...

医薬品インタビューフォーム - フェリング・ファーマ株式会社

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

医薬品インタビューフォーム - フェリング・ファーマ株式会社
2012年10月改訂(第6版)
日本標準商品分類番号
872413
医薬品インタビューフォーム
日本病院薬剤師会のIF記載要領2008に準拠して作成
ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン剤
HMG injection 75IU/150IU <Ferring>
注射用ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン
剤
形 注射剤(凍結乾燥製剤)
製 剤 の 規 制 区 分
生物由来製品
処方せん医薬品:注意-医師等の処方せんにより使用すること
75IU
規
格
・
含
量
150IU
一
般
名
1バイアル中 日局 ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(閉経
後婦人の尿由来)を卵胞刺激ホルモン(FSH)として75単位
1バイアル中 日局 ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(閉経
後婦人の尿由来)を卵胞刺激ホルモン(FSH)として150単位
和 名:ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン
洋 名:Human Menopausal Gonadotrophin
製造販売承認年月日
薬 価 基 準 収 載 ・
発
売
年
月
日
製造販売承認年月日 薬価基準収載年月日
発売年月日
75IU
2007年 3月14日
2008年 7月 4日
2008年 7月28日
150IU
2012年 8月 8日
薬価基準未収載
2012年10月 1日
開発・製造販売(輸
製造販売元:フェリング・ファーマ株式会社
入)・提携・販売会社名
医薬情報担当者の連絡先
フェリング・ファーマ株式会社 くすり相談室
電話:03-3596-1109
FAX:03-3596-1107
問 い 合 わ せ 窓 口
受付時間9:00~17:30(土・日・祝日を除く)
医療関係者向けホームページ http://www.ferring.co.jp
本IFは2012年3月改訂(75IU)、2012年8月作成(150IU)の添付文書の記載に基づき改訂した。
最新の添付文書情報は、医薬品医療機器情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp/ にてご確認ください。
IF利用の手引きの概要
―日本病院薬剤師会―
1.医薬品インタビューフォーム作成の経緯
医療用医薬品の基本的な要約情報として医療用医薬品添付文書(以下、添付文書と略す)
がある。医療現場で医師・薬剤師等の医療従事者が日常業務に必要な医薬品の適正使用情報
を活用する際には、添付文書に記載された情報を裏付ける更に詳細な情報が必要な場合があ
る。
医療現場では、当該医薬品について製薬企業の医薬情報担当者等に情報の追加請求や質疑
をして情報を補完して対処してきている。この際に必要な情報を網羅的に入手するための情
報リストとしてインタビューフォームが誕生した。
昭和63年に日本病院薬剤師会(以下、日病薬と略す)学術第2小委員会が「医薬品インタ
ビューフォーム」(以下、IFと略す)の位置付け並びにIF記載様式を策定した。その後、医
療従事者向け並びに患者向け医薬品情報ニーズの変化を受けて、平成10年9月に日病薬学術
第3小委員会においてIF記載要領の改訂が行われた。
更に10年が経過した現在、医薬品情報の創り手である製薬企業、使い手である医療現場の
薬剤師、双方にとって薬事・医療環境は大きく変化したことを受けて、平成20年9月に日病
薬医薬情報委員会において新たなIF記載要領が策定された。
2.IFとは
IFは「添付文書等の情報を補完し、薬剤師等の医療従事者にとって日常業務に必要な、医
薬品の品質管理のための情報、処方設計のための情報、調剤のための情報、医薬品の適正使
用のための情報、薬学的な患者ケアのための情報等が集約された総合的な個別の医薬品解説
書として、日病薬が記載要領を策定し、薬剤師等のために当該医薬品の製薬企業に作成及び
提供を依頼している学術資料」と位置付けられる。
ただし、薬事法・製薬企業機密等に関わるもの、製薬企業の製剤努力を無効にするもの及
び薬剤師自らが評価・判断・提供すべき事項等はIFの記載事項とはならない。言い換える
と、製薬企業から提供されたIFは、薬剤師自らが評価・判断・臨床適応するとともに、必要
な補完をするものという認識を持つことを前提としている。
[IFの様式]
①規格はA4版、横書きとし、原則として9ポイント以上の字体(図表は除く)で記載し、
一色刷りとする。ただし、添付文書で赤枠・赤字を用いた場合には、電子媒体ではこれ
に従うものとする。
②IF記載要領に基づき作成し、各項目名はゴシック体で記載する。
③表紙の記載は統一し、表紙に続けて日病薬作成の「IF利用の手引きの概要」の全文を記
載するものとし、2頁にまとめる。
[IFの作成]
①IFは原則として製剤の投与経路別(内用剤、注射剤、外用剤)に作成される。
②IFに記載する項目及び配列は日病薬が策定したIF記載要領に準拠する。
③添付文書の内容を補完するとのIFの主旨に沿って必要な情報が記載される。
④製薬企業の機密等に関するもの、製薬企業の製剤努力を無効にするもの及び薬剤師
をはじめ医療従事者自らが評価・判断・提供すべき事項については記載されない。
⑤「医薬品インタビューフォーム記載要領2008」(以下、「IF記載要領2008」と略す)に
より作成されたIFは、電子媒体での提供を基本とし、必要に応じて薬剤師が電子媒
体(PDF)から印刷して使用する。企業での製本は必須ではない。
[IFの発行]
①「IF記載要領2008」は、平成21年4月以降に承認された新医薬品から適用となる。
②上記以外の医薬品については、「IF記載要領2008」による作成・提供は強制されるもの
ではない。
③使用上の注意の改訂、再審査結果又は再評価結果(臨床再評価)が公表された時点並び
に適応症の拡大等がなされ、記載すべき内容が大きく変わった場合にはIFが改訂され
る。
3.IFの利用にあたって
「IF記載要領2008」においては、従来の主にMRによる紙媒体での提供に替え、PDFファイ
ルによる電子媒体での提供を基本としている。情報を利用する薬剤師は、電子媒体から印刷
して利用することが原則で、医療機関でのIT環境によっては必要に応じてMRに印刷物での提
