...

2-1部品供給・技術提供

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

2-1部品供給・技術提供
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
17
2-1 部品供給・技術提供
アムコン株式会社 ............................................................................................... 30
株式会社 石垣 .................................................................................................... 31
荏原実業 株式会社 ............................................................................................ 32
帝人株式会社 ...................................................................................................... 33
巴工業株式会社 .................................................................................................. 34
株式会社 西原環境 ............................................................................................ 35
日本フイルコン株式会社 ..................................................................................... 36
古河産機システムズ株式会社 .............................................................................. 37
有限会社ポリテックジャパン .............................................................................. 38
三菱レイヨン株式会社 ........................................................................................ 39
株式会社 明電舎 ............................................................................................... 40
ユニバーサルエンジニアリング株式会社.............................................................. 41
株式会社 横山工業所 ........................................................................................ 42
丸忠建工株式会社 ............................................................................................... 43
部品供給・技術提供
株式会社 Intelligence Station............................................................................ 18
エヌ・イー・ティ株式会社 .................................................................................. 19
応用地質株式会社 ............................................................................................... 20
株式会社 鶴見精機 ............................................................................................ 21
株式会社デック .................................................................................................. 22
愛知時計電機株式会社 ........................................................................................ 23
株式会社栗本鐵工所 ............................................................................................ 24
株式会社 東邦イーエス ..................................................................................... 25
都市拡業株式会社 ............................................................................................... 26
株式会社ベンチャー・アカデミア........................................................................ 27
三菱電機株式会社 ............................................................................................... 28
旭有機材工業株式会社 ........................................................................................ 29
18
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
株式会社Intelligence Station
●
部品供給・技術提供
Intelligence Station Inc.
○
弊社は、主に水関連技術と再生可能エネルギ関連技術の開発を行っております。
今回ご紹介致します「汚泥水浄化システム」は、赤潮、アオコ等の汚染が進んでいる、湾、
湖沼、ダムなどを、水底の汚泥水から根治的に浄化するためものです。
特徴は
(1)水底の汚泥水を低消費エネルギで汲上げることができます。
(2)既存の浄化技術をパッケージ的に組込んでトータルシステムとして、現地の水上に
浄化施設として設置できます。
(3)低エネルギ消費なので、経済的であり、継続的に運用できます。
(4)パッケージ組立て方式なので、様々な汚染状況や立地条件に適用可能です。
サイホン・逆サイホンの原理を、繰返し継続的に利用可能にした、
水底汚泥水の汲上げ・多段浄化装置への送水・浄化水の復水を
低消費エネルギで行えるシステムです。
沈没防止浮力室
既存の
・物理的浄化技術
・化学的浄化技術
・生物利用浄化技術
等を、現地状況に適
した組合せで、多段
に組込めます。
水
浮沈調整室
水
汚泥水の汲上げ
既存浄化装置による浄化
空気
空気
浄化水の復水
浮沈調整室に水を注入して汲み上げ開始状態に戻る
汲上げ開始
連絡先
汲上げ完了
〒231-0867
浄化
浄化
復水開始
横浜市中区打越30
部署名
技術開発部
電話番号
045-261-5955
HP
製作中
E-mail
[email protected]
復水完了
2
エヌ・イー・ティ株式会社
自然の摂理を組み入れた革新システム
○
○
○
○
○
○
○
○
19
水処理用接触材「揺動床バイオフリンジ」
●水処理接触材に必要な機能を繊維産業のポテンシャルを活用し、これに革新水処理技術を組合せました。
●従来に無い差別化革新効果から生物処理の可能性が大幅拡大し、高Q.C.P(Quality Cost Performance)
での需要創造が可能です(技術の発想が異なることから、既成概念からの脱皮が必要)。
●ニーズ対応の差別化マーケティング戦略開発が有効となります。
-AO 法のフロー
BF の持つ高い汚泥保持能力により、成長速度の遅い硝化菌を
大量に保持することができ、他に類を見ない硝化能力を発揮します。
能力アップ、水槽容量最小、メンテフリーから投資効果最大。
バイオフリンジの効果
①高・好(効率・水質)
②小(低コスト・省スペース)
-AO 法のメリット
・BOD 容積負荷 2kg / m3・日
・硝化、脱窒速度 4 倍 ・BOD 存在下で硝化可能
-AO 法、C-SBR 法、MBR 法の比較
-AO 法の処理水質
③少(汚泥発生量)
BF 導入前後の汚泥転換率の比較
導入前
(加圧浮上槽含む)
連絡先
〒666-0115
65%
兵庫県川西市向陽台 3 丁目 6 番地の 216
部署名
代表取締役社長
電話番号
072-792-5151
HP
http://net-bio.jp/
E-mail
[email protected]
導入後
5.1%
部品供給・技術提供
NET Co. Ltd.
