Comments
Description
Transcript
カオスの国、インド市場を知る
http://net.keizaikai.co.jp/archives/post_author/tnjunko [連載]カオスの国、インド市場を知る 記事一覧 [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 13 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/21431 カルマとキスマットの考え方は現代インドに広く浸透している 2016 年 6 月 16 日 マインドセットの理解がインドビジネス成功の鍵 インドにおいてビジネスで成功するためには、 インド人のビジネス上のマインドセットを十分に理解しておくことが重要である。インド人の担当 者、取引先、同僚や顧客と友好な関係を構築するには、インド人のビジネス上のマインドセットを… [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 12 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/21307 ヨガで世界に貢献するインドのソフトパワー 2016 年 6 月 2 日 モディ首相の提案を受け「国際ヨガの日」が制定へ ヨガは世界に対するインドの古代伝統の貴重な 贈り物で、5 千年以上の歴史がある。ヨガは心と身体、思考と行動、抑制と達成との一致、人間と自 然との調和などを具体化した、健康と幸福に対する心身一体的アプローチである。運動ではなく、 [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 11 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/21052 世界のインド人移民はどのくらいか 2016 年 5 月 19 日 世界 110 カ国に広がるインド人のネットワーク 過去 10 年間で外国に居住するインド人の数は、 徐々に増えている。非居住インド人(NRI)やインド出身者(PIO)は、世界の中でも非常に大きな 経済上、社会上、文化上の影響力を形成している。2500 万人のインド人が 110 カ国に分… [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 10 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/20904 全世帯が 2022 年までに自宅を持つ 2016 年 5 月 13 日 不動産部門は農業に次ぎインド第二の職創出部門 インド政府には、75 度目の独立記念日(2022 年)までに全国民が住宅を持つことを目指すというビジョンがある。政府は、インドの全世帯が自分 の住宅を持つべきであるという力強い目標を設定した。 この意欲的な目標を達成するために、… [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 9 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/20645 宝石天国のインドは金への執着世界一 2016 年 4 月 13 日 金は繁栄と幸運を意味し家庭で重要な役割がある インド人の金への執着は世界中でよく知られてい る。世界のほとんどの評論家にとって、インド人の金への執着は非合理的に思え、インド人のことを 治療不能な金保有投資家だと思うだろう。 一方で、インドの消費者は、金のジュエリーは先祖代… [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 8 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/20407 なぜインドの学生は工学を追求するのか 2016 年 3 月 30 日 毎年 150 万人もの工科大卒業生が誕生している 2004 年、中国の工学部卒業生の数は世界最多の 60 万人だった。インドは 2 番目で、35 万人、米国が 7 万人で、ヨーロッパ全体では 10 万人だっ た。一方、14~15 年にインドでは 126 万人の工学部生が卒業した。現在、インドで工… [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 7 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/20274 潜在的可能性あるボリウッド映画に新局面 2016 年 3 月 20 日 日本でもボリウッド映画の熱心なファンが出現 1990 年代に、日本で最も人気があったインド映画 のひとつはラジニーカントが主演した「ムトゥ踊るマハラジャ」だ。25 年たった今でも日本人はこ の映画のことを憶えている。過去 5 年間に多くのボリウッド映画が日本の映画館で公開・上… [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 6 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/20212 急成長するインドのファストフード産業 2016 年 3 月 17 日 ファストフード台頭はマクドナルド進出が契機 インドのファストフード産業は、インド人の可処分 所得が増えるのに合わせて過去数年間に大きく成長した。いくつもの国際的な料理に接することにな ったインドの消費者は、西洋式と現地の両方のメニューの混合をいろいろな形で試してみることに… [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 5 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/20204 インドの名物として知られているがインド発祥ではない 5 つの有名な食べ物 2016 年 3 月 13 日 インドの食べ物に歴史的な出来事が与えた影響 インド料理には、インド発祥のバラエティー豊かな 各地域の料理がある。土壌の種類、気候、職業などの多様性と、その地域で調達できるスパイス、ハ ーブ、野菜、フルーツを使用するためだ。これらの料理の発展は、宗教的・伝統的な信仰、とりわ… [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 4 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/19787 日本とインドの正月にあふれる特徴と色 2016 年 2 月 9 日 新年の祝い方に見る日本とインドを比較 1 月 1 日は太陽暦あるいはグレゴリオ暦では新年の第一日 目であり、世界中で宗教的、文化的、社会習慣的に祝われている。多くの場合、古い年を送り、新年 を迎え入れることを象徴した儀式や式典が行われる。ほとんどの国ではグレゴリオ暦のカレンダー… [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 3 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/19280 日本企業に対する現代インド人の印象は? 2016 年 1 月 14 日 チームと年功序列を重視意思決定プロセスに納得 第 2 次世界大戦後、インドと日本が戦争の傷跡か ら立ち上がって 70 年近くがたつ。日本は戦後復興に、インドは勝ち取った独立に向き合わなければ ならなかった。両国とも対処すべき課題がいくつもあったが、それをやり遂げた。そして両国は助… [連載]カオスの国、インド市場を知る(第 2 回)http://net.keizaikai.co.jp/archives/18933 インド政府の期待感に日本企業は様子見 2015 年 12 月 23 日 2015.12.23 ジャパン・プラス設置は日本を重要視する表れ この数年間で日印関係は非常に深化している。 2015 年、モディ首相が来日した際、安倍首相は 3・5 兆円の官民の投資を行うことを約束した。イ ンド経済は 2 兆ドルレベルになり、7%で成長している。モディ首相は 20 年までに製造業の GDP… [新連載]カオスの国、インド市場を知る(初回)5-keizaikai-20151222-new1.pdf 日本に来てインド人が驚くことは何か 2015/12/22(雑誌 2016 年 1 月 12 日号) 日本を訪れたインド人が驚き、感心する事の数々 日本人は当たり前でも、インド人は心を奪われる ハイテクトイレ・自動販売機・タクシー・娯楽の数々・何でもラッピング