供を依頼してもよいこととした。
電子媒体のIFについては、医薬品医療機器総合機構の医薬品医療機器情報提供ホームページ
に掲載場所が設定されている。
製薬企業は「医薬品インタビューフォーム作成の手引き」に従って作成・提供するが、IF
の原点を踏まえ、医療現場に不足している情報やIF作成時に記載し難い情報等については製
薬企業のMR等へのインタビューにより薬剤師等自らが内容を充実させ、IFの利用性を高める
必要がある。また、随時改訂される使用上の注意等に関する事項に関しては、IFが改訂される
までの間は、当該医薬品の製薬企業が提供する添付文書やお知らせ文書等、あるいは医薬品医
療機器情報配信サービス等により薬剤師等自らが整備するとともに、IFの使用にあたっては、
最新の添付文書を医薬品医療機器情報提供ホームページで確認する。
なお、適正使用や安全性の確保の点から記載されている「臨床成績」や「主な外国での発
売状況」に関する項目等は承認事項に関わることがあり、その取扱いには十分留意すべきで
ある。
4.利用に際しての留意点
IFを薬剤師等の日常業務において欠かすことができない医薬品情報源として活用して頂き
たい。しかし、薬事法や医療用医薬品プロモーションコード等による規制により、製薬企業
が医薬品情報として提供できる範囲には自ずと限界がある。IFは日病薬の記載要領を受け
て、当該医薬品の製薬企業が作成・提供するものであることから、記載・表現には制約を受
けざるを得ないことを認識しておかなければならない。
また製薬企業は、IFがあくまでも添付文書を補完する情報資材であり、今後インターネット
での公開等も踏まえ、薬事法上の広告規制に抵触しないよう留意し作成されていることを理
解して情報を活用する必要がある。
(2008年9月)
目
次
Ⅰ.概要に関する項目 .......................................................... 1
1.開発の経緯 .......................................................................... 1
2.製品の治療学的・製剤学的特性 ........................................................ 1
Ⅱ.名称に関する項目 .......................................................... 2
1.販売名 .............................................................................. 2
2.一般名 .............................................................................. 2
3.構造式又は示性式 .................................................................... 2
4.分子式及び分子量 .................................................................... 2
5.化学名(命名法) .................................................................... 2
6.慣用名、別名、略号、記号番号 ........................................................ 3
7.CAS登録番号 ......................................................................... 3
Ⅲ.有効成分に関する項目 ...................................................... 4
1.物理化学的性質 ...................................................................... 4
2.有効成分の各種条件下における安定性 .................................................. 4
3.有効成分の確認試験法 ................................................................ 4
4.有効成分の定量法 .................................................................... 4
Ⅳ.製剤に関する項目 .......................................................... 5
1.剤形 ................................................................................ 5
2.製剤の組成 .......................................................................... 6
3.注射剤の調製法 ...................................................................... 6
4.懸濁剤、乳剤の分散性に対する注意 .................................................... 7
5.製剤の各種条件下における安定性 ...................................................... 7
6.溶解後の安定性 ...................................................................... 7
7.他剤との配合変化(物理化学的変化) .................................................. 7
8.生物学的試験法 ...................................................................... 7
9.製剤中の有効成分の確認試験法 ........................................................ 7
10.製剤中の有効成分の定量法 ........................................................... 7