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
20
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
応用地質株式会社
●
〇
〇
部品供給・技術提供
〇
OYO Corporation
〇
〇
応用地質グループは、地盤調査分野・水文環境分野・地震防災分野のリーディングカンパニーです。弊
社は、グループが有する地盤・地下水・自然災害リスクに関する高い技術力を活用し、海外の水インフラ
事業に関わる水資源調査、環境影響評価、地下水保全、水供給・管理計画、防災対策などの業務を通じて、
本分野での国際貢献に取り組んでおります。
【OYOグループの水ビジネス関連事業に
おける取り組み例】
・チョガ湖流域水資源開発・管理計画調査
(2009:ウガンダ)
・ポトシ市サンファン浄水場建設計画基本設計調査
(2008:ボリビア)
・ジュバ市水道事業計画調査(2008:スーダン)
OYO グループの地下水源管理実績
・南部沿岸地域地下水開発計画調査(2007:ベトナム)
・内部収束地域における地下水開発・管理計画調査(2007:タンザニア)
・ジョグジャカルタ特別州広域水道整備計画調査(上水道施設)
(2006:インドネシア)
・新首都圏地下水資源・環境管理計画調査(2001:マレーシア)
・東西ヌサンテンガラ州地方給水計画(2000:インドネシア)
【その他防災分野における取り組み例】
・地震ハザードマップ及び防災対策策定プロジェクト詳細計画策定調査
(地震解析・リスク評価)
(2010:アルメニア)
・アルマティ市地震防災対策計画調査(2009:カザフスタン)
・クロアチア土砂・洪水災害軽減基本計画構築プロジェクト詳細計画策
定調査(洪水・土砂災害対策/評価分析)(2009:クロアチア)
トルコでの現地調査の様子
・地震被害想定調査(2007:トルコ)
・ダッカ、チッタゴン、シレット市域における地震危険度及び脆弱性評価(2008:バングラデシュ)
・グジャラート州における地震被害想定調査(2006~2008:インド)
連絡先
〒101-0033
東京都千代田区神田岩本町 1 番地 清水ビル7階
部署名
東京支店
電話番号
03-6383-2380
HP
http://www.oyo.co.jp/
E-mail
[email protected]
2
株式会社
鶴見精機
●
○
○
○
○
○
○
○
(1)環境への取り組み
鶴見精機は 1928(昭和 3)年、海洋観測機器のメーカーとして創業、海軍に納入する航海計器類を
生産してまいりました。現在では、海洋の調査・研究を目的とするユーザーに多くの製品を提供してお
ります。また、当社はそれらの経験を活かして、ダム、河川、湖沼などの水質に関する調査・研究・監
視のための水質監視機器の製造、システムのご提案をさせて頂きます。
(2)当社の水質監視アイテム
ダム・湖沼、河川、河口堰、生活に直接結び付く「真水」を扱う場所だけに、その水質には十分な監
視が必要です。水質自動観測装置、塩分濃度計などダム、河川に関する機器の製造、販売のほか、ニー
ズに応じた設置方法をご提案させていただきます。
[KW-2、濁度水温計、塩分濃度計、溶存酸素水温計、クロロフィル計、UV 計、水質データ処理装置]
(多項目水質自動監視装置)
回転式洗浄装置(ワイパ)を装備し、計測毎に汚れを除去するので、安定したデータが得られます。
収納容器の材質はステンレスを使用しています。オプションとして、クロロフィルa計、UV計もご
用意しています。
(KW-2)
連絡先
(太陽電池式機側制御盤)
〒230-0051
横浜市鶴見区鶴見中央 2 丁目 2 番 20 号
部署名
営業部
海洋陸水営業課
電話番号
045-521-5252
HP
http://www.tsk-jp.com/
E-mail
[email protected]
21
部品供給・技術提供
The Tsurumi-seiki Co.,Ltd.
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
22
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
株式会社デック
部品供給・技術提供
DEK Corporation
●
○
○
○
●
○
当社は溶接をキーワードに、配水管の布設や整備、浄水場のプラントの建設や整備にあたって参りました。
今回横浜水ビジネス協議会の一員となり、海外展開の取組に際して発展途上国が必要とする下記の2点に
着目し、提案させていただきます。
1)
地下水の取水技術
①
(株式会社アジアとの提携)
浅層地下水を大量(日量1万~3万トン)に取水する工法で、国内150基以上の実績がある。
特徴として多孔集水管を放射状に帯水地層に挿入することで、直径の拡大と、集水孔面積の増
大を達成し大量取水を可能にした。大量取水にも関わらず、地下水の流入速度も緩やかな状態で、
しかも目詰まりを起こすことなく恒久的な使用に耐えうる構造としたため、メンテナンスの必要
性が無い。
②
深層の地下水を取水する工法としては、ASスクリーン構造を採用することで、円盤状の集水装
置の口径が国内最大規模の口径1500㎜となり、大量の取水が可能である。この方法で日量5
千~7千トンの取水実績がある。特徴として円盤状の集水装置と地下水が流入する際に障害とな
る壁が無いため、従来の井戸に比べて3倍の取水が可能である。
2)
低水位発電マイクロ水力発電装置 (株式会社ミゾタ環境技術研究所との提携)
従来の水力発電装置は、落差が大きく高水位差が必要で、しかも高価な設備になるペルトン型か、
落差は小さいが、河川内の設備が大きく、大水量が必要なフランシス型の2種類であった。
今回提案するのは、新しいタイプマイクロ水力発電装置で、低水位で流れがあれば装置自身が落
差を作り出す画期的な水力発電装置である。従来品と比べて、取り扱いが容易な上、コンパクトな
構造、メンテナンスも簡便である。しかも価格もkw当たり5百万円と半分以下を実現した。0.5
kw、1kw、3kw、5kwの 4 種類を標準とし、設置場所を選ばないのが特徴である。
送配電網が整備されていない発展途上国の「無電村」に設置できれば生活の向上に寄与できる
と思われる。
また1)と2)を組み合わせ、揚水、配水の電力に使用出来れば、より設置価値が高まると思います。
連絡先
〒231-0012
横浜市中区相生町 6 丁目102番地
部署名
取締役総務部長 川口一成
電話番号
045-671-1661
HP
http://www.dek.co.jp
E-mail
[email protected]
2
愛知時計電機株式会社
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
○
●
○
・弊社は、創業(1898年)以来、液体・気体関連の計量・計測器の製造・販売を主体に省エネ
関連機器や自動検針システムまで「計測」をコア技術とする計測機器の専門メーカーです。
