Comments
Description
Transcript
平 成 2 1 年 度
平 成 21 年 度 目 1.神戸市立図書館施設概要 2.機構・事務分掌 …………………………………………… 2 ……………………………………………………… 3 3.資料費予算額の推移 4.所蔵資料数 ………………………………………………… 5 …………………………………………………………… 6 5.特別コレクション 6.利用実績 次 …………………………………………………… …………………………………………………………… 7.平成 20 年度の活動 8.自動車図書館 10 ………………………………………………… 14 ……………………………………………………… 9.神戸市図書館情報ネットワークシステム 10.沿革 8 21 ……………………… 22 ………………………………………………………………… 24 11.市民図書室等 ……………………………………………………… 12.図書館条例・規則 13.各図書館案内 27 ………………………………………………… 29 ……………………………………………………… 34 《平成 20 年度館別統計諸表まとめ》 ………………………………… 40 -1- 1. 神 戸 市 立 図 書 館 施 設 概 要 中央図書館 北図書館 〒651-1114 北区鈴蘭台西町 1-22-1 北区民センター3・2F(北区役所隣) 神戸電鉄鈴蘭台駅から 10 分 Tel:078-592-7573 Fax:078-595-1297 火曜-土曜 10:00-20:00 日・祝・休日 9:00-17:00 〒650-0017 中央区楠町 7-2-1 (中央体育館、文化ホール山側) 市営地下鉄大倉山駅から 5 分、 JR 神戸駅から 15 分 Tel:078-371-3351(代) 078-371-3301(総務係) 078-341-6737(相談専用) Fax:078-371-5046 火曜-土曜 9:15-20:00 日曜 9:15-18:00 西図書館 〒651-2273 西区糀台 5-6-1 西区民センター1F 市営地下鉄西神中央駅から 5 分 Tel:078-991-8311 Fax:078-992-2583 火曜-土曜 10:00-20:00 日・祝・休日 9:00-17:00 〒651-1302 北区藤原台中町 1-2-1 北神中央ビル 5F 神戸電鉄岡場駅から 5 分 Tel:078-981-8210 Fax:078-981-8220 火曜-土曜 10:00-20:00 日・祝・休日 10:00-18:00 東灘図書館 〒658-0072 東灘区岡本 1-7-3 JR 摂津本山、 阪急岡本駅から 5 分 Tel:078-452-4001 Fax:078-453-1279 火曜-土曜 10:00-20:00 日・祝・休日 10:00-18:00 垂水図書館 〒655-0893 垂水区日向 1-5-1 レバンテ垂水 2 番館 1F JR・山陽垂水駅から 5 分 Tel:078-709-7712 Fax:078-709-7713 火曜-土曜 10:00-20:00 日・祝・休日 10:00-18:00 灘図書館 〒657-0027 灘区永手町 4-2-1 フォレスタ六甲 2F JR 六甲道駅から 3 分 Tel:078-854-5560 Fax:078-851-4041 火曜-土曜 10:00-20:00 日・祝・休日 10:00-18:00 須磨図書館 〒654-0053 須磨区中島町 1-2-3 須磨区民センター1F 山陽東須磨駅から 10 分 JR 鷹取駅から 10 分 Tel:078-735-7444 Fax:078-735-4313 火曜-土曜 10:00-20:00 日・祝・休日 9:00-17:00 北図書館北神分館 三宮図書館 兵庫図書館 新長田図書館 〒653-0835 長田区細田町 7-1-27 市営細田住宅 2F 市営地下鉄・JR 新長田駅 山陽西代駅から 5 分 Tel:078-691-1600 Fax:078-691-2181 火曜-土曜 10:00-20:00 日・祝・休日 10:00-18:00 -2- 〒652-0897 兵庫区駅南通 5-1-1 キャナルタウンイースト 2F JR 兵庫駅から 3 分 Tel:078-682-9501 Fax:078-682-9502 火曜-土曜 10:00-20:00 日・祝・休日 10:00-18:00 〒651-0096 中央区雲井通 5-1-2 勤労会館 1F(中央区役所隣) 各線三宮駅から 5 分 Tel:078-251-5015 Fax:078-251-5614 火曜-土曜 10:00-20:00 日・祝・休日 10:00-18:00 2. 機 構 ・ 事 務 分 掌 (1)機構・事務分掌 総務係 (係長1、係員3、臨職1) 企画情報係 (主査2、係員3) 総務課 (課長1) (主幹1:企画情報係) (主幹1:三宮図書館) 中央図書館に属する庶務 施設及び設備の管理 図書館資料の購入 東灘図書館、灘図書館、三宮図書館 兵庫図書館、北図書館、新長田図書館、 須磨図書館、垂水図書館、及び西図書館 図書館に係る施策の企画立案及び調整 図書館情報ネットワークシステムの運用 情報化に係る調査、研究及び開発 図書館に係る評価及び改善 各種統計 職員研修の計画及び実施 地域連携の推進 図書館協議会 ※主幹が企画情報係長事務取扱い 東灘図書館 (館長1、係員5、臨職5) 三宮図書館 (係員5、臨職3) 各館に属する庶務 図書館資料の収集、整理、利用及び管理 ※主幹が三宮図書館長事務取扱い 須磨図書館 (館長1、係員5、臨職3) 市民サービス係 (係長1、係員13、臨職5) 中央図書館 (館長1) 利用サービス課 (課長1) 調査相談係 (係長1、係員11、嘱託1 臨職3) 資料係 (係長1、係員6、臨職3) 指定管理館 図書館資料の利用 一般図書、児童図書、視聴覚資料 子どもの読書活動推進 読書会、研究会、講演会、展示会、鑑賞 会、おはなし会等 郵送貸出、対面朗読 自動車図書館 調査相談事務 専門図書、参考図書、特別コレクション等 郷土、行政資料、震災関連資料 保存新聞 書庫内の図書の管理及び出納 書誌の編集 相互貸借 図書館資料の収集 図書館資料の分類、登録 図書館資料の除籍、再活用 書誌データの作成、整備 製本及び図書館資料の補修 指定管理者 灘図書館 (館長1、スタッフ15) 兵庫図書館 (館長1、スタッフ11) (神戸新聞・TRCグループ) (大新東グループ) 北図書館 (館長1、スタッフ12) (分館:スタッフ11) 新長田図書館 (館長1、スタッフ8) (大新東グループ) (TRC:図書館流通センター) 垂水図書館 (館長1、スタッフ14) 西図書館 (館長1、スタッフ18) -3- (神戸新聞・TRCグループ) (神戸新聞・TRCグループ) (2)職員配置 平成 21 年 5 月 1 日現在 中央図 書館長 総 務 係 総 1 企画情報係 係員 係長 (主査)・ 地域図書 館長 課長・ 主幹 事務 職員 技術 職員 主任専 臨時的 門員・ 任用 専門員 職員 (嘱託) 小計 合計 1 1 3 6 1 (1) 2 (2) 3 (3) 6 (6) 1 (1) 5 (5) 6 (6) 5 11 5 (5) 6 (6) 3 9 1 (1) 5 (5) 6 (6) 3 9 3 (2) 5 (4) 21 (18) 30 (24) 12 42 1 (1) 1 (1) 9 (9) 11 (11) 5 16 東灘図書館 1 7 6 務 三宮図書館 課 1 (1) 須磨図書館 総 務 課 計 1 市民サービス係 利 用 自動車図書館 サ | 調査相談係 ビ ス 資 料 係 課 2 (2) 利用サービス課計 中 央 図 書 館 計 1 地 域 図 書 館 計 合 計 1 1 3 (2) 1 (1) 11 (11) 12 (12) 1 (1) 6 (6) 7 (7) 1 (1) 3 (3) 28 (28) 1 33 (32) 2 (1) 6 (5) 34 (31) 1 1 (1) 2 (2) 15 (15) 3 (2) 8 (7) 49 (46) ※ ※ ※ ※ ※ 1 0 3 1 3 16 3 10 1 11 45 45 (38) 1 12 57 18 (18) 0 11 29 63 (56) 1 23 86 ( )は司書、学芸員有資格者で内数 (司書 55 名、学芸員 1 名) 総務課主幹(2)は、企画情報係長事務取扱(1)、三宮 図書館長事務取扱(1) 企画情報係主査(2)は、東灘図書館移転整備担当(1)、 地域連携推進担当(1) 自動車図書館は市民サービス係に所属 市民サービス係臨時的任用職員は夜間返本アルバ イト 2 名を含む -4- 3. 資 料 費 予 算 額 の 推 移 《平成 14 年度 ~ 21 年度》 (千円) AV・他 逐刊 図書 200,000 180,000 160,000 140,000 120,000 100,000 80,000 60,000 40,000 20,000 0 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 (単位:千円) 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 図 書 181,082 134,465 137,515 132,565 126,565 126,565 126,565 122,133 逐 刊 10,728 10,728 10,728 10,728 10,728 10,728 10,728 17,600 6,707 6,707 6,707 6,707 6,707 6,707 12,707 12,067 198,517 151,900 154,950 150,000 144,000 144,000 150,000 151,800 AV ・他 合 計 ※ 13 年度及び 14 年度「図書」に「総合的な学習の時間支援」2,268 千円の図書購入費(臨時予算)を含む。 ※ 14 年度「図書」に 65,000 千円の臨時予算(児童図書の充実、魅力ある図書の収集・更新、地域図書館の特色 ある資料の収集)を含む。 ※ 15 年度「図書」に 66,000 千円の臨時予算(子ども読書活動の推進、魅力ある図書の収集・更新)を含む。 ※ 15 年度「図書」に「東灘コーナーの整備」900 千円(区政費・臨時予算)を含む。 ※ 16 年度「図書」に 78,000 千円の臨時予算(子ども読書活動の推進、魅力ある図書の収集・更新)を含む。 ※ 16 年度「図書」に北図書館北神分館拡充に伴う資料充実(3,000 千円)を含む。 ※ 17 年度「図書」に 110,000 千円の臨時予算(市民の多様な要望に応える蔵書の構築、子ども読書活動推進に 必要な図書の充実)を含む。 -5- 4. 所 蔵 資 料 数 (1)図書・逐次刊行物 (平成 21 年 3 月 31 日現在) 中 央 自動車 東 灘 灘 三 宮 兵 庫 北 北 神 新長田 須 磨 垂 水 西 合 計 0 総 記 95,631 937 3,517 5,211 4,347 4,527 3,460 2,963 3,900 4,032 3,978 2,866 135,369 1 哲 学 34,605 620 2,065 3,433 2,078 2,461 1,970 1,701 2,337 1,755 2,865 3,670 59,560 2 歴 史 68,001 1,198 4,531 6,134 3,790 4,324 3,765 3,902 5,202 3,879 5,120 5,777 115,623 3 社会科学 132,863 1,743 6,378 9,264 8,395 6,725 5,269 6,287 7,162 5,009 8,544 10,283 207,922 4 自然科学 39,058 1,144 2,953 4,363 2,836 3,815 2,547 3,295 3,453 3,041 4,261 4,917 75,683 5 技 術 48,319 5,460 6,122 6,160 3,631 4,644 3,305 4,768 5,100 4,714 6,633 7,082 105,938 6 産 業 35,121 583 1,294 1,851 1,543 1,497 1,123 1,560 1,475 1,184 1,983 3,073 52,287 7 芸 術 53,036 1,351 4,612 6,375 3,734 5,350 4,373 4,650 5,978 4,632 5,821 6,630 106,542 8 言 語 13,985 285 1,108 1,234 1,149 1,095 906 919 1,499 870 1,282 1,505 25,837 9 文 学 173,940 20,111 30,785 30,177 27,142 31,039 27,704 26,583 31,142 22,582 26,219 42,426 489,850 小 計 ( 一 般 ) 694,559 33,432 63,365 74,202 58,645 65,477 54,422 56,628 67,248 51,698 66,706 88,229 1,374,611 児 童 保存逐刊 合 計 81,250 22,616 26,134 32,404 15,915 30,191 22,572 30,758 26,738 27,275 26,648 27,888 59,211 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 370,389 59,211 835,020 56,048 89,499 106,606 74,560 95,668 76,994 87,386 93,986 78,973 93,354 116,117 1,804,211 (単位:冊) (2)マイクロフィルム・視聴覚資料 (平成 21 年 3 月 31 日現在) 中 央 灘 合 計 マイクロ フィルム レコード スライド カセット テ ー プ ビ デ オ テ ー プ 16mm フィルム 8,072 2,633 577 1,295 915 3 4,110 6,454 335 24,394 0 0 0 0 1,475 0 1,338 4,102 0 6,915 8,072 2,633 577 1,295 2,390 3 5,448 10,556 335 31,309 C D V D CD-ROM 合 計 (単位:枚・本・巻) -6- (3)館別蔵書冊数の推移 (各年度末) 平 成 16 年 度 平 成 17 年 度 平 成 18 年 度 平 成 19 年 度 平 成 20 年 度 成 人 中 央 児 童 計 成 人 自 動 車 児 童 計 成 人 東 灘 児 童 計 成 人 灘 児 童 計 成 人 三 宮 児 童 計 成 人 兵 庫 児 童 計 成 人 北 児 童 計 成 人 北 神 児 童 計 成 人 新 長 田 児 童 計 成 人 須 磨 児 童 計 成 人 垂 水 児 童 計 成 人 西 児 童 計 成 人 合 計 児 童 計 672,361 72,537 744,898 32,242 20,743 52,985 58,644 23,881 82,525 68,180 30,332 98,512 58,533 14,372 72,905 64,174 28,289 92,463 50,445 19,600 70,045 49,107 27,445 76,552 65,223 25,234 90,457 49,562 23,819 73,381 63,216 25,423 88,639 82,623 27,161 109,784 1,314,310 338,836 1,653,146 692,646 75,398 768,044 33,842 21,746 55,588 59,854 24,841 84,695 70,056 31,036 101,092 56,093 14,610 70,703 64,807 29,442 94,249 52,449 20,566 73,015 50,217 28,268 78,485 65,710 25,842 91,552 49,548 24,481 74,029 64,352 26,001 90,353 84,636 27,024 111,660 1,344,210 349,255 1,693,465 710,945 76,760 787,705 34,160 22,074 56,234 61,152 25,486 86,638 70,079 31,545 101,624 56,534 14,879 71,413 65,575 29,938 95,513 52,557 21,347 73,904 52,799 28,868 81,667 65,679 25,594 91,273 50,423 25,477 75,900 64,129 25,823 89,952 85,493 26,872 112,365 1,369,525 354,663 1,724,188 734,989 79,169 814,158 34,554 22,401 56,955 62,302 25,838 88,140 70,030 31,896 101,926 57,426 15,275 72,701 67,075 30,476 97,551 53,860 22,097 75,957 55,377 30,089 85,466 66,829 26,038 92,867 52,344 26,357 78,701 65,124 26,196 91,320 86,135 26,878 113,013 1,406,045 362,710 1,768,755 753,770 81,250 835,020 33,432 22,616 56,048 63,365 26,134 89,499 74,202 32,404 106,606 58,645 15,915 74,560 65,477 30,191 95,668 54,422 22,572 76,994 56,628 30,758 87,386 67,248 26,738 93,986 51,698 27,275 78,973 66,706 26,648 93,354 88,229 27,888 116,117 1,433,822 370,389 1,804,211 (単位:冊) -7- 5. 特 別 コ レ ク シ ョ ン (1)神戸ふるさと文庫 神戸ふるさと文庫は、神戸のまちのルーツを探り、神戸っ子のアイデンティティを再発見する場とす るために、平成元年度に、国からのふるさと創生資金1億円を基礎に市費 1 億円を加え、総額 2 億円を かけて設置したものである。(平成 2 年 4 月オープン) 中央図書館には、神戸を舞台とする文芸作品をはじめ、神戸ゆかりの人の著作や伝記、神戸の歴史・ 自然など、神戸に関するあらゆる資料を収集・展示した「神戸ふるさと文庫」を設けている。 各区の地域図書館にも、それぞれの地域に関連の深い伝統と、新しいトレンドに沿ったテーマのもと に資料を集めた「わが街再発見コーナー」を設けている。 ・神戸ふるさと文庫 中央図書館 1 号館 2 階に約 18,000 冊を配架(館内閲覧のみ) 1 号館 1 階の特設コーナーには、貸出用として約 4,000 冊を配架 ・わが街再発見コーナー 館 (各区別テーマ) 名 テ ー マ 東 灘 図 書 館 酒 ファッション 灘 館 山 カルチャー 三 宮 図 書 館 港 ビジネス 兵 庫 図 書 館 歴史 アミューズメント 北 民俗芸能 レクリエーション 新 長 田 図 書 館 街 デザイン 須 磨 図 書 館 海 スポーツ 垂 水 図 書 館 魚 リビング 西 農業 ハイテク 図 図 図 書 書 書 館 館 (2)阪神・淡路大震災関連資料(1.17文庫) 平成 7 年 1 月 17 日に発生した阪神・淡路大震災に関する資料を、図書・雑誌・地図・視聴覚資料・CDROMなど約 3,000 タイトルを所蔵。 資料の内容は、神戸新聞社等発行の震災関連新聞記事縮刷版・雑誌の震災特集号・被災地の航空写真・ 震災に関する調査報告・体験記・神戸市発行の地震関連広報紙など多岐にわたる。1 号館 2 階「1.17 文庫」(阪神・淡路大震災に関する図書、資料を配架)は閲覧のみ、また 2 号館 3 階震災関連資料室では、 仮設住宅分布地図、航空写真パネル等を展示。 -8- (3)松本海事文庫 ・資料数 約 16,000 冊 ・受贈時期 昭和 51 年 10 月 ~ 昭和 63 年 本市在住であった元新日本汽船社長で『海運経営と運賃の研究』の著者でもある故松本一郎氏が長年に わたり収集してきた港湾・海運・貿易を中心にした洋書を含む広範な資料。広く海事を研究する人に役立 てたいという意図から、中央図書館に寄贈された。 目録は、昭和 55 年 9 月第1冊発行。平成元年 12 月第 12 冊発行。 (4)吉川文庫 ・資料数 約 24,000 冊 ・受贈時期 昭和 58 年 1 月 本市出身で著名な中国文学者、故吉川幸次郎博士が長年にわたり収集してきた文学、哲学、史学を中心 とするいわゆる手沢本の集書。現在では入手不可能な清朝期の原刊本も多く、特に文学・経学の部門では 国内屈指の集書ということができる。 (5)青丘文庫 ・資料数 約 30,000 冊 ・受贈時期 平成 8 年 10 月 大韓民国済州島出身で本市在住であった故韓晳曦博士収集の朝鮮史関係資料のコレクション。政治、思 想、民族運動、社会経済、在日朝鮮人の 5 分野に分け系統的に収集されており、 「国内最大級のコレクシ ョン」との評価を得ている。「青丘」とは中国書「續山東考古録」の「青丘國、海東三百里ニ在リ」から名づけ られた朝鮮半島の雅称。 (6)藤田レコードコレクション ・資料数 約 4,500 枚 ・受贈時期 昭和 58 年 11 月 音楽評論家・音楽研究者の故藤田光彦氏が収集したSPレコードのコレクション。カセットテープに録 音して貸出。 (7)神戸キワニスこども文庫 ・資料数 約 600 冊 ・受贈時期 平成 17 年 12 月 ~ 神戸キワニスクラブから設立 35 周年を記念した図書の寄贈を受け、中央図書館1階児童コーナーに開 設した。文庫については、図書館が外国の絵本を中心に選書、管理、貸出などを行いキワニスクラブが図 書の追加更新を行う。 -9- 6. 利 用 実 績 (1)平成20年度利用実績 ① 登録・貸出利用 登録者数(人) 開館日数 中 央 自 動 車 東 灘 灘 三 宮 兵 庫 北 北 神 新 長 田 須 磨 垂 水 西 合 計 平成19年度 対前年度比 一 287 180 294 303 294 294 294 294 294 294 303 303 - - - 般 79,315 4,579 26,632 48,023 37,846 21,080 18,641 21,357 16,159 17,067 47,412 46,887 384,998 346,880 111% 児 童 入館者数(人) 合 3,522 1,640 4,862 5,878 1,335 2,382 2,266 3,548 1,956 2,473 4,430 5,138 39,430 39,367 100% 計 一 般 82,837 743,290 6,219 19,096 31,494 306,308 443,412 53,901 637,258 39,181 205,432 23,462 201,865 20,907 182,408 24,905 168,278 18,115 167,978 19,540 435,994 51,842 576,669 52,025 424,428 4,087,988 386,247 3,739,881 110% 109% 児 貸出人数(人) 一 般 児 中 央 251,305 自 動 車 19,096 東 灘 153,154 灘 221,706 三 宮 182,073 兵 庫 102,716 北 87,765 北 神 91,204 新 長 田 84,139 須 磨 83,989 垂 水 217,997 西 240,277 合 計 1,735,421 平成19年度 1,582,610 対前年度比 110% 童 東灘 灘 三宮 合 計 一日平均 2,744 143 1,237 1,654 2,226 769 766 732 635 663 1,563 2,103 - - - 貸出冊数(冊) 計 一日平均 14,830 266,135 6,680 25,776 28,690 181,844 250,587 28,881 186,979 4,906 113,097 10,381 97,915 10,150 107,620 16,416 93,296 9,157 97,412 13,423 236,747 18,750 265,481 25,204 187,468 1,922,889 179,730 1,762,340 104% 109% 団 体 貸 出 中央 合 童 44,237 787,527 6,680 25,776 57,380 363,688 57,762 501,174 17,173 654,431 20,762 226,194 23,350 225,215 32,832 215,240 18,314 186,592 26,846 194,824 37,500 473,494 60,493 637,162 403,329 4,491,317 387,716 4,127,597 104% 109% 一 927 143 619 827 636 385 333 366 317 331 781 876 般 児 童 合 計 一日平均 827,369 139,075 966,444 81,941 55,720 137,661 389,120 194,279 583,399 638,217 240,382 878,599 442,524 59,069 501,593 275,025 86,265 361,290 302,214 95,045 397,259 271,648 160,381 432,029 263,392 69,378 332,770 267,174 123,537 390,711 592,244 180,279 772,523 726,304 217,961 944,265 5,077,172 1,621,371 6,698,543 4,743,700 1,540,905 6,284,605 107% 105% 107% - - - 3,367 765 1,984 2,900 1,706 1,229 1,351 1,469 1,132 1,329 2,550 3,116 - - - (上段:登録団体数、中段:貸出件数、下段:貸出冊数) 兵庫 北 北神 新長田 須磨 垂水 西 合計 99 27 22 17 15 36 8 14 15 39 54 346 224 249 392 150 76 81 161 246 439 359 466 2,843 2,849 921 2,937 1,418 776 844 1,072 2,852 6,216 2,032 4,318 26,235 ※須磨は北須磨文化センター図書室支援を含む - 10 - ② 相談事務 レファレンス受付件数(受付方法別) 口頭 電話 9,823 文書・FAX 4,622 相互貸借(他自治体等) メール 79 合計 146 借 入 件数 14,670 ※調査相談係受付分のみ 貸 冊数 3,514 3,909 出 件数 冊数 994 1,206 レファレンス受付件数(相談内容別) 所蔵調査 資料調査 利用案内 17,645 3,904 4,581 その他 合計 920 27,050 ※中央図書館受付分(市民サービス係受付含む) ③ 予約業務関連 予約貸出冊数 (冊) 館 中 市立図書館間 