11.力価 ............................................................................... 8
12.混入する可能性のある夾雑物 ......................................................... 8
13.治療上注意が必要な容器に関する情報 ................................................. 8
14.その他 ............................................................................. 8
Ⅴ.治療に関する項目 .......................................................... 9
1.効能又は効果 ........................................................................ 9
2.用法及び用量 ........................................................................ 9
3.臨床成績 ............................................................................ 9
Ⅵ.薬効薬理に関する項目 ..................................................... 11
1.薬理学的に関連ある化合物又は化合物群 ............................................... 11
2.薬理作用 ........................................................................... 11
Ⅶ.薬物動態に関する項目 ..................................................... 12
1.血中濃度の推移・測定法 ............................................................. 12
2.薬物速度論的パラメータ ............................................................. 14
3.吸収 ............................................................................... 14
4.分布 ............................................................................... 15
5.代謝 ............................................................................... 15
6.排泄 ............................................................................... 16
7.透析等による除去率 ................................................................. 16
Ⅷ.安全性(使用上の注意等)に関する項目 ..................................... 17
1.警告内容とその理由 ................................................................. 17
2.禁忌内容とその理由(原則禁忌を含む) ............................................... 17
3.効能又は効果に関連する使用上の注意とその理由 ....................................... 17
4.用法及び用量に関連する使用上の注意とその理由 ....................................... 17
5.慎重投与内容とその理由 ............................................................. 17
6.重要な基本的注意とその理由及び処置方法 ............................................. 18
7.相互作用 ........................................................................... 19
8.副作用 ............................................................................. 19
9.高齢者への投与 ..................................................................... 20
10.妊婦、産婦、授乳婦等への投与 ...................................................... 20
11.小児等への投与 .................................................................... 20
12.臨床検査結果に及ぼす影響 .......................................................... 20
13.過量投与 .......................................................................... 21
14.適用上の注意 ...................................................................... 21
15.その他の注意 ...................................................................... 21
16.その他 ............................................................................ 21
Ⅸ.非臨床試験に関する項目 ................................................... 22
