...

PDF: 200KB

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

PDF: 200KB
卒業研究
本学科では、すべての学生が卒業論文と卒業制作の両方にとりくむ。
卒業研究では、これまでの実習課題とは異なり、各自が自由にテーマや敷地を設定し、自主的に研究をおこなう。
とくに優秀な卒業論文・卒業制作には、大学より「学長賞」が、学科より「環境デザイン賞」「環境デザイン奨励賞」
が与えられ、さらに学会その他のコンクールへの応募に推薦される。
2007年度の受賞論文および制作は以下の通りである。
学長賞
・論文
OMA研究
環境デザイン賞
・制作
みえないけんちく
やどかり(共同制作)
04E0208 森 祐介
04E0204 馬渕 全規
04E0004 安藤 由樹
04E0014 岡崎 鎮一
04E0062 山科 圭太
環境デザイン奨励賞
・論文
シャッター商店街に残された空間活用の研究 -三木市・緑が丘商店街における市民参加・居場所創りの実験 04E0008 伊藤 智寿
地域通貨の可能性
04E0017 小澤 美幸
携帯電話の普及がひとの行動や空間に与えた影響についての研究∼阪急梅田(BIGMAN前)
∼JR大阪駅(御堂筋口・中央口)を事例に∼
04E0035 白澤 拓也
ツンムから学ぶ魅力的な空間のあり方について
04E0040 竹原 楓子
日本の気候に適応するための「グラバー邸」の建築的工夫
04E0067 吉田 直美
神戸市垂水区・市営高丸住宅の「住みこなし経歴」にみる空間特性
04E0203 北野 悦子
「サスティナブル建築」にみる造形空間の考察 ∼青森県立美術館の事例を通して∼
04E0204 馬渕 全規
・制作
imitation expectation imaigined scenery
update(共同制作)
ひこうき雲は、空を纏うが
水たまり→人だまり
都市の中の森
ゲートウェイ明舞 ー明石舞子団地センター施設の再生ー
A moment ー時の流れー
Residence lifestyle guide for tourists
find oneself
chloros amoeba
緑の長い建築
T-project ∼enjoy a little bit of change around you∼
水都 Osaka
線路に囲まれた街、線を囲んだ街
04E0003 荒駒 晃
04E0007 礒野 克哉
04E0018 春日 直人
04E0008 伊藤 智寿
04E0029 井澤 拓人
04E0032 斎藤 香菜
04E0037 堰口 留理子
04E0040 竹原 楓子
04E0052 樋口 友香
04E0059 森 祐二
04E0067 吉田 直美
04E0069 加藤 慧
04E0203 北野 悦子
04E0205 上川 顕
04E0208 森 祐介
2007年度卒業論文
ジェームズ・タレル ∼物質としての光∼
03E0016 小野 啓樹
公園に今求められているもの
03E0025 小宮 阿奏義
Hand Built -ECO village 03E0037 高東 大輔
遊び場における遊具について
03E0038 谷 一慶
森林保全活動で創られる風景
03E0068 松本 絵美
里山保全運動と地域交流 ∼地域の裏山を舞台とした活動事例を通して∼
04E0001 青山 創生
滑原商店街の活性化 ∼現代社会でのあり方∼
04E0002 明渡 祐樹
「和歌の浦」の風景の構造 -文学的構造・視覚的構造から見た「和歌の浦」の風景の構造- 04E0003 荒駒 晃
「ガレージを中心とした住宅」 ∼新しいガレージ空間を考える上での分析と考察∼ 04E0004 安藤 由樹
西脇についての考察
04E0005 伊井 礼人
軒先園芸の空間特性について
04E0006 伊賀 千佳
独立専用住宅における内部空間と外部空間の関係性
04E0007 礒野 克哉
シャッター商店街に残された空間活用の研究 -三木市・緑が丘商店街における市民参加・居場所創りの実験 04E0008 伊藤 智寿
38
ティムバートン作品における表現の探求 ∼非現実世界の魅力∼
04E0009 岩橋 正悟
我が国に於ける大規模建築と技術とデザインの魅力
04E0010 上田 隆則
街中における「土床」空間の特性
04E0011 歌川 真美
尾道市東部におけるお大師さんの研究 地方霊場からみる歴史的変遷
04E0012 安藤 寛起
中世の寺内町における都市環境についての考察
04E0013 大谷 昭弘
地中建築 -中国黄土高原の地下住居やヤオトンの可能性 04E0014 岡崎 鎮一
地域通貨の可能性
04E0017 小澤 美幸
