...

全頁 (PDF 2.8MB)

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

全頁 (PDF 2.8MB)
№ 1,470
9 月号
平 成 2 7 年( 2 0 1 5 年 )
第19回ダンス八木節キッズ部門表彰式
8月9日(日)、第19回ダンス八木節が新川公園で行われ、キノピーも応援に駆
け付けました。キノピーは今年もゆるキャラグランプリにエントリーしましたので
投票をお願いします。投票方法は、24 ページを御覧ください。
まちの話題
キノピー
第 31 回新里まつり・
第 28 回くろほね夏
まつり
8月 15 日(土)に
は、新里まつりが、ま
た、8月 15 日(土)
・16
日(日)には、くろほね
夏まつりが開催されまし
た。両まつりでは、八木
節踊りや花火の打ち上げ
などが行われ、多くの人
でにぎわいました。
くろほね夏まつり
9月号
主な内容
P 3
P 4
P 6
P 11
・マイナンバーが通知されます
・台風や集中豪雨に備えを
・人事行政の運営などの状況
情報ひろば
・人口と世帯など
P 18 子育てナビゲーション
・乳・幼児健康診査など
P 21 けんこう情報
・休日当番医など
※本紙面上、費用の記載が無いものは無料、
申込方法の記載が無いものは申込不要とな
ります。
市役所・支所の業務時間
(土、日、祝日、年末年始を除く)
午前8時 30 分~午後5時 15 分
※市役所の住民基本台帳・戸籍業務と税証
明受付コーナーは午後6時 30 分まで
日曜窓口
新里まつり
桐生市と日立市は、臨海
子ども会の交流がきっかけ
となり、昭和 年に国内都
市親善提携宣言を行い、今
年で 年目を迎えました。
豊かな体験活動を行う臨
海子ども会は、今年で 回
目となり、延べ約5万80
00人が日立市の河原子海
岸でたくさんの思い出を作
り、両市をつなぐ夏の恒例
行事となっています。その
50
40
58
他にも物産まつり、文化交
流、スポーツ交歓会、災害
時における相互応援協定、
市職員の人事交流など様々
な分野で積極的に交流を図
っています。
また、記念すべき 年を
祝して7月 日に行われた
日立市での記念式典におい
て「これまでの親善と信頼
きずな
の絆を未来につないでい
く」ことを確認し、宣言文
の取り交わし及び記念品の
交換を行いました。
この親善都市提携 周年
を契機として、両市のさら
なる発展を目指し、これま
で以上に交流の輪を広げて
いきたいと考えています。 24
50
50
(住民基本台帳・戸籍に関する業務)
■市役所
期日=9月6日・20 日
時間=午前9時~午後4時
■新里・黒保根支所、境野・広沢・梅
田・相生・川内・菱公民館
期日=9月6日
時間=午前9時~午後4時
※ 10 月4日(日)は、マイナンバー
制度導入準備のため日曜窓口はお休
みになります。
今月の納税
固定資産税・都市計画税・
・
・第3期
国民健康保険税・
・
・第3期
9月 30 日(水)が納期限です
コンビニエンスストアや銀行などにあ
るペイジー対応ATMからも納付可能で
す。口座振替を利用している人は、預貯
金残高の御確認をお願いします。
市政に対する御意見をお寄せください
市役所1階及び両支所の投書箱、郵送、
ファクシミリ(43 ‐ 1001)又は市ホー
ムページからお寄せいただけます。
問い合わせ=情報政策課(☎内線505)
広報きりゅう平成27年9月号
2
10月から
マイナンバーが通知されます
前号でマイナンバー制度の概要をお知らせしました。今号では、10月以降、住
民票の住所地に郵送される「通知カード」などの書類と「個人番号カード」の申
マイナバーキャラクター 請方法についてお知らせします。
問い合わせは、市民課住民係(☎内線246)へ。
「マイナちゃん」
申請方法は主に次のとおりで
す。詳しいことは、同封の説
明書を御覧ください。
▼郵送で申請
必要事項を記入し、本人の
顔写真を貼った個人番号カー
ド交付申請書を返信用封筒で
郵送してください。
▼オンラインで申請
スマートフォンなどで顔写
真を撮影し、所定のフォーム
からオンライン申請を行って
ください。
25
ージ( http://www.soumu.
)
go.jp/kojinbango_card/
に有ります。
制度の問い合わせは
制度に関するお問い合わせ
は、内閣府が開設したコール
センター(全国共通ナビダ
イヤル☎0570‐20‐
0178)へ。受け付けは土、
日、祝日、年末年始を除く午
前9時 分から午後5時 分
までです。なお、ナビダイヤ
ルは通話料がかかります。
30
特別な理由で住民票の住
所地で受け取れない人は
東日本大震災による被災者
やDV・ストーカーの被害者
などやむを得ない理由で、住
民票の住所地以外に居住して
いる人は、居所情報登録申
請書を9月 日(金)まで
(必着)に、住民票のある市
区町村に持参又は郵送して
ください。申請用紙は市役
所1階の市民課、新里・黒
保根支所、総務省ホームペ
30
通知カード・個人番号カード交付申請書の見本
(様式は変更する場合があります。)
個人番号カードの
交付
平成 年1月以降、
個人番号カードの交
付の準備ができまし
たら、はがきで「交
付通知書」を郵送し
ます。
個人番号カードは、
市役所、新里・黒保
根支所で交付します。
交付手数料は無料で
す(再発行の場合は
有料)。交付の際に、
①通知カード、②個
人番号カードの準備
ができたことを知ら
せるはがきの「交付
通知書」、③運転免
許証などの本人確認
書類の3点が必要に
なります。
28
マイナンバーの通知
原則として、マイナンバー
は、住民票の住所へ世帯ごと
に、 月5日以降順次、通知
カードとして簡易書留で郵送
します。
住民票の住所と異なる場所
に住んでいる人は、受け取る
ことができない可能性があり
ますので、住民票の住所異動
の手続きをお早目にお願いし
ます。
封筒には、マイナンバーが
記載された通知カード・個人
番号カード交付申請書、返信
用封筒、説明書が入っていま
す。
年 月から、社会保
平成
障・税などにおける各種手続
きにおいて、本人確認ととも
に、マイナンバーの記載や確
認を求められることになりま
す。また、個人番号カードの
交付を受ける際には、通知カ
ードの返却が必要となります
ので、受け取った通知カード
は大切に保管してください。
個人番号カードの申請
1
個人番号カードは、本人確
認の際の公的な身分証明書と
して利用できるほか、税の電
子申告などで利用できます。
個人番号カードの交付を希望
する人は、申請が必要です。
桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
3
裏面(見本)
表面(見本)
10
28
備蓄品は、3日分程度を目
事前の準備
安としましょう。
家族との連絡方法を確認
市では、災害の危険が迫っ
たとき、避難勧告などを発令
災害が起きたとき、まず心
配になるのは家族の安否です。
して避難を呼びかけます。
いざという時の連絡方法を、
災害から自分たちの安全を
あらかじめ家族で決めておき
守るためには、避難が大原則
ましょう。
です。
地域の危険箇所や避難場所、
災害の発生直前・
避難経路を確認
発生したとき
地域によっては、地震や洪
水、土砂災害など、災害の種
身の安全を確保して、正確な
類によって避難場所が異なる
情報を集める
ことがあります。事前に避難
災害のときは自分の身の安
場所となる公民館など公共施
全を確保し、テレビやラジオ
設 の ほ か 、 自 宅 か ら 近 く で 、 などからの気象情報や避難情
より安全な場所や、地域で定
報などに注意しましょう。
める避難場所を確認しておき
市が避難情報を伝達する主
ましょう。
な手段は次のとおりです。
勤務先・通学先でも避難経路
緊急速報メール/桐生ふれあ
を確認
いメール/防災ラジオ/防災行
政無線/市ホームページ/自
勤務先や通学先など、ふだ
ん か ら 通 う 場 所 に お い て も 、 治会/自主防災組織/広報車
避難場所や避難経路の確認を
迅速な避難
しましょう。
避難情報が発令されたとき
非常持ち出し品や家庭内の備
は、できるだけ早く避難しま
蓄品の準備
しょう。
持ち出し品は、避難場所ま
避難情報が発令されていな
での距離などを考えて、持っ
くても、身の危険を感じたと
て避難できるだけの量にしま
きは、自主的に避難しましょ
しょう。
う。
自動車の運転は危険
強い雨
20 以上~
どしゃ降り
30 未満
激しい雨
30 以上~ バケツをひっくり返
50 未満
したように降る
非常に
激しい雨
50 以上~ 滝のように降る(ゴー 傘は全く役に
80 未満
ゴーと降り続く)
立たなくなる
猛烈な雨
息苦しくなるような
80 以上~ 圧迫感がある。恐怖を
感じる
台風や集中豪雨に備えを
全国で巨大台風や集
中豪雨が発生し、洪水
や土砂災害などで、多
くの尊い命が失われて
います。ふだんから気
象情報に注意して、土
砂災害や洪水のおそれ
がある場合は、早目の
避難を心掛けましょう。
災 害 は 、「 い つ 」、「 ど
こで」起こるか分かり
ません。災害が起こっ
たときに最も重要なこ
とは、市民の皆さん一
人一人が、命を守るた
めの〝適切な行動をと
る〟ことです。 〝日頃、
災害に備えて、どのよ
うな準備をしていたら
よいか〟
〝災害が起き
たときには、どのよう
に行動したらよいか〟、
適切な知識を持ち、い
ざという時のために
しっかり備えておきま
しょう。
問い合わせは、安全
安心課防災係(☎内線
415)へ。
高速走行時、車輪と路面の間に水
膜が生じブレーキが効かなくなる
(ハイドロプレーニング現象)
10 以上~
ザーザーと降る
20 未満
水しぶきで
あたり一面
が白っぽく
なり、視界
が悪くなる
ワイパーを速くしても見づらい
傘をさしてい 寝ている人の
てもぬれる
半数くらいが
雨に気が付く 道路が川の
ようになる
―
地面からの跳 雨の音で話し 地面一面に
ね返りで足元 声が良く聞き 水たまりが
できる
取れない
がぬれる
やや強い雨
自動車に乗っていて
屋外の様子
屋内
人への影響
人が受ける印象
雨の強さ 1 時間の
(予報用語)雨量 (mm)
「1時間に 30 ミリ以上の激しい雨が降るおそれがあります」
皆さんも、ふだん、天気予報などで耳にしたことがあるかと思います。
このほかにも「猛烈な雨」などといった雨の強さを表す表現があります
が、実際にはどのような降り方をする雨なのか、御存知ですか。
雨に関する正しい知識を持ち、日頃から災害に備えましょう。
天気予報などでよく聞く
「激しい雨」って
どんな雨?
