...

No.138 [PDF 2.5MB]

by user

on
Category: Documents
143

views

Report

Comments

Transcript

No.138 [PDF 2.5MB]
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:40 AM ÉyÅ[ÉW H1
<ワンパーパス>
同志社大学通信138号
2004年4月1日(4・6・10・12月年4回)発行
発行 同志社大学 広報課 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 TEL 075-251-3120 FAX 075-251-3080
特 集● 同志社ローム記念館プロジェクトの今を追う
同志社人訪問● KTC
(京都機械工具株式会社)
代表取締役社長 宇城邦英さんに聞く
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW CON1
『ONE PURPOSE』は学生・卒業生のみなさんと大学とのコミュニケーションをはかることを目的として発行しています。今号から
構成を見直し、新連載をスタートさせたほか、誌面を「大学の活動」
「在学生・教員の活躍」
「卒業生の活躍」にブロック分けし、情
報の整理を行いました。新しくなった『ONEPURPOSE』を、今後もどうぞよろしくお願いします。また、
ささいなことでも結構ですの
で、
どしどし広報課までご意見・情報をお寄せください。
大学の活動
特 集
同志社ローム記念館
プロジェクトの今を追う
同志社の研究は今 一神教学際研究センター
スポーツ政策シンポジウム 「日本の野球を考える」
在学生・教員の活躍
CAMPUS NEWS
アスファルトが敷かれた練習場に足を踏み
入れると、
タイヤの焦げるにおいと白煙を上げ
て運転練習をする車の姿が飛び込んでくる。
川口順子外相が今出川キャンパスで講義/産業関係学専攻学生だけのサッカーサークル発足!
初めての「法科大学院」入試を実施/卒業生の新刊図書/春学期奨学生募集と延納分納/寒
梅館のレストラン2店がオープン!/本学教員の新刊/トピックス/成績評価にGPA制度を導入し
ます/新任教員紹介/退職教員紹介
西端には2階建ての立派なピットがあり、手を
OP COMMENTARY
まっ黒にして車の整備を行う姿がある。
角井 正幸 経済学部専任講師 思いやりの文化
時には危険が伴う運転の練習は常に緊迫
卒業生の活躍
した空気が漂う。だが、一旦車を降りると車が
好きな者同士、
なごやかで楽しいムードに一転。
INTERVIEW ∼同志社人訪問∼
ピットでの整備は真剣ながらも楽しい会話や
KTC(京都機械工具株式会社)代表取締役社長
冗談が交わされる、気兼ねのない時間だ。
同部ではドライバーや整備士というように
う し ろ
運転の両方をこなす。車の構造を理解する事
で、よりレベルの高い運転ができるからだ。さ
らに他大学の自動車部とは違い一年次生か
ら学内練習場で運転の練習ができるというこ
ともあり、戦績は優秀だ。
「全日本学生ジムカ
く に ふ さ
宇城邦英さんに聞く
担当を分けず、女性を含めた全部員が整備と
卒業生通信
鵜飼 裕朗さん 鵜飼商店店主
深尾多恵子さん JAZZシンガー
ーナ選手権大会男子団体部門」
「全日本学生
MY JOB, MY LIFE ∼シリ−ズ私と「仕事」∼
自動車運転競技大会男子団体部門」をはじ
・小田原 加奈さん(1988年 経済学部卒業)
・島田 剛さん(1992年 経済学部卒業)
めとする様々な大会で優勝。全国でもトップレ
ベルの自動車部だ。
現在は全関西学生ジムカーナ選手権大会
をめざし、練習と整備の日々が続く。
ANNOUNCEMENT
MY PURPOSE
小型ヨットで太平洋単独横断 友田享助さん(文学部社会学科新聞学専攻4年次生)
※本文中に記載されている学年は取材時のものです
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 2
た
。
い
っ
て
み
れ
ば
、
実
験
場
で
す
。
同
館
は
、
従
来
い
く
。
こ
の
よ
う
な
場
は
今
ま
で
あ
り
ま
せ
ん
で
し
発
し
あ
う
。
そ
し
て
新
た
な
も
の
を
生
み
出
し
て
内
外
の
さ
ま
ざ
ま
な
人
と
か
か
わ
り
、
お
互
い
に
触
学
生
・
教
職
員
が
参
加
で
き
る
の
が
特
徴
で
す
。
学
と
し
た
学
校
法
人
同
志
社
内
の
す
べ
て
の
生
徒
・
学
や
同
志
社
国
際
中
学
校
・
高
等
学
校
を
は
じ
め
わ
れ
、
本
学
の
学
生
だ
け
で
な
く
、
同
志
社
女
子
大
は
ど
う
か
と
差
し
戻
し
た
案
件
も
あ
り
ま
す
。
途
す
。
ア
ド
バ
イ
ス
を
し
て
、
も
う
一
度
ト
ラ
イ
し
て
学
生
た
ち
に
は
そ
れ
が
な
か
な
か
難
し
い
よ
う
で
ま
す
が
、
今
ま
で
受
け
身
の
教
育
を
受
け
て
き
た
画
や
予
算
を
立
て
、
プ
レ
ゼ
ン
テ
ー
シ
ョ
ン
を
行
い
募
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
の
選
考
で
は
、
学
生
た
ち
が
企
ロ
ジ
ェ
ク
ト
3
件
が
活
動
を
開
始
し
て
い
ま
す
。
公
現
在
、
誘
致
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
8
件
、
学
生
公
募
プ
待
し
て
い
ま
す
。
田附 俊一
【文学部教授】
同志社ローム記念館
プロジェクトWG委員
に支多
取え様
りるな
組しプ
むくロ
みジ
づェ
くク
りト
を
ク
ト
は
産
官
学
、
そ
し
て
地
域
連
携
の
も
と
に
行
能
な
人
材
の
育
成
を
め
ざ
し
て
い
ま
す
。
プ
ロ
ジ
ェ
ロ
ジ
ー
を
活
用
し
た
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
通
し
て
、
有
同
志
社
ロ
ー
ム
記
念
館
で
は
、
メ
デ
ィ
ア
テ
ク
ノ
ル
で
柔
軟
な
も
の
を
め
ざ
し
て
い
ま
す
。
が
ら
め
に
す
る
の
で
は
な
く
、
で
き
る
だ
け
シ
ン
プ
は
思
っ
て
い
ま
す
。
運
営
組
織
も
仕
組
み
も
が
ん
じ
い
く
。
そ
の
サ
ポ
ー
ト
を
し
て
い
き
た
い
と
私
た
ち
な
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
立
ち
上
げ
て
く
れ
る
こ
と
を
期
が
ら
、
私
た
ち
が
考
え
て
い
る
よ
り
も
も
っ
と
多
様
を
駆
使
し
、
社
会
と
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
を
取
り
な
標 ら プ プ 績 に と 問 が ま し 中
学 で の ロ ロ を と は 題 、 す れ で
生 す 資 ジ ジ 少 く 、 に そ 。 ま 行
ェ
同 ぶ こ も せ き
の 。 金 ェ
ク ク し に
援 ト ト ず 大 志 つ に ち ん 詰
皆
助 に を つ 切 社 か 至 ろ 。 ま
さ
り る ん し る
を 関 よ 積 に ロ
ん
ー
結 か プ
に
得 し り み し ム 、 プ
ロ
は
て て 活 上 て 記 考 セ 果 し ロ
え ス を そ ジ
、
活 い 性 げ い
る 念
メ
出 れ ェ
動 え 化 て 点 館 、
動 か す で ク
デ
ら
し ば さ 、 で を い
ト
ィ
て 、 せ 誘 す 運 て 学 こ も
ア
い も
ぶ
致
と
企
い
て
。 営 い
テ
い 出
く 業 い や そ し く こ は と て
ク
と
学
大
や
こ
う
て 。
く
ノ
思 く
と 地 。 生 し い こ も 切 っ る
ロ
多
で て か
が 域 公 公 て く の
ジ
ー
目 か 募 募 実 際 こ い す い も
。
る
わ
け
で
す
。
学
生
の
柔
軟
な
発
想
を
生
か
し
て
で
は
今
ま
で
に
な
い
新
た
な
展
開
を
模
索
し
て
い
で
き
る
人
材
を
育
成
で
き
な
い
と
考
え
て
、
同
館
上
げ
型
の
教
育
で
は
、
こ
れ
か
ら
の
時
代
に
対
応
わ
け
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
こ
れ
ま
で
の
基
礎
積
み
2
の
情
報
施
設
の
よ
う
に
決
ま
っ
た
か
た
ち
が
あ
る
そ
の
中
か
ら
い
く
つ
か
を
紹
介
す
る
。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
活
動
全
体
の
企
画
・
運
営
を
行
う
﹁
コ
ア
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
﹂
。
こ
こ
で
は
、
致
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
﹂
。
学
生
・
教
職
員
提
案
型
の
﹁
学
生
公
募
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
﹂
。
こ
れ
ら
ロ
ジ
ェ
ク
ト
が
進
行
し
て
い
る
。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
の
種
類
は
3
つ
。
企
業
提
案
型
の
﹁
誘
昨
年
9
月
に
オ
ー
プ
ン
し
た
同
志
社
ロ
ー
ム
記
念
館
。
同
館
で
は
今
、
さ
ま
ざ
ま
な
プ
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 3
誘致
プロジェクト
「エンターテイナー・スイーツ」
プロジェクト責任者の川田隆雄同志社女子大学学芸学部助教授と
メンバーの皆さん
今
、
菓
子
市
場
は
年
々
縮
小
し
て
い
ま
す
。
各
メ
意
見
を
出
し
て
ほ
し
い
で
す
ね
。
時
も
あ
る
で
し
ょ
う
が
、
あ
ま
り
構
え
ず
ど
ん
ど
ん
学
生
メ
ン
バ
ー
に
は
私
た
ち
の
言
動
が
厳
し
く
映
る
時
に
結
果
も
出
し
て
い
か
な
く
て
は
な
り
ま
せ
ん
。
臨
機
応
変
に
や
っ
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
が
、
同
い
試
み
で
、
は
っ
き
り
い
っ
て
手
探
り
の
状
態
で
す
。
今
回
の
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
は
、
企
業
に
と
っ
て
も
新
し
え
て
い
ま
す
。
科学と芸術を融合させて
新しい教育コンテンツを制作
「メディア教育コンテンツ開発と
TV番組作成」
日本原子力研究所、
(株)キネット、(株)ケイ・ジー・ティー、
クボタコンプス(株)、
けいはんな文化学術協会
科学と芸術の融合の視点からメディ
ア教育コンテンツを制作。優秀作品
は、実際のテレビ放送による映像発
信を行う。プロジェクト活動を通し
て、クリエータや科学研究者の育成
をはかる。
各
チ
ー
ム
で
一
種
類
ず
つ
商
品
化
で
き
れ
ば
と
考
制
作
能
力
を
幅
広
く
習
得
し
ま
す
。
最
終
的
に
は
、
ツ
の
制
作
も
行
う
予
定
で
、
デ
ジ
タ
ル
コ
ン
テ
ン
ツ
を
行
っ
て
い
き
ま
す
。
こ
の
段
階
で
は
C
M
コ
ン
テ
ン
菓
子
の
試
作
、
パ
ッ
ケ
ー
ジ
デ
ザ
イ
ン
の
制
作
な
ど
ざ
し
て
い
ま
す
。
そ
の
後
、
ネ
ー
ミ
ン
グ
や
実
際
の
み
。
同
志
社
女
子
大
学
の
学
生
が
最
も
多
い
で
す
す
。
学
生
メ
ン
バ
ー
は
女
性
が
多
く
男
性
は
4
人
の
人
ず
つ
つ
く
形
で
商
品
企
画
を
練
っ
て
い
る
段
階
で
ム
に
マ
テ
リ
ア
ル
や
パ
ッ
ケ
ー
ジ
担
当
の
社
員
が
3
に
分
か
れ
て
活
動
し
て
行
く
予
定
で
す
。
各
チ
ー
ー
シ
ョ
ン
を
行
う
予
定
で
す
。
こ
れ
は
4
月
末
を
め
ロ
ー
ム
記
念
館
の
劇
場
空
間
を
使
っ
て
プ
レ
ゼ
ン
テ
く
。
そ
し
て
企
画
が
形
に
な
っ
た
段
階
で
、
同
志
社
が
ア
ド
バ
イ
ス
し
な
が
ら
そ
れ
を
膨
ら
ま
せ
て
い
ー
に
ど
ん
ど
ん
ア
イ
デ
ア
を
出
し
て
も
ら
い
、
社
員
キャンパスライフを
新ツールでサポート
「こんなん欲しかってん
キャンパスツール」
ファイルメーカー(株)
大学生の充実したキャンパスライフ
をアシストするツールとして、デー
タベースファイルを作成。完成した
キャンパスツールは、学内外での発
表を行うだけでなく、多くの学生に
も体験してもらえるようにファイル
メーカー社のホームページから無料
ダウンロードで配布する。
3
活
動
は
は
じ
ま
っ
た
ば
か
り
で
す
が
、
3
チ
ー
ム
か
そ
う
と
、
企
画
か
ら
参
加
し
て
も
ら
っ
て
い
ま
す
。
結
果
、
学
生
メ
ン
バ
ー
の
柔
軟
な
考
え
を
も
っ
と
生
い
く
予
定
で
し
た
。
し
か
し
、
社
内
で
話
し
合
っ
た
ン
テ
ン
ツ
と
し
て
制
作
す
る
こ
と
を
中
心
に
進
め
て
に
つ
け
る
イ
メ
ー
ジ
キ
ャ
ラ
ク
タ
ー
を
デ
ジ
タ
ル
コ
に
か
な
り
の
時
間
を
割
い
て
い
ま
す
。
学
生
メ
ン
バ
で
す
。
で
す
か
ら
同
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
で
も
こ
の
部
分
商
品
の
良
し
あ
し
が
決
ま
る
と
い
っ
て
も
い
い
ほ
ど
い し ね
菓 ま て 。
子 す い 同
商 。 て 志
バ 社
品
ラ 国
づ
エ 際
く
テ
り
ィ 高
に
ー 等
は
に 学
企
富 校
画
ん の
が
だ 生
重
構 徒
要
成 も
で
に 6
、
こ
な 人
こ
っ 参
で
て 加
こ
の
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
は
当
初
、
菓
子
の
パ
ッ
ケ
ー
ジ
菓学
子生
のの
商ア
品イ
化デ
にア
挑を
む生
か
し
た
新しい情報通信の
かたちをつくる
「PACTを利用した
応用ソフトウェアの開発」
(株)キュービック、(株)NTTドコモ関西、
(株)プランニング・ロケッツ
PACTとは、Personal Area Communication
Tool の略語。点在するパーソナルエリ
アを結合し、お互いの情報交換を可能
にする。同プロジェクトでは、PACTに
関連したソフトウエアを製作し、
PACTの企画やデザインなども行う。プ
ログラミング言語や無線データ通信制
御の流れを習得でき、携帯電話端末の
独自活用も可能に。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
参
加
企
業
担
当
者
が
語
る
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 4
学生公募
プロジェクト
「同志社大学レスキューロボット
プロジェクト」
ッ
ト
製
作
の
動
機
は
、
レ
ス
キ
ュ
ー
活
動
に
貢
献
し
き
撤
去
を
目
的
と
し
て
い
ま
す
。
レ
ス
キ
ュ
ー
ロ
ボ
ッ
ト
は
地
震
な
ど
の
災
害
時
の
人
命
救
助
や
が
れ
ボ
ッ
ト
の
製
作
に
取
り
組
ん
で
い
ま
す
。
こ
の
ロ
ボ
私
た
ち
は
、
こ
の
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
で
レ
ス
キ
ュ
ー
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
進
め
て
い
き
た
い
で
す
ね
。
現
在
、
メ
ン
い
れ
ば
文
科
系
・
理
科
系
を
問
わ
ず
、
一
緒
に
プ
ロ
と
い
う
思
い
が
あ
る
か
ら
で
す
。
興
味
の
あ
る
方
が
に
ロ
ボ
ッ
ト
製
作
そ
の
も
の
に
関
心
を
も
っ
て
ほ
し
い
た
い
と
い
う
気
持
ち
に
加
え
て
、
よ
り
多
く
の
学
生
す
る
こ
と
を
短
期
的
な
目
標
に
掲
げ
ま
し
た
。
れ
て
い
る
レ
ス
キ
ュ
ー
ロ
ボ
ッ
ト
コ
ン
テ
ス
ト
に
出
場
の
ア
ド
バ
イ
ス
を
受
け
な
が
ら
、
毎
年
神
戸
で
開
か
ち
は
ま
ず
、
責
任
者
で
あ
る
河
岡
司
工
学
部
教
授
現
在
、
遠
隔
操
縦
型
の
レ
ス
キ
ュ
ー
ロ
ボ
ッ
ト
を
広ロ
くボ
伝ッ
えト
た製
い作
の
魅
力
を
は
技
術
的
に
厳
し
い
と
い
う
の
が
本
音
で
す
。
私
た
作
を
行
っ
て
き
ま
し
た
。
と
は
い
え
、
学
生
だ
け
で
の
多
く
が
工
学
部
で
機
械
研
究
会
の
ロ
ボ
ッ
ト
製
バ
ー
は
15
人
。
全
員
が
同
志
社
大
学
の
学
生
で
、
そ
っ
て
い
ま
す
。
藤井 元太郎さん
UHA味覚糖株式会社
開発セクション・第三カテゴリーコンセプター
同志社ローム記念館誘致プロジェクト「エ
ンターテイナー・スイーツ」学生メンバー
の牽引役を担っていただいている。
CGアニメを使って
デジタル映像文化の
発展をめざす
「D4」
(株)ドーガ
に
喜
ん
で
も
ら
え
る
商
品
を
開
発
で
き
れ
ば
と
思
考
え
て
ほ
し
い
。
そ
し
て
私
た
ち
と
一
緒
に
お
客
様
す
。
で
す
か
ら
学
生
の
皆
さ
ん
に
は
自
由
な
発
想
で
開
発
し
て
3
つ
ヒ
ッ
ト
す
れ
ば
い
い
と
い
う
世
界
で
で
き
な
い
の
が
現
状
で
す
。
菓
子
は
1
0
0
0
種
類
は
固
定
観
念
に
縛
ら
れ
、
な
か
な
か
新
し
い
こ
と
が
の
ひ
と
つ
に
な
っ
て
い
ま
す
。
現
場
で
働
く
私
た
ち
す
。
そ
れ
が
市
場
の
活
性
化
に
つ
な
が
ら
な
い
要
因
す
が
、
そ
の
ほ
と
ん
ど
が
既
存
品
の
焼
き
直
し
で
次世代の
教育コンテンツを開発
「e-learning教材の開発と
インフォテーブルの基礎研究」
萬世電機(株)
個人でCGアニメを使って映像制作
を行い、発信するような新しいデジ
タル映像文化の発展が目的。CGア
ニメ技術の習得と作品制作、CGア
ニメ上映会・教室などの運営や参
加、CGアニメ制作環境の改善の取
り組みなどを行う予定。企業、官庁、
大学とも積極的に交流していく。
教材作成者、学習者双方の視点からe
ラーニング向け教育コンテンツの研
