...

I 事業活動 - (財)ソフトウェア情報センター(SOFTIC)

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

I 事業活動 - (財)ソフトウェア情報センター(SOFTIC)
I
事業活動
本財団は、設立の目的を達成するために平成16年度において、ソフトウェア等の法的保護に
関する調査研究及び情報提供、ソフトウェア・プロダクトに関する普及啓発及び調査研究、ソフ
トウェア関連技術の動向に係る情報の収集並びにプログラムの著作物に関する登録事務と半導体
集積回路の回路配置に関する設定登録等事務等の以下の事業を実施した。
1.ソフトウェア等の法的保護に関する調査研究及び情報提供
(1)ソフトウェア知的財産の戦略的活用に係る法的課題の調査研究及び情報提供
(日本自転車振興会補助事業)
①ソフトウェア関連の判例研究
「ソフトウェア等の権利保護に関する調査研究委員会」(委員長:三木茂弁護士)において、
各種のビジネス展開にとってインターネットは益々重要な存在となりつつある中、DVD ムー
ビーのスクランブル・システム回避のためのプログラムをインターネット上に掲示したこと
の責任の有無が争われた事例、プリンター用再生トナー・カートリッジの製造販売禁止を求
めて争そわれた事例、P2P ソフトウェア提供者の責任について争われた事例等について検討
を行い、報告書「ソフトウェア関連判例の最新動向-平成 16 年版-」をまとめた。
②ソフトウェア関連特許研究
「ソフトウェア関連特許に関する調査研究委員会」(委員長:相澤英孝 一橋大学教授)
では、脳外科手術に関するコンピュータ・システム、テレビ番組に対応したインターネット
コンテンツを番組と同時に提供するシステム及びアイコン表示に関する技術等の特許侵害
事件を材料に、裁判所の当該クレームの解釈と侵害の成否についての各考え方について検討
を行い、報告書「ソフトウェア関連特許に関する調査研究報告書-平成 16 年度版-」をまと
めた。
③情報の提供
内外の関連誌のトピックを紹介する「知的財産権問題関連入手資料ご案内」を毎月発行し
た。
④ソフトウェアの知的財産権入門講座の開催
ソフトウェアの知的財産権に関する基礎的な知識を習得することを目的とするAコース及
び専門的な知識を習得することを目的とするBコースに加え、短期間に主要な内容を習得す
るための短期コースを設け、入門講座を開講した。受講者数は 3 コース合計で 51 名であった。
1
■Aコース
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
■短期集中
コース
第1回
第2回
第3回
第4回
■Bコース
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
開催日
2004 年
6 月 22 日(火)
6 月 29 日(火)
7 月 7 日(水)
7 月 15 日(木)
9 月 15 日(水)
9 月 22 日(水)
11 月 17 日(水)
開催日
2004 年
10 月 25 日(月)
10 月 27 日(水)
10 月 28 日(木)
10 月 29 日(金)
開催日
2005 年
1 月 12 日(水)
1 月 26 日(水)
2 月 9 日(水)
2 月 16 日(水)
3 月 2 日(水)
3 月 16 日(水)
講義タイトル
講師(敬称略)
知的財産権法の概論
美勢
克彦
日本著作権法の概論
ソフトウェア契約(1)
ソフトウェア契約(2)
ソフトウェア特許の概説
特許の出願実務
ソフトウェア等の保護の国際動向
泉
宮下
大谷
三品
土井
亀井
克幸
佳之
和子
岩男
健二
正博
講義タイトル
講師(敬称略)
ソフトウェアと企業法務
大野
ソフトウェアと特許
ソフトウェアと契約
ソフトウェア取引と独占禁止法
岩本 康隆
小倉 秀夫
石田 英遠
講義タイトル
幸夫
講師(敬称略)
ソフトウェアの著作権侵害事例
椙山
敬士
ソフトウェア契約をめぐる法的トラブル
ソフトウェア特許の侵害論
不正競争防止法の概説
関連する諸問題:知的財産権と独占禁止法
デジタル・コンテンツの権利処理
吉田
水谷
小川
大澤
龍村
正夫
直樹
憲久
恒夫
全
(2)ソフトウェアのライセンス契約におけるライセンサー破産に伴う諸問題の
調査研究(日本自転車振興会補助事業)
「ソフトウェア・ライセンス契約とライセンシー保護に関する調査研究委員会」(委員長:
小川憲久弁護士)を設置し、ライセンサー(ベンダー)の倒産等の場合に、当該ソフトウェ
アに関するライセンシー(ユーザー)の使用継続等についてどのような法的関係になるか整
