...

18~21面

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

18~21面
M
e
s
s
a
g
e
伝
言
板
募 集
16ミリ映写機の
「操作技術講習会」
日時=5月27日
(土)午前10時∼午後4
時
会場=視聴覚サービスセンター
(市立図
書館2階)
定員=15人
(先着順)
参加費=無料
※申し込みは視聴覚サービスセンター
(127-2533)
へ。
救護施設愛光園で
「臨時職員」
募集職種=寮母
募集人数=1人
応募資格=18∼60歳の心身ともに健康な
女性
業務内容=入所者の介護
勤務場所=救護施設成田市愛光園
採用期間=6月1日∼平成19年3月31日
勤務日時=月11日間 ①午前9時15分∼
午後4時、②午後5時∼翌午前8時30分
(①②ともに勤務できる人)
時給=910円
応募方法=5月15日
(月)
までに履歴書に
写真を張って、直接または郵送で愛光
園
(〒286-0005 下方1561-1)
へ
※くわしくは同園
(127-3516)
へ。
成田市全域の市外局番が
「0476局」
に統一されます
現在、旧大栄町全域については
「0478局」が使用されていますが、10
月1日から成田市内全域が「0476局」
の市内通話扱いとなります。
※くわしくは企画課合併対策室(1
20-1500)
へ。
あなたも健康づくりのお世話役
「体育指導ボランティア養成講習会」
印旛沼流域を歩いて楽しむ
「自然観察会」
日時=5月23日∼6月27日の毎火曜日
(全6回)午前9時∼正午
会場=市体育館
対象と定員=16歳以上で成田市スポーツ
リーダーバンクに登録できる人・15人
(先着順)
内容=健康・運動の基礎、トレーニング
室の器具の使い方などの運動実習
参加費=210円
(市外の人は320円)
※申し込みは、5月10日
(水)
までに電話
で市体育館
(126-7251)
へ。
日時=5月27日
(土)午前9時15分∼午後3
時30分
(小雨決行)
集合場所=京成臼井駅北口
コース=臼井城址コース
定員=40人
(応募者多数は抽選)
参加費=500円
(保険料、テキスト代)
講師=岩瀬徹さん
(千葉県生物学会顧問)
ほか
申し込み方法=5月12日
(金)
までに往復
ハガキ
(1枚に2人まで)
に参加者全員の
住所・氏名・年齢・電話番号を書い
て、財団法人印旛沼環境基金
(〒2858533 佐倉市宮小路町12)
※くわしくは(財)印旛沼環境基金
(1043485-0397)
へ。
新緑の坂田ヶ池で
「親子自然観察会」
日時=5月13日
(土)午前9時∼午後3時
(雨天時は中止)
集合場所=坂田ヶ池総合公園管理事務所
対象と定員=小学生以上の親子
(子ども
だけの場合は小学4年生以上)
・20人
(先着順)
指導員=成田自然観察会の皆さん
参加費=500円
(材料費・昼食はみんなで
作ります)
申し込み方法=5月10日
(水)
までに成田
の水をきれいにしよう運動推進協議会
事務局
(環境計画課・120-1533 Eメ
ール[email protected])
へ。
「あなたもグランドピアノを
弾いてみませんか」
日時=5月27日
(土)
・28日
(日)午前9時
∼午後5時
会場=国際文化会館大ホール
対象=市内在住・在勤・在学の人
(中学
生以下は保護者同伴)
定員=各日15人
(応募者多数は抽選)
演奏時間=1人30分以内
応募方法=5月17日
(水)
(必着)
までに往
復ハガキに住所・氏名・職業・電話番
号・希望日を書いて、国際文化会館
「スタインウェイ演奏希望」
係
(〒2860021 土屋303)
へ
※参加費は無料です。くわしくは(財)成
田市教育文化振興財団
(123-1331)
へ。
掘り出しものをゲット!
