「便利だ」,「ありがたい」)
②項目「安全なまち」について
(幸せ感の尺度:
「ほっとする」,「ありがたい」)
③項目「安心できるまち」について
(幸せ感の尺度:
「ほっとする」,
「うれしい」,
「ありがたい」,「充実感がある」)
④項目「心にゆとりを感じるまち」について
(幸せ感の尺度:
「うれしい」,「楽しい」,「心地よい」)
⑤項目「大竹を愛する人づくり」について
(幸せ感の尺度:
「うれしい」,「好きだ」)
(3)「市民自治」についての考え(問2)
※ 一般,モニターいずれも問1と同様。
(4)災害への備えについて(問3)
※ 一般,モニターいずれも「はい」・「いいえ」の2択
※ 後期基本計画評価用項目につき,分析対象としていません。結果は第2章(P95)に記載
しています。
(5)普段の生活で心配なことと,その解消方法(問4)
※ 一般のみ自由記述。
(6)大竹市での「イチオシ」について(一般…問5,モニター…問4)
※ 一般,モニターいずれも自由記述
(7)幸せを感じる時(問6)
※ 一般のみ自由記述。
4
その他
百分率は小数点第2位を四捨五入して小数点第1位まで示しており,百分率の合計が 100%とな
らない場合があります。また,性別や年齢などの基本情報等が未記入の場合は,その条件による分
析ができないため,数値に反映することができませんので,回答者総数と回答数が一致しない場合
があります。
平成 26 年度までは,記述時点での状況を回答していただき,実施年度としていましたが,今回
の調査(平成 27 年度)からは,前年度を振り返って回答していただくよう変更しています。
4
Ⅱ
アンケート分析
A
「一般回答分」について
1
総括(全体)分析
単純集計結果(問・項目・設問別幸せ感)
H27
回答数(人)
問番号
と項目
設 問
全
割
合
( %)
割
合
( %)
割
合
( %)
順
位
50.0
5
→
66.2
1
→
55.0
4
→
62.3
2
→
59.0
3
→
34.4
14
178
171
11
49.4
12
227
124
9
63.1
315
37
8
消防団や自主防災組織等の活動
な が活発で,地域住民の防災意識,
ち 危機管理意識は高いと思う
182
156
自主防災組織の活動,救命講習,
交通安全運動などに参加したいと
思う
194
困った時などには,地域に暮らす
人同士での助け合いができるつな
がりがあるので安心だと思う
順
位
順
位
34.2
14
53.0
12
4
62.6
5
87.5
1
84.1
1
22
50.6
11
56.5
11
146
20
53.9
10
58.0
9
209
140
11
58.1
7
57.4
10
239
109
12
66.4
3
78.0
2
97
243
20
26.9
15
29.6
15
やりたいことや夢中になれることが
あり,生活が充実している
210
134
16
58.3
6
64.1
4
に
を 地元の歴史,伝統文化,地域行事
る に市民として誇りや愛着を感じてい
ち る
197
143
20
54.7
9
61.7
6
環境美化の取り組みが進んでお
り,まちがきれいで気持ちがいい
217
120
23
60.3
5
61.2
7
大竹のよいところを知っている
144
167
49
40.0
13
49.3
13
207
137
16
57.5
8
59.4
8
251
82
27
69.7
2
68.4
3
ち するなど,自分の健康管理に日頃
から気を付けている
大 竹 を
市外の人に大竹の悪口を言われた
愛 す る
ら腹が立つ
人 づ く り
あなたの暮らす地域が好きだ
問1 全体
問
2
順
位
11
地域福祉に関するボランティア活
動等に参加してみたいと思う
心
ゆ と り
感 じ
ま
割
合
( %)
225
問 安
心 生活習慣の改善に取り組んだり,
1 で き る 健康診断や健康づくりに参加したり
ま
項目の
「はい」
124
災害,犯罪,事故などが少ない安
全なまちだと思う
安
ま
設問の
「はい」
い
い
え
生 活 基 盤 目的地までの移動がしやすいまち
が 整 っ た だと思う
ま
ち
道路,公園,上下水道,水路など
の基盤整備が整っていて暮らしや
すい
2,991
2,134
49.0
64.0
50.5
57.8
55.7
5
1
4
2
3
55.4%
275
あなたの暮らす地域のことに普段
から興味をもっている
183
146
31
50.8
自分もできれば何か地域の役に立
てるようなことをやってみたい
145
180
35
40.3
58.5%
57.1
45.6
市民自治
5
全項目
での
「 は い」
の順位
変動
項目の
「はい」
は
い
地域産業が盛んでまちに元気があ
ると思う
無
回
答
H26
設問の
「はい」
51.3
45.5
前年度との比較表(設問別幸せ感)
H27
問・項目
設問
左の
順位
「はい」の
割合(%)
34.4
14
34.2
14
0.2
↗
→
49.4
12
53.0
12
3.6
↘
→
63.1
4
62.6
5
0.5
↗
↗
災害,犯罪,事故などが少ない安
全なまちだと思う
87.5
1
84.1
1
3.4
↗
→
消防団や自主防災組織等の活動
が活発で,地域住民の防災意識,
危機管理意識は高いと思う
50.6
11
56.5
11
5.9
↘
→
自主防災組織の活動,救命講習,
交通安全運動などに参加したいと
思う
53.9
10
58.0
9
4.1
↘
↘
困った時などには,地域に暮らす
人同士での助け合いができるつな
がりがあるので安心だと思う
58.1
7
57.4
10
0.7
↗
↗
生活習慣の改善に取り組んだり,
健康診断や健康づくりに参加した
りするなど,自分の健康管理に日
頃から気を付けている。
66.4
3
78.0
2 11.6
↘
↘
地域福祉に関するボランティア活
動等に参加してみたいと思う
26.9
15
29.6
15
2.7
↘
→
やりたいことや夢中になれることが
あり,生活が充実している
58.3
6
64.1
4
5.8
↘
↗
地元の歴史,伝統文化,地域行事
に市民として誇りや愛着を感じて
いる
54.7
9
61.7
6
7.0
↘
↘
環境美化の取り組みが進んでお
り,まちがきれいで気持ちがいい
60.3
5
61.2
7
0.9
↘
↗
大竹のよいところを知っている
40.0
13
49.3
13
9.3
↘
→
市外の人に大竹の悪口を言われ
たら腹が立つ
57.5
8
59.4
8
1.9
↘
→
あなたの暮らす地域が好きだ
69.7
2
68.4
3
1.3
↗
↘
あなたの暮らす地域のことに普段
から興味をもっている
50.8
57.1
6.3
↘
自分もできれば何か地域の役に
立てるようなことをやってみたい
40.3
45.5
5.2
↘
生活基盤が 目的地までの移動がしやすいまち
整った
だと思う
まち
道路,公園,上下水道,水路など
の基盤整備が整っていて暮らしや
すい
問1
安心
できる
まち
心に
ゆとりを
感じる
まち
大竹を
愛する
人づくり
問2
前年度からの動き
「はい」の
割合(%)
地域産業が盛んでまちに元気が
あると思う
安全な
まち
H26
左の
順位
「はい」の
割合(%)
市民自治
6
順位
設問別幸せ感(設問順)
(グラフ上段:27 年度
グラフ下段:26 年度)
(「はい」の割合)
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
34.4
34.2
地域産業が盛んでまちに元気があると思う
生
活
基
盤
が
整
っ
た
ま
ち
49.4
53.0
目的地までの移動がしやすいまちだと思う
63.1
62.6
道路,公園,上下水道,水路などの基盤整備
が整っていて暮らしやすい
(%)
87.5
84.1
災害,犯罪,事故などが少ない安全なまちだ
と思う
消防団や自主防災組織等の活動が活発で,地
域住民の防災意識,危機管理意識は高いと思
う
安
全
な
ま
ち
50.6
56.5
53.9
58.0
自主防災組織の活動,救命講習,交通安全運
動などに参加したいと思う
困った時などには,地域に暮らす人同士での
助け合いができるつながりがあるので安心だ
と思う
生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や
健康づくりに参加したりするなど,自分の健
康管理に日頃から気を付けている。
58.1
57.4
66.4
78.0
26.9
29.6
地域福祉に関するボランティア活動等に参加
してみたいと思う
58.3
64.1
やりたいことや夢中になれることがあり,生
活が充実している
地元の歴史,伝統文化,地域行事に市民とし
て誇りや愛着を感じている
54.7
61.7
環境美化の取り組みが進んでおり,まちがき
れいで気持ちがいい
60.3
61.2
40.0
大竹のよいところを知っている
49.3
57.5
59.4
市外の人に大竹の悪口を言われたら腹が立つ
69.7
68.4
あなたの暮らす地域が好きだ
7
安
心
で
き
る
ま
ち
心
に
ゆ
と
り
を
感
じ
る
ま
ち
大
竹
を
愛
す
る
人
づ
く
り
○
問1の各設問において,
「はい」と答えた人の割合を算出し,その値が高いほど,市民の幸せ感
も高いと判断します。
○
問2(市民自治)については,
「はい」と答えた人の割合が高いほど,
「まちづくりを自分自身の
問題として捉え,行政と一緒に考え行動する」わがまちプランに定める市民自治の理念が広まって
いると判断します。
本アンケートは,この割合を用いて,市民が普段の生活で感じている幸せ,あるいは心配な部分
について分析を行いますが,毎年度異なる方にご協力を頂いていますので,経年比較は傾向として
とらえることになります。
(1)「わがまちプラン」基本目標関連項目(問1)について
問1設問全体で,
「はい」と答えた人の割合は,55.4%となっています。
漠然とではありますが,半数を超える方が幸せ感を感じながら日々の生活を送っておられるよ
うです。前年度との比較では,3.1 ポイント下がる結果となりました。
①項目別順位
項目比較での幸せ感の順位は次のとおりで前年度と変わりませんが,全ての項目で前年を下
回る結果となりました。
順位
項
目
H27 割合(対前年比較)
H26 割合(順位)
1
安全なまち
64.0%(↓2.2)
66.2%(1)
2
心にゆとりを感じるまち
57.8%(↓4.5)
62.3%(2)
3
大竹を愛する人づくり
55.7%(↓3.3)
59.0%(3)
4
安心できるまち
50.5%(↓4.5)
55.0%(4)
5
生活基盤が整ったまち
49.0%(↓1.0)
50.0%(5)
生活基盤が整ったまち
70
(単位:%)
49.0
27年度
26年度
60
50
大竹を愛する人づくり
安全なまち
40
55.7
64.0
30
心にゆとりを感じるまち
安心できるまち
57.8
50.5
8
②設問別順位
設問比較での,幸せ感のポイント上位3設問,下位3設問の状況は次のとおりです。
多少の順位の変動はありますが,上位3設問,下位3設問は5年間同じになっています。
順位
[
設
]内は前年度
1
[1]
2
[3]
3
[2]
問
災害,犯罪,事故などが少ない安全なまちだと思う
あなたの暮らす地域が好きだ
生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や健康づくりに参加
したりするなど,自分の健康管理に日頃から気を付けている
割合(%)
[
]内は前年度
87.5
[84.1]
69.7
[68.4]
66.4
[78.0]
・
・
・
・
・
・
・
・
・
13
[13]
14
[14]
大竹のよいところを知っている
地域産業が盛んでまちに元気があると思う
15
地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたいと
[15]
思う
40.0
[49.3]
34.4
[34.2]
26.9
[29.6]
③特徴
項目「生活基盤が整ったまち」
3つの設問のうち「地域産業が盛んでまちに元気があると思う」の順位が,14 位(34.4%)
と低く,その影響により項目の幸せ感も最下位となっています。しかし,残りの設問の「目
的地までの移動がしやすいまちだと思う」
(12 位:49.4%)では半数近く,「道路,公園,
上下水道,水路などの基盤整備が整っていて暮らしやすい」
(4位:63.1%)では,6割
以上の方が幸せ感を感じています。感覚的な内容の設問と身近で具体的な内容の設問との
間で,差が大きくなっていることが分かります。
項目「安全なまち」
設問では,
「災害,犯罪,事故などが少ない安全なまちだと思う」
(1位:87.5%)は前
年度より 3.4 ポイント増加し,引き続き極めて高い水準を維持しています。一方,「自主
防災組織の活動,救命講習,交通安全運動などに参加したいと思う」(10 位:53.9%)は
前年度から 4.1 ポイント減少し,
「消防団や自主防災組織等の活動が活発で,地域住民の
防災意識,危機管理意識は高いと思う」(11 位:50.6%)も 5.9 ポイント減少しており,
設問間の差が大きくなっています。しかし,3つの設問全てで,半数以上の方が幸せ感を
感じており,前年度と同様に,項目での順位が一番高くなっています。
9
項目「安心できるまち」
この項目の幸せ感は,前年度と同様4位です。3つの設問のうち「生活習慣の改善に取
り組んだり,健康診断や健康づくりに参加したりするなど,自分の健康管理に日頃から気
を付けている」
(3位:66.4%)の幸せ感が,項目の中で高い水準にありますが,前年度
からは 11.6 ポイントと大きく減少しています。
また,設問「地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたいと思う」(15 位:
26.9%)は,前年度から 2.6 ポイント減少し,前年度に引き続き全設問中で幸せ感が最も
低くなっています。設問「困った時などには,地域に暮らす人同士での助け合いができる
つながりがあるので安心だと思う」
(7位:58.1%)は前年度とほぼ同じ水準を維持して
います。
項目「心にゆとりを感じるまち」
全ての設問において5割以上の方が幸せ感を感じており,この項目の幸せ感は全体で2
番目に高くなっています。
しかし,3つの設問全てで前年度よりポイントが減少しており,特に「やりたいことや
夢中になれることがあり,生活が充実している」
(6位:58.3%)は,5.8 ポイント,「地
元の歴史,伝統文化,地域行事に市民として誇りや愛着を感じている(9位:54.7%)は
7.0 ポイントと減少幅が大きくなっています。
項目「大竹を愛する人づくり」
設問では,
「あなたの暮らす地域が好きだ」
(2位:69.7%)が前年度から 1.3 ポイント
増加し,高順位を維持しています。また,
「市外の人に大竹の悪口を言われたら腹が立つ」
(8位:57.5%)は,昨年度より 1.9 ポイント下げましたが6割近くの方が幸せ感を感じ
ています。
一方で「大竹のよいところを知っている」
(13 位:40.0%)は,前年から 9.3 ポイント
と,大きく減少しています。
項目での幸せ感は,3位です。
④特徴(設問と自由記述[設問に付随したもの及び問4]から)
項目「生活基盤が整ったまち」
 設問「地域産業が盛んでまちに元気があると思う」
15 設問中 14 位で,幸せ感も 34.4%と平均値を 21.0 ポイントも下回っています。
身近な商店の状況を参考に回答される方が多いようで,駅前や商店街に代表されるま
ちの活力の低下を心配する意見や,大企業はあるが地元での就職は少ないなどの意見
が見られます。
10
 設問「目的地までの移動がしやすいまちだと思う」
半数近くの人が幸せ感を感じていますが,多くは自動車移動を中心の移動と想定し
ているようです。そのため心配ごとでは,道路の幅や渋滞についての意見や車に乗れ
なくなった時のことを心配される方の意見が多く,バスなどの公共交通機関の充実,
さらには大竹駅の早期改修を求める意見が多く見られます。
 設問「道路,公園,上下水道,水路などの基盤整備が整っていて暮らしやすい」
ポイント的にはほとんど変化はありませんが,6割を超える人が幸せ感を感じてお
り,15 設問中の順位は 26 年度から1つ上がって4位になりました。一方で,子ども
が遊べる公園の整備や,道路における自転車や歩行,またベビーカー,車イス利用時
を心配する意見が見られます。
項目「安全なまち」
 設問「災害,犯罪,事故などが少ない安全なまちだと思う」
87.5%と平均値を 32.1 ポイントも上回る,幸せ感が飛びぬけて高い設問で,前年
度同様 15 設問中1位です。それでも地震や豪雨等による災害への心配は少なからず
あるようです。
◆
設問「消防団や自主防災組織等の活動が活発で,地域住民の防災意識,危機管理意識
は高いと思う」
半数の方が幸せ感を感じていますが,26 年度からは 5.9 ポイント下がる結果になっ
ています。消防団や自主防災組織等の活動について,よくわからないという意見や,
実際に災害が起こった時に避難できるかを心配する声がありました。
◆
設問「主防災組織の活動,救命講習,交通安全運動などに参加したいと思う」
半数の方が参加してみたいと思う一方で,もう半数の方は,高齢で思うように動け
ないことなどを理由に参加することには消極的のようです。
項目「安心できるまち」
 設問「困った時などには,地域に暮らす人同士での助け合いができるつながりがある
ので安心だと思う」
6割近い人が幸せ感を感じており,順位は前年度から3つ上がり7位です。一方,
地域住民のつながりが薄れているという意見が多く見られます。
 設問「生活習慣病の改善に取り組んだり,健康診断や健康づくりに参加したりするな
ど,自分の健康管理に日頃から気を付けている」
15 設問中3位と高水準を保っていますが,26 年度に比較して 11.6 ポイントも低下
し,幸せだと感じる人が減少しています。
11
 設問「地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたいと思う」
26 年度と同様に 15 設問中最下位の幸せ感となっており,アンケートを始めてから
常に下位に位置しています。地域福祉に関するボランティア活動には7割以上の方が
消極的な回答で,その理由として「高齢であること」をあげる方が多く見られました。
一方で,積極的な回答をした方は,実際にボランティア活動をしている方が多く,
さらに他の活動にも興味を示されているようです。
項目「心にゆとりを感じるまち」
 設問「やりたいことや夢中になれることがあり,生活が充実している」
6割近くの方が,
生活の充実を実感していますが,26 年度と比較して 5.8 ポイント,
また順位も4位から6位へと2つ落としています。高齢になったら寂しくなるかもと
いう心配の声や人が集まるイベントを開催してほしいといった意見もありました。
 設問「地元の歴史,伝統文化,地域行事に市民として誇りや愛着を感じている」
半数を超える人が「はい」と回答をしていますが,26 年度と比較して 7.0 ポイント,
また順位も6位から9位へと3つ落としています。伝統文化や地域行事の若い世代へ
の継承に心配を感じる声が見られます。
 設問「環境美化の取り組みが進んでおり,まちがきれいで気持ちがいい」
約6割の方が「きれいなまち」に関する幸せ感を感じており,7位から5位へと2
つ順位を上げました。実際にごみ拾いなどの地域清掃行事等に参加している人が多い
一方,ごみのポイ捨てなどのマナーの悪さに関する意見が多く出ています。
項目「大竹を愛する人づくり」
 設問「大竹のよいところを知っている」
豊かな自然や人情があり,災害が少なく治安がよいなど自分の暮らす地域の良いと
ころがたくさん挙がっていますが,
26 年度に比較して 9.3 ポイントも低下しています。
 設問「市外の人に大竹の悪口を言われたら腹が立つ」
本設問と次の設問はストレートに感覚を尋ねています。
26 年度に引き続き,6割近くの方がそう思うと答えており,大竹市に対する愛着が
感じられます。
 設問「あなたの暮らす地域が好きだ」
約7割の方が好きだと答えており,順位も 1 つ上げて2位になっています。
大竹市のよいところ,また逆に好きになれないところにもたくさんの意見をいただ
いています。
12
(2)市民自治(問2)について
わがまちプランに定める市民自治の理念は,半数程度の方に受け入れられているようですが,
「は
い」と答えた人の割合は,前年度より 5.7 ポイント下がっています。
「あなたの暮らす地域のことに普段から興味をもっている」
(50.8%)が,前年度より 6.3 ポ
イント減少,
「自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやってみたい」
(40.3%)は前
年度より 5.2 ポイント減少と,いずれの設問も昨年よりポイントが減少しています。
自由記述からは,仕事や本人・家族の健康上の理由などにより,したいと思ってもできないた
めと回答する方が多く見られます。
一方,地域のためにやってみたいこととしては,山林や地域の美化活動,見守りや交通整理な
ど子どもに関わることなどの事例が挙がっています。
2
属性別分析
(1)性別
①問1について
問1全体では,男女で大きな差は出ていませんが,項目「生活基盤が整ったまち」の設問で
はいずれも男性のポイントが女性より高くなっています。特に,設問「道路,公園,上下水道,
水路などの基盤整備が整っていて暮らしやすい」
(男性:69.0%・女性:58.6%)では 10 ポイ
ント以上の差が出ています。その他の項目では,いずれも女性のポイントが高くなっています。
また,設問では「地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたいと思う」(男性:
31.0%・女性:24.1%)が,いずれも低位となっていますが,特に,女性のポイントが低くな
っています。一方,
「環境美化の取り組みが進んでおり,まちがきれいで気持ちがいい」
(男性:
53.5%・女性:65.5%)では女性のポイントが男性より 10 ポイント以上高くなっています。
問1全体の幸せ感(単位:%)
男性
女性
55.1
55.8
問1の項目順位(単位:%)
順位
項
目
男性
女性
1
安全なまち
64.1
64.4
2
心にゆとりを感じるまち
55.1
59.8
3
大竹を愛する人づくり
54.0
57.3
4
安心できるまち
50.1
50.9
5
生活基盤が整ったまち
52.0
46.6
13
②問2について
問2の設問では,いずれも男性に比べ,女性のポイントが 10 ポイント以上低くなっていま
す。特に,設問「自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやってみたい」に対する
女性の「はい」の割合は4割以下となっています。
(単位:%)
設問
男性
女性
あなた暮らす地域のことに普段から興味をもっている
58.7
44.8
47.1
35.5
自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをや
ってみたい
(2)年齢
①問1について
ア 全体的な傾向
どの年齢層においても半数程度の方が幸せ感を感じています。問1全体としては,年齢層
の間で特徴的な傾向は見られませんでした。
前年度からの推移では,「はい」の割合が,18 歳~29 歳の年齢層で若干増加したほかは,
全ての年齢層で減少しています。特に,60 歳~69 歳と 30 歳~39 歳の年齢層で減少幅が大き
くなっています。
平成 27 年度
年齢
平成 26 年度
「はい」の割合(%)
順 位
「はい」の割合(%)
順 位
70 歳以上
59.6
1
60.9
1
60 歳~69 歳
53.9
4
60.6
2
50 歳~59 歳
56.7
2
60.0
3
40 歳~49 歳
56.4
3
59.0
4
30 歳~39 歳
48.7
6
53.3
5
18 歳~29 歳
51.8
5
50.7
6
年齢別幸せ感(問1全体)
(グラフ上段:27年度 グラフ下段:26年度)
59.6
60.9
70歳以上
53.9
60~69歳
60.6
50~59歳
56.7
60.0
40~49歳
56.4
59.0
48.7
30~39歳
53.3
51.8
50.7
18~29歳
0
10
20
30
14
40
50
60
70 (%)
イ 項目・設問に見られる顕著な傾向・特徴
全体の中でもっとも低位であった項目「生活基盤が整ったまち」では,30 歳~39 歳の年
齢層のポイントが他の年齢層に比べて 10 ポイント程度低くなっています。この傾向は,項目
内の設問「道路,公園,上下水道,水路などの基盤整備が整っていて暮らしやすい」や,項
目は異なりますが,
「困った時などには地域に暮らす人同士での助け合いができるつながりが
あるので安心だと思う」や「やりたいことや夢中になれることがあり,生活が充実している」
の設問にも見られます。
生活基盤が整ったまち
52.4
70歳以上
49.7
60~69歳
50~59歳
48.9
40~49歳
48.6
40.9
30~39歳
50.5
18~29歳
0
10
20
30
40
50
60 (%)
項目「大竹を愛する人づくり」では,年齢層が上がるにつれ,おおむね幸せ感も上昇する
傾向にありますが,60 歳~69 歳の年齢層のポイントがその周辺の年齢層に比べて 10 ポイン
ト以上低くなっています。この傾向は,項目内の「あなたの暮らす地域が好きだ」や「市外
の人に大竹の悪口を言われたら腹が立つ」
,また,項目は異なりますが,
「地元の歴史,伝統
文化,地域行事に市民として愛着を感じている」でも見られます。
大竹を愛する人づくり
61.0
70歳以上
50.3
60~69歳
64.4
50~59歳
54.2
40~49歳
52.0
30~39歳
48.4
18~29歳
0
10
20
30
15
40
50
60
70 (%)
設問「地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたいと思う」は,全設問中もっ
とも低位にありますが,18 歳~29 歳の年齢層は,他の年齢層に比べて高くなっています。
地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたいと思う
28.2
70歳以上
25.5
60~69歳
26.7
50~59歳
25.0
40~49歳
24.6
30~39歳
35.5
18~29歳
0
5
10
15
20
25
30
40 (%)
35
設問「生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や健康づくりに参加したりするなど,自
分の健康管理に日頃から気を付けている」は,全設問中3位と高位にあり,年齢が上がるに
つれ幸せ感が高くなっています。ただ,平成 26 年度と比較すると,全ての年齢層でポイン
トが下がっています。
生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や健康づくりに参加した
りするなど,自分の健康管理に日頃から気を付けている
(グラフ上段:27年度 グラフ下段:26年度)
70歳以上
76.1
60~69歳
72.5
75.8
60.0
50~59歳
89.2
79.3
68.1
71.0
40~49歳
52.6
30~39歳
48.4
18~29歳
0
20
40
16
73.2
65.2
60
80
100 (%)
②問2について
問2の設問「あなたの暮らす地域のことに普段から興味をもっている」は,18 歳~29 歳
が他の年齢層より,10 ポイント以上低くなっています。
あなたの暮らす地域のことに普段から興味をもっている
54.7
70歳以上
49.0
60~69歳
53.3
50~59歳
48.6
40~49歳
52.6
30~39歳
38.7
18~29歳
0
10
20
30
40
60 (%)
50
設問「自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやってみたい」では,60 歳以上
の高年齢層と 30 歳未満の若い世代が 40%に届かず,低い状況です。
自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやってみたい
36.8
70歳以上
33.3
60~69歳
46.7
50~59歳