究開発を行う。また、デジタルメデ
ィア教材の新しい開発媒体として、
インフォテーブルの基礎研究ととも
に普及に向けてのマーケティングも
行う。プロジェクト活動を通してeラ
ーニング関連のプロデューサーなど
の人材育成もはかる。
マイクロソフト製品を
生かして活動
映像や音声データで
運動時の変化を探る
「学生デベロッパーコミュニティーの
開設・運営(仮称)」
「スポーツ学習支援
コンテンツプロジェクト」
マイクロソフト(株)、デジット(株)
マイクロソフト製品などに関する学
内外からの問い合わせに答える学生
メンバーを構成。また、Officeテン
プレート作成、Visual Studioのプロ
グラミングガイドの作成に取り組
み、最終成果として公表する。
4
(株)日立製作所
小学生から大学生までのスポーツ競
技や運動を継続的に映像や音声とし
て記録。映像や音声データで過程を
詳細に追うことにより、スポーツ競
技や運動時の変容の原因を探る。解
析されたデータは、成果として公表
する。
ー
カ
ー
と
も
毎
年
多
く
の
新
商
品
を
出
し
て
い
ま
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 5
書
き
上
げ
、
に
設
計
図
を
が
れ
ば
、
次
構
が
で
き
上
個
々
の
機
い
で
す
ね
。
こ
と
が
楽
し
村田 真依子さん
プロジェクトリーダー
工学部知識工学科2年次生
が
ら
考
え
る
出
し
合
い
な
ア
イ
デ
ア
を
と
み
ん
な
で
じ
ゃ
な
い
か
法
が
あ
る
ん
い
い
救
助
方
す
。
も
っ
と
き
た
い
で
す
ね
。
3
年
と
持
続
的
に
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
発
展
さ
せ
て
い
何
と
か
成
果
を
出
し
て
1
年
と
は
い
わ
ず
、
2
年
、
い
ま
す
。
週
に
3
日
の
限
ら
れ
た
活
動
の
な
か
で
、
そ
う
い
う
経
験
の
積
み
重
ね
が
大
事
だ
と
考
え
て
実
験
で
は
成
功
よ
り
も
失
敗
の
繰
り
返
し
。
で
も
り
。
限
ら
れ
た
予
算
で
ど
う
や
り
繰
り
す
る
か
。
同
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
が
動
き
始
め
て
2
カ
月
あ
ま
が
か
か
り
ま
が
最
も
時
間
な
と
実
感
し
ま
す
ね
。
こ
の
機
構
を
考
え
る
部
分
知
っ
て
も
ら
え
る
と
考
え
て
い
ま
す
。
き
ま
す
し
、
私
た
ち
の
活
動
を
よ
り
多
く
の
人
に
の
目
標
で
す
。
出
場
す
れ
ば
他
大
学
と
も
交
流
で
に
、
被
災
者
を
や
さ
し
く
、
安
全
に
救
出
す
る
こ
と
し
い
。
例
え
ば
救
助
用
ロ
ボ
ッ
ト
に
は
早
さ
と
と
も
機
構
の
動
き
を
実
験
し
て
い
ま
す
が
な
か
な
か
難
現在、地球規模で顕在化している環境問題を
具体的に認識し、抑止・改善へ向けての働き
かけをすべく、インターネットとマルチメデ
ィアを活用した個人レベルでの研究・教育・
実践の仕組みを開発する。環境問題全般およ
びエコライフについての知識の習得に重点を
置き、HPを通じてコンテンツや教材の配信を
行う。
テ
ス
ト
は
1
/
8
サ
イ
ズ
の
模
擬
フ
ィ
ー
ル
ド
で
行
全
体
の
製
作
と
い
う
順
序
で
行
わ
れ
ま
す
。
同
コ
ン
と
、
①
個
々
の
機
構
づ
く
り
②
設
計
図
づ
く
り
③
よ
う
に
動
か
な
い
。
力
を
入
れ
過
ぎ
た
り
、
逆
に
う
械
の
ア
ー
ム
を
動
か
そ
う
と
す
る
の
で
す
が
、
思
う
が
求
め
ら
れ
ま
す
。
そ
こ
で
人
の
腕
の
よ
う
に
機
ベ
ル
ま
で
も
っ
て
い
く
こ
と
。
や
は
り
こ
れ
が
当
面
い
状
態
で
す
。
ま
ず
コ
ン
テ
ス
ト
に
出
場
で
き
る
レ
ト
が
で
き
上
が
る
か
は
私
た
ち
も
ま
だ
わ
か
ら
な
て
外
形
も
変
わ
っ
て
き
ま
す
か
ら
、
ど
ん
な
ロ
ボ
ッ
救
助
用
な
ど
3
台
。
で
も
中
身
の
機
構
に
合
わ
せ
で を で た 念 き レ 構 グ 工
製 す 行 ミ ち 館 る ス の 班 場
作 ね っ ー 専 の ソ キ 動 、 作
W
す 。 て テ 用 設 フ ュ
ー き e 業
い ィ
る
備 ト 活 を b 班
の
ま ン
ロ
は ウ 動 コ 班 、
す グ プ
ン
電
ボ
非 エ
。 や ロ
ア 時 ト に 子
ッ
ジ
常
自
の
ロ 分 回
ト
の
コ ェ
由 ン ク に 開 さ ー か 路
は
ル れ
有
ま
に
、
発
ピ ト
製
が
使 ュ ル 効 に ざ す て 作
れ
え ー ー で 、 ま る 作
き
る タ ム す 同 な 制 業 班
除
の を が 。 志 状 御 し 、
プ
去
が 使 あ 同 社 況 シ ま ロ
ス
館
用
う っ り
ロ に
す グ
や
れ た 、 に ー 対 テ 。 ラ
ム
作
は
人
各 ミ
ム
応
こ
し
機 ン
命
い 業 こ 私 記 で や
、
Webを用いて学生・市民・行政のニーズとシ
ーズをマッチングさせ、社会とりわけ地域社
会に役立つユニークなデータベース・ITシステ
ムを開発。学生・市民・行政の共生および共
進化(コ・エボリューション)の関係を作り
上げることを目的としている。
5
わ
れ
、
大
型
が
れ
き
の
除
去
、
人
の
救
出
と
運
搬
が
ま
く
持
ち
上
げ
ら
れ
な
か
っ
た
り
。
試
行
錯
誤
の
連
「学生と地域の連携に基づく
コ・エボリューション」
「エコライフプロジェクト」
重
要
な
ポ
イ
ン
ト
と
な
り
ま
す
。
ミ
ニ
チ
ュ
ア
の
が
続
で
す
。
小
さ
な
モ
ー
タ
ー
も
無
数
に
必
要
に
な
っ
学生と地域を
連携させて活性化
環境問題に注目し、
エコライフの普及を促す
れ
き
や
ダ
ミ
ー
人
形
を
作
り
、
ア
ー
ム
な
ど
個
々
の
て
き
ま
す
。
そ
ん
な
時
、
人
の
動
き
は
複
雑
な
ん
だ
製
作
中
で
す
。
ロ
ボ
ッ
ト
づ
く
り
は
大
き
く
分
け
る
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 6
コア
プロジェクト
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
ご
と
に
担
当
者
を
置
い
長
谷
●
伊
藤
さ
ん
の
チ
ー
ム
で
は
、
各
い
ま
す
。
村
上
●
4
月
に
は
﹁
同
志
社
ロ
ー
ム
記
念
館
新
学
期
部
分
は
大
事
で
す
ね
。
伊
藤
●
ま
ず
興
味
を
も
っ
て
も
ら
う
。
や
っ
ぱ
り
そ
の
ん
な
に
が
ん
ば
っ
て
ほ
し
い
で
す
ね
。
は
マ
ル
チ
ビ
ジ
ョ
ン
チ
ー
ム
と
渉
外
・
企
画
チ
ー
ム
の
み
て
い
く
か
。
こ
れ
も
重
要
な
課
題
で
す
。
そ
の
意
味
で
門
横
と
い
う
恵
ま
れ
た
立
地
条
件
を
い
か
に
生
か
し
Interaction , People , Projects ,
て
い
る
ん
で
す
よ
ね
。
Open-mind
伊
藤
●
そ
う
で
す
。
こ
の
体
制
に
よ
っ
ェ ン
ク ト
ト 情
を 報
詳 な
︵ し ど
今 す
く と
そ 。
紹 と
の 仕
介 も
創 様
す に
刊 は
、
A
る 誘
︶
号
﹂
4
致
広
を
の
準 サ 発
報 ・
公
備 イ 行
誌 募
﹁
に ズ
す
の
I の
追 両 る
各
Pイ
わ 面 予
ッ
プ
Pポ ロ
れ 版 定
O ジ
て
で
。
し
、
足
を
止
め
さ
せ
て
呼
び
込
む
。
人
通
り
の
多
い
正
長
谷
●
そ
れ
な
ら
館
外
か
ら
で
も
見
え
る
わ
け
で
す
像
コ
ン
テ
ン
ツ
の
放
映
を
す
べ
き
だ
と
思
い
ま
す
ね
。
間
で
の
イ
ベ
ン
ト
や
大
型
マ
ル
チ
ビ
ジ
ョ
ン
を
使
っ
た
映
い
。
特
に
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
が
そ
う
で
す
。
そ
こ
で
、
イ
ベ
り
で
す
。
ま
だ
よ
く
わ
か
ら
な
い
と
い
う
学
生
も
多
伊
藤
●
同
志
社
ロ
ー
ム
記
念
館
は
動
き
始
め
た
ば
か
ん
に
紹
介
し
て
も
ら
い
ま
し
ょ
う
。
も
6
人
参
加
し
て
い
ま
す
。
こ
れ
に
つ
い
て
は
伊
藤
さ
ト
間
調
整
チ
ー
ム
で
す
。
同
志
社
女
子
大
学
の
学
生
今
、
特
に
活
発
に
動
い
て
い
る
の
が
広
報
・
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ま
す
。
学
生
コ
ア
ス
タ
ッ
フ
活
動
の
ス
タ
ー
ト
に
あ
た
り
、
ッ
フ
と
し
て
5
つ
の
チ
ー
ム
に
分
か
れ
て
活
動
し
て
い
委
員
・
W
G
委
員
の
先
生
方
の
下
で
、
学
生
コ
ア
ス
タ
メ
ン
バ
ー
の
学
生
は
現
在
26
人
。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
運
営
ト
と
し
て
の
さ
ま
ざ
ま
な
企
画
・
運
営
が
あ
り
ま
す
。
う
館
内
案
内
や
機
器
操
作
な
ど
と
学
生
プ
ロ
ジ
ェ
ク
主
な
活
動
は
、
運
営
委
員
会
か
ら
依
嘱
さ
れ
て
行
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
で
す
。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
﹂
の
中
に
設
置
さ
れ
た
学
生
の
自
主
的
長
谷
●
ロ
ー
ム
記
念
館
の
学
生
コ
ア
ス
タ
ッ
フ
は
﹁
、
コ
ア
活同
性志
化社
をロ
担ー
うム
記
念
館
の
村 す ェ の も 予 長 場 が に プ プ を 村 ロ も て
上 。 ク が 紹 定 谷 に 、 は レ ロ 知 上 ジ に き
ト シ 介 の ● 出 そ 年 ッ ジ ら ● ェ 定 め
●
ク
ェ
の ス し 学 プ る れ 2 シ
話
ャ ク せ I ト 期 細
技 テ ま 生 ロ こ 以 回 ー ト る P 間 的 か
は
ム
外 ほ に を い P の に な
術 チ す コ ジ
変
ェ と
的 ー 。 ア ク に に ど な 行 い O 情 情 バ
わ
ッ
支 ム こ プ ト な も 報 る う ツ
り
ー は 報 報 ク
ロ 活 る 、 告 と
の
で
援
同
ま
交 を ア
側 ル
活
ッ
W ジ
も す e ェ 動 わ 動 が 思 に に 志 換 収 プ
す
。
義 い と な 社 な 集 が
行 同 b ク は け
が
で 経 務 ま っ
、
る ロ ど し で
え チ サ ト 、
新 す 過
僕
て で ー に て き
る ー イ の 規 か が づ す
ム
。
W
は
体 ム ト e に ら 定 け 各 も し 記 役 I ま
い ょ
も
ら
P す
で を
制
っ
b 立 。 期 れ プ い う 念 立 P 。
て
ロ
を は
管
と
O そ
的 て
意 。 館
サ ち
各
ま
整 プ 理 イ 上
劇
に い ジ
ェ 味 そ の す や れ
各
場
え ロ す ト げ
活
ま
公
と
ク で し
空
ま ジ る で る
の す ト の て 動 。 プ と
す
ね
。
伊藤 冬子さん
村上 雅英さん
長谷 芳樹さん
広報・プロジェクト間調整
チームリーダー
工学部知識工学科2年次生
プロジェクトサブリーダー
工学研究科電気工学専攻
博士課程(前期課程)
1年次生
プロジェクトリーダー
工学研究科電気工学専攻
博士課程(後期課程)
1年次生
6
っ
て
、
い
ろ
い
ろ
な
経
験
を
積
み
重
ね
て
い
き
た
い
で
ロ
ー
ム
記
念
館
を
活
発
化
す
る
活
動
を
積
極
的
に
行
し
た
時
に
し
か
学
べ
な
い
こ
と
も
あ
り
ま
す
。
同
志
社
し
な
い
こ
と
に
こ
し
た
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
が
、
失
敗
タ
ッ
フ
が
成
長
す
る
こ
と
も
含
ま
れ
て
い
ま
す
。
失
敗
い
る
状
況
で
す
。
コ
ア
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
の
目
的
に
は
、
ス
企
画
で
す
。
試
行
錯
誤
し
な
が
ら
準
備
を
す
す
め
て
長
谷
●
こ
の
新
学
期
フ
ェ
ア
は
、
私
達
に
と
っ
て
初
の
い
た
い
で
す
ね
。
で
、
よ
り
多
く
の
新
入
学
生
に
興
味
を
も
っ
て
も
ら
ま
ざ
ま
な
イ
ベ
ン
ト
や
コ
ン
テ
ン
ツ
放
映
を
行
う
こ
と
フ
ェ
ア
︵
仮
︶
﹂
を
開
催
す
る
予
定
に
し
て
い
ま
す
。
さ
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 7
同志社の研究は今
一神教学際研究センター
の
共
存
と
安
全
保
障
。
こ
の
実
現
を
め
ざ
す
ス
ペ
シ
ま
す
。
今
日
の
世
界
の
緊
急
の
課
題
で
あ
る
文
明
メ
リ
カ
﹂
と
イ
ス
ラ
ー
ム
世
界
が
対
立
関
係
に
あ
り
て
は
、
キ
リ
ス
ト
教
を
中
心
と
す
る
﹁
宗
教
国
家
ア
し
、
9
・
11
同
時
多
発
テ
ロ
と
イ
ラ
ク
戦
争
に
お
い
レ
ス
チ
ナ
問
題
で
ユ
ダ
ヤ
教
と
イ
ス
ラ
ー
ム
が
対
立
対
立
と
抗
争
を
繰
り
返
し
て
き
ま
し
た
。
今
も
パ
み
れ
ば
兄
弟
の
関
係
で
す
ね
。
し
か
し
、
歴
史
上
、
も
に
イ
ス
ラ
ー
ム
の
重
要
な
預
言
者
で
す
。
い
っ
て
ラ
ハ
ム
、
モ
ー
セ
、
イ
エ
ス
な
ど
は
、
ム
ハ
ン
マ
ド
と
と
ダ
ヤ
教
と
キ
リ
ス
ト
教
の
中
心
人
物
で
あ
る
ア
ブ
リ
ス
ト
教
の
旧
約
聖
書
に
あ
た
り
ま
す
し
、
ま
た
ユ
ま
れ
ま
し
た
。
ユ
ダ
ヤ
教
の
ヘ
ブ
ラ
イ
語
聖
書
は
、
キ
し
、
そ
の
2
宗
教
を
背
景
に
し
て
イ
ス
ラ
ー
ム
が
生
わ
り
は
深
く
、
ユ
ダ
ヤ
教
か
ら
キ
リ
ス
ト
教
が
誕
生
ト
教
、
そ
し
て
イ
ス
ラ
ー
ム
。
こ
の
3
宗
教
の
か
か
い
ま
す
。
3
つ
の
一
神
教
と
は
、
ユ
ダ
ヤ
教
、
キ
リ
ス
教
と
そ
の
文
明
に
つ
い
て
学
際
的
な
研
究
を
行
っ
て
一
神
教
学
際
研
究
セ
ン
タ
ー
で
は
、
3
つ
の
一
神
れ
ぞ
れ
の
一
神
教
は
必
か
で
実
感
し
た
の
が
、
そ
そ
の
一
連
の
活
動
の
な
プ
を
開
い
て
き
ま
し
た
。
講
演
会
や
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
教
﹂
と
い
っ
た
テ
ー
マ
で
、
お
け
る
一
神
教
諸
宗
リ
ム
︱
対
話
と
対
決
に
人
・
キ
リ
ス
ト
者
・
ム
ス
層
を
探
る
﹂
﹁
ユ
ダ
ヤ
ま
で
﹁
イ
ラ
ク
戦
争
の
深
ま
な
方
を
招
き
、
こ
れ
海
外
か
ら
も
さ
ま
ざ
て
活
動
し
て
い
ま
す
。
研
究
者
が
ス
タ
ッ
フ
と
し
ざ
ま
な
分
野
を
専
門
と
す
る
本
学
教
員
や
学
外
の
究
、
国
際
関
係
、
安
全
保
障
、
科
学
史
な
ど
、
さ
ま
文
明
を
ト
ー
タ
ル
に
と
ら
え
る
た
め
に
、
地
域
研
い
で
し
ょ
う
。
さ
ら
に
同
セ
ン
タ
ー
で
は
、
一
神
教
「21世紀COE
(Center of Excellence=卓越した拠点)
プログラム」
は、日本の大学に世界最高水準の研究拠点を学問分野ごとに作り、創造
的な人材育成と国際競争力のある大学づくりのために、文部科学省が重
点的に財政支援を行う事業です。
7
授
に
お
話
を
伺
っ
た
。
ラ
ー
ム
研
究
を
行
っ
て
い
る
と
こ
ろ
は
お
そ
ら
く
な
研
究
機
関
に
お
い
て
も
、
こ
れ
ほ
ど
の
規
模
で
イ
ス
を
展
開
し
て
い
る
。
セ
ン
タ
ー
長
の
森
孝
一
神
学
部
教
神
教
学
際
研
究
セ
ン
タ
ー
﹂
を
拠
点
に
活
発
な
活
動
と
安
全
保
障
の
視
点
か
ら
﹂
だ
。
同
研
究
は
現
在
﹁
、
一
ひ
と
つ
が
﹁
一
神
教
の
学
際
的
研
究
︱
文
明
の
共
存
学
の
2
つ
の
研
究
プ
ロ
グ
ラ
ム
が
採
択
さ
れ
た
。
そ
の
昨
年
度
﹁
、
21
世
紀
C
O
E
プ
ロ
グ
ラ
ム
﹂
と
し
て
本
取
り
組
ん
で
い
き
ま
す
。
欧
米
の
キ
リ
ス
ト
教
神
学
ラ
ー
ム
関
連
分
野
を
加
え
て
よ
り
幅
広
い
視
点
で
ん
。
こ
れ
ま
で
築
い
て
き
た
も
の
に
、
新
た
に
イ
ス
育
・
研
究
の
時
間
を
減
ら
す
わ
け
で
は
あ
り
ま
せ
ら
と
い
っ
て
同
志
社
の
伝
統
的
な
キ
リ
ス
ト
教
の
教
の
開
設
を
め
ざ
し
て
準
備
を
進
め
て
い
ま
す
。
だ
か
P r o f i l e
森 孝一
【神学部教授】
一神教学際研究センター長
神学部長
た
、
﹁
一
神
教
学
際
研
究
コ
ー
ス
﹂
の
2
0
0
5
年
度
の
イ
ス
ラ
ー
ム
関
係
科
目
を
設
置
し
て
い
ま
す
。
ま
教
員
と
し
て
採
用
し
、
神
学
部
も
含
め
て
30
ほ
ど
昨
年
度
か
ら
3
人
の
イ
ス
ラ
ー
ム
研
究
者
を
専
任
で ャ
同 す リ
セ 。 ス
ト
ン
を
タ
ー
養
の
成
中
す
核
る
こ
と
と
な
が
る
同
神
セ
学
ン
研
タ
究
ー
科
の
で
目
は
的
、
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 8
ユダヤ・キリスト教文明と
イスラーム文明の共存をめざす
究
な
の
で
す
。
自
由
な
外
部
に
位
置
す
る
日
本
だ
か
ら
で
き
る
研
の
一
神
教
の
歴
史
的
、
地
理
的
な
し
が
ら
み
か
ら
か
た
ち
を
模
索
し
て
い
く
必
要
が
あ
り
ま
す
。
3
つ
る
こ
と
は
で
き
ま
せ
ん
。
だ
か
ら
こ
そ
共
存
と
い
う
が
、
実
の
お
母