・こうした経験により培われた下記のソリューションを提供し、国際展開を図りたいと
考えています。
①有収率向上への貢献
長期間安定した性能を有する電磁式水道メーターで無収水量の低減を図ります。
また、配水網のブロック化の中で、最適なメーターとシステムを提供し、データ解析により
漏水、盗水の発生などの異常を検知が可能となります。
②安心・安全な水の供給
末端水質を自動で連続モニタリングすることにより、常に安心・安全な水質の水供給を行なう
ことができます。
③業務の効率化、省力化
点在するメーターの検針業務を、無線・有線により自動検針し、業務の効率化が可能
となります。
④水道メーターのスマートメーター化
電子化された水道メーターにより、料金算定以外でも、単位時間毎の流量測定をはじめ、
メーターから各種情報を取得でき、また電気、ガスとの共同検針に向けた情報取り出しが
可能となります。
⑤環境、防災対応等
下水処理水(排水処理水を含む)において、非満水状態でも計測可能なメーターにより、
自然流下での計測が可能となります。また異常通報端末装置によるポンプ運転監視や
地すべり区域での水抜き流量のリアルタイム計測により、いち早い異常情報が提供で
きます。
〒231-0015
横浜市中区尾上町 5-77-2(馬車道ウエストビル2F)
部署名
横浜営業所
電話番号
045-661-1491
HP
http:// www.aichitokei.co.jp/index.html
E-mail
[email protected]
部品供給・技術提供
○
Aichi tokei denki co.,ltd
連絡先
23
24
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
株式会社栗本鐵工所
部品供給・技術提供
KURIMOTO,LTD
連絡先
〒550-8580
○
○
●
○
○
○
○
○
○
大阪市西区北堀江1丁目12番19号
部署名
パイプシステム事業本部事業企画部
電話番号
06-6538-7615
HP
http://www.kurimoto.co.jp
E-mail
[email protected]
○
○
2
株式会社
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
東邦イーエス
●
○
Corporation
弊社は、昭和 49 年創業以来、主に上下水道の電気設備機器及び水質計測器販売、または納入機器に
対する維持管理業務を主業として参りました。
上下水道設備に対しては、常に現場での見聞を行い、その経験を財産として日々知識力、提案力向上
に努力しております。
国内での経験を基に、海外水処理プラントに対し、弊社のノウハウを生かし、ビジネスチャンスを掴
む事を目指します。
また、協議会の中で他社の技術、経験等も多く習得できる事を期待しております。
連絡先
〒231-0011
横浜市中区太田町 2-2-1
部署名
営業部
電話番号
045-664-5410
HP
http://toho-es.jp
E-mail
[email protected]
部品供給・技術提供
TOHO E.S
25
26
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
都市拡業株式会社
●
部品供給・技術提供
TOSHIKOGYO CO.,LTD.
●
○
○
○
○
○
○
1.
「都市の水循環」に関する当社の考え方
河川からの取水・排水を何サイクルも繰り返す都市の水循環は、琵琶湖の水系に見られるように水道水
の水質劣化を招いています。その原因は自然界の水循環に存在する「山の鉱物結晶のはたらき」が、都市
の水循環に欠けているからです。火山列島日本の自然が岩清水を生み出したように、この「山の鉱物結晶
のはたらき」を都市の水循環に付加することで、水質の向上と水循環の修復が可能になります。水処理技
術は、まずここからスタートするべきである、と当社は考えています。
2.都市の水循環を好循環に変える技術
当社では、
「山の鉱物結晶」に代わる人工の鉱物結晶を用いた水の改質装置「ザ・バイオウォーター」を
開発しました。本装置を設置することにより、都市の水道水の物性が変化し、溶存気体が豊富で、微細な
ミネラルが均等に分散した水へと改質されます。この水が排水になると BOD の負荷が下がり、水環境が
好転します。
ザ・バイオウォーターΩ
ザ・バイオウォーター水改質の原理
3.水インフラ事業等に対するザ・バイオウォーターの技術提案
ザ・バイオウォーターで改質した水には、①制菌効果
②塩素消毒の持続効果 があるので、海水淡水
化等の造水後の課題である水の腐敗を防ぐことができます。また、同改質水により安定した酸化被膜が形
成されるので、給水管等設備の赤錆劣化対策には最適です。
(神奈川県
産業技術センター分析)
①
制菌データ(大腸菌接種後の経時変化)
連絡先
〒232-0002
② 残留塩素濃度データ(採水16時間後の変化)
横浜市南区三春台25番地
部署名
バイオウォーター事業部
電話番号
045-231-1686
HP
http://www.biowater.co.jp
E-mail
[email protected]
http://www.toshikogyo.com/
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
27
株式会社ベンチャー・アカデミア
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
株式会社ベンチャー・アカデミアは大学発のベンチャー会社です。
研究開発事業(水ビジネス)
大学には水ビジネスとして利用できる技術シーズが眠っています。
水ビジネスに係る事業体などと共同して、このような技術シーズを公開・利用して画期的な新技術
を創製することを目指しています。
特に水事業のニーズに合わせて、大学内にある高度な技術シーズを加工することを特技とします。
大学の学術的能力を供与する事業も展開しています。
水路橋
(水道用鋼製水路橋の電気防食)
鋼製水路橋の内面の電気防食を国内で
はじめて実用化に成功しました。水道施設
の不断水による長寿命化工法により、大幅
なコスト削減と上水の安定供給に貢献して
います
社会人研修・外国人研修
社会人技術者向けを始めとした多くの分野、色々なレベルの社員教育を実施することができます。
社員の資質向上に対する問題点を抽出し、適切な教育方法を提案致します。
例えば…
社員教育を行いたいがノウハウがないとき
研修・講演を行いたいが最適な講師が見つからないとき
その他、さまざまなご要望に応じた個別プログラム提供します。
連絡先
〒230-0045
横浜市鶴見区末広町 1-1-40
横浜市産学共同研究センター研究棟 204 号
部署名
取締役
電話番号
045-718-5325
HP
http://www.v-academia.jp/service.htm
E-mail
[email protected]
部品供給・技術提供
Venture Academia Co.,Ltd.