4
広報きりゅう平成27年9月号
家庭で、日頃から、災害に対する心構えや備えにつ
いて話し合いましょう。
非常用持出品を確認(すぐに持ち出すもの、最低限必
要なもの)
□飲料水□非常食□携帯ラジオ、予備電池□懐中電灯、
予備電池□医薬品(傷薬、ばんそうこう、かぜ薬、胃
腸薬など)□貴重品□衣類□生活必需品
桐生市民の皆さん、こんにちは。群馬大
学桐生キャンパスで防災研究を担当してい
る片田敏孝と申します。桐生市の防災アド
バイザーを仰せつかっております。そんな
御縁もあって、昨年に引き続き広報きりゅ
うの防災コラムを担当することになりまし
た。日頃の研究活動や全国各地で展開して
いる防災活動を通じて思ったこ
となどを、全3回の予定でお伝
えしたいと思いますのでよろし
くお願いいたします。
それでは、まず第1回目とし
て「みんなで避難の重要性」に
ついて、お伝えします。
今年もいよいよ台風シーズン
となり、天気予報の台風情報が
気になる季節となりました。地
球温暖化の影響で台風の巨大化
が進んでいることもあり、今回
は台風接近時の避難について考
えてみます。
台風が接近し風雨が強まると、
誰もが不安になるものです。台
風の場合、風雨が強まってから
の避難はかえって危険を伴うこ
とも多く、事前に避難すること
が必要です。しかし、実際に危
険が迫る前に避難を決断することはなかな
かできないものです。これまでのように今
回も多分大丈夫だろう。みんなも逃げてい
ないし…。そう思うことは人として自然の
ことのようにも思えますし、周りが避難し
ていない中で、自分一人だけが避難するこ
とは難しいことです。
しかし、台風で甚大な被害を出した現場
の多くでは、このような思いの中で避難が
遅れたり、どうにもならない状況の中で無
理な避難をせざるを得ず、それが被害の拡
大につながったりしています。
各地の災害を調査する中で実感してい
ることは、人は一人ではなかなか避難でき
ないということです。しかし、
避難が上手くいって被害を出さ
なかったケースを調べると、そ
こには共通して、住民同士が声
を掛け合い、誘い合って事前の
避難をしています。このような
声の掛け合いは、隣人同士の日
頃のお付き合いの中で行なわれ
ていたり、自主防災組織で行な
われていたりします。風雨が強
まる前、何となく不安を感じつ
つも自分一人で避難の意を決す
ることができないなかにあって、
周囲の誰かが声を掛けてくれる
ことは、避難の意を決する後押
しになるのです。避難は一人で
はなく、皆ですることが大切で
す。特に自主防災組織で声を掛
け合う仕組み作りをしておくこ
とは、犠牲者を出さない地域づ
くりの第一歩だと思います。
片田敏孝氏=群馬大学広域首都圏防災
研究センター長。群馬大学大学院理工
学府教授。専門は災害社会工学。平成
年 月から桐生市の防災アドバイ
ザー
桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
5
みんなで避難の重要性
26
4
非常用備蓄品を確認(3日分程度の用意が目安)
□飲料水(1人あたり1日3リットル)□食品(缶詰、
レトルト食品など)□燃料(卓上コンロ、固形燃料な
ど)□食器(わりばし、紙皿など)□毛布、タオル
ケット□歯ブラシ、石けん□防寒着□工具類(のこぎ
り、バールなど)
屋外を確認
□屋根の点検・補修の実施□雨戸にがたつき、ゆるみ
がないか□プロパンガスのボンベ、灯油タンクの転倒
防止□ブロック塀などの補強の実施□側溝や排水溝の
清掃、詰まり除去□自宅周辺の危険箇所を確認
屋内を確認
□家具の転倒防止□家具の上に重い物を置かない□逃
げ道となる通路や出入口付近の整理整頓□ガラスの飛
散防止□照明器具の落下防止□住宅用火災警報器の設
置□家庭用消火器の設置
※防災チェックシートは市ホームページ又は市役所3
階の安全安心課、新里・黒保根支所市民生活課で配布
しています。
防災チェックシートで、
身の回りの確認を
桐生市防災アドバイザー
片田教授の防災コラム①
などの状況
地方公務員法及び条例に基づいて、桐生市職員の給与や職員数、
勤務状況などについてお知らせします。
問い合わせは、人事課給与厚生係(☎内線 544)へ。
部門別職員数(各年4月1日現在)
部門
一般行政
部門
特別行政
部門
公営企業
会計部門
区分
議会
総務
税務
民生
衛生
労働
農林水産
商工
土木
小計
教育
消防
小計
普通会計計
水道
下水道
その他
小計
合計
職員数
27年度
26年度
11人
11人
172人
164人
48人
49人
100人
97人
81人
85人
2人
2人
24人
24人
26人
26人
118人
117人
582人
575人
207人
214人
225人
220人
432人
434人
1,014人
1,009人
42人
44人
22人
21人
48人
46人
112人
111人
1,126人
1,120人
採用(平成27年4月1日現在)
対前年
増減数
8人
△1人
3人
△4人
1人
7人
△7人
5人
△2人
5人
△2人
1人
2人
1人
6人
試験区分
上級行政
上級土木
上級電気
保健師
保育士
初級事務
初級土木
初級建築
動物飼育員
上級消防
初級消防
幼稚園教諭
経験者採用※
計
採用者数
23人
3人
3人
2人
4人
5人
1人
1人
4人
5人
4人
3人
3人
61人
※経験者採用は、平成26年10月1日採用です。
・商業高校教育職員などを除きます。
退職(平成26年度)
退職種別
退職者数
定年退職
普通退職
46人
計
10人
56人
・職員数は平成26年4月1日現在の常勤の一般職職員数です。
(市長、副市長、教育長を除きます)
・転出及び商業高校教育職員などを除きます。
人件費(普通会計決算見込額)(平成26年度)
職員の平均年齢、平均給料月額及び
平均給与月額 (平成26年4月1日現在)
25年度の
人件費率
人件費率
(B/A)
(参考)
千円
千円
千円
%
%
45,962,821 1,603,081 9,106,179
19.8
20.6
歳出額
(A)
実質収支
人件費
(B)
・普通会計とは、一般会計と学校給食共同調理場特別会計を合わせた
ものです。
・人件費は、共済費(社会保険を含む)、退職手当、特別職に支給される
給料・報酬を含みます。
・実質収支は、形式収支(歳入-歳出)から翌年度に繰り越すべき
財源を除いたものです。
職員給与費(普通会計決算見込額)(平成26年度)
給与費
1人当たり
の給与費
給料
職員手当 期末勤勉手当 計(B) (B/A)
人
千円
千円
千円
千円
千円
1,009 4,057,306 754,300 1,506,998 6,318,604 6,262
職員数
(A)
・職員手当には退職手当を含みません。
・職員数は平成26年4月1日現在の常勤の一般職職員数です。
(市長、副市長、教育長を除きます)
・給与費については、再任用短時間勤務職員の給与費を含みます。
(1)一般行政職 区分
平均
年齢
桐生市 44.0歳
国
43.5歳
平均給料月額
平均給与月額
336,322円
366,650円
335,000円
408,472円
・給与月額とは、給料月額に扶養手当などの職員手当
を加えたものです。
(2)技能労務職(清掃職員、学校用務員など)
区分
平均
年齢
桐生市 47.2歳
国
50.1歳
平均給料月額
平均給与月額
301,778円
318,342円
287,992円
326,611円
・給与月額とは、給料月額に扶養手当などの職員手当
を加えたものです。
広報きりゅう平成27年9月号
6
人事行政の運営
職員の初任給(平成27年4月1日現在) 区分
一般行政職
大学卒
高校卒
桐生市
174,200 円
142,100 円
群馬県
179,300 円
145,400 円
特殊勤務手当(平成26年度)
期末手当・勤勉手当(平成27年4月1日現在)
6月期
12月期
計
期末手当
勤勉手当
1.225月分 0.75月分
1.375月分 0.75月分
2.600月分 1.50月分
計
1.975月分
2.125月分
4.100月分
退職手当(平成27年4月1日現在)
勤続20年
勤続25年
勤続35年
最高限度額
平成26年度定年
退職者平均支給額
自己都合
20.445月分
29.145月分
41.325月分
49.590月分
定 年
25.55625月分
34.58250月分
49.59000月分
49.59000月分
21,421千円
年次有給休暇
病気休暇
介護休暇
育児休業
部分休業
8.3日
52人
0人
15人
16人
・年次有給休暇については、平成26年中の平均取得日
数です。
分限及び懲戒処分の状況(平成26年度)
分限処分
0人
0人
9人
0人
戒告
減給
停職
免職
懲戒処分
0人
0人
1人
0人
健康保持増進対策の状況(平成26年度)
7
21,498千円
70千円
27.8%
斎場業務手当、清掃業務手当、
消防業務手当など11手当
手当の種類
時間外勤務手当(平成26年度)
職員の休暇などの状況(平成26年度)
降任
免職
休職
降給
支給実績
支給職員1人当たりの平均
支給年額
職員全体に占める手当支給
職員の割合
支給実績
職員1人当たりの支給年額
219,432千円
281千円
特別職の報酬など(平成27年4月1日現在)
区分
市長
副市長
議長
副議長
議員
月額
894,000円
758,000円
498,000円
449,000円
432,000円
期末手当
6月期 1.95月分
12月期 2.10月分
計 4.05月分
災害補償の状況(平成26年度)
公務災害
通勤災害
5件
2件
互助会(桐生市職員共済会)に対する
補助の状況(平成26年度)
項目
共済会に対する補助額(A)
会員による掛金の額 (B)
公費負担率 A/(A+B)
金額など
5,740,800円
13,433,748円
29.9%
・補助金の使途:職員の健康管理に対して助成したものです。
安全衛生に関する状況(平成26年度)
・健康診断、健康相談、メンタルヘルス対策な
どを実施しました。
・桐生市役所衛生委員会を開催、産業医による職場巡視を実
施しました。
利益の保護の状況(平成26年度)
研修実施状況(平成26年度)
・勤務条件に関する措置の要求…該当なし
・不利益処分に関する不服申立て…該当なし
・階層別研修、派遣研修、自己啓発研修などを実施しました。
・受講者数…延べ1,726人
桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
10
10
1
24
30
20
9月26日~30日
9月10日~20日
9月10日~12日
調査票を提出
調査票を配布
インターネット回答
インターネット回答用IDを配布
12
問 い 合 わ せ は 、 環 境 課 放
射線対策・環境係(☎内線
318)へ。
8
広報きりゅう平成27年9月号
帯しています。
10月1日~7日
問 い 合 わ せ は 、国 勢 調 査 桐
生市実施本部(情報管理課内、
☎内線774・773)へ。
補助費=4750円(市が指
定業者と結んだ巣1個当たり
の協定締結額9500円の2
分の1の額)
負担額=4750円(協定締
結額9500円の2分の1の
額 )。 た だ し 、 ス ズ メ バ チ の
活動巣の営巣場所が、高所に
ある場合や、天井裏、床下な
どで構造物を壊さなければ駆
除できない場合など、特別な
作業にかかる費用などについ
ては、個人負担になります。
申し込み= 月 日(金)ま
でに市役所2階の環境課(☎
内 線 3 1 8 )、 又 は 新 里 支 所
市民生活課(☎ 2384)、
黒保根支所市民生活課(☎
2111)へ申し込んでく
ださい。
25
74
スズメバチの活動が
活発になる時期です
活動巣の駆除には
補助金の活用を
この時期、スズメバチの活
動が活発になってきました。
住宅建物や庭木などにスズメ
バチの活動巣を見つけた場合
は、不用意に近づかないよう
にし、駆除を希望する場合は、
市の補助制度を御活用くださ
い。補助の対象となるのは、
市の指定業者が駆除した場合
に限ります。駆除を実施する
前に、必ず環境課又は新里・
黒保根支所へ御連絡ください。
補助対象者や補助額は、次
のとおりです。
補助対象者=市内に所有する
一般住宅又は併用住宅敷地内
にスズメバチが営巣し駆除し
ようとする個人
補助対象事業=スズメバチの
活動巣の駆除を市の指定業者
が実施した場合
96
ハチは〝刺す〟というイメージ
から怖がられたり嫌がられたりし
ていますが、花の受粉をしたり、
草木の害虫を食べてくれる益虫で
もあります。
人に危険が及ばないと判断でき
る場合などは、静観することも御
検討ください。 インターネット回答は
9月10日~20日
調査票での回答は
10月1日~7日
インターネットからも回答できます
10
調査員は必ず調査員証を携
て回答をお願いします。
国勢調査は、5年ごとに行
われる国の最も重要な統計調
回 答 い た だ い た 世 帯 は 、紙
査で、日本の未来を考えるた
の調査票の提出が不要となり
めに欠くことのできない最新
ます。
人口・世帯の実態を明らかに
調査票での回答は
する重要な調査です。
月7日(水)まで
調査結果は社会福祉、雇用
インターネット回答がな
対策、生活環境の整備などの
かった世帯には9月 日
行政資料として役立てられま ( 水 ) ま で に 調 査 員 が 紙 の 調
す。なお、東日本大震災後初
査票を配布します。回答いた
の国勢調査としても、とても
だいた調査票は、調査員へ提
重要な調査となります。
出するか、郵送してください。
月 日現在
個人情報は厳格に保護
調査対象は、
国内に住む全ての人と世帯が
インターネットにおける通
対象です。
信は全て暗号化されています。
また、不正なアクセスなどの
また、今回から従来の調査
員 へ の 提 出 や 郵 送 の ほ か に 、 監視を 時間行います。
インターネットでも回答いた
かたり調査に御注意を
だけます。
国勢調査では、金銭を要求
インターネットでの回答は
することはありません。銀行
9月 日
(木)
から 日
(日)
まで
口座の暗証番号やクレジット
カード番号などをお聞きする
9 月 日( 木 )か ら 日
( 土 )ま で に 調 査 員 が 各 世 帯
こともありません。国勢調査
を 訪 問 し 、イ ン タ ー ネ ッ ト 回
を装った不審な訪問者、不審
答用IDなどをお配りします。 な電話・電子メールなどにも
パ ソ コ ン 、ス マ ー ト フ ォ ン 、 御注意ください。不審に思っ
タ ブ レ ッ ト 端 末 か ら 、国 勢 調
た際には、回答しないで速や
査のアドレス( http://www. かに国勢調査桐生市実施本部
までお知らせください。
10
e-kokusei.go.jp/
9月 日
( 木 )から接続可能 に)接続し
12
10
いつでもどこでも、便利に回答。
パソコンやスマホでの回答が可能です
インターネット回答がなかった世帯
には調査員が調査票を配布します
国勢調査に御協力を
topics of city government
市政トピックス
届出が必要な面積などは、下の表のとおりです。
義務者 ・ 届出時期・法令
届出が必要な面積
■土地価格などの無料相談会を開催します
掲載料
①乳幼児予防接種用封筒/角形2号
1,000 枚 11,400 円
②幼児、
児童予防接種用封筒/長形3号
4,000 枚 20,688 円
③妊娠届出時用封筒/角形2号
1,000 枚 11,400 円
④出生届出時用封筒/角形2号
1,000 枚 11,400 円
⑤乳幼児健康診査通知用封筒/長形3号
4,000 枚 20,688 円
※広告の枠数は①③④封筒は8枠、②⑤封筒は4枠です。
9
桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
日(金)
作成枚数
9月
封筒の種類
25
着で、Eメール(希望者全
員の住所と氏名、年齢、電
話番号を記入)又は往復は
がき(裏面に希望者全員の
住 所 、 氏 名 ( フ リ ガ ナ )、 年
齢、電話番号を記入、返信
用表面に代表者の住所、氏
名を記入)で情報政策課
(〒376‐8501桐生市
期日=9月 日(金)
役 所 、 johoseisaku@city.