1.薬理試験 ........................................................................... 22
2.毒性試験 ........................................................................... 22
Ⅹ.管理的事項に関する項目 ................................................... 23
1.規制区分 ........................................................................... 23
2.有効期間又は使用期限 ............................................................... 23
3.貯法・保存条件 ..................................................................... 23
4.薬剤取扱い上の注意点 ............................................................... 23
5.承認条件等 ......................................................................... 23
6.包装 ............................................................................... 23
7.容器の材質 ......................................................................... 24
8.同一成分・同効薬 ................................................................... 24
9.国際誕生年月日 ..................................................................... 24
10.製造販売承認年月日及び承認番号 .................................................... 24
11.薬価基準収載年月日 ................................................................ 24
12.効能又は効果追加、用法及び用量変更追加等の年月日及びその内容 ...................... 25
13.再審査結果、再評価結果公表年月日及びその内容 ...................................... 25
14.再審査期間 ........................................................................ 25
15.投薬期間制限医薬品に関する情報 .................................................... 25
16.各種コード ........................................................................ 25
17.保険給付上の注意 .................................................................. 25
ⅩⅠ.文献 ................................................................... 26
1.引用文献 ........................................................................... 26
2.その他の参考文献 ................................................................... 26
ⅩⅡ.参考資料 ............................................................... 27
1.主な外国での発売状況 ............................................................... 27
2.海外における臨床支援情報 ........................................................... 27
ⅩⅢ.備考 ................................................................... 28
その他の関連資料................................................................... 28
Ⅰ.概要に関する項目
1.開発の経緯
ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(human menopausal gonadotrophin;hMG)製剤は、FSH
(卵胞刺激ホルモン)と LH(黄体形成ホルモン)を含む生物由来製品である。その薬
理作用は、FSH が卵巣において原始卵胞の発育を促進し、LH の協力を得て成熟卵胞を形
成するものである。
海外では、1950 年頃から hMG 製剤が使用されており、1960 年代に Lunenfeld らにより
初めて臨床試験が報告されて以来、排卵誘発治療薬として、その有用性が確立されてい
る。国内では輸入承認された先発品が現在では市場から撤退したため、臨床上の必要性
から後発医薬品が継続して使用されている。
本剤は、健康な閉経後の婦人の尿からウイルスを除去又は不活化する工程を経て得た性
腺刺激ホルモンを乾燥したもので、2000 年に英国で承認されて以降、97 の国と地域で
広く承認販売されている。本邦では HMG75IU が 2007 年 3 月に、HMG150IU が 2012 年 8
月に承認された。
2.製品の治療学的・製剤学的特性
①
FSH と LH の生物活性比 ※ が約 1 の hMG 製剤である。
※
日本薬局方「ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン」に基づく。
②
間脳性(視床下部性)無月経、下垂体性無月経に対して排卵誘発効果を示す。
③
重大な副作用として卵巣過剰刺激症候群やそれに伴う血栓症、脳梗塞などが報告さ