〇
28
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
三菱電機株式会社
○
○
○
●
部品供給・技術提供
MITSUBISHI
ELECTRIC CORPORATION
○
○
オゾンパワーを利用した三菱電機の浄水システムは、おいしくて安全な水を提供します。
上下水道では、異物の除去と、殺菌、有機物除去、脱臭、脱色などの水質改善処理が行われます。
オゾンは、塩素に勝る強力な殺菌力を持ちながら処理後には無害な酸素に戻るため、環境への負荷が低く、
脱臭・脱色効果にも優れており、水質改善効果が高く環境にやさしい水処理技術です。
国内外において、近年上下水道を中心にオゾンの利用が拡大しており、オゾン市場の規模は年々大きくな
ってきております。当社は2004 年から中国・北米向けにもオゾナイザーの販売に取り組み、これまで
北米、中国で30箇所以上の受注実績があります。
<当社「オゾナイザ」の特長>
当社は、放電技術を応用してオゾンを発生させるオゾナイザの国内販売を1968 年に開始して以来、
約40 年にわたる歴史と、国内上下水道分野を中心に1700 台以上の納入実績を持っています。
1 台当たりの毎時オゾン発生量が数g の小容量案件から毎時50 kg以上 の大容量案件まで幅広いニー
ズに対応できるラインアップをそろえています。さらなる大容量についても個別に対応可能です。
主な特長は以下のとおりです。
・
ガラス細管電極によるコンパクトなシステム
・
「短ギャップ化」技術により、電極1 本当たりのオゾン発生量が大
・
発生するオゾンの濃度が高く、消費する熱量や使用する酸素量が少なくて省エネルギー
当社独自技術を活かしたオゾナイザーを本協議会にて活用頂ければ幸いです。
連絡先
〒220-8118
横浜市西区みなとみらい 2-2-1
部署名
社会システム部社会システム第一課
電話番号
045-224-2607
HP
http://www.MitsubishiElectric.co.jp
E-mail
[email protected]
2
旭有機材工業株式会社
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
29
○
○
部品供給・技術提供
Asahi Organic Chemicals
Industry Co.,Ltd.
●
○
○アサヒAVバルブ
“アサヒAVバルブ”は、世界中で活躍するプラスチック製バルブのトップブランドです。
耐食、耐薬品性に優れ、また軽量であることから、配管設備の基礎を支える部材として幅広く活用
され、上下水道、農業灌漑施設、栽培漁業施設など水インフラや給水施設に欠かせないものとなって
います。
これらの製品は用途に合わせて、形状、材質、サイズ、操作方
式など豊富な品揃えから選定でき、各種プロセスに最適な配管設
計を実現します。特に水処理プロセスにおける薬注ラインのよう
に、高い安全性と信頼性を求められる配管では、世界中でその実
績を認められた“アサヒAVバルブ”が選ばれています。
アサヒAVバルブ(ボールバルブ)
○配管技術を通じて水の問題解決に貢献します
世界では、安心・安全な飲料水の確保や水資源の環境保全など、水に関わる数多くの問題が残されて
います。旭有機材は、これまでお客様のご要望に応えてきた経験から、配管技術(流量制御、濃度管理、
薬液混合など)を通じてこれらの問題解決に貢献します。
また、世界の水問題は地域毎、目的毎にニーズが異なるため、
それぞれに合わせた対応が必要です。旭有機材は、国内外のアラ
イアンス企業と共にプロジェクトを形成し、これまでの枠にとら
われず新たなニーズに応えた問題解決に挑戦します。
「水質保全・コスト削減を目的としたソリューション提案事例」
・使用する薬品を削減するため、精密な流量制御・濃度管理を
実現する薬液混合システムの構築。
・排水処理の余剰汚泥の削減、臭気抑制を実現するための、
汚泥改質・脱臭装置
植物由来薬剤の開発。
連絡先
〒105-6120
東京都港区浜松町二丁目4番1号
部署名
営業推進総部
電話番号
03-3578-6007
HP
http://www.asahi-yukizai.co.jp/
E-mail
世界貿易センタービル 20 階
[email protected]
30
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
アムコン株式会社
○
部品供給・技術提供
●
Amcon Inc.
日本発の世界技術、汚泥脱水機にもイノベーションを!