借入冊数(冊) OPAC アクセス件数(件) 央 99,941 52,300 自動車 8,864 4,940 館内 OPAC 4,859,218 15,777 120% 156,547 124,790 Web-OPAC 16,084,218 44,066 161% 189,942 147,618 57,379 149% 東 灘 灘 三 宮 149,846 117,306 兵 庫 59,828 45,388 68,264 53,857 神 57,641 46,236 新長田 54,695 42,054 須 磨 64,439 51,355 垂 水 159,558 130,475 192,593 152,442 1,262,158 968,761 131% 132% 北 北 西 合 計 対前年比 件数 合 計 20,943,436 1日平均 対前年比 ※検索サイトからのアクセスは除く ※Web-OPAC は「神戸市図書館情報ネットワー クシステム」の合計 ④ その他 視聴覚資料利用回数(回) レコード 中 央 27 - 灘 カセットテープ 21 - CD VD ビデオテープ 998 7,461 30 146 4,326 206 郵 送 貸 出 貸出件数 中 央 565 対 面 朗 読 貸出冊数 登録者数 中 1,264 - 11 - 延利用人数 延利用時間 央 60 144 288 新長田 5 119 202 (2)利用実績の推移 《平成 16 年度~20 年度》 3 50.0 平成 16 年度=100 313.8 3 00.0 2 50.0 239.8 2 00.0 1 50.0 148.8 140.8 1 00.0 116.4 114.0 101.8 100.0 135.4 126.0 123.7 113.4 104.7 5 0.0 平成16 年度 平成1 7年度 登録者数 平成1 8年度 貸出人数 平成19 年度 貸出冊数 平成2 0年度 予約貸出冊数 平 成 16 年 度 平 成 17 年 度 平 成 18 年 度 平 成 19 年 度 平 成 20 年 度 登 録 者 数 (人) 貸 出 人 数 (人) 貸 出 冊 数 (冊) 予約貸出冊数 (冊) 一 般 % 児 童 % 合 計 一 般 % 児 童 % 合 計 一 般 % 児 童 % 合 計 247,612 (86.8%) 37,565 (13.2%) 285,177 1,380,385 (88.8%) 174,051 (11.2%) 1,554,436 4,252,383 (74.6%) 1,448,626 (25.4%) 5,701,009 402,244 286,454 (88.1%) 38,661 (11.9%) 325,115 1,410,911 (89.2%) 170,833 (10.8%) 1,581,744 4,351,452 (75.0%) 1,447,969 (25.0%) 5,799,421 468,064 - 12 - 320,200 (89.1%) 39,098 (10.9%) 359,298 1,455,432 (89.5%) 171,413 (10.5%) 1,626,845 4,457,905 (75.2%) 1,472,196 (24.8%) 5,930,101 566,228 346,880 (89.8%) 39,367 (10.2%) 386,247 1,582,610 (89.8%) 179,730 (10.2%) 1,762,340 4,743,700 (75.5%) 1,540,905 (24.5%) 6,284,605 964,450 384,998 (90.7%) 39,430 (9.3%) 424,428 1,735,421 (90.3%) 187,468 (9.7%) 1,922,889 5,077,172 (75.8%) 1,621,371 (24.2%) 6,698,543 1,262,158 (3)館別利用実績の推移 ① 登録者数の推移 (人) 中 央 自動車 東 灘 灘 三 宮 兵 庫 北 北 神 新長田 須 磨 垂 水 西 合 計 平 成 16 年 度 53,870 6,136 20,262 35,514 24,556 16,096 14,094 16,836 12,637 13,200 35,199 36,777 285,177 平 成 17 年 度 62,211 6,027 23,528 40,445 28,634 18,236 16,187 19,090 14,278 15,078 40,155 41,246 325,115 平 成 18 年 度 69,639 5,775 26,290 44,878 32,242 20,094 17,831 21,153 15,517 16,672 44,184 45,023 359,298 平 成 19 年 度 75,146 6,251 28,429 48,304 35,091 21,431 19,135 22,795 16,607 17,804 47,282 47,972 386,247 平 成 20 年 度 82,837 6,219 31,494 53,901 39,181 23,462 20,907 24,905 18,115 19,540 51,842 52,025 424,428 ② 貸出人数の推移 (人) 中 央 自動車 東 灘 灘 三 宮 兵 庫 北 北 神 新長田 須 磨 垂 水 西 合 計 平 成 16 年 度 228,958 25,643 132,001 185,120 143,633 104,527 83,198 91,710 83,517 90,006 178,033 208,090 1,554,436 平 成 17 年 度 236,484 26,300 139,520 184,500 145,541 102,816 83,737 92,504 85,539 90,723 186,154 207,926 1,581,744 平 成 18 年 度 243,932 25,306 145,173 189,795 149,719 102,948 84,584 95,413 84,228 87,472 198,429 219,846 1,626,845 平 成 19 年 度 254,759 25,357 165,872 208,376 170,637 107,797 92,075 102,041 88,937 91,674 215,464 239,351 1,762,340 平 成 20 年 度 266,135 25,776 181,844 250,587 186,979 113,097 97,915 107,620 93,296 97,412 236,747 265,481 1,922,889 ③ 貸出冊数の推移 (冊) 中 央 自動車 東 灘 灘 三 宮 兵 庫 北 北 神 新長田 須 磨 垂 水 西 合 計 平 成 16 年 度 800,097 124,883 476,534 665,635 408,951 362,542 357,555 400,192 326,840 381,989 605,263 790,528 5,701,009 平 成 17 年 度 852,369 131,501 499,648 662,986 408,307 354,559 359,753 394,873 329,352 380,240 628,764 797,069 5,799,421 平 成 18 年 度 884,660 133,523 507,906 692,683 414,432 350,046 362,882 398,371 319,007 372,598 667,208 826,785 5,930,101 平 成 19 年 度 929,955 134,476 551,039 756,996 463,465 352,016 389,559 417,425 324,830 373,092 713,214 878,538 6,284,605 平 成 20 年 度 966,444 137,661 583,399 878,599 501,593 361,290 397,259 432,029 332,770 390,711 772,523 944,265 6,698,543 ④ 予約貸出冊数の推移 (冊) 中 央 自動車 東 灘 灘 三 宮 兵 庫 北 北 神 新長田 須 磨 垂 水 西 合 計 平 成 16 年 度 35,022 7,929 46,854 57,408 34,798 22,042 25,880 11,448 24,303 30,024 42,827 63,709 402,244 平 成 17 年 度 39,906 7,966 58,232 63,552 40,178 24,072 27,618 16,695 27,309 33,675 54,026 74,835 468,064 平 成 18 年 度 47,235 8,705 72,801 72,721 49,834 27,202 35,224 22,966 29,827 34,907 69,596 95,210 566,228 平 成 19 年 度 809,16 9,032 124,999 125,864 110,531 48,452 54,862 43,055 45,029 52,800 120,363 148,547 964,450 平 成 20 年 度 99,941 8,864 156,547 189,942 149,846 59,828 68,264 57,641 54,695 64,439 159,558 192,593 1,262,158 - 13 - 7. 平 成 2 0 年 度 の 活 動 (1)読書週間行事一覧 館 行 中 央 東 灘 灘 三 宮 兵 庫 北 新長田 須 磨 垂 水 西 事 内 容 日 程 「源氏物語 1000 年展」(資料展示) 「秋深し!日本の古典を楽しむぞ」(資料展示) 「図書館の仕事を覗いてみよう。-予約をしたら?-」(見学) 製本教室(講座) 「大倉山ビデオシアター」(映画会:『源氏物語』と女流作家の原作映画) 絵本おたのしみ会 かみしばいの会 おはなし会 雑誌リサイクルフェア 10/17-11/12 10/17-11/30 10/22-10/23(2 回) 10/31、11/1(2 回) 11/1-11/7(6 回) 10/24 11/1 11/8 10/21、10/22 「おさなごによりそって」(資料展示) おはなし会(小さい子、小学生以上) 「早くに逝った女性たち」(資料展示) 「映画で見るあの女性」(映画会) 子ども向け映画会 おはなし会(小さい子、小学生以上) 「〈現在〉の若者たちは・・・」(資料展示) おはなし会 「旅本-日本をめぐる、歩く、食べる、買う-」(資料展示) おはなし会(幼児~低学年、高学年・大人向け) おはなし会(幼児から) 一日図書館員 「趣味の本:新しい楽しみの予感・・・」(資料展示) 大人のためのおはなし会 於:すずらんホール こどものためのおはなし会 おはなし会(北神分館) 「原作でたどる韓国ドラマ、ふたたび」(資料展示) おひざのうえのおはなし会(0~3 歳) おはなし会(4 歳~低学年・小学生) おとなのためのおはなし会 「王の男」(映画会:大人向け) 「くまのプーさん」(映画会:子ども向け) 「遠くて近い国 ブラジルと南米の国 ~ブラジル移住 100 周年を記念して」 (資料展示) 絵本おはなし会 おはなし会 「旅~地元再発見~」(資料展示) 人形劇 おはなし会 「環境・エコ みんなで地球を守ろう!」(資料展示) おはなし会・人形劇 於:西区民センター多目的ホール 10/24-11/7 10/26、11/2 10/27-11/11 10/30-11/8(15 回) 11/1-11/9(5 回) 11/8(2 回) 10/30-11/9 10/25 10/25-11/9 10/25 11/8 10/26 10/25-11/9 10/28 10/25、11/1 11/8 10/24-11/9 10/15 10/18 10/29 10/25 10/26 10/25-11/9 10/25 11/8 10/25-11/9 11/1(2 回) 11/5 10/28-11/9 11/9 参加人数 - - 計 18 人 計 33 人 計 104 人 14 人 17 人 10 人 646 人、 2,831 冊 - 計 40 人 - 計 282 人 計 70 人 計 20 人 - 24 人 計 25 人 10 人 8人 - 23 人 計 30 人 40 人 - 40 人 3人 18 人 16 人 11 人 - 16 人 23 人 - 計 144 人 34 人 60 人 平成 20 年度は、「源氏物語千年紀」に因み「長き夜は物語(ドラマ)の旅に癒される」をキャッチフレーズと して各館行事を行った。資料展示については物語、古典のほかでは、ブラジル移住百年をテーマにしたも のや指定管理館での独自テーマも興味あるものであった。また、全館共通の図書館クイズを実施し 891 名 の応募があった。これまで年度末に開催してきた、不用雑誌の市民譲渡を読書週間行事期間中に変更した。 - 14 - (2)子ども読書活動の推進 ① こどもの読書週間行事 館 全 行 館 中 央 東 灘 灘 三 宮 兵 庫 北 新長田 須 磨 垂 水 西 事 内 容 「徳永満理氏講演会」 (絵本と子どもが出会ったら-子どものイメージを育てる絵本) (講演会)於:こべっこランド 「環境といのちを考える本」(本の展示) 絵本おたのしみ会 特別おはなし会 1 日図書館員 「ねずみの絵本」(本の展示) おはなし会 「読み聞かせ-はじめの一歩」(本の展示) (子供向け映画会) 一日図書館員 おはなし会 「ともだちできたかな?」(本の展示) 「子どもと楽しむわらべうたの会」(幼児と保護者) おはなし会 「家族でトライ!