「フリーマーケットと再生品の即売会」
珍しい昆虫や植物との出会いも
心肺蘇生法を学ぼう
「普通救命講習会」
日時=5月28日
(日)午前9時∼正午
会場=市役所6階大会議室
そ せ い
内容=心肺蘇生法・応急手当・AED(自
動体外式除細動器)
の操作方法など
定員と参加費=30人
(先着順)
・無料
※申し込みは直接または電話で消防本部
警防課
(120-1592)
へ。
21 広報 なりた 2006.5.1 1/市外局番の記載のないものは「0476」です
期日=5月14日
(日)
時間=午前10時∼午後3時
(即売会は午前
11時
(家具20点)
と午後2時
(自転車20台)
会場=リサイクルプラザ
フリーマーケットへの出店募集
受付開始日=5月1日
(月)
時間=午前9時∼午後5時
出店資格=市内に住んでいる人でアマチ
ュアの人
出店数=35店
(先着順)
※くわしくは同プラザ
(136-1000、祝日
は休館)
へ。
・
B
o
a
r
d
伝
言
板
スポーツ活動のお手伝い!
「スポーツリーダーバンク」
バーベルの使い方を学ぼう
「ウエイトトレーニング講習会」
飛行機好き集まれ
「千葉航空少年団の団員」
市では、スポーツレクリエーション活
動の普及推進のため、
「スポーツリーダ
ーバンク」
を設置して、各団体などに登
録指導者の紹介をしています。また、ス
ポーツの技術指導・能力を提供できる人
は生涯スポーツ課までご連絡ください。
※くわしくは同課
(120-1584)
へ。
日時=5月16日
(火)午後6時∼8時
会場=市体育館
対象と定員=16歳以上の人・20人
(先着
順)
内容=バーベルの基本的な使い方
参加費=市内の人210円
(学生は150円)
、
市外の人320円
(学生は230円)
※申し込みは前日までに電話で市体育館
(126-7251)
へ。
活動=パラセール、ハイキング、航空関
係施設の見学、模型飛行機の作成、救
急訓練など
対象=小学3年∼高校3年生までの男女
活動日=毎月1回
(主に第3日曜日)
※申し込みなどくわしくは成田分団長・
和田紀彦さん
(126-5798)
へ。
チームを編成して参加しよう
「成田市あじさいペタンク大会」
日時=6月4日
(日)午前8時30分から
会場=タニペタンクコート
(下方)
対象=3人で編成したチーム
参加費=1,500円
(1人当たり)
※申し込みは5月22日
(月)
までに市レク
リエーション協会事務局
(生涯スポー
ツ課・120-1584)
へ。
フランス生まれのニュースポーツです
子ども会活動に役立つ知識を
「インリーダー研修会と育成者講習会」
インリーダー研修会
日時=5月13日
(土)午後1時∼4時
会場=健康福祉館 1・2会議室
テーマ=
「自分たちで子ども会の行事を
計画しよう、レクゲームを覚えてみん
なに教えよう」
講師=成田市リーダースクラブ、ジュニ
アリーダースクラブ
対象=小学4∼6年生
育成者講習会
日時=5月13日
(土)午前9時30分∼正午
会場=健康福祉館 4会議室
内容=実技講習
(工作・レクゲームなど)
講師=沖野勇さん
(自然体験活動推進協
議会CONEインストラクター)
対象=子ども会活動に携わる育成者
※参加費は無料です。申し込みは電話で
生涯学習課
(120-1583)
へ。
健康美人になりませんか
「レディース・トレーニング・DAY」
麗筆を身に付けよう!