れている。また、その他の副作用として発赤、発疹、悪心、頻尿、投与部位の疼
痛・硬結などが報告されている。
-1-
Ⅱ.名称に関する項目
1.販売名
(1)和名
HMG 注射用 75IU「フェリング」
HMG 注射用 150IU「フェリング」
(2)洋名
HMG injection 75IU <Ferring>
HMG injection 150IU <Ferring>
(3)名称の由来
有効成分に係る一般名略号+剤型+含量+会社名に基づく。
2.一般名
(1)和名(命名法)
ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(JAN)
(2)洋名(命名法)
Human Menopausal Gonadotrophin(JAN)
(3)ステム
該当資料なし
3.構造式又は示性式
該当資料なし
4.分子式及び分子量
該当資料なし
5.化学名(命名法)
該当資料なし
-2-
6.慣用名、別名、略号、記号番号
HMG、hMG
7.CAS 登録番号
9002-68-0
-3-
Ⅲ.有効成分に関する項目
1.物理化学的性質
(1)外観・性状
白色~微黄色の粉末である。
(2)溶解性
水にやや溶けやすい。
(3)吸湿性
該当資料なし
(4)融点(分解点)、沸点、凝固点
該当資料なし
(5)酸塩基解離定数
該当資料なし
(6)分配係数
該当資料なし
(7)その他の主な示性値
該当資料なし
2.有効成分の各種条件下における安定性
該当資料なし
3.有効成分の確認試験法
該当資料なし
4.有効成分の定量法
日局「ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン」の定量法による
-4-
Ⅳ.製剤に関する項目
1.剤形
(1)製剤の区別、規格及び性状
1)組成
HMG 注射用 75IU「フェリング」
本剤は、1 バイアル中に下記成分を含む。別に溶解液を添付している。
有 効 成 分
日局
含
卵胞刺激ホルモン(FSH)として 75 単位
添
量
加
物
添付溶解液
ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(閉経後婦人の尿由来)
乳糖水和物(ウシ乳由来)
適量
ポリソルベート 20(溶解補助剤)
0.1mg
水酸化ナトリウム(pH 調節剤)
適量
希塩酸(pH 調節剤)
適量
生理食塩液
1mL
HMG 注射用 150IU「フェリング」
本剤は、1 バイアル中に下記成分を含む。別に溶解液を添付している。
有 効 成 分
日局
含
卵胞刺激ホルモン(FSH)として 150 単位
添
量
加
物
添付溶解液
ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(閉経後婦人の尿由来)
乳糖水和物(ウシ乳由来)
適量
ポリソルベート 20(溶解補助剤)
0.1mg
水酸化ナトリウム(pH 調節剤)
適量
希塩酸(pH 調節剤)
適量
日局
生理食塩液
2mL
2)性状
本剤は、白色~帯黄白色の凍結乾燥製剤である。
(2)溶液及び溶解時の pH、浸透圧比、粘度、比重、安定な pH 域等
添付溶解 液 に溶かし た 溶液(75 単 位/mL)の pH 及び浸透 圧比は次 の とおりである。
pH
浸透圧比
6.0~8.0
1.1~1.3(生理食塩液に対する比)
-5-
(3)注射剤の容器中の特殊な気体の有無及び種類
該当しない
2.製剤の組成
(1)有効成分(活性成分)の含量
HMG 注射用 75IU「フェリング」
1 バイアル中に日局
ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(閉経後婦人の尿由来)を
卵 胞刺激ホルモン(FSH)として 75 単位
HMG 注射用 150IU「フェリング」
1 バイアル中に日局
ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(閉経後婦人の尿由来)を
卵 胞刺激ホルモン(FSH)として 150 単位
(2)添加物
乳 糖 水 和 物 ( ウ シ 乳 由 来 ) 、 ポ リ ソ ル ベ ー ト 20( 溶 解 補 助 剤 ) 、 水 酸 化 ナ ト リ ウ ム
(pH 調節剤)、希塩酸(pH 調節剤)
(3)電解質の濃度
該当資料なし
(4)添付溶解液の組成及び容量
HMG 注射用 75IU「フェリング」
生理食塩液
1mL
HMG 注射用 150IU「フェリング」
日局
生理食塩液
2mL
(5)その他
該当資料なし
3.注射剤の調製法
・1 バイアルを添付溶解液 1 管で溶解して使用する。
・添付溶解液はワンポイントカットアンプルであるが、アンプルカット時には異物混入
を避けるため、カット部分をエタノール綿等で清拭してから、アンプル枝部のマーク
の反対方向へ折ること。その際、カット部分で手指を傷つけないよう十分に注意する
こと。
・溶解時に雑菌汚染等も考えられるので溶解後はできるだけすみやかに使用することが
望ましい。
-6-
4.懸濁剤、乳剤の分散性に対する注意
該当しない
5.製剤の各種条件下における安定性
安定性試験
HMG 注射用 75IU「フェリング」
長期保存試験(25℃、60%RH、36 ヵ月)及び加速試験(40℃、75%RH、6 ヵ月)の結
果、本剤は規定条件の市場流通下において 3 年間安定であることが確認された。 1)
HMG 注射用 150IU「フェリング」
長期保存試験(25℃、60%RH、36 ヵ月)の結果、本剤は規定条件の市場流通下にお
いて 3 年間安定であることが確認された。 2)
6.溶解後の安定性
該当資料なし
本剤は溶解後速やかに使用すること。(「Ⅷ-14.適用上の注意」の項参照)
7.他剤との配合変化(物理化学的変化)
該当資料なし
8.生物学的試験法
精のう質量法、卵巣質量法
9.製剤中の有効成分の確認試験法
液体クロマトグラフィー
10.製剤中の有効成分の定量法
卵巣質量法
-7-
11.力価
HMG 注射用 75IU「フェリング」
ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(卵胞刺激ホルモンとして)75 単位を含有する。
HMG 注射用 150IU「フェリング」
ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(卵胞刺激ホルモンとして)150 単位を含有する。
生物学的測定法による卵胞刺激ホルモンの国際単位で表示。
12.混入する可能性のある夾雑物
該当資料なし
13.治療上注意が必要な容器に関する情報
添付溶解液はワンポイントカットアンプルであるが、アンプルカット時には異物混入を