おうちのこと、学校のこと、社会のこと」(本の展示) おはなし会 一日図書館員 「宇宙へとぶ -日本から宇宙へ-」(本の展示) おはなし会 〃 (北神分館) 人形劇公演(人形劇グループパクパク)於:すずらんホール 「子どもと絵本を楽しもう」(本の展示) おはなし会(4 歳~低学年・小学生) 一日図書館員 おひざのうえのおはなし会(0~3 歳) 「しかけ絵本」(本の展示) おはなし会(ストーリーテリング) 図書館クイズ 一日図書館員 おはなし会 「むかしばなしいろいろ」(本の展示) 図書館クイズ 一日図書館員 おはなし会 「スポーツ選手ものがたり」(本の展示) 一日図書館員 おはなし会 日 程 4/21 4/1-5/16 4/25 5/10 5/10 4/23-5/16 4/27(2 回) 5/11 4/1-4/22 4/15、4/16、4/22 4/15 4/12(2 回) 4/19-5/11 4/20 4/26 4/19-5/11 4/26(2 回)、5/10 4/20(2 回) 4/22-5/11 4/26、5/10 5/10 5/11 4/15-5/11 4/19(2 回) 4/20 4/16 4/15-5/7 4/12(2 回) 4/15-5/7 4/26 4/26 4/11-4/22 4/22-5/12 4/22(2 回) 5/14 4/15-5/6 4/22、4/23 5/7 参加人数 57 人 - 24 人 15 人 4人 - 計 18 人 計 30 人 - 計 80 人 計7人 計 30 人 - 7組 21 人 - 計 29 人 8人 - 計 19 人 31 人 53 人 - 計7人 4人 12 人 - 計 39 人 25 人 2人 21 人 - 124 人 9人 31 人 - 計8人 18 人 第 51 回こどもの読書週間(4 月 23 日~5 月 12 日)に合わせて各館で子ども向け行事を行った。こべっ こランドで開催した講演会は、絵本が子どもたちの限りない想像力をはぐくみ、物事を深くとらえ、考え ることのできる〈ことばと心〉を育てるという考えのもと、30 年以上絵本の読み聞かせを続けてこられた、 尼崎の社会福祉法人「おさなご保育園」園長の徳永満理氏にお願いした。 - 15 - ② 定例行事 中央 東灘 灘 三宮 兵庫 北 北神 新長田 須磨 垂水 西 おはなし会など 紙芝居の会(第1土曜 13:30-14:00) おはなし会(第2土曜 13:30-14:00) 絵本おたのしみ会(金曜 11:00-11:30)☆ ※月1回 おはなし会(毎週日曜 11:00-11:30) (第4日曜 11:00-12:00) おはなし会(第2土曜 14:00-14:30、14:30-15:00) おはなし会(第4土曜 15:00-15:30) おはなし会(第2土曜 14:00-14:30) おはなし会(第4土曜 14:00-14:30、14:40-15:10) おはなし会(第1土曜 15:00-15:30) おはなし会(第4土曜 15:00-15:30) おはなし会(第2土曜 15:00-15:30) おひざのうえのおはなし会(第 3 水曜 10:30-11:00)☆ おはなし会(第3土曜 14:00-14:30、14:30-15:00) おはなし会(第2土曜 14:00-14:30、14:30-15:00) おはなし会(第4土曜 10:30-11:00)☆ おはなし会(第 1 水曜 15:30-16:00) おはなし会(第1水曜 15:00-15:30) 延べ参加人数 327 人 151 人 365 人 751 人 その他 児童書の展示(年7回) 293 人 214 人 117 人 274 人 106 人 156 人 332 人 247 人 175 人 378 人 214 人 409 人 370 人 映画会(第4土曜 14:00-) 児童書の展示(毎月) 児童書の展示(毎月) 児童書の展示(毎月) 児童書の展示(毎月) 児童書の展示(毎月) 児童書の展示(毎月) 児童書の展示(毎月) ☆は幼児対象 ※一般向け定例行事 映画会 灘図書館 毎月 第 2・4日曜日 14:00~ 読書会 北図書館 毎月 第 3 水曜日 10:00~12:00 ③ 学校・地域との連携 ○「総合的な学習の時間」支援図書貸出 ・小学校 82 校 7,760 冊 小中学校での「総合的な学習の時間」を支援するため、小学校は、「環境・自然」、「人権・福祉」、「命・ 健康」、 「国際理解」、 「世界・平和」、 「防災・震災」の6テーマ、中学校は「環境・自然」、 「福祉・人権」、 「国際理解」の3テーマで、合計 17 セットを準備し団体貸出を行っている。 ○中学校「係生徒のつどい」の開催 ・8月4日(月) 98 名 参加 市立中学校図書館係生徒の研修会を中央図書館で開催した。休館日の中央図書館を使って調べ学習 に取り組む1日となった。 ○小学校の図書館見学 館 名 中 央 東 灘 灘 三 宮 学校数 12 0 4 1 人 数 463 0 285 110 館 名 学校数 兵 庫 0 北 3 北 神 0 新長田 1 人 数 0 274 0 4 館 名 須 磨 垂 水 西 合 計 学校数 2 7 3 33 人 数 13 570 109 1,828 人 数 8 4 10 10 館 名 須 磨 垂 水 西 合 計 学校数 5 5 5 47 人 数 8 9 10 96 ○「トライやるウィーク」の受け入れ 館 名 中 央 東 灘 灘 三 宮 学校数 8 2 3 5 人 数 10 8 9 10 館 名 学校数 兵 庫 6 北 1 北 神 3 新長田 4 - 16 - (3)指定管理者制度の導入 平成 20 年 4 月 1 日から、灘図書館、垂水図書館及び西図書館の3地域図書館に指定管理者制度 を導入した。初年度導入館の選定については、開館時間延長や祝日開館による市民サービス向上の 効果を考慮し貸出冊数や予約利用の多い繁忙館とした。 業務引継ぎ研修については、初めてのことなので必ずしも充分ではなかったが、4 月中旬の職員 の定期異動までは担当者を前任館に派遣しサポートを行うことで、大きな混乱もなく指定管理への 移行が行われた。また、市民の反応も開館時間延長や祝日開館によるサービス向上の効果により概 ね良好である。 管理運営については概ね指定管理者に委ねることとなるが、購入資料の選書や不用資料の除籍に ついては決定権を神戸市が留保し、指定管理者に行わせるのは候補選定までとした。また、図書館 条例施行規則で貸出制限冊数の増減、貸出停止処分、自動車図書館の運行に関しては神戸市が行う ことと規定した。 スタッフについては、当初から応募時の提案より多い人員が配置されていたが、各館の状況に応 じてスタッフの増員や、夏休み等の繁忙時に返本や書架整理を行う臨時スタッフを採用する等、柔 軟な対応を行っている。 開館時間延長や祝日開館の効果については、直営館が未実施であることにより市民への周知に時 間を要したが、貸出利用の伸びは3館とも全館の平均を上回るものとなった。特に駅に近い灘図書 館では開館時間延長の効果が大きく、貸出利用が対前年比で約 16%増となっている。 (4)中央図書館機能の強化 指定管理者制度の導入に伴う司書職員の再配置に関連して、職制改正による中央図書館機能の強化が 図られた。総務課に、図書館に係る施策の企画立案及び調整、地域連携推進、職員研修、図書館情報ネ ットワークシステムの運用等を担当する企画情報係が新設された。また、レファレンスを担当する調査 相談係には 3 名の担当者が増員され、ビジネス支援コーナーの開設、メールレファレンスの受け付け、 パスファインダー(調べ物ガイド)の作成、外部データベースの利用等の新たなサービスの展開に取り組 んでいる。 (5)東灘図書館の移転整備 市内で最も古い施設であり、面積も狭くバリアフリーに対応していないなど、利用の面で不便な点の ある東灘図書館については、平成 17 年度から「移転整備調査費」が予算計上され移転候補地等の検討を 行ってきた。平成 19 年度には旧東灘区役 所跡地に移転することを決定し、平成 20 年度は「移転整備計画策定費」となった。 平成 20 年 7 月には、新たに整備する(仮 称)新東灘図書館の機能と整備内容を検討 するため、学識経験者、東灘区民代表、行 政関係者からなる「(仮称)新東灘図書館移 転整備検討委員会」を設置した。 検討委員会では、東灘区や東灘図書館の 現状、課題、図書館をめぐる動きを踏まえ、 1 区 1 図書館が実現された後、初めて整備 (仮称)新東灘図書館整備検討委員会 委員名簿 (順不同) 氏 名 役 職 名 小西 広子 おはなしかご代表 志井 保治 東灘区自治会連絡協議会会長 ◎芝 勝徳 神戸市外国語大学教授 目黒 強 神戸大学大学院人間発達環境学研究所准教授 ○安原 一樹 兵庫教育大学学校教育学部准教授 山本 孝子 東灘区連合婦人会会長 石井 修 都市計画総局建築技術部参事 ◎:委員長、○:副委員長 - 17 - される地域図書館整備として、「新しい図書館に求められる機能・サービス」、「必要な施設・設備」につい て4回の協議が行われた。市民からの意見や、東灘図書館の来館者を対象に実施したアンケート調査結 果も協議に反映し、平成 20 年 12 月には報告書が提出された。 報告書では新東灘図書館の機能について、 ①誰もが利用しやすい快適な施設、②読書要求に応える区民の書斎、③調べ物に応える区民の情報拠点、 ④親子で本にふれあえる場所、⑤地域資料、郷土資料の提供、⑥読書に関わるボランティアの活動拠点 という提案がなされた。 神戸市では、検討委員会報告書に基づく仕様を検討し、平成 21 年度予算で債務負担行為として 495 百万円の東灘図書館移転整備費を計上した。 ※委員会配付資料、議事要旨、報告書は図書館ホームページで公開。 (6)図書館協議会の設置 神戸市では、「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」(文部科学省告示)にあるように、常設 的な機関で多様な人材からの意見を踏まえた上での図書館運営が望ましいことから図書館協議会 を設置することとし、平成 19 年度に図書館条例の改正を行った。 図書館協議会委員については、図書館法 神戸市立図書館協議会 委員名簿 (順不同) にある「学校教育及び社会教育の関係者、 氏 名 役 職 名 家庭教育の向上に資する活動を行う者並 ○大月 ルリ子 「鴨の子文庫」主宰 びに学識経験のある者」に加えて、一般利 垣田 ひろ子 神戸婦人団体協議会副会長 金子 昭子 市民代表(市政アドバイザー経験者) 芝 勝徳 神戸市外国語大学教授 志水 のりこ 神戸市PTA協議会顧問 古田 裕子 東舞子小学校校長 目黒 強 神戸大学大学院人間発達環境学研究所准教授 ◎安原 一樹 兵庫教育大学学校教育学部准教授 結縁 瑛子 市民代表(市政アドバイザー経験者) 吉田 晴治 駒ヶ林中学校校長 用者の意見を図書館運営に反映するため 市政アドバイザー経験者の中から 2 名の 公募を行い計 10 名の委員を選定した。 平成 20 年 9 月 12 日に、神戸市立図書 館協議会を設置し第 1 回協議会を神戸市 役所 1 号館で開催した。会長、副会長の 選任の後、事業概要、新たに始めた事業、 図書館を取り巻く状況についての報告と 図書館サービスをテーマに議論が行われ た。第 2 回は平成 21 年 3 月 18 日に中央 ◎:会長、○:副会長 図書館で開催した。第 1 回開催後の事業報告と協議会の開催予定、協議事項のほか、市民が求める 図書館サービスについての議論の後、希望される委員の方々には中央図書館の施設案内を行った。 ※協議会配付資料、議事要旨については神戸市、図書館ホームページで公開 (7)第 94 回全国図書館大会兵庫大会の開催 平成 20 年 9 月 18 日、19 日に、県下で初めてとなる第 94 回全国図書館大会兵庫大会が神戸市内(ポー トアイランド)で開催された。「はばたこう未来の図書館へ 元気な兵庫からの発信」をテーマに、1 日目 の全体会では日本図書館協会理事長の基調報告、ドイツ文学者の池内紀氏の記念講演、2 日目は 16 の 分科会で事例報告や研究協議が活発に行われた。 当館職員は主催者として、県立図書館や県下の図書館職員と協力して大会開催準備や第1~4 分科会 の運営を行った。大会当日は台風接近により開催が危ぶまれたが、結果的には大きな影響もなく無事に 2 日間の日程を終えた。また、当日の参加申込みも多く目標を上回る 1,901 名の参加があった。 - 18 - (8)その他 ① ネットワークサービスの状況 平成 19 年 1 月に開始した神戸市立図書館ネットワークサービス(K-lib ネット)は、平成 20 年度末には 利用申込者が約 5 万人(一般利用者の約 13%)となり、平成 20 年度の予約申込件数全体の約 71%がネッ トワークサービスによるものである。また、ネットワークサービスに追加した返却期限の延長について も好評で、電話受付分を含めて 20 万冊以上の延長申込みを受け付けた。 ネットワークサービス申込者数(人) 年 18 年度 度 申込者数 19 年度 12,193 20 年度 19,147 合 18,393 計 49,733 予約受付件数(件) 受付方法 Web-OPAC 館内 OPAC K-lib ネット小計 窓口(職員) 合 計 件数(件) 902,633 76,886 979,519 400,455 1,379,974 割合(%) 65.4 5.6 71.0 29.0 100 ※受付件数は電算入力数 返却期限延長受付件数(件) 受付方法 Web-OPAC 件数(件) 館内 OPAC 181,306 K-lib ネット小計 9,408 窓口(職員) 190,714 合 16,674 計 207,388 ※返却期限延長件数は利用統計の貸出冊数には含まれない ② 公衆無線LAN(FREESPOT)の利用状況 中央図書館 2 号館閲覧室(3)での公衆無線 LAN の利用状況は以下の通りである。無料で利用できるこ とから多くの利用がある。ノートパソコン持ち込み利用者の増加に対応するため、平成 21 年 4 月から 全席(36 席)をパソコン専用席とした。 