理し、ユーザーの使用継続が確保できるための制度的方策について検討し、「コンピュータ
ー・ソフトウェアのライセンス契約の保護に関する調査研究報告書」にまとめた。
2
(3)ソフトウェア等の法的問題に関する受託調査
ソフトウェア等の法的問題に関する調査研究の一環として、次の各テーマについて受託調
査を実施した。
①ビジネスユースにおけるオープンソースソフトウェアの法的リスクに関する調査
(独立行政法人情報処理推進機構からの請負調査)
日本オープンソースソフトウェア推進フォーラムのビジネス推進 WG の委嘱により、オープ
ンソースソフトウェア(OSS)ビジネスにおける法的問題を整理し、OSS 利用に付随する法的
リスクを明確化し、法的リスク回避・低減のための方策を提案することを目的として調査を
行った。
②海外における技術の標準化プロセスに関する実態調査(公正取引委員会からの委託調査)
技術等の標準化に係る独占禁止法の適用関係を検討する前提となる資料を作成するため、
昨年度は国内での民間における技術の標準化プロセスに関する実態調査を実施したところ、
本調査では国外の関係機関を対象として実態等の調査を行った。
③映像コンテンツ利用と保護の在り方に関する調査(経済産業省からの委託調査)
デジタル放送における映像コンテンツの利用と保護の在り方について、特に、デジタル放
送に関連する DRM の仕組み、とりわけ先進的な米国のブロードキャスト・フラグ制度を中心
に、国内で始まったコピーワンスを含め、その動向について調査を行った。
④電子商取引等に関する準則案の調査・作成事業
(財団法人日本情報処理開発協会電子商取引推進センター〔ECOM〕からの委託調査)
経済産業省では、電子商取引等に関する様々な法的問題点について、民法をはじめとする
関係する法律がどのように適用されるのか、その解釈を示し、取引当事者の予見可能性を高
め、取引の円滑化に資することを目的として、「電子商取引等に関する準則」を示している。
「準則」はこれまでに 3 回の改訂を経ているが、今回、4 回目の改訂に当たり、情報財取引
分野について、経済産業省から委託を受けた ECOM からの再委託により、情報財取引の実務面
及び法律面の専門家から成る委員会を設置し、準則改訂のための原案の策定を行った。
⑤ソフトウェア関連技術の特許化の動向調査(特許庁からの請負調査)
情報家電に関するソフトウェア関連技術として、一般家庭における情報通信技術の浸透を
象徴すると思われる情報家電ネットワークシステムを介した家庭向けコンテンツの処理、流
通や管理の分野に焦点を当て、その関連する特許および技術にどのようなものがあるか、米
国と日本の現状について調査を行った。
⑥米国、欧州、及び日本におけるマイクロソフト社独禁法違反事件に関する調査
(財団法人日本情報処理開発協会からの請負調査)
米国、欧州、そして我が国においては、PC 用 OS 市場において支配的地位を確立している
Microsoft Corporation の行為が各競争当局の審査対象とされているところであるが、本件
調査では、それら競争当局の同社に対する措置内容等をとりまとめ、OS 等に係るライセンス
契約と競争法上の問題に関する基礎資料の作成を行った。
3
2.ソフトウェア・プロダクトに関する流通促進及び調査研究
(1)ソフトウェア・プロダクト流通促進事業
①ソフトウェア関連情報の提供
(日本自転車振興会補助事業)
事務局に閲覧室を設置し、当財団が実施した各種調査研究の成果物をはじめ内外のソフトウェ
ア関連資料を整理拡充し、広く一般の利用に供するとともに、インターネットを利用した情報の
提供を行った。
②ソフトウェア・エスクロウ制度の普及とエージェント業務の実施
ソフトウェア・エスクロウ・エージェントとして、ソフトウェア・エスクロウ制度の普及に努
め、数多くの問い合わせ及びエージェント業務を受けた。本年度の新規契約数は21件、これを
含めて平成16年度末時点で継続中の契約数は62件である。
(2)ソフトウェア・プロダクト等に関する調査研究及び情報提供
①IT 関連取引の契約に関する調査研究(日本自転車振興会補助事業)
「情報システムの SLA に関する調査研究委員会」(委員長:吉田正夫弁護士)を設置し、IT サービ
ス取引におけるサービス内容の指標として期待されている SLA(サービスレベル契約)について、既
に導入している事例をもとに、SLA の内容及びその導入手順等を調査し、導入時の留意点について
「サービスレベル契約(SLA)に関する調査報告書」をまとめた。
3.ソフトウェア関連技術の動向に係る情報の収集