時間=午前9時 分~午後3
)へ申し込んでく
時 分(予定)
kiryu.lg.jp
ださい。一度の申し込みは、
対象=市内に居住する人
3人までです。
募集人数= 人(抽せん)
参加費=371円(保険料・ 問い合わせは、情報政策課
広報広聴係(☎内線505)
昼食代)
へ。
申し込み=9月 日(木)必
広告の掲載規格=1枠縦4センチメートル×横9センチ
メートル、黒1色
使用期間=現在使用している封筒の在庫が終わり次第、
作成した封筒が終わるまでのおおむね1年間
応募条件=市税などの滞納がないこと
申し込み=9月 30 日(水)までに申込用紙に必要事項
を記入し、直接健康づくり課へ提出してください。
申込用紙と規制業種などを掲載している桐生市公用封
筒広告掲載要綱は、同課と市ホームページに有ります。
問い合わせは、健康づくり課母子保健係(☎ 47 ‐
1152 )へ。
第2回施設めぐり
健康づくり課母子保健業務の
封筒に掲載する広告を募集
「花燃ゆ」関連施設をめぐります
10 月の土地月間に合わせて、群馬県不動産鑑定士協
会の会員が土地の相談に応じます。
期日・時間= 10 月 5 日(月)午前 10 時~午後 3 時
場所=市役所6階 605 会議室
問い合わせは、都市計画課計画係(☎内線 754 )へ。
ください。
NHK大河ドラマ「花燃
ゆ」の登場人物にゆかりのあ
④犬はメーターから離れた場
所につないでおいてください。 る市有施設などを見学します。
■見学先
⑤水道を使用していた建物の
教育資料室、桐生明治館、学
取り壊しをする場合は事前に
校給食中央共同調理場、黒保
御連絡をお願いします。
根歴史民俗資料館、旧水沼製
糸場
市街化区域内 2,000㎡以上
・土地を買った人
市街化調整区域内・新里町
・売買契約締結日から 14 日以内
5,000㎡以上
・国土利用計画法
黒保根町 10,000㎡以上
問い合わせは、水道局総務
課(☎内線325)へ。
都市計画施設の区域内 200
・土地を売る人
・売買契約締結日の3週間前まで ㎡以上
・公有地の拡大の推進に関する 市街化区域内 5,000㎡以上
法律
新里町 10,000㎡以上
水道メーターの
管理をお願いします
■一定面積以上の土地売買などは届出が必要です
水道メーターは水道局で設
置して、お客様に管理してい
ただいております。検針に支
障がないように御協力をお願
いします。
①メーターボックスの上には
物を置かないでください。
②メーターボックスの中はき
れいにしておいてください。
③家の増改築などでメーター
が屋内にならないようにして
10月は土地月間です
30
30
10
25
30
topics of city government
市政トピックス
国民健康保険
迎える人は誕生日の前日まで
となります。また、 歳を迎
える退職被保険者と退職被扶
養者は誕生月の末日までです。
外国人被保険者の有効期限
は、在留期限の翌日又は9月
日までとなっていますので、
在留期限の翌日までとなって
いる人で、在留期間満了後も
滞在予定の場合は在留期間の
更新手続きをお願いします。
また、会社などに勤め始め、
職場の健康保険に加入したと
きなどは、速やかに本人又は
御家族が国民健康保険の脱退
手続きをしてください。
現在の被保険者証は、 月
1日以降に市役所1階の市民
課・医療保険課、新里・黒保
根支所、境野・広沢・梅田・
相生・川内・菱公民館のいず
れかにお返しください。返却
できない場合は、裁断するな
どして御自身で破棄してくだ
さい。
なお、被保険者証の裏面に
臓器提供に関する意思表示の
欄が設けられていますが、意
思を表示することは被保険者
の任意ですので、記入を強い
るものではありません。
問い合わせは、医療保険課
国保係(☎内線255)へ。
75
(金)までに、スポーツ体育
課(〒376‐8501桐生
市役所、Eメールアドレス
)に、
[email protected]
申し込んでください。市役所
4階のスポーツ体育課でも直
接、受け付けます。
問い合わせは、スポーツ体
育課スポーツ振興係(☎内線
657)へ。
ニューイヤー駅伝
スポーツボランティア募集
来年元日のニューイヤー駅
伝で、沿道で応援する人の整
理や安全確認をしていただ
く、スポーツボランティアを
600人募集します。
期日=平成 年1月1日
(元日)
時間=午前 時~午後1時頃
対象=市内に居住又は勤務す
る 歳以上の健康な人
申し込み=はがき又はE
メ ー ル に 、「 ニ ュ ー イ ヤ ー 駅
伝スポーツボランティア希
望 」、 住 所 ・ 氏 名 ・ 年 齢 ・ 性
別・電話番号を記入の上、9
月 日(月)から 月9日
10
入札参加資格申請を電子申請で受け付けます。
参加を希望する業者の皆さんは、必ず申請の
手続きをしてください。
申請は、ぐんま電子入札共同システムのホ
ームページ( https://portal.g-cals.e-gunma.
lg.jp/portal/ )から行ってください。
受付期間は 10 月 1 日(木)から 30 日(金)
まで、受付時間は午前9時から午後5時まで
(土、日、祝日は除く)です。
新規登録の場合は、予備登録と本登録の手続
きが必要です。
問い合わせは、契約検査課契約係(☎内線
548 )へ。
11 28
平成 28・29 年度物品・役務
入札参加資格申請の受け付け
20
14
10
過去 10 年間に納め忘れた国民年金保険料を
遡って納付することで将来の年金額を増やす
ことができる「 10 年の後納制度」が9月 30 日
(水)で終了します。
10 月 1 日(木)からは、3年間に限り過去
5年間に納め忘れた国民年金保険料を納付でき
る「5年の後納制度」が始まります。なお、後
納制度の御利用には、申し込みが必要です。
問い合わせは、
「 国民年金保険料専用ダイヤ
ル」
(☎ 0570 ‐ 011 ‐ 050 )又は桐生年金事
務所(☎ 44 ‐ 2311 )へ。
30
月1日から新しい被保険者証で
30
10
30
国民年金の「第3号被保険者」
(厚生年金や
共済年金に加入している配偶者に扶養されてい
る 20 歳以上 60 歳未満の人)は、配偶者の転職、
退職、死亡、65 歳になったとき又は本人の収
入増、離婚などにより配偶者の扶養でなくなっ
た場合は、手続きをして、保険料を納めなけれ
ばなりません。該当する人は、市役所1階の市
民課年金係又は新里・黒保根支所市民生活課で
手続きしてください。
問い合わせは、市民課年金係(☎内線 273 )
又は桐生年金事務所(電話 44 ‐ 2311 )へ。
65
国民年金保険料
「10年の後納制度」
は9月30日
(水)
まで
国民健康保険の被保険者証
を更新しますので、 月1日
以降に保険医療機関などで受
診するときは、新しい被保険
者証を提示してください。
新しい被保険者証は、9月
下旬に郵送します。親元を離
れている学生を対象に交付し
ている被保険者証も同時に送
ります。
新しい被保険者証の有効期
限は平成 年9月 日までで
す。ただし、 月1日から平
成 年9月 日までに 歳を
国民年金第3号被保険者の皆さん
こんなときは手続きを
10
28
28
10
国民年金からのお知らせ
広報きりゅう平成27年9月号 10
お知らせ
福祉ショップ
募集
新里支所
市民生活課
場所=市役所玄関ロビー
▼新里総合センター
期日= 月1日(木)
時間=午前 時~午後2時
場所=新里総合センター1階
問 い 合 わ せ = 福 祉 課( ☎ 内 線
398)
主な施設の電話番号
認知症家族交流会
☎0277‐96‐2111
☎0277‐47‐1152
黒保根町保健センター
秋の緑化推進月間
務課で行います。
場 所 = 特 別 会 議 室( 市 役 所 3
階)
募集人数=5人(先着順)
問い合わせ=教育委員会総務
課(☎内線643)
市民生活課
催し
秋 の 緑 化 推 進 月 間( 月 1
認 知 症 や 介 護 の こ と な ど、 日 ~ 日 )に ち な み、 次 の 緑
何でも話せる交流会です。
化関連行事を開催します。
期日=9月 日(水)
問い合わせ=公園緑地課(☎
時間=午後2時~3時 分
内線283)
場所=菱風園(菱町一丁目)
▼第 回桐生市緑化推進大会
対象=認知症の人を介護して
緑化功労者(団体)、緑と花
いる家族、近隣援助者など
のポスター入賞者などの表彰
申し込み=電話で地域包括支
を行います。
援 セ ン タ ー 菱 風 園( ☎ 3 3
期日= 月3日(土)
21)
時間=午前 時~ 時
場所=中央公民館市民ホール
傍聴できます
▼緑と花のポスター展
教育委員会定例会
夏休みに募集した小・中学
生の入賞作品を展示します。
期 日 = 月 3 日( 土 )・ 4 日
(日)
時間=午前9時~午後4時
スポーツ
期日=9月 日(火)
時間=午後2時から。受け付
けは、当日、午後1時 分か
ら1時 分まで教育委員会総
講座・講演
☎0277‐96‐2266
新里図書館
☎0277‐74‐8080
☎0277‐47‐1700
「 慣 れ た 道 出 会 い 頭 は 要 注 意 」を ス ロ ー ガ ン に 9 月
日(祝)から 日(水)まで実
施します。
秋の全国交通安全運動
場所=中央公民館2階展示室
図書館
重 点 事 項 は、「 ① 夕 暮 れ 時
御寄付ありがとう
ございました
(敬称略)
寄付金
6月 日~7月 日受け入れ
▼桐生高校山紫祭実行委員会
/ 万2945円▼匿名/3
万円▼天田梅子/ 万円▼加
藤鉄工㈱/2万4200円▼
匿名/3000円▼匿名/2
313万2025円
人口と世帯
(7月31日現在)
男 56,596人 (-56人)
女 60,895人 (-61人)
( )内は前月比
6月 日~7月8日受け入れ
ふるさと桐生応援寄附金
と夜間の歩行中・自転車乗用
中の交通事故防止②後部座席
を含めた全ての座席のシート
ベルトとチャイルドシートの
正しい着用の徹底③飲酒運転
の根絶」の3項目です。
問 い 合 わ せ = 安 全 安 心 課( ☎
内線466)
世帯49,894世帯 (+9世帯)
▼匿名/1万円▼匿名/7万
円▼小林迪雄/3万円▼匿名
/3万円▼杉浦一弘/200
0円▼匿名/3万円▼匿名/
