...

ヒューマンインタフェース(HI)の 新しい姿を求めて

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

ヒューマンインタフェース(HI)の 新しい姿を求めて
2003.03.14
情報通信研究開発プロジェクトチーム(第4回) 資料6
ヒューマンインタフェース(HI)の
新しい姿を求めて
(とうくら よういち)
東倉 洋一
NTT先端技術総合研究所
1
人間・環境・情報
人間
環境
情報
2
情報空間と人間能力の拡張
(ディジタル・エンパワーメント)
知
識
感覚
動
行
コミュニケーション
ヒューマン・エンパワーメント
「人間+情報(技術)」
3
今後のHIへの方向性(1)
•(五感→Xセンス)インタフェース
•遠隔(リモート)インタフェース
•可視化・可聴化・五感化インタフェース
•能力拡大(エンパワメント)インタフェース
•能動(アクティブ)インタフェース
4
今後のHIへの方向性(2)
•ユビキタスインタフェース
•個性化・多様化インタフェース
•適応・学習・予測インタフェース
•安全・安心インタフェース
•無意識インタフェース
5
触れることの重要性
PDA
握
手
• 物理的: 新しい伝送媒体(生体) • 心理的: 親近感、安心感 PDA
親近感の象徴
視 聴 触 嗅 味
遠
(距離)
近
6
五感からXセンスへ
(感覚エンパワーメント)
Xセンス(五感+異種感覚)
五感の拡張
視
遠
聴
(距離)
触
嗅
味
近
7
五感からXセンスへ
ローカルからグローバルへ
ローカル
五感
Xセンス
グローバル(リモート)
8
(人間+IT)の最大化のためのHI
加算効果から相乗効果へ
人間+IT=IT人間>人間
人間×IT>人間+IT
9
人間とコンピュータの関係
身に付ける(ウェアラブル)から
体内埋め込み(インプランテッド)へ
H
C
(人間)
(コンピュータ)
C
H
C
C
C
10
HIの対象の拡大
すべてのモノから環境まで
C
H
H
C
C
モノ
環境
モノ
11
人間と環境のインタフェース
•五感センサ(人間センサ)と
Xセンサで情報をキャッチ
•地球規模の情報処理
•環境情報の五感化
•環境を「見る」「感じる」
•未来を見ながら今を生きる
12
未来予測の重要性
多様な情報空間と時間軸で
過去
現在
未来
予測(予想)
記録
(記憶)
13
ユビキタス時代のインタフェース
ユビキタス時代のインタフェース
人、機器、モノ
何でもコンピュータ
何でもコンピュータ
人、機器、モノ + どんな情報も
何でもコミュニケーション
何でもコミュニケーション
14
今後のHIへの方向性(まとめ)
インタフェース
インタフェース
(inter-face)
(inter-face)
インタスペース
インタスペース
(inter-space)
(inter-space)
15
Fly UP