ソフトウェア特許情報センターでは、特許庁の先行技術調査に用いるコンピュータソフト
ウェアデータベース(CSDB)構築に協力するため、平成9年度から、特許庁からの請負事業
として、コンピュータソフトウェア関係(ビジネス及びゲーム関連分野を含む)の非特許文
献(マニュアル、単行本、雑誌、学会論文誌、企業技報等)を収集、解析し、これら文献の一
次文献情報や解析情報を電子化情報として作成してきている。
平成16年度に実施したこれら電子化情報作成
事業は以下のとおりである。
文献種別
(1)非特許文献の収集
相 澤 英 孝 一橋 大 学 大 学院 国 際 企 業戦 略 研 究 科教
マニュアル
単行本
H16年度
2,268
438
授 を 委 員 長 と す る コンピュータソフトウェアデータ
雑誌
1,660
ベース検討委員会(「CSDB 検討委員会」)を平成
学会論文誌
1,225
9年度以降引き続き設置、開催(3回/年)し、
企業技報
同委員会の審議を経て、平成16年度、非特許文
団体機関誌
36
献を「6,162冊」収集した。
学会予稿集
47
合計
4
488
6,162
( 2)解析及び電子化情報の作成
非特許文献ないしはそこから CSDB 構築に必要な抽出が行われた記事に対し、検索キー
(「CS ターム」)の付与、フリーワードの抽出、抄録の作成を行い、平成16年度、それら
の一次文献情報を含めた電子化情報を「46,926件」作成した。
平成16年度末までに作成された電子化情報の年度別作成件数は以下のとおりであり、こ
れら総数は、概ね、28万4千件に至っている。
CSDB電子化情報の年度別作成件数
(マニュアル・単行本・学会予稿集は文献冊数、それ以外は記事件数)
文献種別/年度
マニュアル
単行本
H 10
H9
2
H 11
4,602
H 12
4,513
H 13
3,211
3,911
H 14
4,362
H 15
4,374
H 16
4,457
累計
29,432
305
208
387
1,689
989
538
526
443
5,085
雑誌
4,513
18,758
18,656
19,260
19,764
23,584
26,656
26,764
52,955
学会論文誌
1,336
11,370
12,133
11,910
11,420
8,218
7,243
13,249
76,879
団体機関誌
0
0
0
0
578
36
104
61
779
1,319
2,562
2,212
1,830
1,238
1,162
1,597
1,926
13,846
1
52
29
22
22
22
24
26
198
7,476
37,552
37,930
37,922
37,922
37,922
40,524
46,926
284,174
企業技報
学会予稿集
合
計
(3)CSDB の外部公開に係る著作物利用許諾情報の取り込み
特許庁は、平成15年5月から、それまでに蓄積した CSDB の電子データのうち、著作物
利用許諾を要しない書誌事項等に係る電子データを特許電子図書館(IPDL)を通じて外部公
開しているが、それら一次文献及び抄録についても、平成15年度以降に収集される文献を
対象に、平成1 6 年 9 月から、著作物利用許諾が得られたものについては、順次、公開をし
ている。
ソフトウェア特許情報センターにおいても、これに合わせて、著作物利用許諾手続きに
係る協力と電子化情報への許諾情報の取り込みを実施し、平成16年度には253文献の
著作物利用許諾を得た。
(なお、平成15年度には100文献の著作物利用許諾を得ている。)
5
4.プログラムの著作物に関する登録
(日本自転車振興会補助事業)
「プログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律」に基づき、プログラムの著作物の
登録事務を行った。また、各関係団体での登録制度の説明会の開催、登録情報に関する官報
公示、登録年報の発行及び検索サービス等の情報提供を行った。
①登録の種類別申請件数
登録の種類
16年度件数 16年度構成比
創作年月日の登録
15年度件数
15年度構成比
213
64.5%
270
60.0%
第一発行年月日の登録
1
0.3%
2
0.4%
第一公表年月日の登録
2
0.6%
1
0.2%
実名の登録
0
0.0%
0
0.0%
著作権の登録
114
34.6%
177
39.4%
著作権譲渡
56
17.0%
80
17.8%
38
11.5%
36
8.0%
信託
1
0.3%
0
0.0%
変更
18
5.5%
57
12.7%
更正