当社は「社会に一歩進んだ快適便利を提供する」を理念とし、汚泥処理装置を中心に設計・製造・販売ま
でを一貫して手掛けております。また、飲料水や排水などの水質検査、マンション水回り設備の保守管理
や設備遠隔監視も行っており、創業時より水に関するお客様の快適便利を日々追及して参りました。当社
が 1991 年に商品化した汚泥脱水機「ヴァルート」は、汚泥脱水機を使う現場の方の作業を楽にしたい
という発想から生まれた商品です。当時、海外からの技術導入が中心であった国産汚泥脱水機市場におい
て、日本発の汚泥脱水技術として業界に革新をもたらしたと自負しております。発売開始から 20 年、今
では国内はもとより、海外でも多くのお客様にご支持を頂き、近年は中国、アメリカ、ヨーロッパにも法
人を設立し、より密接なお客様サービスに注力しております。長年培ってきた汚泥脱水に関する技術と経
験を活かし、これからもお客様に最適なご提案を行って参ります。
【ヴァルート脱水機の特長】
・低~高濃度汚泥に対応
・含油汚泥に強い
・目詰まりなし
・低電力低騒音
・洗浄水極少
ヴァルート脱水機
【納入実績】
・納入先業種:下水処理場、農業集落排水施設、食品工場、化学工場、機械部品工場、畜産、他多数
・納入国:44 カ国
・納入件数:1600 件以上
【海外拠点】
・アメリカ「Amcon N.A. Inc.」
・中国「安尼康(宜興)環保科技有限公司」
・チェコ「Amcon Europe s.r.o.」
連絡先
〒223-0057
横浜市港北区新羽町 1926
部署名
ヴァルート事業部
電話番号
045-540-8585
HP
http://www.amcon.co.jp
E-mail
2
株式会社 石垣
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
31
○
○
ろ過装置・汚泥脱水装置の総合メーカー
石垣は、上下水道施設における「ろ過・汚泥脱水」の総合メーカーとして信頼性に優れた最新鋭の装置
を製造販売しています。ここで紹介する機器は日本国内で多くの実績を有し、世界各地での納入実績もあ
る石垣の主力製品です。
上 水
道
汚泥脱水装置(ISD 型フィルタープレス)
ISD 型フィルタープレスは、無薬注で浄水スラッジの
脱水を行う装置です。そのため脱水ケーキ利用の制限
もなく、脱水ろ液は原水として再度利用できます。し
かも全室同時開板、ろ布走行方式により脱水工程から
雑時間を大幅に削減して大容量処理と安定した運転を
両立しました。
下 水
道
汚泥脱水装置(ISGK 型圧入式スクリュープレス)
ISGK 型圧入式スクリュープレスは、構造がシンプルで
操作が容易。ろ布を用いない構造なので維持管理費が
低廉、さらに使用動力も小さいので電力費を抑制する
という優れた特長をもっています。下水汚泥の性状に
あわせたスクリュー形状、金属製スクリーンにより最
良の脱水効果を発揮します。
ろ過装置(IFW 型高速繊維ろ過装置)
IFW 型高速繊維ろ過装置は、従来の砂ろ過の3~5倍のろ
過速度で従来機同等水質での処理が可能です。そのため設
置スペースを大幅に縮小することができます。下水処理水
をろ過して場内用水として利用するほか、都市部での再生
水利用に利用するなどの目的に設置されています。
連絡先
〒104-0031
東京都中央区京橋 1-1-1 八重洲ダイビル
部署名
環境機械事業部 管理部
電話番号
03-3274-3517
HP
http://www.ishigaki.co.jp/
E-mail
[email protected]
部品供給・技術提供
●
ISHIGAKI COMPANY,LTD
32
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
荏原実業
株式会社
○
○
部品供給・技術提供
EBARA JITSUGYO
CO.,LTD.
●
○
荏原実業の水処理装置における海外案件の取組み
海外の日系企業の工場排水処理設備に使われる曝気用ブロワに、弊社、省エネブロワ「Kターボブロワ」
を納入させて頂いております。
Kターボブロワは、独自開発のエアベアリング、PMモータ、高精密鋳造インペラを搭載した従来にな
い新発想の【空気浮上式高速ターボブロワ】です。
特長として ①省エネ
消費電力約20~30%削減
②省スペース
従来製品の約1/2程度の設置スペース
③低騒音・低振動
④搭載した専用インバータによる省エネ運転
⑤メンテナンス負荷軽減
⑥潤滑油不要
⑦高い安全性
排水処理設備における電力の約40%は曝気用ブロワで消費されるといわれており、年間を通じ常時運転
している曝気用ブロワにおける省エネ対策は大幅な電力削減効果を生み出します。また高効率散気装置と
組み合わせることにより、更に高い電力削減効果を期待することも可能です。
Kターボブロワ
曝気槽
散気装置
連絡先
〒231-0033
横浜市中区長者町 5 丁目75-1スクエア長者町612
部署名
荏原実業株式会社 横浜営業所
電話番号
045-260-6541
HP
http://www.ejk.co.jp/
E-mail
[email protected]
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
33
帝人株式会社
○
○
汚泥レス&メンテレス技術による海外展開
弊社は、多段式生物処理装置(MSABP)を中心として、MSABP と他の排水処理技術との
組合せによる「総合排水処理ソリューションの提供」をコンセプトに、事業展開しています。
生活排水などの下水処理、産業排水処理分野において、アジアを中心に積極的に海外展開し
ています。
1)MSABP の特長
曝気槽を多段化し、各槽の内部に繊維状特殊担体を保持する、生物処理技術です。
① 余剰汚泥の発生抑制: 汚泥処分費を大幅抑制(汚泥レス)
② 安定した処理性能 : 濃度変動の影響が少なく、運転管理が容易(メンテレス)
③ 難分解性物質も分解: 高濃度排水を処理、希釈水を削減
2)日本下水道事業団との共同研究(2008 年 12 月~2011 年 3 月)
省エネ型排水処理装置として、日本下水道事業団と共同研究を実施しました。
①標準活性汚泥法対比で余剰汚泥 87%削減(トータル汚泥 44%削減)を確認。
②OD 法対比で余剰汚泥 77%削減(トータル汚泥 77%削減)を確認。
3)適用例
① 分散処理の導入 (中国地方都市の生活排水処理)
集中処理に比べ、分散処理の導入には管路の短縮、工期の短縮が
見込めますが、管理拠点が増えるデメリットがあります。
MSABP は余剰汚泥の発生を抑制するため、各拠点での作業工数
が削減でき、分散処理の導入を容易にします。
気仙沼設置事例
② 移動可能な設備の導入
MSABP は大型の固定式に加え、小型の可搬式での提供が可能です。
1)人口増減や生活拠点の移転が想定される場合 (気仙沼市等の震災復興)
運転環境(人口、場所)の変動にあわせ、MSABP 自身も移動し転用ができます。
2)現場施工が困難な場合 (アンゴラ共和国の繊維工場)
現地の施工コストが高い、熟練工が少ないといった現場の工事体制が不十分なケースでは、可
搬式MSABPを輸送、設置することで問題を解消できます。
連絡先
〒100-8585
東京都千代田区霞が関 3-2-1 霞が関コモンゲート西館
部署名
新事業開発グループ
WPT 事業推進班
電話番号
03-3506-4593
HP
http://www.teijin.co.jp/rd/rd05_02.html#01
E-mail
[email protected]
部品供給・技術提供
●
Teijin Limited
34
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
巴工業株式会社
部品供給・技術提供
Tomoe Engineering Co., Ltd.