50.0
40~49歳
40.4
30~39歳
38.7
18~29歳
0
10
20
30
17
40
50
60 (%)
(3)住所
回答数に大きな差があるため,問1,問2いずれも住所の違いによる特徴を判断できませ
ん。回答数 40 以上の4つの地域(【①新町,油見,本町,白石,元町,大竹町,木野】
・
【②
西栄,南栄,東栄,北栄】
・
【③立戸,御幸町,御園,御園台,小方,晴海,黒川,港町,三
ツ石町,小方町】
【④玖波,玖波町,湯舟町】)で比較してみると,問1全体の幸せ感はいず
れも 55%前後で,地域間で大きな差は生じていません。
しかし,設問「生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や健康づくりに参加したりする
など,自分の健康管理に日頃から気を付けている」では,④の地域のポイントが他と比べて
低くなっています。
生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や健康づくりに参加した
りするなど,自分の健康管理に日頃から気を付けている。
47.5
④玖波,玖波町,湯舟町
③立戸,御幸町,御園,御園台,小方,
晴海,黒川,港町,三ツ石町,小方町
72.4
63.8
②西栄,南栄,東栄,北栄
①新町,油見,本町,白石,
元町,大竹町,木野
67.2
0
20
40
60
80 (%)
(4)居住年数
①問1について
ア 全体的な傾向
居住年数が 11 年以上の方では「住んでよかったと感じる」割合が多くなっており,5割
以上の方が「はい」と答えています。
居住年数別幸せ感(問1全体)
60.5
41年以上
53.8
31~40年
56.9
21~30年
59.0
11~20年
48.6
3~10年
47.1
3年未満
0
10
20
30
18
40
50
60
70 (%)
イ
項目・設問に見られる顕著な傾向・特徴
設問「地元の歴史,伝統文化,地域行事に市民として誇りや愛着を感じている」は,居住
年数が長いほど愛着を感じる傾向があり,居住年数 11 年以上では5割以上の方が,「はい」
と回答しています。
地元の歴史,伝統文化,地域行事に市民として誇りや愛着を感じている
65.3
41年以上
69.2
31~40年
60.5
21~30年
50.0
11~20年
30.8
3~10年
37.8
3年未満
0
10
20
30
40
50
60
70
80 (%)
設問「道路,公園,上下水道,水路などの基盤整備が整っていて暮らしやすい」は,居
住年数に関係なく半数以上の方が「はい」と答えています。居住年数が3年未満の方が
68.9%と最も高くなっており,他市から転入してきた方から評価されていることがうかが
えます。
道路,公園,上下水道,水路などの生活基盤が整っていて暮らしやすい
41年以上
66.9
31~40年
57.7
21~30年
67.4
11~20年
64.6
3~10年
50.0
3年未満
68.9
0
10
20
30
40
19
50
60
70
80 (%)
②問2について
設問「あなたの暮らす地域のことに普段から興味をもっている」は,居住年数が長くなる
ほど,ポイントが高くなる傾向にあります。
「自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやってみたい」では,居住年数の違
いによる差は認められませんでした。
あなたの暮らす地域のことに普段から興味をもっている
55.9
41年以上
53.8
31~40年
51.2
21~30年
54.2
11~20年
46.2
3~10年
35.6
3年未満
0
10
20
30
40
60 (%)
50
(5)今後の居住意向
①問1について
ア 全体的な傾向
「住み続けるつもり」「当分の間は住むつもり」の方の幸せ感が,将来的な転居を考えて
いる方と比較して,10 ポイント以上高くなっています。これは,前年度と同じ傾向です。
居住意向別幸せ感(問1全体)
41.9
わからない
39.4
近いうちに転居するつもり
37.7
将来的には転居したい
52.3
当分の間は住むつもり
61.3
住み続けるつもり
0
10
20
20
30
40
50
60
70 (%)
イ 項目・設問に見られる顕著な傾向・特徴
ほとんどの項目において全体的な傾向と類似しています。特に設問「環境美化の取り組み
が進んでおり,まちがきれいで気持ちがいい」では,住み続けるつもり及び当分の間は住む
つもりの方の幸せ感が将来的な転居を考えている方より 20 ポイント以上高くなっています。
長く住む意思がある方は,本市に対する評価が高い傾向にあります。
環境美化の取り組みが進んでおり,まちがきれいで気持ちがいい
48.7
わからない
45.5
近いうちに転居するつもり
38.5
将来的には転居したい
62.3
当分の間は住むつもり
65.1
住み続けるつもり
0
10
20
30
40
50
60
70 (%)
一方で,設問「市外の人に大竹の悪口を言われたら腹が立つ」では,当分の間住み続ける
ことを考えている層より,近いうちに転居を考えている方の幸せ感が高くなっています。こ
の傾向は「地域産業が盛んでまちに元気があると思う」でも同様となっています。④の年齢
分布は 69 歳以下となっており,転勤による転出予定の方からの回答と思われます。
市外の人に大竹の悪口を言われたら腹が立つ
28.2
わからない
54.5
近いうちに転居するつ…
23.1
将来的には転居したい
49.1
当分の間は住むつもり
68.6
住み続けるつもり
0
20
40
60
80 (%)
地域産業が盛んでまちに元気があると思う
28.2
わからない
36.4
近いうちに転居するつ…
23.1
将来的には転居したい
28.3
当分の間は住むつもり
38.0
住み続けるつもり
0
10
20
21
30
40 (%)
②問2について
「あなたの暮らす地域のことに普段から興味をもっている」人の割合は,今後も住み続ける
意向が強いほど高くなっています。
また,
「自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやってみたい」も,当分の間住
むことを考えている方及び住み続けるつもりとした方のポイントが高くなっています。
あなたの暮らす地域のことに普段から興味をもっている
33.3
わからない
近いうちに転居するつもり
27.3
将来的には転居したい
26.9
47.2
当分の間は住むつもり
58.5
住み続けるつもり
0
10
20
30
40
50
60
70 (%)
自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやってみたい
20.5
わからない
36.4
近いうちに転居するつもり
30.8
将来的には転居したい
50.9
当分の間は住むつもり
42.8
住み続けるつもり
0
10
20
22
30
40
50
60 (%)
(参考)わがまちプラン前期基本計画中の数値の動き
1
項目毎の推移
(%)
80
60
生活基盤が整ったまち
安全なまち
安心できるまち
40
心にゆとりを感じるまち
大竹を愛する人づくり
20
0
H23
2
H24
H25
H26
H27
設問毎の推移
生活基盤が整ったまち
(%)
地域産業が盛んでまちに元気が
あると思う
80
60
目的地までの移動がしやすいま
ちだと思う
40
20
道路,公園,上下水道,水路な
どの基盤整備が整っていて暮ら
しやすい
0
H23
H24
H25
H26
H27
安全なまち
(%)
災害,犯罪,事故などが少ない
安全なまちだと思う
80
60
消防団や自主防災組織等の活動
が活発で,地域住民の防災意
識,危機管理意識は高いと思う
40
20
0
H23
H24
H25
H26
23
H27
自主防災組織の活動,救命講
習,交通安全運動などに参加し
たいと思う
(%)
安心できるまち
80
困った時などには,地域に暮らす
人同士での助け合いができるつな
がりがあるので安心だと思う
60
生活習慣の改善に取り組んだり,
健康診断や健康づくりに参加した
りするなど,自分の健康管理に日
頃から気を付けている。
40
20
地域福祉に関するボランティア活
動等に参加してみたいと思う
0
H23
H24
H25
H26
H27
心にゆとりを感じるまち
(%)
やりたいことや夢中になれるこ
とがあり,生活が充実している
80
60
地元の歴史,伝統文化,地域行
事に市民として誇りや愛着を感
じている
40
20
環境美化の取り組みが進んでお
り,まちがきれいで気持ちがい
い
0
H23
H24
H25
H26
H27
大竹を愛する人づくり
(%)
大竹のよいところを知っている
80
60
市外の人に大竹の悪口を言われ
たら腹が立つ
40
20
あなたの暮らす地域が好きだ
0
H23
H24
(%)
H25
H26
H27
市民自治
80
あなたの暮らす地域のことに普
段から興味をもっている
60
40
自分もできれば何か地域の役に
立てるようなことをやってみた
い
20
0
H23
H24
H25
H26
24
H27
B
「モニター回答分」について
1
総括(全体)分析
単純集計結果(項目・設問別)
問・ 項目
設問
地域産業が盛んでまちに元気があると
思う
生活基盤
が整った
まち
目的地までの移動がしやすいまちだと
思う
道路,公園,上下水道,水路などの基
盤整備が整っていて暮らしやすい
計
災害、犯罪,事故などが少ない安全な
まちだと思う
安全な
まち
59
3 7 .8 %
29
1 8 .6 %
54
3 4 .6 %
52
3 3 .3 %
91
1 9 .4 %
75
4 8 .1 %
1 9 .9 %
1 9 .9 %
164
3 5 .0 %
62
1 7 .9 %
3 4 .0 %
2 5 .0 %
139
2 9 .7 %
42
167
3 5 .7 %
54
1 9 .7 %
2 6 .9 %
3 4 .6 %
2 1 .2 %
生活習慣の改善に取り組んだり,健康
診断や健康づくりに参加したりするな
ど,自分の健康管理に日頃から気を付
けている
計
やりたいことや夢中になれることがあ
り,生活が充実している
3 3 .3 %
36
3 8 .5 %
2 6 .9 %
3 8 .5 %
40
55
2 1 .2 %
142
3 0 .3 %
49
169
3 6 .1 %
55
1 8 .4 %
3 1 .4 %
3 5 .3 %
2 2 .4 %
44
2 8 .2 %
環境美化の取り組みが進んでおり,ま
ちがきれいで気持ちがいい
2 0 .5 %
4 6 .8 %
1 8 .6 %
125
2 6 .7 %
42
193
4 1 .2 %
65
1 9 .4 %
2 6 .9 %
4 1 .7 %
1 9 .2 %
計
大竹のよいところを知っている
市外の人に大竹の悪口を言われたら
腹が立つ
あなたの暮らす地域が好きだ
計
あなたの暮らす地域のことに普段から
興味をもっている
問
市民自治 自分もできれば何か地域の役に立てる
2
ようなことをやってみたい
計
4 1 .7 %
32
73
66
4 2 .3 %
29
3 4 .0 %
73
1 2 .8 %
4 6 .8 %
3 2 .7 %
1 4 .1 %
181
3 8 .7 %
69
169
3 6 .1 %
57
1 5 .4 %
4 4 .2 %
3 6 .5 %
1 1 .5 %
54
3 4 .6 %
4 2 .9 %
123
3 9 .4 %
124
3 9 .7 %
25
1 1 .5 %
13
5 .1 %
4
2
1 .3 %
6
3 .8 %
14
4 .5 %
6
1 .3 %
2 .6 %
8
36
2
1 .3 %
2 .8 %
6
18
1 .3 %
1 .9 %
3 .8 %
2
3
27
18
1 1 .5 %
2 .6 %
5 .8 %
2
1 .3 %
4
5
3 .2 %
12
2 .6 %
6
11
72
67
14
3 .8 %
7 .1 %
4
2 .6 %
3 .0 %
11
22
4
2 .6 %
5
33
20
2 .6 %
3 .2 %
7 .1 %
4
5
13
30
51
4
3 .2 %
7 .1 %
10
2 .1 %
2 .6 %
8 .3 %
91
53
16
11
7 .1 %
3
1 .9 %
3 .4 %
5 .8 %
1 7 .3 %
9
9
27
4
2 .6 %
5 .8 %
45
35
65
1
16
9 .6 %
3
1 .9 %
0 .6 %
1 0 .3 %
86
地元の歴史,伝統文化,地域行事に市
民として誇りや愛着を感じている
6
11
33
3 5 .3 %
3
0 .6 %
3 .8 %
7 .1 %
1
0 .6 %
15
18
20
1 2 .8 %
8
3 .2 %
1 1 .5 %
1
0 .6 %
5 .1 %
52
33
2 5 .6 %
2 .6 %
1 1 .1 %
1
0 .6 %
4
19
92
60
3
29
1 2 .2 %
4
0 .9 %
1 .9 %
1 8 .6 %
2
1 .3 %
34
4
39
0 .6 %
7 .3 %
2 .6 %
42
53
60
91
11
1
8
5 .1 %
1 9 .4 %
7 .1 %
52
6 .4 %
7 .7 %
1
0 .6 %
10
12
84
2 3 .1 %
28
1 9 .9 %
無回答
16
1 0 .3 %
31
31
3 2 .7 %
そう
思わない
48
3 0 .8 %
31
51
3 9 .7 %
あまりそう
思わない
22
1 4 .1 %
自主防災組織の活動,救命講習,交通
安全運動などに参加したいと思う
地域福祉に関するボランティア活動等
に参加してみたいと思う
大竹を
愛する
人づくり
10
6 .4 %
どちらでも
ない
1 7 .9 %
困った時などには,地域に暮らす人同
士での助け合いができるつながりがあ
るので安心だと思う
心に
ゆとりを
感じる
まち
そう思う
消防団や自主防災組織等の活動が活
発で,地域住民の防災意識,危機管理
意識は高いと思う
計
問 安心
1 できる
まち
回答数及び回答割合
少し
そう思う
3
1 .9 %
10
3 .2 %
5
1 .6 %
○
問1の各設問において,
「そう思う」
・
「少し思う」・「どちらでもない」・「あまり思わない」・
「そ
う思わない」と答えた人の割合を算出し,全体に占める肯定的な回答(「そう思う」と「少し思う」
の和)の割合の値の毎年の動きにより,市民の幸せ感が高まっているかどうか確認します。
○
問2(市民自治)については,問1と同様の方法により,「まちづくりを自分自身の問題として
捉え,行政と一緒に考え行動する」わがまちプランに定める市民自治の理念が広まっているかどう
か確認します。
(1)「わがまちプラン」基本目標関連項目(問1)について
モニターの方には,前年度と比べて良くなっているのかどうかを伺っています。
問1全体の肯定的な回答(
「そう思う」,「少し思う」)の割合は,前年度と同様に6割を超え,
65.8%でした。この結果から,問1全体としては,年々良い方向に進んでいると考えられます。ま
た特に「大竹を愛する人づくり」の項目では,74.8%と多くのモニターの方が前年度より良くなっ
ていると回答されています。
項
肯定的回答の割合(%)
目
H27
H26
生活基盤が整ったまち
54.5
56.3
安全なまち
65.4
63.6
安心できるまち
66.5
67.2
心にゆとりを感じるまち
67.9
63.6
大竹を愛する人づくり
74.8
75.6
65.8
65.3
問1全体
生活基盤が整ったまち
80
54.5
(単位:%)
H27
70
H26
60
大竹を愛する人づくり
74.8
50
安全なまち
65.4
40
30
心にゆとりを感じるまち
安心できるまち
66.5
67.9
26
1年前と比べてどうかについて肯定的意見の割合
(%)
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
44.2
44.3
地域産業が盛んでまちに元気があると思う
生
活
基
盤
が
整
っ
た
ま
ち
53.2
55.1
目的地までの移動がしやすいまちだと思う
66.0
69.3
道路,公園,上下水道,水路などの基盤整備が
整っていて暮らしやすい
87.8
災害,犯罪,事故などが少ない安全なまちだと
思う
79.0
消防団や自主防災組織等の活動が活発で,地域
住民の防災意識,危機管理意識は高いと思う
51.3
56.3
自主防災組織の活動,救命講習,交通安全運動
などに参加したいと思う
57.1
55.7
困った時などには,地域に暮らす人同士での助
け合いができるつながりがあるので安心だと思
う
生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や健
康づくりに参加したりするなど,自分の健康管
理に日頃から気を付けている。
安
全
な
ま
ち
61.5
61.4
76.9
79.0
60.9
61.4
地域福祉に関するボランティア活動等に参加し
てみたいと思う
66.7
62.5
やりたいことや夢中になれることがあり,生活
が充実している
心
に
ゆ
と
り
を
感
じ
る
ま
ち
69.9
地元の歴史,伝統文化,地域行事に市民として
誇りや愛着を感じている
61.4
67.3
67.0
環境美化の取り組みが進んでおり,まちがきれ
いで気持ちがいい
68.6
71.0
大竹のよいところを知っている
76.3
75.0
市外の人に大竹の悪口を言われたら腹が立つ
79.5
80.7
あなたの暮らす地域が好きだ
27
安
心
で
き
る
ま
ち
大
竹
を
愛
す
る
人
づ
く
り
①前年度との比較
前年度の結果と同様に「大竹を愛する人づくり」の全ての設問と,
「災害,犯罪,事故などが
少ない安全なまちだと思う」や「生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や健康づくりに参加
したりするなど,自分の健康管理に日頃から気を付けている」が,ほぼ7割を超える高水準とな
っています。特に「災害,犯罪,事故などが少ない安全なまちだと思う」は,前年度から 8.8 ポ
イントと大きく増加しています。
また,
「こころにゆとりを感じるまち」の全ての設問でポイントが増加し,
「生活基盤が整った
まち」の全ての設問で,ポイントが減少しています。
モニターの方には,前年度と比較して良くなっているかを伺っているので,肯定的な意見が多
いことだけを見て「幸せ感」を感じているとは言えません。しかし,アンケートの初年度(平成
23 年度)における5つの項目全体の幸せ感は 58.1%であり,半数を超える方が幸せ感を感じて
生活しているという今年度の評価と大きく変わるところはないと考えると,幸せ感を感じている
方は,一般の方より多いと考えることができます。
(2)市民自治(問2)について
問2全体での肯定的な回答(
「そう思う」,
「少しそう思う」
)の割合は,前年度より少し減少して
いますが,約8割の方が肯定的な回答をしており,高い水準を維持しています。
このアンケートについてモニターの応募をしていただいた皆さんには,普段から,まちづくりに
ついて興味をもち,自分が暮らす地域をよいまちにするために,自らが考え行動しようとする市民
自治の理念が根付いている方が多いようです。
設
肯定的回答の割合(%)
問
あなたの暮らす地域のことに普段
から興味をもっている
自分もできれば何か地域の役に立
てるようなことをやってみたい
問2全体
H27
H26
80.8
80.7
77.6
77.8
79.2
79.3
(3)一般の回答との比較
一般とモニターでは,尋ね方が違いますが,
「前年度との比較」において,一般が軒並みポイン
トを落としたのに対し,モニターはほぼ前年と同様の水準を保っています。
28
Ⅲ 自由記述「幸せ感に関するご意見,ご提案」など
※ 質問の回答になっていない記述は除いています。原則、原文のまま記載しています。
1 個別の設問に関する回答(問1)
設問【自主防災組織の活動,救命講習,交通安全運動などに参加したいと思う】について「いいえ」と回答した人
がどんな活動なら参加できそうか
空き巣を防ぐアイデアなど教えてもらう。子どもへの不審者指導
通学中のSOS場所(110番する、保護する)に登録など
特に考えたことがないのでわからない。一人一人が交通ルールを守り、夜間、自転車に乗る時はライトを必ずつ
け、歩行者も反射材を身につけるよう心がけたら交通事故は減ると思う
夜間パトロール
わかりませんが防犯とか。
子ども(小さい)と親が参加する安全講習は良いと思う。
もしも地しんなどがおこって、ひなんした場合のひなん体験やひなんした時の食事などの体けん会。
震災など被災時に現実的には自主防災組織は機能しないのではないかと思う。自主防災組織に参画するよりも
自衛の策に力を入れたい。
清掃活動
美化活動
ボランティア、街の清掃など
参加自由の自分度のある活動
団体などから押しつけがない活動
週末の短時間で参加できるもの
短時間で終了するもの
日にちによる
土日に行われるもの。同世代が集まるようなもの
働いている為、参加できる時間帯にあるなら、参加してもいいと思う。
日常生活のサイクルの一部(通勤しながら○○活動など)
時間がない中で参加するには得がないと参加しないと思う。勉強+物(ゴミ袋など)がもらえるなら参加者が増える
と思う。
92才なのでそれなりの物。
高齢の為話しを聞く程度
高齢のため体力的にも自信がなく、只体力に合った行動が出来る事
年齢的に無理だと思う もっと若ければ参加したいと思うがこの様な活動に参加出来る機会があれば、又この活
動にお誘いがあれば!!
自分の家でできること
今まで参加していますので(職場でも)
学校、職場などを通してなら参加するかも(自主的には参加しないと思う)
かきまつりに参加している。コイこいフェスティバルも参加している
市民運動会など楽しめる活動
地域の人達と顔みしりになれそうな活動。バザーや街cafeのような。
祭りイベント等のブースとか
有名人の講演会
1年に一度講習など行う
森林の復活など
大竹市での活動では限りがあるのではと思いました。内容の濃いものであれば参加したいです。
健康にかんする活動
仕事のつごう上定年後にはなにかには参加できそう
毎日の生活で手一杯です。子どもの手が離れたら参加したいと思う。地域の人の活動量で今の私達世代の気持
ちも変わると思う。登下校の見守りをしてくれる方々に感謝しているので自分も同じ世代になったら手伝いたい。
設問【地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたいと思う】について,「はい」と回答した方が参加して
みたいボランティア活動
外国人(大竹にお住まいの方)との交流(例)日本語教室など
外国人労働者の語学習得の為のアシスト
子どもの読み聞かせ
幼児教育に参加
ボランティア活動には興味はあるが、自分の自由な時間がない。子どもに関するボランティアに関心がある。
老人と子どもの交流
29
お年寄り等の話し相手等の相談活動
お年寄りの話し相手、困っている事(力仕事)などあればお手伝いしてあげたい。
高齢化が進む中で人のつながりをもてる活動をしたい
高齢で一人暮らしの方が多いまちだと思うので、若者との交流の場があれば参加してみたい。福祉ではないが、
お茶会等を開いて会話する機会をつくる。
地域の老人の見守り活動など
老齢者を助けるボランティア
スポーツ、テニス
テニスとゴルフを地域の人と楽しんでいます
公園等公共の場所の清掃
公園内の清そう、花いっぱい運動
ゴミ拾い(美化活動)
自治会が推進している廃品回収(資源ゴミ)
地域内にある公園等の除草作業
地域の清掃活動(他4件)
街の美化活動
災害が起こった時、復興ボランティアなど
災害時などで出来る事は進んで参加したい
地区内で見守会を造って連絡を取合っている
植物の管理
地域の祭り
簡卖な洋裁(ボタン付け、ゴム通し、ミシンかけ)
物作りをする
地域の老人クラブ活動、自治会々清掃など(徒歩で活動できる範囲だから限られる)
子どもの安全。健康に関する事。街づくり、商店街や地域活性化。
交通安全
希望して入ったボランティア(住んでいる地域、地区のパトロール、子ども達下校時見守り)
地域活性化行事等のボランティア
いろいろな人達と交流できるボランティア活動(一緒に何かに取り組むなど)
防災活動や町づくり体験を含めた未来構想等・・・
自治会内で積極的に進める環境が整っていないので妻(代表者)の手伝い程度しか考えることが出来ない。
自治会の役員なのでサロンにも参加してみたい
活動とはいきませんが、班内で不自由な人のお手伝い
高校の頃広島市内で参加した知的障がい児を遠足に連れていくお手伝い。
点字
子育て世代には難しいが、地域での行事等を大切にすれば世代交代はできると思う
困っている方が私に出来ることあれば協力して見たい。例えば買物についていく、又は花の水やり等です
自分たちで考えていろいろな事が出来るサークルを作るか、参加してみたいです。例、障害児遊びの教室、サ
マースクール等
特別に何とういのでなくて年齢に合ったものがあれば参加したい
どんなボランティアでも参加することで人を知ることができるから
設問【地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたいと思う】について,「はい」と回答した方が今実際
にやっているボランティア活動
老人福祉活動に協力している
一人住まいの方にちょっと多めに食事を作り食べてもらってます。
独老者が多く、努めてコミュニケーションを取っている
独老者が多く、近所の老人宅などには気をつけてます。
近くの不自由な人の家の廻りの草引き、ボミ捨て、買物等々自分も年寄りなので、近くの方々の見守りくらい
ふれあい事業の一環としてサロン、グランドゴルフ、カラオケ教室など妻と共に主な役割をしている。(地域内で老
人会との協調が出来ないので困っている市老人会や市に調整をお願いしているが効果が見られない。)
以前は他県で障害者、高齢者を助ける活動をしていたことがあります。
老人と子どもの交流
尐年サッカーの指導、手伝い
小学校の登校,下校時の見守り活動。以前参加したが、学校側からのフォロー(活動に当って問題点のうかがい
や改善希望の要求がなかった(無関心なので止めた)
子ども見守り隊
学童下校時の見守り隊
希望して入ったボランティア(住んでいる地域、地区のパトロール、子ども達下校時見守り)を現在参加しているが
今後も続けて行きたい。下校学徒にあいさつ運動する
朝の通学(主に小学生)路での交通整理。~栄町を明るくする会に所属
30
朝のあいさつ運動
PTA
公園清掃
時々周辺のゴミ拾い。路側帯のはき掃除など。ボランティアではなく、自分自身のためにやっている。
清掃活動を頻繁に行う
神社の清掃等
ゴミの未収の美化
河川の雑草刈り。青木線周辺の廃棄物の拾得
ゴミ拾いや交通パトロール
緑をふやしている
ペットボトルのキャップ収集
ボランティア活動
防災活動に関する取組や青年育成・・・
自治会の行事の手伝い、自治会の有志によるボランティア活動
在住班内の見守り会
困っている人がいたら、声を掛けるようにしています。
更生保護婦人会のボランティア活動
コイこいの売り上げを社会福祉協議会に全額寄付しているというグループにバザー用の品物を進呈している
傾聴ボランティア
近所の人に電話して助けを求める
歌をうたっています。子の手伝いをしています。
いきがい教室に行っている
廿日市亓師士会からの依頼の地域住民の相談など
消防団
(一社)大竹青年会議所
設問【環境美化の取り組みがあれば,教えてください】
ポイ捨てしない。(他6件)
ゴミをまたがない
人としてゴミは持ち帰ってすてる
自治会等で町内の草取りをしている。缶ひろい等
地域清掃等(他7件)
町内の草取り、花の植付など
敷地の前にミゾあり、月1度くらい草等を取っている
月1回の公園清掃、春秋の地区の清掃
定期草抜き参加
地域で年2回草刈、溝さらいをしている。夜の街がまだ暗い所があります。地域ごとに自分達で点検する必要があ
ると思う。
ゴミひろい(他4件)
家の周辺は清掃するよう心がけている。(他4件)
ゴミ(特にタバコの吸いガラ)などの清掃をやっている。気になるのでやっているだけです。
毎朝、新町1丁目12番地近辺のタバコの吸い殻、落ち葉、空き缶、菓子の袋など自主的に清掃しています。ペッ
ト(犬、猫etc)のフンには、困っています。
ゴミの分別をきちんとする。(他4件)
ゴミ出しを決められた日に出す。
ゴミを尐なくする
まずは、ゴミを出さない。歩道などに植木、花などがあれば美化にもつながり、道路などよごさなくなるのでは?!