0
0.0%
4
0.9%
嘱託(差押)
1
0.3%
0
0.0%
330
100.0%
450
100.0%
(根)質権設定・抹消・変更
合
計
②月別申請件数
平成16年
登録の種類
創作年月日の登録
平成17年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
計
26
15
19
16
19
20
30
11
14
12
11
20
213
第一発行年月日の登録
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
第一公表年月日の登録
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
2
実名の登録
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
著作権の登録
2
10
18
11
10
8
12
7
8
15
5
8
114
著作権譲渡
2
3
8
4
3
7
3
1
6
11
3
5
56
0
3
8
6
3
0
5
5
2
2
1
3
38
信託
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
変更
0
4
1
1
4
0
4
1
0
2
1
0
18
更正
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
嘱託(差押)
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
計
28
25
37
27
30
28
42
19
22
27
17
28
330
(根)質権設定・抹消・変更
6
③プログラムの分類別申請件数
プログラムの分類
16年度件数
16年度構成比
15年度件数
15年度構成比
システムプログラム
31
12.1%
36
11.3%
汎用アプリケーションプロ
グラム
特定用途向アプリケーショ
ンプログラム
合 計
65
25.4%
118
37.1%
160
62.5%
164
51.6%
256
100.0%
318
100.0%
(注)同じプログラムについて複数の申請があった場合、プログラムの分類別申請件数では
1件として集計するため、登録の種類別申請件数の合計とプログラムの分類別申請件数
の合計は異なる。
④年度別申請件数
年
度
申請件数合計
創作年月日の 第一発行(公
登録
表)年月日の
登 録
実名の登録
著作権の登録
昭和62年度
533
473
26
4
30
昭和63年度
499
456
14
1
28
平成
元年度
581
521
17
1
42
平成
2年度
573
531
5
1
36
平成
3年度
553
510
4
1
38
平成
4年度
600
542
9
1
48
平成
5年度
602
554
5
1
42
平成
6年度
572
505
12
3
52
平成
7年度
532
489
2
0
41
平成
8年度
562
501
11
0
50
平成
9年度
505
441
9
0
55
平成10年度
476
372
8
0
96
平成11年度
475
360
16
0
99
平成12年度
469
321
15
5
128
平成13年度
466
369
7
0
90
平成14年度
577
438
3
0
136
平成15年度
450
270
3
0
177
平成16年度
330
213
3
0
114
9,355
7,866
169
18
1,302
累
計
7
5.半導体集積回路の回路配置に関する設定登録等事務並びに関連する調査研究及び
情報提供(日本自転車振興会補助事業)
「半導体集積回路の回路配置に関する法律」に基づき、登録機関として、半導体集積回路
の回路配置利用権の設定登録等事務等並びに関連する調査研究及び設定登録の公示情報・統
計資料等の提供を行った。
①平成16年度
回路配置利用権の設定登録の申請件数
89件
(却下・取下なし)
②項目別月別申請件数
項目 設定登録
年月
設定登録以外
申請
平成 16 年 4 月
却下
取下
登録名義人の
表示変更
移転
公示(*) 閲覧
登録原簿
交付
謄写
10
0
0
0
0
4
0
0
0
5月
1
0
0
0
0
10
0
0
0
6月
5
0
0
0
0
1
0
0
0
7月
10
0
0
0
0
5
0
0
0
8月
49
0
0
0
0
10
0
0
0
9月
0
0
0
0
0
49
0
1
0
10 月
0
0
0
0
0
0
0
10
0
11 月
7
0
0
0
0
0
0
0
0
12 月
2
0