「実用ペン習字教室」
日時=5月10日
(水)午前9時30分∼11時
30分
会場=市体育館
対象と定員=16歳以上の女性・20人
(先
着順)
内容=トレーニングマシンの使い方など
参加費=市内の人210円
(学生は150円)
、
市外の人320円
(学生は230円)
※申し込みは前日までに電話で市体育館
(126-7251)
へ。
日時=6月6日∼7月11日の毎火曜日
(全6
回)午前10時∼正午
会場=橋賀台公民館
(駐車場はありません)
内容=
“かな”
をはじめ、普段あまり習う
機会のない筆ペンの書き方などの基礎
を学ぶ
定員=20人
(先着順・市内に住んでいる
人優先)
参加費=1,000円
(教材費・全6回分)
※申し込みは午前9時から直接または電
話で橋賀台公民館
(126-9695、月曜
日・祝日は休館)
へ。
ボールを使ってストレッチ
「のびのびシルバーセミナー」
オリジナルの掛け軸づくり
「楽しい表装入門教室」
日時=5月18日
(木)午前9時30分∼11時
30分
会場=市体育館
対象と定員=中・高齢者、20人
(先着順)
内容=ボールなどを使用した筋力トレー
ニングとストレッチで介護予防、若返
りを図る
参加費=210円
(市外の人は320円)
※申し込みは前日までに電話で市体育館
(126-7251)
へ。
日時=5月14日∼6月18日の毎日曜日
(全6回)午前9時30分∼正午
会場=豊住公民館
内容=拓本、御朱印、書画などの作品
(半紙の大きさまで)
を表装し、掛軸1
本を作る
(掛軸にしたい作品は持参)
対象と定員=成人・15人
(先着順)
参加費=5,000円
(材料費・全6回分)
※申し込みは午前9時から直接または電
話で豊住公民館
(137-1003、月曜日・
祝日は休館)
へ。
資格認定試験を受ける人へ
「消費生活相談員養成講座」
期間=1期
(理論コース)
…7月10日
(月)
∼28日
(金)
、2期
(実践コース)
…8月28
日
(月)
∼9月8日
(金)
(土・日曜日、祝日
は休講)
参加費と会場=17,120円・国民生活セン
ター相模原事務所
(神奈川県相模原市)
申し込み期限=5月18日
(木)
※申し込み方法などくわしくは商工観光
課
(120-1540)
へ。
お詫びと訂正
4月17日にお配りした「公民館だ
より」P11に掲載した成田公民館の
住所に誤りがありました。お詫びし
て訂正します。
(正)成田市田町299-2
(誤)成田市玉造7-21
広報 なりた 2006.5.1 20
M
e
s
s
a
g
e
伝
言
板
まずは早めに相談を
「アスベストによる健康被害」
発生を予防しましょう
「高原病性鳥インフルエンザ」
日時=6月16日∼平成19年3月16日の金
曜日
(全16回)午前9時30分∼11時30
分
会場=豊住公民館
対象と定員=市内に住む60歳以上の人・
20人
(応募者多数は初めての人を優先
して抽選)
参加費=無料
(教材費は実費)
※申し込みは電話で老人福祉センター
(126-0236)
へ。
石綿
(アスベスト)
を取り扱う作業に従
事したことにより、中皮腫や肺がんなど
を発症し、平成13年3月26日以前に死亡
した労働者などの遺族であって、時効に
より労災保険法に基づく遺族補償給付を
受ける権利が消滅した人に対して、特別
遺族給付金が支給されます。
給付金の支給を希望する遺族の人は、
最寄りの労働基準監督署に相談して、請
求手続きをしてください。
※くわしくは成田労働基準監督署
(1225666)
または千葉労働局労働基準部労
災補償課
(1043-221-4313)
へ。
セザンヌ風静物画にチャレンジ!
「水彩画教室」
平成18年度分を実施します
「食品衛生法定講習会と検便」
ニワトリ、アヒル、ウズラ、七面鳥な
どを飼育している人は、次の点に注意し
ましょう。
もし、鳥の健康状態に異常が見られた
ら北部家畜保健衛生所
(10478-54-1291)
にご相談ください。
〇 鳥小屋に野鳥が入らないようネットな
どで覆う
〇 鳥や糞に触った後は、うがいや手洗い
をする
〇 鶏小屋を清潔に保つ。清掃するときは
マスクやゴム手袋を着用する
〇 エサの入れ物を野外に放置しない
※くわしくは農政課
(120-1541)
へ。
日時=6月3日
(土)
・10日
(土)
(全2回)午
前9時30分∼正午
会場=玉造公民館
対象と定員=小学生∼大人・15人