ごみ収集場所の清掃(他1件)
ボランティアでパトロール中に危険を感じた場所又ゴミ(缶等)が捨てられていたらグループで処分する。最近は危
険物等もほとんど見当たらない
公園の除草
公園の掃除日は忘れず参加している
公園の美化
庭木のセン定の処理
青木線ぞいの枯葉やビニール袋あき缶等が多い
公園で遊ばせていてゴミ、雑草があれば掃除する。庭をきれいにする。
家の門先に花
うちではゴーヤやあさがおでグリーンカーテンを実施。水やりをやっている。
個人的に「花いっぱい運動」を展開している。道路側溝の清掃
花が好きで我家で増えたのを空地に植えている。
盆栽70鉢育てている
31
緑のカーテンにチャレンジ中です。今後は道路から見える花だんを作りたいです。自宅を建てる際に景観との調
和を配慮しました。
我家の土地に花などを植え、道路添の美化に気をつけごみ等を捨ててあるものを拾ったり、桜、あじさい等を植え
始めて10年近くなります
花作をして、花の苗を近所の人にあげる
大膳川の雑草除去。青木線周辺の投げ捨て品の回収
小瀬川クリーン作戦、溝掃除
外壁を高圧洗浄する。可燃ゴミがネコに荒らされるので、いつも片づけている。
季節のはなを植え早めに草引きに心がけていますがなかなか追いつきません。
草花の種、苗等安く販売又は配布。
耕作放棄地の畑化(知人に声かけし利用してもらう)
高齢だから自己環境美化につくしている
雑草は進んできれいにしています
市の資源ゴミ回収にプラスして民間業者に月2回回収して貰ってる。(自治会の収入源にもなる)
廃品回収の協力等を心掛けている
ハローの仲間
役所関係の人(市職員、議員、シルバー等)が町内に来たのを見た事が無い。特定地域(例えば晴海地区)では
しょちゅう見掛ける。年中清掃作業等をして居る。
設問【大竹のよいところを知っている】について,「はい」と回答した方が考えるよいところ
海、川、山が高速をおりて30分けん内にある
海、山が近い。が、海はくさい。
海・山・川、自然に恵まれている。大きな災害がなく過ごしやすい。
海あり山ありでリフレッシュできる
海と山が近い。キレイ
海と山と仲間
海と山の両方のレジャーが行いやすい
きれいな海と山がある
こじんまりとした中に海・山それぞれに観光できる所がある。
山と海に囲まれ、他地域の友人が来た時はどちらかでも望む方へ連れて行ける。古くからの文化を細々でも継承
している
自然豊か(山、海、川)
山,川がきれい
山、川、海と自然に囲まれている(他1件)
山や海などの自然に恵まれた地域である。和紙や包丁など伝統工芸も引き継がれている
山や海や川がありそれに合わせた行事がいろいろある
自然が多く人もやさしい
自然が豊か(他1件)
自然が豊かでのんびりしている。都会ではないけど、田舎でもなくちょうどいい
自然環境
近くに自然に親しめる場所がある(阿多田や栗谷)
山間部
自然が多い。川がきれい。
おいしい海産物(かき、レモンはまち)
空気が綺麗な三倉岳
三倉岳
三倉岳あたりは自然もありまわりは空気も良くウォ―クング、キャンプも出来て最高にいい場所だと思う。
水がおいしい(他2件)
山、海の特産物が色々とある。
水が豊か
小瀬川河口は汚ないが、上流の水はとてもきれいで自慢できる。
木野川が長く流れている所
以前より空気が良い
自然(栗谷の方)、阿多田や玖波の漁業
自然があり、ゆめタウンもあり、暮らしやすい
育った大竹町は人情味あり、山あり川あり祭りに積極的に参加出来る環境があり、現在でもそのようで自然と近
代工場の調和が取れた町づくりが出来ているところ
緑が豊か、山並が美しい。田畑でおいしい作物がとれ、朝市やスーパーで購入できる。レモンハマチはとてもおい
しかったです。GOGO市はぜひみんなに知ってもらいたいです。
阿多田産のレモンハマチ、モブリご飯、等地域特産をもっとアピールしたら良い
32
亀居公園の整備清掃。錦龍の瀧の整備。大膳川の清掃。
亀居城など(他1件)
場所(亀居城) 各地区の文化行事等
小規模な市であるが充実した医療センターがある。現在、JRの駅が2つある。自動車道ICがとても利用しやすい
位置にある。ショッピングセンターがある。国道186も整備が進み、よいドライブコースと言える。
コンパクトシティーのところ
小さめの町
ほどよい田舎で住みやすい。
町がコンパクトで住みやすい。自然が豊か。海がある。県境がある。交通の便が良い(JR,IC)
病院やスーパーなどが生活できる程あるので暮らしやすいと思います。都会すぎずいなかすぎないのでちょうどい
いです。のんびりしていてホッとします。
企業が多いので、さびれていく街が多い中、そういう感じがなく、でも静かでのんびりしている
静かで安全な所
静かで住民の方々がとっても親切です。
のんびりしてる
まちがしずか。まちにかっきないとはべつ
自然、災害が尐ない(他2件) 生活インフラ、上下水道が整備されている。
津波ー災害もない所
治安が比較的良い。子育て環境が充実していると思う。
治安が良い(他4件)。静かである。住民のレベルも悪くはないのでは
安心して暮せる
住みやすい(他1件)、スーパーなどいろいろ出来て買物がしやすい。
生活に不便を感じることもなく,海,山など自然もあるところ。和紙などの伝統的なものがある。
人が尐ない
人が優しい(他2件)情の深い所
のどか
人が良い!
人と人のつながりができている
大竹弁と言って言葉がきついけど親切な人が多い
栗谷にいる人達は人情が厚い
人情が厚い
人が親切であること
特に「大竹」という所は人と出会った時も比較的みんなが気持ちよく挨拶を交わしてくれ人間関係がすばらしいと
いう事です!
何を言われたわけではないが、大竹市外の地域などに外出した時、町の人の雰囲気・会話の内容が冷たい気が
した。大竹市の人々は高齢の方から若者まで、皆優しい温かい。普段遊びまくっている同級生も、地元の祭りには
毎年参加するのを見ると、大竹の人は良い人ばかりだな、と思う。
文化や人を大切にする所
市民と行政の距離が近い
地元愛が強い
知り合いではなくても困ったとき、助け合える人が多い所
近所付き合いや同級生が多く居り地域の活性化があると思う。
近所どうしで声をかけあい、困った時、相談に乗ってもらえる
人間関係がわりと”さっぱり”している
福祉委員の方がとても良い方で筋トレゆる体操にも参加させてもらったり、年度末の行事にも出席させてもらって
います。
化学コンビナート(夜景) 自然資源(三倉岳、小瀬川など)
夜景がきれい
駅前のイルミネーション
史跡が沢山ある
伝統文化や伝統芸能がある
歴史、文化があり、産業が盛んなところ
芸能、文化功労者が居る事。
歴史があり人柄がよい。
文化活動が盛んである
大竹は文化面をもっと充実すべきと思う。昔の伝統を大事すべきではないか 和紙の里、鯉のぼり、軍港として潜
水学校等他の町にないものがある。これを大事にし、他地区から観光者をまねく事ができる様にしてほしい。観光
資源は多くさんあるはずです。
大竹祭り。水路に”こい”が泳いでいる
全国的に珍しい華みこしがある
大竹、小方、玖波の3大祭り。小瀬川花火大会。蛇喰岩。名勝三倉岳。ストーンアート。
ひな流し ストーンアート 大竹祭り
33
歴史の古い所、清流の小瀬川
一番太鼓がある 和紙
大竹和紙,コイこいバス
和紙が有名であること
和紙の鯉のぼり 自然では三倉、じゃぐい
イ)和紙の伝統文化、ロ)生涯学習が整っている
駅前の花やイルミネーションでいやされる
クリニックの診察科目が多い。近所に大型店がある。海と山が家の近くにある
大竹港
巨石アートや花だんなど環境美化の活動
下水道完備、コイこいフェスティバルがある(行われる)
コイこいバスの回数が有る事
バスが運行されるようになった。
公園がキレイで子ども達も遊びやすい
子ども達の教育、保育に関して安心して生活出来る町と思う
市内各地区に「ストーンアート」が設置されている。大瀧神社 亀居城城跡、晴海総運動公園一帯
地域環境が良い
図書館、体育館
苦ノ坂の竹林、げんそう的できれい
年間を通じて色々行事をおこなわれる事
マロンの里 1年を通して子どもから大人までイベント活動しているところです。自然の中で気持良いです
晴海臨海公園
大型スーパーなど買物に便利である
昔ながらのお店(八百屋)があり、スーパーよりも安く買えて新鮮だ。お店がたくさんあるので買い物に便利です。
安い買物が出来る。規模は小さいが意外に何でもある。
防災放送で行方不明になった高齢者を知らせ、市民も探す
道路が帰除されていること
設問【あなたの暮らす地域が好きだ】について,「はい」と回答した方が,特に好きなところ
いなか
自然が身近である
自然が豊かな所
自然が良い。
自然に囲まれ、静かです。春夏秋冬と山のけしきが変わるところです
海、山が身近にあるから
川、山、海があるところ
山や川、海自然がある
海は近いし2コ(ゴルフ場)も沢山有るので
目の前に海を眺め後ろに新緑の山があり、とても好きです。孫が5年振りに帰った際、街がとても「小さくなった」と
淋しそうに言ったのに私も唖然としました。活気ある街にしたいですね。
大竹の自然
空気や水がおいしい。豊かな自然がある。
自然 風光 災害の無い町
自然が多い所。祭行事が活発であること。
街中ではなく(ビルディングが尐ない)海・山・川がそばにあり、環境が良い。
水、空気、山
小瀬川があるところ
御園台から見える島々の見景
山あいなので空気きれいな所
貝ほりができる
潮干がりが出来る(水質検査等しているのでしょうか?)
安全
安全で静か、お祭りなどの文化が残っている。
大きな災害のなく、田舎と云うほどでもなく、住み良い。
災害とか尐ないし,大竹にほとんど住んでいて何事もなれている
街が物静かで特に「大竹」は台風の進路がよくそれるので比較的台風被害が尐ない町であるから
割りと災害が尐ない所(他2件)。皆んなが助けあう所
穏やかな地域
居住区が工場、商店街地域と離れていて、静かで暮らしやすい。
静か(他6件)
静かで自然が多い
静かで生活の便も悪くなく、自分の暮らしにちょうどよいから
34
静かでのんびりできる所
静かに過ごせる
のどか
閑静だから
自治会活動が活発(とんど、納涼祭、運動会、祭り)
自治会活動が活発で盆踊り、とんど、毎月の”いきいきふれ合いの会”などと住民の交流が良好だ
自治会などで皆さんと心安い
大竹祭り。無形文化財があることは誇らしい。
昔からの祭りやろんな行事が行われる
地域行事が尐ない。参加行事があまりない
歴史的にも由緒あるがんぎ地区が大好きでした 立ち退きで人家もまばらになり、高齢化でまとまりはなくなり 集
会所的な場所までなくなればさみしい限りである
自分としてはどことかでなくて大竹が好き
特にどこと言う訳では無いが、愛着があるため
特にはありませんがなんとなく
あいさつから始まり、やさしい声のいたわりや、最後は頑張りましょうのはげましの言葉に変りありがたく頑張らう
の気持がもてる
田舎で緑が多い、人情がある
運動会やグランドゴルフに参加し、みんな一致団結していると思う
お隣どうし会話がある
近所付合い、自治会活動が活発なとこ
近所付き合いがあるので,家の周りの人がどんな人が住んでいるか分かるので安心して暮らせる。
近所との干渉がない事
近所に人に干渉されないのですき
近所の人間関係良好です(他2件)
近所の人が良い(他2件)
近所の人たちが知らんぷりしたりしないで、みんな助け合いの気持ちを持っていていいと思います
近所の人達がやさしいから
コミニュケーションがとれている
地域住民とのつきあいがあって助け合える。
地域の環境が良い
こんな年寄りを皆が大事にしてくれる 友達が沢山いる
頼れる先輩、同級、後輩が近所にいる。軽ハイキング場所が近くにある
ツーカーで話が通じる
同級生が多く、したしみやすい所
友人が沢山いる。
いい友達がいるから
人情が有り繋がりが深いから
人があたたかい人が多い
人が優しい(他1件) 住みやすい(子ども) 医療の充実
人つきあい
人のつながり
人間性
昔ながらの地域のつながりがある
友好的である
よい人が多い
他人に干渉しない。パトカーが巡回していて安心できる。
駅、病院、スーパーに近い
駅に近い。銀行郵便局に近い。警察に近い。スーパーに近い。
買物、通院、交通など生活の便が良い
スーパー、コンビニ、が近くにあり買物便利。コミュニティサロン、栄公民館、福祉センター(サントピア)、憩いの場
所「さかえ公園」が立地。
スーパーが多いところ
そこそこ田舎だが、コンビニ、病院、電車、バス、スーパーがそろっており、便利だと思う
近くに警察、銀行、スーパー等があり便利。
近くにコンビニ、スーパー、飲食店があり、便利がいいから
近所間の付き合い方がほど々で良い。買物に便利。
近所に大型店舗でき便利、公園も近い
近所の人とよく挨拶し、話をする。買い物に便利で、駅に近い
公園があり、近くに生活に必要な場所がすべてそろっていて歩いて行ける。
交通の便が良くなった。
交通の便が良い。生活に不自由する場面が尐ない。
35
交通の便はいいし、学校も近い
乗合タクシー、コイこいバス等の交通が便利
広島への交通便がよい。日常品購入出来る大型ショッピングセンターがある。
便利が良い
交通や上下水道の充実
自然がいっぱい。高速ICに近い
住みやすい(他1件)
生活が便利(他2件)
生活する上での利便性が高い。(駅まで徒歩で行ける。通勤、買い物、通院も車で10分圏内であること。)
せつびがととのっていて人間がやさしいことです。
地形的に山あり、川あり、海あり変化に富んだ地形の町で、幹線国道あり高速道あり新幹線、JR、すべてがある
町であり、又私の住んで居所は小方で、海域、山岳部を含めれば8割以上が旧小方町であり誇りに思っている。
道路、公園など整備されているところ
都会すぎず田舎すぎない所。交通の便もいいし、商業施設も充分ある。
徒歩でも生活に困らない便利なところ。花火大会が近くである。大竹祭などだし
便利が良いわけでもなく脱出することも出来ないので好きになり自然の美しさを満喫出来ること、より家のまわりを
美しく花を咲かすことを趣味にできること 年を重ねてもう遊ぶことも一忚終了した感じだからでしょうか。
自治会の役員やるべきことはやっている
皆が地域をよくする為に頑張っているが中にはそうでもない人がいる。
長年住みやすいので。
生まれ育った街だから(他2件)。昔はスペインオレンジ通りにぎわっていたが今は残念
ずっと住んでるから。
住みなれた街だから(他4件)。隣近所の助け合いが昔から続いているから。
住み慣れているし、近所の人達との人間関係が良い
地域の環境以前に卖純に親族が近くに住んでいるから
小さい頃から住んでおり、愛着があるから。親が居るから。
どこが好きかはわからない。ずーと住んでいる町だから居心地がいいだけ
どこではなく、自分の産まれ育った場所だから
单栄に41年以上居住しているので、愛着がある。
昔から愛ちゃく
朝は母と犬の散歩に出かける。公園で犬とボールなげできる。夕方もひとりで散歩する。散歩コースがいろいろ
あってよい。
開放感がある
がいろじゅがせいびされている青木線
亀居城
子どもも多く、活気がある。栄公園がにぎやか
栄公園、図書館、体育館
里山のバランスがとてもよく、景観が美しい。わくわくファームの野菜がおいしい。人がよい。Cafeがあり、情報が
集まる。おいしいランチ、おやつも食べれる。気候がよい。子ども館があり、子育てママが集まれる。
市外より来られた方々が多く、いろんな声が聞かれる開放的である
次男を保育園に連れて行く時、徒歩で行くんですが、道中、ほとんどの方が声をかけてくださいます。子どもが愛
され可愛がられながら成長出来る町だと安心してます。
住めば都と言います
生活の活動がいたって良い。大竹会館、アゼリア、使用が・・・この先くらいですネェー
選挙で出る方がいらっしゃれば、地区全体で忚援する。大竹祭り、とんど、みんなが協力している(自治会、子ども
会)
他県から引っ越して来たが問題なく住めている
治安がよい。変な住民が尐ない
地域愛
ちょうどいい感じ
都会すぎないところ。海も山も満キツできる。
特に他の市町村と比較して良いところは知りません。住めば都です。自分自身好きになるように心掛けている。
とりわけ悪い所があるわけではないから。
長い間、大竹に住んでいるけれども住みやすいとは思うが、あまり変化のないところだと思います。何年たっても。
長年住んでいる所で他に行く所がない
ながめがとても良いところ
慣れ親しんだ町で嫌な事がない
のんびりしている所がいいと思います
広々とした環境
保育園から近いから
マイペースに生活できる
ゆったり暮らす
36
ゆったりとした生活感、地域とつながりがよい。ほどよい都会感と田舎感
市広報に市の行事、注意事項とか分かりやすく掲載して有り助かる。夕方の季節を感じる音楽心が和む。
設問【あなたの暮らす地域が好きだ】について,「いいえ」と回答した方が,好きになれない理由
車の音がうるさい。道が狭い
車の交通量が多い。夜間はトラックが多くうるさい。たまにバイクが集団で移動する。
騒音(バイク)が気になる。薬品のような臭いがする時がある。飲食店が尐ない。
大きな荷物(キャリーバック)を持って大竹駅の陸橋を上るのは老人にはつらい。
大竹駅が不便で困っている。エレベーターやエスカレータがない
大竹駅にエレベーターがなく両親共に足が不自由なので困っている。電車が使えず広島市内まで高額なタクシー
代がかかる。空気がくさい。土日の商街がしずまりかえって活気がない。
施設(スポーツジム、プールなど)が尐なすぎます(あっても古い)。大竹駅の駅裏を早く作ってほしい!
買い物するのに、総合施設がないのでどうしても広島へ出て行かざるえない。
買い物をする場所が尐ない。遊べる所がない。
必要なものがすぐには手に入らない(お店が遠い、無い)
まだよく分からない 何もない百貨店とかほしいかも
活気がない(他2件)、経済面について
元気がない 町がくらい
店が大竹のゆめタウン(複合施設)くらいしかない 飲食店など充実に欠ける
店がすごく尐ない。食べる所、スーパーイズミ系多すぎ
空気が汚い(他1件),うるさい
臭いがある(他1件)。工場の排出煙に不純物が混っていて、雤が降るとタイルが黒くなる。
工業地帯ということで環境的には悪い災害時に対して、なんのねぎらいのことばもなく、ガッカリした残念、この地
区に関していえば、マンネリ化している
工場群が出す煙による悪臭、排水による汚水は大竹のイメージを著しくダウンさせている。
JR大竹駅から2キロはなれた元町地区は車が運転できなくなった時コイこいバスの便が尐ない 近距離利用時の
運賃は高い
買い物に便利な場所がゆめタウン、トライアルしかないが車以外では2号線を移動するのが怖い(危ない)
買い物や交通の便が前に住んでいたところに比べて格段に整っている
交通の便が悪い。子育てのしにくいところ。公園がない。子どもの遊ぶ場所がない。道路は危いとわかっている
が、ともかく場所がない。長く住んでいる方々から見れば、良いところも沢山あるだろうが市外、県外に住んだ事の
ある人と話すと大竹市が財政難?などで、整備されていない所や事が目につく。もっと視野をを広げないと人口は
減る一方。外の世界を見て下さい。魅力ある町作りをしなければならない事を市議の方達は本当に感じているの
か?当選かどうかでニュースをさわがせている場合ではない。大竹市はいずれなくなってします。このままでは。
交通の利便性が悪い(他2件)
バスこない
高齢につき行動することに不便を感じている
不便
路上駐車が多い。駅まで遠い。小方橋北詰交差点が混んでいる。
産める産婦人科がない。外灯が切れてても交換されない。
高齢者が多く、子どもが尐なくなった。病院(大竹)に産婦人科がないので出産できない。
出産施設がない。幼稚園が1つしかない。子ども向けのショッピングセンターが尐ない。小児科が微妙。
税金が高い(他1件)
特に好きなところがないだけで理由はありません。
なんとなく
大竹近辺で生まれ育った方が地元の方と結婚して家族を築いていることが多い。他の地域や県での生活の経験
がなく、視野が狭い方が多い気がする。
おせっかい
学校は近いが自治会が厳しそう。他地域ではもっとおじさん・おばさんが身近だった。昔からの習慣、自治会費等
難しい事もあるが「助け合う」意識を持つ人が尐ない地域だと感じている。
高齢者が多く、価値観が違う事が多い
なじめない。何もしない、市議員が多い。
人を見る
プライバシーが保ちにくい
閉鎖的である
昔ながらのこだわり(土地=元々財産者だったこと)
元々住まれている人達で集まる傾向があり、よそからの人を受け入れないような気がするから。
よそから来た人はなじみにくい感じがある。何が特産か名物か名前だけ知ってはいるものの、ふれたり見たり食
べたりする場所、機会が尐ない
37
道中が狭いから
近くにスーパーがあり便利です。
大竹市内で、貝が誰でも自由に(自然界の海で)取れなくなったのは、不満である。昔は誰でも自由に掘れたの
に。一部の市会議員が悪いのではと思う。良い市会議員を選ばなかった私達(市民)の責任でもある。
大竹市は公害の町と言っている人がいた。公園など尐なく子育てするのにさみしい町だと思う。
大竹に生まれ育ちましたが他人の事を知りたがり物面で人間性を判断する(特に70才以上)4年前位から感じなが
ら生活しています。商売をするのも難しい町だと思います。
学生が多く通学中うるさい
ガス料金が高い所が難点
考えるだけ無駄
環境の良さ
企業への資材の納品で大型トラックの従来が激しい。石油コンビナートが立地してあり不安はある。
近所の住民トラブルが多い
玖波地域には公園がない。又子どもと遊ぶ場所が無い。大竹市には温水プール(25m)がない。
グループホームがないのが残念!
心をいやす場所がない
子どもの医療費が無料でない。幼稚園が1つしかない。出産施設がない。これといって有名なものがない。新しい
住宅地になじめない。他県から引越してきていろいろとカルチャーショックを受ける
市議会議員他バカばかりで、ガッカリ!