3万円▼匿名/1万2000
円▼匿名/3万円
物品
7月1日~7月 日受け入れ
▼金子宗吉/ソファー一式
▼田島環/絵画「南の海」
1点
19
市内の障害者施設などで作
られたパン、野菜、鉢花など
の販売を行います。
▼市役所
期日=9月 日(木)
時間=午前 時~午後2時
お知らせ
11 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
人口 117,491人(-117人)
10
新里町保健文化センター
11
消防本部(代表)
31
10
健康づくり課
10
30
保健福祉会館
31
40
10
10
☎0277‐47‐4341
25
黒保根支所
32
30
21
21
☎0277‐74‐2212
30
☎0277‐74‐5550
10
☎0277‐46‐1111
11
16
29
ひろば
●案件名
(仮称)桐生市人口ビジョン(原案)
11 24
(仮称)桐生市まち・ひと・しごと創生総合
戦略(原案)
●募集期間=9月16日(水)~ 10月2日(金)
●担当課=企画課人口対策室(☎内線576)
*案は担当課、情報政策課、新里・黒保根
支所、市ホームページに有ります。
市役所(代表)
10
45
情報
意見提出手続(パブリック・コメント)
菱町山林火災跡地に
近づかないでください
菱町山林火災跡地は山の復
旧調査や工事に伴い、作業車
両などの出入りが増し危険で
す。
また、雷雨や台風などの豪
雨により川の急な増水が予想
されますので、引き続き近づ
かないでください。
問 い 合 わ せ = 林 業 振 興 課( ☎
内線568)
献血に御協力を
期日=9月8日(火)
時間=午前9時~ 時 分
場所=桐生地方卸売市場
問 い 合 わ せ = 福 祉 課( ☎ 内 線
271)
知的障害者福祉月間
メッセージ伝達式
危険物取扱者試験準備講習
及び危険物取扱者試験
募集人数= 人(先着順)
ーで実施します。
申し込み=9月8日(火)から
を同日午前
なお、啓発活動
メ
ガ
時 分からMEGAドン・ 電話で、桐生市国際交流協会
キホーテ桐生店、ヤオコー桐 (☎内線537)へ。協会員は
9月7日(月)から 人まで先
生相生店、ベイシア新里店で
行受け付け。一度の申し込み
実施します。
は2人まで。
問 い 合 わ せ = 福 祉 課( ☎ 内 線
398)
補装具判定・相談
身体障害者手帳を持ってい
る肢体障害の人の補装具判定
と相談を行います。
期日= 月 日(水)
時間=午前 時~正午
場所=総合福祉センター
申し込み=9月 日(金)まで
に、 電 話 で 福 祉 課( ☎ 内 線 2
66)へ。
講座・講演
対象=小学校 年生以上の子
供と保護者
募集人数= 人(先着順)
費用=1人300円
申し込み=9月8日(火)から、
電話(午前9時~午後5時)で
青少年野外活動センター(☎
2644)へ。
秋の天体観察会
32
期日=9月 日(土)
時間=午後6時~8時 分
場所=中央公民館天体観察室
と 屋 上( 天 候 が 悪 い と き は プ
ラネタリウム室で天文教室を
行います)
募集人数= 人(先着順)
申し込み=9月 日(火)から、
電 話 又 は 直 接 図 書 館( ☎ 4
341)1階カウンターへ。
15
4会場のうちいずれか
費用=甲種は5000円。乙
種(1類~6類)は3400円。
丙種は2700円。
申し込み=9月 日(金)から
月7日(水)までに願書を直
接、消防本部予防課へ。(一財)
消防試験研究センターのホー
ムページでも9月 日(祝)か
ら 月4日(日)まで申し込み
できます。
このコーナーでは、みどり市からのお知らせを掲載しています。
30
47
古生代化石採取教室
1
70
26
25
22
梅田の山で、古生代の化石
を探します。サンゴやフズリ
ナ、ウミユリなどの化石を見
つけ、標本にします。
期日= 月 日(土)
時間=午前9時~午後3時
場所=青少年野外活動センター
10
県立女子大学出前講座
願書・申込用紙は消防本部、
両消防署及び各分署で配布し
ます。
問い合わせ=消防本部予防課
(☎ 1703)
▼危険物取扱者試験準備講習
期日= 月 日(水)
時間=午前9時 分~午後4
時 分 場所=市民文化会館
対象=危険物取扱者試験乙種
第4類受験者
募集人数= 人(先着順) 費 用 = 9 0 0 0 円( テ キ ス ト
代含む)
申し込み=9月 日(金)から
月7日(水)までに申込書を
直接、消防本部予防課へ。
▼危険物取扱者試験
期日= 月 日(日)
時間=甲種は午前9時~ 時
分。乙種(1類~6類)は午
前9時~ 時。丙種は午前9
時~ 時 分。
場所=前橋工業 高・崎工業 渋・
川工業高校、関東学園大学の
11
みどり市通信
10
10
18
10
30
25
12万 本 の ヒ マ ワ
リが畑一面に咲き
並 び ま す。 会 場 で
は、地元農産物品や
まんじゅうなどを
販売するほか、各種
イベントを開催し
ます。是非お出掛けください。
なお、ヒマワリの開花見込みは9月下旬か
ら10月中旬です。
期間=10月9日(金)~ 12日(祝)
場所=みどり市笠懸町吹上地区(鹿田山東側)
問い合わせ=みどり市観光課(☎76 ‐ 1270)
30
「ひまわりの花畑まつり」
10
10
11
15 11
40
10
20
14
50
15
47
10
30
10
30
10
「 英 語 の リ ズ ム を 身 に つ け
よ う 」と 題 し、 県 立 女 子 大 学
の国際コミュニケーション学
部長から、英語のリズムを保
つために必要な発音方法など
を学びます。
期日=9月 日(火)
時間=午後7時~8時 分
場所=昭和公民館
対象=市内に居住する人と桐
生市国際交流協会会員※高校
生以上
30
30
15
児童相談所全国共通
ダイヤルが3桁になり
ま し た。 お 近 く の 児
童相談所につながり、
24時 間 体 制 で 専 門 家
が対応します。
30
☎189
(いち・はや・く)
10 14
29
11
知 的 障 害 者 福 祉 月 間(9 月
1 日 ~ 日 )に ち な み、 メ ッ
セージ伝達式を9月 日(火)
午前9時から総合福祉センタ
児童虐待通告・相談
広報きりゅう平成27年9月号 12
さとし
ルスタンドを作ります。
生市国際交流協会会員※高校
期日= 月7日(土)
生以上
時間=午前 時~正午
募集人数= 人(先着順)
場所=中央公民館
費 用 = 6 5 0 0 円( 協 会 員 は
対象=市内に居住又は勤務・ 4500円)
通学する人
申し込み=9月 日(木)から
募集人数= 人(先着順)
電話で、桐生市国際交流協会
費用=1000円
(
☎内線537)へ。協会員は
持ち物=ラジオペンチ、ニッ
9月9日(水)から 人まで先
パー(持っている人)
行受け付け。一度の申し込み
申し込み=9月8日(火)午前
は2人まで。
9時から、直接中央公民館(☎
歴史まちづくり講演会
4343)へ。
初級スペイン語講座
10
市では、歴史や伝統文化を
活かした歴史まちづくりに取
り 組 ん で い ま す。 全 4 回( 月
1 回 程 度 )に わ た り 様 々 な テ
ーマで歴史的な環境の維持継
承を考えます。
10
暮らしに役立つ
身近な法律講座
高崎経済大学谷口 聡 教授
が、日常生活と関わりの深い
民法について講演します。
講演後は、専門家から法律
のデータベースを使用しなが
ら、暮らしの法的トラブルの
解決方法を学びます。
期日= 月2日(金)
時間=午後2時から
場所=職業訓練センター
募集人数= 人(先着順)
申し込み=9月9日(水)午前
9 時 か ら、 電 話 で 図 書 館( ☎
4341)へ。
中央公民館体験教室
ワイヤークラフト
20
第3回は、桐生織伝統工芸
士会会長の後藤誠三さんを講
師に、奈良時代に遡る桐生織
物の1300年の歴史と、の
こぎり屋根工場の下で、今も
生き続ける織物産業の現状に
ついて学びます。
期日=9月 日(土)
時間=午後2時~3時 分
場所=桐生織物記念館
募集人数= 人
申し込み=電話で重伝建まち
づくり課(☎内線348)へ。
12
群馬大学工学部
創立100周年記念行事
30
学児の入場はできません。
▼最先端研究講演会
○分子の発光を使って生体を
探る‐生体内での酵素の働き
と が ん 腫 瘍 の 検 出 ‐( 分 子 科
せいじ
学部門・飛田成史教授)
○目に見えないが危険な波動
と心地よい波動‐乗り物を壊
す共振、地震との戦いと楽器
の 響 ‐( 知 能 機 械 創 製 部 門・
たかお
山口誉夫教授)
期日= 月3日(土)
時間=午前9時 分~ 時
分
場所=市民文化会館スカイホ
問い合わせ=群馬大学工学部
ールB
創立100周年記念事業実行
委員会事務局(☎ 1027) 対象=中学生以上の人
▼第1回記念音楽会
八木節教室
たつき
出演=成田達輝(バイオリン)、 たる
はやし
中野翔太(ピアノ)
歌唱(音頭、樽)、囃子(笛)、
舞踊(手踊り、傘踊り)の三つ
期日= 月 日(祝)
の部門に分かれて実習を行い
時間=午後3時 分~5時
ます。初心者の人も大歓迎で
分
す。
場所=市民文化会館シルクホ
期 日 = 月 日( 水 )・ 日
ール
申し込み=往復はがき裏面に ( 水 )・ 日( 月 )、 月 2 日
「 記 念 音 楽 会( 第 1 回 )希 望 」、 (月)・6日(金)・9日(月)・
日( 月 )・ 日( 木 )・ 日
①住所・氏名②電話番号③同
行者の有無(1人まで可)④群 (木)・ 日(月)
時間=午後7時~8時 分
馬大学理工学部への一言を記
場所=市民文化会館
入。返信用表面に住所、氏名
募集人数=各部門 人
を記入し、9月 日(木)まで
費用=各部門とも1000円
に群馬大学工学部創立100
申し込み= 月 日(水)まで
周年記念事業実行委員会事務
に、 観 光 交 流 課( ☎ 内 線 5 6
局( 〒 3 7 6 ‐ 8 5 1 5 天 神
6)へ。
町 一 丁 目 5 ‐ 1)へ。 ※ 未 就
30
21
26
期日= 月2日から 月4日
までの毎週金曜日※ 月 日
は休講。
時間=午後7時~9時
場所=桜木公民館
対象=市内に居住する人と桐
催し
11
11
30
30
10
15
スポーツ