M.C.エッシャーの作品に関する研究 -試行:作品分類 04E0018 春日 直人
樹林下のストリートファニチャー
04E0021 金村 正樹
ルイス・カーンの言葉と建築
04E0022 川上 真吾
斐川平野の築地松と屋敷構え
04E0023 岸 大佑
サヴォア邸を通してみる建築写真の変化について
04E0025 清岡 奈緒
マルタン・マルジェラにおける足跡とコンバージョン空間に関する研究
04E0026 楠見 紘平
兵庫多可町八千代区(旧八千代区)滞在型市民農園の生活環境の魅力について
04E0029 井澤 拓人
和の美 ∼伝統的な町並みをつくる日本の民家の美を探る∼
04E0031 小林 敬幸
外部空間における照明が果たす役割に関する研究
04E0032 斎藤 香菜
カフェ空間演出について
04E0033 塩谷 梓
北タイ山岳族アカの集落における生活と空間構成
04E0034 下田 勇人
携帯電話の普及がひとの行動や空間に与えた影響についての研究∼阪急梅田(BIGMAN前)
∼JR大阪駅(御堂筋口・中央口)を事例に∼
04E0035 白澤 拓也
囲み型配置における居住者と外部空間の関係性 -明石舞子大地をフィールドとして 04E0037 堰口 留理子
ホームズスタジアム神戸とユニバー記念競技場の比較と分析
04E0039 武田 祐一
ツンムから学ぶ魅力的な空間のあり方について
04E0040 竹原 楓子
商店街活性化組織と商店主による地域づくり ∼商店街の空き店舗の有効活用の検証∼
04E0041 多田 哲也
韓国の伝統的な家屋の村「北村」に関する研究
04E0042 趙 良起
三田市ニュータウン空地・未利用地の実態から地域再生の提案
04E0043 寺口 匠
観光地南部梅林の魅力と課題
04E0044 寺本 豊
播州一帯における秋祭りを通しての祭礼形式の比較
04E0045 土井 慧
都市計画マスタープランの妥当性に関する研究 -松山市北条を対象として 04E0047 長尾 恵美
神戸市垂水区のまちなみの変化について
04E0048 中山 優
室津型集落の道空間の特性把握についての研究
04E0049 藤田 慎一郎
市街地商店街の活成果 -明石市街地及び魚の棚商店街の調査 04E0051 長谷川 賢次
神戸市北野地域における体験型観光と宿泊施設についての研究
04E0052 樋口 友香
梅田の地下空間は何故迷いやすいのか
04E0053 平松 幸
かばたのある暮らし
04E0055 松原 義紀
公園における境界部の空間構成について
04E0056 南方 優一郎
建築防火における消防設備、施設の役割
04E0057 南迫 琢磨
日本を舞台としたアメリカ映画にみる日本の空間 -アメリカにおける日本イメージの変換を辿る 04E0058 宮井 彩衣
日本におけるバウビオロギーの可能性
04E0059 森 祐二
御津町室津の街路空間の変化からみた景観特性
04E0060 森川 悦子
ガーデンシティ『舞多聞』にみる住区主体のまちづくりの検証
-まちづくりにおける理想と現実の『ズレ』が生み出す可能性 04E0061 柳川 実理
メディアによる刑務所観の創造過程の解明
04E0062 山科 圭太
重要文化財をかかえる町の変容 ∼香川県琴平町「金丸座」を事例に∼
04E0063 山成 紗代
水と緑の魅力的な関係について
04E0064 湯浅 実沙子
建築空間における癒しの研究
04E0065 吉井 夕
日本の気候に適応するための「グラバー邸」の建築的工夫
04E0067 吉田 直美
光が人に与える効果
04E0068 渡邉 裕喜
周辺環境における流動性のある外部空間と内部空間のデザイン手法の可能性について
04E0069 加藤 慧
最小限個室空間としてみた釜ヶ崎ドヤ街とネットカフェのの空間特性比較
04E0070 鈴木 真理子
自然を纏う建築 ∼ツリーハウスにおける建築的可能性∼
04E0071 野村 幸作
弁天町を中心とする大阪湾ベイエリアの再生ついて
04E0201 市道 学
自己の媒体化 共生のプロローグ
04E0202 川原 己知忍
神戸市垂水区・市営高丸住宅の「住みこなし経歴」にみる空間特性
04E0203 北野 悦子
「サスティナブル建築」にみる造形空間の考察 ∼青森県立美術館の事例を通して∼
04E0204 馬渕 全規
都市が発展していく上での中州の役割 ∼中之島を中心とした比較∼
04E0205 上川 顕
倉吉打吹五川伝統的建造物群保存地区における景観の魅力と今者
04E0206 坂口 悠香里
歯科医院の理想の空間について
04E0207 平井 麻衣子
OMA研究
04E0208 森 祐介
門屋とファーマー
04E0209 柚木 かおり
39
Fly UP