市の借金があるにも関わらず、奨学金の免除している。だから返せる余裕のある人も返さない人が多い為、奨学
金を借りたい人も借りれない状態なのではないでしょうか?返せる余裕のある人には返させて、尐しでも借りれる
人が増えるのではないですか?誰がこんなバカな事を考えたのですか?本当に借りたお金は返すのが当然で
す。子ども達にそー教えるのが大人ではないですか?
自分の地元ではないため
市役所前の公園は草ボウボウ、昼休み等を利用して職員も草を抜いたら?
水道代が高い。空き家が多い。市役所、生活課の男が市民の事あまり考えてない。
水路に草が生え、蚊が多い
好きではないが、きらいではない。特に考えたくないから。
好きになれる点が何も無い。
小グループで物事を行う
砂ぼこりがひどい。
住み始めたばかりでよく知らない
外から来られたお客を案内する所がない
立ち入り禁止の空き地ばかりで子どもが外で遊べる環境にない。晴海や体育館(これも8月にこわされると聞く)も
予約があれば好きに利用できないし、ほんのわずかなスペースでケイドロをすれば近所の老人にうるさい言われ
る。最近の子どもは外で遊ばず屋内でゲームばかりすると言われるが、それ以外遊びようがないのだ。また、住
民税も高く、持ち家の世帯には+α の税がかかる。若い人たちが居つくはずはないと思う。(実家が近かったりし
たら別だが)若者向けの施設も、サービスもない。
出身地でないので特に思い入れはない
でも最近人間関係が難しくなった
同年代が尐ない。若い人が住める環境が整っていない
人のあったかさ
病療関係や福祉、子ども達への未来構想のとぼしさ・・・
福祉政策が不充分である。老人対策はある程度考えられているが障害者対策が遅れていると思う。
まだよく分かっていない。通勤で来ているので地元の方が好きなのはあたりまえ
マナーやモラルの低い人がいる
水が流れる「ドブ」がきたないので、ボーフラがわいて蚊が発生する。何十年住んているが全く進歩ない。消毒もな
いし、フタもしない。住んでいるはずれの方は、ゴミがすてられ、草ものび放題、はずかしいことです。
ゴミを燃やしたり、近隣住民の嫌がることを平気でする人がいる。
もう尐し環境を整えて欲しい
友人が来ても大竹の観光する所が無く、岩国、和木に連れて行く。おおごうら山等整備できないものかと何十年も
思っている。
若者が郷里にかえりたくても働く場所がないのが残念です
私のくらす地域が好きだとは言えないが,好きになれるように行動出来るようにする。
悪口はいわない方がよい。みんなでたすけ合って人生をみがかなくてはなりません
悪口はどこに住んでてもあると思う。
38
2 市民自治について(問2)
設問【自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやってみたい】について「はい」と回答した人がやって
みたいこと
移住や遊びにくる人が増えるような活性化イベント
イベントの手伝い
お祭りに運営(イベント)
スポーツレクやイベント
地域を盛り上げられるようなイベント、行事への参加
祭りやイベントの参加
子ども達とのふれあい(他1件)
子どもと楽しめるイベントをもっと作ってほしい
小学生さんの登校時の交通せいり 他に何かあればできることで
通学中、帰宅中の子どもを守る為パトロール
自治会活動(他1件)を活発にする
小瀬川のクリーンキャンペーン
環境美化
ゴミひろい
地域のそうじ
花を植える 遊歩道の清掃
町の美化(他1件)を促進する取り組み
山でのごみ拾い
地域の清掃活動(他1件)
地域の活性化
地域のつながりをつくる
お年寄りが気軽に参加できるコミュニティサロンのようなもの
高齢者への運動指導
地域老人の見守り活動など
一人暮し老人の話し相手など
交通安全運動
夕方の公園パトロール
ボランティア(他1件)
FP的な仕事
朝のあいさつ、見守り活動など
演奏して地域を盛り上げる
具体的に何かは分からないが、自分で出来るようなことがあれば役に立ちたい
グランドゴルフ等を同年代とやっている
市内の近所もめ事の陪審員みたいな事
自分の趣味等、ゴルフ、歩く事
自分の得意なことを共有する反省会など(気功、プログラミング)
消防団などに入ってみたい
スポーツジムを開く
小さい子どもを持つ親同士がコミュニケーションをとれるお手伝いをする
中国語、英語ボランティア
日頃から近隣の人との助け合い
防災活動
山の整備。植樹等。
より良い地域になるためには何をなすべきか考えたい。
歴史ある文化への取組等
設問【自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやってみたい】について「はい」と回答した人が今実際
にやっていること
PTA
学童児童下校時の見守活動
子ども見守り
サロン等に参加する
公民館活動
自治会活動のお手伝い
自治会長の要職について居り、多種にわたって市、地域とのかかわりがある。
自治会役員(他2件)
青尐年育成や自治会活動への参画
班内の見守り会
39
まずは地域をよく知るため自治会、消防団、他参加したい。今年は米作りを教えてもらう予定。
役員として自治会運営にかかわっている。
消防団活動(他1件)
買い物に行ったり,散歩している時におちていたゴミはひろってごみ箱に捨てています。
川のごみがあれば拾う
ゴミ拾い(他1件)
そうじ
地域清掃
地区清掃、班長
時々立戸4丁目の公園内で空カン、ゴミ等の清掃を実施している。(1週間/1回の割合で・・・)
役に立っているかどうかはわかりませんが、家の近所を自主的に毎朝掃除しています。草抜き、ゴミ(タバコのポ
イ捨て)拾い、ペットのフンの後始末etc.皆が歩いて通る道路なので、気持ち良く歩けるようにときれいにしていま
す。
市の花いっぱい運動に参加し、美しい町作りをしたい
家にとじこもらないで出来るだけ外にでる様にしている 老人社会を明るくしたい。
子ども会,おとしより,福祉の人たちと年に何回かあつまり食事をしたり運動をしている。
地域を明るくする会、会員、夕方のパトロール1か月に1回 独居老人の方々を見守る会会員
市の諸手続きに関する相談(提出先や記入方法,必要書類の確認など)道路溝の清掃・地域の公民館行事への
参加
大竹祭り、とんどへの参加
大竹祭りの神輿つくりの手伝い。年末の夜警は毎年必ず参加している
玖波祭りに参加している
花壇を作っている
近所の一人暮らしの人の手助け
グランドゴルフ、色々のものを創る。自分の出来ることをする
元気で市民のお世話が出来ること
これからもずっと住み続けるので、何かしらこの地域に関わる事ができればと思っています。
サッカー、フットサル
スポーツ推進員
他の市ではやっている
地域にメイワクをかけない
地域の為色々(出来る範囲)やっている。自分の住んでいる町、地区だから
地域ボランティア
通信制大学で勉強をする(法学部)
なるべく大竹市で買い物をする。
ふれあい事業
設問【自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやってみたい】について「はい」と回答した人が,やって
みたいと思ってもできない理由
足、腰が弱い
足が不自由で介護される方だから
足を骨折して只今リハビリ中なもんで無理ができません。自分と夫の事でせい一杯です
身体不自由になったため
車イス生活
自分には病気があって今はできないので、社会復帰ができたらまた考えたいです。
身体障害者1級の為他人に迷惑をかけない様、日頃の生活を気を付けている
身体的に無理だと思っている
目があまり見えず、足が悪くて何も出来ない
療養中
年齢や健康面です
介護と育児で時間がない。
子どもがまだ小さい
子ども達の安全を考え防犯パトロール
Wワークをしているためなかなか機会がない。努めて「時間を造っている」のが本音。
時間がない(他1件)
時間的、体力的
自分の自由に活動できる時間がない。
以前はボランティア活動をしていたが、今は仕事が忙しいのでできない。
子育てと仕事で忙しい。二人目が生まれる
子育てや仕事をやめた後なら
仕事が夜なので(普通の人とは逆の生活なので)
仕事上、時間が合わない(他3件)
40
仕事で、介護で、決まった時間が自由にならないので
仕事がある(他1件)
仕事で日中は大竹に居ない
仕事も子育てもあっていっぱいいっぱい
就労のため時間的な余裕がない。帰宅後や休日はもっぱら家事に時間を要する。また,自分の趣味にも十分に
時間を費やしたい。
日常の自分の仕事が忙しい(他2件)
まだ仕事をしている。休日はゆっくりしたいし、時々孫の子守りもある為。
今は両親の介護をしているため
主人が病気の為、家からはなれられない
身内の介護が有り,時間がない為
高齢者の為、困難(他11件)
高齢で自分の生活が精一杯
種々と活動して来たが89歳ともなり、体力的に無理
地域の高齢化により、活力がない。
年なのでお世話になる事が多く、近所仲良くおつき合いしたいと思う
年を共に足腰が弱くなり、せめて我家だけでもと、家の前の清掃に気を付けている
年を取り過ぎ、もう尐し若かったらお手伝い出来るのだが
若かったらやって見たい。85才にもなればできない。
最近痴呆があるので
先々の体力
昨年、入院、手術をし、現在も通院中。孫の面倒も見ながらの日々で心の余裕は有りません。自分が健康でない
と人の世話は出来ない。
大竹市民になってまだ数か月なため、地域の行事等よく知らない。仕事が忙しく、地域でのスポーツ行事に参加で
きなかった
具体的に何があるの?
参加の仕方がわからない
何をしたらよいか自分で思いつかない
何をすればいいのかわからない。
募集してのるか知らない。
よく組織のことが分らない
情報の収集や時間がとれないこと
機会がない
グループで話しがまとまればと思います
経験がない。
サポートする方がおられればできる事がいろいろあります。
市の補助がない(岩国市は助成が出る)
自分1人ではできないと思う。いつ転勤で市を離れるかわからない。
自分より年配の人が若い人の意見を聞かない
上手に話せない。会話レベルが上がらない
すでに自治会役員、国勢調査員etcの経験したので上り!
生活していくのにいっぱいいっぱい
世間の人の目が有り勇気がない
戦後発展し、入居した住民のため横のつながりなく、他人の悪口、中傷に終始している土地柄で長年自治会長を
し、納涼夜市など進めて和気あいあいの町づくりに努めたが役職をしりぞいたとたんすべてが消滅。もとの自己中
心的になっているため
地域住民の合意、費用
チャンスがあればできる
日曜日や祭日に総合体育館が開館ならスポーツなどできるのに和木まで行く
平日昼間の活動
まず場所がない。規制も多い
もっと官民一体になって進めて行きたい。
物事をすると言う事は楽しく仲良くしたいですね。一人自分の意思にしたがわせる人がいて、いやいやで皆がして
いるような事はしたくない
3 心配に思っていることと解消する方法(問4)
◎項目「生活基盤が整ったまち」
○設問【地域産業が盛んでまちに元気があると思う】
心配に思っていること
大竹市外へ買い物に行く方が多いときいた
解消する方法
記述なし
41
団地での年をとった時の買物困難
晴海地区の開拓について魅力的なお店がオープンしな
いので若者は大竹に行こうと思わない。
駅前や旧商店街に活気がない
駅前や商店街が寂しい感じ。もっと若い人に活性化をお
願いしてみては・・・。
大竹市の商店街はシャッター通りや空屋が多くなってい
ると聞けば心配です。
企業が衰退や徹退した時のまちが心配
旧商店街がさびれている事 人口減尐
工場は盛んだが町に元気はないと思う。(岩国に行って
いる)
これと言って新しい産業も増えないので人口がどんどん
減っていっていて心配
盛んでは無い。盛んであると思えない
産業の衰退、支える人材不足
地元の中小企業が元気がない
商店(小売店)
商店街に元気がない。
商店街の店がシャッターが閉まっていて寂しい
スペイン通り、やばい。人が尐ない。
スペイン通りは駅前なのに、シャッターが閉まったまま
地域産業が発展している様には見えません
小さな商店が次々に消え、街に活気がない
特に駅前などかんさんとしてにぎわいがない。
団地にバスを通してもらう
アウトレットモールなどのファッション性のあるお店を開
店してほしい。
記述なし
記述なし
記述なし
企業を含めた支援、振興策
わからない
町に若者が行くような店を作りやすくする。(せめて大竹
駅周辺)
若い人が移り住んで、仕事としてやっていける産業を増
やしていけたら良いのではないか
記述なし
大竹の産業を考慮した優秀な工業系高校過程の設置
市外の業者をあまり入れない。市内の業者のもっと仕事
を
品質、高値
ファミレス,うどん,ラーメン,ツタヤ,ラウンドワン,ボー
トピア、ウィンズを駅前に呼ぶ。
誰でも商売が出来る様、安く店舗を貸す様に指導及び
補助すれば良い。
他県みたいにさかんにアクションをおこせばいい。
昔の考えをすてて、本気で大竹の事を考えるべき
同業者同士の結束や市の援助
市全体、町で商店と共に盛り上がれる政策など・・・
街おこしを継続して対策を立てる。廿日市や浜田市のよ
うに!
記述なし
企業の誘致
日よう日に店があいていない
町に元気がない
町に元気なし、休日夜間は特に人、車の動きがなく、無
産業が盛んで若者がもっと考へて欲しい
人の町かと思う
他の地域や近所の方でも来たくなる駅前、その他の買
まちに元気は感じない。買い物をするにも、ここにしかな い物したいという物、食べものがあれば人にもしょうかい
いからと意欲的になる所もない。イベントも年に1回では できる?『大竹=ハマチ』を押すのであれば市内飲食店
継続的に通うきっかけにはならない。
多くの場所で食べれる中華・和定食等の特ちょうもあれ
ばおとずれたいと思う。
店が尐ない
大きな娯楽施設がほしい
店もほとんどなくなり、活性がない。大竹駅前が寂しい。 記述なし
息の長い企業の誘致(三五以外)。三五化学への積極
三五化学が縮小傾向
的働き掛け(優遇税制)
昔ながらの店がどんどんなくなっている
行政としてもっと支援すべき
大竹駅前の商店街をゆめタウンの周りに移動させると
ゆめタウンの周り以外元気ない
か
高齢者ばかりで若者が尐ない。働く場所が尐ない
記述なし
子どもが尐ない
大竹にしかない自治体制をつくる。
大竹市だけの経済圏では、次の世代をまかなう経済力
小学生徒数の減尐でもわかるが、次をになう世代が尐
は無と思うので、大竹市を本社とする企業を増やす方策
ない。
の検討。及び三世代同居の促進
幼稚園を作ってほしい。1つしかないので選べない。市
人口がどんどん減っている。若い人子どもが尐ない。
独自の子育て支援策などを作り流出を防ぐとともに呼び
込む努力
人口が減り続けている。若い人が尐ない。
若い人が住み続けやすい環境をつくらないといけない
人口減に伴う地域産業の衰退、また地域産業の量の減
定住促進と新しい産業の導入
尐に伴う人口の減尐
若者が都会へ行くのは仕方ない事と思いますが、自分
も都会に出ていた。もっと公共交通機関やお店など町と
年配の方が増えて若者が大竹から出ていっている事
して明るくなったら、尐しずつ戻ってくるのではないかと
思います。
市は、企業城下町に安住していてはダメだ。農業施策に
放棄地及び空家増、更に高齢化
ももっと取組む必要がある。
若い子達が大竹での就職が難しい為、市外に出て行く 記述なし
42
えさの小魚を乱捕していて、小魚がいなくなった。漁業
ルールを守らせろ!
若い起業家の方が住める住んでみたい街にする(起業
家支援)
「はまちれもん」は騒ぎすぎ。補助金がでている?
大型工場に頼っている感じがする
大きな企業(工場)はあるが他県からの採用(正社員)が
多いよう職種の幅がない
大手の会社はあるが、地域産業とは言えないのでは?
木材→パルプ、紙と産業は変わってきたが新たな産業
が望まれる
工場は多い・・
高卒程度の若い方(特に女子)の就ける職場がないと思
う
工場の町の為、工場移動など
高齢化,駅前が全くさみしい。大竹でお金を使う場がな
い。駅周辺の開発,町づくりのコンセプトは何なのだろ
う・・・。
このアンケートのような無駄に郵便代を使っている
雇用を促進し元気なまちにして欲しい
災害による町への影響
産業は盛んかもしれないが、大竹で子どもが産めず、大
竹の病院では子どもは入院することもできない現実は納
得できない。
大竹市民が正社員として働くことのできる職場の確保。
産業化するには技術は進化させる必要があるが、バイ
オ技術を使い木材を利用する。例えば、木材→アルユ
ル、セルロースナノファイバー
もっと若い人が働くやすい環境づくり
アルバイト程度では大竹で結婚、出産は考える事が出
来ない。特に女子の働ける場を考えて欲しいです
記述なし
駅前や空き家,空き店舗を利用して活性化!若い女性
30~40代に活やくさせる町を!そうしたら全体が元気に
なりますヨ♥
記述なし
企業誘致
各地区地域とのコミニュケーションと情報確認
医療の基盤を整える
地域産業の体験型イベントや地元の歴史・文化の体験
市外、県外から大竹市に来たいと思ってもらえるか。(人
型イベントを設定し、SNS等を通じて魅力を広めてもら
がいなければ元気とは言えないと思うので)
う。
地元に密着した企業はあまりなく,雇用がない(尐ない)
大手の工場には地元雇用枞を設けさせて義務化する
ので優秀な若い人はどんどん流出している。
女性が子どもを生みやすい環境と感じられない
記述なし
田んぼの景観がすばらしいのに、米作りを止める人が
米作りに新しくチャレンジする人への支援策
続いている。
地域産業が盛んでまちに元気であると思う
災害犯罪事故などが尐ない安全な町だと思う。
道路の整備がおくれている
早急に予算をつけてほしい
特に大企業に言える事だが地元住民の雇用が尐ない
雇用制度の見直しと拡充
のでは?
特にはない
現状維持でよい
人を呼び込める観光スポットなどがない
観光に力を入れた方がいい
本市においても,地域産業における人手不足を外国人
研修生により補っている実態が多く見受けられる。江田 労働基準監督署による労働実態の把握に努め,違法や
島市では過酷な労働実態や雇用主の辛辣な指導によ 务悪な状況があれば直ちに是正する。また,市としても
る不満から外国人労働者による殺傷事件が生じてい
外国人労働者の言語サポートや心のケアをはかる施策
る。本市において同様な事件が起きなければよいがと を検討するべき。
願っている。
レジャー施設が尐ない、スポーツ関係は多いのに比べ
記述なし
て
若い人達が定住できるような対策。若い方の仕事、年配
記述なし
の方もそのキャリアが生かせる仕事の場があれば。
○設問【目的地までの移動がしやすいまちだと思う】
心配に思っていること
JR大竹駅裏の開発が進まない為、利便性が悪い
裏駅が早く出来ないか
駅使用が不便
駅のアクセス
大竹駅裏口がいつできるのか
解消する方法
早期に進める事
役政が積きょく的にJRに働きかけ
大竹駅の国道側の改札設備
早く東口をどうかにはしてほしい。栄バスはムダ
議員の削減なと予算を抑える
大竹駅エレベーターがないこと。
JRに大竹市も援助して早く階上駅にしてほしい。駅は市
民の玄関口なのになぜ早く対忚しないのか不思議であ
る。
大竹駅の裏口があることで夜道帰りに不安な思いをせ
ず家まで早く帰れる。
大竹駅までが遠い
記述なし
早く駅裏工事を!!
43
大竹駅まで遠い。将来的に子どもが電車通学になった
とき不便。
国道側から駅に行くのが不便。何故早く大竹駅を橋上
化しないのか。
小方駅を作ってほしい
駅前商店街の反対で橋上化が遅れていると聞く。市民
の利便性を優先出来るように取組むこと。
小方駅をつくるか。小方地区の道路整備、夜間外灯な
ど尐ない場所が多く。これから子どもが高校など行き帰
りが心配。
JR大竹~玖波間に駅がない
記述なし
記述なし
JRの踏切がなかなか上がらない。
国道2号線はいつも混んでいる
信号が多く渋滞する
半世紀以上に渡って朝夕の国道2号線の渋滞がひどい
のに工場群(大手企業)、行政はほとんど何もしていな
い。
JR駅小方新設
小方駅が欲しいです
大竹駅東口の整備
バイパスの早期実現
信号機の改善(減らす、時間の見直し)
山側、海側の道路増設、大手企業関係社の車両乗入規
制(バスなどの輸送への転換)を一刻も早く実施する。
歩行者、車の分岐信号は安全だが、渋滞がすごくて
歩道橋にしてほしい
困っている
駅まで自転車、バイクで行くと置き場がない。又は駐輪
料金が高い。バス代も高い・和木駅が出来、駐輪も尐な 尐なくとも近隣市町並みの安い料金して欲しい。
い0~50円程度で良い。
駅を作る。小方駅、前から計画があると旗を見た。駅近
駅まで遠くバスも本数が尐ない
くに気軽に停められるパーキングを作る。
市内交通バスがもう尐し住宅地近くに入って来てほし
記述なし
い。足の悪い方も沢山おられるので
巡回バスが増便し停留所がもう尐し近くになればいい。
巡回バスが不十分
小方駅(JR)が出来れはいいと思う。
年をとった時にバスなどが団地内に通っていないので心
記述なし
配
バスが大竹駅まで切れること。栗谷からゆめタウンにバ
スで行くのに駅で乗りかえる時またプラスして払うように
なる・・・
バスがなかった所に作ってるから皆待てない。待つ場が
ないから乗らない。必要な時にはバスが無くなるのでは
ないか。
バスなど公共の乗り物が国道近辺にしかない。山間部
方面にはない
バスなどの時間帯
バスの回数が尐ない
バスの便が尐ない。高齢になったら運転が心配。
バスの便が尐ない。病院、スーパーに行く時こまってい
る
バスの本数が尐ないし、バス停が近くになく不便
バスの本数が尐なく、お友達(車がない人)が遊びに来
れない。自宅前の県道の歩道が雑草でふさがれてお
り、車道を歩くのがこわい。
バスはありますが(コミュニティバス等)昔に比べれば回
数がなく不便な様に思います
バスも尐なく、手段がないので外出に困難
バス路線、便数が尐ない
バスをもっと増やして欲しいです。
ぐるりんバスはあるが乗車料が高い
広島市の市内電車の白島線のようにバスからバスへ乗
り継ぐときは割り引きになるようにすればもっと乗車率が
上がると思う。(もうしていたらすみません)
多尐お金がかかっても待ち易い場を作り、バスに乗る習
慣を作らないと結局使われなくなる。
記述なし
通学時をふやす。夜間をふやす
バスの回数をふやしてほしい。でもどうしてもむつかしい
と思う
市の協力が必要
バスの便数をふやしてほしい
記述なし
松ケ原こども館の時間に合わせたバス便。歩道の整備
(バス停~目的地)
利用者が尐ない事もあり、難しい問題だと思います。
記述なし
路線、便数を増やす
記述なし
市内均一運賃にする
現在大竹駅~玖波を和木駅~玖波駅にしてほしい。和
コイこいバスの経路を広げてほしい。定期券を作ってほ
木の住民も大竹で買い物する人が多くなる。定期券で
しい
運賃を安くしてほしい。(年間パスポートなど)
コイこいバスの本数を増やしてほしい。路線の拡大も。 記述なし
高齢者が増える中,元町地区の方は大竹駅まで出ない
コイこいバスの利用が増えているのは嬉しいことと思う
と利用出来ない。バスの走る区間をのばし,回数ももう
が・・・
尐し増やしていただきたい。
44
コイこいバスも乗り場が遠く不便である。車がないと生
活できない。
スーパーなどいろんな所に行きたいと思ってもコイこい
バスは大竹駅から玖波駅までしかないので行動はんい
がかぎられます。
車道、歩道、自転車道が区分けされておらず、屋外で移
動に危険を感じます
道路が狭いわりに交通量が多かったりして夕方大渋滞
になり、移動しづらい(国道2号線、小方ヶ丘おりたセブ
ンイレブンのある交差点)
道がせまい
道幅が狭い、道が限られている
足が不自由なので目的地にいくのに無理が多い
今は車が運転できるから困らないが高齢になったら移
動手段に困る
今は車の運転が出来るが、もう尐し年を取った時に困り
そうなのと、駅まで行く交通手段が尐ない
今は自動車に乗れるから一忚大丈夫ですが先を考える
と不安です
高齢化により一人ぐらしの方など買い物、病院等移動が
しにくい
高齢者の人や車がない人は移動しにくい
高齢になった時の移動手段がなくなる
高齢になると運転が不可能になり目的地に行けない
病院、買物
自分で運転ができなくなったときに心配だ。
年を取ると移動手段が無い。
老人に特化した交通対策
移動がしにくい
移動手段が尐ない
移動するにはバス、タクシーでするしかない
岩国大竹道路はいつ完成ですか?
大竹市内では目的地までの移動はいいと思います。
小方学園(小中学校)までバス等公共交通機関が通っ
ていない。
記述なし
コイこいバスのルートのはばを増やしてほしいです。
緑豊かな自転車道や歩道の整備を移動ルートにお願い
します。
信号のタイミングを夕方だけ変える。可能なら道を広くす
る
無理と思う
近場で・・・小方セブンイレブン前からユゆめタウンに抜
ける線路下の道など狭いにも関わらず交通量が多い
一通で禁止するとかしないと危ない。またショートカット
などで狭い道を車がスピードを出して通ってるので他の
市町村みたいに時間によって一通などにして交通量を
セーブする。何かあってからではおそいですよ。
くるりんバズにしても足が不自由な人が乗りおりしやす
い車輛にしてほしい
公営タクシーなど小型の車で移動できるようにする
記述なし
現状維持の栗谷線のバス回数を願います
お年寄り目線の広報などがあったらいい
バスを利用する
バス停を増やしたり、本数があれば有り難い
市の方で考えて下さい。
安価で利用できるバス等
バスや駅を増す。
コイこいバスのルートも朝夕通勤型などあってもよいの
では?