(応募
者多数は小学生を優先して抽選)
参加費=300円程度
(材料費・全2回分)
持ち物=筆記用具、水彩絵の具、筆洗い
用バケツ、ぞうきんなど
※申し込みは5月19日
(金)
までに直接ま
たは電話で玉造公民館
(126-3644)
へ。
期日と会場
〇 5月12日
(金)
…三里塚コミュニティセ
ンター
(成田東部支部)
〇 5月25日
(木)
…下総商工会館
(下総支
部)
〇 6月14日
(水)
…国際文化会館
(成田支
部)
※大栄支部については、印旛健康福祉セ
ンター管内食品衛生協会へお問い合わ
せください
時間
〇 午後1時∼2時
(検便受け付け)
〇 午後2時∼3時30分
(講習会)
料金=講習会1,000円、検便700円
※受講を希望する人は、当日
「食品衛生
自主管理記録簿」
と筆記用具をお持ち
ください。また、受講修了者には受講
済票を交付しますので、必ず店舗など
に掲示してください。くわしくは印旛
健康福祉センター管内食品衛生協会
(1043-483-1179)
へ。
色えんぴつ画を学ぼう
「シルバーいきいき講座」
お知らせ
都市再生街区基本調査に係る
「測量作業継続」
市内では、平成16年度から国土交通省
が
「都市再生街区基本調査」
に伴う測量作
業を行っていますが、次のとおり継続し
て実施することになりましたので、お知
らせします。
実施期間=6月末まで
(予定)
対象地域=成田市DID地区
(人口が集中し
ている市街地)
びょう
作業内容=基準点
(鋲)
の設置、街区の角
などの測量
※原則として民有地への立ち入りはあり
ません。作業員は身分証と腕章を身に
付けています。くわしくは都市再生機
構千葉地域支社都市再生企画室
(1
043-296-7226)
へ。
事業計画変更(案)を縦覧します
「久住駅前特定土地区画整理事業」
久住駅前地区で施行している、組合に
よる土地区画整理事業の事業計画変更
(案)
を次のとおり縦覧します。
日時=5月8日
(月)
∼21日
(日)午前9時∼
午後5時
場所=市役所4階区画整理課
※くわしくは同課
(120-1563)
へ。
19 広報 なりた 2006.5.1 1/市外局番の記載のないものは「0476」です
成田山表参道で
「5月の交通規制」
5月中の日曜日・祝日と成田山平和大塔
まつり奉納総踊りが行われる13日
(土)
は、
表参道周辺で交通規制が行われます。
区間と時間
〇 JR成田駅∼薬師堂…午前11時∼午後2
時
〇 薬師堂∼成田山門前…午前11時∼午後
4時
※当日は定期路線バスを含めて車両通行
止めとなります。くわしくは成田警察
署
(127-0110)
へ。
幸町三差路
交通規制図
J
R
成
田
駅 福田屋 ●
京成成田駅
成田小
薬師堂
●
交番●
弘恵会
土屋駐車場
成田観光館
●
信徒会館
多津美
通り
一本松
新
参
道
募 集
● 千葉交通ビル
●
成田山新勝寺
弘恵会
田町駐車場
成田高校
成田国際
文化会館
市役所
国道
51 号
車両通行止め
市営
東和田駐車場
登録者数が確定しました
「農業委員会委員選挙人名簿」
平成18年農業委員会委員選挙人名簿の
登録者数が、3月31日に次のとおり確定
しました。
男…4,550人 女…3,458人 計…8,008人
※くわしくは市選挙管理委員会
(1 221111内線3152)
へ。
・
B
o
a
r
d
移動図書館巡回日程
利用日時
催し物
えほんとあそぼう
「0・1歳のおはなし会」
日時=5月12日
(金)午前11時から
(20∼
30分・受け付けは午前10時30分から)
会場=市立図書館1階おはなし室
対象=0・1歳児とその保護者
定員と参加費=10組
(先着順)
・無料
※参加を希望する人は当日直接会場へお
越しください。くわしくは午前9時30
分から市立図書館
(127-4646)
へ。
二葉看護学院で
「子ども健康教室」
日時=6月25日
(日)午後1時30分∼3時
会場=二葉看護学院講堂
(押畑)
テーマ=
「子どもの病気に必要な親の知
識」
講師=藤沢康司さん
(東京慈恵医科大学
助教授)
参加費=無料
※くわしくは成田病院
(122-1500)
へ。
翼のある美しい風景を
「日本航空技術協会写真展」
期間=5月28日
(日)
まで
会場=航空科学博物館
(芝山町)
入場料=大人500円、中高生300円、子
ども
(4歳以上)
200円
※くわしくは同館