さ
ん
は
世
界
で
た
だ
ひ
と
り
。
変
え
を
﹁
お
母
さ
ん
の
よ
う
な
も
の
﹂
と
言
っ
て
い
ま
す
て
形
成
さ
れ
て
き
た
わ
け
で
す
か
ら
。
私
は
宗
教
明
や
人
々
は
、
そ
れ
ぞ
れ
の
一
神
教
を
基
盤
と
し
人
口
の
5
割
以
上
を
占
め
る
一
神
教
の
世
界
の
文
と
い
っ
て
も
容
易
な
こ
と
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
世
界
「一神教学際研究センター」のロゴは、ユダヤ
教、
キリスト教、
イスラームのそれぞれのシンボルで
ある
「燭台」
「十字架」
「新月」
を組み合わせてお
り、3つの一神教の共生をイメージしています。
http://www.cismor.jp/
度
の
ぞ
い
て
み
て
く
だ
さ
い
。
て
も
取
り
上
げ
て
い
ま
す
の
で
、
皆
さ
ん
も
ぜ
ひ
一
こ
で
は
、
そ
の
時
々
の
世
界
と
宗
教
の
問
題
に
つ
い
は
、
w
e
b
サ
イ
ト
で
も
発
信
し
て
い
き
ま
す
。
こ
う
に
成
果
を
あ
げ
て
い
き
た
い
で
す
ね
。
研
究
成
果
ン
タ
ー
を
存
続
さ
せ
る
べ
き
だ
と
評
価
さ
れ
る
よ
る
4
年
後
に
、
大
学
と
し
て
一
神
教
学
際
研
究
セ
ね
て
文
部
科
学
省
か
ら
の
補
助
金
が
打
ち
切
ら
れ
じ
る
人
々
に
、
こ
れ
か
ら
は
多
神
教
を
信
じ
な
さ
い
議
論
が
あ
り
ま
す
。
し
か
し
、
3
つ
の
一
神
教
を
信
な
多
神
教
が
こ
れ
か
ら
の
世
界
に
必
要
だ
と
い
う
日
本
で
は
、
一
神
教
は
も
う
有
効
で
な
く
、
日
本
的
互
理
解
を
図
る
﹁
三
宗
教
聖
職
者
交
流
会
議
﹂
も
開
回
発
行
し
ま
す
。
今
年
の
秋
に
は
、
聖
職
者
間
の
相
際
研
究
﹄
を
英
語
、
ア
ラ
ビ
ア
語
、
日
本
語
で
年
1
発
信
す
る
た
め
に
、
国
際
ジ
ャ
ー
ナ
ル
﹃
一
神
教
学
ま
た
研
究
成
果
を
世
界
に
究
な
ど
課
題
は
い
ろ
い
ろ
あ
り
ま
す
が
、
改
善
を
重
活
動
を
は
じ
め
て
1
年
。
よ
り
き
め
細
か
な
研
考
え
て
い
ま
す
。
N
G
O
、
ビ
ジ
ネ
ス
の
場
面
で
も
活
躍
で
き
る
と
の
活
躍
が
期
待
で
き
ま
す
。
例
え
ば
国
際
機
関
や
組
み
が
必
要
で
す
。
よ
く
っ
て
い
く
。
そ
う
い
う
取
り
そ
し
て
お
互
い
に
認
め
合
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
す
る
も
の
を
探
し
て
い
か
現
し
、
よ
り
平
和
に
寄
与
し
、
そ
こ
か
ら
共
存
を
実
神
教
と
そ
の
世
界
を
理
解
ま
す
。
私
た
ち
は
3
つ
の
一
に
も
両
方
の
意
見
が
あ
り
開
さ
れ
ま
す
。
イ
ス
ラ
ー
ム
か
。
緊
迫
し
た
議
論
が
展
る
。
戦
争
か
平
和
的
解
決
戦
論
﹂
を
め
ぐ
っ
て
対
立
す
戦
い
が
あ
る
と
す
る
﹁
正
同
士
が
、
時
に
は
正
し
い
ば
キ
リ
ス
ト
教
の
代
表
者
と
い
う
こ
と
で
す
。
例
え
て
い
き
ま
す
。
か
ら
批
判
的
に
議
論
を
進
め
そ
れ
ぞ
れ
の
一
神
教
の
視
点
よ
り
多
角
的
に
分
析
し
て
、
参
加
し
て
も
ら
っ
て
い
ま
す
。
研
究
す
る
自
衛
隊
の
方
に
も
や
ア
メ
リ
カ
の
軍
事
戦
略
を
に
、
防
衛
大
学
校
の
研
究
者
具
体
的
に
研
究
す
る
た
め
に
欠
か
せ
な
い
安
全
保
障
を
ア
メ
リ
カ
の
グ
ロ
ー
バ
ル
戦
略
一
神
教
世
界
﹂
で
す
。
後
者
は
、
メ
リ
カ
の
グ
ロ
ー
バ
ル
戦
略
と
対
話
﹂
。
も
う
ひ
と
つ
が
﹁
ア
﹁
一
神
教
の
再
考
と
文
明
の
ち
上
げ
ま
し
た
。
ひ
と
つ
が
2
つ
の
研
究
会
を
新
た
に
立
幅
広
い
知
識
を
も
っ
た
人
は
、
さ
ま
ざ
ま
な
分
野
で
し
ま
す
。
そ
の
3
言
語
を
習
得
し
、
宗
教
に
つ
い
て
文
化
理
解
・
語
学
研
修
セ
ン
タ
ー
﹂
も
大
い
に
活
用
の
海
外
拠
点
と
し
て
マ
レ
ー
シ
ア
に
設
立
す
る
﹁
異
で
フ
ィ
ー
ル
ド
ワ
ー
ク
を
行
い
ま
す
。
同
セ
ン
タ
ー
展
さ
せ
る
た
め
に
、
研
究
テ
ー
マ
に
関
係
し
た
地
域
底
し
て
教
育
し
ま
す
。
そ
し
て
各
自
の
研
究
を
発
英
語
が
不
可
欠
で
す
が
、
ま
ず
そ
の
3
言
語
を
徹
ア
語
、
現
代
ヘ
ブ
ラ
イ
語
、
教
の
研
究
に
は
ア
ラ
ビ
進
め
て
い
ま
す
。
一
神
成
す
る
た
め
の
教
育
を
ロ
フ
ェ
ッ
シ
ョ
ナ
ル
を
養
に
、
文
明
間
対
話
の
プ
程
の
大
学
院
生
を
中
心
ン
タ
ー
で
は
、
後
期
課
そ
れ
と
と
も
に
同
セ
8
ず
し
も
一
枚
岩
で
は
な
い
同
セ
ン
タ
ー
で
は
、
今
年
、
催
す
る
予
定
で
す
。
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 9
L
E
C
T
U
宮
本
選
手
田
尾
氏
定
基
準
も
複
雑
。
大
量
点
で
リ
ー
ド
し
て
い
る
際
の
定
項
目
は
球
団
に
よ
っ
て
50
∼
100
と
幅
が
あ
り
、
査
練
習
に
集
中
で
き
ま
す
﹂
と
メ
リ
ッ
ト
を
語
る
。
査
﹁
代
理
人
に
契
約
交
渉
を
任
せ
る
こ
と
で
、
そ
の
分
R
片
岡
選
手
じ
め
て
代
理
人
制
度
を
利
用
す
る
宮
本
選
手
は
、
ネ
ー
タ
ー
に
ク
ロ
ス
ト
ー
ク
が
行
わ
れ
た
。
今
年
は
卒
︶
を
迎
え
、
横
山
勝
彦
法
学
部
教
授
を
コ
ー
デ
ィ
タ
ー
ズ
・
ス
カ
ウ
ト
の
宮
本
好
宣
氏
︵
73
年
商
学
部
チ
の
杉
浦
正
則
氏
︵
91
年
商
学
部
卒
︶
、
横
浜
ベ
イ
ス
安
志
氏
︵
76
年
文
学
部
卒
︶
、
日
本
生
命
野
球
部
コ
ー
也
選
手
︵
94
年
商
学
部
卒
︶
、
野
球
評
論
家
の
田
尾
E
宮
本
氏
︵
93
年
商
学
部
卒
︶
、
ヤ
ク
ル
ト
ス
ワ
ロ
ー
ズ
の
宮
本
慎
そ
の
後
、
阪
神
タ
イ
ガ
ー
ス
の
片
岡
篤
史
選
手
い
て
語
っ
た
。
や
テ
レ
ビ
ゲ
ー
ム
で
使
わ
れ
る
選
手
の
肖
像
権
に
つ
手
の
契
約
交
渉
で
も
問
題
に
な
っ
た
代
理
人
制
度
的
問
題
﹂
と
い
う
テ
ー
マ
で
講
演
。
巨
人
の
上
原
選
の
伊
藤
亮
介
氏
が
﹁
プ
ロ
野
球
を
め
ぐ
る
最
近
の
法
杉
浦
氏
点
に
返
る
べ
き
だ
と
強
調
し
た
。
続
い
て
、
弁
護
士
の
文
化
的
公
共
財
と
な
る
よ
う
努
め
る
﹂
と
い
う
原
の
利
益
だ
け
で
な
く
、
野
球
協
約
第
3
条
の
﹁
社
会
ら
野
球
を
と
ら
え
、
球
団
オ
ー
ナ
ー
で
あ
る
企
業
と
社
会
﹂
。
歴
史
や
社
会
と
い
っ
た
大
き
な
視
点
か
究
科
教
授
の
講
演
で
始
ま
っ
た
。
テ
ー
マ
は
﹁
野
球
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
は
、
佐
藤
鉄
男
総
合
政
策
科
学
研
講 演
佐藤鉄男 総合政策科学研究科教授
伊藤亮介氏(TMI総合法律事務所)
パネリスト
宮本好宣氏(横浜ベイスターズ スカウト)
田尾安志氏(野球評論家)
杉浦正則氏(日本生命野球部コーチ)
片岡篤史選手(阪神タイガース)
宮本慎也選手(ヤクルトスワローズ)
日本の野球を取り巻く諸問題について意見を交わす「スポーツ政策シンポジウム」
が開催された。総合政策科学研究科と政策学部の共催によるこのシンポジウムには、
コーディネーター
横山勝彦 法学部教授
阪神タイガースの片岡篤史選手など、本学出身の現役プロ野球選手らが参加。会場を
埋めた約800人の聴衆は、講演やクロストークに熱心に聞き入っていた。
て
い
ま
す
﹂
と
結
ん
だ
。
日
本
を
元
気
に
し
て
い
く
逆
の
発
想
が
求
め
ら
れ
野
球
と
い
う
、
そ
し
て
ス
ポ
ー
ツ
と
い
う
文
化
か
ら
﹁
不
況
だ
か
ら
野
球
を
切
り
捨
て
る
の
で
は
な
く
、
球
の
衰
退
が
伝
え
ら
れ
た
。
最
後
に
横
山
教
授
は
も
多
く
出
た
。
さ
ら
に
杉
浦
氏
か
ら
は
社
会
人
野
ュ
ア
の
垣
根
を
も
っ
と
低
く
す
べ
き
だ
と
い
う
意
見
球
の
監
督
な
ど
に
な
れ
る
よ
う
に
、
プ
ロ
と
ア
マ
チ
行
う
機
関
が
欠
か
せ
な
い
。
ま
た
退
団
後
、
高
校
野
ト
セ
ン
タ
ー
の
よ
う
な
職
能
訓
練
や
就
職
支
援
を
開
す
る
た
め
に
は
、
J
リ
ー
グ
の
キ
ャ
リ
ア
サ
ポ
ー
ら
の
誘
い
も
減
っ
て
い
る
と
い
う
。
こ
の
状
況
を
打
く
さ
れ
、
不
況
の
影
響
で
、
か
つ
て
あ
っ
た
企
業
か
ロ
野
球
選
手
は
平
均
4
∼
5
年
で
退
団
を
余
儀
な
ロ
・
ア
マ
チ
ュ
ア
問
題
が
取
り
上
げ
ら
れ
た
。
い
ま
プ
ほ
か
に
も
退
団
選
手
の
セ
カ
ン
ド
キ
ャ
リ
ア
や
プ
も
聞
か
れ
た
。
よ
う
な
税
制
優
遇
を
導
入
す
べ
き
だ
と
い
う
意
見
9
め
に
、
寄
付
金
を
収
入
か
ら
控
除
す
る
ア
メ
リ
カ
の
と
話
す
。
制
度
面
か
ら
も
貢
献
活
動
を
支
え
る
た
て
い
る
選
手
は
多
い
。
そ
の
き
っ
か
け
が
な
い
だ
け
﹂
寄
付
し
て
い
る
片
岡
選
手
は
、
﹁
社
会
貢
献
を
考
え
安
打
数
に
応
じ
た
金
額
を
毎
年
児
童
養
護
施
設
に
社
会
貢
献
に
つ
い
て
も
意
見
が
交
わ
さ
れ
、
年
間
る
普
及
が
望
ま
れ
る
と
語
っ
た
。
ー
を
し
っ
か
り
評
価
し
て
も
ら
う
た
め
に
さ
ら
な
う
選
手
も
多
い
。
伊
藤
氏
は
、
選
手
が
自
分
の
プ
レ
悪
い
印
象
を
与
え
て
し
ま
う
と
、
利
用
を
た
め
ら
れ
て
四
年
目
に
な
る
代
理
人
制
度
だ
が
、
球
団
に
ー
ム
で
し
た
﹂
と
会
場
の
笑
い
を
誘
っ
た
。
導
入
さ
差
で
も
接
戦
で
も
1
打
点
が
同
じ
評
価
。
弱
い
チ
氏
は
、
﹁
私
が
現
役
だ
っ
た
こ
ろ
の
阪
神
で
は
10
点
違
っ
て
く
る
と
い
う
宮
本
︵
好
︶
氏
の
発
言
に
、
田
尾
タ
イ
ム
リ
ー
ヒ
ッ
ト
と
接
戦
の
そ
れ
で
は
、
評
価
が
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 10
(2003年12月∼2004年3月)
そ
し
て
ス
ク
リ
ー
ン
に
要
旨
や
図
を
示
し
な
を
懐
か
し
く
思
い
ま
す
﹂
と
講
義
を
始
め
た
。
講
師
を
務
め
て
お
り
、
﹁
今
出
川
キ
ャ
ン
パ
ス
間
、
本
学
大
学
院
法
学
研
究
科
の
非
常
勤
川
口
外
相
は
1
9
9
3
年
か
ら
3
年
の
際
社
会
で
の
日
本
の
役
割
に
つ
い
て
語
っ
た
。
の
学
生
ら
を
前
に
、
大
き
く
変
動
す
る
国
教
壇
に
立
っ
た
川
口
外
相
は
、
約
6
0
0
人
ラ
ム
︱
日
本
外
交
を
語
る
︱
﹂
が
開
か
れ
た
。
講
師
と
し
て
招
き
﹁
大
使
講
座
特
別
フ
ォ
ー
心
に
、
1
月
17
日
、
川
口
順
子
外
務
大
臣
を
た
。
ま
た
そ
の
他
、
は
な
い
﹂
と
答
え
て
い
る
の
で
問
題
と
し
て
返
済
さ
れ
ん
ど
が
円
借
款
査
し
、
そ
の
ほ
と
件
を
一
つ
一
つ
審
に
、
外
相
は
﹁
案
へ
の
O
D
A
を
続
け
る
の
か
﹂
と
い
う
質
問
が
行
わ
れ
た
。
﹁
経
済
発
展
の
著
し
い
中
国
講
義
後
に
は
学
生
た
ち
と
の
質
疑
応
答
本
外
交
の
課
題
と
未
来
を
語
る
こ
と
を
中
へ
の
意
欲
を
表
し
た
。
今
回
、
大
使
講
座
の
最
後
を
飾
っ
て
、
日
改
革
の
実
現
と
日
本
の
常
任
理
事
国
入
り
わ
れ
て
き
た
。
シ
ア
の
6
カ
国
の
大
使
に
よ
る
講
義
が
行
ス
・
フ
ラ
ン
ス
・
ド
イ
ツ
・
韓
国
・
イ
ン
ド
ネ
科
学
省
後
援
︶
と
し
て
ア
メ
リ
カ
・
イ
ギ
リ
︵
読
売
新
聞
社
共
催
、
外
務
省
お
よ
び
文
部
安
全
保
障
理
事
会
の
強
化
を
含
め
た
国
連
際
協
調
に
は
国
連
の
役
割
が
重
要
だ
と
し
、
で
き
る
﹂
と
の
考
え
を
示
し
た
。
さ
ら
に
国
む
形
で
取
り
組
め
ば
大
き
な
成
果
が
期
待
る
の
は
不
可
能
。
国
際
社
会
が
、
米
国
を
含
ほ
か
に
、
文
学
部
社
会
学
科
産
業
関
係
学
そ
の
メ
ン
バ
ー
に
は
サ
ッ
カ
ー
好
き
と
い
う
10
サ
ッ
カ
ー
サ
ー
ク
ル
﹁
サ
ン
チ
ェ
ス
タ
ー
﹂
。
し
て
﹁
大
使
講
座
︱
今
、
世
界
を
語
る
︱
﹂
昨
年
10
月
か
ら
、
法
学
部
の
正
規
授
業
と
﹁
た
だ
米
国
だ
け
で
世
界
の
問
題
を
解
決
す
琢
磨
し
て
い
く
こ
と
が
大
切
﹂
と
し
た
上
で
、
今川
出口
川順
キ子
ャ外
ン相
パ
スが
で
講
義
が
互
い
に
頼
れ
る
パ
ー
ト
ナ
ー
と
し
て
切
磋
協
調
の
両
立
の
重
要
性
を
述
べ
た
。
﹁
日
米
の産
サ業
ッ関
カ係
ー
サ学
ー専
ク攻
ル学
発生
足だ
!け
川
口
外
相
は
ま
た
、
日
米
同
盟
と
国
際
る
か
ら
で
あ
る
﹂
と
そ
の
必
要
性
を
語
っ
た
。
つ
自
己
完
結
型
の
集
団
と
し
て
協
力
で
き
自
ら
身
を
守
り
、
移
動
や
補
給
手
段
を
持
環
だ
と
し
、
﹁
自
衛
隊
を
派
遣
す
る
の
は
、
と
語
っ
た
。
イ
ラ
ク
の
復
興
支
援
も
そ
の
一
会
の
秩
序
づ
く
り
に
参
加
す
べ
き
で
あ
る
﹂
位
の
経
済
大
国
。
も
っ
と
積
極
的
に
国
際
社
起
き
て
い
る
﹂
と
指
摘
。
﹁
日
本
は
世
界
第
2
で
、
テ
ロ
の
脅
威
を
は
じ
め
様
々
な
問
題
が
ン
が
進
展
し
て
国
際
社
会
が
変
化
す
る
中
が
ら
﹁
冷
戦
終
結
後
、
グ
ロ
ー
バ
リ
ゼ
ー
シ
ョ
き
な
拍
手
を
受
け
た
。
れ
し
い
﹂
と
締
め
く
く
り
、
学
生
か
ら
の
大
交
に
関
心
を
持
つ
き
っ
か
け
に
な
れ
ば
う
活
に
深
く
関
わ
っ
て
い
る
。
今
日
の
話
が
外
し
て
遠
い
問
題
で
は
な
く
、
み
な
さ
ん
の
生
る
と
と
も
に
、
最
後
に
﹁
外
交
問
題
は
決
れ
ら
の
質
問
に
川
口
外
相
は
丁
寧
に
答
え
影
響
な
ど
様
々
な
質
問
が
出
さ
れ
た
。
そ
問
題
、
イ
ラ
ク
に
お
け
る
劣
化
ウ
ラ
ン
弾
の
北
東
ア
ジ
ア
に
お
け
る
安
全
保
障
、
北
朝
鮮
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 11
と
笑
顔
で
語
っ
て
く
れ
た
。
会
に
出
場
す
る
こ
と
が
今
の
目
標
で
す
﹂
が
あ
り
ま
す
が
、
で
き
る
だ
け
多
く
の
大
細
か
な
点
数
化
や
、
外
国
の
大
学
出
身
者
を
ン
ト
し
て
評
価
す
る
ほ
か
、
各
種
資
格
の
き
め
査
は
大
学
の
成
績
の
優
・
良
・
可
を
全
て
カ
ウ
な
し
で
膨
大
な
量
の
書
類
を
審
査
し
た
。
審
●
同
志
社
大
学
出
身
者
︵
全
学
部
︶
27
・
4
%
以
下
の
よ
う
に
な
っ
た
。
判
定
基
準
と
し
た
結
果
、
合
格
者
の
分
布
は
総
得
点
に
よ
る
﹁
徹
底
的
公
平
﹂
を
合
格
約
20
人
の
教
員
を
総
動
員
し
、
10
日
間
休
み
明
書
な
ど
を
審
査
対
象
と
し
た
。
こ
の
た
め
成
績
証
明
シ
ー
ル
、
語
学
や
各
種
資
格
の
証
人
︶
、
大
学
で
の
成
績
証
明
書
、
適
性
試
験
の
自
己
ア
ピ
ー
ル
シ
ー
ト
、
職
務
経
歴
書
︵
社
会
な
い
︶
を
決
め
、
該
当
者
に
通
知
し
た
。
干
の
﹁
追
加
合
格
予
定
者
︵
﹂
合
格
の
保
証
は
︵
同
50
人
︶
の
計
2
3
4
人
。
こ
の
ほ
か
に
若
の
目
安
は
1
0
0
人
︶
、
法
学
未
修
者
84
人
合
格
者
は
法
学
既
修
者
1
5
0
人
︵
定
員
の
サ
ー
ク
ル
と
い
う
わ
け
で
は
あ
り
ま
せ
大
学
院
入
試
と
は
異
な
り
、
志
望
理
由
書
、
第
一
次
審
査
は
﹁
書
類
選
考
﹂
で
、
従
来
の
た
こ
と
の
な
い
大
規
模
な
も
の
に
な
っ
た
。
学
院
入
試
と
し
て
は
か
つ
て
本
学
が
経
験
し
﹃
神
戸
新
聞
総
合
出
版
セ
ン
タ
ー
石
神
戸
戸
む の
信か
也し ハ
さ
ん
︵
1
9
8
1
年
文
学
部
卒
業
︶
の
絵
葉
書
か
ら
﹄
イ
カ
ラ
建
築
は
﹁
練
習
は
週
に
一
度
。
サ
ッ
カ
ー
一
筋
上
毛
新
聞
社
1
4
0
0
円
︵
税
別
︶
志
村
和
次
郎
さ
ん
︵
1
9
6
1
年
法
学
部
卒
業
︶
ッ
ケ
ー
部
に
も
所
属
し
、
両
方
の
練
習
に
参
加
す
る
強
者
も
い
る
そ