バス路線を増やす。時間も工夫する
もう尐し巡回バスの回数等が多く欲しい
事由に使用できる自転車を準備する(他県より来た人の
ため)
記述なし
JRがストップすると広島からだと陸のこ島になります
バス停の設置
買い物に行く乗物が不足
暗い
車が運転出来ないと病院などに行きにくい
自分の家の隣やアパートも同じ住所なので区画整理を
して同番地をなくす!
市の援助
ライトを付ける
記述なし
車がないと移動がきびしい
コイこいバスの便数などを増すのがいいのかと思います
同じ住所の家が多い。
車がないので図書館とか病院通院に困る
車がなければ不便
車に乗らない人の移動が不便だと思う
車の運転ができない人の移動
車を運転出来なくなった時の買い物等
この年齢になると自分の事は自分で出来るように気を
付ける
市外への交通アクセス(自動車)
自動車がダメになった時の足がない。
コイこいバスの路線を増やしてほしい、早く小方駅を。料
金が200円は高いです
バスの増便
小方の近くに駅ができればいいと思う。
バスの便を増やす
移動販売、注文販売等のシステムの促進
日頃、体を動して歩いたり買物に行ったりしている
記述なし
元町にもコイこいバス入れて欲しい。
45
市内の公共交通機関が不便
自分の住んでいる所は比較的立地条件はいいので関
係ないけど高齢になった時、平地で生活している人は心
配ないが高台に住んでいる人は足がない(循環型バス
の不足(低料金)本数が尐ない
元町3丁目は移動が出来にくいです
特になし
財源を別で確保し、バス無料にして本数を増やす
記述なし
大竹駅までバス回数を多くして
現状継続
○設問【道路,公園,上下水道,水路などの基盤整備が整っていて暮らしや
すい】
心配に思っていること
大雤が降ると道路に水があふれ、トイレも困る
大雤で水路と道路が雤水があふれて一対になる
ゲリラこう雤で床上しん水になった。気候不順で、これか
らもまた、おこりかねないので、一番心配だ。
基盤整備が先行している分、老朽化が一気にくる。
地震対策は?活断層もあると聞くが、山が多く対策や市
民のひなんくんれんは?
小学校は立て替えが進んでいるが保育所は全く進んで
いない。
街灯が切れており(大竹中の辺り)、夜は真暗になって
いる。
運動公園的な所がない
黒川公園に遊具(ブランコ、すべり台)を作ってほしい。
子どもの遊び場がない。
公園が尐ない(特に遊具が全然ない!!)
公園が出来ているが小さい子ども達が遊ぶ物がない
公園がない
解消する方法
整備して下さい
排水(?)が悪いのでしょうか分かりません
市役所のたいまんだ。
記述なし
市内でもくんれんできるといいのでは?工場がえいきょ
うした場合等色々な場合で対策しておくと安心では?
記述なし
電球を変えてほしい。
野球場はできても利用する人は限られるので全市民が
りようしやすい。公園を作って欲しい。
子ども用の遊具作ってほしい
記述なし
アスレチック、スベリ台、すな場などつくってほしい
休日など子どもたちが集まって遊べる公園を作って、子
育てしやすくする
公園がなさすぎる。子どもが住みにくい。子どもと老人の
老人と子どもがお互い住みやすい場所づくり。
仲が悪い。
公園でボール遊び禁止となっているのが不満です。
ゲートボールはいいのでしょうか?(時間帯で占領され
ていて子どもづれでいっても公園で遊べない)子どもに
とって公園でのびのび遊べる環境にしてほしいです。
公園等へ市営住宅のり面から草木の枝が入り込んでい
る
公園にトイレが尐ない。
子どもがのびのび遊べる(ボール遊びなど)場所が尐な
い
小さい子どもが遊べる公園がない!廿日市、岩国まで
わざわざ行っている。歩道が途中でなくなる!1度歩い
て!
晴海臨海公園の整備が進まない
野球場は立派なのができたがサッカー場がない。
記述なし
予算が無いでは困る
特に单栄の公園にトイレがなので設置する。
ボール遊ぶができるように公園の整備、又、どこで自由
に遊べるのかアナウンス
聞かなくても解るじゃろ!歩いてみんさい。
記述なし
きちんとした人工芝グランドができれば小さい子どもか
らお年寄まで安心してスポーツができる
下水代を安くして下さい
水道代が他の市よりかなり高い
隣町に比べ,水道代が高い。歩道が整備されていない
歩道は整備する
所が多く歩きにくい
雤になれば水があふれやすい。道路が狭く歩くのも運転
記述なし
するのも危険を感じる
小方公民館近くの地域に住んで居る。旧町内をその儘
雤水の排水路、豪雤になると心配である。過去何回も床 にして、周辺をどんどん埋め立てて行き、しかも地面の
下浸水している。
レベルアップをし埋立て地は旧町内より50~100cm高
いので雤が降れば低地に流れ込む排水路の整備
46
市内の全ての水路が歩道路のため、フタをして大雤時
の雤水断面が尐なくなり水路としての機能をしていな
い。
フタを取り、元の断面水路にもどす。
水道の水が海に流れている地域があると思います。家
に住んでいる方も工事など大金がかかるので困ってま
せんか?
記述なし
水路に草が多い
市で水路の土を取ってほしい
舗装してほしい道路をきちんとせいびせてほしい。片寄
①以前、「オレンジ通り」を早朝に通ったとき、外灯が左
りなく。アルク前のPからウォンツに出るときに右に街路
右5灯位もついていて、ムダだなと思った。その踏切か
樹・電柱・街路樹とすきまなくあって、非常に見通しが悪
ら左折して線路沿は暗いのに。②元町地区の道路はき
い。→街路樹をとりのぞき、見通しを良くすべき(以前、
れいにせいびされているのに、駅からコインランドリーの
これで良く見えなかったとして女性ドライバーが事故をお
道はガタガタ、不平等に思う。
こした。
青木線沿いの歩道にひびが多く入っている
なおすように市役所に言ったが予算がないと言われた
積極的に行政が整備する。(豊かな自然は手入れなくし
大竹市の魅力である山間部の道路、上下水道の整備
て成り立たない。)
玖波地区に入る時(自動車)、国道2号線より右折するラ
インが全然ない。小方地域に大型スーパ。高架ラインの 国道に右折ラインを設置する
施置による交通渋滞、事故。
ゆめタウンの辺から室の木辺りまでの道を早くつくる。
国道2号線大渋滞
遺跡なんかどうでもよいのでとにかく早く作れ、国にア
ピールしろ。
子どもが自転車に乗るようになった時、危険な箇所が多
自転車の講習を受講する。看板などを設置する。
いこと
自転車レーンが狭い。ない。段差が大きく走れない。使 拡幅する。車道左端がスムースに走れるよう整備しなお
えない。・公園にトイレがない。
す。トイレを設置する。
他から来る人、車等が走っていて、気持ち悪と思う。
道路整備
道路がガタガタ
直してほしい
道路が狭い。自転車を安全に運転できる道路が限られ
尐し遠回りになっても安全に運転できる道路をふやして
る。子どもがいつか事故に合うのではないかと心配して
ほしい。
いる。
道路が狭く、特に自転車の運転がひどいので、車の運 道路として道があるならば、家の立ち退きを進めるなど
転が危ない。
して道路を広くせねば、事故は減らないと思う,
道路がデコボコ、ガタガタの所が多く、いざという時、大 道路をきれいにしてほしい。2号線ガタガタをなおしてほ
丈夫か心配
しい。
道路整備
見廻りをしてでこぼこで自転車にも乗れない様な所
道路整備が今一進んいない。(特に市道や生活道)
記述なし
道路では、老人が自転車でななめ横断逆走、平気です 記述なし
道路に木が伸びていて歩きにくい(遊歩道のこと)
県道ですので切ってほしいです
上下道の流れが悪い為、流れをよくしてもらいたい。ア
道路のアスファルトがバラバラで転びやすい
スファルトをきれいにしてもらいたい
道路の整備が悪い。アスファルトがボコボコで車で走る
もっと道をきれいに舗装して欲しい。
のも走りづらい
道路の段差が多く、自転車、ベビーカー、シルバーカー
市民の目で道路整備をしてほしい。
だと大変です。
道路のデコボコ。大雤が降った時、家の前の道路が川
水路をマンホールにする。道路を高くする
からの水が逆流して川のようになる。(木野支所前)
必要な事には費用をかけるべき。道路は通れるだけで
道路の白線が薄くなっている(ゆめタウン周辺) 人口の
はなく、平たんに整備するべき。ガタガタでは子どもも高
多い地域ばかり修復される
齢者にも不安全。
道路の路面が悪く、特に大竹駅周辺で感じる
早急に舗装をする。
歩行者や自転車で移動がしづらい
道路の整備を行う
歩道の不整地、自転車通行帯の尐なさ
歩道を平らにする。自転車通行帯を増やす
まだいまだに道路ができないんですか?5年前から何も
廿日市市と合併した方がいい
変わっていない
道が危険な箇所が多い
整備する
道がせまい
自転車、歩行者が歩けるよう道に色付け
道が狭い
道を広くする。
道が悪すぎる。設計してもガタガタ
補修、修繕
子どもと散歩する時、せまく,車が多くきけん。道路を広
ゆめタウン大竹の国道2号線前の道路を広くしてほしい
くしてほしい
47
大雤が降ったりすると道路が水につかったりする所があ
記述なし
る
小方駅があると便利
小方駅ができるといい
大竹中学校での水泳の授業を復活して、泳げる子ども
小瀬川などで子どもが遊んでいる時にヒヤヒヤする。
を増やしていく
市内に独立した美術館がほしい。また大竹市は400年以
予算がないがいつものパターン、もっともっと考えて見よ
上の伝統のある大竹和紙をもっと前面に出してアピール
う。市民も手助け出来ると思う
したい。(やる気があれば出来ると思う)
プロパンガスが地震の時倒れたり、ガスもれ、引火。小
広島ガス、廿日市までは来ているのにどうして大竹には
方山?三五の社宅の木が大きくなりすぎて通学路が心
整備されないのか?おかしい。
配、前回のは意味があった??
◎項目「安全なまち」
○設問【災害,犯罪,事故などが尐ない安全なまちだと思う】
心配に思っていること
外灯が尐ないので夜間は不安、イノシシが出没するの
で恐しい
夜間,暗い所が多い
夜、暗い道が多い
解消する方法
市の方で考えて下さい。外灯を付ける。駆除する
電灯の充実
街灯
災害の可能性、危険な場所、避難場所等の情報を得る
大きな地震等災害がおきた場合の対忚が分からず不安
(津波の場合、どの地域(高さ)へ避難したらよいか等)
小方小瀬断層があるので、地震が心配
記述なし
災害が起きた時の避難場所の確保。(市の施設の中に
は耐震性の著しく悪いとされている建物があるのも心配 記述なし
です)
地区で、災害がおきた時の訓練をしておく。一人ぐらし
災害が行った時に対忚ができるのか
の人などにもしっかり出席してもらうように。
災害時の避難場所、及び誘導。一番安全とされている 福祉で一部地域の「災害マップ」作成して居り、担当者よ
大竹高校迄の誘導方法(要介護、一人暮らしの人達) り詳しく教えて貰い、地域に参考になる様にしたい。
災害は尐ないが犯罪(あきす?)が多いらしいです
廿日市市と合併した方がいい
災害は山が多くがけくずれなど
記述なし
地震等の災害時について
大竹市としてどういう取組をしているか知りたい。
災害があった時中心者のスピード且つ的確な判断で出
住居の耐震性や災害時の避難場所での生活
来るだけ安全な環境をつくる。危険場所の情報を知る。
特に「災害」の件であるが2年前の大雤で家が床上浸水 こういう台風とか大雤とかに於ける「保障制度」は、他の
しても見舞金など全然なし。和木は5万円あった。安全な 市ではどこでも見舞金制度が確立されている。早急に検
まちづくりをは言えない。
討会を開き、保障制度を確立すべきである。
国、県、市の具体的な策はすぐに実現できるものではな
特に津波
い。悲観的な考えになる。
万一津波がきたら避難場所は高さもないから意味がな
記述なし
いような・・・老朽化
家の耐震度が心配
市の助成がないと出来ない
空き家が多く、防犯や雑草が生い茂り、蚊など虫がふえ
市営などはすぐに取りこわしてほしい
る。
心配事がないか尋ねるのなら解消する努力をしてほし
警察官のパトロールが形だけのような気がする
い。
近所で相談出来る人を作る。金融機関も含め、皆が気
高齢化が進み、振り込め詐欺の被害増
を配る習慣を身につける。
戸締まりをしないまま外出する。
戸締まりをするか、近所付き合いをする。
子どもがいるのでまきこまれないか心配 仕事が休みの
犯罪
日はパトロールする。
何かの時に相談する人がいないのではないか。地域ご
犯罪オレオレ詐欺にかかる老人がやはりおられる様だ。
とにもっと歩みよれる人間関係を作る必要がある
とにかく道を広く、若者(子育て世帯)が住みやすく横の
老人が多く悪さする中国人(外人)が増えた。←工場が
繋がりが出来るような町づくりを。助け合いができる町
多いので仕方ない
を。
あまりにも日曜日の本通りは淋しすぎる
記述なし
一方通行
見通しをよく
48
今のところ熊本地震のような災害はないが、いつ起って
もおかしくない状況。特に老朽化した建物についての耐
震が心配。又、高齢の方の住いが多い。
大竹市の地方の(阿多田、栗谷)人口が減尐しているこ
とが心配
お店が尐ない。
交通事故が頻繁している。車等の運転が荒い人が多
い。
生活習慣の改善に取り組んだり、健康診断や健康づくり
に参加したりすること
設問自体が自治に丸投げさせよう感を感じる
団地の交通初段 親が運転しないので坂が大変
道路が狭く、特に自転車の運転がひどいので、車の運
転が危ない。
都市計画税を徴収されているが何をどのように使われ
いる分からない。
バリアフリーがととのっているように見えるが、道がデコ
ボコな所があり,あるきづらく尐し不便な時もある
全てを、法律の満足する基準には、出来ないかもしれな
いが、部分的な改修は可能だと思う。
交通の改善(バス・船の運賃を半額に)。観光設備を作
る
商店街が淋しい
分からない
困ったときなど地域に暮らす人同士での助け合いがで
きるつもりがあると安心だと思う。
役所が手抜きを考えてはダメだと思う。
乗合タクシーなと利用できること
道路として道があるならば、家の立ち退きを進めるなど
して道路を広くせねば、事故は減らないと思う,
毎度使用目的を明確にすべきである。
解決はむつかしい。私一人の問題であるので、若い時
は大丈夫なのが年よりなどは大変なのではと思う。
○設問【消防団や自主防災組織等の活動が活発で,地域住民の防災意識,
危機管理意識は高いと思う】
心配に思っていること
いつか大きな地震が起こるかもしれないという意識は低
いように思う
今までも大きな災害がないが、あったときにどうすれば
よいか不安です。
方々で地震が多発してるが・・・
地しん、工場の爆発等
自治会で避難訓練用の連絡もうをまわしたら、きちんと
流れなかった
実際に災害等があっても多くの住民は自ら行動して対
処する体制や意識でない。
水害や地震等による地域への影響
大規模災害が、いつおこるかわからない。地区ごとの
(自治会)訓練とか日頃からやっておくべきだと思う。
大規模災害が発生した時、避難する場所がないかもし
れない
大災害を経験してないので危機感がない
大地震の発生(津波)異常気象の発生?(超大型台風・
大雤等)いつ大災害が発生するかわからないこと
地域卖位の防災意識、内容が見えない。実際の災害発
生した時に助け合いできるが心配です。
日頃から災害もなく、安全な日々が続いているので意識
は逆に低いのでは?
防災活動など知らない。
団員の若年齢化により、住民とのつながりが気薄となっ
ている。足腰の悪いご老人、ちほうのご老人が多く、諸
意識は高くなりにくい。
消団等がどういったことをやっているか分からない。
消防署が1ヶ所しかなく、遠方地に到着するまで、20分
以上かかる。
消防団の活動について、消防団に入っているのに名だ
けで活動されてない方が居られます。
消防団は頑張っている
解消する方法
市報などで危機感を持たせる。建物の耐震化など力を
入れて欲しい。
一度も訓練などないし、絶対やるべきではないか。
地域での訓練がない。市を挙げて訓練して欲しい。
避難訓練
自治会の中で話しあったり他の地域でうまくいっている
ところを参考にする
地域で行くべき行動の具体的内容を行政が体系だてて
示していただき実践できるようにしていただきたい。
自主防災強化と意識改革
上に立つリーダーの手腕一つで住民も動くのでは。
地域住民で避難訓練をしてシュミレーションしておく
災害現場を見るか体験する
解消できないが自分や家族の命を守る意識を持ち、考
えて生活行動する事を心掛ける
記述なし
具体的な解決策はなし。
記述なし
自治会内の行事の減尐、行動的に活動できる老人がい
ない、ので今は無理。
消防団等がどういったことをやっているか教えてほしい。
山岳地域にも施設をつくる
そー言う活動に参加しない方は辞めてもらってはどーで
すか?
当然慰労も必要。会計報告で「慰労会費」と書かず「研
修費用」とはセコイ。堂々と慰労会費と書くべき。
人員の減尐
定期的に募集をかける様にしたらよいと思う
不信者が近所を歩いている事が多い。その時に110番し
てそれで対忚がおわりになる。警察が不信者と判断した 記述なし
場合は防災無線などで広報してもよいのでは?
安全な避難場所が尐ない
記述なし
49
居住している住まいの雤もりがひどく、室内にガラスの
破片がとびちり危ない。
支えてくださっている人の高齢化が進んでいること
大竹市に介入してもらいたい
記述なし
○設問【自主防災組織等の活動,救命講習,交通安全運動などに参加したい
と思う】
心配に思っていること
高齢だから参加出来ない
高齢なので参加しにくくなる
いざ災害が起きたとき,どこに避難すればよいのか不明
大きな災害がいつくるか不安
大きな災害が来てないのでもし災害が起ったら心配
災害が尐なく、いざというときに困る。
解消する方法
記述なし
近くで講習などあれば参加出来ると思う。
講習があればいい
積極的に参加すればいい
防災訓練
危機感をもつ
年に一度は具体的な防災訓練を行う。年中行事の一環
地域の高齢者に対する避難誘導
としてとらえたい。
知識が未熟でいざと言う時の対忚が困難
体験や教育などの実施と実践
他の県や市では防災の訓練、地震の時避難訓練もして 大きな地震が来るかもというのだから市民全員でやれる
いるのに全然ない
くらいの避難訓練も必要ではないかと思う
夕方になると防災の拡声器から音楽がなっている
毎日の音楽をやめて「君が代」を流す
大竹市みんなが救命知識があるわけではないのでそう
救命講習
いった知識をみんなに広げてほしい
具体的にどこで催されているのか分からない
告知ポスターを積極的に貼る
交通安全ではないのですが大竹駅の裏口の整備は何 コンテナ基地があって踏切りで大変困ってますが努力が
十年後もすすみませんね。近くの駅ではどんどん進んで たりないのではないでしょうか。議会報告にも時に乗っ
ますがどうでしょうか。
てますけれど
市民の安全に対してもっともっと意識を高め、施策を
交通安全に関して警察の取組みの意識が薄い。
行って欲しい
◎項目「安心できるまち」
○設問【困った時などには,地域に暮らす人同士での助け合いができるつな
がりがあるので安心だと思う】
心配に思っていること
近所は老人所帯が多く今では私共が若い方
高齢化
高齢化が進みすぎて近所は老人しかいない。いざという
時は助けることが主であり、助けられるという選択はな
い。
こうれいかがすすんで年寄りばっか。
地域の高齢化
解消する方法
若い方が地区に戻って下さる
記述なし
子育て支援を増やし、他市町村から移住者を増やす。
特に和木町がとなりにあるため、あちらと比べた場合に
み力のある市にしておかなければならない。
大竹をもっとアピールして、若者を戻す。
記述なし
一人暮らしの老人が多いのでなにかあった時心配だ
日頃からサロン等に参加し、近所との連けいをとってお
く
アパート暮らしで地域の人たちとの関わりがない
余り隣近所のつき合いがない
近所の人が葬式をしたが、油見に住んで10年ぐらい経
つのに以前住んでいた立戸の人に手伝いを頼み、付近
の住民は亡くなられたことを知らなかった。
近所の人とかかわらない。何があった時に助けを求め
にくい。
ご近所の人と関わる機会が出来ると良い。けどトラブル
の元になるかも。
記述なし
自治会の役員会開き話し合う。活動がうまくいっていな
いので、もっと活動すべき。
あいさつからでも言葉をかわすことから始めコミュニケー
ションをとってみる。
自治会は入っているが役員ではないので何も分からな
近所の人をあまり知らない
い。もう尐し参加しやすければいいのですが・・・
地域の集まりへの参加が尐ないか(大竹は比較的良い 大竹市だけではありませんが住人の意識が低いので各
方と思われる)
人々の資質だから難しい
つながりを創りだすしかけ。これができればeやf、iも解
地縁、血縁の希薄化が心配
消につながる可能性がある。
父母のなき後、一人で生活できません
自閉症など障害者のグループホームがほしいです
つながりが余り感じられない。
いろんな教室を土日にやってほしい
転勤族なので知り合いがいません。
公民館の行事など参加するとかですかね?
50
となりにどんな人が住んでいるかも分からないし、新しく
もっと地域の方と触れ合えるイベントがあればいいと思
引越して来た人は、よそ者の目で見られている気がする
う。
ので、いざという時、助けてもらえそうにない。
集会所、いこいの家みたいな安心しておしゃべり出来る
人家が尐なくなり、昔ながらのつながりがない
場所が近くにあれば良い
人同士のコニュニケーションがない。
若い人達が尐しでも参加できる場を作ればいいかなと。
普段すれちがってもあいさつもしないのに、困った時に
まずはあいさつ始めたらどうかと思います。
助け合えるはずがないと思います。
普段のつきあいが疎遠になっている
行事を通じて交流を図ること
昔のように近所つきあいが稀薄になっている。
普段からの近所つきあいを深める
もし、なにかあれば実家に頼るがその他はつながりがな もっと公園やおまつりなど行事を増やして地域の人と顔
い。
みしりになる。
若い人は忙しい理由に繋がりを持たない これは淋しい
皆さんとつどう事は楽しい事ですを解らす。
ですネ
大竹駅に早くエレベーターをつけてほしい。足の悪い者
記述なし
には大変な苦痛である
市役所の前がいつも草ボウボウで他の県の人が見ては
市の職員の方が尐しずつでも草狩りをする
ずかしくなります
1つ1つの班を構成する人数が多く、班長が負担。班
長、役員の仕事を負担に感じる人が多い。若い人の自 自治会の仕事、役割の見直し。地区行事の見直し。
治会不可入。
4年前に実家が空家になり、住んでいます。お隣りとは
気持ちを相手の方が切り替え、仲良くしようと思ってくれ
仲良く助け合う事を思っていましたが、細かい事を言っ
るのを待つしか有りません。
て来ます。憤りを感じています。
困ったときに本当に助けてもらえるのか心配である
記述なし
最近高層マンションも多く建てられ、近所間のコミニュー
日頃から地域の活動等、積極的に行って欲しい。
ティが取れているのか心配
市会議員の一部が、頼りない。
優能な人(市会議員)を選ぶ事。
自治会、地域のつながりがなくなっている。
自治会に入る。強制ではないにしても決まりをつくる
まず自治会の役員会を開き、困りごと心配ごと等話し合
自治会内で大小問わずの困りごと。
う。(但し班長さんに意見等吸い上げて貰い)
持家の方と賃貸の方(一時的な住民)で自治会費を変え
自治会への参加が尐ない
たり、参加要否を区分したりして尐なくとも全員(全戸)入
るようにするればよいと思う。
自治会への入会する人が減尐していて、災害発生時協
皆んなで地域を守る意識の向上を図る。
力体制作りができるか?
自分自身も含めて地域住民の高齢化は進んでいる。地 自衛の策を考えるしかないと思う。いつまでも自宅に住
域で助け合いができる繋がりを構築することは理想であ み続けたいと願うが,いずれは見切りをつけて老人施設
るが,一方で尐数の若年世帯に負担を強いることとなる 等に入所するしかない。そのための資金を蓄えておく必
ので,事実上不可能と考える。
要がある。
日々忙しく生活する中で自分から情報を取りに行く事が もっと積極的に市なり団体(組織)が動いて欲しい,動い
難しい。
ているとしたら下まで情報がおりてない。
おしゃべりではない方を選んでいただきたいです。(第三
民生委員になられている方の基準。その基準も良くわか
者に話して良い事といけない事の分別ができる方が良
らない。
いと思います)
○設問【生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や健康づくりに参加したり
するなど,自分の健康管理に日頃から気をつけている】
心配に思っていること
仕事がいそがしいので自分の事がなかなか出来ない
市の企画するイベントは開催日がほとんど平日で、参加
できない。若い人が参加をするには会社を休まなけれ
ばいけない。
歯のちりょうに行きたいが平日時間がとれない
受けたい「○○科」がなく,別の市までいかなくてはなら
ず不便
大竹市に産婦人科の病院がない
病院が尐ない
広島西医療センターのレベルやや低い
夜間の小児医療がなく子育てしている親はかなり不
便!!