(10479-78-0557・月
曜日は休館)
へ。
千葉大学真菌医学研究センターの
「公開市民講座」
日時=5月14日
(日)午後2時∼4時30分
会場=千葉大学西千葉キャンパス内けや
き会館
(千葉市稲毛区)
テーマ=
「カビ!?∼そろそろ気になりま
すね∼」
内容=
「カビと人のいい関係」
、
「本当は
恐いカビの病気」
、
「くらしの中のカビ
退治」
※申し込みは5月12日
(金)
までに電話、
FAXまたはEメールで千葉大学真菌医学
研究センター事務部
(1 043-226-24
87・2495・2497 FAX043-226-2486
Eメール[email protected])
へ。
入賞作品を展示します
「成田市街なみ景観賞」
魅力ある街づくりを推進するため、成
田市地域住宅計画
(HOPE計画)
推進協議会
が実施した
「街なみ景観賞」
の入賞作品を
展示します。
たてもの部門
〇 景観賞…銀座マツナガ成田店
(不動ヶ
岡)
、J氏邸
(玉造)
街なみ部門
〇 会長賞…
「表参道」
林義孝さん
(東和田)
〇 市長賞…
「朝の修行僧」
小笹とめ子さん
(酒々井町)
、そのほか優秀賞など
日時=5月8日
(月)
∼12日
(金)午前9時∼
午後5時
(最終日は午後3時まで)
会場=市役所1階ロビー
※くわしくは同事務局
(営繕課・1 201552)
へ。
駐車場所
2:10∼2:30
長沼共同利用施設
12日(金) 2:50∼3:10
長田共同利用施設
26日(金) 3:25∼3:45
赤荻保育園
4:00∼4:30
土屋公園
2:00∼2:20
さぎ山第一街区公園(宗吾台)
2:40∼3:00
並木町公民館
3:10∼3:30
大久保台地区集会所
3:40∼4:10
公津の杜公園
19日
(金)
※雨天などの場合は中止することがあります。
くわしくは市立図書館
(127-4646)
へ。
今月の図書館休館日=1日
(月)
・3日
(水・祝)
・4
日
(木・祝)
・8日
(月)
・15日
(月)
・22日
(月)
・29
日
(月)
・31日
(水)
(館内整理日)
日曜映画会
視聴覚サービスセンター・127-2533
◇5月6日
(土)
=
「忍たま乱太郎」
1996年・日本・アニメ
◇5月7日
(日)
=
「マッハ!」
2003年・タイ・吹き替え
◇5月13日
(土)
・14日
(日)
=
「チャーリー
とチョコレート工場」
2005年・アメリカ/イギリス・吹き替え
◇5月21日
(日)
=
「珈琲時光」
2003年・日本
街なみ部門会長賞「表参道」
縄文時代をテーマに
「春の歴史講演会」
日時=5月13日
(土)午後3時から
会場=市役所6階大会議室
テーマ=
「成田の縄文時代」
講師=西山太郎さん
(千葉県立房総のむ
ら副館長)
参加費=無料
※参加を希望する人は、当日直接会場へ
お越しください。くわしくは生涯学習
課
(120-1583)
へ。
合併記念事業「防犯講演会」
日時=5月30日
(火)午後2時から
(受け
付けは午後1時30分から)
会場=国際文化会館
内容=裁判員制度、悪徳商法と対策、
振り込め詐欺、犯罪被害者支援セン
ター
参加費=無料
※くわしくは犯罪被害者支援センタ
ー・酒井光雄さん
(135-5298)
◇5月28日
(日)
=
「オズの魔法使い」
1939年・アメリカ
◆入場は無料・上映は午後2時から、会場
は市立図書館2階視聴覚ホール
航空機騒音測定結果
平成18年3月分
測定局 WECPNL
測定局 WECPNL 測定局 WECPNL
竜台
68.1
土室(県) 75.3
野毛平
北羽鳥
72.6
大生
74.5
堀之内
73.3
北羽鳥北部
70.1
成毛
71.0
馬場
70.5
74.8
75.4
水掛
69.3
芦田
78.3
遠山
磯部
72.2
大室
70.1
本三里塚 78.0
幡谷
69.7
大室(NAA)74.0
御料牧場
71.9
記念館
長沼
71.6
押畑
三里塚
87.6
荒海
77.2
野毛平
74.4
工業団地
本城
72.5
土室(NAA) 68.1
赤荻
74.1
南三里塚 76.0
飯岡
下金山
67.0
74.4
65.0
WECPNLとは、航空機騒音の特異性、継続時
間、昼夜の別なども加味したうるささの単位。
この数値は速報値です。くわしくは空港対策
課
(120-1521)
へ。
広報 なりた 2006.5.1 19
Fly UP