う
だ
。
阿
さ
ん
口
裕
樹
、
藤
井
彰
文
、
森
川
新
︶
。
全
員
が
瀬
朗
人
、
西
田
雄
一
郎
、
沼
口
正
幸
、
濱
決
定
し
た
。
の
志
願
者
を
集
め
、
2
3
4
人
の
合
格
者
を
冬
、
初
め
て
の
入
試
を
実
施
。
1
4
4
7
人
︵
正
式
に
は
司
法
研
究
科
法
務
専
攻
︶
は
こ
の
2
0
0
4
年
4
月
開
設
の
法
科
大
学
院
員
と
も
約
2
週
間
、
休
日
返
上
で
審
査
。
大
行
っ
た
。
1
月
28
日
の
発
表
に
む
け
教
員
・
職
と
り
、
面
接
は
3
人
の
教
員
に
よ
る
チ
ー
ム
で
答
案
は
2
人
の
教
員
に
よ
る
採
点
の
平
均
を
︵
法
律
以
外
の
課
題
︶
で
計
3
0
0
点
満
点
。
︱
時
代
に
挑
ん
だ
6
人
の
実
像
﹄
﹃
新
島
襄
と
そ
の
高
弟
た
ち
One Purpose Library
1
5
0
0
円
︵
税
別
︶
2
年
次
生
で
、
中
に
は
体
育
会
ア
イ
ス
ホ
卒
業
生
の
新
刊
図
書
加
藤
太
郎
、
近
藤
亮
介
、
赤
土
友
洋
、
中
梅
本
佳
雅
、
浦
谷
悠
紀
、
江
部
寿
、
阿
輝
、
現
在
、
メ
ン
バ
ー
は
14
人
︵
市
村
祐
人
、
ー
ク
ル
を
立
ち
上
げ
た
そ
う
だ
。
ー
を
し
た
い
﹂
と
い
う
思
い
も
あ
っ
て
同
サ
入
学
後
、
﹁
自
分
た
ち
が
楽
し
め
る
サ
ッ
カ
サ
ッ
カ
ー
に
打
ち
込
ん
で
き
た
阿
さ
ん
は
、
の う
阿お
か と
あ い
輝き
ら
さ う
ん 話
は に
語 な
っ
る た
。 ﹂
中 と
学 中
校 心
・ メ
高 ン
校 バ
と ー
ち
に
、
い
っ
そ
サ
ー
ク
ル
と
し
て
活
動
し
よ
り
、
そ
の
後
も
集
ま
っ
て
交
流
し
て
い
る
う
た
友
人
た
ち
が
サ
ッ
カ
ー
好
き
な
こ
と
も
あ
歓
合
宿
だ
っ
た
と
い
う
。
﹁
そ
こ
で
知
り
合
っ
立
ち
上
げ
の
き
っ
か
け
は
、
同
専
攻
の
新
ら
し
い
任
意
団
体
だ
。
2
月
に
立
ち
上
げ
ら
れ
た
学
内
で
は
め
ず
サ
ー
ク
ル
は
、
同
専
攻
の
学
生
だ
け
で
昨
年
専
攻
の
学
生
と
い
う
共
通
点
が
あ
る
。
こ
の
入初
試め
をて
実の
﹁
施法
科
大
学
院
﹂
文
2
つ
と
法
学
既
修
者
と
同
じ
方
式
の
面
接
満
点
。
法
学
未
修
者
︵
3
年
コ
ー
ス
︶
は
小
論
ー
プ
デ
ィ
ス
カ
ッ
シ
ョ
ン
方
式
︶
で
計
7
0
0
点
面
接
︵
基
本
的
な
法
律
問
題
に
関
す
る
グ
ル
憲
法
・
民
法
な
ど
六
法
科
目
の
論
述
試
験
と
査
を
実
施
。
法
学
既
修
者
︵
2
年
コ
ー
ス
︶
は
10
・
11
日
の
両
日
、
新
町
校
舎
で
第
二
次
審
こ
の
結
果
を
受
け
、
2
0
0
4
年
1
月
か
ら
期
待
し
て
い
る
。
法
曹
へ
の
夢
を
実
現
し
て
く
れ
る
こ
と
を
心
度
の
法
科
大
学
院
入
試
に
果
敢
に
挑
み
、
く
の
同
志
社
大
学
の
学
生
が
2
0
0
5
年
の
奨
学
金
︵
無
利
息
︶
が
全
員
授
業
料
相
当
額
を
限
度
と
し
た
貸
与
て
い
る
。
そ
れ
以
外
の
学
生
も
希
望
者
は
、
11
受
け
ら
れ
る
。
多
格
者
を
決
定
し
た
。
12
月
24
日
に
7
0
7
人
の
第
一
次
審
査
合
で
の
献
身
的
な
助
力
に
よ
り
審
査
を
完
遂
。
が
必
要
と
さ
れ
、
事
務
室
の
方
々
の
深
夜
ま
料
相
当
額
も
し
く
は
そ
の
半
額
︶
を
支
給
し
法
学
既
修
者
16
人
︶
に
対
し
、
奨
学
金
︵
授
業
で
は
入
試
成
績
上
位
者
︵
法
学
未
修
者
8
人
、
合
格
者
の
受
け
入
れ
体
制
と
し
て
、
本
学
は
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
を
駆
使
し
て
の
甚
大
な
作
業
格
間
の
バ
ラ
ン
ス
の
取
り
方
で
あ
っ
た
。
こ
れ
ら
社
大
学
を
含
む
3
大
学
か
ら
各
1
人
職
務
経
歴
書
の
採
点
や
各
種
語
学
能
力
資
ら
れ
た
。
な
か
で
も
評
価
が
難
し
か
っ
た
の
は
、
す
る
な
ど
き
わ
め
て
複
雑
な
算
出
方
式
が
と
日
本
の
ど
の
大
学
と
同
等
に
扱
う
か
を
決
定
●
大
学
3
年
次
か
ら
の
﹁
飛
び
入
学
﹂
同
志
●
年
齢
構
成
満
21
歳
∼
53
歳
●
男
女
比
●
社
会
人
︵
大
学
卒
業
後
3
年
以
上
︶
38
%
男
62
%
:
さ
ん
︵
1
9
9
3
年
文
学
部
卒
業
︶
﹃
梅
内
美
華
子
歌
集
火
太
郎
﹄
ん
が
、
そ
の
分
堅
苦
し
く
な
く
、
強
制
も
な
い
し
、
自
分
た
ち
の
意
志
で
主
体
的
に
で
き
る
の
が
楽
し
い
で
す
ね
。
講
義
に
関
す
る
情
報
交
換
の
場
と
し
て
も
役
立
っ
て
:
雁
書
館
2
7
0
0
円
︵
税
別
︶
梅
内
美
華
子
い
ま
す
し
。
ま
だ
ま
だ
技
術
的
に
は
課
題
女
38
%
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 12
必
ず
手
続
き
を
し
て
く
だ
さ
い
。
※
期
間
内
に
学
費
を
納
入
で
き
な
い
人
は
生
証
と
印
鑑
を
持
参
し
て
く
だ
さ
い
。
※
厚
生
課
奨
学
係
で
受
け
付
け
ま
す
。
学
ジ
ネ
ス
研
究
科
︶
が
使
用
す
る
。
28
日
︵
水
︶
ク
ッ
ク
﹂
の
店
舗
名
を
﹁
オ
ム
ニ
バ
ス
﹂
に
変
更
な
お
京
田
辺
校
地
の
食
堂
﹁
キ
ャ
プ
テ
ン
だ
け
ま
す
。
O
[
今
出
川
]
4
月
14
日
︵
水
︶
・
15
日
︵
※
3
月
19
日
か
ら
﹁
奨
学
金
出
願
の
し
お
り
﹂
[
京
田
辺
]
4
月
8
日
︵
木
︶
・
9
日
︵
木 金
︶ ︶
の
パ
ー
テ
ィ
ー
会
場
と
し
て
も
ご
利
用
い
た
し
て
営
業
し
ま
す
。
ま
た
、
学
会
や
ゼ
ミ
等
︻
◎
大
出
学
願
院
期
間 日 ︼
同
本 志
学 社
生
支 大
援 学
機 大
構 学
大 院
学
院 奨
奨 学
学 金
金
P
後
は
喫
茶
、
夜
は
本
格
的
な
レ
ス
ト
ラ
ン
と
休
の
予
定
。
昼
食
時
は
ラ
ン
チ
メ
ニ
ュ
ー
、
午
I
2
階
に
は
学
生
課
、
キ
ャ
リ
ア
セ
ン
タ
ー
、
議
室
、
遺
構
展
示
な
ど
を
設
置
。
1
、
大
・
小
ホ
ー
ル
、
ラ
ウ
ン
ジ
、
中
・
小
会
を
﹁
室
町
キ
ャ
ン
パ
ス
﹂
と
呼
称
す
る
。
め
ざ
し
て
い
る
。
的
な
研
究
交
流
を
推
進
す
る
こ
と
を
極
的
に
活
用
し
た
大
学
間
で
の
先
端
連
携
の
も
と
に
研
究
教
育
資
源
を
積
締
結
し
た
。
こ
れ
に
よ
り
、
両
大
学
の
術
交
流
協
定
に
関
す
る
包
括
協
定
を
24
日
に
京
都
府
立
医
科
大
学
と
の
学
C
3
月
末
に
竣
工
し
た
。
同
時
に
こ
の
地
学
会
館
は
﹁
寒
梅
館
﹂
と
命
名
さ
れ
、
が
進
め
ら
れ
て
い
た
新
大
る
と
の
考
え
か
ら
、
2
0
0
3
年
12
月
で
の
教
育
・
研
究
の
充
実
が
必
要
で
あ
医
療
と
連
携
す
る
理
工
、
人
文
、
社
会
大
学
会
館
跡
地
に
建
設
本
学
は
、
総
合
大
学
と
し
て
医
学
・
館
︵
ア
マ
ー
ク
ド
パ
ラ
デ
ィ
か
ん
ば
い
か
S
名新
称大
は
﹁学
寒会
梅館
館の
﹂
学京
術都
交府
流立
協医
定科
大
学
と
[
今
出
川
]
4
月
14
日
︵
水
︶
・
志 15
望 日
登 ︵
4
月
1
年
次
生
19
日
︵
月
︶
・
20
日
︵
火
木
録
︶
︶
団
体
︶
レ
ス
ト
ラ
ン
﹁
用
さ
れ
ま
し
た
。
が寒
オ梅
ー館
プの
ンレ
!ス
ト
ラ
ン
2
店
室
町
キ
ャ
ン
パ
ス
寒
梅
館
1
階
に
カ
寒 フ
梅 ェ
浅﹁
野報
健道
一加
辰環
巳境
和
弘と
心
性
害
辰古
巳代
和
弘近
畿
と
社﹂ 勉
学
会の 誠の 生物
評現 社文 社流
化
論場
の
社を
史
考
︵
上
︶
歩
く
2
3
0
0
円
6
0
0
0
円
川 20社
越 世会
修 紀国
社家
岩 会の
波 と生
書
店 ナ成
チ
ズ
ム
3
4
0
0
円
12
上契
田約
誠解
一釈
郎の
限
日
本界
評と
論不
社明
古
学
8
0
0
0
円
阪 革中
口 命国
直
樹 と現
通代
東 俗文
方 を学
書
店 めの
ぐ系
っ譜
4
8
0
0
円
円
清
瀬
み
さ
お
︵
校
閲
︶
石
坂
尚
武
︵
翻
訳
︶
東
信
イ
タ
リ
ア
ル
ネ
ッ
サ
ン
ス
堂事
7 典
確
条
項
解
釈 8
準 0
0
則 円
土労
田働
道
夫法
概
説
弘
文Ⅰ
堂 て
5
0
0
0
2
年
次
生
4 以
月 上
8
日
︵
木
︶
・
9
日
︵
金
︶
2
8
0
0
円
雇
用
関
係
法
度
は
36
人
︵
2
0
0
4
年
2
月
現
在
︶
が
採
か
ら
一
年
以
内
に
限
り
ま
す
。
2
0
0
3
年
諫ナ
早ボ
勇コ
一フ
訳
伝
み︵
す上
ず・
書下
房︶
各
7
0
0
0
た
だ
し
、
申
請
は
そ
の
事
由
が
発
生
し
た
時
西ル
田ン
芳
次メ
郎ル
原
同
文価
館計
出算
版論
︵
旧
日
本
育
英
会
︶
急
︵
第
二
種
︶
採
用
の
対
象
と
な
り
ま
す
。
円
森山
浩野
一
河
朝海
日の
新列
聞
社島
史
0
0
円
︻
学
部
︼
日
本
学
生
支
援
機
構
奨
学
金
と
見
込
ま
れ
る
人
は
緊
急
︵
第
一
種
︶
・
応
望 身叢
田 体書
幸 と・
男
医比
他 療較
昭 の教
和 教育
堂 育社
社会
会史
史
円
亡
等
ま
た
は
火
災
、
風
水
害
等
に
よ
る
家
森東
浩
一海
編学
緊
急
・
応
急
採
用
に
つ
い
て
日
本
学
生
支
援
機
構
奨
学
金
五
文ス
月本 真
コ
書文
堂ミ
房
ュ
化
ニ
ケ
ー
東
京研
大究
學入
出
版門
会
第
3
版
2
8
0
0
2
8
0
0
と
日
新
有
悠
々価
社証
4
5
0
0
円
失
職
、
破
産
、
会
社
の
倒
産
、
病
気
、
死
森ア
孝
一メ
他リ
手世
塚界
尚
男最
期
篇
延春
納学
分期
納奨
学
生
募
集
と
亀国
田際
尚
己ビ
券
法
理
解
釈
の
研
究
ジ
ネ
シ
ョ
3 ン
0の
0研
0
円究
円
竹 平天
居 安神
明
男 時信
編 代仰
著 ・編
鎌年
国 倉史
書 時料
刊代
行 前集
会 成
1
5
0
0
0
■
2
0
0
4
年
度
春
学
期
奨
学
生
募
集
計
急
変
に
よ
り
経
済
的
困
難
が
継
続
す
る
3
8
0
0
円
3
3
0
0
円
公 共正
1
2事
1
3業
円
◎
出
願
期
間
※
︵
継
続
者
は
出
願
不
要
︶
研
究
岡アK
林ーA
W
洋テ
ィA
編 スM
著
A
トT
美のA
術個
出人
版 川
社 的俣
0
0
[
京
田
辺
]
カ
円
神近
谷
勝松
広
門
山左
田
和衛
人門
他
三
和
泉百
書五
院
西 思民
田 想友
毅 ・社
文
他 と
1
8
0
0
円
7
0
0
0
円
十
年
学そ
・
ミ ジの
ネ ャ時
ル ー代
ヴナ
ァリ
書
房ズ
:
厚
生
館
保
健
セ
ン
タ
ー
等
の
事
務
部
門
ウ
ィ
ル
︶
﹂
が
オ
ー
プ
ン
し
ま
す
。
営
業
﹁ ん
︶
﹂
が
、
7
階
に
ス
カ
︵ イ
セ レ
カ ス
ン ト
ド
ハ ラ
ウ ン
︻
学
部
︼
民
間
団
体
奨
学
金
︵
◎
出
願
期
間
:
が
入
る
。
2
階
の
一
部
と
3
階
か
ら
5
階
ス
4
月
2
日
︵
金
︶
∼
6
日
︵
火
︶
[
京
田
辺
・
今
出
川
]
2
年
次
生
3 以
月 上
25
日
︵
木
︶
∼
4
月
6
日
︵
火
︶
:
は
、
専
門
職
大
学
院
︵
司
法
研
究
科
、
ビ
時
間
は
2
店
と
も
11
時
∼
23
時
で
原
則
無
︵
日
曜
は
除
く
︶
1
年
次
生
Hamac de Paradis
T
木
︶
∼
を
厚
生
課
奨
学
係
で
配
布
し
て
い
ま
す
。
SECOND HOUSE will
し
ま
す
。
◎ ■
春
学
期
学
費
4 延
月 納
1 ・
分
日
︵ 納
手
続
き
期
間
ム
集
団
の
軌
跡
本
学
教
員
の
新
刊
︵
総
合
情
報
セ
ン
タ
ー
調
べ
︶
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 13
G
P
A
制
度
の
概
要
本
学
に
導
入
す
る
G
P
A
制
度
は
、
各
科
速
に
普
及
し
つ
つ
あ
り
ま
す
。
も
、
標
準
的
成
績
評
価
制
度
と
し
て
近
年
急
度
の
高
い
制
度
で
、
日
本
の
大
学
に
お
い
て
ド
と
し
て
、
現
在
、
国
際
的
に
も
っ
と
も
認
知
成
績
評
価
制
度
の
グ
ロ
ー
バ
ル
・
ス
タ
ン
ダ
ー
す
。
G
P
A
制
度
は
、
大
学
教
育
に
お
け
る
か
ら
全
学
的
に
G
P
A
制
度
を
導
入
し
ま
さ
せ
る
こ
と
を
目
的
と
し
て
、
2
0
0
4
年
度
支
援
し
、
本
学
の
教
育
を
質
的
に
一
層
向
上
と
に
よ
り
、
学
生
の
自
立
的
な
自
己
教
育
を
導
や
学
習
支
援
シ
ス
テ
ム
を
充
実
さ
せ
る
こ
高
め
、
G
P
A
を
核
と
し
た
的
確
な
履
修
指
境
に
関
す
る
教
員
と
学
生
双
方
の
自
覚
を
4.0 特に優れた成績を示した(100点法では90点以上に対応)
B
3.0 優れた成績を示した(80∼89点に対応)
C
2.0 妥当と認められる成績を示した(70∼79点に対応)
D
1.0 合格と認められる最低限度の成績を示した(60∼69点に対応)
F
0.0 合格と認められるに足る成績を示さなかった(59点以下に対応)
目
登
録
日
程
を
改
め
ま
す
。
な
お
、
登
録
全
て
授
業
開
始
前
に
完
了
す
る
よ
う
、
科
始
1
週
間
後
に
行
っ
て
い
た
科
目
登
録
を
取
消
制
度
の
設
置
に
伴
い
、
従
来
授
業
開
り
消
し
を
認
め
ま
す
。
ま
た
、
こ
の
登
録
一
定
の
条
件
の
も
と
に
、
登
録
科
目
の
取
に
つ
い
て
は
、
定
め
ら
れ
た
期
間
中
に
、
の
な
い
よ
う
に
し
て
く
だ
さ
い
。
れ
て
い
ま
す
の
で
、
よ
く
読
ん
で
間
違
い
要
領
、
学
生
便
覧
、
学
内
掲
示
に
掲
載
さ
の
詳
細
に
つ
い
て
は
、
履
修
要
項
、
登
録
G
P
A
制
度
お
よ
び
関
連
す
る
諸
制
度
い
評
価
が
得
ら
れ
な
い
と
判
断
し
た
科
目
後
1
カ
月
程
度
授
業
を
受
講
し
、
望
ま
し
ば
な
ら
な
く
な
り
ま
す
の
で
、
授
業
開
始
自
分
の
成
績
を
よ
り
真
剣
に
考
え
な
け
れ
新
し
い
成
績
評
価
制
度
で
は
、
学
生
は
る
よ
う
に
な
り
ま
す
。
は
、
追
試
験
の
申
請
を
行
う
こ
と
が
で
き
事
由
の
た
め
に
受
験
で
き
な
か
っ
た
場
合
臨
時
試
験
を
病
気
ま
た
は
や
む
を
得
な
い
定
期
試
験
ま
た
は
学
部
教
授
会
が
認
め
る
具
体
的
に
は
、
全
て
の
学
生
に
つ
い
て
、
登
録
取
消
制
度
科
目
登
録
日
程
の
変
更
、
た
め
に
、
追
試
験
制
度
を
見
直
し
ま
し
た
。
学
生
に
試
験
を
受
け
る
権
利
を
保
障
す
る
コ
ミ
ッ
テ
ィ
制
度
を
設
け
ま
す
。
さ
ら
に
、
13
し
、
大
学
院
科
目
は
7
段
階
︵
A+
、
A
、+
B
、
の
成
績
評
価
制
度
を
原
則
と
し
て
継
続
適
度
生
以
前
の
在
学
生
に
つ
い
て
は
、
現
行
生
か
ら
適
用
し
ま
す
の
で
、
2
0
0
3
年
た
め
、
例
え
ば
、
秋
学
期
か
ら
、
授
業
ク
し
て
い
か
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
こ
の
学
は
学
生
に
よ
り
質
の
高
い
教
育
を
提
供
評
価
を
得
た
場
合
、
最
後
に
付
い
た
F
評
履
修
し
て
D
︵
大
学
院
の
場
合
C
︶
以
上
の
出
し
ま
す
が
、
F
評
価
で
あ
っ
た
科
目
を
再
価
の
成
績
も
含
め
て
以
下
の
計
算
式
で
算
G
P
A
は
、
不
合
格
を
意
味
す
る
F
評
れ
る
こ
と
に
な
り
ま
す
。
︵
大
学
院
は
69
点
︶
以
下
の
点
数
が
記
載
さ
と
い
う
評
価
は
廃
止
さ
れ
、
す
べ
て
59
点
成
績
通
知
書
に
記
載
さ
れ
て
い
た
﹁
-﹂
な
か
っ
た
、
あ
る
い
は
放
棄
し
た
場
合
に
用
し
ま
す
。
た
だ
し
、
従
来
試
験
を
受
け
調
査
し
回
答
す
る
た
め
に
、
ク
レ
ー
ム
・
す
る
質
問
や
異
議
申
し
立
て
を
受
け
付
け
、
関
す
る
改
善
の
要
望
や
、
成
績
評
価
に
関
が
学
生
か
ら
の
授
業
内
容
・
授
業
方
法
に
表
す
る
こ
と
に
し
ま
し
た
。
ま
た
、
大
学
ラ
ス
ご
と
の
評
点
の
平
均
値
や
分
布
を
公
GPA算出方法
〈学部〉
(大学院は別途)
A
+○×3.0
+○×2.0
+○×1.0
+○×0.0)
B
C
D
F
A +○
B +○
C +○
D +○)
F
(○×4.0
/(○
A
F
注:○∼○はA∼
Fの評価が付いた科目の単位数の合計
取
消
制
度
や
科
目
登
録
日
程
の
変
更
は
在
B
、+
C
、
C
、
F
︶
で
評
価
し
、
評
点
は
4.5
∼
価
は