避けるため、カット部分をエタノール綿等で清拭してから、アンプル枝部のマークの反
対方向へ折ること。その際、カット部分で手指を傷つけないよう十分に注意すること。
14.その他
該当資料なし
-8-
Ⅴ.治療に関する項目
1.効能又は効果
間脳性(視床下部性)無月経・下垂体性無月経の排卵誘発
2.用法及び用量
1 日卵胞刺激ホルモンとして 75~150 単位を添付の溶解液で溶解して連続筋肉内投与し、
頸管粘液量が約 300mm 3 以上、羊歯状形成(結晶化)が第 3 度の所見を呈する時期を指
標として(4~20 日間、通常 5~10 日間)、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンに切り換える。
本剤の用法・用量は症例によって異なるので、使用に際しては厳密な経過観察が必要で
ある。
添付溶解液の使用に当たっては HMG 注射用 75IU「フェリング」は 1 管 1mL に、HMG 注射
用 150IU「フェリング」は 1 管 2mL に溶解して使用する。
3.臨床成績
(1)臨床データパッケージ(2009 年 4 月以降承認品目)
該当しない
(2)臨床効果
該当資料なし
(3)臨床薬理試験:忍容性試験
該当資料なし
(4)探索的試験:用量反応探索試験
該当資料なし
(5)検証的試験
1)無作為化並行用量反応試験
該当資料なし
2)比較試験
該当資料なし
-9-
3)安全性試験
該当資料なし
4)患者・病態別試験
該当資料なし
(6)治療的使用
1)使用成績調査・特定使用成績調査(特別調査)・製造販売後臨床試験(市販後臨床試験)
該当しない
2)承認条件として実施予定の内容又は実施した試験の概要
該当しない
-10-
Ⅵ.薬効薬理に関する項目
1.薬理学的に関連ある化合物又は化合物群
ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)
ヒト卵胞刺激ホルモン(hFSH)
遺伝子組み換えヒト卵胞刺激ホルモン(rFSH)
黄体形成ホルモン(LH)
2.薬理作用
(1)作用部位・作用機序
3)
作用部位:卵巣
作用機序:
・FSH は卵巣に作用して原始卵胞より発育卵胞を形成し LH の協力を得て成熟卵胞を形
成し、同時にエストロゲンの分泌を促進する。
(2)薬効を裏付ける試験成績
該当資料なし
(3)作用発現時間・持続時間
該当資料なし
-11-
Ⅶ.薬物動態に関する項目
1.血中濃度の推移・測定法
(1)治療上有効な血中濃度
該当資料なし
(2)最高血中濃度到達時間
13.40±10.70hr(健康成人男子、HMG 注射用 75IU「フェリング」75 単位、筋肉内投与)
(3)臨床試験で確認された血中濃度
生物学的同等性試験
HMG 注射用 75IU「フェリング」
HMG 注射用 75IU「フェリング」と標準製剤を、クロスオーバー法によりそれぞれ 75
単位を健康成人男子に筋肉内投与して血清中 FSH 濃度を測定し、得られた薬物動態
パラメータ(AUC、Cmax)について統計解析を行った結果、両剤の生物学的同等性が
確認された。 4)
HMG 注射用 75IU「フェリング」の薬物動態パラメータ(筋肉内投与)
判定パラメータ
参考パラメータ
AUC 0-144hr
(mIU・hr/mL)
Cmax
(mIU/mL)
MRT 0-144hr
(hr)
Tmax
(hr)
588.56±156.12
4.87±1.11
67.72±2.86
13.40±10.70
(mean±S.D., n=16)
* 血 清 中 濃 度 並 び に AUC、 Cmax 等 の パ ラ メ ー タ は 、 被 験 者 の 選 択 、 体 液 の 採 取 回
数・時間等の試験条件によって異なる可能性がある。
-12-
HMG 注射用 150IU「フェリング」
HMG 注射用 150IU「フェリング」と標準製剤を、クロスオーバー法によりそれぞれ
150 単位を健康成人男子に筋肉内投与して血清中 FSH 濃度を測定し、得られた薬物
動態パラメータ(AUC、Cmax)について統計解析を行った結果、両剤の生物学的同等
性が確認された。 5)
HMG 注射用 150IU「フェリング」の薬物動態パラメータ(筋肉内投与)
判定パラメータ
AUC 0-144hr
Cmax
(mIU・hr/mL)
(mIU/mL)
1277.73±441.22
11.42±3.09
参考パラメータ
MRT 0-144hr
Tmax
(hr)
(hr)
61.7±4.4
19.0±6.8
(mean±S.D., n=16)
* 血 清 中 濃 度 並 び に AUC、 Cmax 等 の パ ラ メ ー タ は 、 被 験 者 の 選 択 、 体 液 の 採 取 回
数・時間等の試験条件によって異なる可能性がある。
-13-
(4)中毒域
該当資料なし
(5)食事・併用薬の影響
該当資料なし
(6)母集団(ポピュレーション)解析により判明した薬物体内動態変動要因
該当資料なし
2.薬物速度論的パラメータ
(1)コンパートメントモデル
該当資料なし
(2)吸収速度定数
該当資料なし
(3)バイオアベイラビリティ
該当資料なし
(4)消失速度定数
該当資料なし
(5)クリアランス
該当資料なし
(6)分布容積
該当資料なし
(7)血漿蛋白結合率
該当資料なし
3.吸収
該当資料なし
-14-
4.分布
(1)血液-脳関門通過性
該当資料なし
(2)血液-胎盤関門通過性
該当資料なし
(3)乳汁への移行性
該当資料なし
(4)髄液への移行性
該当資料なし
(5)その他の組織への移行性
該当資料なし
5.代謝
(1)代謝部位及び代謝経路
該当資料なし
(2)代謝に関与する酵素(CYP450 等)の分子種
該当資料なし
(3)初回通過効果の有無及びその割合
該当しない
(4)代謝物の活性の有無及び比率
該当資料なし
(5)活性代謝物の速度論的パラメータ
該当資料なし
-15-
6.排泄
(1)排泄部位及び経路
該当資料なし
(2)排泄率
該当資料なし
(3)排泄速度
該当資料なし
7.透析等による除去率
該当資料なし
-16-
Ⅷ.安全性(使用上の注意等)に関する項目
1.警告内容とその理由
【警告】
本剤の投与に引き続き、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン製剤を投与した場合又は併用した
場合、血栓症、脳梗塞等を伴う重篤な卵巣過剰刺激症候群があらわれることがある。
2.禁忌内容とその理由(原則禁忌を含む)
【禁忌(次の患者には投与しないこと)】
1.エストロゲン依存性悪性腫瘍(例えば乳癌、子宮内膜癌)及びその疑いのある患者
[腫瘍の悪化あるいは顕性化を促すことがある。]
2.卵巣腫瘍の患者及び多嚢胞性卵巣症候群を原因としない卵巣腫大のある患者[卵胞