0
0
0
7
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
2月
3
0
0
0
0
0
0
0
0
3月
2
0
0
0
0
3
0
0
0
89
0
0
0
0
91
0
11
0
平成 17 年 1 月
計
(*)公示件数は前月に登録されたものを当月初に公示した件数である。
③半導体回路配置利用権の設定登録等の申請件数推移(年度別)
年度
S60
S61 S62 S63
(*)
H1
H2
H3
H4
H5
H6
H7
H8
H9
H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16
申請 127 832 592 804 873 719 652 510 510 548 373 481 432 300 294 341 204 121 123
計
89 8925
却下
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
取下
0
0
0
0
0
4
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
6
移転
0
0
0
0
0
0
0
0
0
18
30
0
7
1
0
0 258
0
1
0 315
閲覧
7
34
75
7
84
40
26
26
40
12
29
24
21
0
1
18
0
0
2
0 446
謄写
5
5
2
2
13
2
5
7
22
0
4
3
4
3
1
1
0
0
0
11
(*)S60年度はS61年1月∼3月までの3ヶ月間である。(登録制度はS61年1月スタートであったため)
8
90
Ⅱ
運営
1.理事、監事、評議員及び顧問
平成17年3月31日現在(五十音順・敬称略)
氏
名
理事長
安西
邦夫
専務理事* 山地
克郎
常務理事 田原
昭之
常務理事* 永田
雅博
常務理事 橋爪
邦隆
理 事
阿部
浩二
〃
伊野
昌義
〃
大西
義久
〃
大橋
正春
〃
岡田
昌之
〃
風間
武彦
〃
鹿島
亨
〃
梶山
桂
〃
加藤
幹之
〃
北川 善太郎
〃
北畠
光弘
〃
清川
佑二
〃
河野
憲裕
〃
齊藤
博
〃
斉藤
満雄
〃
篠本
学
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
末松
鈴木
武田
土井
中山
根岸
野村
服部
吹譯
藤本
船井
松尾
松田
安晴
勲
貞生
輝生
信弘
哲
豊弘
正太
正憲
孝
一美
徳
章
〃
〃
〃
監 事
〃
三木
紋谷
八木
木曽
森田
茂
暢男
信人
功
光俊
所 属 ・ 役 職
東京ガス(株) 代表取締役会長
(財)ソフトウェア情報センター
愛知産業大学 副学長
(財)ソフトウェア情報センター ソフトウェア特許情報センター長
(社)情報サービス産業協会 常務理事・事務局長
岡山大学 名誉教授
沖電気工業(株) 顧問・フェロー
(財)金融情報システムセンター 理事
岡崎・大橋・前田法律事務所 弁護士
キーウェアソリューションズ(株) 代表取締役会長
(財)工業所有権協力センター 専務理事
(株)SRA 代表取締役社長
(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会 副会長
富士通(株) 経営執行役
名城大学 教授 (財)比較法研究センター 理事長
(株)CRCソリューションズ 取締役会長
(株)東芝 取締役 執行役専務
(社)情報サービス産業協会 副会長・専務理事
専修大学 教授 著作権法学会 会長
(社)著作権情報センタ− 理事長
(株)日立製作所 執行役常務 情報・通信グループ
プラットフォーム・ネットワーク部門 CEO
国立情報学研究所 所長
(財)学習ソフトウェア情報研究センタ− 顧問
(財)データベース振興センター 専務理事
札幌大学大学院 講師 早稲田大学 名誉教授
東京大学 教授
神戸大学 大学院法学研究科 教授
学習院大学 常務理事・法学部教授
(株)構造計画研究所 代表取締役社長
(社)電子情報技術産業協会 専務理事
東京電力(株) 常務取締役
TDCソフトウェアエンジニアリング(株) 代表取締役会長
(社)日本システムハウス協会 会長
三菱電機(株) 上席常務執行役
インフォメーションシステム事業推進本部本部長
三木・吉田法律特許事務所 弁護士・弁理士
成蹊大学 教授
日本電気(株) 執行役員
日本学術振興会 理事
日本電子計算機(株) 常務取締役
*印は常勤役員
9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