公衆無線 LAN 利用状況(FREESPOT 協議会調べ) (人) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 延べ人数 170 188 204 276 283 253 323 353 280 315 290 302 3,237 1日平均 10.6 7.8 8.5 10.2 10.5 10.5 12.4 14.1 12.7 13.1 12.6 12.1 11.3 月 計 ④ レファレンス研修 平成 20 年 12 月 18 日(館内整理日)に、調査相談係担当者による館内レファレンス研修を実施した。指 定管理館(7 名)を合わせて 19 名の参加があった。 ○研修内容 ・文献の所蔵館の探し方(質問から相互貸借まで) ・人物・伝記の探し方 ・映画の原作の探し方 ・ギリシャ神話と世界文学(司書の教養として) - 19 - ⑤ 中央図書館1階のリニューアル 中央図書館の1階について、図書の配架方法の見直しや書架の増設等を行った。新たに開設した「子育 て支援コーナー」は好評であり、常に図書の補充が必要な状況となっている。 ・文庫本配架方法の見直しと拡充 文庫本については、これまで出版者別の請求記号により配架していたが、著者の 50 音順に変更した。 ・絵本架の増設(児童図書コーナー) 絵本架を 5 台増設し、配架冊数の増加と表紙見せ等の配架方法の工夫を行った。 ・「子育て支援コーナー」の開設 コピーコーナー横に、子育て関連資料(約 300 冊)と区役所等で配布するパンフレットを置いた。 ・「大活字本コーナー」の移動と拡張 文庫本スペースの拡張に伴い、視聴覚コーナー手前に書架を新設し大活字本を移動した。 ⑥ 市民満足度調査の実施 連続 5 回目となる「市民満足度調査」を、指定管理者導入による満足度の変化も見るため、前年度と同 じ日曜日に実施した。結果としては指定管理館については開館時間延長、祝日開館の効果もあり満足度 が上昇し、自由意見欄では開館時間延長、祝日開館を全館で望む意見が多く寄せられた。 ・アンケート実施日 平成 21 年 1 月 18 日(日) ・アンケート回収数 6,175 枚 (配布数 7,418 枚 回収率 83.2%) ※市民満足度調査結果は、図書館ホームページで公開。 ⑦不用雑誌の市民譲渡 ・市民譲渡実施日 平成 20 年 10 月 21 日(火)、22 日(水) ・会場 中央図書館 2 号館閲覧室(1) ・譲渡冊数 2,831 冊 (646 人) ⑧ 図書館見学 ・中央図書館 シルバーカレッジ 4回 160 名 婦人大学 4回 120 名 兵庫商業高校 1回 40 名 ⑨ 家族でたんけん図書館クイズラリー(「家族が熱い一週間」共催行事) ・日時 ・参加人数 平成 20 年 8 月 9 日(土) 子ども 17 人、大人 午後 1 時~2 時 30 分 14 人(親子 14 組) - 20 - 8. 自 動 車 図 書 館 市内 11 館の図書館施設では充分カバーできない地域 (北・須磨・西区)について、きめ細かな図書館サービ スを提供するため自動車図書館が巡回している。 平成 14 年度より車輌を更新し、電動テントと身障者 用リフトを装備した。 ・開 設 昭和 47 年 10 月 ・積載冊数 約 2,500 冊(トラック改造・内外架) ・巡回周期 1回/月 ・駐車場数 35 か所 〔 北 区 〕 〔 須磨区 〕 1.六甲ケ丘公園(東大池) 19.白川高尾公園(東白川台) 2.大池見山台西公園(大池見山台) 20.若草町西公園(若草町) 3.花山駅(花山台) 21.妙法寺公園(緑が丘) 4.幸陽台東公園(幸陽町) 22.北須磨公園(友が丘) 5.大滝山公園(青葉台) 23.名谷(1)団地6号棟(菅の台) 6.山田連絡所(松が枝町) 24.清水谷公園(清水台) 7.山の街北公園(山の街) 〔 西 区 〕 8.百合が丘公園(山の街) 25.広野南公園(神出町五百蔵) 9.鷺谷公園(小倉台) 26.北山東公園(北山台) 10.つくしが丘公園(筑紫が丘) 27.富士見が丘中公園(富士見が丘) 11.西畑公園(泉台) 28.美穂が丘中公園(美穂が丘) 12.中里中公園(南鈴蘭台) 29.桜が丘公園(桜が丘) 13.鈴蘭台教職員住宅前(君影町) 30.秋葉台中公園(秋葉台) 14.源治谷公園(星和台) 31.王塚公園(王塚台) 15.ひよどり台北公園(ひよどり台) 32.岡の下公園(高津橋) 16.ひよどり台南公園(ひよどり台) 33.高水公園(池上) 17.日の峰中公園(日の峰) 34.竜が岡南公園(竜が岡) 18.桂木中公園(桂木) 35.九号池公園(岩岡町岩岡) - 21 - 9. 神 戸 市 図 書 館 情 報 ネ ッ ト ワ ー ク シ ス テ ム (1)図書館情報ネットワークシステム ① 経緯 平成 4 年度に市立図書館コンピュータシステムの更新(教育委員会)、外国語大学図書館(外国語大学) の業務コンピュータ化、ファッション美術館ライブラリーの開設準備(産業振興局)をまとめる形で「神 戸市図書館情報ネットワークシステム構想」が提案された。平成 5 年度には学術情報センター(現国立 情報学研究所)から教授を招き研究会を発足し検討を行った。公共、大学、専門の館種の異なる 3 館に よるネットワークシステムや、大型汎用機からダウンサイジングされたクライアント・サーバ方式のコ ンピュータシステムへの移行については課題も少なくなかったが、平成 6 年度には 3 館合同のプロジェ クトチームにより開発を行った。震災により約半年の遅れとなったが平成 7 年 9 月末にシステムの供用 を開始した。その後ファッション美術館はネットワークシステムから離れたが、平成 8 年には看護大学 図書館が参加し現在に至っている。 ② システムの目的 ・複数の図書館が共同でシステムを開発、運営することにより、各々が単独で開発、運営するより経費 の削減を図る。 ・神戸市の保有する図書館情報資源を共有することにより、目録情報作成の省力化を図る。 ・個別の図書館に問い合わせることなく、資料の所蔵情報を市民に提供することが可能となり、図書館 サービスの向上を図る。 ③ システムの構成 - 22 - ④ システムの特徴 ・パッケージソフトをカスタマイズするのではなく、神戸市が主体となり協力会社からは技術支援を受 けて独自に開発したシステムであり、ソースコードを含む全てのプログラムは神戸市が所有しており、 継続的に開発およびバージョンアップを行うことができる。 ・サーバ、クライアントともに PC-UNIX(Linux)を全面採用し、全てのハードウェアが PC/AT 互換 機で構成され経費を大幅に削減することができた。 ・ シ ス テ ム に 、 CAT-P サ ー バ を 構 築 し 、 国 立 情 報 学 研 究 所 の 目 録 所 在 情 報 サ ー ビ ス で あ る 新 NACSIS-CAT に対応した。 (2)ホームページ 神戸市では、インターネットを新しい情報発信の手段として活用するため、平成 6 年 10 月より自治体 として初めてホームページを開設した。図書館でもPRのために、公共図書館としては全国に先がけ、 平成 7 年 9 月試行的にホームページの運用を開始した。現在では随時データを更新し、トピックス、行 事案内、利用案内、施設案内に加え、資料リストや広報紙を掲載し、広く情報発信を行っている。 平成 13 年には全館の蔵書検索を可能とし、携帯電話でのアクセスにも対応した。平成 17 年 11 月に は子ども向けホームページを開設し、平成 18 年度には「調べ物リンク集」を掲載した。平成 19 年 1 月 からはマイページメニューによる貸出予約受付サービスを開始した。 ← Web-OPAC 検索ページ ↓ マイページメニュー - 23 - 10. 沿 革 明治 44. 3. 2. (1911) 4. 18. 図書館令により設立、神戸市立図書館と命名 11. 10. 相生町旧市庁舎にて一般閲覧を開始 45. 2. 11. 開館式挙行 5. 4. 21. 御大典記念図書館建設会設立 9. 7. 10. 25. 旧館より新館へ移転 11. 10. 新築落成式挙行 11. 3. 17. 一般閲覧開始 昭和 10. 4. (1935) 6. 11. 14. 10. 1. 20. 11. 15. 垂水出張所開設(昭和 22.2.5 類焼廃止) 12. 25. 灘出張所開設(昭和 30.10.1 廃止) 4. 1. 12. 21. CIE図書館本館内に開設(昭和 27.5.1 廃止) 22. 4. 18. 特許無料相談所開設(現在廃止) 23. 7. 20. 読書相談部開設、テレフォン・サービス開始 24. 8. 2. 26. 4. 17. 無料制実施 5. 30. 別館新築完成(現在除却) 30. 5. 5. 33. 6. 20. 長田分館開館 35. 12. 1. 三宮分室開設 37. 12. 26. 3 号書庫竣工(現在除却) 41. 11. 28. 新館完成(鉄筋コンクリート3階建 現在除却) 42. 4. 1. 10. 17. 43. 3. 3. 増築 3 号書庫竣工(現在除却) 45. 10. 2. 西神分室開設 46. 6. 17. 47. 4. 1. 10. 25. 自動車図書館巡回開始 48. 9. 27. 神戸市立中央図書館・博物館等調査委員会発足 49. 2. 7. 東灘図書館開館 12. 4. 北区民センター図書館開館 50. 9. 20. 神戸市立中央図書館建設の基本構想答申 55. 4. 24. 新三宮図書館開館(神戸新聞会館旧三宮図書館を廃止) 10. 11. 新中央図書館 新館仮開館 (昭和 56.4.1 中央図書館全館開館) 大正 神戸市立図書館設立を決議 (1916) 10. 21. 同会より図書館建物を神戸市に寄付採納 NDC(3 版)採用 増築書庫竣工(現在除却) 上筒井分館開館(昭和 20.6.5 戦災焼失廃止) 須磨出張所開設(昭和 33.3.31 廃止)団体貸出開始 公開図書室を開設 こども図書館開設(児童文化会館) 児童文化会館を編入 王子分館開館 声の図書館開設 本館を中央図書館、王子・長田の各分館、三宮・西神の各分室をそれぞれ王子・長田・ 三宮・西神図書館と改称 - 24 - 56. 9. 1. 須磨図書館開館 57. 4. 1. 北図書館を中央図書館組織に編入 8. 1. 西神図書館を西図書館と名称変更 62. 4. 1. 児童文化会館休館 平成元. 4. 27. 新西図書館開館 (西神文化センター内旧西図書館を廃止) 28. 灘図書館開館 (旧王子図書館を廃止) (1989) 2. 3. 12. 1. 12. 27. 児童文化会館条例・同施行規則を廃止(平成 2.3.31 解体撤去) 3. 30. 北区北神地域(北区道場・八多・大沢・長尾・淡河)へ特別団体貸出制度創設 4. 26. 神戸ふるさと文庫開設・わが街再発見コーナー供用開始 7. 22. 中央図書館電動集密書架整備 3 ケ年計画完了 3. 31. 神戸ふるさと文庫だより「神戸の本棚」創刊 4. 1. 11. 25. 12. 1. 自動車図書館駐車場を再編成 書誌データ整備 5 ケ年計画開始 垂水図書館開館 神戸市隣接市町〔6市2町〕在住者に対する図書の貸出開始 (芦屋市・西宮市・宝塚市・三田市・吉川町・三木市・稲美町・明石市) 6. 7. 20. 文部省学術情報センター目録所在情報サービス(NACSIS-CAT)に参加 7. 1. 17. 阪神・淡路大震災により図書館も大きな被害を受ける(全館臨時休館) 4. 28. 中央(新館) 、東灘、北、垂水、西の各図書館再開 5. 9. 自動車図書館巡回再開 8. 1. 三宮図書館再開 9. 27. 11. 1. 11. 16. 三宮図書館補修工事のため臨時休館(平成 8.2.1 再開) 11. 28. 須磨図書館再開 12. 12. 震災のため開館が遅れていた新長田図書館開館(当初平成 7.5.9 予定) 12. 26. 北図書館北神分館開館 4. 11. 図書館情報ネットワークシステムに看護大学加入(4局ネット) 5. 14. 兵庫図書館開館 10. 14. 青丘文庫所蔵資料の受贈 3. 18. 「戦災記念資料室」を兵庫図書館に移設・展示 6. 3. 10. 3. 31. 11. 4. 1. 図書館業務コンピュータ化(三宮、須磨) 12. 1. 緊急地域雇用特別交付金による書誌データ整備開始(~平成 13.3) 4. 1. 図書館業務コンピュータ化(北) 4. 26. 館内OPACテスト開始 7. 22. インターネットによる蔵書検索テスト版開始 1. 5. 8. 9. 12. 13. 図書館情報ネットワークシステム稼動(3 局ネット) 、図書館ホームページ開設 灘図書館再開 中央図書館旧館を建て替えて、新たに「2号館」として開館 設、青丘文庫供用開始 従前の新館は「1号館」と名称変更 震災関連資料室を開 長田図書館解体・撤去 図書館業務コンピュータ化(東灘:全館電算化完成) 、OPAC端末全館設置、イ ンターネットによる蔵書検索開始(携帯電話対応) - 25 - 4. 1. 貸出冊数を 7 冊から 10 冊に、貸出券の有効期間を 3 年から 10 年に変更 6. 1. 開館日の拡大を実施(館内整理日(毎月第 3 木曜日)を廃止し開館、国民の祝日が休 館日(月曜日)にあたる翌日(火曜日)を開館、年末年始(12 月 28 日及び 1 月 4 日)を 開館、蔵書点検期間を 3 日間短縮)※中央図書館の館内整理日は年 3 日以内 「えほんの小箱」刊行 4. 1. 自動車図書館車輌更新 5. 21. 6. 4. 新長田図書館「韓国・朝鮮図書コーナー」を「アジアコーナー」に拡充 11. 5. 北図書館施設を改修し 2 階に児童室・多目的室等を設置 3. 31. 4. 1. 返却フリーシステムの実施 12. 1. 東灘図書館に「東灘コーナー」開設 7. 1. 北須磨文化センター内図書室への資料支援開始 6. 18. 中央、灘、北、新長田、西の各図書館で教科書法定展示開始 7. 