刺激作用によりその症状を悪化させることがある。]
3.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人(「妊婦、産婦、授乳婦等への投与」の項
参照)
【原則禁忌(次の患者には投与しないことを原則とするが、特に必要とする場合に は 、
慎重に投与すること)】
1.児を望まない第 2 度無月経患者[妊娠する可能性がある。]
2.多嚢胞性卵巣のある患者[卵巣過剰刺激症候群を起こしやすい。]
3.効能又は効果に関連する使用上の注意とその理由
該当しない
4.用法及び用量に関連する使用上の注意とその理由
該当しない
5.慎重投与内容とその理由
慎重投与(次の患者には慎重に投与すること)
(1)子宮筋腫のある患者[子宮筋腫の発育を促進するおそれがある。]
(2)子宮内膜症のある患者[症状が増悪するおそれがある。]
(3)乳癌の既往歴のある患者[乳癌が再発するおそれがある。]
(4)乳癌家族素因が強い患者、乳房結節のある患者、乳腺症の患者又は乳房レントゲン
像に異常がみられた患者[症状が増悪するおそれがある。]
-17-
6.重要な基本的注意とその理由及び処置方法
重要な基本的注意
(1)患者の選択
本療法の対象は不妊症患者のうちの、間脳又は下垂体前葉の機能・器質的障害に由
来する性腺刺激ホルモン低分泌無月経患者であるので次の点に注意すること。
1)対象患者
エストロゲン・プロゲステロンテストで初めて反応する第 2 度無月経又は抗エス
トロゲン療法(クロミフェンクエン酸塩、シクロフェニル等)が奏効しない第 1
度無月経の患者に投与すること。
2)対象外患者
①本療法の対象とはならない子宮性無月経の患者を除外するために、患者の状態
(例えば性腺刺激ホルモン・エストロゲン・プロゲステロン分泌、頸管粘液、基
礎体温、超音波所見等)を詳細に検査すること。
②原発性卵巣不全による尿中性腺刺激ホルモン分泌の高い患者、副腎・甲状腺機能
の異常による無月経患者、頭蓋内に病変(下垂体腫瘍等)のある患者、及び無排
卵症以外の不妊症患者は本療法の対象から除外すること。
(2)卵巣過剰刺激
1)本剤の投与に引き続き、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン製剤を用いた場合又は併用
した場合、卵巣過剰刺激症候群があらわれることがあるので、次の点に留意し、
異常が認められた場合には、直ちに投与を中止すること。(「副作用」(1)重大
な副作用 1)の項参照)
①患者の自覚症状(下腹部痛、下腹部緊迫感、悪心、腰痛等)の有無
②急激な体重増加の有無
③卵巣腫大の有無(内診、超音波検査等の実施)
2)患者に対しては、あらかじめ次の点を説明すること。
①卵巣過剰刺激症候群を引き起こすことがある。
②異常が認められた場合には直ちに医師等に相談すること。
(3)多胎妊娠
本療法による卵巣過剰刺激の結果として多胎妊娠が起こることがあるので、使用に
際しては、その旨をあらかじめ患者に説明すること。
全国 36 病院における本療法による多胎妊娠についての調査で、双胎以上の多胎
妊 娠 は 、 妊 娠 総 数 454 例 中 93 例 ( 20.48 % ) で 、 そ の う ち 、 双 胎 59 例
( 13.00 % ) 、 3 胎 20 例 ( 4.41 % ) 、 4 胎 8 例 ( 1.76 % ) 、 5 胎 5 例
(1.10%)、6 胎 1 例(0.22%)であったとの報告がある。 6)
(4)妊娠初期の不注意な投与を避けるため、投与前少なくとも 1 ヵ月間は基礎体温を記
録させること。
(5)産婦人科・内分泌専門医師の管理のもとに投与すること。
-18-
7.相互作用
(1)併用禁忌とその理由
該当しない
(2)併用注意とその理由
併用注意(併用に注意すること)
薬剤名等
臨床症状・措置方法
機序・危険因子
ヒト絨毛性性腺刺激ホル
本剤の投与に引き続き、
卵巣への過剰刺激に伴う
モン
ヒト絨毛性性腺刺激ホル
過剰なエストロゲンによ
モン製剤を用いた場合又
り、血管透過性が亢進さ
は併用した場合、卵巣過
れる。
剰刺激症候群があらわれ
ることがある。(「副作
用」(1)重大な副作用
1)の項参照)
8.副作用
(1)副作用の概要
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
1)重大な副作用と初期症状
重大な副作用
1)卵 巣 過 剰 刺 激 症 候 群 ( 頻 度 不 明 ) : 本 剤 の 投 与 に 引 き 続 き 、 ヒト絨毛性性腺刺激
ホルモン製剤を用いた場合又は併用した場合、卵巣腫大、下腹部痛、下腹部緊迫
感、腹水・胸水を伴う卵巣過剰刺激症候群があらわれることがある。これに伴い血
液濃縮、血液凝固能の亢進、呼吸困難等を併発することがあるので、直ちに投与を
中止し、循環血液量の改善につとめるなど適切な処置を行うこと。
2)血栓症、脳梗塞、卵巣破裂、卵巣茎捻転、呼吸困難、肺水腫(頻度不明):卵巣過
剰刺激症候群に伴い、血栓症、脳梗塞、卵巣破裂、卵巣茎捻転、呼吸困難、肺水腫
を引き起こすことがある。
-19-
2)その他の副作用
頻度不明
過
投
そ
敏
与
症
部
の
注)
発赤、発疹、ほてり
位
疼痛
他
悪心、頻尿、しびれ感、頭痛、浮腫、尿量増加
注)発現した場合には投与を中止すること
(4)項目別副作用発現頻度及び臨床検査値異常一覧
該当資料なし
(5)基礎疾患、合併症、重症度及び手術の有無等背景別の副作用発現頻度
該当資料なし
(6)薬物アレルギーに対する注意及び試験法
その他の副作用
発赤、発疹、ほてり等の過敏症があらわれることがあるので、このような症状があ ら
われた場合には投与を中止すること。
9.高齢者への投与
該当しない
10.妊婦、産婦、授乳婦等への投与
妊 婦 又 は 妊 娠 し て い る 可 能 性 の あ る 婦 人 に は 投 与 し な い こ と 。 [妊 娠 中 の 投 与 は 不 要
であり、また、妊婦への投与に関する安全性は確立していない。]
11.小児等への投与
該当しない
12.臨床検査結果に及ぼす影響
該当資料なし
-20-
13.過量投与
該当資料なし
14.適用上の注意
(1)投与経路:本剤は筋肉内注射にのみ使用すること。
(2)調製方法:本剤は溶解後速やかに使用すること。
(3)筋 肉 内 注 射 時 : 筋 肉 内 注 射 に あ た っ て は 、 組 織 ・ 神 経 等 へ の 影 響 を 避 け る た め 、
下記の点に注意すること。
1)繰り返し注射する場合には、同一注射部位を避けること。
2)神経走行部位を避けるよう注意して注射すること。
3)注射針を刺入したとき、激痛を訴えたり、血液の逆流をみた場合は、直ちに針を
抜き、部位をかえて注射すること。