1
2
氏
青木
石田
市川
植松
牛久
内田
大岡
大島
大森
小倉
笠間
春日
川上
久保田
名
昭明
正泰
幹雄
宏嘉
健司
晴康
正明
哲也
陽一
勝芳
芳治
正好
拓美
裕
〃
〃
〃
熊倉
小泉
壽
禎男
直樹
英司
〃
齋藤
憲道
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
酒井
道元
酒匂
明彦
佐野
稔
重吉
博右
篠原
博
嶋本
正
椙山
敬士
谷
義一
辻
良英
辻本
憲三
トーマス・ロバートソン
土井
健二
道垣内 正人
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
顧問
〃
〃
中嶋
義晴
西垣
保男
原嶋
克巳
半田
正夫
堀越
正勝
本林
理郎
横塚
裕志
吉田
正夫
早稲田祐美子
久保庭 信一
羽山
正孝
則近
憲佑
評議員
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
所 属 ・ 役 職
ソニー(株) 上席常務
凸版印刷(株) 専務取締役
(財)工業所有権協力センター 常務理事
植松法律事務所 弁護士
牛久特許事務所 弁理士
森・濱田松本法律事務所 弁護士
(株)アルゴ21 取締役副社長
トヨタ自動車(株) コーポレートIT部副部長
(財)知的財産研究所 専務理事
日本電子計算(株) 代表取締役社長
ニフティ(株) 常務取締役
アイエックス・ナレッジ(株) 最高顧問
(社)日本音楽著作権協会 総務本部副本部長
(社)コンピュータ・ソフトウェア著作権協会 専務理事・
事務局長
中村合同特許法律事務所 弁護士
慶應義塾大学 大学院法務研究科教授
三洋電機(株) 取締役専務 執行役員
コンシューマ企業グループCOO
松下電器産業(株) 法務本部法務グループ
グループマネージャー
翼システム(株) 代表取締役副社長
(株)シーエーシー 執行役員 経営企画本部長
佐野法律特許事務所 弁護士
(株)日本総合研究所 取締役専務 執行役員
(株)SCC 取締役 経営企画室長
(株)野村総合研究所 常務執行役員
虎ノ門南法律事務所 弁護士
谷・阿部特許事務所 弁理士
前(財)医療情報システム開発センター 専務理事
(株)カプコン 代表取締役社長
マイクロソフト(株) 取締役
林・土井国際特許事務所 弁理士
長島・大野・常松法律事務所 弁護士
早稲田大学法科大学院 客員教授
シャープ(株)
技術本部副本部長 兼 技術戦略企画室長
(株)タイトー 代表取締役社長
富士ゼロックス(株) 技術資産統括センター長
(学)青山学院 常務理事
中部電力㈱ 常務取締役 IT本部長
日本アイ・ビー・エム(株) 副会長
東京海上日動火災保険(株) IT企画部長
三木・吉田法律特許事務所 弁護士
マックス法律事務所 弁護士
福岡大学 東京事務所長
(財)日本情報処理開発協会 専務理事
大阪工業大学 知的財産学部教授
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
1
2
3
○理事、監事及び評議員の異動(再任を除く)
(平成16年6月21日付退任)
理
事
古川
一夫
理
事
主代
静義(平成16年7月1日付け)
監
事
羽山
正孝
評議員
池田
映岳
伊東
健
尾崎
充亮
河田
三和
亨
正明
(平成16年6月21日付新任)
理
事
篠本
学
理
事
永田
雅博(平成16年7月2日付け)
評議員
笠間
芳治
重吉
博右
中嶋
義晴
原嶋
克巳
(平成17年3月14日付退任)
理
事
林
喬
理
事
前山
淳次
監
事
中西
釦治
評議員
大島
博
藤正
顯
宮本
進
(平成17年3月14日付新任)
理
事
加藤
幹之
理
事
藤本
孝
監
事
木曽
功
評議員
牛久
健司
谷
義一
土井
健二
11
2.賛助会員
平成17年3月31日現在103社
あ アイエックス・ナレッジ(株)
アイサンテクノロジー㈱
アイシーエス販売㈱
㈱アスキー
アドニス・ラム㈱
㈱アルゴ21
う ㈱内田洋行
え ㈱SRA
㈱SCC
㈱エヌジェーケー
エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)
エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ(株)
(株)NTTデータ
お ㈱オージス総研
大菅内外国特許事務所
オープンフューチャーシステム㈱
大塚国際特許事務所
沖電気工業㈱
オムロン(株)
オムロンソフトウェア㈱
か ㈱カプコン
関電システムソリューションズ㈱
き キーウェアソリューションズ㈱