新
た
な
評
価
に
書
き
換
え
ら
れ
て
算
︶
を
算
出
す
る
制
度
で
す
。
た
だ
は
、
学
部
・
大
学
院
と
も
2
0
0
4
年
度
G
P
A
制
度
に
基
づ
く
成
績
評
価
方
法
度
を
導
入
す
る
こ
と
に
な
り
ま
す
が
、
大
以
上
の
よ
う
に
、
厳
格
な
成
績
評
価
制
目
の
成
績
評
価
を
以
下
の
判
定
基
準
に
し
た
全
て
の
科
目
の
評
価
と
G
P
A
が
記
載
成
績
原
簿
、
成
績
通
知
書
に
は
履
修
し
Grade Point
判 定 内 容
A
0.0
と
し
ま
す
。
出
さ
れ
ま
す
。
点 評 た
︵ 価 が
し い
、 、
各 5
成 段
績 階
︵
︶ 評 A
を 価
付 段 、
B
与 階 、
し に C
て 4.0 、
、 ∼ D
1 0.0 、
単 の F
位 評 ︶
で
P
A
が
記
載
さ
れ
る
こ
と
に
な
り
ま
す
。
除
く
履
修
し
た
全
て
の
科
目
の
評
価
と
G
さ
れ
、
成
績
証
明
書
に
は
不
合
格
科
目
を
追
試
験
制
度
ク
レ
ー
ム
・
コ
ミ
ッ
テ
ィ
制
度
、
あ
た
り
の
評
点
平
均
値
︵
Grade Point
評価 評点
成
成績
績評
評価
価に
に
GPA
GPA 制
制度
度を
を
導
導入
入し
しま
ます
す
Average
判定基準
〈学部〉
(大学院は別途)
本
学
で
は
、
大
学
教
育
の
国
際
的
競
争
環
学
生
に
も
適
用
さ
れ
ま
す
。
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:38 AM ÉyÅ[ÉW 14
科
目
※
︵
︶
は
専
攻
②
助
教
授
①
文
︵
社
会
︶
︵
く空
が閑
・ ひ
ろ浩
と人
︶
︵
③ ② ① ま松
︵助法
商 手 ︵ つ尾
法
法 お
・
︶
律 け健
︶ ん一
い
ち
︶
︵
③ ② ① さ坂
高 教 工 か井
分授︵ い
子
機 ・克
物
能 こ
性
分 っ己
特
子 き
論
工 ︶
Ⅰ
学
︶
③
情
報
制
御
工
学
②
助
教
授
︵
① た高
工
︵
情
報
シ
ス
テ
ム
デ
ザ
イ
ン
︶
か橋
は し
・和
か彦
ず
ひ
こ
︶
③
日
本
文
学
基
礎
演
習
②
専
任
講
師
①
文
︵
文
化
︶
︵
に西
し川
か わ
・貴
あ子
つ
こ
︶
︵
③ ② ① の野
︵助法
民 手 ︵ の々
法
法 む村
︶
律 ら
・
︶ か和
③
西
洋
教
育
文
化
史
②
助
教
授
③
法
学
演
習
②
専
任
講
師
ず喜
よ
し
︶
︵
③ ② ① の則
力教工
︵ り元
学授機 も
Ⅰ
械 と京
シ ・
み
ス さ
テ と
ム ︶
工
学
︶
③
ネ
ッ
ト
ワ
ー
ク
基
礎
②
助
教
授
︵
① さ佐
工
︵
情
報
シ
ス
テ
ム
デ
ザ
イ
ン
︶
と藤
う
・
け健
ん哉
や
︶
③
符
号
理
論
②
助
教
授
①
文
︵
文
化
︶
①
法
︵
法
律
︶
①
工
︵
知
識
工
学
︶
︵
こ越
し水
み ず
・雄
ゆ二
う
じ
︶
︵
か戒
い能
の
う通
・
み弘
ち
ひ
ろ
︶
︵
て程
い
・俊
し
ゅ
ん
︶
︵
③ ② ① つ土
工
離教︵
ち屋
散授情 や
報 ・
表
隆
シ
現
ス た
テ
ム
デ
ザ
イ
ン
︶
か生
お
︶
③
英
米
文
学
研
究
②
専
任
講
師
③
法
社
会
学
②
助
教
授
③
ア
ジ
ア
経
済
②
専
任
講
師
①
文
︵
英
文
︶
①
法
︵
法
律
︶
①
経
済
︵
経
済
︶
︵
し白
ら川
か
わ恵
・
け子
い
こ
︶
︵
き木
の下
し
た麻
・
ま奈
な子
こ
︶
︵
ふ福
く岡
お
か正
・
ま章
さ
あ
き
︶
︵
③ ② ① お大
工
画教︵
お久
像授情 く
報 ぼ保
表
シ
現
ス ・
テ
ム
デ
ザ
イ
ン
︶
14
ま雅
さ史
し
︶
③
ヘ
ブ
ラ
イ
語
︵
②① ア
助神 ダ
教︵ ・
授神 タ
︶ ガ
③
債
権
法
③
I
T
ソ
フ
ト
ウ
ェ
ア
論
ー
・
コ
ヘ
ン
︶
②
助
教
授
②
助
教
授
①
法
︵
法
律
︶
①
経
済
︵
経
済
︶
Ada Taggar
COHEN
③
ケ
ー
ス
ワ
ー
ク
︵
か川
わ和
わ ・
の功
り子
こ
︶
︵
た
か井
い
・才
と
し明
あ
き
︶
︵
③ ② ① は橋
工
メ教︵
し本
カ授情 も
報 と
ト
雅
シ
ロ
ス ・文
ニ
テ ま
ム さ
ク
デ ふ
ス
ザ み
基
イ ︶
礎
ン
︶
︵
③ ② ① も本
キ 教 神 と井
リ授︵ い
神
ス
康
︶ ・
ト
や
教
す博
ひ
史
ろ
︶
︵
③ ② ① た高
国 教 法 か杉
際授︵ す
私
法 ぎ 法
律 ・直
︶ な
お
し
︶
︵
③ ② ① う上
開 教 経 え田
発授済 だ
経
︵ ・曜
済
経 よ
済 う子
︶ こ
③
メ
デ
ィ
ア
学
実
習
迎
え
し
ま
す
。
①
所
属
︵
学
科
︶
②
職
名
③
主
な
担
当
●
今
年
度
4
月
1
日
か
ら
新
た
に
79
人
の
先
生
方
を
お
②
専
任
講
師
①
文
︵
社
会
︶
②
専
任
講
師
①
工
︵
機
能
分
子
工
学
︶
︵
こ古
が賀
・
と智
も
ゆ之
き
︶
︵
か河
わ崎
さ
き吉
・
よ紀
し
の
り
︶
︵
③ ② ① あ浅
中 教 法 さ野
国授︵ の
政
政 ・亮
治
治 り
論
︶ ょ
う
︶
︶
③
高
分
子
反
応
論
新
任
教
員
紹
介
③
無
機
構
造
論
②
助
教
授
①
工
︵
機
能
分
子
工
学
︶
︵
か加
と藤
う
・将
ま
さ樹
き
︶
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:39 AM ÉyÅ[ÉW 15
︵
② ① も盛
助 工 り満
教︵ み
授 環 つ正
境 ・
シ ま嗣
ス さ
テ つ
ム ぐ
︶ ︶
た
か
︶
︵
③ ② ① た多
意 教 政 だ田
思授策 ・
決
︵ み実
定
政 の
論
策 る
︶ ︶
︵
ハ
ン
ス
・
ペ
ー
タ
ー
・
マ
ル
チ
ュ
ケ
︶
Hans Peter
MARUTSCHKE
③②①
外教司
国授法
法
研
Ⅱ
究
科
︵
③ ② ① か川
人 教 政 わ口
的授策 ぐ
資
︵ ち章
源
政 ・
管
策 あ
理
︶ き
ら
︶
︵
③ ② ① お太
組 教 政 お田
織授策 た
経
︵ ・肇
営
政 は
策 じ
︶ め
︶
③
政
策
分
析
②
助
教
授
①
政
策
︵
政
策
︶
︵
た田
な中
か
・宏
ひ
ろ樹
き
︶
︵
③ ② ① い伊
資 教 工 と藤
源授︵ う
環
・
エ
靖
境 ・
や
ネ
シ す彦
ル
ス ひ
ギ
テ こ
ー
ム ︶
学
︶
Ⅰ
︵
③ ② ① い今
コ 教 政 ま川
ミ授策 が
ュ
︵ わ晃
ニ
政 ・
テ
策 あ
ィ
︶ き
ー
ら
政
︶
策
︵
③ ② ① お大
憲 教 政 お島
法授策 し
︵
︵
佳
統
政 ま
・
治
策 か代
︶
︶ よ子
こ
︶
③
国
際
機
構
②
助
教
授
①
政
策
︵
政
策
︶
︵
ね根
ぎ岸
し
・祥
し
ょ子
う
こ
︶
︵
③ ② ① い井
運 教 工 の上
動授︵ う
環
器
望
境 え
シ
・
シ の
ス
ス
ぞ
テ
テ む
ム
ム ︶
Ⅰ
︶
︵
③
情
報
シ
ス
テ
ム
基
礎
②
専
任
講
師
︵
① お大
工
︵
情
報
シ
ス
テ
ム
デ
ザ
イ
ン
︶
お崎
さ き
・美
み穂
ほ
︶
︵
Ofer Feldman
︵
③ ② ① か川
資 教 政 わ北
本授策 き
市
︵ た英
場
政 ・
政
策 ひ隆
策
︶ で
︵
③ ② ① た谷
生 教 工 に川
物授︵ が
環
学
境 わ
Ⅱ
・徹
シ と
ス お
テ る
ム ︶
︶
③ ② ① あ阿
開 教 政 べ部
発授策 ・
政
︵ し茂
策
政 げ
策 ゆ行
︶ き
③ ② ① お岡
国 教 政 か本
際授策 も
︵
経
由
政 と
・
済
策 ゆ美
︶ み子
③ ② ① の野
マ 教 政 ま間
ク授策 ・
︵ と
ロ
政 し敏
経
策 か克
済
︶ つ
学
③②① オ
政教政 フ
治授策 ェ
過
︵ ル
・
程
政 フ
論
策 ェ
ル
︶ ド
マ
ン
︶
︵
こ
︶
③
組
織
論
②
助
教
授
①
政
策
︵
政
策
︶
︵
く久
ぼ保
・
ま
こ真
と人
︶
15
②
専
任
講
師
① こ小
工
③
地
球
科
学
Ⅰ
②
専
任
講
師
①
工
︵
環
境
シ
ス
テ
ム
︶
︶
︵
︶
③
ミ
ク
ロ
経
済
学
②
助
教
授
①
政
策
︵
政
策
︶
︵
か川
わ上
か
み敏
・
と和
し
か
ず
︶
︵
③
計
算
機
工
学
Ⅱ
︵
情
報
シ
ス
テ
ム
デ
ザ
イ
ン
︶
い板
た
・隆
た
か浩
ひ
ろ
︶
︵
よ横
こ尾
お
・頼
よ
り子
こ
︶
︵
︵
③
プ
ロ
グ
ラ
ミ
ン
グ
Ⅲ
②
専
任
講
師
① イ
工
③
地
球
科
学
Ⅱ
②
助
教
授
①
工
︵
環
境
シ
ス
テ
ム
︶
︵
情
報
シ
ス
テ
ム
デ
ザ
イ
ン
︶
ヴ
ァ
ン
・
タ
ネ
ヴ
︶
Ivan TANEV
③
化
学
Ⅰ
︵
ふ福
く間
ま ・
こ浩
う司
じ
︶
︵
③ ② ① な中
社 教 政 か川
会授策 が
︵
保
政 わ
・清
障
策 き
政
︶
よ
策
③ ② ① か風
政 教 政 ざ間
策授策 ま
過
︵ ・規
程
政 の男
論
策 り
︶ お
︵
か川
わ井
い
・
け圭
い司
じ
︶
③ ② ① や山
政 教 政 ま谷
策授策 や
評
︵ ・清
価
政 き
論
策 よ志
︶ し
し
︶
③
雇
用
関
係
法
②
助
教
授
①
政
策
︵
政
策
︶
︶
︵
︶
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:39 AM ÉyÅ[ÉW 16
︵
︵
③ ② ① う臼
国 教 司 す杵
際授法 き
法
研 ・知
究 と
科 も史
ひ
と
︶
︵
●
渡
辺
武
男
文
学
部
教
授
は
3
月
11
日
①
留
学
生
別
科
芳
仲
捷
工
学
部
実
験
実
習
セ
ン
タ
ー
実
験
講
師
︵
わ脇
き田
た ・
り里
こ子
︶
榎
本
泰
子
言
語
文
化
教
育
研
究
セ
ン
タ
ー
助
教
授
西
邨
顯
達
理
工
学
研
究
所
教
授
③
キ
リ
ス
ト
教
学
立
脇
徳
松
工
学
部
教
授
大
田
建
久
工
学
部
教
授
②
専
任
講
師
丹
羽
政
三
工
学
部
教
授
︵
む村
ら山
や
ま裕
・
ゆ三
う
ぞ
う
︶
①
ビ
ジ
ネ
ス
研
究
科
︵
小
林
眞
造
工
学
部
教
授
工
学
部
教
授
西
田
芳
次
郎
商
学
部
教
授
︵
③ ② ① き北
情教ビ た
報 授 ジ ・寿
ネ と
シ
ス し郎
ス
研 ろ
テ
究 う
ム
科 ︶
論
︵
③ ② ① た谷
法教総 に
政 授 合 ・勝
策
政 か
つ宏
論
策 ひ
科 ろ
学 ︶
研
究
科
き木
・ め
いメ
︶イ
長
谷
部
忠
司
︵
︵
① み三
キ
リ
ス
ト
教
文
化
セ
ン
タ
ー
③ ② ① お奥
刑 教 司 く村
法授法 む
講
研 ら正
義
究 ・
Ⅰ
科 ま雄
︵
さ
総
お
論
︶
︶
③ ② ① ま牧
戦 教 ビ き戸
略授ジ ど
ネ ・
管
ス た孝
理
研 か郎
会
究 お
計
科 ︶
川
端
保
至
商
学
部
教
授
手
塚
尚
男
法
学
部
教
授
Daniel ROSEN
に
お
亡
く
な
り
に
な
り
ま
し
た
。
②
専
任
講
師
③②
役企教
割業授
の
社
会
的
・
国
際
的
︵
③ ② ① た竹
公 教 司 け中
法授法 な
講
研 か勲
義
究 ・
Ⅱ
科 い
︵
さ
人
お
権
︶
︶
の
り
︶
③ ② ① な中
事 教 ビ か田
業授ジ た
創
ネ ・
哲
ス て
造
つ
の
研 お雄
理
究 ︶
論
科
と
実
際
③
日
本
語
Ⅳ
︵
③ ② ① う占
公 教 司 ら部
法授法 べ
講
研 ・裕
義
究 ひ
Ⅲ
科 ろ典
法
学
部
教
授
多
田
葉
子
文
学
部
助
教
授
竹
内
成
明
文
学
部
教
授
坂
本
完
春
文
学
部
教
授
③ ② ① さ佐
人 教 総 と藤
的授合 う
資
政 ・厚
源
策 あ
管
科 つ
理
学 し
論
研 ︶
究
科
井
上
勝
也
文
学
部
教
授
深
田
未
来
生
神
学
部
教
授
方●
が 2
退 0
職 0
さ 4
れ年
ま 3
し月
た 31
。日
付
で
次
の
先
生
16
退
職
教
員
紹
介
︵
③ ② ① ま前
民 教 司 え田
法授法 だ
講
研 ・達
義
究 た
Ⅱ
科 つ明
︵
あ
き
︶
不
法
行
為
法
︶
③②①
ナコ教ビ
ンー授ジ
ネ
スポ
ス
レ
研
ー
究
ト
科
フ
ァ
イ
③
金
融
工
学
②
助
教
授
②
専
任
フ
ェ
ロ
ー
①
ビ
ジ
ネ
ス
研
究
科
争
力
研
究
セ
ン
タ
ー
①
技
術
・
企
業
・
国
際
競
︵
か金
ね子
こ
・周
し
ゅ平
う
へ
い
︶
︵
ふ藤
じ原
わ
ら浩
・
こ一
う
い
ち
︶
︵
や安
す川
か
わ文
・
ふ朗
み
あ
き
︶
︵
③ ② ① き木
民 教 司 の下
事授法 し
法
研 た孝
演
究 ・
習
科 こ治
う
Ⅳ
︵
③ ② ① か金
公 教 司 ね子
法授法 こ
演
研 ・正
習
究 ま
Ⅱ
科 さ史
し
︶
じ
︶
︵
③ ② ① は長
グ教ビ せ
谷
ロ授ジ
が
ー
ネ わ川
バ
ス ・
ル
研 は治
マ
究 る清
ネ
科 き
ジ
メ
ン
ト
よ
︶
︵
ミ
ッ
ク
ス
③ ② ① や山
経 教 ビ ま口
営授ジ ぐ
ネ ち
シ
ス ・薫
ス
研 か
テ
究 お
ム
科 る
ダ
︶
イ
ナ
②
専
任
フ
ェ
ロ
ー
争
力
研
究
セ
ン
タ
ー
①
技
術
・
企
業
・
国
際
競
︵
み三
よ好
し
・博
ひ
ろ昭
あ
き
︶
③
刑
法
講
義
Ⅱ
︵
各
論
︶
②
助
教
授
①
司
法
研
究
科
︵
そ十
ご河
う
・太
た
ろ朗
う
︶
︵
③ ② ① し白
税 教 ビ ら石
務授ジ い
ネ し
戦
ス ・健
略
研 け治
究 ん
科 じ
︶
①
②
教備文
授室化
情
報
学
部
設
置
準
︵
む村
ら上
か み
・征
ま勝
さ
か
つ
︶
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:39 AM ÉyÅ[ÉW 17
C O M M E N TA R Y
で
き
る
か
も
し
れ
な
い
が
、
著
者
は
、
こ
の
区
別
こ
そ
は
人
間
の
存
在
に
上
下
の
差
を
つ
け
て
い
る
と
解
釈
し
て
い
る
。
自
分
が
ど
の
よ
う
に
生
き
て
い
く
か
に
つ
皆
さ
ん
は
、
大
学
生
活
を
通
し
て
、
少
し
ず
つ
成
長
が
な
さ
れ
て
い
る
の
で
あ
る
。
こ
れ
は
、
悪
い
意
味
で
対
し
て
自
分
の
立
場
を
明
ら
か
に
す
る
と
い
う
こ
と
ち
、
相
手
を
守
る
べ
き
立
場
に
あ
る
者
は
、
相
手
に
て
い
る
の
で
あ
る
。
目
上
の
立
場
に
あ
る
者
、
す
な
わ
立
場
の
違
い
に
よ
っ
て
、
無
意
識
の
う
ち
に
区
別
さ
れ
の
で
あ
ろ
う
か
。
そ
れ
は
、
自
分
と
話
し
相
手
と
の
こ
れ
ら
の
違
い
は
、
ど
の
よ
う
に
区
別
さ
れ
て
い
る
持
っ
て
い
る
か
ら
で
あ
る
。
立
場
を
考
え
な
が
ら
行
動
す
る
と
い
う
﹁
文
化
﹂
を
け
で
は
な
い
。
な
ぜ
な
ら
、
私
た
ち
は
、
常
に
相
手
の
や
、
相
手
を
貶
め
る
こ
と
が
正
当
化
さ
れ
て
良
い
わ
そ
し
て
、
当
然
、
そ
の
た
め
に
相
手
を
出
し
抜
く
こ
と
い
﹂
と
い
う
よ
う
に
解
釈
す
べ
き
で
は
な
い
と
考
え
る
。
人
主
義
を
﹁
自
分
の
こ
と
だ
け
を
考
え
て
い
れ
ば
よ
け
る
こ
と
は
な
い
。
価
値
観
と
し
て
形
成
さ
れ
て
い
る
。
し
か
し
、
私
は
個
﹁
学
生
は
レ
ポ
ー
ト
を
書
い
て
き
ま
し
た
﹂
と
話
し
か
は
こ
う
思
い
ま
す
﹂
と
発
言
す
る
こ
と
は
あ
っ
て
も
、
か
け
る
こ
と
は
な
い
し
、
学
生
は
教
師
に
向
か
っ
て
﹁
私
は
ち
ょ
っ
と
話
を
聞
い
て
ほ
し
い
ん
だ
け
ど
﹂
と
呼
び
を
買
っ
て
ほ
し
い
﹂
と
言
う
こ
と
は
あ
っ
て
も
、
﹁
息
子
対
に
、
息
子
は
父
親
に
対
し
て
﹁
僕
は
こ
の
お
も
ち
ゃ
教
師
は
学
生
に
対
し
て
﹁
先
生
は
﹂
と
話
を
す
る
。
反
ど
も
に
対
し
て
﹁
お
父
さ
ん
は
ね
﹂
と
呼
び
か
け
る
し
、
方
は
、
ア
メ
リ
カ
的
な
個
人
主
義
に
と
っ
て
ひ
と
つ
の
と
つ
の
幸
せ
の
形
か
も
し
れ
な
い
。
こ
の
よ
う
な
考
え
を
何
で
も
手
に
入
れ
ら
れ
る
よ
う
に
な
る
こ
と
は
ひ
得
を
得
ら
れ
る
仕
事
に
就
く
こ
と
や
、
欲
し
い
も
の
る
も
の
が
あ
る
。
た
し
か
に
、
他
人
よ
り
も
多
く
の
所
な
る
た
め
の
方
法
を
ま
こ
と
し
や
か
に
解
説
し
て
い
耳
に
す
る
。
テ
レ
ビ
や
雑
誌
な
ど
で
も
﹁
、
勝
ち
組
﹂
に
最
近
私
た
ち
は
﹁
、
勝
ち
組
﹂
と
い
う
言
葉
を
よ
く
経済学部専任講師
角井 正幸
Masayuki Tsunoi
1971年大阪市生まれ。
1994年同志社大学経済学部卒。
同志社大学経済学部助手を経て2002年
から専任講師。
専門は数量分析を中心とするアメリカ農
業発展史。
17
び
方
を
思
い
つ
く
。
そ
れ
だ
け
で
は
な
い
。
父
親
は
子
﹁
お
れ
は
﹂
﹁
、
小
生
は
﹂
な
ど
、
簡
単
に
い
く
つ
も
の
呼
だ
け
で
あ
る
が
、
日
本
語
で
は
、
﹁
私
は
﹂
、
﹁
僕
は
﹂
、
例
え
ば
、
英
語
で
は
、
基
本
的
に
一
人
称
単
数
は
﹁
I
﹂
語
で
は
、
一
人
称
の
呼
び
方
が
無
数
に
存
在
す
る
。
え
て
い
る
。
そ
の
内
容
は
次
の
よ
う
で
あ
っ
た
。
日
本
の
名
前
は
忘
れ
て
し
ま
っ
た
が
、
内
容
は
鮮
明
に
覚
存
の
自
己
規
定
﹄
と
い
う
エ
ッ
セ
イ
を
読
ん
だ
。
著
者
か
つ
て
、
高
校
時
代
に
国
語
の
授
業
で
﹃
、
相
手
依
と
い
う
点
で
あ
る
。
語
を
用
い
る
私
た
ち
に
と
っ
て
﹁
文
化
﹂
と
な
っ
て
い
る
然
に
行
わ
れ
る
と
い
う
こ
と
は
、
日
本
語
と
い
う
言
で
あ
ろ
う
と
思
う
。
す
な
わ
ち
、
こ
れ
ら
の
こ
と
が
自
こ
と
は
、
そ
れ
が
無
意
識
に
な
さ
れ
て
い
る
と
い
う
点
に
あ
る
と
い
う
点
で
あ
る
が
、
そ
れ
よ
り
も
重
要