40代なので生活習慣病が心配
解消する方法
時間を作くること
土日開催を計画するべき。子育てや若者向けのイベント
は特に!!
歯科医の休日しんりょうを行う
いろいろ種類の病院の誘致
大竹市に開業してもらえるように誘致する
記述なし
JA廿日市病院程度の能力の高い医師の招聘
西医療の夜間救急に小児科(朝まで受診できる)を作っ
てほしい!!
正しく運動する そしてがつがつ食べるのをやめる
51
あちこちが悪くなり、お医者さんにも年齢的なもんですね
と片づけられる
運動不足
運動不足。車での移動が多く体を動かす機会がない。
記述なし
血圧が高い(上150位 下95位~100位)
健康管理
自分自身の事なのであまり趣味がない
体力の衰えを感じるが筋トレの手段が尐ない
体力の低下
年齢と共に心配だ
病気が再発しない様に願っています。
若いからまだ大丈夫だと思ってる。
一部の方だけ得をされているような道路(Walking et
c)の建設。
医療費の増加に伴う市財政の圧泊
介護申請をして結果が出るまで2ヶ月かかり、申請をし
た日から半年というのが何かおかしい、結果が出て半年
ならわかるけど・・・、その間の思いは本人はもちろん家
族にとっても大変なものである。
筋トレする場所がない。(市民会館にあるが、時間がか
ぎられている)
健康診断申し込み時主人の病状など配慮し、最終日に
申し込むと定員オーバーでレントゲンは出来ないと言わ
れました。
健康づくりの講習
高齢者が多くなり、老人ホームが尐ない
今年は健康管理には余り気にしてはいなかったけど年
齢を重ねて行くと生活習慣,健康管理の事が心配です。
子どもの医療費を無料にしてほしい
仕事をしていない人は健康診断を受けない
大竹市にもリハビリに良い医院が増えてほしい。交通の
便が悪いからなかなか・・・
健康体操など週一回くらい集まってする
時間をつくって運動する
毎日ジョギングしている
・塩分を低めにすること・運動を努めてする事
日頃から自分に合った軽い運動、ウォーキングの実施。
なかなか実践出来ないが食事の腹八分、酒タバコ適量
に。
なし。
市民プールを復活させてほしい
運動時間を見つけたい
もっと運動すればいいと思うが・・・
食事に気を付け、散歩、ラジオ体操を自宅でしていま
す。
習慣をつける場をもうける。
国道2号線の下を通してもらえると事故に合うことも無い
と思うので道路を延長してもらいたい。
ウォ―キングコースの整備(地域毎)・・・市報等で紹介。
ウォーキングの町に。年齢を重ねても出来る、本人の幸
せ=市の幸せ!
記述なし
公園に筋トレできるような遊具の設置
2月に入って再度募集があり、前の時にその事を話をし
てくれてれば、健康診断申込み書を処分しなかった。
会場を近場に
空居社宅等を活用し市営ホームを作る
記述なし
記述なし
地域にバスが移動してくれれば良いと思う。例えば学校
とか・・・
障害者や高齢者に取って優しくない。駅、道路、交通手
早急に対忚をすること
段すべてが不十分である。
何をどこでやってるかわからない
市報等に出して欲しい
無料だから回数が尐ないのか分からないが、ヨガ、マタ
老人の方の健康づくりが多い。ママ世代の講座が尐な
ニティビクス、マタニティピラティス等500円までなら毎月
いのか参加者が高齢
でも参加したいと思う
我が家の前西栄2丁目は家の前が車両進入禁止のた
め警察に怒られて駐車場があるのに来客も呼べないの
時間制限にするか進入禁止をなくしてほしい
でどうにかしてほしい 自治会や市役所(土木課)に相
談したかそれっきりです。
○設問【地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたいと思う】
心配に思っていること
解消する方法
高齢化社会に伴い、高齢化難聴が増えてきた。会話が 「要約筆記ボランティアワンデイ(1日)」を毎月1回開催
チンプンカン。
するなり認識を深めたら良いと思う。
回りの人に迷惑を掛けない様に健康であり続ければ良
高齢なので不参加になりがち
いと思う。
自治会現職の高齢化
若い世代の協力
長年特定の方が活動し、高齢化してる。
子ども会の父兄等若い人が参加しやすい活動
何のボランティアがあるか、ホームページやフェイスブッ
記述なし
ク等でもっと知らせる
サポート体制があればいろいろできそうですがないので
記述なし
できません。
52
R-186国道側にジュースの販売所がありいつもゴミが
散乱している
議員ポスター
企業の俳煙や排水による環境等へ影響
健康を害し自宅前の市道の美化に協力出来なくなりまし
た。御近所の方も不安だと言われてました。いつまで美
化に協力出来るか心配
ゴミを出しているがからすなど鳥がつついてゴミが散乱
していることがある。
参加しやすいようにしてほしい
仕事、まごのもりでやりたいことは出来ない
仕事や家のこと(掃除・洗濯など)に追われ時間に余裕
がない
自分の健康が一番心配
小猫がよく鳴いている。カラスもよくないている。カラスが
小猫をねらっていたとも聞く。捨て猫にかい主さんをさが
すとりくみをしてほしい。以前TVで関東方面ではそう
いった面での手厚い保護がボランティア等でされてると
のことでした。
ボランティアで一部の決まってる人のみされている。高
齢なのでケガなど心配
市の方が考えて下さい。
市条例をつくり廃止する
海水等の汚染検査とその公表
市道路に面した家を市の方々が訪問下さり、現状質問
して下さると助かる
ごみステーションをつくってほしい
参加しやすいようにしてほしい
毎日がんばる事
勤務日数や時間を減らす・・・でしょうか
健康管理のお話等
TVでの町を参考にする
記述なし
◎項目「心にゆとりを感じるまち」について
○設問【やりたいことや夢中になれることがあり,生活が充実している】
心配に思っていること
解消する方法
0歳児を預けれる一次保育(保育所は1才~で、オレン
0歳児の一次保育施設がほしいです。
ジクラブは大竹市内のみだった。)
ケガなく運動できる場所(有料ジム等)が尐ない
温水プール、市民プールの年間運用可能化
マシンなど充実していない。壊れているマシンを直して
トレーニングルームにと思い,講習を受けたが。
欲しい。
アンケートが良くわからない
ムダな事をしているように思う
特にはない
<問4の質問とa~Lの記が適切でないと思う>
地域活動など、どの様なことがあり、どこでぼしゅうがあ
生活の充実感は感じることが出来ない
るかわからないので、自分も出来ることをさがしたい。
夢中になれることがない
記述なし
やりたいことがあってもそれをする時間がない。
時間をつくる
私には病気があり、その関係でやりたいことなども見つ
まずは作業所に行けるように、がんばりたいです。
けられないので毎日なんとなく生きています。
温泉などの娯楽設定がほしい
記述なし
近所の人と交流する場、イベントがないので周囲に知り
合いもできないので、ストレスもたまり、生活が安定しな もっともっと交流できるイベントをかいさいしてほしい。
い。
高齢なので充実ではなく、のんびりと暮らすことしか考え
記述なし
ていない。
公民館などで格安でいろいろな体験ができたり、習い事
市内ではなかなか興味のあることに出会えない。
など教室がひらかれるとありがたい。
自分の趣味や友人達との食事会、お喋りを回数増やし
充実しているとは言い切れないので。
出来るだけ外出の時間を増やしたいと思います。
充分な給与、仕事に見合った給与を支払う仕事がない。 経営者の意識をかえるところから・・。
将来
記述なし
人口減尐が顕著の中で、やりたいことを見つけ出す環 市の予算を子どもに対して増やしていくべき。高齢者を
境を大竹市は作り出せていない。
長生きさせる予算の使い方は不要な考えである。
安定のために働きたくても制限が多い!やりたい仕事
生活の充実の前に『生活の安定』が先だと思う!
につきたい。
体力低下がある。
スポーツ、軽作業。
歳を取った時住み良い環境なのか・・・。社会との交流が 夫婦でもお一人でも高齢者の方への声かけや訪問など
減り、孤独にならないか・・・
積極的に交流をもつ
年をとって一人になったらさびしいかも・・・
同じしゅみを持った人と遊ぶ。
もっとまち(地域)ぐるみで参加できるイベントをやった方
記述なし
が良いと思う
53
夜道が暗い
電燈をつけてもらいたい
○設問【地元の歴史,伝統文化,地域行事に市民として誇りや愛着を感じて
いる】
心配に思っていること
新しい団地なので近所付き合いがない
情報不足
転居して日が浅いのでそういったものに疎い
解消する方法
記述なし
積極的に取り組みお参加ししやすい雰囲気が欲しい。
ネットで調べるなどして知識を吸収する
大竹祭は年々参加人数が減尐している様に思う。
もっと派手にやりましょう
大竹祭りと岩国駅前の祭りの日時が重なっているので
子ども会から抜けた中高生やその親等が岩国祭の方へ
中高生の参加を学校に打診する。岩国祭と日時をずら
行くので、祭りの参加者が小学生以下の子どもとその
す。
親、祖父母だけになっている。夜店の時間だけ帰ってく
る。
私は玖波祭りに参加しているが、観客が年々減っている
行事(祭りなど)に参加する人、又は観客が尐ない。
ので、町内放送を使ってもっとアピールしたい。
市外の人々にアピールして若い人に誇りを持ってもら
祭事には、若い方の力が必要だが取り込めていない。
い、祭りに参加する喜びを感じで欲しい。
今も小学生とかは知らない。
授業でもっと大竹の良いところを教える。
下の世代に広がらず風化しそう。
上の方が語りついでいってほしい
昔からされている活動に興味を持っても、それに参加さ
まずは大人が子どもの見本となるような行動をとってい
れている大人の柄が悪い為、子どもに習わせるのを躊
ただければと思います。
躇してしまうこと。
ゴミ出しなど生活していく上で自治会との関わりが必要
役員を敬遠して自治会から脱会する世帯や,転居してき
不可欠である旨,理解してもらう必要がある。また,自治
たものの自治会には加入しない世帯が年々増えている
会側も住民のライフスタイルを勘案した上で役員の選出
ようだ。
方法や行事の見直しを図るべきと思う。
良さ、大切さのPR、広報が大切、よそ者が見たらすごい
ことだと市民が感じることができれば変わってくると思
歴史や伝統への愛着がうすれている
う。
もう尐し参加しやすくする。歴史や文化をなじみやすくす
若い人達はあまり感心がない。若い人達が尐ない。
る。
地元の歴史を伝えるものがない
民俗資料館
尐子化問題。おまつりなど、ずっと残していきたい。
子どもを育てやすい制度をもっととりいれる。
人口がねんねんへっているのでいつまで続くかどうか もっと若い人に参加してもらいたい
多くの研修(やスポーツ研修)が土日にないのでやって
地域のことを知らない人が増える
欲しい。
良い伝統文化等を継承する若者が尐なく維持継続が難
人口増とPR
しいなるのでは?
和紙でカーテンや家具など有用なインテリアを作ってブ
和紙の伝統が薄れているように感じる
ランド化する
○設問【環境美化の取り組みが進んでおり,まちがきれいで気持ちがいい】
心配に思っていること
あき屋が多く、くずれそうになているにもかかわらず、
放っている。庭木はおいしげり、近所迷惑だ。
空き家でボロボロの家がそのまま放置されていて夜こ
わいところがある。地震でくずれそうな家もある。
空き家など目立って美しくない。夜の外灯が尐なく暗い
のでこわい。
空き家の増加、火事、台風、大雤により倒壊しないかと
心配です。タバコのポイ捨てもよく見られる。
空家があると、環境面や安全面が不安
小瀬川河口付近の水、大気の汚れは大竹市のイメージ
を落とし、美化が進んでいるとは言えない。
小瀬川へゴミを投棄する人が多い
空カン、ペットボトル等の投げ捨て
解消する方法
土地の所有者とよく話し合い、ズルズルと先伸ばししな
いでやる。
家主に市から警告してほしい
広島市内に学んでほしい
記述なし
空家の解体補助金等支給
法規則が順守されているかどうか、市民団体が抜打ち
でチェックできるような体勢をつくる。
環境美化の意識教育を小学生の段階から強化する。目
的意識、なぜ、必要かを明確に!
地域の環境美化の頻度を増やす。
自分自身での意識改革
54
車からポイ捨てや、犬のフンが落ちている
ゴミのポイ捨てが多い。(おそらく車から捨てたと思われ
る)
栄公園がきれいなったのに開放された次の日にはもう
ゴミがすてられていた
自動車の中から空缶などを投げ捨て、など気になりま
す。
地域のつながりがなくなりつつある。
罰金を設けてどうか?!
尐しでも捨ててあれば「じゃあ自分もここに捨てよう」と思
うので今捨ててあるゴミを全部なくす
一人一人が気を付けるしかないと思う
モラルの向上
小学校のときに、地域とのつながりを強くする活動を行
う
廿日市市と合併ししないんですか?このままだと負債が
廿日市市と合併した方がいいと思います
かりになりそう
記述なし
ごみ袋に入れること
誰でもいつでも利用できる公園。市民プールでも監視の
シルバーが厳しすぎて、ふざけて帽子を取りあっただけ
旧小方小学校の跡地等、立ち入り禁止の空き地が多
で大声でどなられた。老人が威圧しすぎている。基本
い。子どもの遊び場不足。
ちゃんと泳いでいるのだから、こまかすぎるとよくない。
(厳に、子どもは「楽しくない」と言ってその後1度も行か
なかった)
居住している住まいの草むしり、ゴミ捨てが追いつかな
大竹市に介入してもらいたい
い。
きれいな地区もあるが、見苦しい地区もある。
行政がもっと介入して良いと思う。市議は関心がなさす
ぎだと思う。
他の地区も見習ってほしい。
玖波駅周辺は花かざり沢山有りきれい
公園の草狩り掃除は行政に任せ切り。放っておけば誰
記述なし
かが遣る様になる。
ボールやおもいっきり遊べる公園が尐ないので、場所を
子どもの通学は?公園の環境(平日午後や休日)小さな
増やし小学校や中学校でも教育を。その時ゴミのポイす
公園にたまり危ないあそび(公園内で自転車のりまわ
てなども話あれば。大竹市に来て、後援の場所はたばり
す、ボールあそび)もある。
場、行きたいと思いにくい。
ゴミが目だつ
市のじょうれいをつくればいい(他市よりきびしく)
ゴミがよく落ちている
教育と清掃
ゴミステーション、なんとかして!
記述なし
ゴミ出しの日時が守れていない。ちらかっていてもその
各自が出す時に自確して欲しい。
まま!!置き方も悪い。
ゴミだしルールを守らない人
しどうする人がいればいいと思う。
市道、県道に欠損箇所が時々みられる
修繕
市の顔である市役所前の公園が汚い(草ボーボー)
こまめに除草
小さな公園ですが、草がいっぱいでとても気持ち良くな
いです。腰掛もありますがとてもすわる気になれない。 県の方々、きれいにして下さい。
作らなかった方が良かったのではないですか。
定位置にゴミ箱を置き,いつもキレイな道が理想
記述なし
道路(2号線など)歩道の草が見苦しい
除草(シルバー人材の活用など)
道路沿いの花だんなどの草がとてものびていて見苦し
いです。得に市役所前の花だんは長い草が生えてい
記述なし
て、はずかしく思います。
市域全体公平に管理して欲しい。繁華街や新団地住宅
特定地域だけ非常に整備され町内も綺麗であるが、老
街等は非常に綺麗である。他の人が住んで居る所にも
人の多く住んで居る旧町内地域は置去りにされている。
目を向けて欲しい。
美化運動に若い人の参加が尐ない!
若者の参加に対するインセンティブの設定他
本町保育所の隣の公園にゴミが散らかっているのをよく 遊びに来る人達がポイ捨てをしない。ペットボトルともえ
見る
るごみのゴミ箱を隅に置く
大竹市以外からのイメージが悪すぎる。大竹にもっと他
街はきれいではない。
市の人を呼べるイベントを開催する
○設問【指定なし】 設問を選択していない記述は,内容に関わらず本欄に記載しています。
心配に思っていること
地域産業の発展
商店街が活気がない
解消する方法
記述なし
JR大竹駅付近の開発(小方方面に力を入れすぎてい
る)
55
近年、大型専門店、ドラックストアetc、店が増えている
が共倒れしやしないかと思うことがある。
今の大竹市は活気がない 昔は市民運動会等町に活
力があった。行政の悪化で借金の大竹になった。何をす
るにも金がないといって何もしない。このままでは大竹
はさびれていくばかり(ゴーストタウンとなる)
a(地域産業が盛んでまちに元気があると思う)、b(目的
地までの移動がしやすいまちだと思う)、c(道路、公園、
上下水道、水路などの基盤整備が整っていて暮らしや
すい)が改善されればまだ住みよい。
コイこいバスに乗ってみましたが、停留所が多いので大
竹駅近くだとJRの方が便利だと感じました。
大竹駅を使いやすく早く单側から入れる用にして下さ
い。
新しくできた道路ですが大型トラックの通行が多く1ヶ所
通るとすごい振動、騒音がして、家がかたむきはしない
か心配です。本当にすごいです。
自主防災の件
地震や津波で遠くまで避難出来ないので近くに避難場
所を考えてほしい。夜や大雤の時は年寄りには無理で
す。
身体障害者で災害の時が心配
1つ1つの班を構成する人数が多く、班長が負担。班
長、役員の仕事を負担に感じる人が多い。若い人の自
治会不可入。
スポーツセンターとか健康づくりのために施設を作って
ほしいと思う。
記述なし
記述なし
記述なし
快速バス的なものがあると、利用しやすいのではないか
と思います。
記述なし
大型トラックの通行を規則する。
自分の家のことが出来るか?
記述なし
地域の連携が大事だと思う
国病で10年ほど前までお産の取り扱いがあったのなら
ハード面では大丈夫なはず。市内の産婦人科を輪番制
で国病に勤務させ、その日給は市の方から出す。同じく
休日診療所に輪番制で小児科医を勤務させ、日給は市
から出す。全ての分野で協力体制ができていないと・・・
特に医療は大切なので!
記述なし
財政難は充分に承知しておりますが(人間ドッグや民間
健康診断や運動をしていますが、国民年金なので出費 の運動施設)にもいくらかの補助があるとすごく助かり、
がかかるのが心配です。
今後も(ロコモ予防)などに役立つと思います。※健康投
資をぜひお願いします。
高齢のため足が弱い
記述なし
散歩道やジョギングコースを作ってほしい。車等が通ら
ない人だけ歩けて木陰があるところが作って下さい。運 記述なし
動すれば体調もよくなり医療費も尐なくなるのが良い。
病気
福祉の問題
小島新聞の家のディサービスを長い間利用しているが、
体に負担がかかりすぎないような待遇改善など、市とし
スタッフさんにいろいろ無理がかかって病休されると聞
てできる事はないのでしょうか?
く。給料も安いのではないでしょうか。
福祉普及を多くする
福祉にたずさわる人を多くする。給与の面多くする
年を取って老人ホームに入れないのではと思うと心配で
記述なし
す。国民年金ではどうする事も出来ない。
一日一食。私は生きる力がない
記述なし
年金生活一日一食もう生きる力がない
記述なし
一人暮らし
老人の居場所
老後の生活
記述なし
小方小の近くの石組み(古い海岸線)をうまく保存活用
記述なし
するとよいと思う。
環境美化のハード面よりソフト面が欠けていると思う
記述なし
海岸線を市民が広く利用できるようにすれば子どもたち
海辺の使い方
も環境に関心をもつだろう
心配ではなく、腹立たしく思っていること。それは、ペット
の飼い主が散歩中、人が見ていなければフンの始末を
しないことです。始末ができないのであれば、飼う資格
記述なし
はないです。もう一つ、タバコのポイ捨ても、多くて非常
識な人間に困っています。ペットのフンも、タバコのポイ
捨ても、解消は難しいです。
見守る人が居なくなる墓地
市の共同墓地などが有ればと思う
大竹市の借金
議員さん1人々が考え、尐しでも借金へらして下さい。
議員が多すぎる(3名減尐すること)給料も15%カットし 市は本気で大竹の将来を感えているのか疑問を感じ
ろ
る。
56
市民の減尐は行政の責任。どうしたら人口増となるか本 保育料無料化、給食費医療費無料化等金かかっても将
気で考えろ。若い人の街にすること。
来を見込して、行動を起こせ。
記述なし
市役所の職員は臨機忚変に対忚してください
4 大竹市での「イチオシ」(問5)
◎好きなひと・もの・こと・とき・ところ
ストンアートがたくさんある(他6件)
ストーンアート!!手すき和紙
阿多田、亀居城、大竹祭り、大竹マラソン
イチオシは亀居公園からの景色
小方亀居城跡(公園)交通の便も良いし、春の桜のみごとさ、苔むす歴史の重み、もう尐し整備していただきたい。
亀居公園(他5件)
亀居城跡に美術館が欲しい
亀居城の桜(他1件)
好きな場所として小方の亀居公園。あの舞台を見ると心が落ち着き自分の人生もくいのない。又人にも迷惑をか
けない人生で終わりたいと思うすばらしい所それを亀居城で思ったから好きな場所イチオシ
工場の夜景(他1件)
夜のコンビナート
災害や犯罪が尐ない安全なまちでかつ比較的静かでゆったりと生活が出来るまち!!