(4)アンプルカット時:添付溶解液はワンポイントカットアンプルであるが、アンプル
カット時には異物混入を避けるため、カット部分をエタノール綿等で清拭してか
ら、アンプル枝部のマークの反対方向へ折ること。その際、カット部分で手指を傷
つけないよう十分に注意すること。
15.その他の注意
該当資料なし
16.その他
該当資料なし
-21-
Ⅸ.非臨床試験に関する項目
1.薬理試験
(1)薬効薬理試験(「Ⅵ.薬効薬理に関する項目」参照)
(2)副次的薬理試験
該当資料なし
(3)安全性薬理試験
該当資料なし
(4)その他の薬理試験
該当資料なし
2.毒性試験
(1)単回投与毒性試験
該当資料なし
(2)反復投与毒性試験
該当資料なし
(3)生殖発生毒性試験
該当資料なし
(4)その他の特殊毒性
該当資料なし
-22-
Ⅹ.管理的事項に関する項目
1.規制区分
製剤:生物由来製品、処方せん医薬品 注 )
注)注意-医師等の処方せんにより使用すること
有効成分:生物由来成分
2.有効期間又は使用期限
使用期限:外箱に表示(3 年)
3.貯法・保存条件
室温(1~30℃)
包装開封後も外箱に入れて保存することが望ましい。
4.薬剤取扱い上の注意点
(1)薬局での取り扱いについて
「Ⅷ.安全性(使用上の注意等)に関する項目
14.適用上の注意」を参照すること
(2)薬剤交付時の注意(患者等に留意すべき必須事項等)
「Ⅷ.安全性(使用上の注意等)に関する項目
6.重要な基本的注意とその理由及び
処置方法(2)卵巣過剰刺激、(3)多胎妊娠」を参照すること
5.承認条件等
該当しない
6.包装
HMG 注射用 75IU「フェリング」
10 バイアル
(添付溶解液:生理食塩液 1mL
10 アンプル添付)
HMG 注射用 150IU「フェリング」
(添付溶解液:日局
10 バイアル
生理食塩液 2mL
10 アンプル添付)
-23-
7.容器の材質
無色透明のガラス
8.同一成分・同効薬
<同一成分薬>
HMG「TYK」75/100/150 注用(テバ製薬=大正薬品工業)
HMG「コーワ」75/100/150 注用(興和=興和テバ工業)
HMG 筋注用 75/150 単位「F」(富士製薬工業)
HMG 注テイゾー75/150(あすか製薬=武田薬品工業)
ゴナピュール注用 75/150(あすか製薬=武田薬品工業)〔精製下垂体性性腺刺激ホルモン〕
フォリルモン P 注 75/150(富士製薬工業)〔精製下垂体性性腺刺激ホルモン〕
<同効薬>
ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン、クロミフェンクエン酸塩、シクロフェニル、フォリト
ロピンベータ〔遺伝子組換え〕、ホリトロピン アルファ〔遺伝子組換え〕
9.国際誕生年月日
1995 年 1 月 3 日
10.製造販売承認年月日及び承認番号
販売名
製造販売承認年月日
承認番号
HMG 注射用 75IU「フェリング」
2007 年 3 月 14 日
21900AMY00015000
HMG 注射用 150IU「フェリング」
2012 年 8 月 8 日
22400AMX00947000
11.薬価基準収載年月日
販売名
薬価基準収載年月日
HMG 注射用 75IU「フェリング」
2008 年 7 月 4 日
HMG 注射用 150IU「フェリング」
薬価基準未収載
-24-
12.効能又は効果追加、用法及び用量変更追加等の年月日及びその内容
該当しない
13.再審査結果、再評価結果公表年月日及びその内容
該当しない
14.再審査期間
該当しない
15.投薬期間制限医薬品に関する情報
本剤は厚 生 労働省告 示 第 97 号( 平成 20 年 3 月 19 日 付)にお い て、 投薬期間に上限
が設けられている医薬品に該当しない。
16.各種コード
販売名
HOT 番号
HMG 注射用 75IU「フェリング」
118314601
HMG 注射用 150IU「フェリング」
17.保険給付上の注意
本剤は保険診療上の後発医薬品である。
-25-
厚生労働省薬価基準
レセプト
収載医薬品コード
電算コード
2413400D1086
620008172
ⅩⅠ.文献
1.引用文献
1)社内資料:長期保存試験及び加速試験(HMG 注射用 75IU「フェリング」)
2)社内資料:長期保存試験(HMG 注射用 150IU「フェリング」)
3)高木繁夫:産科と婦人科
42(4),114~117,1975
4)社内資料:生物学的同等性試験(HMG 注射用 75IU「フェリング」)
5)社内資料:生物学的同等性試験(HMG 注射用 150IU「フェリング」)
6)倉智敬一他:産科と婦人科
50(2),130~137,1983
2.その他の参考文献
特になし
-26-
ⅩⅡ.参考資料
1.主な外国での発売状況
アルジェリア、アルゼンチン、アルメニア、オーストリア、アゼルバイジャン、バー
レーン、ベラルーシ、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブラジル、ブルガリア、
カナダ、チリ、中国、コロンビア、クロアチア、キプロス、チェコ、デンマーク、ドミ
ニカ、エジプト、エルサルバドル、フィンランド、フランス、グルジア、ドイツ、ギリ
シャ、グアテマラ、香港、ハンガリー、アイスランド、インド、アイルランド、イスラ
エル、イタリア、ジャマイカ、ヨルダン、カザフスタン、クウェート、ルクセンブルグ、
マカオ、マケドニア、マレーシア、メキシコ、モロッコ、ネパール、オランダ、ノル
ウェー、パナマ、フィリピン、ポーランド、ポルトガル、カタール、ルーマニア、ロシ
ア、セビリア・モンテネグロ、シンガポール、スロバキア、南アフリカ、大韓民国、ス
ペイン、スウェーデン、スイス、シリア、台湾、タイ、トリニダード・トバゴ、チュニ
ジア、トルコ、ウクライナ、アラブ首長国連邦、イギリス、アメリカ、ベトナムで発売
されている。(2012 年 2 月現在)
2.海外における臨床支援情報
妊婦に関する海外情報
米国 FDA の分類
pregnancy category:X(2012 年 10 月現在)
分類の概要
Animal or human data positive, no risk
本邦における使用上の注意「妊婦、産婦、授乳婦への投与」の項の記載は以下のとお
りであり、米国 FDA の分類とは異なる。
【使用上の注意】「妊婦、産婦、授乳婦への投与」
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないこと。〔妊娠中の投与は
不要であり、また、妊婦への投与に関する安全性は確立していない。〕
-27-
ⅩⅢ.備考
その他の関連資料
特になし
-28-
製造販売元
フェリング・ファーマ株式会社
F/2IF/10/12
Fly UP