な
語
に
お
い
て
、
自
己
を
規
定
す
る
基
準
が
話
し
相
手
し
て
い
る
。
こ
こ
で
主
張
さ
れ
て
い
る
こ
と
は
、
日
本
が
上
に
立
つ
も
の
が
示
す
思
い
や
り
な
の
で
あ
る
と
で
き
る
の
か
も
し
れ
な
い
。
と
接
す
れ
ば
、
相
手
を
尊
重
し
、
思
い
や
る
こ
と
が
手
を
思
い
や
る
﹁
文
化
﹂
を
持
っ
て
い
る
。
自
然
に
人
要
な
の
で
は
な
い
で
あ
ろ
う
か
。
い
や
、
私
た
ち
は
、
相
り
の
人
た
ち
の
こ
と
に
思
い
を
め
ぐ
ら
す
こ
と
が
必
進
路
を
見
据
え
る
と
き
に
、
少
し
立
ち
止
ま
っ
て
、
周
長
途
上
に
あ
る
と
思
っ
て
い
る
。
そ
の
中
で
、
自
分
の
チ
ャ
ン
ス
で
あ
ろ
う
。
ま
た
、
私
自
身
も
ま
だ
ま
だ
成
い
て
深
く
考
え
る
に
は
、
大
学
生
活
は
ま
た
と
な
い
コワ
メン
ンパ
ター
リパ
ース
思
い
や
り
の
文
化
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:39 AM ÉyÅ[ÉW 18
同志社人訪問
代
表
取
締
役
社
長
健
康
を
ひ
ど
く
害
し
ま
し
た
。
そ
の
時
、
西
洋
医
学
な
経
験
が
き
っ
か
け
な
の
で
す
。
私
は
10
数
年
前
に
ま
す
。
そ
し
て
環
境
事
業
で
す
が
、
こ
れ
は
個
人
的
素
材
も
出
て
き
て
い
る
の
で
挑
戦
の
し
が
い
が
あ
り
を
形
づ
く
っ
て
い
く
面
白
さ
が
あ
り
、
ま
た
新
し
い
イ
テ
ッ
ク
事
業
は
、
金
属
だ
け
で
な
く
様
々
な
素
材
あ
り
、
今
後
も
中
心
と
な
る
重
要
な
事
業
で
す
。
ハ
長
で
あ
る
工
具
事
業
は
創
業
以
来
の
当
社
の
柱
で
ク
事
業
、
そ
し
て
環
境
事
業
で
す
。
人
間
の
手
の
延
脂
を
利
用
し
た
金
型
製
作
や
成
形
な
ど
の
ハ
イ
テ
ッ
で
構
成
し
よ
う
と
考
え
て
い
ま
す
。
工
具
事
業
、
樹
し
て
い
る
と
こ
ろ
で
、
今
後
は
大
き
く
3
つ
の
事
業
宇
城
●
現
在
、
会
社
の
方
向
性
を
変
え
て
い
こ
う
と
ま
し
た
。
に
環
境
問
題
に
も
取
り
組
ん
で
お
ら
れ
る
と
伺
い
﹁
ネ
プ
ロ
ス
﹂
は
憧
れ
で
す
。
ま
た
工
具
事
業
以
外
に
す
。
自
動
車
好
き
に
と
っ
て
御
社
の
ト
ッ
プ
ブ
ラ
ン
ド
た
ち
が
作
っ
た
自
動
車
が
走
る
姿
に
は
感
動
し
ま
製
品
と
し
て
の
性
能
も
問
わ
れ
る
も
の
で
す
。
自
分
シ
ス
テ
ム
は
既
存
の
装
置
に
そ
の
ま
ま
導
入
で
き
ま
機
関
で
は
大
き
な
効
果
を
得
ら
れ
ま
す
。
こ
の
燃
焼
ス
が
ク
リ
ー
ン
に
な
り
ま
す
。
と
く
に
デ
ィ
ー
ゼ
ル
化
し
た
燃
料
を
使
用
す
る
こ
と
で
、
排
出
さ
れ
る
ガ
宇
城
●
内
燃
機
関
や
ボ
イ
ラ
ー
な
ど
に
エ
マ
ル
ジ
ョ
ン
さ
れ
て
い
ま
す
ね
。
渡
邊
●
発
生
す
る
有
害
物
質
を
削
減
す
る
と
注
目
ひ
と
つ
が
、
エ
マ
ル
ジ
ョ
ン
燃
料
製
造
装
置
で
す
。
で
き
な
い
か
と
考
え
て
取
り
組
み
始
め
た
技
術
の
は
た
い
肥
化
し
て
土
に
返
す
。
会
社
と
し
て
も
何
か
例
え
ば
、
な
る
べ
く
ゴ
ミ
は
出
さ
ず
、
出
た
生
ゴ
ミ
そ
こ
で
、
で
き
る
こ
と
か
ら
少
し
ず
つ
始
め
ま
し
た
。
態
が
続
く
の
か
ど
う
か
を
真
剣
に
考
え
た
の
で
す
。
や
子
供
た
ち
の
世
代
が
将
来
も
生
き
て
い
け
る
状
な
ら
平
気
か
も
し
れ
ま
せ
ん
が
、
渡
邊
さ
ん
の
世
代
経
済
活
動
を
進
め
て
い
っ
て
、
私
た
ち
の
世
代
ま
で
環
境
問
題
に
関
心
を
持
ち
ま
し
た
。
現
在
の
ま
ま
な
い
と
い
け
な
い
と
思
い
、
人
体
に
影
響
を
及
ぼ
す
に
頼
る
だ
け
で
な
く
、
自
ら
の
治
癒
能
力
を
高
め
18
さ
、
乗
り
手
に
と
っ
て
の
快
適
さ
、
市
場
性
な
ど
の
能
だ
け
で
な
く
、
コ
ス
ト
性
や
メ
ン
テ
ナ
ン
ス
の
容
易
学
生
フ
ォ
ー
ミ
ュ
ラ
大
会
﹂
に
出
場
し
ま
す
。
車
両
性
ち
で
競
技
用
自
動
車
を
設
計
、
製
作
し
て
﹁
全
日
本
ロ
ジ
ェ
ク
ト
﹂
と
い
う
活
動
を
し
て
い
ま
す
。
自
分
た
メ
ン
バ
ー
約
20
人
で
﹁
同
志
社
大
学
フ
ォ
ー
ミ
ュ
ラ
プ
渡
邊
●
私
は
、
学
術
団
機
械
研
究
会
を
中
心
と
し
た
う し ろ
くにふさ
宇城
邦英さん
【1975年商学部卒業】
アイテム数・生産量ともに国内最大
の工具メーカー、KTC(京都機械工
具株式会社)代表取締役社長。同社
のトップブランド「ネプロス」など整
備用工具約3000点を展示したショ
ールームと開発・設計オフィスを兼
ねた「KTCものづくり技術館」を
2003年4月1日に京都府久御山町に
オープン。当館は第16回「日経ニュ
ーオフィス賞」ニューオフィス推進
賞・経済産業大臣賞を受賞した。趣
味は山歩き、バードウォッチング。
K
T
C
︵
京
都
機
械
工
具
株
式
会
社
︶
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:40 AM ÉyÅ[ÉW 19
宇
城
●
昭
和
25
年
の
創
業
か
ら
ト
ヨ
タ
自
動
車
様
展
示
し
て
あ
り
、
興
味
深
く
見
学
で
き
ま
し
た
。
術
力
の
高
さ
が
わ
か
る
よ
う
に
趣
向
を
凝
ら
し
て
渡
邊
●
1
階
の
シ
ョ
ー
ル
ー
ム
で
は
、
創
業
以
来
の
技
れ
ば
、
お
も
し
ろ
く
な
る
と
思
っ
て
い
ま
す
。
会
貢
献
で
始
め
た
活
動
が
結
果
と
し
て
事
業
化
で
き
か
ら
面
へ
と
つ
な
げ
て
い
き
た
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
社
た
ら
と
思
っ
て
い
ま
す
。
こ
の
活
動
を
点
か
ら
線
へ
、
線
活
動
を
始
め
よ
う
と
い
う
気
持
ち
に
な
っ
て
い
た
だ
け
に
、
ま
た
私
た
ち
が
将
来
へ
向
け
て
の
50
年
間
に
な
す
宇
城
●
創
業
以
来
の
50
年
間
の
歴
史
が
分
か
る
よ
う
が
随
所
に
見
受
け
ら
れ
ま
し
た
。
に
は
宇
城
社
長
を
始
め
社
員
の
方
々
の
こ
だ
わ
り
マ
ー
の
展
示
や
オ
フ
ィ
ス
の
設
計
方
法
な
ど
、
館
内
渡
邊
●
﹁
も
の
づ
く
り
の
原
点
﹂
と
い
う
鍛
造
ハ
ン
を
も
唸
ら
せ
る
工
具
づ
く
り
な
の
で
す
。
フ
ィ
ー
ド
バ
ッ
ク
し
て
い
ま
す
。
究
極
の
目
標
は
、
プ
ロ
れ
た
様
々
な
ノ
ウ
ハ
ウ
を
、
市
販
工
具
の
開
発
設
計
に
て
開
発
す
る
こ
と
で
得
ら
入
れ
、
ま
た
彼
ら
と
協
力
し
ま
す
。
彼
ら
の
意
見
を
採
り
す
る
要
求
の
レ
ベ
ル
が
違
い
ェ
ッ
シ
ョ
ナ
ル
は
、
工
具
に
対
約
に
至
り
ま
し
た
。
プ
ロ
フ
と
返
事
が
す
ぐ
に
来
て
、
契
し
て
い
た
。
素
晴
ら
し
い
﹂
﹁
こ
の
よ
う
な
工
具
を
探
直
接
持
ち
込
ん
だ
と
こ
ろ
、
し
い
﹂
と
技
術
者
の
も
と
へ
ス
を
一
度
試
し
て
み
て
ほ
が
、
﹁
と
り
あ
え
ず
ネ
プ
ロ
具
を
使
用
し
て
い
ま
し
た
ー
ム
は
別
メ
ー
カ
ー
の
工
ま
す
。
契
約
前
、
ト
ヨ
タ
チ
じ
め
多
く
の
方
々
と
情
報
交
換
し
な
が
ら
、
私
た
ち
め
に
は
、
こ
の
﹁
も
の
づ
く
り
技
術
館
﹂
来
館
者
を
は
た
企
業
活
動
を
行
い
た
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
そ
の
た
し
か
も
、
本
当
に
必
要
と
さ
れ
る
も
の
に
こ
だ
わ
っ
私
た
ち
は
﹁
も
の
づ
く
り
﹂
に
こ
だ
わ
っ
て
い
ま
す
。
む
よ
う
に
な
れ
ば
面
白
い
企
業
に
な
る
と
思
い
ま
す
。
っ
た
人
が
ど
ん
ど
ん
集
ま
っ
て
き
て
、
相
乗
効
果
を
生
す
る
た
め
に
ど
う
活
動
す
る
の
か
。
こ
だ
わ
り
を
持
中
で
喜
び
を
共
有
し
、
さ
ら
に
大
き
な
喜
び
を
共
有
宇
城
●
そ
う
い
う
こ
と
で
す
。
さ
ま
ざ
ま
な
活
動
の
う
こ
と
で
す
ね
。
渡
邊
●
企
業
風
土
に
も
良
い
影
響
を
与
え
る
と
い
た
で
す
し
、
全
従
業
員
の
自
信
に
も
な
り
ま
し
た
。
を
獲
得
し
ま
し
た
。
そ
の
喜
び
は
本
当
に
大
き
か
っ
ィ
ス
推
進
賞
の
最
優
秀
賞
で
あ
る
経
済
産
業
大
臣
賞
能
的
な
オ
フ
ィ
ス
に
与
え
ら
れ
る
賞
︶
﹂
ニ
ュ
ー
オ
フ
結
果
と
し
て
、
﹁
日
経
ニ
ュ
ー
オ
フ
ィ
ス
賞
︵
快
適
で
機
が
、
マ
ー
ケ
テ
ィ
ン
グ
オ
フ
ィ
ス
も
入
っ
た
こ
の
建
物
は
、
完
成
ま
で
に
多
く
の
意
見
を
戦
わ
せ
て
き
ま
し
た
れ
を
追
求
す
る
姿
勢
が
﹁
こ
だ
わ
り
﹂
だ
と
思
い
ま
す
。
の
喜
び
や
充
実
感
、
達
成
感
も
増
し
て
い
き
ま
す
。
こ
が
仕
事
の
面
白
さ
に
つ
な
が
り
ま
す
し
、
前
進
し
た
時
と
ん
や
ろ
う
、
一
番
を
め
ざ
そ
う
﹂
の
姿
勢
を
持
つ
こ
と
が
ア
イ
デ
ア
を
出
し
ま
し
た
﹁
。
や
る
ん
だ
っ
た
ら
と
こ
人
以
上
の
社
員
た
だ
い
て
、
自
分
達
も
緑
化
者
に
ま
ず
関
心
を
持
っ
て
い
と
い
う
こ
と
よ
り
も
、
来
館
化
防
止
に
ど
う
寄
与
す
る
か
が
、
こ
の
緑
地
が
地
球
温
暖
う
わ
ず
か
な
面
積
な
の
で
す
ガ
ー
デ
ン
は
5
4
5
m
と
い
2
も
機
能
し
て
い
ま
す
。
屋
上
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
の
場
と
し
て
19
先
の
方
や
社
員
同
士
の
コ
ミ
が
あ
り
ま
す
。
ま
た
、
取
引
抑
制
な
ど
い
ろ
い
ろ
な
効
果
ヒ
ー
ト
ア
イ
ラ
ン
ド
現
象
の
外
線
か
ら
保
護
す
る
効
果
、
建
物
自
体
を
酸
性
雨
や
紫
遮
熱
に
よ
る
省
エ
ネ
効
果
、
宇
城
●
屋
上
の
緑
化
に
は
、
デ
ン
﹂
も
環
境
へ
の
取
り
組
み
な
の
で
す
ね
。
館
内
を
案
内
し
て
い
た
だ
き
ま
し
た
が
、
﹁
屋
上
ガ
ー
渡
邊
●
先
ほ
ど
﹁
K
T
C
も
の
づ
く
り
技
術
館
﹂
の
と
考
え
て
い
る
の
で
す
。
装
置
を
広
め
る
こ
と
で
地
球
環
境
に
貢
献
し
た
い
言
を
し
て
い
か
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
私
は
こ
の
る
の
で
す
か
ら
、
社
会
に
対
し
て
で
き
る
範
囲
で
提
す
。
私
た
ち
は
社
会
と
の
関
わ
り
の
中
で
存
在
す
期
で
3
シ
ー
ズ
ン
目
に
な
り
ク
ニ
カ
ル
パ
ー
ト
ナ
ー
契
約
を
締
結
し
ま
し
た
。
今
で
あ
る
F
1
に
参
戦
す
る
ト
ヨ
タ
F
1
チ
ー
ム
と
テ
た
。
2
0
0
1
年
に
は
、
自
動
車
レ
ー
ス
の
最
高
峰
ン
と
同
時
に
当
社
も
規
模
を
拡
大
し
て
い
き
ま
し
を
つ
け
た
お
か
げ
で
、
そ
の
後
の
モ
ー
タ
リ
ゼ
ー
シ
ョ
な
か
っ
た
の
で
す
が
、
自
動
車
産
業
に
い
ち
早
く
目
タ
様
で
も
ま
だ
年
間
約
5
0
0
台
し
か
生
産
し
て
い
に
車
載
工
具
を
提
供
し
て
い
ま
し
た
。
当
時
は
ト
ヨ
せ
、
延
べ
1
0
0
ェ
ク
ト
を
発
足
さ
内
に
45
の
プ
ロ
ジ
企
画
段
階
で
社
か
っ
た
の
で
す
。
施
設
を
つ
く
り
た
と
な
る
よ
う
な
現
化
す
る
指
針
べ
き
事
業
を
実
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:40 AM ÉyÅ[ÉW 20
KTC(京都機械工具株式会社)
代表取締役社長 宇城邦英さんに聞く
宇
城
●
渡
邊
さ
ん
も
そ
う
で
す
が
、
真
面
目
に
物
渡
邊
●
最
後
に
、
宇
城
社
長
の
後
輩
に
あ
た
る
現
し
よ
う
﹂
と
呼
び
か
け
て
い
ま
す
。
社
員
に
も
﹁
自
分
の
考
え
で
、
自
分
の
言
葉
で
話
を
で
話
を
す
る
、
行
動
す
る
こ
と
が
身
に
付
き
ま
し
た
。
が
で
き
た
の
は
、
良
い
経
験
で
し
た
ね
。
自
分
の
考
え
輩
や
友
人
た
ち
と
い
ろ
い
ろ
な
議
論
を
重
ね
る
こ
と
の
で
す
が
、
全
国
か
ら
同
志
社
大
学
に
集
ま
っ
た
先
考
え
を
模
索
し
て
い
ま
し
た
。
最
初
は
難
し
か
っ
た
る
中
、
末
席
に
加
わ
り
な
が
ら
分
か
ら
な
い
な
り
に
や
﹂
と
怒
ら
れ
る
の
で
す
。
真
剣
な
議
論
が
な
さ
れ
な
い
と
、
先
輩
方
か
ら
﹁
お
前
は
何
を
考
え
て
る
ん
え
に
基
づ
い
た
意
見
を
き
ち
ん
と
言
う
こ
と
が
で
き
が
あ
り
ま
せ
ん
で
し
た
。
自
分
自
身
の
考
え
や
、
考
治
問
題
に
対
し
て
興
味
は
あ
っ
た
の
で
す
が
、
知
識
よ
く
議
論
を
し
ま
し
た
。
入
部
当
初
、
私
自
身
は
政
た
。
学
生
運
動
が
盛
ん
な
時
代
で
、
私
た
ち
部
員
も
宇
城
●
同
志
社
学
生
放
送
局
で
活
動
し
て
い
ま
し
さ
れ
て
い
た
の
で
す
か
。
渡
邊
●
と
こ
ろ
で
、
学
生
時
代
は
ど
の
よ
う
に
過
ご
を
つ
く
る
こ
と
が
経
営
者
の
役
割
だ
と
思
っ
て
い
ま
す
。
形
に
す
る
。
こ
の
活
動
を
ス
パ
イ
ラ
ル
・
ア
ッ
プ
す
る
場
し
た
も
の
に
対
し
て
意
見
を
い
た
だ
き
、
そ
れ
を
ま
た
の
﹁
こ
だ
わ
り
﹂
を
形
に
し
て
い
き
た
い
の
で
す
。
形
に
渡 ま っ る 充 は な よ
邊 す て 人 足 な 充 う
● 。 ほ 物 感 く 足 な
し に
わ
気
い 育 を 精 感 が
か
と っ 味 神 だ す
り
思 て わ 的 け る
ま
し
い い え な で の
で
す
KTCものづくり技術館
。
皆
KTCものづくり技術館は入
さ
館無料。開館時間は午前9
時∼午後5時。土・日曜、 ん
に
祝日など休館。来館に際し
は
ては事前予約が必要。
、
(TEL:0774-46-3959)
金
ものづくり/お客様センターまで
銭
的
に
し
た
い
日
本
の
感
性
が
失
わ
れ
て
い
き
つ
つ
あ
る
い
こ
と
で
す
。
感
謝
の
心
や
礼
儀
と
い
っ
た
、
大
事
の
基
準
が
お
金
だ
け
に
な
っ
て
し
ま
う
の
は
、
悲
し
と
怒
っ
た
父
母
が
い
る
と
聞
き
ま
し
た
。
価
値
判
断
給
食
費
を
払
っ
て
い
る
の
だ
か
ら
そ
の
必
要
は
な
い
﹁
い
た
だ
き
ま
す
﹂
と
言
わ
せ
た
教
師
に
対
し
て
、
と
も
あ
り
ま
す
。
小
学
校
の
給
食
時
間
、
児
童
に
一
方
で
、
日
本
の
将
来
に
つ
い
て
不
安
に
思
う
こ
な
ら
ず
そ
の
知
識
を
生
か
す
こ
と
が
で
き
ま
す
。
し
っ
か
り
と
身
に
付
け
て
か
ら
社
会
に
出
る
と
、
か
に
集
中
す
べ
き
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
知
識
を
て
、
先
生
方
や
友
人
か
ら
多
く
の
知
識
を
得
る
こ
と
り
ま
す
が
、
大
学
と
い
う
環
境
を
有
効
に
利
用
し
人
と
関
わ
り
あ
う
中
で
得
る
も
の
の
2
種
類
が
あ
い
で
す
ね
。
知
識
に
は
、
書
物
か
ら
得
る
も
の
と
、
生
時
代
に
で
き
る
だ
け
多
く
の
知
識
を
得
て
ほ
し
趣
味
に
も
言
え
る
こ
と
だ
と
思
い
ま
す
。
ま
た
、
学
が
で
き
ま
す
。
こ
れ
は
学
業
に
も
、
ス
ポ
ー
ツ
に
も
、
か
ら
、
そ
の
過
程
で
社
会
と
の
関
わ
り
を
学
ぶ
こ
と
す
べ
て
の
こ
と
を
独
り
で
は
な
し
え
な
い
わ
け
で
す
は
、
非
常
に
面
白
い
作
業
で
す
。
も
ち
ろ
ん
、
人
は
え
に
基
づ
い
て
考
え
な
が
ら
実
行
し
て
い
く
。
こ
れ
ほ
ど
も
申
し
ま
し
た
よ
う
に
、
で
き
れ
ば
自
分
の
考
ざ
い
ま
し
た
。
る
こ
と
。
こ
れ
が
重
要
だ
と
思
い
ま
す
。
そ
し
て
先
を
あ
り
が
と
う
ご
に
移
し
て
み
る
。
そ
し
て
、
納
得
が
い
く
ま
で
頑
張
い
中
、
貴
重
な
お
話
し
で
も
や
っ
て
み
た
い
と
思
っ
た
こ
と
を
ま
ず
実
行
で
も
、
目
の
前
に
あ
る
こ
と
で
構
わ
な
い
の
で
、
少
思
い
ま
す
。
も
し
対
象
が
見
つ
か
っ
て
い
な
い
場
合
組
み
を
、
深
く
掘
り
下
げ
て
い
っ
て
も
ら
い
た
い
と
て
き
て
い
る
の
は
う
れ
し
い
こ
と
で
す
。
そ
の
取