13 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
30
50
14
30
19
9
10 12
40
12
47
講座・講演
10
11
10
10
26 10
30
ワイヤーを使ってキャンド
募集
16
20
申し込み=②は9月7日(月)から自然観
察の森(☎65-6901)へ。9月の休園日
は、火曜日(22日を除く)と16日(水)・
24日(木)・28日(月)です。
①秋の虫観察会
・松原橋公園編
期日=9月13日(日)
時間=午前9時~午後3時
集合場所=松原橋公園
・観察の森編
期日=9月27日(日)
時間=午前10時~正午
集合場所=観察の森ネイチャーセンター
②大人のための自然教室「山の歩き方講
座」(全3回)
期日=9月19日(土)、10月3日(土)・
17日(土)
時間=午前10時~午後3時30分(17日
は午前8時30分~午後5時)
対象=18歳以上
募集人数=20人(先着順)
③親子で秋の森を歩こう
園内を随時レンジャーが自然ガイドを
しながら案内します。
期日=9月20日(日)~ 23日(祝)
時間=午前10時~午後3時
集合場所=観察の森ネイチャーセンター
お知らせ
30
10
自然観察の森行事
30
30
24
47
扱い方法などの講習です。
職業訓練センターの講座
修了者には修了証を発行し
ます。
会場は、職業訓練センター
期日= 月4日(日)
です。詳しいことは職業訓練
センター(☎ 2101)へ。 時間=午前9時 分~午後0
時 分( 受 け 付 け は 午 前 9 時
▼ウインドウズ8入門講座
分から9時 分まで)
期 間 = 月 日( 水 )・ 日
場所=市民文化会館
(水)・ 日(水)
対象=中学生以上
時間=午後6時 分~8時
募集= 人(先着順)
分
申し込み=9月7日(月)から
募集人数= 人(抽せん)
申込書を両消防署・各分署へ
費用=1590円
直 接 又 は フ ァ ク シ ミ リ( 4
申込締切=9月 日(水)
6 6 6)で 提 出。 申 込 用 紙 は
▼玉掛け技能講習
両消防署・各分署又は市ホー
クレーンなどに物を掛け外
ムページに有ります。
しする玉掛け技能の認定資格
問い合わせ=消防本部警防課
の取得に向けた講習です。
期 間 = 月 日( 木 ) ~ 日 (☎ 1704)
(土)
桐生市青年ふるさと
時間=午前8時 分~午後5 文化セミナー講演会
時 分 募集人数= 人(抽せん)※最
少催行人数 人
費用=2万110円
申込締切=9月 日(金)
▼ 時間で学ぶ!ワード・エ
クセル基本講座
期間= 月 日(月)から 日
(金)※土・日曜日を除く
時間=午前 時~ 時 分
募集人数= 人(抽せん)
費用=3180円
申込締切=9月 日(水)
普通救命講習
そせい
スポーツ
初心者バドミントン教室
11
27
催し
期日= 月1日・8日・ 日・
日の各木曜日
時間=午後7時~9時
場所=市民体育館
対象=市内に居住又は勤務・
通 学 す る 小 学 生 以 上 の 人( 小
学生から高校生までは保護者
の承諾が必要です)
募集人数= 人(先着順)
費用=1500円
持ち物=運動着、体育館シュ
ださい。
電 話 で 市 民 体 育 館( ☎ 5 7
ーズ、バドミントン用ラケッ
期日= 月 日(日)
05)へ。
ト
申し込み=9月7日(月)から、 時間=午前9時~正午
場所=市民体育館
電 話 で 市 民 体 育 館( ☎ 5 7
申し込み= 月9日(金)まで
05)へ。 に、各区(1~ 区)のスポー
桐生えきなか市
市民ふれあいスポーツフェア
ツ推進委員、又はスポーツ体 育課(☎内線657)へ。
新鮮な野菜や手作り加工品
などを販売します。
はじめてのピラティス教室
期日=9月6日から 月4日
期日= 月9日から 月 日
までの毎週日曜日
までの毎週金曜日 時間=午前9時~ 時 分
時間=午前 時~ 時 分
(売り切れ次第終了)
場所=ユーユー館
場所=JR桐生駅南口。※
対象=市内に居住又は勤務・ 月4日(日)は出張えきなか市
ジー
通学する 歳以上の人※高校
として、末広町商店街のG‐
フ ァ イ ブ
生を除く
FIVEロードイベントで実
募集人数= 人(先着順)
施します。
費用=2000円
問 い 合 わ せ = 観 光 交 流 課( ☎
申し込み=9月 日(火)から、 内線369)
水処理施設の見学、ヨーヨーつり、ふう
せん、金魚すくいのほか、ポップコーン・
綿菓子の無料配布なども有ります。なお、
コンポスト(肥料)の配布は有りません。
期日=9月12日(土)
時間=午前10時~午後1時
問い合わせ=境野水処理センター(☎44
‐ 6184)
11
30
11
10
54
30
10
29
10
30
家族や友達などでチームを
組み、誰もが楽しめる軽スポ
ーツのヘルスバレーボールを
行います。スポーツ推進委員
が指導にあたり、練習やゲー
ム を 行 い ま す。 チ ー ム(4 ~
6 人 )や 個 人 で 申 し 込 ん で く
10
10
46
「 子 ど も た ち の イ ン タ ー ネ
ット利用問題と家庭での取組
の ヒ ン ト 」と 題 し、 子 供 が 携
帯電話やスマートフォンでの
トラブルに巻き込まれないた
めに、どのような力を身につ
けさせていけばよいかを具体
的に学びます。
期日=9月 日(金)
時間=午後2時~4時
場所=市民文化会館スカイホ
ールA
対象=市内に居住している人
申し込み=電話又は直接青年
の家(☎ 2186)へ。
25
10
22
15
10
10
22
54
30
25
11
30
15
47
21
心肺蘇生法とAEDの取り
境野水処理センター
施設開放
18
30
11
30
47
30
30
25
45
17
30
30
54
45
14
30
28 10
10
10
20
15
16 20
19
20 10
30
15
広報きりゅう平成27年9月号 14
桐生が岡遊園地イベント
会場は中央広場です。雨天
の場合は中止します。
問い合わせ=桐生が岡遊園地
(☎ 7580)
▼ヒップホップダンス公演
期日=9月 日(日)
時間=①午前 時 分から②
午後1時 分から
出演= M sgirls+A
(エムズ
ガールズプラスエー)
▼キノピーからの風船プレゼ
ント
期 日 = 9 月 日( 祝 )・ 日
(祝)
時間=午前9時 分から
対象=小学生以下の子供※各
日100個
▼アクリジックアート実演
色スプレーでの絵画です 期日=9月 日(祝)
時間=①午前 時 分から②
午後1時 分から
▼音楽ライブ公演
30
期日=9月 日(土)
時間=①午前 時から②午後
1時から
,
講座・講演
スポーツ
出演=ザ・ウドニーズ
▼よさこいダンスパフォーマ
ンス公演
期日=9月 日(日)
時間=①午前 時 分から②
午後2時から
せんしばんこう
出演=千紫万紅
27
第 回桐生市発明考案
展覧会
期日 =
9 月 日( 土 )・ 日
(日)
時間=午前 時~午後4時
場所=桐生商工会議所会館6
階ケービックⅠ
問い合わせ 桐
=生商工会議所
工業課(☎ 1201) 桐生からくり人形芝居
毎月第1・第3土曜日に上
演します。
時間=午前 時 分~午後3
時※1日5回上演
場所=有鄰館内桐生からくり
人形芝居館
問 い 合 わ せ = 観 光 交 流 課( ☎
内線366)
森林環境観察会
「森林と人々のくらし」
初秋の鳴神山を楽しみなが
ら登山道を整備している人と
一緒に森林作業などを体験し、
生活が森林に与える影響や登
山を楽しむためのマナーを学
びます。
催し
期日= 月4日(日)
時間=午前9時~午後4時
集合場所=自然観察の森駐車
場
対 象 = 小 学 校 5 年 生 以 上( 小
学生は保護者同伴)
募集人数= 人(先着順)
申し込み=9月 日(金)から、
電話で環境課(☎内線318)
又 は 自 然 観 察 の 森( ☎ 6 9
01)へ。
20
18
期日=9月5日(土)、 月3
日から 日までの毎週土曜日
時間=午前 時~午後3時
ほこざ
場所=あーとほーる鉾座
問 い 合 わ せ = 観 光 交 流 課( ☎
内線369)
桐生八木節交流広場
10
周年記念
群響創立
ちょうちょう
々 夫人桐生公演
オペラ 蝶
期日=9月 日(土)
時間=午後2時開演
場所=市民文化会館シルクホ
ール
費用=全席指定SS席150
0 0 円、 S 席 1 2 0 0 0 円、
A席10000円、B席80
00円、C席5000円※学
生(大学生以下)はC席に限り
2000円※チケットは市民
文化会館などで販売
問い合わせ=「蝶々夫人」県民
実 行 委 員 会 事 務 局( ☎ 0 2 7
‐360‐6422)
広告
15 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
27
65
10
30
30
24
57
11
26
10
45
10
10
11
30
30
22
23
30
26
シールをちらしに付いているはがきに貼
って応募すると、抽せんで豪華賞品が当た
ります。ちらしは総合案内所(市役所1階)、
広域調整室(市役所2階)、新里・黒保根支
所、各公民館のほか両毛広域都市圏総合整
備推進協議会ホームページに有ります。
期間=9月11日(金)~ 12月22日(火)
問い合わせ=広域調整室(☎内線386)
11
20
30
21
両毛地域6市
5町のイベント
参加店舗を巡っ
て、「 ご 当 地 シ
ール」を集める
シールラリーで
す。
10
70
19
22
「りょうもうグルメシールラリー」
シールを集めて応募しよう!
スポーツ
催し
28
30
13
40
47
12
50
27
広報きりゅう平成27年9月号 16
講座・講演
30
募集
第51回桐生市青年祭
お知らせ
15グランプリ・観客賞受賞
作品
期日=9月 日(日)
時間=午後 時開幕
場所=市民文化会館シルクホ
ール
問 い 合 わ せ = 観 光 交 流 課( ☎
内線366)
2 13
プラネタリウム
17 19
日本のアーティストシリーズ
弦楽三重奏
よねもと
10 12
11
28
22
50
26
関連団体からの
お知らせ
ム ペ ー ジ( http://www.jt-i.