15. 北図書館北神分館拡充オープン 8. 1. 2. 22. 不用雑誌の市民譲渡を始める 11. 1. 子ども向けホームページ開設 12. 13. 神戸キワニスこども文庫開所式 18. 3. 23. KEMSステップ1認証 19. 1. 4. 神戸市立図書館ネットワークサービス(K-lib ネット)開始 (インターネットによる貸出予約受付開始) 4. 1. 子ども向け図書館だより「としょ☆ぴか」発行 6. 5. 中央図書館で「貴重資料デジタルアーカイブズ」公開 10. 1. 中央図書館閲覧室(3)で公衆無線 LAN スポット(FreeSpot)供用開始 10. 10. 神戸市立図書館条例一部改正 10. 30. 指定管理者公募手続き開始(20.1.17 候補者選定) 3. 14. 神戸市立図書館条例一部改正 4. 1. 10. 14. 15. 16. 17. 20. 兵庫図書館に「健康・福祉コーナー」を設置 図書貸出確認装置(BDS)全館に設置 第 1 回市民満足度調査実施 神戸市立図書館条例施行規則全部改正 灘、垂水、西の各図書館に指定管理者制度導入 指定管理者導入館で開館時間延長、祝日開館実施 21. 7. 31. 組織改正により、課名・係名を全て変更。管理課を総務課に資料課を利用サービス 課とし、庶務係、奉仕係、相談係、整理係をそれぞれ総務係、市民サービス係、調査相 談係、資料係と改め、総務課に企画情報係を新設 第 1 回(仮称)新東灘図書館整備検討委員会開催 9. 12. 第 1 回神戸市立図書館協議会開催(於:市役所 1 号館) 9. 18. 第 94 回全国図書館大会兵庫大会開催(於:ポートピアホール、神戸学院大学) 4. 1. 神戸市立図書館条例施行規則一部改正(休館日、開館時間変更等) 兵庫、北(北神分館含む)、新長田の各図書館に指定管理者制度導入 地域図書館全館で開館時間延長、祝日開館実施。中央図書館では祝日開館を実施し 館内整理日を年 4 日に変更 - 26 - 11. 市 民 図 書 室 等 (1)市民図書室 地域への身近な図書サービスを提供するため、学校施設開放の一環として教育委員会が実施している。地 元の要望と協力(「施設開放運営委員会」)の結成など)にもとづき、市立小・中学校の学校図書室内や余 裕教室などに市民向け図書室を設置している。 開設数:87 区 東灘区 (平成 20 年 7 月現在) 学 校 東 灘 小 学 校 魚 崎 小 学 校 本山第三小学校 御 影 小 学 校 住 吉 中 学 校 住 所 区 長田区 深江北町2丁目4-1 魚崎中町4丁目10-8 本山中町1丁目2-35 御影石町3丁目1-1 住吉山手1丁目11-1 RICコミュニュティーライブラリー 向洋町中5-15(RICセントラルタワー3F) 灘 区 美 野 丘 小 学 校 摩 耶 小 学 校 中央区 湊 小 学 校 な ぎ さ 小 学 校 兵庫区 湊 山 小 学 校 夢 野 小 学 校 兵庫大開小学校 会 下 山 小 学 校 和 田 岬 小 学 校 浜 山 小 学 校 北 区 藤 原 台 小 学 校 西 山 小 学 校 有 野 台 小 学 校 有 野 東 小 学 校 唐 櫃 小 学 校 谷 上 小 学 校 箕 谷 小 学 校 桂 木 小 学 校 広 陵 小 学 校 筑紫が丘小学校 桜 の 宮 小 学 校 甲 緑 小 学 校 山 田 小 学 校 小 部 東 小 学 校 泉 台 小 学 校 北 五 葉 小 学 校 南 五 葉 小 学 校 君 影 小 学 校 星 和 台 小 学 校 ひよどり台小学校 藍 那 小 学 校 道 場 小 学 校 大沢小・中学校 鹿の子台小学校 好 徳 小 学 校 淡 河 小 学 校 大 池 中 学 校 箕岡通1丁目3-17 畑原通4丁目1-1 東川崎町1丁目4-1 脇浜海岸通2丁目4-1 雪御所町2-1 鵯越町10-1 大開通4丁目1-39 上沢通1丁目3-26 和田宮通6丁目1-18 材木町4丁目2 藤原台南町1丁目13-1 西山1丁目67 有野台2丁目8 有野台5丁目2 唐櫃台2丁目39-1 山田町下谷上字中上16 松が枝町1丁目11 桂木1丁目2-5 筑紫が丘2丁目9-1 筑紫が丘3丁目4-1 若葉台1丁目3-15 緑町7丁目12-10 山田町中字長尾サ1 鈴蘭台北町7丁目11-22 泉台3丁目1-4 北五葉3丁目7-1 南五葉3丁目1-1 君影町1丁目11-13 星和台6丁目21 ひよどり台3丁目3 山田町藍那字蛇谷1-10 道場町塩田1460 大沢町中大沢976 鹿の子台北町6丁目34-1 淡河町野瀬487 淡河町萩原524 西大池2丁目24-3 学 校 丸 山 小 学 校 長 田 小 学 校 御 蔵 小 学 校 長 田 南 小 学 校 駒 ケ 林 小 学 校 雲 雀 丘 中 学 校 駒 ケ 林 中 学 校 須磨区 高 倉 台 小 学 校 多 井 畑 小 学 校 東 須 磨 小 学 校 横 尾 小 学 校 神 の 谷 小 学 校 松 尾 小 学 校 菅 の 台 小 学 校 白 川 台 中 学 校 垂水区 塩 屋 北 小 学 校 下 畑 台 小 学 校 つつじが丘小学校 乙 木 小 学 校 東 垂 水 小 学 校 千鳥が丘小学校 東 舞 子 小 学 校 西 舞 子 小 学 校 西 脇 小 学 校 多 聞 南 小 学 校 多 聞 東 小 学 校 小 束 山 小 学 校 多 聞 台 小 学 校 神 陵 台 小 学 校 歌 敷 山 中 学 校 西 区 小 寺 小 学 校 長 坂 小 学 校 有 瀬 小 学 校 狩 場 台 小 学 校 樫 野 台 小 学 校 木 津 小 学 校 桜 が 丘 小 学 校 月 が 丘 小 学 校 北 山 小 学 校 美賀多台小学校 平 野 小 学 校 神 出 小 学 校 岩 岡 小 学 校 旧玉津第二小学校 - 27 - 住 所 西丸山町3丁目2-1 西山町2丁目4-1 一番町4丁目1 神楽町1丁目3-1 野田町6丁目1-6 雲雀ケ丘1丁目1-1 若松町7丁目1-23 高倉台4丁目1-1 友が丘3丁目106 堀池町1丁目2-1 横尾5丁目3 神の谷5丁目1-1 北落合2丁目13-1 菅の台4丁目3-2 白川台1丁目25-2 塩屋北町4丁目10-1 桃山台3丁目20 つつじが丘3丁目1385-79 美山台2丁目1-1 王居殿2丁目5-25 千鳥が丘3丁目10-37 舞子台4丁目10-1 狩口台3丁目1-2 西脇町1丁目8-6 本多聞5丁目2-1 学が丘4丁目1-1 小束山7丁目868-362 多聞台3丁目9-29 神陵台3丁目1-1 歌敷山2丁目4-1 学園西町5丁目5 伊川谷町長坂字重塚910-1 伊川谷町有瀬字金井場1137-1 狩場台3丁目6-1 樫野台3丁目3-1 桜が丘東町5丁目149-31 桜が丘中町3丁目3-2 月が丘7丁目2 北山台3丁目26-1 美賀多台6丁目1 平野町宮前301 神出町田井444 岩岡町古郷267 玉津町上池永長47 (2)北須磨文化センター図書室 平成 16 年 7 月から、須磨区北部(北須磨地区)のニュータウンにある北須磨文化センター内図書室で、 市立図書館所蔵本の取り寄せサービスを開始した。団体貸出制度を利用してのサービスであるので、取り 寄せを希望する方は、北須磨文化センター図書室で予約カードによる申込みが必要となる。また、市立図 書館で借りた資料を北須磨文化センター図書室で返却することも可能である。 《北須磨文化センター図書室概要》 ○開館時間 平日:午前 10 時~午後 6 時 日・祝日:午前 9 時~午後 5 時 ○休館日 毎週月曜日、毎月第 3 木曜日、年末年始(12 月 28 日~1 月 4 日)、館内整理休館日 ○問合せ先・所在地 須磨区中落合 3 丁目 1-2 Tel:078-791-0949 Fax:078-791-0969 (3)神戸市外国語大学学術情報センター(図書館) 神戸市外国語大学学術情報センター所蔵資料は、神戸市図書館情報ネットワークシステムによる所蔵検 索と、市立図書館窓口で図書館間相互貸借制度による取り寄せができる。また、外国語大学が実施してい る図書館市民利用制度により、市民が直接閲覧や貸出サービスを受けることも可能である。 《図書館市民利用制度について》 ○利用できる方 ・神戸市内に居住していること ・神戸市内の事業所等に勤務していること ・その他学術情報センター長が認めた場合 ※初めて来られる方は年齢と市内に在住または在勤が確認できるものをご用意ください。 ※高校生、大学受験生、他大学の教職員、学生を除く ○利用できる日と時間 ・授業期間中の土曜日(10:00-17:00) ・夏季・冬季・春季の休業期間の月曜日~金曜日(9:00-16:30) ○利用可能なサービス ・資料の閲覧 ・資料の複写(著作権法で認められた範囲内。有料) ・図書の貸出(5 冊まで、貸出期間 2 週間) ○利用手続き 登録には登録料 500 円が必要です。 手続きが終了すると利用者カードをお渡しします(有効期間 1 年間)。 ○問合せ先・所在地 西区学園東町9丁目1 神戸市外国語大学学術情報センター(図書館) Tel:078-794-8153 - 28 - 12. 図 書 館 条 例 ・ 規 則 (1)神戸市立図書館条例 昭和 25 年 10 月 10 日 条例第 206 号 最終改正 平成 20 年 3 月 14 日 (設置) 第1条 本市に,図書館法(昭和 25 年法律第 118 号。以下「法」という。)第 10 条の規定に基づき,神戸市立図書館 (第 3 条第 1 号を除き,以下「図書館」という。)を設置する。 (名称及び位置) 第2条 図書館の名称及び位置は,次のとおりとする。 名 称 位 置 神戸市立中央図書館 神戸市中央区楠町 7 丁目 2 番 1 号 神戸市立東灘図書館 神戸市東灘区岡本 1 丁目 7 番 3 号 神戸市立灘図書館 神戸市灘区永手町 4 丁目 2 番 1 号 神戸市立三宮図書館 神戸市中央区雲井通 5 丁目 1 番 2 号 神戸市立兵庫図書館 神戸市兵庫区駅南通 5 丁目 1 番 1 号 神戸市立北図書館 神戸市北区鈴蘭台西町 1 丁目 22 番 1 号 神戸市立新長田図書館 神戸市長田区細田町 7 丁目 1 番 27 号 神戸市立須磨図書館 神戸市須磨区中島町 1 丁目 2 番 3 号 神戸市立垂水図書館 神戸市垂水区日向 1 丁目 5 番 1 号 神戸市立西図書館 神戸市西区糀台 5 丁目 6 番地の 1 2 神戸市立北図書館に北神分館を置き,その位置は次のとおりとする。 神戸市北区藤原台中町 1 丁目 2 番 1 号 (業務) 第3条 図書館は,法第 3 条各号に掲げる事項のほか,次に掲げる事項の実施に努めるものとする。 (1) 国内及び外国の図書館,博物館等との間で電子計算機及び通信回線による法第 3 条第 1 号に規定する図書 館資料(以下「図書館資料」という。)を提供し,及び交換すること。 (2) 館報その他読書資料を発行し,及び頒布すること。 (入館の制限等) 第4条 教育委員会は,次の各号のいずれかに該当する者に対しては,図書館への入館を拒絶し,図書館からの 退去を命じ,又は図書館の施設若しくは図書館資料の利用を禁止することができる。 (1) 公の秩序又は善良な風俗を害するおそれがある者 (2) 他人に危害を及ぼし,又は他人の迷惑になるおそれがある者 (3) 他人に危害を及ぼし,又は他人の迷惑になるおそれがある動物その他の物を携帯する者 (4) 施設若しくは附属設備又は図書館資料を汚損し,損傷し,又は滅失させるおそれがある者 (5) 次条の規定に違反した者 - 29 - (行為の禁止) 第5条 何人も,図書館内において,次に掲げる行為をしてはならない。 (1) 火災,爆発その他の危険を生じるおそれのある行為をすること。 (2) 暴力を用い,その他他人の迷惑になる行為をすること。 (3) 施設又はその附属設備を汚損し,損傷し,又は滅失すること。 (4) 所定の場所以外の場所に廃棄物を放置し,又は捨てること。 (5) 所定の場所以外の場所において飲食し,喫煙し,又は火気を使用すること。 (6) 前各号に掲げるもののほか,教育委員会が図書館の管理上支障があると認める行為 (損害の賠償等) 第6条 図書館の施設若しくはその附属設備又は図書館資料を汚損し,損傷し,又は滅失させた者は,これを原状 に回復し、又はその損害を賠償しなければならない。 (図書館協議会) 第7条 法第 14 条第1項の規定に基づき,図書館に神戸市立図書館協議会(以下「協議会」という。)を置く。 2 協議会は,10 人以内の委員で組織する。 3 委員の任期は,2年とする。ただし,再任を妨げない。 4 委員が欠けた場合における補欠の委員の任期は,前任者の残任期間とする。 5 前各項に定めるもののほか,協議会の組織及び運営に関し必要な事項は,教育委員会規則で定める。 (指定管理者の指定等) 第8条 教育委員会は,次に掲げる図書館の管理に関する業務を図書館の管理について地方自治法(昭和 22 年 法律第 67 号)第 244 条の2第3項の規定による教育委員会の指定を受けたもの(以下「指定管理者」という。)に行 わせることができる。 (1) 第3条に規定する事項(法第3条第5号に規定する分館の設置に係るものを除く。)に係る業務 (2) 図書館の施設若しくは附属設備又は図書館資料の利用及びその制限に関する業務 (3) 図書館の維持管理に関する業務 (4) 前3号に掲げるもののほか,教育委員会が定める業務 2 教育委員会は,指定管理者の指定をし,又はその指定を取り消したときは,その旨を告示するものとする。 3 指定管理者に第1項の業務を行わせている場合における第4条及び第5条第6号の規定の適用については,こ れらの規定中「教育委員会」とあるのは,「第8条第1項に規定する指定管理者」とする。 (施行細目の委任) 第9条 図書館の開館時間,休館日その他この条例の施行に関し必要な事項は,教育委員会規則で定める。 - 30 - (2)神戸市立図書館条例施行規則 平成 20 年3月教育委員会規則第9号 (目的) 第1条 この規則は,神戸市立図書館条例(昭和 25 年 10 月条例第 206 号。