り
事
に
取
り
組
も
う
と
し
て
い
る
学
生
さ
ん
が
増
え
役
の
学
生
へ
の
メ
ッ
セ
ー
ジ
を
い
た
だ
け
ま
す
か
。
た
。
本
日
は
お
忙
し
I N T E R V I E W E R
わたなべ
「ものづくり」に対する
熱い思いを感じ取ることができました。
やすと
渡邊 康人さん
【工学部エネルギー機械工学科2年次生】
同志社大学フォーミュラプロジェクトのメン
バーとして、ブレーキシステムの開発・設計
を担当。昨年度の全日本学生フォーミュラ
大会で、学部生主体のチームながら燃費部
門の「小野測器省エネ賞」3位という好成績
を収めた。現在は次の大会へ参戦するた
めに車両製作を進めている。
「KTCものづくり技術館」を宇城社長自ら案内していただきました。正面入
口のデザインや館内の階段のサイズ、またオフィスの机の配置やパーテーショ
ンの寸法など細かなところにまで配慮が行き届いていることに感銘を受けま
した。また、久御山工場内の各施設も見学させていただくことができたのです
が、従業員の方にもていねいにご説明いただきました。私たちのフォーミュラ
カーにも1/1000という精度が要求されます。しかし、わずかな誤差をも生じさ
せない、妥協を一切許さない「ものづくり」に対する姿勢と熱意が伝わってき
て、私たちも見習わなければならないと感じました。
また宇城社長には、私たち同志社大学フォーミュラプロジェクトの活動内容
に興味を持っていただけて感謝しています。
20
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:40 AM ÉyÅ[ÉW 21
卒
れ
が
30
歳
の
時
、
尊
敬
す
る
人
か
ら
﹁
仕
事
が
楽
し
度
は
瓶
に
瓶
代
を
記
入
し
た
シ
ー
ル
を
貼
り
、
お
客
フ
ァ
イ
ブ
が
楽
し
け
れ
ば
い
い
と
考
え
て
い
た
﹂
。
そ
と
共
同
で
行
っ
て
い
る
デ
ポ
ジ
ッ
ト
制
だ
。
こ
の
制
事
が
苦
痛
だ
っ
た
そ
う
だ
。
﹁
仕
事
よ
り
も
ア
フ
タ
ー
に
も
取
り
組
ん
で
い
る
。
上
京
区
や
北
区
の
酒
店
だ
が
、
大
学
を
卒
業
し
て
店
を
継
い
だ
当
初
は
、
仕
で
も
ら
え
れ
ば
﹂
と
う
れ
し
そ
う
に
語
る
鵜
飼
さ
ん
﹁
も
う
け
は
少
な
い
で
す
が
、
お
客
さ
ん
に
喜
ん
き
つ
け
て
や
ま
な
い
。
な
酒
に
対
す
る
熱
心
な
姿
勢
が
、
顧
客
の
心
を
引
さ
れ
た
酒
庫
で
大
切
に
保
存
さ
れ
て
い
る
。
そ
ん
よ
う
だ
。
こ
れ
ら
の
酒
は
、
エ
ア
コ
ン
で
温
度
管
理
て
い
ま
す
﹂
。
蔵
元
に
も
よ
く
足
を
運
ぶ
こ
だ
わ
り
め
て
、
味
と
値
段
に
納
得
し
た
も
の
だ
け
を
置
い
で
作
ら
れ
た
純
米
酒
ば
か
り
。
自
分
の
舌
で
確
か
醸
造
ア
ル
コ
ー
ル
を
混
ぜ
て
い
な
い
米
と
米
麹
だ
け
業
生
通
信
な
ど
の
銘
酒
が
ず
ら
り
と
並
ぶ
酒
店
が
あ
る
。
店
主
の
鵜
飼
裕
朗
さ
ん
は
、
﹁
こ
こ
に
あ
る
日
本
酒
は
、
も 文 日 せ を 明 の 年 識 し 大
3 あ 化 本 る 紹 を ど に や く 学
年 る の 酒 厚 介 加 ご 数 情 説 ノ
ほ 。 担 に み し え し 回 報 明 ー
い 出 に た る を 行 を で ト
ど
手 会 な 手 。 楽 う 書 き の
前
。 っ っ 書 ほ し 日 き る 冊
か
鵜 て た き ぼ ん 本
ら
数
﹁ の 毎 で 酒 付 よ も
飼 ほ 。
は
う
け
若
さ し
、
訪 月 も の
増
一
ん い い 問 刷 ら 試 て に え
升
に ﹂ 人 記 っ い 飲 い い
て な 会 る つ た
は と こ
瓶
も 。
、 い そ も い が で 。
の
店 酒 対
そ つ も 一 る ら
リ
も
舗 に 面
ん も っ 冊 各 、
ユ
な 思 と の 地 詳 色 の 関 販
ー
や
2 す 売
ス
気 う 本 本 の し
活
持 。 物 を 蔵 い 香 階 る で
り
ち 酒 の 出 元 説
動
で 知 詳
、
ど
に
全
国
各
地
の
﹁
吟
醸
﹂
や
﹁
大
吟
醸
﹂
、
﹁
古
酒
﹂
こ
つ
こ
つ
と
商
品
を
増
や
す
に
つ
れ
、
毎
日
綴
る
P r o f i l e
続
け
て
い
る
。
鵜飼 裕朗さん
【1971年 経済学部卒業】
学生時代は古美術研究会に所属
鵜飼商店店主
京都上京小売酒販組合・京都上京酒
販協同組合理事長
(株)「鵜飼商店」
京都市上京区大宮通寺之内上ル三丁目
TEL 075-441-3885
FAX 075-441-3870
21
町
家
が
い
ま
も
残
る
大
宮
通
商
店
街
。
そ
の
中
ほ
度
﹁
鵜
飼
商
店
﹂
を
訪
ね
て
み
て
は
ど
う
だ
ろ
う
か
。
日
本
酒
は
苦
手
だ
。
そ
う
思
っ
て
い
る
人
は
、
一
他
店
に
は
な
い
大
き
な
魅
力
に
な
っ
て
い
る
。
い
品
も
多
い
。
そ
の
少
量
多
品
種
の
品
ぞ
ろ
え
は
、
目
に
の
ぼ
る
。
他
店
で
は
な
か
な
か
手
に
入
ら
な
な
が
ら
の
手
造
り
調
味
料
を
含
め
る
と
7
0
0
品
品
目
。
九
州
産
の
焼
酎
や
国
産
の
ロ
ー
カ
ル
ワ
イ
ン
、
昔
店
は
、
そ
の
こ
だ
わ
り
で
独
自
の
存
在
感
を
示
し
ま
れ
な
が
ら
も
1
0
0
年
の
歴
史
を
持
つ
鵜
飼
商
店
を
取
り
巻
く
環
境
は
厳
し
い
。
時
代
の
波
に
も
食
品
宅
配
業
な
ど
の
参
入
が
相
次
ぎ
、
既
存
の
酒
昨
年
9
月
の
酒
類
販
売
の
自
由
化
で
コ
ン
ビ
ニ
や
現
在
、
店
で
販
売
す
る
日
本
酒
は
お
よ
そ
5
0
0
必
要
性
を
訴
え
る
。
い
た
純
米
酒
に
よ
り
特
化
す
る
よ
う
に
な
っ
た
。
め
、
仕
入
れ
先
を
絞
っ
て
先
代
が
力
を
入
れ
始
め
て
客
さ
ん
に
勧
め
ら
れ
る
も
の
し
か
扱
わ
な
い
﹂
と
決
で
売
っ
て
い
た
か
ら
。
こ
れ
か
ら
は
自
信
を
も
っ
て
お
が
な
い
の
は
自
分
が
お
い
し
い
と
思
わ
な
い
も
の
ま
そ
の
言
葉
が
心
に
響
い
た
。
鵜
飼
さ
ん
は
、
﹁
売
る
気
く
な
け
れ
ば
人
生
は
面
白
く
な
い
﹂
と
言
わ
れ
た
。
う
に
統
一
し
て
ほ
し
い
﹂
と
業
界
全
体
で
取
り
組
む
や
形
、
色
が
ば
ら
ば
ら
の
瓶
も
再
使
用
で
き
る
よ
る
と
い
う
。
鵜
飼
さ
ん
は
﹁
一
升
瓶
以
外
の
大
き
さ
販
売
す
る
の
は
難
し
く
、
値
引
き
で
対
応
し
て
い
さ
れ
る
。
し
か
し
、
実
際
に
は
瓶
代
を
上
乗
せ
し
て
仕
組
み
。
瓶
は
回
収
業
者
が
買
い
取
り
、
再
使
用
さ
ん
が
空
き
瓶
を
持
参
す
れ
ば
瓶
代
を
返
却
す
る
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:40 AM ÉyÅ[ÉW 22
卒
う
や
く
、
音
楽
や
生
活
そ
の
も
の
も
少
し
ず
つ
自
分
題
は
容
易
で
は
な
か
っ
た
が
、
2
0
0
3
年
に
入
っ
て
よ
ま
っ
た
ニ
ュ
ー
ヨ
ー
ク
で
の
生
活
。
ビ
ザ
や
生
活
上
の
問
で
ニ
ュ
ー
ヨ
ー
ク
に
移
り
住
ん
だ
。
そ
し
て
ゼ
ロ
か
ら
始
度
し
か
な
い
人
生
に
悔
い
を
残
さ
な
い
た
め
に
、
単
独
戚
一
同
に
申
し
訳
な
い
思
い
は
多
分
に
あ
っ
た
が
、
一
辞
め
た
。
決
し
て
渡
米
を
望
ん
で
は
い
な
い
両
親
や
親
恵
ま
れ
て
順
調
だ
っ
た
司
法
書
士
事
務
所
の
勤
務
も
と
う
2
0
0
0
年
夏
に
再
び
渡
米
を
決
意
。
仲
間
に
し
か
し
、
や
は
り
本
場
の
音
が
忘
れ
ら
れ
ず
、
と
う
子
だ
っ
た
。
す
﹂
と
充
実
し
た
毎
日
を
本
当
に
楽
し
ん
で
い
る
様
ら
、
目
標
に
向
か
っ
て
貴
重
な
日
々
を
過
ご
し
て
い
ま
い
ニ
ュ
ー
ヨ
ー
ク
の
人
々
と
思
い
を
分
か
ち
合
い
な
が
歴
史
的
な
事
件
も
あ
り
ま
し
た
が
、
数
多
く
の
力
強
﹁
毎
日
い
ろ
ん
な
出
来
事
が
あ
り
、
9
・
11
そ
の
他
楽
と
仕
事
の
両
立
に
多
忙
な
日
々
を
過
ご
し
て
い
る
。
ら
は
人
事
コ
ン
サ
ル
テ
ィ
ン
グ
会
社
に
採
用
さ
れ
、
音
務
所
に
勤
務
し
た
こ
と
も
あ
っ
た
が
、
2
0
0
3
年
か
米
国
で
は
、
大
学
時
代
の
修
学
を
生
か
し
法
律
事
業
生
通
信
す
る
こ
と
も
よ
く
あ
る
そ
う
だ
﹁
。
今
回
は
有
名
ジ
ャ
れ
た
バ
ン
ド
で
歌
っ
た
り
、
ギ
タ
ー
と
D
U
O
で
演
奏
を
歌
い
、
ピ
ア
ノ
・
ベ
ー
ス
・
ド
ラ
ム
・
サ
ッ
ク
ス
等
を
い
ン
各
地
の
バ
ー
や
レ
ス
ト
ラ
ン
、
カ
フ
ェ
な
ど
で
J
A
Z
Z
す
る
こ
と
と
な
っ
た
。
深
尾
さ
ん
は
日
頃
は
マ
ン
ハ
ッ
タ
ー
ジ
シ
ャ
ン
の
推
薦
も
あ
っ
て
、
こ
の
シ
リ
ー
ズ
に
出
演
り
、
ニ
ュ
ー
ヨ
ー
ク
で
長
年
活
躍
し
て
い
る
日
本
人
ミ
ュ
系
J
A
Z
Z
ミ
ュ
ー
ジ
シ
ャ
ン
を
フ
ィ
ー
チ
ャ
ー
し
て
お
楽
体
験
を
積
ん
だ
。
そ
の
後
、
両
親
と
の
約
束
も
あ
き
っ
て
渡
米
。
初
め
て
の
ニ
ュ
ー
ヨ
ー
ク
で
は
様
々
な
音
J
A
Z
Z
へ
の
情
熱
が
強
く
、
家
族
の
反
対
を
押
し
の
の
、
大
学
時
代
か
ら
好
き
で
歌
っ
て
き
た
R
&
B
や
ぐ
1
9
9
7
年
秋
に
司
法
書
士
試
験
に
合
格
し
た
も
し
て
R
&
B
を
歌
っ
て
い
た
。
同
志
社
大
学
卒
業
後
す
深
尾
さ
ん
は
大
学
時
代
に
は
軽
音
楽
部
に
所
属
活
を
過
ご
し
て
い
た
。
は
大
阪
、
京
都
、
神
戸
の
J
A
Z
Z
ク
ラ
ブ
で
歌
う
生
書
士
事
務
所
に
勤
務
す
る
一
方
、
仕
事
が
終
れ
ば
夜
っ
て
半
年
で
い
っ
た
ん
は
帰
国
し
、
大
阪
の
大
手
司
法
地
元
ミ
ュ
ー
ジ
シ
ャ
ン
と
と
も
に
多
数
出
演
し
て
い
る
。
ニ
ュ
ー
ヨ
ー
ク
市
内
各
地
の
J
A
Z
Z
ク
ラ
ブ
や
バ
ー
に
が
描
い
た
形
に
な
っ
て
き
た
そ
う
だ
。
近
ご
ろ
で
は
P r o f i l e
深尾多恵子さん
【1997年法学部法律学科卒業】
イマ・コンサルティング
(ima consulting, llc.)勤務
JAZZシンガー
22
叶 と 2 心
ブ っ も 0 に 深
ル た 言 0 シ 尾
ー 。 え 3 ン さ
ノ
る 年 ガ ん
ー
﹁ 11 ー が
ト
ブ 月 と ニ
N
ル 9 し ュ
Y
で
ー 日 て ー
は
ノ に 音 ヨ
、
ー は 楽 ー
毎
ト 、 活 ク
週
N J 動 で
日
Y A を J
曜
﹂ Z 始 A
日
に Z め Z
に
出 の て Z
ア
演 老 5 を
ジ
が 舗 年 中
ア
、
た
﹂
と
語
る
。
晴
ら
し
く
、
大
変
よ
い
経
験
を
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
し
と
も
ほ
ぼ
満
席
の
客
入
り
で
、
バ
ン
ド
の
演
奏
も
素
シ
ス
ト
、
ド
ラ
マ
ー
と
共
に
演
奏
し
ま
し
た
。
2
セ
ッ
ト
か
ら
よ
く
一
緒
に
活
動
し
て
い
る
ピ
ア
ニ
ス
ト
、
ベ
ー
ズ
・
ク
ラ
ブ
で
の
演
奏
と
い
う
機
会
を
得
て
、
日
ご
ろ
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:40 AM ÉyÅ[ÉW 23
人が、
人が、
躍する
ます。
と学生
﹁
外
に
出
よ
う
!
﹂
と
転
職
を
決
意
。
そ
の
後
、
大
阪
、
こんなに話し上手になっていた。
英語でビジネス文書を書いていた。
卒業生を訪ね、仕事に何を求め、仕事を通して
級友の方々にとっては良き近況報告、
生活の現実を考える機会になれば幸いです。
れ
ま
せ
ん
。
校
、
大
学
を
通
し
て
身
に
付
い
て
い
た
か
ら
か
も
し
P
の
個
性
に
一
目
置
く
と
い
う
同
志
社
の
校
風
が
、
高
す
。
勉
強
だ
け
で
な
く
、
絵
画
や
音
楽
な
ど
何
ら
か
R
お だ わ ら
と
接
す
る
際
の
前
提
と
し
て
、
男
女
問
わ
ず
人
の
個
性
は
そ
れ
ぞ
れ
違
う
も
の
だ
と
考
え
て
い
る
か
ら
で
働
き
に
く
さ
も
感
じ
て
い
ま
せ
ん
。
と
い
う
の
は
、
人
O
か
F
あ
り
ま
せ
ん
し
、
男
性
社
会
の
中
で
女
性
と
し
て
の
甲
斐
を
感
じ
ま
す
。
私
に
は
、
男
性
に
負
け
た
く
な
い
と
い
う
意
識
は
I
値
を
管
理
し
て
い
る
と
い
う
責
任
の
大
き
さ
に
や
り
L
す
る
部
署
の
責
任
者
で
す
。
規
模
の
大
き
な
実
績
数
サ
ー
ビ
ス
会
社
で
、
財
務
情
報
や
報
告
資
料
を
作
成
ー
バ
ル
に
事
業
を
展
開
す
る
G
E
の
個
人
向
け
金
融
E
な
小田原 加奈さん
【1988年経済学部卒業】
GEコンシューマー・ファイナンス株式会社
財務部 コントローラーシップ
コントローラー
祖父から3代にわたって、家族全員が
同志社大学ラグビーのファンという
小田原さん。
「もし同志社大学に入学
できていなくても、ラグビーだけは観
続けていたかもしれませんね」と笑
う。現在は30人の部下を抱え、日々
激務に追われている小田原さんだが、休日には映画鑑賞、マッサージ、
アメリカ時代に資格を取ったダイビングなどで鋭気を養っているそうだ。
な
っ
て
し
ま
う
の
で
は
な
い
か
と
思
う
よ
う
に
な
り
、
ま
う
環
境
に
居
続
け
る
と
、
自
分
は
井
の
中
の
蛙
に
き
た
の
で
す
が
、
若
い
私
が
﹁
先
生
﹂
と
呼
ば
れ
て
し
ど
、
短
期
間
で
さ
ま
ざ
ま
な
経
験
を
積
む
こ
と
が
で
基
準
に
基
づ
く
会
計
監
査
や
企
業
の
上
場
準
備
な
れ
て
い
る
と
感
謝
し
て
い
ま
す
。
今
の
仕
事
は
、
グ
ロ
と
乗
っ
て
き
た
感
じ
で
す
。
私
は
周
り
の
人
に
恵
ま
に
な
る
の
で
は
な
く
て
、
目
の
前
に
き
た
話
に
す
っ
職
を
し
ま
し
た
が
、
﹁
こ
れ
が
や
り
た
い
!
﹂
と
必
死
て
き
て
現
在
に
至
っ
て
い
ま
す
。
今
ま
で
に
4
回
転
東
京
、
ア
メ
リ
カ
で
経
験
を
積
み
、
ま
た
日
本
へ
帰
っ
大
好
き
な
仕
事
で
す
か
ら
。
長
し
て
い
き
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
自
分
が
選
ん
だ
だ
か
ら
、
私
は
仕
事
を
通
し
て
人
間
的
に
ず
っ
と
成
は
自
分
が
成
長
し
て
い
か
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
め
ま
す
が
、
よ
り
高
次
の
仕
事
を
託
さ
れ
る
た
め
に
仕
事
に
は
人
間
関
係
が
大
き
な
ウ
エ
イ
ト
を
占
23
合
格
後
は
、
監
査
法
人
に
就
職
し
、
日
米
の
会
計
お
ろ
そ
か
に
し
な
い
こ
と
だ
と
思
い
ま
す
。
強
し
て
、
4
年
次
の
9
月
に
合
格
を
果
た
し
ま
し
た
。
な
経
験
で
も
必
ず
身
に
つ
く
の
で
、
一
つ
ひ
と
つ
を
強
へ
と
進
ん
で
い
き
ま
し
た
。
朝
か
ら
晩
ま
で
猛
勉
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
真
面
目
に
や
れ
ば
ど
ん
記
へ
、
そ
し
て
3
年
次
に
は
公
認
会
計
士
資
格
の
勉
が
本
当
に
楽
し
い
と
思
う
こ
と
を
見
つ
け
れ
ば
よ
い
伝
い
始
め
た
の
が
き
っ
か
け
で
、
帳
簿
付
け
か
ら
簿
な
ら
ば
、
実
際
に
い
ろ
い
ろ
挑
戦
し
て
み
て
、
自
分
次
の
時
、
商
売
を
し
て
い
た
実
家
の
帳
簿
付
け
を
手
と
は
な
か
な
か
見
つ
け
に
く
い
か
も
し
れ
ま
せ
ん
。
考
え
、
大
学
で
は
経
済
学
部
を
選
び
ま
し
た
。
2
年
こ
れ
か
ら
就
職
す
る
み
な
さ
ん
も
、
や
り
た
い
こ
仕
事
を
持
っ
て
自
立
す
る
た
め
に
は
何
が
必
要
か
と
が
で
き
る
強
さ
が
大
事
で
す
。
頃
か
ら
同
志
社
を
見
て
育
っ
て
き
ま
し
た
。
女
性
が
じ
な
い
強
さ
、
人
を
エ
ネ
ル
ギ
ッ
シ
ュ
に
動
か
す
こ
と
私
の
実
家
は
新
町
校
舎
の
す
ぐ
近
く
で
、
幼
い
ま
た
、
働
く
に
は
﹁
強
さ
﹂
が
必
要
で
す
。
物
事
に
動
細
か
い
こ
と
で
も
無
駄
に
な
ら
な
い
と
思
い
ま
す
。
重
ね
る
。
日
米
両
国
の
企
業
で
キ
ャ
リ
ア
を
公
認
会
計
士
に
現
役
合
格
の
後
、
肉
と
な
る
と
い
う
こ
と
で
す
。
だ
か
ら
、
ど
ん
な
に
面
目
に
精
一
杯
取
り
組
め
ば
、
自
分
の
血
と
な
り
仕
事
を
通
し
て
思
う
の
は
、
ど
ん
な
こ
と
で
も
真
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:40 AM ÉyÅ[ÉW 24
シリーズ 私と「仕事」
A
︵
政
府
開
発
援
助
︶
に
関
す
る
勉
強
を
続
け
、
J
I
が
い
の
あ
る
仕
事
で
す
よ
。
前
の
事
実
に
気
づ
か
さ
れ
ま
し
た
。
そ
の
後
も
O
D
く
だ
さ
い
!
