...

対策に関する補足資料

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

対策に関する補足資料
補足資料1:各戸貯留対策や節水対策について
補足資料2:雨水浸透対策について
雨水の浸透とは、雨水を直接川に流さず、浸透桝などを使って地下に浸透させることです。こ
◆各戸貯留対策◆
降った雨を雨水タンクなどに貯めて、庭の散水や自動車の洗浄水、トイレ用水、非常時(渇水の
うして時間をかけて川に排出させることで、都市から川に水が集中することを避けることができ
時や震災直後など)の生活用水等として利用します。そうすることで、降雨時の川への流出量が少
るうえ、地下水の保全にも繋がります。これらの対策は、流域に住む住民の方の協力が必要とな
なくなるとともに、家庭での水道料金の節約にもなります。
ります。
浸透施設なし
地下水の涸渇
雨水
タンク
湧水の涸渇
地下水面が低い
◆ 節 水 対 策 ◆
マイクロポンプなどを利用してお風呂の残り湯を活用したり、蛇口をこまめに閉めたり、節水型
浸透施設あり
機器を利用することで、節水をします。
豊富な井戸水
湧水の復活
マイクロポンプを
利用して、お風呂の
残り湯を活用する
蛇口は
こまめに閉める
-3-
各家庭に
雨水浸透施設を設置し、
雨水を地下にしみ
込ませます
地下水面が高くなります
補足資料3:河川水質の改善対策について
◆下水道整備の拡充◆
◆ 汚 れ た 水 を 川 へ 流 さ な い ◆
家庭から排出される汚濁は、以下に示す4つのいずれかの方法で処理されています。川へ汚い水
川の水をきれいにするためには、家庭から汚いものを出さないことも重要な要素となります。そ
を出さないためには、下水道へ接続するか、または合併処理浄化槽の設置が望ましい方法です。
のため、台所では、油やラーメンのお汁等を直接流さないことや、三角コーナーを用いたりするこ
とが大切です。
汚水処理形態
イメージ図
特
徴
川へ汚い水をあまり流さない方法
家庭から排出される汚水の全て
下水道へ接続
油は、固めたり、
紙に吸い取らせ
てから、ゴミとして
捨てる
を下水管に流し、下水処理場で浄化
処理します。
三角コーナー
など
油やラーメンのお汁等を直接流さない
◆中・上流側での水質改善対策が重要◆
合併処理浄化槽
を設置
家庭から排出される汚水の全て
江川流域の特徴として、中流域や上流域が市街化さ
を、各戸に設置した合併浄化槽で浄
れていることがあげられます。そのため、市街地から
化し、河川へ排出されます。
汚い水が流れてくると、江川の下流域の水田地帯へ悪
い影響を及ぼしてしまいます。そのため、中流や上流
域では、下水道へ接続したり、合併浄化槽を設置した
り、家庭から汚いものを出さないように対策すること
が、とても大切です。
家庭から排出されるし尿のみを、
川へ汚い水が流れてしまう方法
単独浄化槽
を設置
各戸に設置した単独浄化槽で浄化
し、河川へ排出されます。し尿以外
の汚水はそのまま河川へ排出され
ます。
上流(北本市)や中流(桶川
家庭で発生するし尿を汲取り槽
汲取り
市)から汚い水が流されて
にため、定期的に回収し、し尿処理
しまうと、下流までの全て
場にて浄化されます。し尿以外の汚
の区間で水が汚れてしま
水はそのまま河川へ排出されます。
います。
-3-
Fly UP