以下「条例」という。) の施行に関し必要な事項を定めるものとする。 (休館日) 第2条 条例第2条に規定する図書館(以下「市 立図書館」という。)の休館日は,次に掲げる日 とする。 (1) 月曜日(その日が国民の祝日に関する法律 (昭和 23 年法律第 178 号)に規定する休日(以 下「休日」という。)である場合(北図書館、須 磨図書館及び西図書館にあっては,神戸市立区 民センター条例施行規則(昭和 56 年8月規則第 44 号)第6条に規定する休館日でない日に限 る。)は,その日後においてその日に最も近い休 日でない日とする。) (2) 毎年度1回,中央図書館にあっては,14 日 以内,中央図書館以外の市立図書館にあっては, 7日以内で蔵書点検のため,教育長が市立図書 館ごとに指定する期間内の日 (3) 12 月 29 日から翌年の1月3日までの日 (4) 毎年度4日以内で館内整理のため,教育長 が指定する日(中央図書館に限る。 ) 2 教育長は,特に必要があると認めるときは, 前項の規定にかかわらず,臨時に休館日を変更 し,又は設けることができる。 (開館時間) 第3条 次の各号に掲げる市立図書館の開館時間 は,当該各号に掲げるとおりとする。 (1) 中央図書館 午前9時 15 分から午後8時ま で。ただし,日曜日及び休日は,午前9時 15 分 から午後6時まで。 (2) 東灘図書館 午前 10 時から午後8時まで。 ただし,日曜日及び休日は,午前 10 時から午後 6時まで。 (3) 灘図書館 午前 10 時から午後8時まで。た だし,日曜日及び休日は,午前 10 時から午後6 時まで。 (4) 三宮図書館 午前 10 時から午後8時まで。 ただし,日曜日及び休日は,午前 10 時から午後 6時まで。 (5) 兵庫図書館 午前 10 時から午後8時まで。 ただし,日曜日及び休日は,午前 10 時から午後 6時まで。 - 31 - (6) 北図書館 午前 10 時から午後8時まで。た だし,日曜日及び休日は,午前9時から午後5 時まで。 (7) 北図書館北神分館 午前 10 時から午後8時 まで。ただし,日曜日及び休日は,午前 10 時か ら午後6時まで。 (8) 新長田図書館 午前 10 時から午後8時まで。 ただし,日曜日及び休日は,午前 10 時から午後 6時まで。 (9) 須磨図書館 午前 10 時から午後8時まで。 ただし,日曜日及び休日は,午前9時から午後 5時まで。 (10) 垂水図書館 午前 10 時から午後8時まで。 ただし,日曜日及び休日は,午前 10 時から午後 6時まで (11) 西図書館 午前 10 時から午後8時まで。た だし,日曜日及び休日は,午前9時から午後5 時まで。 2 教育長は,特に必要があると認めるときは, 前項の規定にかかわらず,臨時に開館時間を変 更することができる。 (館外貸出) 第4条 教育長又は条例第8条第1項の規定に基 づき教育委員会の指定を受けたもの(以下「指 定管理者」という。)が管理する図書館にあって は指定管理者(以下「教育長等」という。)は, 市立図書館の利用者(以下「利用者」という。 ) のうち,次の各号に掲げる者に対して,図書館 法(昭和 25 年法律第 108 号)第3条第1号に規 定する図書館資料(以下「資料」という。)の市 立図書館の外での利用のための貸出し(以下「館 外貸出」という。)を行うものとする。 (1) 神戸市内に居住する者 (2) 神戸市内に通学する者 (3) 神戸市内で勤務する者 (4) 前3号に掲げるもののほか,教育長が特に 認める者 (館外貸出の利用手続) 第5条 館外貸出を利用しようとする者は,あら かじめ,前条各号のいずれかに該当することを 証明する書類を提示して,必要事項を記載した 申請書(以下「交付申請書」という。)を教育長 等に提出しなければならない。 2 教育長等は,前項の申請をした者が前条各号 のいずれかに該当すると認めるときは,速やか に所定の図書館カードを交付するものとする。 3 館外貸出を利用しようとする者は,図書館カ ードを提示しなければならない。 (図書館カードの有効期間) 第6条 図書館カードの有効期間は,10 年とする。 (図書館カードの紛失等の届出等) 第7条 図書館カードの交付を受けた者は,図書 館カードを紛失し,若しくは損傷したとき,又 は交付申請書に記載した事項に変更があったと きは,速やかにその旨を教育長等に届け出なけ ればならない。 2 図書館カードの交付を受けた者以外の者によ り図書館カードが使用され,よって損害が生じ た場合は,図書館カードの交付を受けた者は, その損害を賠償しなければならない。 おける申請により,当該貸出期間を超えて資料を 利用することができる。ただし,利用している 資料について他の利用者から利用申込みがある ときその他教育長等が当該資料を必要とすると きは,この限りでない。 (資料の返還) 第 11 条 館外貸出を利用した者は,貸出期間(前 条の規定により,貸出期間を超えて資料を利用 できるときは,当該超える期間。次条において 同じ。)内に資料を返還しなければならない。 (館外貸出の停止) 第 12 条 教育長は,貸出期間を 15 日以上超えて 資料を利用した者に対して,当該超えた期間に 相当する期間,館外貸出の利用を停止すること ができる。 (館外貸出できない資料) 第8条 次の各号に掲げる資料は,館外貸出をす ることができない。 (1) 保存用郷土資料 (2) 保存用逐次刊行物 (3) 相談業務用基本図書 (4) 視聴覚資料 (5) 前各号に掲げるもののほか,教育長が指定 する資料 2 教育長等は,教育長が特定の調査,研究その 他特に必要があると認めるときは,前項の規定 にかかわらず,前項各号に掲げる資料を館外貸 出することができる。 (自動車図書館) 第 13 条 教育長は,自動車図書館の巡回を行うも のとする。 2 自動車図書館の巡回及びその利用に関する事 項は,教育長が別に定める。 (館外貸出できる資料の点数及び期間) 第9条 図書館カードの交付を受けた者が館外貸 出により利用できる資料の数(以下「貸出点数」 という。)は,10 点以内とする。 2 図書館カードの交付を受けた者が館外貸出に より資料を利用できる期間(以下「貸出期間」 という。)は,2週間とする。 3 教育長は,特に必要があると認めるときは, 前2項の規定にかかわらず,貸出点数を減らし, 又は貸出期間を延長し,若しくは短縮すること ができる。 4 教育長は,特に必要があると認めるときは, 利用者の申請により,第1項の規定にかかわら ず,貸出点数を増やすことができる。 (貸出期間を超える資料の利用) 第 10 条 館外貸出を利用した者は,貸出期間内に - 32 - (団体貸出) 第 14 条 教育長等は,学校教育法(昭和 22 年法 律第 26 号)第1条に規定する学校,児童福祉法 (昭和 22 年法律第 164 号)第 40 条に規定する 児童厚生施設その他の施設の管理者又は特定非 営利活動促進法(平成 10 年法律第7号)第2条 第2項に規定する特定非営利活動法人その他の 団体(以下「施設の管理者等」という。)に対し て,館外貸出(以下「団体貸出」という。)を行 うものとする。 (団体貸出できる資料の点数及び期間) 第 15 条 団体貸出により利用できる資料の点数 は,施設の管理者等ごとに教育長等が定める。 2 施設の管理者等が団体貸出により資料を利用 できる期間は,1月とする。 3 教育長は,特に必要があると認めるときは, 前項の期間を短縮することができる。 4 教育長は,特に必要があると認めるときは, 施設の管理者等の申請により,第2項の期間を 延長することができる。 (準用) 第 16 条 団体貸出の利用については,第4条から 第9条まで及び第 11 条から第 13 条までの規定 を準用する。 2 会長及び副会長は、協議会の委員(以下「委員」 という。)の互選により定める。 3 会長及び副会長の任期は、委員としての在任期 間とする。ただし、再任を妨げない。 4 会長は、協議会の議事その他の会務を総理する。 5 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるとき 又は会長が欠けたときは、その職務を代理する。 (郵送貸出) 第 17 条 教育長等は,身体の障害その他の理由に より市立図書館を訪れることのできない者に対 して,郵送による館外貸出(以下「郵送貸出」 という。)を行うものとする。 2 郵送貸出の利用に関する事項は,教育長が別 に定める。 (協議会の会議) 第 24 条 協議会の会議(以下「会議」いう。)は、 必要に応じて会長が招集する。 2 会議は、委員の過半数が出席しなければ開くこ とができない。 3 会議の議事は、出席した委員の過半数をもつて 決し、可否同数のときは、会長の決するところ による。 (資料の利用に関する相談等) 第 18 条 教育長等は,資料の利用に関する利用者 の相談又は簡易な調査に応ずるものとする。 2 資料の利用に関する利用者の相談又は簡易な 調査の実施に関する事項は,教育長が別に定め る。 (関係職員の出席等) 第 25 条 会長は、会議において関係職員の説明又 は資料の提出を求めることができる。 2 関係職員は、会議に出席して意見を述べること ができる。 (読書活動を推進する行事) 第 19 条 教育長等は,随時,読書会,研究会,講 演会,資料展示会,鑑賞会,おはなし会その他 の読書活動を推進する行事を行うものとする。 (施行細目の委任) 第 26 条 この規則の施行に関し必要な事項は,教 育長が定める。 (資料の利用のあっせん) 第 20 条 教育長等は,利用者の申請により,市立 図書館以外の図書館(以下「他の図書館」とい う。)の資料の利用についてあっせんするものと する。 附 則 (施行期日) 1 この規則は,平成 20 年4月1日から施行する。 (資料の相互貸借) 第 21 条 教育長等は,利用者の申請又は他の図書 館の申し出により,他の図書館に対して,資料 の借受けの申し出又は資料の貸出し(以下「資 料の相互貸借」という。 )を行うものとする。 2 資料の相互貸借に関する事項は,教育長が別 に定める。 (経過措置) 2 改正前の神戸市立図書館条例施行規則に基づ く申請,手続その他の行為は,この規則中これ に相当する規定がある場合には,この規則の相 当規定によってしたものとみなす。 (資料の寄贈及び寄託) 第 22 条 教育長は,資料の寄贈又は寄託を受ける ことができる。 (協議会の会長及び副会長) 第 23 条 条例第 7 条に規定する神戸市立図書館協 議会(以下「協議会」という。)に会長及び副会 長を置く。 - 33 - 13. 各 図 書 館 案 内 中央図書館 明治 44 年 11 月 ・開設 (大正 10 年 10 月現在地へ移転) 9,048 ㎡ ・面積 (1 号館 7,618 ㎡、2 号館 1,430 ㎡) 90 年余の歴史をもち、大倉山の図書館として 市民に親しまれている。阪神・淡路大震災によ り大きな被害を受け使用できなくなっていた 旧館は建て替え工事を行い、平成 9 年 6 月 3 日 から「2号館」として開館。ロマネスク風の外観 を持った建物が再現された。従前の新館は「1 号館」と名称変更。 平成 2 年に、市制 100 周年記念事業として、「神戸ふるさと文庫」を開設した。地域館には、それぞれの 地域に関連の深いテーマに沿って「わが街再発見コーナー」を設け資料の充実を図っている。「松本海事文 庫」「吉川文庫」「青丘文庫」「藤田レコードコレクション」「震災関連資料」「神戸キワニスこども文庫」を所蔵。 ○閲覧席数 1 号館 2号館(自習可) 1階 66 席(子ども用 24 席) 2階 閲覧室(1) 2階 3階 36 席 3階 60 席(座席指定) 180 席 閲覧室(2) 68 席 閲覧室(3) 36 席(パソコン専用席) 計 162 席 計 284 席 《施設概要》 神大病院 1号館 4階 事務室 2号館 特別コレクション室 (青丘文庫) 研究室(1)、(2)、(3) 仏教会館 4階 文化ホール 地下鉄 大倉山駅 参考図書コーナー 雑誌コーナー 専門図書コーナー 3階 ビジネス支援コーナー 目録コーナー 相談カウンター 震災関連資料室 閲覧室(2)、(3) 3階 中央体育館 神戸ふるさと文庫 震災関連資料コーナー 2階 (1.17文庫) 保存新聞コーナー 閲覧室(1) 2階 湊川神社 ポピュラーライブラリー 神戸ふるさと文庫コーナー 1階 雑誌コーナー 視聴覚資料コーナー 児童図書コーナー 中央図書館 P 神戸地裁 食堂(カフェテリアJUN) 自動車図書館事務室 総合福祉 センター 神戸高速 高速神戸駅 1階 JR 神戸駅 - 34 - 東灘図書館 ・開館 昭和 49 年 2 月 ・面積 644 ㎡ 昭和 49 年 2 月、阪急岡本駅、JR摂津本山駅にはさまれた交通至便な場所に開館。現在地域館の中で は最も長い歴史を持つ。「わが街再発見コーナー」のテーマは“酒とファッション”。平成 15 年 12 月に「東 灘コーナー」を新設し、地元に関する図書・パンフレット類の充実にも努めている。子供たちに好評のス トーリーテリングは毎週日曜開催。開館以来ボランティアによって続けられている。 ○施設の特徴 2階 児童室、おはなしの部屋 3階 一般書、東灘コーナー ○閲覧席数 27 席(子ども用 9 席) 灘図書館 ・開館 平成元年 4 月 ・面積 1,358 ㎡(専有 1,120 ㎡) 平成元年 4 月に、旧王子図書館をJR六甲道駅前のフォレスタ六甲 2 階に移転開館した。視聴覚資料 を収集・所蔵しており、館内の視聴覚コーナーでDVD等の視聴ができる。また、新着図書情報なども 大型モニターで提供している。 「わが街再発見コーナー」は“山”をテーマに資料をそろえている。毎月、おはなし会や映画会も開催 し好評を得ている。 