●
○
○
○
巴工業の国際関連の取組
■当社の取り組み
当社の遠心分離機は下水分野、石油化学工場等様々な場所で活躍しております。より質の高いサービス
を提供するため、中国国内に営業拠点・生産拠点を設け、主力の遠心分離機を中心に提案・製造・販売・
アフターサービスを行っています。
■中国下水分野向けの遠心脱水機 TECO シリーズ
脱水工程は汚泥処理の中で最も重要なプ
ロセスです。中国の下水処理場は日本に比
べて規模が大きく、脱水機には高い処理性
能、大容量処理、安定処理が求められます。
日本で 50 年以上培った実績と経験に加
え、中国下水分野での稼働実績を踏まえて
開発した遠心脱水機 TECO シリーズは低
コスト・短納期を実現し、中国下水分野に
おいても高い処理性能を発揮できる当社が
中国下水分野向けの遠心脱水機 TECO シリーズ
最高の自信を持ってお勧めできる新製品で
す。
■環境への取り組み
中国の第 12 次5ヵ年計画では省エネ、温室効果ガス排出抑制目標が示されており、下水・排水分野の
省エネ製品需要が益々期待されております。当社は機械濃縮を省き 1 台で濃縮・脱水を行える濃縮脱水
機や消費電力を 30~50%低減(当社従来機比)した省エネ型遠心脱水機をはじめ、下水汚泥の有効利用
システムとして省エネ・短時間で安定的に汚泥を炭化する高速連続炭化装置などの環境配慮製品を提供し
お客様の省エネルギー化をサポートいたしております。
■海外拠点
・営業拠点:上海事務所、ソウル支店、ジャカルタ事務所、シカゴ事務所
・生産拠点:巴栄工業機械(上海)有限公司
連絡先
〒141-0032
東京都品川区大崎 1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー
部署名
海外営業部
電話番号
03-5435-6528
HP
http://www.tomo-e.co.jp
E-mail
[email protected]
2
株式会社
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
西原環境
○
○
●
○
○
○
◆営業品目
中国・東南アジアを中心に上下水道設備・汚泥処理設備・廃水処理設備のエンジニアリング・機器供給
◆水処理施設向け脱臭設備
中国・東南アジアにおいては下水処理場の建設に伴い下水道普及率は年々上昇していますが、下水処理
場における環境対策についてはまだ十分に行われているとは言い難い状況です。西原環境は日本国内で養
った技術をもとに現地法人 西原環保工程(上海)有限公司・西原香港有限公司を通じて、下水処理場・
廃水処理施設向けに生物脱臭装置を提供しています。生物脱臭装置の主な特徴としては①ろ材にバイオコ
ール(微生物が生息しやすい活性炭)を利用、②長期間ろ材の交換が不要、③省スペース化、④維持管理
の容易化 などが挙げられます。
【バイオコール】
【納入例】
【主な納入実績】
納入先
処理風量
(m3/h)
建設時期
下水処理規模
(万 m3/d)
顧客
1
深圳市濱河下水処理場
37,000
06.01-
30
深圳市水务(集团)有限公司
2
深圳市光明下水処理場
132,000
08.09-
25
深圳市水污染治理指挥办公室
3
香港沙田下水処理場
95,000
08.07-
34
香港特别行政区渠务署
4
上海市白龙下水処理場
28,000
09.01-
120
上海市城市排水有限公司
5
宁波市江南下水処理場
97,000
09.07-
40
宁波市城市排水有限公司
6
深圳市布吉下水処理場
96,400
09.05-
20
深圳市水污染治理指挥办公室
7
武漢市二郎庙下水処理場
108,000
09.09-
24
武汉市城市排水发展有限公司
8
香港昂船州下水処理場
100,000
09.11-
250
香港特别行政区渠务署
9
深圳市西丽市下水処理場
155,000
09.11-
20
深圳市水务(集团)有限公司
海外納入実績合計 43件
連絡先
〒108-0022
東京都港区海岸2-20-20ヨコソーレインボータワー3F
部署名
海外グループ
電話番号
03-3455-4826
HP
http://www.nishihara.co.jp
E-mail
[email protected]
部品供給・技術提供
Nishihara Environment Co., Ltd.
No.
35
36
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
日本フイルコン株式会社
○
部品供給・技術提供
NIPPON FILCON CO., LTD.