)
を御覧ください。
jp
▼9・ 月の問屋街開放の日・
桐っこ市
期日=9月5日・ 日・ 日・
日、 月3日・ 日・ 日・
日の各土曜日
時間=午前9時~ 時
場所・問い合わせ=桐生地方
卸売市場(☎ 6282) ▼オータムジャンボ宝くじ
宝くじの収益金は、市町村
の明るいまちづくりや地域住
民の福祉向上のために使われ
ます。1等の賞金は3億円で
す。
発 売 期 間 = 9 月 日( 月 ) ~
月 日(金)
抽せん日= 月 日(金)
問い合わせ=(公財)群馬県市
町 村 振 興 協 会( ☎ 0 2 7 ‐ 2
90‐1350)
10
13
10
10
10
16
米元響子
チケットなどの情報は桐生
青年会議所のホームページ
( http://kiryu-jc.com/
)又 は、
きりゅう映画祭のフェイスブ
ックに有ります。
▼きりゅうアワード2015
ノミネート作品上演
期日=9月 日(土)
時間=午前 時開幕
場所=市民文化会館小ホール
▼本年度きりゅう映画祭制作
作品ときりゅうアワード20
46
23
31 26
10 12
古典の響き」と題し、米元 「
きょうこ
まつみ
響子(バイオリン)、松実健太
秋の星空の投影と星座のお
話をします。
(ビオラ)、ドミトリー・フェ
期 日 = 9 月 日( 土 )・ 日
イギン(チェロ)がシューベル
(日)・ 日(土)・ 日(日)
トなどの曲を演奏します。
パートタイム従業員や家族従
時間=午後2時~2時 分
期日= 月8日(木)
を有するすべての白色申告者
業員も加入できます。
場所=中央公民館3階
時間=午後7時開演
(所得税の申告の必要のない
問い合わせ=中小企業退職金
募集人数= 人(先着順)
場所=市民文化会館小ホール
人も含む)の人」に拡大された
共 済 事 業 本 部( ☎ 0 3 ‐ 6 9
費 用 = 全 席 指 定 3 5 0 0 円、 申し込み=当日、午前9時か
ことに伴い、具体的な記帳方
07‐1234) ら 入 場 券 を 図 書 館( ☎ 4 3
高校生以下1000円。※未
法などを、青色申告会連合会
41)1階カウンターで配布。 ▼高齢者・障害者の人権
就学児は入場不可。
と共催で説明会を開催します。
あんしん相談強化週間
問い合わせ=市民文化会館
期日=9月 日(月)
(☎ 9999)
時間=午後2時~3時 分
高齢者・障害者の人権に関
する電話相談を受け付けます。 場所=市民文化会館4階スカ
第5回きりゅう映画祭
期
間
=
9
月
7
日
(
月
)
~
日
イホールA
▼働き方・休み方改善コンサ (日)
問 い 合 わ せ = 桐 生 税 務 署( ☎
時間=午前8時 分~午後7
ルタント制度
3121自動音声に従い
時※土・日曜日は午前 時~ 「2」を選択)
コ ン サ ル タ ン ト が 伺 っ て、
午後5時
働き方や休み方の改善をお手
▼マイホーム借上げ制度
相談電話番号=0570‐0
伝いします。
歳以上の人のマイホーム
03‐110
問い合わせ=群馬労働局労働
を借り上げ、所有者に代わっ
問い合わせ=前橋地方法務局
基 準 部( ☎ 0 2 7 ‐ 2 1 0 ‐
て転貸する制度で、利用には
人 権 擁 護 課( ☎ 0 2 7 ‐ 2 2
5003)
耐震性の確保などいくつかの
1‐4466)
▼中小企業退職金共済
条件が必要です。詳しいこと
▼記帳制度説明会
は、(一社)移住・住みかえ支
従業員のための外部積立型
記帳・帳簿などの保存制度
の退職金制度です。掛金は全
援機構「JTI」(☎03‐5
額 非 課 税 で 一 部 を 国 が 助 成、 の 対 象 者 が、「 事 業 所 得 な ど
2 1 1 ‐ 0 7 5 7)又 は ホ ー
お子さんから年配の人まで誰でも自
由に楽しく参加できます。
期日=10月11日(日)
時間=午前9時30分~午後3時30分
場所=青年の家及びその周辺
内容
○作品展示(絵画、写真、華道など)
○ステージ発表(ダンス、バンド演奏
など)
○フリーマーケット、バザー
○射的と輪投げ、スタンプラリー、景
品いろいろビンゴ大会、駄菓子くじ
○模擬店(焼きそば、綿菓子、カレー
など)
○誰でも参加できるストラックアウト
大会
問い合わせ=青年の家(☎47 ‐ 2186)
10
10
22
各種相談案内
相談・内容
期日・時間
場所
問い合わせ
市民相談室
(☎内線355・503)
月~金曜日(祝日を除く)
市民相談
市民相談室(市役所2階)
※電話での相談にも応じます。
(日常生活全般の相談) 午前9時~午後4時
9月3日・10日・17日・24日、
10月1日の各木曜日
市民相談室(市役所2階)
市民相談室
(☎内線355・503)
午前10時~正午
※要予約。2週間前から市民相談室(☎内線355・503)で、午前9時から午後4時まで先着順に
受け付けます。相談人数は1日当たり7人です。
無料法律相談
新里支所市民生活課
9月8日(火)
新里総合センター(3階)
(弁護士による相談)
(☎74 ‐ 2384)
午前10時~正午
※要予約。9月7日(月)午後3時までに新里支所市民生活課(☎74 ‐ 2384)で、先着順に受け付
けます。相談人数は7人です。
9月7日(月)、10月5日(月) みどり市笠懸会場(みどり市笠 みどり市社会福祉協議会本所
午後1時~3時
懸老人憩の家)
(☎76 ‐ 4111)
※要予約。みどり市社会福祉協議会本所(☎76 ‐ 4111)で、先着順に受け付けます。
9月8日(火)
市民相談室(市役所2階)
市民相談室
(☎内線355・503)
午後1時30分~3時30分
人権相談
新里支所市民生活課
9月1日(火)、10月1日(木)
(人権侵害や差別など
新里総合センター(3階)
(☎74 ‐ 2384)
午前9時30分~ 11時30分
に関する相談)
黒保根支所市民生活課
9月24日(木)
黒保根支所(2階)
(☎96 ‐ 2111)
午前9時~ 11時
消費生活相談
月~金曜日(祝日を除く)
(消費生活に関する苦情
午前9時~午後4時
や相談)
行政相談
9月8日(火)
午後1時30分~3時30分
桐生市消費生活センター
(保健福祉会館4階)
市民相談室(市役所2階)
(国などの仕事への要
望・苦情)
9月1日(火)、10月1日(木)
新里総合センター(3階)
午前9時30分~ 11時30分
9月24日(木)
黒保根支所(2階)
午前9時~ 11時
労働相談
9月4日(金)・18日(金)、
家庭児童相談
月~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
(職場のトラブルに関する 10月2日(金)
午前9時~正午
相談)
(家庭、児童、母子な
どに関する相談)
児童虐待通告・相談
(児童虐待と思ったら)
市民相談室(市役所2階)
子育て支援課(市役所1階)
月~金曜日
みどり市こども課
午前8時30分~午後5時15分 (笠懸庁舎)
桐生市消費生活センター
(☎40 ‐ 1112)
市民相談室
(☎内線355・503)
新里支所市民生活課
(☎74 ‐ 2384)
黒保根支所市民生活課
(☎96 ‐ 2111)
産業政策課(☎内線564)
子育て支援課
(☎内線250・251)
みどり市こども課
(☎76 ‐ 0995)
児童相談所全国共通ダイヤル☎189(いち・はや・く)24時間対応
福祉、介護、教育、育児などの相談には、それぞれの担当課で応じています。
土、日、祝日は、児童相談所を除き、各相談業務、予約の受け付けとも行っていません。
広告
17 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
広沢町
54‐7735
相生町
53‐3263
川内町
65‐8338
桜木
相生町
53‐3304
認
桐生大学
新宿
定
附属
こ
ど
も のびのび 新里町
園
私 樹徳
広沢町
立
幼 白ゆり 新里町
稚
園 すぎの子 新里町
22‐2720
74‐1313
53‐5571
74‐8357
74‐6656
10
17
保育園
広沢南部
みつぼり
立
黒保根
桐生北
昭和
高砂
明照
立正
広沢町
境野町
黒保根町
東久方町
東
仲町
本町
浜松町
54‐5128
44‐1026
96‐2355
44‐4915
45‐2976
43‐0892
43‐1909
44‐5313
10/ 1(木)10:00~11:00
10/ 1(木)10:00~11:00
10/ 1(木)13:30~15:00
10/ 1(木)10:00~11:00
10/ 1(木)13:30~15:00
10/ 2(金)10:00~11:00
10/ 2(金)10:00~11:00
10/ 6(火)13:30~15:00
広沢
たちばな
太子
足仲
たかのす
聖母
たかぞの
私 大雄
ひまわり
立 上の台
ひかり
はなぞの
菱
新里
おおぞら
(新里)
元宿
沼の上
東
おおぞら
(広沢)
すみれ
広沢町
西久方町
相生町
相生町
52‐9411
22‐0032
52‐1034
52‐1620
10/ 5(月)13:30~15:00
10/ 5(月)10:00~11:00
10/ 5(月)13:30~15:00
10/ 5(月)10:00~11:00
川内町
65‐9128 10/ 6(火)13:30~15:00
梅田町
広沢町
相生町
川内町
東
川内町
菱町
新里町
32‐1275
53‐8313
52‐9109
65‐9299
44‐3795
65‐6835
45‐0112
74‐1881
新里町
74‐0334 10/15(木)13:30~15:00
元宿町
境野町
東
44‐6371 10/13(火)10:00~11:00
46‐1218 10/14(水)10:00~11:00
47‐1066 10/15(木)10:00~11:00
広沢町
52‐6140 10/ 9(金)10:00~11:00
相生町
52‐9093 10/16(金)10:00~11:00
10/ 7(水)13:30~15:00
10/ 7(水)10:00~11:00
10/ 8(木)13:30~15:00
10/ 8(木)10:00~11:00
10/ 9(金)13:30~15:00
10/16(金)13:30~15:00
10/13(火)13:30~15:00
10/14(水)13:30~15:00
23
24
28
28
27
27
11
も配布します。
申込期間= 月1日~平成
年1月 日
追加期間=①平成 年1月
日~2月 日②平成 年2月
日~3月 日
※土、日、祝日は除きます。
※申込期間・追加期間ごとに
入園決定します。希望者が多
い場合は希望の保育園に入園
できないことがあります。
退園
保育園を平成 年3月末で
退園したい場合は、退園申込
書を保育園に提出してくださ
い。※卒園児を除く。
電話番号
入園面接日・時間
54‐6540 10/ 1(木)13:30~15:00
問い合わせは、子育て支援
課保育係(☎内線276)へ。
場所
相生町
市
園名
相生
22
年度
45‐0004
25
子手帳等の写し、求職を証明
新規入園・転園
する届出書など)を持参の上、
平成 年4月から、市立・
私立保育園に入園を希望する 入園面接にお越しください。
人、在園中の保育園とは別の 転園を希望する場合の必要
保育園に転園を希望する人は、 書類は、転園申込書のみとな
入園面接を各保育園で行いま りますので、既に交付されて
すので、第1希望の保育園に いる支給認定証と共に面接時
後4時)及び市役所4階の学 事 前 予 約 を 行 っ て く だ さ い。 に提出してください。
校教育課で配布します。※土、 各保育園の面接日は、左表
平成 年1月1日時点で市
日、祝日は除きます。
のとおりです。なお、入園面 外 に 住 民 登 録 の あ っ た 人 は、
私立幼稚園・認定こども園の 接日に都合のつかない場合や 平成 年度市町村民税課税証
募集対象・申込方法
面接日以降の申し込みの場合 明書を併せて持参してくださ
私立幼稚園・認定こども園 は、市役所及び両支所で入園 い。
の募集対象・申込方法につい 面接を行います。
必 要 書 類 は 9 月 日( 金 )
ては、各園に直接お問い合わ
から各保育園、市役所1階の
新たに入園を希望する場合
せください。
は、支給認定申請書、入園申 子育て支援課及び両支所で配
込書、保育が必要な理由を証 布します。また、各保育園の
明する書類(就労証明書や母 情報を記載したガイドブック
境野町
24
問い合わせは、学校教育課
学事係(☎内線649)へ。
22‐2504
23
保育園
小曽根町
入園資格
保護者の就労・疾病・看護・
出産などの理由により家庭で
保育ができない人が対象です。
西
市
立 境野
幼 広沢
稚
相生
園
川内南
16
平成
電話番号
43‐5843
入園児を募集します
場所
東
幼稚園