九州電力㈱
く ㈱クレオ
こ (株)コア
㈱構造計画研究所
コンピュータ・アソシエイツ(株)
(社)コンピュータ・ソフトウェア著作権協会
さ 三洋電機㈱
し ㈱CRCソリューションズ
㈱シーエーシー
ジェトロニクス(株)
四国電力㈱
㈱システムコンサルタント
シャープ㈱
㈱ジャストシステム
(社)情報サービス産業協会
新日鉄ソリュージョンズ㈱
せ ゼッタテクノロジー㈱
そ ソニー(株)
た ㈱タイトー
大日本印刷(株)
ち (財)知的財産研究所
中部電力㈱
つ 翼システム㈱
て ディーアイシージャパン(株)
TDCソフトウェアエンジニアリング㈱
(財)データベース振興センター
㈱テプコシステムズ
電源開発㈱
㈱ミロク情報サービス
と 東京海上日動火災保険㈱
も 森・濱田松本法律事務所
東京電力㈱
り (株)リクルート
東京ガス㈱
㈱東芝
東芝情報システム㈱
(株)特許デイタセンター
凸版印刷㈱
トヨタ自動車㈱
な 中村合同特許法律事務所
に ニフティ㈱
日本アイ・ビー・エム㈱
日本オラクル(株)
(社)日本音楽著作権協会
日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合
日本コンピューター・システム㈱
(社)日本システムハウス協会
(財)日本情報処理開発協会
㈱日本総合研究所
日本タイムシェア㈱
日本知的財産協会
日本電気㈱
日本電子計算㈱
日本電子計算機㈱
日本電信電話㈱技術情報センター
(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会
日本ユニシス㈱
任天堂㈱
ね ネクストコム㈱
の 野村證券㈱
㈱野村総合研究所
は パーソナル情報システム㈱
㈱ハドソン
ひ (株)ビーコンインフォメーションテクノロジー
東日本電信電話(株)
㈱日立情報システムズ
㈱日立製作所
日立ソフトウェアエンジニアリング㈱
ふ ㈱フォーラムエイト
富士ゼロックス㈱
富士通㈱
富士通エフ・アイ・ピー㈱
㈱プロアシスト
ほ 本田技研工業㈱
ま マイクロソフト㈱
松下電器産業㈱
み 三井情報開発㈱
三菱電機㈱
三菱電機エンジニアリング(株)
三好内外國特許事務所
12
3.組織及び事務局職員
○組織図
理事会
理事
理事長
顧問
監事
専務理事
常務理事
各種委員会
評議員会
評議員
賛助会員
主任研究員
特別研究員
総務部
総務課
業務課
事務局
ソフトウェア特許情報センター
調査研究部
著作権
登録部
半導体回路
登録部
調査研究課
著作権
登録課
半導体回路
登録課
管理部
ソフトウェア関連
技術部門
管理課
○ 事務局職員数(平成17年3月31日現在)
本 部
ソフトウエア特許情報センター
合 計
職員数
10名
3名
13名
嘱託
出向
1名
2名
3名
13
1名
9名
10名
計
12名
14名
26名
4.会議の開催
(1)理事会
①第1回 臨時理事会
・日時:平成16年6月21日(月)13時30分∼13時50分
・場所:東京都港区虎ノ門4−1−1
虎ノ門パストラル 新館4階「プリムローズ」
議案:第1号議案「評議員の委嘱」について
②第1回 通常理事会
・日時:平成16年6月21日(月)14時10分∼14時40分
・場所:東京都港区虎ノ門4−1−1
虎ノ門パストラル 新館4階「プリムローズ」
・議案:第1号議案 「常務理事の互選」について
第2号議案 「事務局長の委嘱」について
第3号議案 「顧問の委嘱」について
第4号議案 「平成15年度事業報告書、収支決算書及び財産目録」について
第5号議案 「平成16年度事業計画書及び収支予算書の変更」について
第6号議案 「寄附行為の変更」について
第7号議案 「組織規程の改定」について
第8号議案 「設定登録等事務実施者の選任」について
第9号議案 「設定登録等事務規程」について
第10 号議案 「平成16年度自転車等機械工業振興事業に関する補助金の
受入」について
③第2回 臨時理事会
・日時:平成17年3月14日(月)15時30分∼15時50分
・場所:東京都港区虎ノ門4−1−1
虎ノ門パストラル 新館6階「アジュール」
議案:第1号議案「評議員の委嘱」について
④第2回 通常理事会
・日時:平成17年3月14日(月)16時10分∼16時30分
・場所:東京都港区虎ノ門4−1−1
虎ノ門パストラル 新館6階「アジュール」
・議案:第1号議案 「平成17年度事業計画及び収支予算」について
14
(2)評議員会
①第1回 評議員会
・日時:平成16年6月21日(月)13時50分∼14時10分
・場所:東京都港区虎ノ門4−1−1
虎ノ門パストラル 新館4階「プリムローズ」