○
○
●
○
○
○
* 海外水処理事業について
現知事情を理解し、身の丈にあった活動を通して地域に根付くビジネスの提供を基本として
取り組んで参ります。
* 災害用濾過器
(海外実績
: ナイジェリア)
可搬式でピンポイントでの給水活動に従事できます。
全自動式と手動式を揃え現地事情にあった仕様の選定ができます。
学校プールを水源とした災害用濾過装置として約2千8百台の納入実績がございます。
* 高選択性吸着材「ポリキレート」
(新製品) アドセップシリーズ
「吸着と分離の融合」をキーワードに機能性材料の開発を推進しております。
共存イオンによる影響が少なく処理流速の高速化を実現し、選択的に重金属を除去することが
可能です。
連絡先
樹脂(焼結体)タイプと繊維タイプがございます。
〒206-8577
東京都稲城市大丸2220番地
部署名
水処理・環境関連事業部
電話番号
042-377-5746
HP
http://www.filcon-water.jp/
E-mail
[email protected]
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
37
古河産機システムズ株式会社
古河のポンプ
1.
進化を止めない古河の流体移送技術
100 年前に自家用ポンプの製造・開発・販売を始め、以来固形物の水力輸送に最適な各種スラリー
ポンプから、し尿・下水処理用汚泥ポンプなど多彩な製品群を開発し揃えました。浄水場、下水処理
場向けに国内外で多数の納入実績があります。
昨今のエネルギー事情から来る節電需要の高まりや資源を無駄にしない環境意識の高まりなどのお
客様のご要望にお応えすべく、高効率、経済性、省エネ、長寿命化の Performance に優れた製品
を開発し、省エネや環境負荷低減に貢献して参ります。
2.
高効率省エネ型スラリーポンプ
水インフラ事業に当社が貢献できる技術は、流体移送における ECO です。
浄水場の排水ポンプとして実績の多い当社のライナー型スラリーポンプを徹底的に解析し、新規設計
開発した羽根車(e-e インペラ)を採用した高効率省エネ型スラリーポンプ「SPL e-Performance
(エス・ピー・エル イー・パフォーマンス)
」を提案します。
CFD(数値流体力学)解析で設計された「e-e インペラ」(efficiency-enhancing)の採用によって
高いポンプ効率を実現しました。その結果、モーターのワンランクダウンや大口径低速回転が可能に
なりユーザーのエネルギーコスト低減に大きく寄与します。
性能面では、ポンプ効率の向上により、従来機比較で同じ揚
程であれば、より低速回転で済むので、耐摩耗性が増してい
ます。また、要求 NPSH が小さく、吸込み性能に優れ、よ
り安定した流体移送が可能となります。
連絡先
〒231-0005
横浜市中区本町 5 丁目 49 番地(早川ビル)
部署名
横浜営業所
電話番号
045-212-0233
HP
http://www.furukawa-sanki.co.jp/
E-mail
[email protected]
部品供給・技術提供
●
FURUKAWA INDUSTRIAL MACHINERY
SYSTEMS CO.,LTD
38
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
有限会社ポリテックジャパン
○
○
部品供給・技術提供
●
Politech Japan Co.,Ltd.
○
1.水ビジネスにおける当社の考え方
HNS 法は、活性汚泥法から生まれた生物膜法の一種です。弊社にて命名しました。
弊社が保有する技術・工法を通じ、上・下水道 HNS 生物膜のマネージメントにおける
包括的サポートを推進します。
生物膜(HNS モジュール膜)部材および HNS 生物膜工法による、下・排水更生のスペシャリスト
として、実績とノウハウを活かし、事業体様に最適な御提案をします。
それにより、① 発生余剰汚泥の抑制(汚泥のゼロエミッション)、② CO2 削減、③ 水質向上、
④ 水質安定継続維持、⑤ 維持管理簡易化、⑥ 事業経営の効率化 に貢献します。
国内はもとより事業体様の海外ビジネス展開の実現にもサポートします。
2.『水処理施設 + HNS 生物膜施設』の維持管理
インフラ事業が維持管理の簡易化・低コスト化・省エネ化の時代へと移行しており、
水処理施設と HNS モジュール膜と一体で、将来の事業計画を考える事が重要になって
来ています。
あらゆる事業体様の御相談にお応えすべく、水処理技術・HNS モジュール膜・
維持管理ノウハウを活かし、将来恒久的に持続可能な水事業に向けて、最適なソリューションを
提供します。
連絡先
〒175-0092
東京都板橋区赤塚 5-5-5-403
部署名
水環境事業部
電話番号
03-3979-5519
HP
無し
E-mail
[email protected]
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
39
三菱レイヨン株式会社
○
●
●
○
○
○
○
三菱レイヨンの水ビジネスにおける取り組み
限りある水資源、大切な水環境を守る新しい水処理技術として、
近年、「膜分離活性汚泥法(MBR法)」による水再利用技術が
世界的に注目を集めています。当社の中空糸膜「ステラポアー」
を利用したMBRシステムは、生活排水や産業排水の処理水質
向上の他、排水の再利用でも数多く採用されてきました。特に
中国では深刻な水不足の問題を解消するために、MBR法による
排水の再利用が盛んに行われています。中国以外でも日本国内を
はじめとして、韓国、東南アジア、欧米など世界各地で3,50
0件以上の納入実績があります。三菱レイヨンはMBR法の
リーディングカンパニーとして、今後ますます活発化する水再生
事業に取り組んで行きたいと考えています。
連絡先
〒108-8506
東京都港区港南 1-6-41 品川クリスタルスクエア
部署名
アクア事業部
メンブレン部
電話番号
03-5495-3152
HP
http://www.mrc.co.jp
E-mail
[email protected]
部品供給・技術提供
MITSUBISHI RAYON CO.,LTD
40
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
株式会社
明電舎
部品供給・技術提供
MEIDENSHA CORPORATION
○
○
●
○
○
●明電舎は世界の水環境分野に貢献するソリューションカンパニーです!