認定こども園
園名
東
市立幼稚園の募集対象
○3歳児(平成 年4月2日
~平成 年4月1日生)
○4歳児(平成 年4月2日
~平成 年4月1日生)
○5歳児(平成 年4月2日
~平成 年4月1日生)
市立幼稚園の申込方法
市立幼稚園に入園を希望す
る 保 護 者 は、 月 1 日( 木 )
から 日(金)までに、入園
を希望する園に直接申し込ん
でください。
日(木)
申込用紙は、9月
から各幼稚園(午前9時~午
幼稚園・認定こども園
16
15
15
15
28
28
10
28
18
28
広報きりゅう平成27年9月号 18
子育て ナビゲーション
東部児童相談所巡回相談
発達が気掛かりなお子さんに専門
スタッフや医師が、心理学的な面や
医学的な面からの相談判定や助言指
導を行います。
期日=10月8日(木)
時間=午前10時~午後3時
場所=保健福祉会館
申し込み=電話で子ども発達相談室
(☎43‐2000)へ。
26 日( 土 )
時間=午前11時から30分程度※17
日(木)は午前10時30分から30分
程度
●新里図書館(☎74‐8080)
期日=9月26日(土)
時間=午前11時から30分程度
利用者支援事業を
ご利用ください
子育てなどで心配
なこと、困っている
9月のおはなし会 こと、保育園や幼稚
園、認定こども園の
お子さんの年齢に合わせ、絵本や
ことなど、相談され
紙芝居などの読み聞かせを行います。
た人に合った施設や地域の子育て支
申し込みは不要です。
援サービスの情報提供を行い、サー
是非、御参加ください。
ビスが円滑に利用できるよう支援し
●図書館(☎47‐4341)
期日=9月 12 日( 土 )
・17 日( 木 )
・ ます。
乳・幼児 健康診査など
会場
行事
対象=子育て中の保護者や妊娠中の
人など
場所=子育て支援センター
期日=祝日・年末年始を除く月曜日
から日曜日まで
時間=午前8時30分~午後5時15
分※土・日曜日は午前10時~午後
4時
問い合わせ=子育て支援センター
(☎46‐5031)
群馬こども救急相談
休日や夜間(翌朝8時まで)
に子供が急に具合が悪くなっ
たとき相談に応じます。
☎♯8000(短縮)
問い合わせ=健康づくり課(☎ 47‐1152)、新里保健センター(☎ 74
‐5550)、黒保根保健センター(☎ 96 ‐ 2266)
期日
受付時間
対象・内容
育児相談
10/ 1(木) 13:30 ~ 14:00 未就学児と保護者
1歳児かみかみ教室
10/ 2(金)9:30 ~ 10:00 平成 26 年 10 月生まれ
7か月児健康診査
ステップアップ!離乳食
10/ 7(水) 13:20 ~ 13:45 平成 27 年1月 26 日~2月 18 日生まれ
絵本を配布(ブックスタート事業)
もぐもぐ離乳食
保健福祉
3か月児健康診査
会館
10/16(金)9 :30 ~ 9 :45
生後およそ5、6か月のお子さんと保護者
※申し込みが必要で、参加費は 100 円です。
10/21(水) 13:20 ~ 13:45 平成 27 年7月1日~7月 26 日生まれ
2歳児歯科健康診査
10/22(木) 13:20 ~ 14:00 平成 25 年4月生まれ
3歳児健康診査
10/23(金) 13:20 ~ 14:00 平成 24 年3月 15 日~4月 13 日生まれ
1歳6か月児健康診査
10/26(月) 13:20 ~ 14:00 平成 26 年2月 27 日~3月 31 日生まれ
7か月児健康診査
ステップアップ!離乳食
10/28(水) 13:20 ~ 13:45 平成 27 年2月 19 日~3月 17 日生まれ
絵本を配布(ブックスタート事業)
1歳6か月児健康診査
10/14(水) 13:20 ~ 14:00 平成 26 年1月1日~4月1日生まれ
新里町
育児相談
10/19(月) 13:30 ~ 14:00 未就学児と保護者
保健文化
センター 3 か月・7か月児健康診査
平成 27 年7月1日~8月 14 日生まれ(3か月児)
ステップアップ!離乳食
10/29(木) 13:20 ~ 13:45
平成 27 年3月1日~4月 14 日生まれ(7か月児)
7か月児に絵本を配布
(ブックスタート事業)
黒保根町
保健
育児相談
センター
19 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
10/ 5(月) 13:30 ~ 14:00 未就学児と保護者
子育て ナビゲーション
就学時健康診断を行います
就学時健康診断(健診)の対象は、平成 28 年4月に小学校へ入学予定
の市内に居住するお子さん(平成 21 年4月2日~平成 22 年4月1日生
まれ)です。該当するお子さんの保護者には9月中旬に通知を郵送します。
各小学校の健診日程は下表のとおりです。
この健診は学校保健安全法に基づくもので、学校医、学校歯科医による
内科・眼科・耳鼻科、歯科検診などを行います。
なお、通知が届かない場合や指定日に受診できない場合は、学校教育課
学事係へ御連絡ください。
問い合わせは、学校教育課学事係(☎内線 687)へ。内線687)へ。
就学時健康診断受診日程一覧
学校
東小学校
西小学校
南小学校
北小学校
境野小学校
広沢小学校
梅田南小学校
相生小学校
川内小学校
桜木小学校
菱小学校
天沼小学校
神明小学校
新里中央小学校
新里東小学校
新里北小学校
黒保根小学校
期日
10 月 6日(火)
10 月 20 日(火)
10 月 21 日(水)
10 月 21 日(水)
10 月 6日(火)
10 月 21 日(水)
10 月 8日(木)
10 月 13 日(火)
10 月 7日(水)
10 月 7日(水)
10 月 7日(水)
10 月 27 日(火)
10 月 23 日(金)
10 月 9日(金)
10 月 5日(月)
10 月 20 日(火)
10 月 27 日(火)
Q 2歳の子供です。暑い時
期、汗をかくので塩分補給は
どのようにしたら良いので
しょうか。
A 汗で出てしまうので、い
つもより多めに塩分をと考え
がちですが、麦茶など甘くな
いものと一緒に薄めの塩分の
もの、例えばふかし芋などを、
おやつの時に食べることで充
分です。こまめに水分補給を
心がけ、塩分のとり過ぎに注
意しましょう。 受付時間
午後0時 30 分~0時 45 分
午後0時 30 分~0時 45 分
午後0時 30 分~0時 45 分
午後0時 20 分~0時 35 分
午後0時 30 分~0時 45 分
午後0時 20 分~1時
午後0時 30 分~0時 45 分
午後0時 20 分~0時 40 分
午後0時 30 分~1時
午後0時 45 分~1時
午後0時 40 分~0時 55 分
午後0時 15 分~0時 30 分
午後0時 20 分~0時 40 分
午後0時 30 分~0時 50 分
午後0時 20 分~0時 40 分
午後0時 45 分~1時
午後0時 45 分~1時
問い合わせ=子育て支援課
(☎内線 251)
顔
いい
リ
パチ
桐生っ子
市内に居住する3歳まで(申し込み
時)の桐生っ子を募集します。
申し込み = Eメール(johoseisaku@
はん
韓 ゆうなちゃん
リガナ)、生年月日、住所、保護者氏名、 1歳7か月
電話番号とお子さんへのメッセージ(40 (相生町五丁目)
city.kiryu.lg.jp)にお子さんの氏名(フ
文字以内)を記入し、お子さんの画像
データを添付の上、情報政策課(☎内
線 506)に申し込んでください。
歌と絵本が大好きなゆ
うなちゃん。これ から
もいっぱいあそぼうね
~!
いまい
あ
ゆ
ほり え
今井 愛友ちゃん
1歳
(広沢町三丁目)
あゆちゃんに出会って、
うれ
嬉 しい事が 2 倍も 3 倍
も増えたよ。
これからも元気にスク
スク育ってね。
か のん
堀江 叶希ちゃん
1歳
(天神町三丁目)
よく遊んでよく食べてい
つもニコニコ元気な叶希
に励まされているよ!こ
れからも元気いっぱいす
くすくと成長してね!!
広報きりゅう平成27年9月号 20
10
20人です。電話で新里町
保健文化センターへお申し込
みください。
期日/場所
9月 日(月)/保健福祉会
館
9月 日(火)/菱公民館
9月 日(木)/境野公民館
9月 日(月)/菱公民館
月1日(木)/境野公民館
月 6 日( 火 ) ~ 9 日( 金 )
/新里町保健文化センター
受付時間=午前8時 分~
時
費用=1000円※生活保護
世帯の人と市民税非課税世帯
の 人 は 無 料 に な り ま す の で、
当日、会場でお申し出くださ
い。
30
かくたん
結核・肺がん検診(集団)
で診療にあたっていることを
近 年、「 平 日 は 仕 事 を 休 め
ない」「夜の方が空いている」 御理解いただき、救急医療体
などの自己都合で、休日や夜 制への御協力をお願いします。
間の救急外来を受診する、い なお、広報きりゅうやふれ
わゆる「コンビニ受診」が問 あいメールでは、初期救急と
しての平日夜間急病診療所や
題となっています。
休日当番医、救急病院案内テ
夜間や休日の時間外診療は、
翌日まで待てない緊急医療を レホンの御案内をしています
必要とする人のための診療体 ので、御利用ください。
制 で す。「 コ ン ビ ニ 受 診 」 が 問い合わせ=健康づくり課
増えると、軽症患者への対応
のために、本来医療が必要な
重症患者に手が回らない事態
が起きてしまいます。
適正な救急外来の利用について
9月 日(火)/境野公民館
9月 日(水)/桜木公民館
9 月 日( 木 )・ 日( 金 )
/桐生保健福祉事務所(相生
町二丁目)
9月 日(火)/北公民館
9月 日(水)/東公民館
月1日(木)/菱公民館 月2日(金)/相生公民館
月5日(月)/相生町一丁
目集会所 月 6 日( 火 ) ~ 9 日( 金 )
/新里町保健文化センター
受付時間=午前9時~ 時
分※9月 日(月)及び 月
6日(火)から9日(金)ま
では午前8時 分から受け付
けます。受付時間が昨年度と
異なりますので御注意くださ
い。
費用=胸部エックス線検査
500円、喀痰細胞診700
円。※胸部エックス線検査は
歳以上の人、喀痰細胞診は
歳以上の人は無料です。生
活保護世帯の人と市民税非課
税世帯の人は無料になります
ので、当日、会場でお申し出
ください。
日(木)
9月1日(火)から
までの会場については広報き
りゅう 月号に掲載していま
すので、御覧ください。
問い合わせは、健康づくり
課、新里・黒保根保健センター
へ。
18
乳がん検診
桐生厚生総合病院では、「日本乳がんピンク
リボン運動」への参加の取り組みとして、仕事
で忙しい女性のために 10 月第3日曜日に乳が
ん検診を行っています。検診内容は、乳がんマ
ンモグラフィー検査及び診察です。受診の際は
事前の申し込みが必要です。
検診日= 10 月 18 日(日)
受付時間=午前9時~ 10 時
集合場所=桐生厚生総合病院2階健診室
募集人数= 20 人(先着順)
費用= 9,120 円(全額自己負担の場合。市の
乳がん検診事業対象者はお申し出ください。)
申し込み=祝日を除く月曜日から金曜日までの
午後2時から4時までに、直接桐生厚生総合病
院2階の医事課健診係(☎ 44 ‐ 7160)へ。
各医療機関が限られた人数
30
10
11
10
14
胸部エックス線検査と喀痰
細胞診を行います。
なお、喀痰細胞診は問診で
必要と認められた人のみ行い
ます。
期日/場所
9月 日(金)/川内公民館 9月 日(月)/保健福祉会
館
~ ピンクリボン運動 ~
桐生厚生総合病院
1
10 10
17 16 15
30 29
14
8
10 10 10
10
70 65
9 月・ 月 は 胃 が ん 検
診と結核・肺がん検診
9月・ 月は次のとおり胃
がん検診と結核・肺がん検診
が受けられます。是非、御利
用ください。
対象は胃がん検診、結核・
肺がん検診ともに 歳以上の
人です。受診の際は「インフ
ル エ ン ザ・ 各 種 検 診 受 診 券 」
を御持参ください。
集団検診は会場の混雑を避
けるため、期日・会場が受診
券に記入されていますが、他
の期日・会場でも受診できま
す。詳しいことは6月上旬ま
でに送付した通知「日程と受
け方」を御覧ください。
胃がん検診(集団)
なお、受診票は会場で配布
します。 40
「 イ ン フ ル エ ン ザ・ 各 種 検
診受診券」を持参し、直接会
場へ。※ 月6日(火)から
9日(金)までの新里町保健
文化センターで行われる胃が
ん検診は事前に申し込みが
必 要 で す。 各 日、 先 着 順 で
21 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
10
10
28 24 15
14 11
10
みんなで受けよう
がん検診!