天災が尐ない
さかえ公園(他2件)。キレイになり,運動しやすい
栄公園、図書館、体育館
大竹市
海,山,川あり,24時間(トライアル)ゆめタウンなどしせつが充実してるところが好きです。
海,山,川と三拍子そろっている町(他1件)
景色(山、川、海)
海,山が近く自然を感じられる所(他5件)
海と山に囲まれたおだやかな時間
海、山もありちょうど良い町。都会すぎずいなかすぎず。要望うるさいバイクの暴走をとりしまってほしい(特に夜)
海がきれい(他1件)
海の幸、山の幸に恵まれている
山あり海あり,いい所だと思う。駅にエレベーターのないので困るけど・・・。
山と海が近い,カキがおいしい
地味だけど山もあり海もある。でも、もっと地元の人が行き易い通いたくなるような情報や行事があれば。転入者
が多い町だし。
近くに自然(山、川、谷等)がある。
短時間でゴルフ・スキー海水浴貝握温泉等あるのでその利を生かして町を活性化する。宿泊所等(食事所含む)
を選択できる位の数作れば大竹をキョ点にして家族があちこちレヂャーに行けるのではー。(他県より人を呼ぶ
為)
小瀬川(他2件)
小瀬川上流の自然
小瀬川沿いの景色、四季の変化
小瀬川の遊歩道
栗谷地域の自然等,大竹祭のやっこ行列
栗谷の自然
栗谷の空が好き。水がとてもきれい。
栗谷の田んぼ(四季を通じてきれいだと思う)
蛇喰磐
水鳥、魚、カメなど色々な生物を見ることができる。真夜中ではフクロウに会うことも
初夏の三倉
三倉キャンプ場
三倉岳(他6件)
三倉岳、街からのアクセスの良さ。自然の美しさ。ロッククライミングやトレイルランが盛んになるようなアピールを
してもっと多くの人に良さを知ってもらいたい。
三倉岳が有名なのに市外の人ばかりが登山に来る。もっとアピールして遭難者が減るよう、工夫と関心を市民に
持たせ、周辺施設を充実させるともっと良いと思う。
緑が多いところが好きです(他1件)
大竹の自然,三倉岳周辺や小瀬川,阿多田島周辺の海
自然環境(他1件)
自然環境に恵まれている。活用すべき。
57
自然が多いところ。蛇喰や弥栄の自然の景色が美しい
自然が好きです。四季折々のお花や木々にいつもいやされています
自宅から見る小瀬川、和木の山の景色
風光明媚
豊かな自然(散歩コースが色々選べる)
カキ(他2件)
カキ祭りで買ったカキがすごく良かった。大きくぷりぷり多くお得感がありました。
レモンはまち・・・おいしい(他2件)
ふるさと納税にレモンはまちをお礼としては如何が
伝統文化
古いしきたりが残る油見地区が好きです。四季折々の昔ながら行事が残っている。例 荒神祭、茶講、溝凌ぎ等
その度みんなで集まるので、人と人との繋りが深くなります。昔人間の私は、昔の歴史等教えて頂けるのが良いと
思う。若い人にはむかないかもしれない
文化
文化活動が盛んなこと。
これはという特徴のない町だけど好き(油見)
二階堂和美さん(他3件) 他には見当たらない
二階堂和美さんの歌
JR大竹駅
阿多田島
厳神社
大瀧神社
大竹総合体育館
大竹中学校
小方港
好きなところ→弥栄ダム近辺
住みやすい地域(川手地区)
玖波が良い<市民の要望を取り上げて欲しい>
コミュニティサロン玖波
木野
サントピア 近いので今からお世話になるので何かと便利です
ソラカフェ
カフェ
コペイカのパン。
サン・フローマンのパンがおいしい。
蜂ケ峯総合公園
はなみづきの通り
メッツヤマトです。
大和橋下の散歩道
湯舟団地から見渡す街と海と島と空の風景
黒川の仁田商店近くの曲り角から見る線路の風景
私のイチオシは小方港,港の猫チョロ
晴海はどんどんにぎやかになってます。大竹地区も活気ある町にして欲しい
公園
晴海臨海公園(他4件)
晴海埠頭の発展
市民
家族(他1件)
家族が元気で笑った顔を見た時が幸せと感じる
たくさんの家ぞく大好きです
人→孫たち
娘二人の家族が市内に居住しているし,近隣の方々や知り合いの人々がみんないい人ばかりです
交通が尐し便利になったと思う。友人が多いを思う。
小学生時の同級生、近所に8人居たが現在3人になっています。3人も要介護となっています。なんとか根性で直
したいです
小中高の同級生
何人かぐちも話せる人がいるので良い
友人が好き
インフラの整備に务らない”お互いさま”のまちづくり
住みやすさ、人の温かさ
地元愛が感じられるところ。
ご近所の人とつながりもよく何かあれば話しをしたり相談したりしている
狭い地域なので人との交流が容易に行える事
58
地域住民とのつながりが強い
地域の結束力
私達の班はかなり助け合い,いいことだと思うが,地域全体にはとけこめない。
近所つきあいなどがあって地域の人たちと話ができる。
近所の方と密接しているので、あいさつや助け合いができることが良いところだと思う。(みんなで)
近所の人が声をかけあってくれるので住みやすく感じておりすます。
近所の人と仲良く出来る事(他1件)
近回りに住んで居る人が皆な良い人だから
住民の方々の親切さ
知らない人がとても優しい。子どもに優しい人が多いと思う。
知らない人でも,おはようとあいさつをしています。それも,笑顔です。(5:30~7:00頃)
他の市より親切だと思う
地域を支えてくれる年配の方々。これからの世代が引き継いでいけるかどうか・・・。
人間関係が非常に良いと思う。
人情が生きている(他1件)
私の地区の民生委員さんが今迄になく良く廻って来ていただけます。この辺りの方皆さんお喜びです。高齢者に
は声かけほどありがたい事はありません。感謝
割りと親切気のある方が多い(昔からの大竹の人よし人と人の力大変よいと思う 消えない様に頑張りましょう。
地域的に良い
お年寄りがとても元気に活躍している。地域活動が盛んでつながりが強い
人 どの様な形でどの様な人を選び、子どもさん達の安全やその他の保導をしているのでしょうか・・・時々気にな
るところが有りますが、何もしない者がと思われそうで、もんもんとしています。
心 役にたてる事をすることは、身体が続くかぎりしたい気持ちは有りますが、或る時期読み聞かせをやってみよ
うと4~5回行きましたが中心になっておやりになる。お人に嫌われたのと意見があわなくて残念でしたがそれっき
りです。
人との関わり~あいさつなど。玖波の町へとても便利
人と人のつながりがある(他2件)。理解し合える。まとまる事が早く出来る
ひな流し(他2件)、和紙のこいのぼり等、伝統工芸
案外、生活に不便を感じないこと
大竹には,スーパーがたくさんあるので,買い物をするには便利だど思います。
会社が近い(個人的に)
買い物はしやすい。(日用品など)
コイこいバスが大竹駅久波駅まで行くので便利がいいのでたすかります
交通の便がよい(国道2号、山陽道、インター、JR、新幹線、ショッピングセンター、金融機関、警察、等々、すべて
近くにありコンパクトな住みよい町だ)(他1件)
最近スーパーが増えて良いと思う。静か、のどかな所。
自転車で何処へでも行ける。スーパー図書館病院等々
スーパーが多く,大竹ならどこでも不便なく過ごせる
スーパーマーケットアルクやディスカウントショップトライアルが出来良い品物が安く買物が出来る様になった。
スーパーやコンビニが多い(他1件)
生活に必要な買い物が楽
多様な店があり,生活に困らない
近くにマートが出来た事
便利の良い所にゆめマートや薬局があるから嬉しい。さかえ公園も木がなくなり明るい公園になった為安心して子
どもを遊ばさせられる。
身近なところに何んでもある事
旅行に出かけるのに高速道路のアクセス,JR駅,飛行場へのアクセスがスムーズで楽なところ。
お祭りの行事(秋の祭り)(他1件)ずっと続いていって欲しい
大竹市の伝統行事(秋祭りやとんど等)
秋の大竹祭(他10件)
大竹祭、この時は子や孫が帰ってきてくれる。
大竹祭の盛り上がった時
大竹祭りの飾り台
10月の大竹祭 子どもの頃からずっと親しんでいる。主人が42歳の厄年の時、同級生と厄除けに参加していい思
い出になった
大竹祭、大竹市民が一体になったと感じることが出来る。水がおいしい 安心して飲むことが出来る
大竹祭での初老神輿 40歳を超えて同級生と一緒にイベントをする事ができるとは思ってなかったし、他の市町
村にはない事 素晴しい伝統行事として後輩たちも引継いでほしい。
川まつり,大竹祭,水が美味
59
花火大会、まつり(他1件)
玖波地区の秋祭り・やっこ(他2件)、伝統文化、伝統芸能を大切にしている人が多いと思う。
こいコイフェスティバルの開催が楽しみです(他1件)
マロンの里(他3件)。川遊び、ソフトクリーム、虫とり、カエルとのふれ合い
マロンの里への道、自転車が走ると気持ちいい
下水道整備がきちんと出来ているところ(他1件)
上下水道の完備されているところ
水資源が豊富(他1件)
水に不足がないこと。下水道が行き届いていること
公民館活動(他1件),生涯学習
広島西医療センターは廿日市のJA広島総合病院に比べて施設,設備が务っている。市からの援助拡大を図って
もらいたい。医療制度設備の充実を望む。
弥栄湖
弥栄ダム、亀居城公園
弥栄ダム管理事務所(八丁)周辺での桜ふぶき(花びらが風に舞う沿線道の風景)
弥栄饅頭(他2件)。地方に行く時、お土産に持って行くと喜んでいただけます
弥栄まんじゅう(販売:コペイカ) 東京・大阪の方へのお土産としてもいつも喜ばれます(箱入りで6コ程度があれ
ばなお、良い。箱入りは、8コ~)
人口の割には晴海に大きな商業施設があるところ。ついでに体育館も大きなものにしてほしいです。(駐車場も離
れたところにあり、不便です(試合などの時))
トライアルの買い物が楽しい
西村ジョイ
ゆめタウン・周辺(他3件)
大竹ゆめタウン(私が生まれて尐しくらいしてからでき、幼い時からよくいつも利用していたから。)
ゆめタウン大竹 とりあえず、何でもそろう。
ゆめタウン大竹店!自分の生活の基盤のような場所だから
ゆめタウン附近に行くと何でも買物出来ること。但し、道路アクセス悪く、バス代も高い。
運転が出来なくなったら,買い物難民になりそうだ。配達もあるけれど,やはり自分の眼で確かめて買い物がした
い。個人の野菜,果物店があるとほっとする。市内には尐ないけど商店には頑張ってもらいたい。
大竹和紙(他5件)
川手すき和紙保存会の会長。三倉岳、阿多田島
大竹和紙。石州和紙のように全国区にしてほしい。原材料から自作するのでとても珍しいと思います。小学校の
紙だいこを5年生に下げて、6年生は紙すきの卒業証書を作るとか。社会見学にも取り入れて地域全体で発信し
ていけたら!
奈良の正倉院には1300年前に作られた戸籍用紙が保管されていると言われる。大竹和紙も400年以上の伝統が
あるのでこの事を広くアピールする事は大竹市の宝の文化につながると思われる。
3B体操だけは続けて元気で過したいと思っております
RCC一柳さん,田中俊雄さんが大竹出身であること
秋になると神楽が見られるので楽しみにしています。
家、職場から海が見えるところ
以前は公民館でみんなが集まるのが楽しかった。
今住んで居る所 非常に便利な住み易い所。役所、金融機関、郵便、警察、ショッピングセンター、交通 非常に
良い所である。
暮らしやすい町である。自然災害、天候面、地理的、町の規模等。(総合的に判断して)
色々健康に関してのとりくみに参加する事
飲料水は広島よりおいしいと思う。亀居城跡,街道を観光資源として生かせないでしょうか?全く観光地としては
成立していない市です。
うーん「チャンポン」かな。考え方が「保守的」でないところが嬉しい。
生まれた街なので愛着がある
運転が出来なくなったら,買い物難民になりそうだ。配達もあるけれど,やはり自分の眼で確かめて買い物がした
い。個人の野菜,果物店があるとほっとする。市内には尐ないけど商店には頑張ってもらいたい。
大竹一番太鼓
大竹市には,マンパワーがすごいと思います。
大竹市はゆるキャラとか出来ればいいのにと思う。大竹市の特産品とかに力を入れるとかアピールが不かな?
やってもいないのに言うだけなのですみません!!
コイちゃんかわいいです。ゆるキャラで着ぐるみ作ってみてはどうでしょうか。
大竹小学校の先生,すばらしい方です。
大竹の「いちじく」大好きなひとつです。
60
大竹の歴史
小方,晴海地区のグレートUP。(今がチャンス,スピードUPが必要)
小方小学校中学校の新設は現在の状況に合わせてあるので良いと思います。
小方新駅の早期着工
小方地区は大きいスーパー等だんだん元気な街になる 田舎は店が一軒もないし空家が多いのでそれを何とか
活用出来ればよい
親子で参加できる行事が多い。しかし、仕事しているので参加できない。保育所にも、地域でやっている行事など
お知らせしてほしい。
合唱,吹奏楽など音楽活動が盛ん。(発表ができる会場がほしいですね)
借りられる畑が近くにあること
企業誘地をし,さらに活性化企業をプラスする。皆んなで富んでくらしていこう。イチオシ:あいさつ運動
玖波の町住みやすい所
月末にくる市からの広報
現在では産業の町である事
工業都市と思っています。若い頃と比べ公害もなく安心です。このまま発展していくことを願っています。
工場が多く、社宅が多いことから、海側では、若い方も多く活気がある。
高台からの海の眺望
故郷なので全てが大好きです。
住み慣れた土地
子どもの登校時に「おはよう」「行ってらっしゃい」と声かけをしていることは、もうずい分長い。誰でも出来ることで
は無い。「おじちゃんいつもありがとう」と声を出せる子どもたちであってほしい。
最近テレビ等で紹介されることが多くなりました。そのそれぞれがよいところです。
椎古桜
自治会活動
実家が山口にあるので、山口に近くて嬉しい
新町にある屋上庭園(二番目は亀居城)どちらも工場地帯が眺められます。
スペイン通り
総合市民会館でのスポーツには参加していますがとても楽しく幸せと思います。
大正琴の演奏
釣りが出来る事
道路が広いので良い
都会すぎないところ
ふんいき
ボランティアで2週間に一度お花を生けている時です。
元町1丁目毎年8月13日に行われる盆踊り大会がイチオシです。他地区では踊られなくなりましたが,元1は,伝
統の所作が継がれています。音頭,太鼓で賑やかな一時をすごしています。いつまでも続いてほしいと願っていま
す。
もぶりが好きです。
夕方の音楽
いつまでも自分の力で生活したい。
私自身が起業をしてるので、同じ立場の会社代表や店長をしている女性達がすごく輝いていることが嬉しくとても
誇りに思います。女性のパワーを活かして女性が社会で活やくできるよう子育てサービスの充実を求めます!!
救急車にお世話になり、消防の方が大変親切でした。
ないです。人は優しいと思います せめてもう尐し何かあれば・・・ゆめタウンしかない。
年寄りが移動しやすい様に75歳以上バスのパス券証明(100円とか)が欲しいです
裏道,細い道をきれいにしてください。
「イチオシ」がよくわからない
大竹市の顔は,大竹駅であり市外から来て大竹はどうなっているのか!!とよく言われる。ATMもない駅でこま
る人が多いと思う。情けない!!
大竹駅にエレベーターを付けるようJRと話し合って下さい。
空気がくさい
交通不便
市議は行政を勉強すべし!!働きの割に歳費が高い。行政マンは大竹市内に住むこと
市民の願いが届かない。市議員の事
東京より生まれ故郷に10年前に帰ってきた。当時は防波堤で小魚がたくさん釣れたが今は全く釣れない。楽しみ
は無くなった。同様の事を云う友が多い。ルール無視の乱獲が原因。公報で大竹の海を自画自賛。滑稽なり。イ
チオシなし。
芸術関係についてもう尐し熱を入れてほしい。
ヤングをふやして下さい。人口をふやして下さい
61
大竹市の看板である庁舎の外壁の汚れきれいになりませんか。
イチオシは今のところないです。国道2号線の渋滞をなんとかしてほしい。西栄の一方通行をやめてほしい。
今の大竹で好きなることは何もない。昔はよかった 10年後は人口を大幅減尐する。活力がない、空家が非常に
多い(年寄りばかりで若者が帰っ来ない)
おしえて下さい
住み始めて日が浅いので分かりません。
他都市に自慢できるものが特に尐ないように思う
特になし。しかし、大竹市は良い町だと思う。
まだ見つかっていない
珍しい位い何も無い!市。
5 幸せを感じるとき(問6)
◎「どのような時に幸せを感じるか」について
おいしいものを食べたとき(他6件)
家で美味しいごはんを食べている時
美味しいお肉を食べたとき!!
好きな食事をして、好きな娯楽する時
収入は尐ないが市の補助で高級レストランにたまに行きます。もっと税金が尐なくなって補助が増えて豊かに生
活できればよいと思う。もっとたくさん自由に書ける欄を増やしてください。不満はたくさんあります。(満足度は低
いけど) ふるさと納税をもっと認知度あげてください。大学進学への支援をもっと充実させてください。たとえば岩
国市は都心に寮があり、関東・関西へ進学し易くなっています。税金の使いみち、よく考えてくださいね。
ひ孫が遊びに来た時
孫が生まれ,娘夫婦が尐し近くに帰って来た事。家族が元気であること。
孫が幸せそうにはしゃいでいる写メールを見た時
まご達がおばあちゃん大好きすごくかわいいいってくれる時 よしがんばろうと思います。
孫たちといっしょにいる時(他3件)
30代にシングルマザーで2人子どもを育て、長女と孫と同居を4年位前にしています。孫の成長笑顔、いたわりを
最近感じています。同級生と日帰り旅行がやっと出来そうです。
家族や仲間などとの飲み会やBBQ。自治会行事など。
家族、友達との時間
家族が元気で朝を迎え夕飯を食べてテレビを視聴する。
家族が健康でいてくれること。おいしいものを食べるのも、好きな場所に行けるのも健康でいないとできないこと
家族が健康で幸せに暮らしている事(他3件)。ありがたく思います。
家族がそろった時、団らん。
家族がそろって食事をする時(他1件)
家族かな
家族が仲良く元気でいることが何よりです
家族が病気もぜすに元気でいることに対して、やはり健康で生活出来ている事に幸せを感じます。
家族がみな健康である事 和楽に暮している 食べる物がおい事 家族団らんの時
家族がみんな元気で笑顔でいる時(他1件)
家族全員がそろった時の両親のうれしそうな顔を見た時。
家族団らんの時、ゆっくりと散歩できたこと
家族でお弁当など持ってピクニックなどのんびり過ごせる時間
家族でキャッチボールをした時 家族そろって食事
家族で出かけて楽しんだ時
家族と遊んでいる時
家族といるとき(他8件)
子どもが元気で遊んでいる時
家族と親せきが集まった時の笑顔で過ごせる時。
家族と元気で笑って食事したりスポーツしたりする時。
子どもとだんなが無事に家に帰ってきて、リビングですごすときが、良い。
家族と友人とあたりまえに生活できること。
家族に病人がいますが、日々、何事もなく過ごせる事が幸せなんだなと思うようになりました。
家族の笑顔(他1件)
家族のお弁当をつくって「ありがとう」と言われたとき
家族の健康や孫の成長
家族の団欒
家族の寝顔を見た時
家族の笑い声、笑顔、を見た時
家族皆んな健康な時
62
家族や周りの人が楽しそうにしている時
妻が亡くなりまして2年来となります。子ども達が私の状態がどんなものかと心配して交代で毎月帰ってくれている
ことです(長男ー東京、次男名古屋、3男大津)
夕飯時での家族との団らん。
私は四世代の家族です。敬老日、誕生日にみんなから祝ってもらいます。外にでれば誰とでも話しをし、常に前を
向いて明るく生活しています。公民館活動にも参加しており大竹の街が好きです。もっと元気な街になってほしい
です。
家族の喜び
健康で二人揃っている事一緒に出かけられる事。
健康で良き友達がいる事
一日元気に過ごせること
今一日が健康であること 家族のやさしさ
元気であること(他1件)
元気でゴルフや、旅行に行けること等々、健康であること
元気で自分なりの楽しみが出来ている事
元気で橋の下を散歩する時、友達と話しながら歩く時
元気で普通の暮らしができること
健康診断で異常なし
健康だと思った時
ケンコウであること。カゼがはやった時もひかなかった
健康であること(他1件)。それ以外なにも望む事はない。
健康であること。年齢の充実。健康等、老後の社会保障が充実されており、感謝して居ます。
健康である事と何かに集中出来る事(遊び、仕事共)。
健康で自分の趣味に没頭している時。読書、デジカメ、卓球、旅行
健康で過ごせる事。日々あたりまえの生活ができている事。孫の成長は特にうれしいものがあります。
健康でなに事もなく、普通に毎日を暮らせる事
健康で何でも自分で出来る時
健康で毎日過ごすことができること(他4件)。せだなぁ~と感じます。
些細な事ですが体調が良く家事がこなせる事です
自分も家族も健康である事です。(他1件)
闘病生活を続けながらでも自分を支えてくれる家族との友人が身近に居る事
特にない。健康かな?
日々、元気にすごさせて頂けてること。高齢者にも手厚く、感謝しております。
病気になって主人といっしょにいられること。今の生活を感謝とありがとうです。そのときは「幸せだな」と感じます。
毎日(ほぼ)家族が元気で仲良く暮らせている、ということ
子どもが生まれ、日々の成長に幸せを感じます。市内のママ友との交流もとても楽しいです。特に、最近は、母に
なって初めての母の日を過ごせ、幸せに感じました。
子どもが生まれたこと(他1件)
妊娠したとき
子どもが笑顔の時。最近幸せを感じたことは、子どもたちが外で遊んでる時。
子どもが元気いっぱい走りまわってたのを見た時。大竹にはボールを蹴れないところばかり。はちがみねの公園
に連れて行きボールを思いきり蹴って遊んでいるのを見た時。いつも「ボールはダメ!」と注意するのが心苦しい。
それから解放され、私も幸せだった。
子どもが元気で笑っている時
子どもがすくすく育って、困った時に行政の支援が整っている時に、この市に住んでいてよかったと感じます。逆に
高齢者の支援ばかりに目が向いていると残念に思います。
子どもがのびのびと育ち、大竹が好きなんだなと感じた時。中学校の課題の多さを聞くたびに不安になるので小
学校の今が1番なのかと思っている。
子ども達がたくさんの友達を作って遊んでいるのを見た時
子どもたちのスポーツの試合を見に行って頑張っている姿を見てる時
子どもと一緒に愛犬をかわいがる時。
子どもと一緒に眠るとき
子どもの寝顔を見た時、仕事を終えて家に帰った時
子どもといる時
子どもと公園で遊んでいる時。鉄棒等の遊具が増えると良いですね。
子どもの笑顔。そして成長!!子どもの歯が生えてきたこと!!
子どものかわいいしぐさ。
子どもの成長(他4件)
子どもの成長 毎日の生活 家族
子どもの成長(希望していた学校への進学など)
子どもの成長と孫の成長
子どもや孫達が来て体調等心配してくれた時
63
ごはんたべる時。子の成長
子や孫と会って話す時
娘の笑顔、寝顔
大きな災害が有る中、まだ大きな災害が大竹市ではおきていないので幸せだと思う。
災害のない こじんまり とした町でこれでよい
災害のない町
災害や犯罪が多い毎日でなんとか恙無く暮らせていること。
台風被害が尐い
中国地区はひどい地震もなく良所で幸せです。
天災がないこと
安心して夜寝る時
ぐっすり寝むれた時
2人でいる時
主人が毎日仕事に行って帰って来ること 子どもや孫がたまに遊びに来てくれること
主人と一緒にいる時 主人の家族とすごしてる時
主人との会話がはずんだ時(笑)
主人も私も人のお世話をしたり前むきに考え元気であることです。お互いに相手を思いやる心を大切にしたいと考
えております。
趣味(ゴルフ)熱中している時,年一回市民大会の景品を数多く出してほし皆が喜んで参加できるようにお願いし
ます
消防団活動で地域を見守っている事
将来の生活に不足、不安が無い事。普通の家族並の生活がある事。高齢になってあまり不平、不満を思はなく
なった事
妻とごはんを食べているとき
夫婦が健康で暮らせること(他3件)
夫婦揃って健康でいつも一緒に行動しています。ジョギングや買物等
夫婦そろって子どもといっしょにすめる事
親切にしてもらったとき
離れて暮らしている家族に会ったこと
人とのこうりゅう、イキイキサロンへ参加しています。
人とのふれあい
人々が楽しそうにしている時,場所も空気もすがすがしい時
一人ぐらしでもグループの人達と話すことが幸わせ
一人では無いと感じる時
やさしい言葉をかけられた時、孫が成長した時、家族が明るく楽しい生活が出来る
古い友人に会う時、家族とすごすとき
40年以上も住んでますと、子ども達の同級生の親子さんや会社の時の友人、地域の人やいろいろな人に出会へ
てお話し出来て楽しく暮してます。
多くの友人と毎日楽しく過す事
週に1度同じ趣味の仲間と楽しむ事
知人など仲間と一緒にいるとき
適度に仕事をして友人、家族と遊ぶ、趣味に興じ、健康に心配がなく動きまわれている時
友達との話をしている時
友とお酒を酌を交わす時
友人、家族と旅行にいけた時
友人、仲間、地域の人々と楽しく話しをして笑らっている時(もちろん家族とも)それには、健康で元気である。
友人と会った時
友人の気遣い
!!今を生きてる事!!毎日家族が顔を合わせる事!!
73歳ですが10才若いです。皆さんがすごいですネェと言ます。
83歳の今日まで何事もなく生きられたこと、子や孫にも恵まれて
PCで小説を作っているのですがやはり書き上げたときですね
朝起きて夜帰って来る事。家族が健康でいられる事。住む家があって食事がとれる時。あたり前の事ですが、私
にとっては幸せな事です。
雤上がりですんだ空気の中、あざやかな新緑の山を見たとき
アルパークで本を買い、スターバックスで読みながらコーヒーを飲む時。
安心して普通の生活が出来る事
家から仕事にむかえる事
家で手芸をしている時が幸せ。
生きていると改めて思うときや、俯瞰して世の中を見たとき
一日一日を無事に暮し終える事を感謝しています。
一日の終わりにビールを飲むこと。
仕事が終って酒を飲む時
64
仕事から帰って家でくつろいでいる時
仕事の合間に趣味を楽しんでいる時
仕事をおえて帰宅しほっと1息ついて、コーヒーをのんでいるとき
一日を無事(有意義)に過して、就寝するとき。
いっぱい笑ったとき、おいしいものを食べた時 最近、新築を建てたこと。
いつもの日常を幸せと感じる。仕事の事を忘れ、休みの日にだらだらする時、幸せをかんじた。
今が幸せだから別に感じないのかも
インターネット等地域にかかわらず得られる利便性を感じた時
海,空,雲,島,風・・・自然が作りだす美しさを感じた時。
海沿いを散歩したこと
笑顔で楽しそうな人を見た時
遠方から孫が帰り、一緒に遊ぶ時
お金がある時
街路樹がやっと伐採され、もう落ち葉の掃除をしなくていいのでとても嬉しかった。真夏は汗だくでとてもきつかっ
休日があった時
きれいな花を見た時。トナリ近所であいさつをかわす時
近所の人が親切にして下さるところ
近所の人達と仲良くやってこれたこと。
交通の便がいい。電車もある、コイこいイバスもある。でもバスは年寄り、学生は100円で乗れる様にすればいいと
思う。200円なら電車を利用する。
高齢者であるが、大竹市シルバー人材センターで働いている事、又、水泳をしている時
ここに生まれ、ここで育ち、地域の小中高の学校に友人たちと学び、ここで一生を終われたら幸せです。
心から笑った時。
最近特に近頃はスーパー等で久しぶりに出合った人から声かけられると自分を覚えていてくれた事にうれしさと感
謝します。
散歩をしていた時
静かな夜
自然、静
自然に笑える時。妻と歩いて本屋にいく時
自然や大竹の景色をボーとながめる時
自宅の庭(狭いけど)、とくに5月は新緑の候で、木々の葉、花が咲き、早朝の景観にささやかな幸せ感に浸る。
実家に帰って家族と一緒にいたとき。
自分が他者からの必要とされ、人の役に立ち、喜ばれること。
自分の足で歩く時
自分の家族、子ども達と毎年1回我が家に集まってバーベーキュをし子どもの笑顔を見て家で肉食べながら交渉
をし、なごやかに1日を過ごす事 これが「幸せだな」と思う。カープ談議で桜満開!