そ
れ
か
ら
、
J
I
C
A
は
本
当
に
や
り
人
々
の
現
実
の
生
活
が
そ
こ
に
あ
る
と
い
う
当
た
り
活
動
を
進
め
て
い
く
と
よ
い
と
思
い
ま
す
。
頑
張
っ
て
で
見
聞
き
す
る
﹁
悲
惨
﹂
な
だ
け
の
情
報
と
は
違
い
、
の
か
、
ま
た
何
の
た
め
に
働
く
の
か
を
考
え
て
、
就
職
問
し
ま
し
た
。
ス
ラ
ム
を
訪
問
し
た
際
、
テ
レ
ビ
な
ど
と
を
ヒ
ン
ト
に
、
自
分
が
社
会
の
中
で
何
が
で
き
る
ス
タ
デ
ィ
・
ツ
ア
ー
と
し
て
タ
イ
、
イ
ン
ド
ネ
シ
ア
を
訪
す
。
大
学
時
代
に
、
見
聞
き
し
た
こ
と
、
体
験
し
た
こ
ェ
ク
ト
を
始
め
ま
し
た
。
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
を
開
催
し
、
と
ん
ど
の
時
間
を
会
社
で
費
や
す
こ
と
に
な
り
ま
環
境
問
題
と
を
結
び
つ
け
て
解
決
策
を
探
る
プ
ロ
ジ
思
い
ま
す
。
就
職
し
て
社
会
に
出
る
と
、
人
生
の
ほ
際
経
済
商
学
学
生
協
会
︶
に
参
加
し
、
南
北
問
題
と
に
ま
っ
た
く
の
無
関
心
で
は
い
ら
れ
な
い
だ
ろ
う
と
動
し
た
い
と
感
じ
た
の
で
す
。
そ
こ
で
ア
イ
セ
ッ
ク
︵
国
追
求
す
る
の
で
は
な
く
、
あ
ら
ゆ
る
人
の
た
め
に
活
な
人
々
が
い
る
の
か
と
驚
き
、
自
分
だ
け
が
幸
せ
を
の
惨
状
を
知
り
ま
し
た
。
今
の
社
会
に
こ
ん
な
悲
惨
道
子
さ
ん
の
著
書
﹃
人
間
の
大
地
﹄
で
ベ
ト
ナ
ム
難
民
校
生
の
頃
、
教
会
の
日
曜
学
校
で
薦
め
ら
れ
た
犬
養
格
差
の
解
決
策
を
考
え
た
い
と
思
っ
た
か
ら
で
す
。
高
ワ
ー
カ
ー
、
農
業
の
普
及
員
、
医
師
や
看
護
師
な
ど
た
。
現
地
で
は
エ
リ
ー
ト
層
だ
け
で
な
く
ソ
ー
シ
ャ
ル
・
う
し
た
姿
勢
の
政
府
側
と
の
調
整
に
は
苦
労
し
ま
し
が
多
く
、
援
助
を
必
要
と
す
る
現
場
の
人
々
と
、
こ
は
、
自
国
の
貧
困
層
に
対
す
る
認
識
が
希
薄
な
場
合
高
い
教
育
を
受
け
た
エ
リ
ー
ト
層
出
身
で
す
。
彼
ら
務
上
で
お
話
を
す
る
政
府
関
係
者
の
ほ
と
ん
ど
は
、
エ
リ
ー
ト
層
も
多
く
い
ま
す
。
私
た
ち
が
日
々
の
業
位
前
後
で
、
欧
米
の
高
等
教
育
を
受
け
た
裕
福
な
界
一
位
で
す
。
し
か
し
、
G
D
P
で
見
る
と
世
界
12
言
わ
れ
て
い
ま
す
。
貧
困
層
の
絶
対
数
と
し
て
は
世
ど
が
起
き
て
い
ま
す
。
み
な
さ
ん
も
こ
う
し
た
問
題
世
界
に
は
今
な
お
、
貧
困
問
題
や
紛
争
、
テ
ロ
な
当
面
の
目
標
で
す
。
置
か
れ
た
環
境
を
一
つ
ひ
と
つ
改
善
し
て
い
く
の
が
す
が
、
ま
ず
は
私
た
ち
が
支
援
を
し
て
い
る
人
々
の
社
会
か
ら
貧
困
を
な
く
す
こ
と
が
大
き
な
課
題
で
す
が
、
こ
の
仕
事
の
醍
醐
味
で
も
あ
る
と
思
い
ま
す
。
な
が
ら
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
進
め
る
こ
と
は
難
し
い
で
ま
せ
ん
。
す
べ
て
の
関
係
者
に
納
得
し
て
い
た
だ
き
様
な
層
の
人
々
の
声
に
耳
を
傾
け
な
け
れ
ば
な
り
実
務
に
携
わ
る
人
々
か
ら
農
民
に
至
る
ま
で
、
多
シリーズ
私
が
経
済
学
部
を
め
ざ
し
た
の
は
、
南
北
の
経
済
24
国
際
協
力
の
現
場
に
赴
く
。
な
く
し
た
い
と
の
思
い
で
、
途
上
国
の
貧
困
を
﹁
絶
対
的
貧
困
ラ
イ
ン
﹂
の
人
口
は
4
億
人
近
く
と
第23回
学生時代、とても無口だったあの人が、
学生時代、英語の苦手だったあの人が、
このシリーズは、毎号それぞれの分野で活躍する
何を考えてきたかを取材しています。
学生諸君には将来のキャリア・プランと学生
は
約
10
億
人
で
す
が
、
1
日
1
ド
ル
以
下
で
暮
ら
す
ロ
ジ
ェ
ク
ト
協
力
を
進
め
ま
し
た
。
イ
ン
ド
の
人
口
P
し ま だ
経
理
・
広
報
・
労
務
管
理
な
ど
を
こ
な
し
な
が
ら
プ
4
人
の
日
本
人
職
員
と
、
約
10
人
の
現
地
職
員
で
、
R
昨
年
ま
で
私
は
イ
ン
ド
に
駐
在
し
て
い
ま
し
た
。
国
際
協
力
の
プ
ロ
デ
ュ
ー
サ
ー
で
す
。
O
題
発
見
の
感
覚
の
鋭
さ
が
求
め
ら
れ
ま
す
。
い
わ
ば
F
な
く
さ
ま
ざ
ま
な
分
野
の
浅
く
て
広
い
知
識
と
、
問
教
育
、
ジ
ェ
ン
ダ
ー
な
ど
、
各
自
の
得
意
分
野
だ
け
で
I
事
業
を
行
っ
て
い
ま
す
。
職
員
に
は
、
経
済
、
環
境
、
知
識
を
持
つ
人
材
を
コ
ー
デ
ィ
ネ
ー
ト
し
つ
つ
、
援
助
J
I
C
A
は
途
上
国
の
ニ
ー
ズ
に
合
わ
せ
て
、
専
門
L
ごう
島田 剛さん
【1992年経済学部卒業】
独立行政法人国際協力機構(JICA)
人事部人事課勤務
島田さんは4年次生の時、嵯峨野に
下宿。「今出川キャンパスまで自転
車通学をしていました。途中にある
広沢の池の風景が大好きでした」と
懐かしそうに語る。現在は東京の
JICA本部人事部人事課に勤務するか
たわら、マンチェスター大学開発政
策経営研究所の後期博士課程で開発経済の研究を続けている。
C
A
︵
国
際
協
力
機
構
︶
に
就
職
し
ま
し
た
。
E
こん
英語
卒業
級友
生活
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:40 AM ÉyÅ[ÉW 25
CEMENT
知 ら せ
新入学生歓迎特別講演会
∼よろこびを力に…∼
【講師】マラソンランナー有森裕子さん(オリンピックメダリスト)
バルセロナ・アトランタ両オリンピックのメダリスト有森裕子さんをお
招きします。有森さんの信条は、
「世の中にたった一人しかいない自分
の生き方にこだわること」
「二度とやってこない一瞬一瞬を精一杯生き
ること」です。新入学生のみなさん、有森さんのポジティブな生き方に
触れて、あなたの大学生活の号砲を鳴らしてみませんか。
【日時】
4月23日(金)13:00∼(12:30開場:同志社交響楽団による
新入学生歓迎セレモニー)
【場所】多目的ホール(京田辺キャンパス)
【お問い合せ先】学生課(京田辺)
【T E L】
0774-65-7410
ファーストイヤーキャンプ2004
(新入学生対象)
申込受付 ※先着順受付
学部を越えた同級生・上級生・教職員とのふれあいを通して同志社大学
を知ることができます。学生生活を送る第一歩にぜひ参加してください。
【日程】
4月10日
(土)
∼11日
(日)
1泊2日
【場所】
同志社びわこリトリートセンター
【参加費】
5,
200円
(食費、宿泊費の一部)
【申込期間】
4月1日
(木)
∼7日
(水)
※先着順受付
(100人)
【申込先】
学生課
(両校地)
【お問い合せ先】
学生課(京田辺)
【T E L】
0774-65-7410
同志社大学マンドリンクラブ
第144回定期演奏会
【日時】
5月29日
(土)
18:30開演
(18:00開場)
【場所】
大阪府立青少年会館文化ホール
(JR環状線森之宮駅下車西へ500m)
【曲目】
シドニー序曲
(本邦初演)
/H・ハウマン 他
【入場料】
500円
【お問い合せ先】
マンドリンクラブマネージャー
【T E L】
090-6678-4170
【U R L】
http://www.donet.gr.jp/~smd/
アルバイト情報の
ネットワーク化について
厚生課では学業と両立できる適切・安全なアルバイト紹介をしていま
すが、この4月から、従来、大学の厚生課掲示板に貼り出していたアル
バイト求人をインターネット経由でパソコンや携帯電話で閲覧できる
ようにします。詳細については厚生課掲示板、案内チラシ等をご覧く
ださい。
映画上映/2004(春学期)
【場所】多目的ホール(京田辺キャンパス)
【料金】無料
【時間】毎週水曜日 12:30∼ 15:00∼
※内容・時間帯は都合により変更となる場合があります。
4月 21日(水) 「バトル・ロワイアルⅡ【鎮魂歌】」
’
03年日本
(深作欣二・健太監督)
133分
〈1回目 12:00 2回目 15:15〉
5月 1
2日(水) 「座頭市」’03年日本(北野武監督)116分
5月 2
6日(水) 「北京ヴァイオリン」
’
02年中国(チェン・カイコー監督)
117分
6月 2日(水) 「HERO」
’
02年香港・中国(チャン・イーモウ監督)
99分
6月 9日(水) 「猟奇的な彼女」
’
01年韓国(クァク・ジェヨン監督)
122分
6月 1
6日(水) 「死ぬまでにしたい10のこと」
’
02年スペイン・カナダ
(イザベル・コヘット監督)
106分
6月 2
3日(水) 「ジョゼと虎と魚たち」’03年日本(犬童一心監督)116分
ホールアート新人募集説明会(京田辺)
【日時】
4月17日
(土)
10:00∼/14:00∼
4月19日
(月)
13:30∼/16:45∼
【場所】多目的ホール(京田辺キャンパス)
サマー・ラウンジコンサート in
※多目的ホールの技術(音響
部門・照明部門)、制作(企画
運営部門)
をサポートしている
学生課のアルバイトです。
多目的ホールラウンジ
6月 28日(月)∼7月 2日(金)12:30∼のみ(出演学生団体募集中)
【お問い合せ先】学生課(京田辺) 【T E L】
0774-65-7410
WOT
(ワット!)
【場所】ハーディーホール(寒梅館1階)
【料金】無料
【時間】毎週木曜日 16:45∼ 19:00∼
∼日本の映画はこんなにもおもしろかった!∼
5月
5月
6月
6月
6月
1
3日(木) 「座頭市」’03年(北野武監督)116分
2
7日(木) 「黄泉がえり 」’03年(塩田明彦監督)126分
3日(木) 「恋愛寫眞」 ’03年(堤幸彦監督)111分
1
0日(木) 「ドッペルゲンガー」 ’02年(黒沢清監督)107分
1
7日(木) 「半落ち」’03年(佐々部清監督)121分 6月 2
4日(木) 「ジョゼと虎と魚たち」 ’03年(犬童一心監督)116分
ホールアート新人募集説明会(今出川)
【日時】
4月 9日(金)
13:30∼/16:45∼
4月10日(土)
10:00∼/14:00∼
【場所】
クローバーホール(寒梅館)
【お問い合せ先】学生課(今出川)
【T E L】
075-251-3270
25
※寒梅館ハーディーホール・
クローバーホールの技術(音
響部門・照明部門)、制作(企
画運営部門)
をサポートしてい
る学生課のアルバイトです。
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:40 AM ÉyÅ[ÉW 26
ANNOUNC
お 知 ら
寒梅館 OPENING
障がい学生支援スタッフ大募集
アシスタントスタッフ
(有償)
・ボランティアスタッフ
(無償)
PROGRAM
大江健三郎 講演会《新入学生歓迎特別講演会》
【演題】
「新しい人」
になるために
【日時】
4月14日(水)
15:00∼
【場所】ハーディーホール(寒梅館1階)
障がい学生支援制度説明会
【日時】
4月5日(月)
14:00∼14:30
【場所】京田辺校地ラウンジ棟207会議室
【日時】
4月6日(火)
10:00∼10:30
【場所】京田辺校地ラウンジ棟207会議室
【日時】
4月6日(火)
14:00∼14:30
【場所】今出川校地扶桑館107教室
東儀秀樹 コンサート
【日時】
5月15日(土)
17:00開場 17:30開演
【場所】ハーディーホール(寒梅館1階)
ノートテイク基礎講習会
黒木和雄 講演会+映画上映
【日時】
4月5日(月)
14:30∼15:30
【場所】京田辺校地ラウンジ棟207会議室
【日時】
4月6日(火)
10:30∼11:30
【場所】京田辺校地ラウンジ棟207会議室
【日時】
4月6日(火)
14:30∼15:30
【場所】今出川校地扶桑館107教室
【演題】
「映画と私」
新作映画「父と暮せば」上映(100分) ①13:00∼ ②16:45∼
【日時】
5月20日(木)
15:00∼
【場所】ハーディーホール(寒梅館1階)
※いずれも入場無料
※大江健三郎講演会・東儀秀樹コンサートは、入場整理券を配布します。
配布日時・場所については掲示および本学ホームページでお知らせします。
【お問い合せ先】学生課(今出川)
【T E L】
075-251-3270
パソコン点訳概要説明会
【日時】
4月5日(月)
14:30∼15:30
【場所】京田辺校地ラウンジ棟207会議室
【日時】
4月6日(火)
14:30∼15:30
【場所】今出川校地扶桑館107教室
アシスタントスタッフ
(有償)募集
●聴覚障がい学生の講義保障
正課授業のノートテイク、パソコン通訳、手話通訳
※技術を伴う支援ですので、講習会受講等一定条件を満たした後、
キャリアセンターからのお知らせ
登録・活動していただきます。
ボランティアスタッフ
(無償)募集
●聴覚障がい学生への支援 ビデオ字幕付けなど
●視覚障がい学生への支援 ガイドヘルプ、対面朗読、テキストファイル 文字校正、代筆など
●肢体不自由学生への支援 車椅子介助、代筆など
【お問い合せ先】学生課(京田辺)
【T E L】
0774-65-7410
NeesimaRoom企画展
学生諸君の就職活動支援のため、大阪、東京にオフィスを開設しています。
パソコンでの企業情報検索や、情報交換、休息等にぜひご利用ください。
「卒業見込証明書」
「成績証明書」
「健康診断証明書」
「学割」の発行をオフィ
スで受け付けます。
〈大 阪〉
阪
大
JR
【場所】大阪市北区梅田2丁目1−22
田
戸
梅
神
神
至
阪
中央郵便局
桜橋アストリアビル9階
阪神百貨店
ヒルトン
同志社大学大阪サテライト内
【T E L】
06-4799-3255
西 大阪ビル
大阪就職サポートオフィス 梅
【F A X】
06-4799-3256
田 大阪駅前
線
第一ビル
本 桜橋
神
【開室期間】
4月∼7月
アストリア
阪
ビル
北新地
【開室時間】月曜日∼土曜日10:00∼18:00
線
東西
JR
※8月以降の開室期間については随時ホーム
ページ
「仕事蔵」
でお知らせします。
新島襄「脱国140年」記念
「函館からボストンへ」展
UFJ銀行
銀行
UFJ
丸の内線
【期間】
2004年4月1日
(木)
∼8月31日
(火)
【時間】
9:30∼17:00
(土曜日は16:00まで、日曜日は10:00から、
8月の
平日は16:00まで)
【会場】
Neesima Room
(今出川キャンパス ハリス理化学館2階)
【閉室日】
祝日、
4月29日∼5月5日、
8月16日∼20日、
8月の土・日曜日
【入場料】
無料
【お問い合せ先】
同志社社史資料室
【T E L】075-251-3042
【E-mail】[email protected]
26
〈東 京〉
東京都千代田区大手町2丁目6番2号
【場 所】
日本ビルヂング5階566区
【T E L】
03-3516-7577
【F A X】
03-3516-7579
【開室日時】月曜日∼金曜日 (∼6月)
9:00∼20:00
土曜日 9:00∼16:00
丸の内
センタービル
JR東京駅
日本橋口
八重洲
中央口
新大手町
ビル
同志社大学
東京オフィス
日本
ビル
新日鉄ビル
※7月以降の開室時間については随時ホームページ
「仕事蔵」
でお知らせします。
【URL】https://shushoku.doshisha.ac.jp/
※就職部は4月1日から「キャリアセンター」になりました。
op_138_ì¸çe(3/23) 04.4.8 10:40 AM ÉyÅ[ÉW H4
挑戦する人
<ワンパーパス>
ド
バ
イ
ス
を
求
め
ま
し
た
。
返
っ
て
き
た
言
葉
は
た の 出 に こ 寝
出 。 航 し 亡 と ら
海 ま く を れ
航
に し な 考 な
し
て
は た っ え い
そ 。 た ま 日
78
ん 私 父 し も
日
な の の た 多
目
思 心 こ 。 く
の
い を と 私 、
10
も 探 も が い
月
あ る よ 16 ろ
18
り 旅 く 歳 い
日
ま 。 思 の ろ
。
霧
し こ い 時 な
り
と
と
も
に
寝
る
生
活
で
し
た
。
で
も
な
か
な
か
航
海
中
は
日
の
出
と
と
も
に
起
き
、
日
の
入
け
、
取
材
す
る
側
と
さ
れ
る
側
の
人
間
関
係
が
そ
し
て
今
回
、
多
く
の
マ
ス
コ
ミ
か
ら
取
材
を
受
そ
ん
な
特
派
員
に
な
れ
れ
ば
と
思
っ
て
い
ま
す
。
同志社大学通信138号
﹁
そ
ん
な
ば
か
な
こ
と
は
止
め
な
さ
い
﹂
。
で
も
そ
2004年4月1日(4・6・10・12月年4回)発行
発行 同志社大学 広報課 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 TEL 075-251-3120 FAX 075-251-3080
の
ヨ
ッ
ト
ハ
ー
バ
ー
に
は
青
木
さ
ん
や
仲
ん
で
い
ま
し
た
。
サ
ン
フ
ラ
ン
シ
ス
コ
湾
﹁
あ
れ
だ
。
間
違
い
な
い
﹂
、
思
わ
ず
叫
ン
ゲ
ー
ト
ブ
リ
ッ
ジ
が
現
れ
ま
し
た
。
が
晴
れ
、
目
の
前
に
赤
色
の
ゴ
ー
ル
デ
友 田 享 助 さん
【文学部社会学科
新聞学専攻4年次生】
ご意見・ご感想を下記までお寄せ
ください。
E-mail:[email protected]
多
く
の
人
と
か
か
わ
っ
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
し
た
。
記
者
に
な
っ
て
も
こ
の
思
い
を
忘
れ
ず
に
い
か
に
重
要
で
あ
る
か
と
い
う
こ
と
を
痛
感
し
ま
小
型
ヨ
∼
水ッ
平ト
線で
の
向太
こ平
う洋
へ
∼単
独
横
断
一
周
を
成
し
遂
げ
た
青
木
洋
さ
ん
を
訪
ね
て
ア
が
な
く
、
大
学
3
年
次
生
の
春
に
、
単
独
で
世
界
の
実
現
を
決
断
。
し
か
し
長
距
離
航
海
の
技
術
時
に
そ
う
思
い
ま
し
た
。
大
学
入
学
後
、
そ
の
夢
い
。
父
と
よ
く
ヨ
ッ
ト
に
乗
っ
て
い
た
小
学
生
の
あ
の
水
平
線
の
向
こ
う
に
い
つ
か
行
っ
て
み
た
安
と
期
待
に
胸
を
膨
ら
ま
せ
て
の
出
航
で
し
た
。
間
や
お
世
話
に
な
っ
た
人
た
ち
に
見
送
ら
れ
、
不
ま
り
。
積
み
込
ん
だ
食
料
は
80
日
分
。
大
学
の
仲
地
の
サ
ン
フ
ラ
ン
シ
ス
コ
ま
で
1
1
3
0
0
キ
ロ
あ
の
田
尻
漁
港
マ
リ
ー
ナ
を
後
に
し
ま
し
た
。
目
的
ッ
ト
﹁
朋
友
号
﹂
に
乗
り
込
み
、
大
阪
府
田
尻
町
昨
夏
の
8
月
2
日
、
全
長
8
メ
ー
ト
ル
弱
の
ヨ
楽
し
い
出
来
事
も
あ
り
ま
し
た
。
西
へ
。
イ
ル
カ
が
ヨ
ッ
ト
の
周
り
を
泳
ぐ
と
い
っ
た
の
言
葉
を
思
い
出
し
、
何
と
か
乗
り
越
え
て
一
路
凪
、
機
器
の
ト
ラ
ブ
ル
な
ど
の
困
難
も
青
木
さ
ん
航
海
中
は
、
海
が
荒
れ
狂
う
嵐
や
風
が
止
む
見
た
の
と
同
じ
水
平
線
が
広
が
っ
て
い
ま
し
た
。
大
陸
を
め
ざ
す
ヨ
ッ
ト
の
先
に
は
小
学
生
の
時
に
を
通
過
し
ま
し
た
。
心
地
よ
い
風
を
受
け
北
米
潮
に
乗
っ
て
西
へ
。
9
月
10
日
に
は
日
付
変
更
線
太
平
洋
沿
岸
を
北
上
し
、
千
葉
県
沖
か
ら
黒
り
、
心
構
え
な
ど
多
く
の
こ
と
を
教
わ
り
ま
し
た
。
い
続
け
、
ヨ
ッ
ト
マ
ン
の
技
術
的
な
こ
と
は
も
と
よ
れ
が
発
憤
材
料
と
な
り
、
青
木
さ
ん
の
も
と
に
通
え
て
懸
命
に
生
き
る
人
々
の
暮
ら
し
を
伝
え
る
、
頻
発
す
る
紛
争
や
、
そ
の
中
で
戦
禍
を
乗
り
越
写
真
と
ペ
ン
。
そ
の
両
方
を
使
っ
て
、
世
界
中
で
写
真
、
大
学
で
は
新
聞
学
を
学
ん
で
き
ま
し
た
。
を
め
ざ
し
て
奮
闘
中
で
す
。
専
門
学
校
で
報
道
誌
に
そ
う
記
し
ま
し
た
。
現
在
、
私
は
新
聞
記
者
に
重
要
だ
と
思
う
﹂
。
航
海
中
に
綴
っ
て
い
た
日
ど
う
生
か
し
て
い
く
か
。
こ
れ
こ
そ
が
航
海
以
上
た と や 踏 メ あ に
﹁ 。
実 く み リ り 、
こ
ま 母
感 着 し カ
の
い め の し の
こ
し た
、 大 た 笑
と
ま ん よ 地 。 顔
か
し だ う を ア が
ら
い
っ
た
い
何
を
感
じ
、
今
後
に
ゴールデンゲートブリッジを背
ッジを背に
を背に
間
の
姿
と
一
緒
Fly UP