・議案:第1号議案「理事の選任・監事の退任」について
第2号議案「平成16年度事業計画書及び収支予算書の変更」について
第3号議案「寄附行為の変更」について
②第2回 評議員会
・日時:平成16年6月21日(月)14時40分∼15時00分
・場所:東京都港区虎ノ門4−1−1
虎ノ門パストラル 新館4階「プリムローズ」
・議案:第1号議案「平成15年度事業報告書、収支決算書及び財産目録」について
③第3回 評議員会
・日時:平成17年3月14日(月)15時50分∼16時10分
・場所:東京都港区虎ノ門4−1−1
虎ノ門パストラル 新館6階「アジュール」
・議案:第1号議案「理事・監事の選任」について
第2号議案「平成17年度事業計画及び収支予算」について
15
5.認可、提出等
平成16年 4月 1日 経済産業大臣に「平成16年度事業計画書及び収支予算書」を提出
平成16年 6月30日 文化庁長官に「平成16年度事業計画及び収支予算の変更」の認可を申
請
平成16年 6月30日 文化庁長官に「役員選任」の認可を申請
平成16年 6月30日 文部科学大臣、経済産業大臣に「寄附行為の一部変更」認可を申請
平成16年 6月30日 文部科学大臣、経済産業大臣及び文化庁長官に「平成15年度事業報告
書、収支決算書及び財産目録」を提出
平成16年 6月30日 経済産業大臣に「監事変更届」を提出
平成16年 7月 2日 文化庁長官「役員選任」の申請を認可
平成16年
7月20日
文化庁長官「平成16年度事業計画及び収支予算の変更」の申請を
認可
平成16年 8月19日 文部科学大臣、経済産業大臣に「寄附行為の一部変更」の申請を認可
平成16年 9月 2日 文部科学大臣に「監事異動届」を提出
平成16年 9月 2日 文部科学大臣、経済産業大臣に「役員及び資産総額変更登記完了届」を
提出
平成16年 9月 2日 文部科学大臣、経済産業大臣に「平成16年度変更事業計画書及び収支
予算書」を提出
平成17年 3月23日 文化庁長官に「平成17年度事業計画及び収支予算」の認可を申請
平成17年 3月23日 文化庁長官に「役員選任」の認可を申請
平成17年 3月31日 文部科学大臣に「平成17年度事業計画書及び収支予算書」を提出
平成17年 3月31日 文化庁長官「平成17年度事業計画及び収支予算」の申請を認可
平成17年 3月23日 文化庁長官「役員選任」の申請を認可
16
6.日本自転車振興会補助事業一覧
事
業
名
補 助 金
自己負担金
合
計
①ソフトウェアの流通促進対策
(イ)ソフトウェア関連情報の提供
7,448,000
7,566,689
15,014,689
(ロ)ソフトウェアのライセンス契約におけるライセンサーの破産に関す
る調査研究
2,766,312
2,766,312
5,532,624
2,987,196
2,988,198
5,975,394
10,191,855
10,463,918
20,655,773
2,370,404
1,185,203
3,555,607
25,763,767
24,970,320
50,734,087
②ソフトウェアに関する法的調査研究
(イ)IT 関連取引の契約に関する調査研究
(ロ)ソフトウェアの知的財産の戦略的活用に関する法的課
題の調査研究
③半導体集積回路配置に関する登録事務等
(イ)半導体集積回路の回路配置に関する登録事務等
合
計
17
7.委員会一覧
① ソフトウェア等の権利保護に関する調査研究委員会
(委員長:三木 茂 弁護士)
②ソフトウェア関連特許に関する調査研究委員会
(委員長:相澤
英孝
一橋大学教授)
③情報システムの SLA に関する調査研究委員会
(委員長:吉田
正夫
弁護士)
④ソフトウェア・ライセンス契約とライセンシー保護に関する調査研究委員会
(委員長:小川
憲久
弁護士)
⑤「電子商取引等に関する準則」の原案策定委員会
⑥「電子商取引等に関する準則」の原案策定委員会ワーキング・グループ
⑦ソフトウェア関連技術の特許化の動向調査委員会
(委員長:谷
義一
弁理士)
⑧コンピュータソフトウェアデータベース検討委員会
(委員長:相澤
英孝
一橋大学教授)
18
8.報告書等一覧
①「プログラム登録年報 平成15年度版」
②「コンピュータ・ソフトウェアのライセンス契約の保護に関する調査研究報告書」
③「サービスレベル契約(SLA)に関する調査報告書」
④「ソフトウェア関連判例の最新動向」−平成 1 6年度版−
⑤「ソフトウェア関連特許に関する調査研究報告書」−平成 1 6年度版−
⑥「入手資料ご案内」No.0404∼0502(11 回)
19
Fly UP