食事の時、窓から見える花を見ていつも幸せを感じている。
好きな囲碁が楽しめる場所があって幸せ
スポーツ自転車で自然の中を走ること。きれいな新緑、紅葉を見ること。
生活の充実、家族、友人など大切な人達の笑顔で過ごしている姿をみた時
田植えも終り一面の田んぼが青畳風景を眺める事で長生きを感じる。田舎しか見る事ができない
楽しいテレビを観ている時。
地域の人など仕事以外での人とのつながりがあることを感じる時(安心感、存在感)
中学校の運動会を見に行き生徒が一生懸命走ったり組体操をしたり踊ったりしていると涙が出そうになった。若い
者が一つになってすばらしいと感した。その事を学校あてに投書しようと思ったがそのまま仲々事が起こせない年
齢となった。
次の世代が仕事に励んている様子を実感するとき!
デイサービスに週2回お世話になっています。(皆様、職員様)おふろに入れてもらって有がたいです。
日本は外国で戦争をやっているのに自分達の国は何事もなくて生活していけるから幸せと思います。
庭先で育てている花が咲いてそれを部屋に生きる時
年に一回旅行にいきます。親と親の友だちとカラオケにいきます。
畑でひと仕事おえた後のお風呂と夕食
日々平穏で過ごせていること(他1件)
当たり前の生活が出来る事です。感謝です。これ以上はありません。(他2件)
平凡で良い
無事,誕生日を迎えられた時
普通に寝て、食べれること。熊本で被災した知人を訪ねてそう感じた。
平穏にはこの年まで暮して来られた事
平穏無事に一日が終った時(他1件)
平和なこと。(他1件)緑の中にいること
仏様にお参りしてお礼を言う時。孫の成長
毎日仕事をして、家事をして、色んな人と関わって、笑っていられる毎日を振り返った時に、幸せだなと思います。
毎日何ごともなくおだやかにすぎること(他1件)
65
毎日朝一番からたくさんの元気な「おはよう」をいただきます。毎日幸せを感じます。
もうすぐ花火大会です。仲良しメンバー達とバーベキューを楽しみながらの花火鑑賞です。地味だけどコミュニ
ケーションが図れる機会だと思う。
山奥の美味しい空気を吸った時。
山の中でおいしい昼食を頂けるようなお店で過ごしている時
洋裁、料理作りが大好きだし得意です。リフォームの作品を仕上げうまくいったなど満足感 おいしい料理(ちょっ
とした工夫で)美味だなと感じた時
欲を異常に多く持たず元気で好きなこと、庭いじりなどができること。好きな時遊びにも行ける(旅行など)
旅行等で大竹を離れ、戻ったらほっとする時大竹っていいなあと思う
緑_公園都市にすること
松ケ原小学校を何かに利用して人集が出来れば街中に活気づくと思う。早急に進めて下さい又空気も良いのでこ
の町を他町村へ宣伝して下さい
大竹に住んでいることで特にはない。
最近感じたことはありません。
全く無し!国が「一億総白痴化社会」になっている。それに気付か無いので救いようがない。
無駄なアンケートで税金を使うな。封筒一枚、紙一枚ムダ使いだと思う。市民の意見がかなうとは思わない。幸せ
は人それぞれ思うこと市がなんとかできるものではない。
66
Ⅳ 資料
1 アンケート調査票(一般用)
アンケートにご協力ください
※このアンケートは,平成28年5月13日現在,大竹市にお住まいの方に
送付しています。
「大竹市民の幸せ感に関するアンケート」
※回答期限:平成28年6月7日(火)まで
日頃から市政にご協力を頂き,誠にありがとうございます。
市では,10年間のまちづくりの目標とその実現の方策を示した「第五次大竹市総合
計画(わがまちプラン)」を平成23年度に策定し,現在,わがまちプランに基づく様
々な取り組みを行っているところです。
このアンケートでは,主に,わがまちプランのテーマでもある,「大竹市に住んでよ
かった」と皆さんがどれくらい感じているかについて,いくつかの幸せ感を量る尺度を
設定し,お尋ねします。
お忙しいところ誠に恐縮ですが,本アンケートの趣旨をご理解いただき,是非ともご
協力くださいますよう,お願いします。
なお,回答者は,大竹市にお住まいの18歳以上の方の中から,無作為抽出(地区別
層化抽出1,000名,及び20歳以上50歳未満から抽出500名)により1,500
名を選んでいます。(抽出日:平成28年4月20日)
このアンケートは平成27年度の内容についてお尋ねします。
○
○
最初に,回答者ご自身のことについてお尋ねします。
問1では,わがまちプランの基本目標に関連する項目について,皆さんの幸せ感を
量る尺度を設定し,それをあなたがどう思っているかについてお尋ねします。
○ 問2では,市民自治について,あなたがどう思っているかをお尋ねします。
○ 問3では,市民の皆さんの幸せ感を高めるためにあなたが提案することについてお
尋ねします。
○ 問4では,あなたがどのような時に幸せを感じるかについてお尋ねします。
ご記入にあたってのお願い
○
アンケートには,この調査用紙をお送りした封筒に書かれた宛名のご本人がお答
えください。(ご本人による回答が困難な場合は,代筆されてもかまいません。)
○ お答えは直接この調査用紙にご記入ください。
○ 記入後はこの調査用紙を同封の返信用封筒に入れ,6月7日(火)までに切手
を貼らずにそのままポストに投函してください。
○ 返信用封筒の下部にあるバーコードは,郵便局による仕分け用です。ご本人を特
定するものではありません。また,無記名による回答ですので,どなたが書かれた
ものかはわかりません。率直なご意見をお寄せください。
○ 調査結果やご意見は,後日,広報やホームページなどで公開します。
★アンケートのお問い合わせ先★
大竹市総務部企画財政課企画係
電 話:0827(59)2125
FAX:0827(57)7130
e-mail:[email protected]
67
e-mail:[email protected]
調 査 票
○ あなた自身のことについてお尋ねします。
次の(1)~(5)について,あてはまる数字に○をしてください。
(1)性別
1
男
2
女
1
18歳~29歳
4
50歳~59歳
2
30歳~39歳
5
60歳~69歳
3
40歳~49歳
6
70歳以上
1
新町,油見,本町,白石,元町,大竹町,木野
5
防鹿,穂仁原,比作,安条,前飯谷,後飯谷
2
西栄,南栄、東栄,北栄
6
玖波,玖波町,湯舟町
立戸,御幸町,御園,御園台,小方,晴海
7
松ケ原町
黒川,港町,三ツ石町,小方町,小方ケ丘
8
栗谷町
(2)年齢
(3)住所
3
4
阿多田
(4)何年前から現在の場所に住んでいますか。(過去に大竹市から転出したことがある場合は,転出
以前に大竹市に住んでいた期間は除いてお答えください。)
※カッコ内には数字をお書きください。
1
3年未満
4
21~30年
2
3~10年
5
31~40年
3
11~20年
6
41年以上( )年
(5)これからも大竹市にお住みになりますか
1
ずっと住み続けるつもり
2
当分の間は住むつもり
3
将来的には転居したい
4
近いうちに転居するつもり
5
わからない
-1-
68
大竹市について,あなたが普段思っていることをお尋ねします。
問1
次の設問に,それぞれ「はい」,「いいえ」の当てはまるほう
に○をしてください。
1.【生活基盤が整ったまち】について
ここでは,「うれしい」,「便利だ」,「ありがたい」という感情を幸せ感の尺度とします。
わがまちプランの方向「住みたい,住んでよかったと感じるまち」をめざす
にあたり,まず働く場である地域産業の振興と暮らしやすい生活基盤の整備が
重要であると考えています。
a 地域産業が盛んでまちに元気があると思う
はい
いいえ
b 目的地までの移動がしやすいまちだと思う
はい
いいえ
はい
いいえ
道路,公園,上下水道,水路などの基盤整備が整ってい
c て暮らしやすい
2.【安全なまち】について
ここでは,「ほっとする」,「ありがたい」という感情を幸せ感の尺度とします。
住みやすいまちを考えるにあたって,安全の確保は皆が望むことです。
しかし,危険を全て取り除くことは不可能ですので,愛するわがまち
を見守る市民を増やしていきたいと考えています。
d 災害,犯罪,事故などが少ない安全なまちだと思う
消防団や自主防災組織等の活動が活発で,地域住民の
e 防災意識,危機管理意識は高いと思う
自主防災組織の活動,救命講習,交通安全運動などに
f 参加したいと思う
はい
いいえ
はい
いいえ
はい
いいえ
「いいえ」を選択された方は,どんな活動なら参加できそうか,教えてください。
f2
-269
3.【安心できるまち】について
ここでは,「ほっとする」,「うれしい」,「ありがたい」,「充実感がある」という感情を
幸せ感の尺度とします。
いつまでも元気で,住み慣れたまちでくらせるように,地域を愛し,
人を愛する温かい市民とともに,みんなで福祉制度を支えます。
また,自らも元気を保つ生活習慣を身につけます。
困った時などには,地域に暮らす人同士での助け合いが
g できるつながりがあるので安心だと思う
はい
いいえ
はい
いいえ
はい
いいえ
生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や健康づくり
h に参加したりするなど,自分の健康管理に日頃から気を付
けている
地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたい
i と思う
「はい」を選択された方は,①具体的にどんなボランティア活動に参加してみたいか,あ
るいは,②今,実際にやっていることを教えてください。
①についてお書きください。
i2
②についてお書きください。
4.【心にゆとりを感じるまち】について
ここでは,「うれしい」,「楽しい」,「心地よい」という感情を幸せ感の尺度とします。
生涯を通して生きがいを持つことで,心にゆとりや豊かさを感じ,
活き活きと暮らして欲しいと考えています。
また,市内のどこに行ってもきれいなまちをめざし,大竹を誇り
と愛着のもてるまちにしたいと思います。
やりたいことや夢中になれることがあり,生活が充実して
j いる
地元の歴史,伝統文化,地域行事に市民として誇りや愛
k 着を感じている
環境美化の取り組みが進んでおり,まちがきれいで気持
l ちがいい
あなたの環境美化の取り組みがあれば,教えてください。
l2
-370
はい
いいえ
はい
いいえ
はい
いいえ
5.【大竹を愛する人づくり】について
ここでは,「うれしい」,「好きだ」という感情を幸せ感の尺度とします。
わがまちプランの方向「よいまち」をつくるのは,人の思いと実行力
であると考えています。
自分のまちが好きであれば,まちのことを自分のこととして考える
ことができます。大竹のよいところを知ってもらい,大竹が好きに
なってくれる人を増やします。
m 大竹のよいところを知っている
はい
いいえ
「はい」を選択された方は,あなたの考えるよいところを,教えてください。
m2
n 市外の人に大竹の悪口を言われたら腹が立つ
はい
いいえ
o あなたの暮らす地域が好きだ
はい
いいえ
「はい」を選ばれた方は,①特にどこが特に好きか,教えてください。
「いいえ」を選ばれた方は,②好きになれない理由は何か,教えてください。
①についてお書きください。
o2
②についてお書きください。
-471
「市民自治」について,あなたの考えを
問2
お尋ねします。次の設問について,それぞれ
「はい」,「いいえ」の当てはまるほうに○を
してください。
わがまちプランでは,市民の皆さんが,自らまちづくりを自分の問題として捉
え,行政と一緒に考え,そして行動することで,他の人のために役立つことや地
域に貢献できることに喜びや生きがいを感じてほしいと思っています。
この市民自治の精神を持った市民が増えることは,大竹を愛する人が増えるこ
とにもつながりますし,住みたい,住んでよかったと感じるまちにも近づいてい
くと考えます。
p あなたの暮らす地域のことに普段から興味をもっている
自分もできれば何か地域の役に立てるようなことをやっ
q てみたい
q2
はい
いいえ
はい
いいえ
「はい」を選択された方について
①やってみたいこと,あるいは,②今,実際にやっていることを教えてください。
また,③やってみたいと思っていてもできない理由があれば,それも教えてください。
①についてお書きください。
②についてお書きください。
③についてお書きください。
問3
あなたの災害への備えについて教えてください。
「平成28年熊本地震」では,熊本・大分を中心に甚大な被害が発生しました。
こうした大規模災害の際には,市役所が十分な災害対応を行うことが難しい場合
があります。自らの命を守るための備えが必要です。
あ 水や食料を3日分程度備蓄している
はい
いいえ
い 家具などの転倒防止策をしている
はい
いいえ
-572
あなたが心配に思っていることを次の項目から3つまで選び,
問4
どうすれば,その心配を解消できると思うか,あなたの考えを
教えてください。
a
b
c
d
e
地域産業が盛んでまちに元気があると思う
目的地までの移動がしやすいまちだと思う
道路,公園,上下水道,水路などの基盤整備が整っていて暮らしやすい
災害,犯罪,事故などが少ない安全なまちだと思う
消防団や自主防災組織等の活動が活発で,地域住民の防災意識,危機管理
意識は高いと思う
f 自主防災組織の活動,救命講習,交通安全運動などに参加したいと思う
g 困った時などには,地域に暮らす人同士での助け合いができるつながりがある
ので安心だと思う
h 生活習慣の改善に取り組んだり,健康診断や健康づくりに参加したりするなど,
自分の健康管理に日頃から気を付けている
i 地域福祉に関するボランティア活動等に参加してみたいと思う
j やりたいことや夢中になれることがあり,生活が充実している
k 地元の歴史,伝統文化,地域行事に市民として誇りや愛着を感じている
l 環境美化の取り組みが進んでおり,まちがきれいで気持ちがいい
(記号欄) (記入欄)
心配に思っていることを具体的にお書きください。
どうすれば解消できるかお書きください。
(記号欄) (記入欄)
心配に思っていることを具体的にお書きください。
どうすれば解消できるかお書きください。
(記号欄) (記入欄)
心配に思っていることを具体的にお書きください。
どうすれば解消できるかお書きください。
-673
大竹市でのあなたのイチオシについて教えてください。
問5
好きなひと・もの・こと・とき・ところなど,なんでも構いません。
ひとつだけお書きください。
「幸せ感」とは・・・
ここまでは,皆さんの心配や不安を取り除くよう,市が取り組むことで,少しでも皆さんの
幸せ感を高めることができるのではないかと考える項目についてお尋ねしました。
どうすれば解消できるかお書きください。
しかし,皆さんが普段感じる幸せ感は,おいしいものを食べたときや,家族の団らん,子ど
もが笑った顔を見たときなど,ほんの些細なことかもしれません。
問6
最後にお尋ねします。
あなたはどのような時に幸せを感じますか。
最近「幸せだな」と感じたことを教えてください。
(記入欄)
★
設問は以上で終わりです。
皆さん一人ひとりが感じるささやかな幸せも,それがだんだん大きく広がっていけ
ば,行政の目標である市民全体の幸せに一歩ずつ近づいていくものと考えています。
市では,皆さんの幸せ感を少しでも高められるよう,よいまちの実現に向けて,わ
がまちプランに基づく取り組みを進めていきます。
このたびは,アンケートへのご協力,誠にありがとうございました。
-774
2 アンケート調査票(モニター用)
モニターさん用
「大竹市民の幸せ感に関するアンケート」
※回答期限:平成28年6月7日(火)まで
日頃から市政にご協力を頂き,誠にありがとうございます。
市では,まちづくりの目標とその実現の方策を示した「第五次大竹市総合計画(わが
まちプラン)」を平成23年度に策定し,現在,わがまちプランに基づく様々な取り組
みを行っているところです。
わがまちプランでは,取組の成果を確認するための主要指標として「アンケートで幸
せ感に関するポイントを上げる」を掲げています。
アンケートは,わがまちプランの計画期間中(平成23年度から平成32年度まで),
毎年実施しています。1つは,無作為抽出による1,500名の市民の皆さんに今のお気持
ちを伺うもの(「一般」)。もう1つは,あなたにモニターになって頂いている,アン
ケートで毎年同じ目線から昨年と比較してどうなっているか伺うものです。
当初,モニターは,前期・後期の5年ずつで考えていましたが,前年比較を続けるに
あたっては,10年間同じ方にお願いする方が長い間の動きがわかりますので,お忙し
いところ誠に恐縮ですが,引き続き平成32年までおつきあいくださいますようお願い
します。
アンケートは,回答者の負担を軽減するため,「一般」に比べて,設問を簡略化して
います。また,この1年間市がしてきたことが少しでもわかるように,平成27年度の
当初予算から主要事業を抜粋したものを同封しています。ストレートに質問と結びつく
ものではありませんが参考にしていただき,昨年と比較して今の大竹市がどのような状
態にあるかをお答えください。
なお,「モニター」の辞退をご希望の方は,大変お手数ですが,下記の問い合わせ先
までご連絡くださるようお願いします。
このアンケートは平成27年度の内容についてお尋ねします。
○
○
最初に,回答者ご自身のことについてお尋ねします。
問1では,わがまちプランの基本目標に関連する項目について,皆さんの幸せ感を
量る尺度を設定し,それをあなたがどう思っているかについてお尋ねします。
○ 問2では,市民自治について,あなたがどう思っているかをお尋ねします。
ご記入にあたってのお願い
○
アンケートには,この調査用紙をお送りした封筒に書かれた宛名のご本人がお答
えください。(ご本人による回答が不可能な場合は,恐れ入りますが,ご家族等の
方が下記★までお知らせください。)
○ お答えは直接この調査用紙にご記入ください。
○ 記入後はこの調査用紙を同封の返信用封筒に入れ,6月7日(火)までに切手
を貼らずにそのままポストに投函してください。
○ 返信用封筒の下部にあるバーコードは,郵便局による仕分け用です。ご本人を特
定するものではありません。また,無記名による回答ですので,回収後にどなたが
書かれたものかはわかりません。率直なご意見をお寄せください。
○ 調査結果は,後日,広報やホームページなどで公開します。
★アンケートのお問い合わせ先★
大竹市総務部企画財政課企画係
電 話:0827(59)2125
FAX:0827(57)7130
e-mail:[email protected]
75
e-mail:[email protected]
調 査 票
○ あなた自身のことについてお尋ねします。
次の(1)~(5)について,あてはまる数字に○をしてください。
(1)性別
1
男
2
女
1
18歳~29歳
4
50歳~59歳
2
30歳~39歳
5
60歳~69歳
3
40歳~49歳
6
70歳以上
1
新町,油見,本町,白石,元町,大竹町,木野
5
防鹿,穂仁原,比作,安条,前飯谷,後飯谷
2
西栄,南栄、東栄,北栄
6
玖波,玖波町,湯舟町
立戸,御幸町,御園,御園台,小方,晴海
7
松ケ原町
黒川,港町,三ツ石町,小方町,小方ケ丘
8
栗谷町
(2)年齢
(3)住所
3
4
阿多田
(4)何年前から現在の場所に住んでいますか。(過去,大竹市から転出したことがある場合は,転出以前に
大竹市に住んでいた期間は除いてお答えください。)
※カッコ内には数字をお書きください。
1
3年未満
4
21~30年
2
3~10年
5
31~40年
3
11~20年
6
41年以上( )年
(5)これからも大竹市にお住みになりますか
1
ずっと住み続けるつもり
2
当分の間は住むつもり
3
将来的には転居したい
4
近いうちに転居するつもり
5
わからない
-176
大竹市について,あなたが普段思っていることをお尋ねします。
問1
次の「a」から「o」の設問について,「1年前と比べてどうか」
という視点で,それぞれあてはまる選択肢を○で囲んでください。
1.【生活基盤が整ったまち】について
ここでは,「うれしい」,「便利だ」,「ありがたい」という感情を幸せ感の尺度とします。
わがまちプランの方向「住みたい,住んでよかったと感じるまち」をめざす
にあたり,まず働く場である地域産業の振興と暮らしやすい生活基盤の整備が
重要であると考えています。
a
地域産業が盛んでまちに元気が
あると思う
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
b
目的地までの移動がしやすいま
ちだと思う
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
c
道路,公園,上下水道,水路など
の基盤整備が整っていて暮らしや そう思う
すい
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
2.【安全なまち】について
ここでは,「ほっとする」,「ありがたい」という感情を幸せ感の尺度とします。
住みやすいまちを考えるにあたって,安全の確保は皆が望むことです。
しかし,危険を全て取り除くことは不可能ですので,愛するわがまち
を見守る市民を増やしていきたいと考えています。
d
災害,犯罪,事故などが少ない
安全なまちだと思う
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
e
消防団や自主防災組織等の活
動が活発で,地域住民の防災意
識,危機管理意識は高いと思う
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
f
自主防災組織の活動,救命講
習,交通安全運動などに参加した
いと思う
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
-277
「1年前と比べてどうか」という視点で、お答えください。
3.【安心できるまち】について
ここでは,「ほっとする」,「うれしい」,「ありがたい」,「充実感がある」という感情を
幸せ感の尺度とします。
いつまでも元気で,住み慣れたまちでくらせるように,地域を愛し,
人を愛する温かい市民とともに,みんなで福祉制度を支えます。
また,自らも元気を保つ生活習慣を身につけます。
g
困った時などには,地域に暮ら
す人同士での助け合いができるつ
ながりがあるので安心だと思う
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
h
生活習慣の改善に取り組んだ
り,健康診断や健康づくりに参加し
そう思う
たりするなど,自分の健康管理に
日頃から気を付けている
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
i
地域福祉に関するボランティア
活動等に参加してみたいと思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
そう思う
4.【心にゆとりを感じるまち】について
ここでは,「うれしい」,「楽しい」,「心地よい」という感情を幸せ感の尺度とします。
生涯を通して生きがいを持つことで,心にゆとりや豊かさを感じ,活き活きと
暮らして欲しいと考えています。
また,市内のどこに行ってもきれいなまちをめざし,大竹を誇りと愛着のもて
るまちにしたいと思います。
j
やりたいことや夢中になれること
があり,生活が充実している
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
k
地元の歴史,伝統文化,地域行
事に市民として誇りや愛着を感じ
ている
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
l
環境美化の取り組みが進んでお
り,まちがきれいで気持ちがいい
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
-3-
78
「1年前と比べてどうか」という視点で、お答えください。
5.【大竹を愛する人づくり】について
ここでは,「うれしい」,「好きだ」という感情を幸せ感の尺度とします。
わがまちプランの方向「よいまち」をつくるのは,人の思いと実行力であると考えて
います。
自分のまちが好きであれば,まちのことを自分のこととして考えることができます。
大竹のよいところを知ってもらい,大竹が好きになってくれる人を増やします。
m
大竹のよいところを知っている
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
n
市外の人に大竹の悪口を言わ
れたら腹が立つ
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
o
あなたの暮らす地域が好きだ
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
「市民自治」について,あなたの考えを
問2
お尋ねします。次の「p」,「q」の設問について
「1年前に比べてどうか」という視点で,それ
ぞれあてはまる選択肢を○で囲んでください。
わがまちプランでは,市民の皆さんが,自らまちづくりを自分の問題として捉え,
行政と一緒に考え,そして行動することで,他の人のために役立つことや地域に貢
献できることに喜びや生きがいを感じてほしいと思っています。
この市民自治の精神を持った市民が増えることは,大竹を愛する人が増えること
にもつながりますし,住みたい,住んでよかったと感じるまちにも近づいていくと
考えます。
p
あなたの暮らす地域のことに普
段から興味をもっている
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
q
自分もできれば何か地域の役に
立てるようなことをやってみたい
そう思う
少し思う
どちらでも
ない
あまり
思わない
そう思わない
-4-
問3
79
あなたの災害への備えについて教えてください。
問3
「平成28年熊本地震」では,熊本・大分を中心に甚大な被害が発生しました。
こうした大規模災害の際には,市役所が十分な災害対応を行うことが難しい場合が
あります。自らの命を守るための備えが必要です。
あ 災害に備えて,水や食料を3日分程度備蓄している
はい
いいえ
い 地震に備えて,家具などの転倒防止策をしている
はい
いいえ
大竹市でのあなたのイチオシについて教えてください。
問4
好きなひと・もの・こと・とき・ところなど,なんでも構いません。
ひとつだけお書きください。
★
設問は以上です。
「幸せ感」とは・・・
このアンケートでは,皆さんの心配や不安を取り除くよう,市が取り組むことで,少しでも
皆さんの幸せ感を高めることができるのではないかと考える項目についてお尋ねしました。
しかし,皆さんが普段感じる幸せ感は,おいしいものを食べたときや,家族の団らん,子ど
もが笑った顔を見たときなど,ほんの些細なことかもしれません。
※ 市では,皆さんの幸せ感を少しでも高められるよう,よいまちの実現に向けて,
わがまちプランに基づく取り組みを進めていきます。
このたびは,モニターとしてのアンケートへのご協力,誠にありがとうございま
した。
★アンケートのお問い合わせ先★
大竹市総務部企画財政課企画係
電 話:0827(59)2125
FAX:0827(57)7130
e-mail:[email protected]
-580
Fly UP