平成 20 年 4 月から指定管理者制度 を導入した。 ○施設の特徴 フォレスタ六甲 視聴覚コーナー、多目的コーナー バスターミナル 灘図書館 ○閲覧席数 44 席(子ども用 8 席) JR 六甲道駅 - 35 - 三宮図書館 ・開館 昭和 55 年 4 月 ・面積 1,079 ㎡(専有 606 ㎡) 昭和 35 年に旧新聞会館 9 階の一室にオープン。昭和 55 年 4 月、現在地に移転。約 71,000 冊の蔵書 中、社会評論、経済事情等ビジネス本も多く、よく利用されている。 オフィス街にある図書館としての役割だけではなく、地域との連携にも力を入れ、第 4 土曜日にはお 話会を行っている。近隣保育園、幼稚園の子ども達も先生に連れられて定期的に来館し、児童室で絵本 を読んだり、借りる本を選んだりす る姿も見られる。 ○施設の特徴 IT関連図書コーナー ○閲覧席数 JR 三ノ宮駅 サンパル ダイエー 勤労会館 東急イン 中央区役所 ポートライナー 三宮駅 三宮図書館 阪神三宮駅 18 席(子ども用 6 席) 日本生命 そごう 兵庫図書館 ・開設 平成 8 年 5 月 ・面積 1,199 ㎡(専有 1,122 ㎡) 一区一図書館整備の最後の図書館として、平成 8 年 5 月にJR兵庫駅前に開館した。周りがガラス窓 の館内は、明るくたのしい雰囲気。 “歴史とアミューズメント”をテーマとする「わが街再発見コーナー」、 平成 14 年度より新設した「健康・福祉コーナー」などの資料を含め約 9 万 5 千冊の蔵書をそろえている。 毎月第 2・4 土曜日には、おはなし会を開催し多くの利用者が楽しみにしている。また、「戦災記念資料」 を中央図書館から暫定的に移設し、展示している。 平成 21 年 4 月から指定管理者制度を導入した。 神戸高速大開駅 ○施設の特徴 「戦災記念資料室」 勤労市民センター 「健康・福祉コーナー」 キャナルタウン イースト ○閲覧席数 JR 兵庫駅 36 席 兵庫図書館 コープ (子ども用 20 席) キャナルタウン 中央 阪神高速 - 36 - 北図書館 昭和 49 年 12 月(北区民センター図書館) ・開館 昭和 57 年 4 月 (中央図書館組織に編入) 835 ㎡ ・面積 神戸市内で最も広い面積を占める北区の中心地、鈴蘭台に昭和 49 年に開館した。 北区は緑あふれる 豊かな自然に恵まれ、農村歌舞伎などの文化も深く根付いていることから「わが街再発見コーナー」で は“レクリエーション(アウトドア)”と“民俗芸能”をテーマに資料を収集している。 館内に設置した多目的室では定 北区民センター 例のおはなし会、読書会を行ってい 北図書館 北区役所 る。 平成 21 年 4 月から指定管理者制 兵庫商業高校 すずらんホール P 度を導入した。 コープ ○施設の特徴 児童書、多目的室、学習室 3階 一般書 神鉄鈴蘭台駅 2階 ○閲覧席数 122 席 (子ども用 18 席、自習可 80 席) 北図書館北神分館 ・開館 平成 7 年 12 月 平成 16 年 7 月(施設拡張) ・面積 931 ㎡ 本区をこえる面積をもつ北神地域の中心、藤原台に平成 7 年 12 月に開館した。大規模なニュータウン が開発され、さらに大型ショッピングセンターなどの進出が著しいため、西宮市、三田市など隣接市町 からの利用者も多い。平成 16 年度には分館ではあるが地域図書館なみの規模となり、カーペットコーナ ーの設置により、定例のおはなし会 を行っている。 平成 21 年 4 月からは北図書館と 三井住友銀行 タクシー 乗り場 コープ ○施設の特徴 北神中央ビル 北神行政サービスセンター 閲覧コーナー(学習席) 北神分館 ○閲覧席数 P 110 席 (子ども用 8 席、自習可 72 席) - 37 - P 神鉄岡場駅 ダイエー エコールリラ 同時に指定管理者制度を導入した。 バ ス ターミナル 有野岡場 郵便局 新長田図書館 ・開館 平成 7 年 12 月 ・面積 1,022 ㎡(専有 995 ㎡) 平成 7 年 12 月、観音山公園下にあった旧館をJR・地下鉄新長田駅山側に移設開館した。長田区の特 色を活かした「韓国・朝鮮図書コーナー」を設け、開館以来テーマに関連した図書の充実を図ってきた。 平成 14 年 6 月、このコーナーに、中国・モンゴル・東南アジア諸国を加え、新たに「アジアコーナー」 を開設した。これまで以上に地域の人達とのつながりを持った図書館づくりをめざしている。 目の不自由な人への朗読サービ ス、0~3 才を対象とした「おひざの うえのおはなし会」、4 才からの「お 神戸高速西代駅 はなし会」も行っている。 平成 21 年 4 月から指定管理者制 細田住宅 度を導入した。 新長田図書館 長田郵便局 シューズプラザ ○施設の特徴 地下鉄新長田駅 JR 新長田駅 多目的室(対面朗読、映画会) ピフレ新長田 「アジアコーナー」 ○閲覧席数 30 席(子ども用 16 席) 須磨図書館 ・開館 昭和 56 年 9 月 ・面積 762 ㎡(専有 647 ㎡) 昭和 56 年 9 月に神戸市で 8 番目の図書館として開館。 緑豊かな公園の中にあり、近隣には区役所、 消防署、体育館等の公共施設がある。蔵書は一般書・児童書が中心で、「わが街再発見コーナー」には“海 とスポーツ”に関する図書をそろえている。毎月第 2 土曜日は、ボランティアによるストーリーテリン グなどの「おはなし会」 、第 4 土曜日は、職員による読み聞かせや紙芝居などの「絵本おはなし会」を開催 している。 山陽東須磨駅 東須磨小 ○施設の特徴 妙法寺川 カーペット絵本コーナー 須磨警察署 ○閲覧席数 須磨区民センター 8席 体育館 須磨図書館 だいち小 須磨区役所 JR 鷹取駅 阪神高速 鷹取中 - 38 - 垂水図書館 ・開館 平成 3 年 11 月 ・面積 855 ㎡(専有 686 ㎡) 平成 3 年 11 月、JR垂水駅前のレバンテ垂水 2 番館に、区役所、保健所、勤労市民センターと共に開 設した。図書館の周辺には、商業施設・医院・バスターミナルなどがある垂水区の中心地で、毎日多く の人に利用されている。蔵書は垂水区の特色を生かした“魚”と“リビング”に関する図書を集めた「わ が街再発見コーナー」を含め約9万冊。第 1 水曜日にはボランティアによる「おはなし会」を開催してい る。 平成 20 年 4 月から指定管理者制 度を導入した。 垂水小 ○施設の特徴 レバンテ垂水 2番館 垂水区役所 1番館 ダイエー 車椅子の利用者にも使いやすい 垂水図書館 バリアフリーな施設 3番館 山陽垂水駅 JR 垂水駅 ○閲覧席数 綿津見神社 44 席(子ども用 8 席) 福田川 西図書館 ・開館 平成元年 4 月 ・面積 880 ㎡(専有 703 ㎡) 平成元年 4 月に、区の南部(伊川谷町)にあった旧館を市営地下鉄「西神中央駅」前の西区民センター1 階に移転開館した。ニュータウンの中心にあり、大型商業施設に隣接しているため、土・日曜日の利用 が特に多い。 毎月第 1 水曜日には、ボランティアグループによる「おはなし会」を開催している。 平成 20 年 4 月から指定管理者制 度を導入した。 地下鉄西神中央駅 ○施設の特徴 オリエンタル ホテル ダイエー 機能を集約したコンパクトな施設 プレンティ そごう バ ス ターミナル ○閲覧席数 P 39 席(子ども用 15 席) プレンティ 西区民センター 西図書館 神戸西 郵便局 P 西警察署 - 39 - 西神戸 医療センター 《平成 20 年度館別統計諸表まとめ》 区 分 単 位 中 央 図 書 館 自動車図書館 東 灘 図 書 館 灘 図 書 館 三 宮 図 書 館 市 域 面 積 k ㎡ 奉 仕 人 口 図 書 館 延 べ 面 積 職 員 数 うち司書(補)及び学芸員 臨 時 職 蔵 員 書 数 数 う ち 児 童 図 書 数 ← 30.4 31.4 28.4 人 1,532,534 ← 207,914 130,136 121,516 ㎡ 9,048 ← 644 1,358 1,079 人 42 3 6 6 人 36 2 6 6 人 嘱託 1 臨職 12 冊 835,020 56,048 89,499 106,606 74,560 冊 81,250 22,616 26,134 32,404 15,915 臨職 5 臨職 3 開 架 図 書 数 冊 356,116 56,048 89,499 106,606 74,560 受 入 図 書 数 冊 35,715 2,923 4,941 6,506 5,721 冊 30,671 2,904 4,757 5,404 4,721 冊 14,239 3,830 3,582 1,826 3,862 う ち 購 入 図 書 数 除 籍 図 書 数 雑 誌 購 入 種 類 種 308 13 61 74 58 新 聞 購 入 種 類 種 14 0 7 6 10 人 82,837 6,219 31,494 53,901 39,181 人 3,522 1,640 4,862 5,878 1,335 冊 966,444 137,661 583,399 878,599 501,593 う ち 児 童 図 書 数 冊 139,075 55,720 194,279 240,382 59,069 貸 人 266,135 25,776 181,844 250,587 186,979 人 14,830 6,680 28,690 28,881 4,906 登 録 う 個 ち 貸 人 児 ち 数 童 冊 出 団 団 体 者 出 う 数 者 児 数 数 童 体 数 数 団 体 99 27 22 17 貸 出 件 数 件 224 249 392 150 貸 出 冊 数 冊 2,849 921 2,937 1,418 日 287 180 294 303 294 千 円 313,693 3,560 19,214 57,665 23,526 開 館 日 数 一 般 会 計 予 算 教 育 図 21 年 度 予 算 552.8 書 費 館 費 千 円 千 円 人 件 費 千 円 29,252 図 書 費 千 円 56,731 3,462 6,351 6,275 6,291 千 円 18,369 98 1,020 2,100 1,020 (1)逐次刊行物 千 円 7,302 98 1,020 1,100 1,020 (2)新聞マイクロフィルム 千 円 7,201 (3)視聴覚資料 千 円 3,866 そ の 他 の 資 料 費 - 40 - 8,455 8,455 1,000 (職員数は平成 21 年 5 月 1 日現在) 兵庫図書館 北 図 書 館 北 図 書 館 新長田図書館 須 磨 図 書 館 垂 水 図 書 館 北 神 分 館 西 図 書 館 全 館 合 計 14.6 95.9 145.9 11.5 30.0 26.9 137.9 552.8 108,055 143,094 83,279 101,791 168,203 219,620 248,926 1,532,534 1,199 835 931 1,022 762 855 880 18,613 6 63 6 56 臨職 3 嘱託1 臨職 23 95,668 76,994 87,386 93,986 78,973 93,354 116,117 1,804,211 30,191 22,572 30,758 26,738 27,275 26,648 27,888 370,389 95,668 76,994 87,386 93,986 78,973 93,354 116,117 1,325,307 5,587 5,566 4,820 5,347 5,232 5,027 5,088 92,473 4,396 4,496 4,289 4,447 4,612 4,899 4,955 80,551 7,470 4,529 2,900 4,228 4,960 2,993 1,984 56,403 70 63 63 66 64 71 85 996 7 9 7 9 7 7 7 90 23,462 20,907 24,905 18,115 19,540 51,842 52,025 424,428 2,382 2,266 3,548 1,956 2,473 4,430 5,138 39,430 361,290 397,259 432,029 332,770 390,711 772,523 944,265 6,698,543 86,265 95,045 160,381 69,378 123,537 180,279 217,961 1,621,371 113,097 97,915 107,620 93,296 97,412 236,747 265,481 1,922,889 10,381 10,150 16,416 9,157 13,423 18,750 25,204 187,468 15 36 8 14 15 39 54 346 76 81 161 246 439 359 466 2,843 776 844 1,072 2,852 6,216 2,032 4,318 26,235 294 294 294 294 294 303 303 3,434 752,714,600 60,024,757 53,851 80,625 28,876 45,134 17,991 54,387 54,352 6,341 752,874 52,503 6,061 6,008 6,068 5,956 6,049 6,302 6,339 121,893 990 1,070 960 1,080 1,020 1,050 1,130 29,907 990 1,070 960 1,080 1,020 1,050 1,130 17,840 7,201 4,866 - 41 - 平成 21年度版 神戸市立図書館事業概要 平成 21 年7月1日発行 ISSN 1344-5278 編集・発行 神戸市立中央図書館 印刷・製本 有吉秀夫 ・ 野中美和子 〒650-0017 神戸市中央区楠町7-2-1 TEL(078)371-3351 - 42 -