明電舎は 1897 年 (明治 30 年) の創業以来、絶えず新技術・新製品の開発に努め、今日まで着実に発展を続
けてまいりました。これまでの我々の主な製品は国内の社会インフラを支える大型変圧器、発電機、モーター、
監視システム等の重電機器でした。
さらに今日、従来の取り組みに加え、新たに海外の環境分野に、とりわけ水処理ソリューションに特化した
製品を開発いたしました。
環境に対する企業の取り組みが大きくクローズアップされるいまこそ、企業価値を高めるチャンスです。私
たち明電舎は“水・環境”に対する事業者様の取り組みを製品を通してサポートしてまいります。
(製品例)セラミック平膜ユニット
明電舎のセラミック平膜は日本初、セラミック製のシート状のろ過膜です。
耐油性、耐薬品性で、様々な工業排水に適応できます。
セラミック平膜エレメント
セラミック平膜ユニット
- 100枚(50×2段積み)
連絡先
〒141-8616
東京都品川区大崎5-5-5 明興ビル 4 階
部署名
水・環境事業部 新規事業推進部
電話番号
03-6420-7581
HP
http://www.meidensha.co.jp/pages/top/index.html
E-mail
[email protected]
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
41
ユニバーサルエンジニアリン
グ株式会社
●
○
○
○
○
○
中国及びアジア地域における事業展開
【1】
.腐植リアクター(商品名:ヒューマスリアクター)の普及
腐植リアクターの内部に充填してある腐植ペレットは、主に、フミン酸、フルボ酸から形成されてい
て、活性汚泥と接触することにより活性汚泥の微生物と共生できる新しい有用な生物種を産み出しま
す。 特に、フルボ酸は、フルボ酸鉄となり光合成細菌の発生を促進して、排水の高度処理化及び悪臭
防止に寄与します。
① リアクターの構造
図-1ヒューマスリアクターの構造に示すように
sus 製のタンクの中に腐植ペレットを担持している
シンプルな構造です。流入する活性汚泥が腐植ペレ
ットに接触することにより有用微生物を産み出すた
めに必要な誘引物質を創ります。
② プラントの効果
有機性排水プラントにおける効果
・ 排水中の窒素、りん等の除去
・ 発生汚泥の減量化
・ 無臭化
・ 電力量の削減
図―1 ヒューマスリアクターの構造
上記の問題を解決します。
(中国特許出願公開第 101913711 号)
【2】
。膜分離活性汚泥方式(MBR)への組み込みメリット
腐植リアクターと固液分離装置を組み合わせて設置することにより、膜のファウリングと劣化を防止
して膜の長寿命化を実現します。
【3】事業の対象
① 新規に計画される有機性排水を処理する全てのプラント
② 現在稼働している有機性排水を処理する全てのプラントにおいて、流入汚水を止めることなく改
造、更新を実施したい場合
連絡先
〒105-0013
東京都港区浜松町2丁目6番8号
部署名
電話番号
03-6402-1290
E-mail
HP
http://www.universal-e.co.jp
[email protected]
部品供給・技術提供
Universal engineering co.,ltd
42
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
株式会社
横山工業所
○
部品供給・技術提供
●
Yokoyama Industry Incorporated
弊社は水処理の歴史は浅いですが、横浜発の世界にこれしかない!という製品をご紹介いたします。
無りん・無窒素
[1].
の新しい水処理剤
「カルファバス」
「カルファバス」は、有機化合物薬品による循環冷却水の管理に代わる、無機物だけで作られた
環境対応型(水質総量規制準拠)の水処理剤です。
Point 1. EU の環境基準で生活水としての認可
Point 2. 付着したシリカスケールをはく離・除去(熱効率の改善による節電につながります)
Point 3. 水中のスケール成分を凝集管理・ブロー水再利用(節水につながります)
※カルファケミカル社(横浜市)が開発。横浜発の技術が環境先進国のEUで標準品となりました。
[2].画期的排水処理装置のご紹介。
(掲載内容を開発元と調整中)
※内容が間に合わず申し訳ございません。
連絡先
〒244-0816
横浜市戸塚区上倉田町 981
部署名
環境ソリューション事業
電話番号
045-881-1981
HP
http://www.yokoyama-kogyosho.com
E-mail
[email protected]
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
43
丸忠建工株式会社
●
○
≪汚水処理技術≫
当社は特殊技術(特殊凝集剤)を使い汚水を現場で処理し、汚水系廃棄物を約90%
(10t→1t)減容しております。その作業により水道管へ蓄積され続けている汚
泥や水再生センターへ行く汚水の軽減にもなります。また、現場で処理する事により
無駄なトラックでの輸送が省かれる為CO2 までもカットされ環境にもやさしく新
しい技術です。
≪実績≫
○国立印刷局油原水槽内汚水処理
○石油タンク内定期点検清掃後の汚水処理( 富山火力発電所)
○ガソリンスタンド油水分離槽内汚水処理
○横浜コンテナターミナル事業協同組合油水分離槽汚水処理
○排水管清掃後の汚水処理
・・・等々
≪フロー図≫
④ 汚水をコンテ
ナに移動
③ 凝集剤を混入
し撹拌
② 汚泥と透水に分
離
① 透 水 9 5 %
廃棄物
≪丸忠建工株式会社 主な事業≫
○汚水処理○産業廃棄物運搬・処理○道路・公園・施設清掃
○土木・舗装工事一式○路面切削工事
等
連絡先
〒230-0071
神奈川県横浜市鶴見区駒岡 2-13-7
部署名
汚水処理部
電話番号
045-582-4122
HP
http://maruchu-k.com
E-mail
[email protected]
5%
部品供給・技術提供
Maruchukenkou Corporation
44
2
横浜水ビジネス協議会の会員紹介
部品供給・技術提供
Fly UP