健康づくり課(☎ 47 ‐ 1152)
新里保健センター(☎ 74 ‐ 5550)
黒保根保健センター(☎ 96 ‐ 2266)
30
へこ
なんでも栄養相談
赤ちゃんからお年寄りまでの栄養
や食事の心配事についてお気軽に御
相談ください。
期日=9月 14 日(月)
時間=午前8時 30 分~午後5時
場所=保健福祉会館
対象=市内に居住する人
申し込み=電話で健康づくり課へ。
を凹ますエクササイズ」
1月 29 日(金)/午前9時 30 分
~午後0時 30 分/調理実習「アン
チエイジングを考えた食事法」
2月 10 日(水)/午前9時 30 分
~午後1時/閉講式・軽食づくり交
流会
場所=保健福祉会館など
対象=市内に居住する人
費用= 3,000 円
募集人数= 25 人(先着順)
申し込み=電話で健康づくり課へ。
間です。〝あなたの周りに悩みを抱
えている人はいませんか〟「かけが
えのない大切ないのち」のためにで
きることは、周りの人の悩みに気づ
き、見守り、支え合うことです。ま
ず声を掛け、耳を傾け、相談して、
寄り添ってみてください。
問い合わせ=健康づくり課
巡回健康相談
保健師・栄養士などが健康相談に
応じます。
・新里町保健文化センター
けんこう塾
骨密度・握力・血圧測定をします。
「簡単にできるランチメニュー」
を作って試食します。
「肌の〝かゆみ〟を解消しよう!」 期日=9月 28 日(月)
時間=午前9時 30 分~ 10 時 30 分
初めて包丁を使う人でも安心して と題した医師などの講話です。
・黒保根町保健センター
参加できます。
期日=9月 16 日(水)
体脂肪・血圧測定をします。
期日=9月8日(火)・25 日(金) 時間=午後2時~3時 30 分
期日= 10 月5日(月)
※両日、別のメニューを作ります。 場所=保健福祉会館
時間=午前 10 時~午後1時
申し込み=電話で健康づくり課へ。 時間=午後1時 30 分~2時 30 分
※受け付けは、午前9時 30 分から
希望者には骨密度・体脂肪測定をし 問い合わせ=健康づくり課
場所=保健福祉会館
ますので、午後1時 30 分から 45
第9回ハッピー健康相談室
対象=市内に居住する男性
分までの間にお越しください。
費用=各日 500 円(当日集金)
「腰痛と付き合うコツ~症状・原
こころの健康相談
募集人数= 15 人(先着順)
因・予防と対策~」、「自宅でできる
申し込み=電話で健康づくり課へ。 専門医師が、〝こころ〟に悩みの 腰痛予防の体操を学ぼう」と題した
講話です。疑問に思っていること、
ある人の相談に応じます。
ヘルスメイト養成講座
困っていることなどお気軽に御相談
期日=9月 15 日(火)
ください。
ヘルスメイトとは、地域で活躍し 時間=午後2時~3時 30 分
期日=9月 18 日(金)
ている食生活改善推進員の愛称です。 場所=保健福祉会館 ヘルスメイト養成講座を受講し、食 申し込み=電話で健康づくり課へ。 時間=午後2時~4時
場所=桐生厚生総合病院1階正面玄
生活改善推進員として、地域で活躍
9月は自殺予防月間
関脇情報コーナー
していただける人を募集します。
期日/時間/内容
9月は自殺予防月間です。また、 問い合わせ=桐生厚生総合病院地域
10 月1日(木)/午前9時 30 分 10 日から 16 日までは自殺予防週 医療連携室(☎ 44 ‐ 7150)
~正午/開講式・桐生市の健康状況
と生活習慣病・オリエンテーション
10 月 23 日(金)/午前9時 30 分
~午後0時 30 分/調理実習「メタ 予防接種を受ける際は、「インフルエンザ・各種検診受診券」を保険医療
ボリックシンドローム予防の食事」
・ 機関へお持ちください。
対象は接種日に 65 歳以上の人と、60 歳以上 65 歳未満で、心臓・じん臓・
ヘルスメイトの活動について
11 月 12 日(木)/午前9時 30 分 呼吸器疾患・免疫不全の身体障害者手帳1級を持つ人です。
~正午/運動1「心とからだをリフ 期間= 10 月1日(木)~ 12 月 28 日(月)
場所=桐生市医師会、足利市医師会に登録した接種医のいる保険医療機関
レッシュ」
(ただし桐生厚生総合病院は入院患者のみ)と群馬県内相互乗り入れ予防接
12 月 11 日(金)/午前9時 30 分
~午後0時 30 分/調理実習「かん 種に協力する保険医療機関
本人負担金= 1,000 円※生活保護世帯の人は無料です。
たん正月料理」
平成 28 年1月 13 日(水)/午前 申し込み=電話で希望する保険医療機関へ
9時 30 分~正午/運動2「おなか 問い合わせ=健康づくり課
男性のための
けんこうクッキング
高齢者インフルエンザ予防接種
広報きりゅう平成27年9月号 22
健康づくり課(☎ 47 ‐ 1152)
新里保健センター(☎ 74 ‐ 5550)
黒保根保健センター(☎ 96 ‐ 2266)
11 月8日(日)に成人総合検診を実施します
市が実施している各種検診(健
診)を11月8日(日)に成人総合
検診としてまとめて実施します。希
望する検診を選んで受診することが
できますので、是非、成人総合検診
を有効に利用し、健康管理にお役立
てください。申し込みや受付時間な
どは右表のとおりです。詳しいこと
は5月下旬に郵送した「日程と受け
方」及び「インフルエンザ・各種検
診受診券」、「新わたらせ健康診査
受診券」を御確認ください。
場所=保健福祉会館
問い合わせ=健康づくり課
休日当番医
9・10 月 期日
診療科目
外・内・児・整形外科
9月6日 内科・小児科
(日) 内科
眼科
13 日
(日)
20 日
(日)
21 日
(祝)
検診(健診)名
胃がん検診(バリウム検診)
胃がんリスク検診(ABC 検診 )
大腸がん検診(容器配布)
申し込み
受付時間
必要(先着 100 人)午前8時 30 分~ 10 時
不要
午前8時 30 分~ 11 時
不要
午前8時 30 分~午後3時
午前8時 30 分~ 11 時
結核・肺がん検診
不要
午後1時~3時
子宮頸がん検診
不要
午後1時~2時
乳がん・甲状腺がん検診
必要(先着 70 人) 午後1時~2時
前立腺がん検診
不要
午前8時 30 分~ 11 時
肝炎ウィルス検診
不要
午前8時 30 分~ 11 時
新わたらせ健康診査
不要
午前8時 30 分~ 11 時
※胃がん検診、乳がん・甲状腺がん検診の申し込みは 10 月1日(木)から受け付
けます。電話で健康づくり課へお申し込みください。
※検診当日の総合受付は3階です。来館の際は3階へお越しください。
※新わたらせ健康診査(特定健康診査、後期高齢者健康診査、健康増進法健康診査)
を受ける人は質問票(受診券の裏面)を 記入の上、持参してください。
時間:午前9時~午後6時
休日緊急歯科診療所
☎ 45 ー 1397
期日=日曜日、祝日
病医院(電話番号)
場所
時間=午前 10 時~午後 3 時
みどり市大間々町
恵愛堂病院( 73‐2211 )
場所=桐生市歯科医師会館(堤町三丁目3‐2、
みどり市大間々町
萩原医院( 72‐1025 )
赤岩橋堤町側交差点付近)
北川内科クリニック( 44‐7706 )錦町二丁目
本町六丁目
川島眼科医院( 45‐2242 )
9・10 月 休日当番接骨院
こんどう整形外科医院
(44‐5066)仲町二丁目
外・整形外科
みどり市大間々町
小保方医院( 72‐2505 )
内・小児科
みどり市笠懸町
飯山医院( 76‐9130 )
内・小児科
本町四丁目
北川眼科医院( 44‐1010 )
眼科
みどり市大間々町
外・内・児・整形外科 恵愛堂病院( 73‐2211 )
宮本町一丁目
三丸医院( 22‐3419 )
内・小児科
さいとう内科クリニック
(47‐7770)みどり市笠懸町
内科
境野町一丁目
みなみ眼科( 43‐3180 )
眼科
相生町五丁目
高木病院( 53‐7711 )
外・内科
織姫町
おりひめ医院( 47‐1248 )
児・内科
天神町三丁目
城田クリニック
(22‐7211)
内科
長谷川整形外科医院( 52‐6671 )広沢町四丁目
整形外科
広沢町間ノ島
みどり市大間々町
堤町三丁目
みどり市笠懸町
整形外科
22 日 内・小児科
(祝) 内科
耳鼻咽喉科
桐生整形外科病院( 40‐2600 )
斎藤医院( 72‐1230 )
権守内科医院( 43‐7757 )
さくら耳鼻咽喉科( 76‐1133 )
内・外・整形外科
23 日 内・小児科
(祝) 内・消化器科
耳鼻咽喉科
内・外・整形外科
27 日 児・内科
(日) 内科
麻・内科
内・小児科
10 月4日
内科
(日)
眼科
みどり市笠懸町
東邦病院( 76‐6311 )
みどり市大間々町
須永医院( 73‐5811 )
新宿一丁目
山崎医院( 44‐4925 )
広沢町四丁目
日野医院( 54‐1820 )
みどり市笠懸町
東邦病院( 76‐6311 )
本町六丁目
金子医院( 45‐2463 )
わたらせリバーサイドクリニック
(53‐3166)相生町一丁目
アイダ痛みのクリニック
(30‐7077)みどり市大間々町
相生町一丁目
金沢医院( 52‐0898 )
境野町六丁目
藤井内科医院( 44‐8897 )
あいおい眼科医院( 54‐5350 ) 相生町二丁目
時間:午前9時~午後3時
※接骨院により時間を延長する場合があります。
期日
接骨院(電話番号)
場所
中島鍼灸接骨院
(43‐4117)
仲町二丁目
9月6日
(日) 奥澤接骨院(76‐2036) みどり市笠懸町
(46‐6633)広沢町六丁目
13 日 ひろさわ接骨院
(日) ながや接骨院( 74‐5938 )新里町新川
20 日 武井接骨院( 77‐1156 ) みどり市笠懸町
(日) 中村接骨院( 32‐1878 ) 梅田町一丁目
21 日 新井接骨院( 44‐7577 ) 境野町四丁目
(祝) 笠懸中央接骨院
(76‐5914)みどり市笠懸町
22 日 岩崎接骨院( 47‐2204 ) 東一丁目
(祝) 髙柳接骨院( 72‐2082 ) みどり市大間々町
23 日 高田接骨院( 43‐1713 ) 境野町二丁目
(祝) さいとう整骨院
(43‐8574)新宿一丁目
鈴木接骨院
(
46‐3741
) 新宿一丁目
27 日
(日) くぼづか接骨院
(77‐2112)みどり市笠懸町
(43‐6571)本町三丁目
10月4日 かしわせ接骨院
(日) ふえき接骨院( 65‐5125 )川内町四丁目
救急病院案内テレホン
☎ 22‐0099(24 時間対応)
平日夜間急病診療所
☎ 47 ー 2501
期日=月~土曜日(祝日を除く)
時間=午後7時 30 分~ 10 時 30 分
診療科目=内科、小児科
場所=桐生メディカルセンター1階(元宿町)
※受診の際は各病医院などに事前に問い合わせください。休日当番医・接骨院は変更になる場合があります。
23 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111
今年も「ゆるキャラⓇグランプリ」にエントリーしました!
(昨年は 1,699 キャラクター中 113位でした。)
これから市内のいろんなイベント・行事などで投票のお願
いをするから、みんな応援よろしくネ☆ 投票方法などは、オフィシャルウェブサイトをチェックし
てね♪ ■投票期間=11月16日(月)午後6時まで
■中間発表=9月21日(祝)~ 23日(祝)
■決戦投票=11月21日(土)~ 23日(祝)
イン
ゆるキャラⓇグランプリ2015
i n 出世の街浜松(浜松市
なぎさえん
渚 園 特設会場)において決戦投票及び表彰式が行われます。
詳しいことは、市ホームページ、ゆるキャラⓇグランプリ
2015オフィシャルウェブサイト(http://www.yurugp.jp/)
を御覧ください。
■問い合わせ=情報政策課情報発信係(☎内線507)
■発行/桐生市役所 〒376‐8501 桐生市織姫町1‐1
☎0277‐46‐1111 ファクシミリ0277‐43‐1001
キノピーからのお知らせ
桐生観光大学は、市民の皆
さんに桐生の歴史や文化、観
光資源を学び「桐生人」とし
ての魅力を高め、観光客への
おもてなしの心を培っていた
だくための講座です。
回の講義のテーマは、
今
かとりもとひこ
「楫取素彦と桐生の人々」で、
講師は、前橋市歴史文化遺産
てしまひとし
活用担当参事の手島仁さんで
す。
楫取素彦は、初代群馬県令
(現在の県知事)に就任し、
群馬の礎を築くとともに時代
の変革をもたらした重要人物
です。
今年のNHK大河ドラマ
「花燃ゆ」の登場人物として
もクローズアップされていま
す。「花燃ゆ」もこれから舞
台が群馬に移る予定ですので、
9月号 № 1470
10
楫取素彦の肖像画
この機会に桐生にもゆかりの
深い楫取素彦について学んで
みましょう。
期日= 月3日(土)
時間=午後2時~3時 分
場所=市民文化会館スカイホ
ールB
問い合わせは、観光交流課
観光・物産係(☎内線36
6)へ。
30
NHK<総 合>日曜日20:00~
<BSプレミアム>日曜日18:00~
再放送<総 合>土曜日13:05~
平成27年度
第1回桐生観光大学
広告
■編集/総合政策部情報政策課(☎内線505)
■ホームページ http://www.city.kiryu.gunma.jp/
広報きりゅう平成27年9月号 24
Fly UP