...

いが饅頭 ねぎぬた

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

いが饅頭 ねぎぬた
平成26年 12 月号(№67)
しょくせいかつ
し
しゅしょく
しゅ さい
食生活 は、主 食 、主菜、
とく
ふくさい
きほん
しょくじ
副菜 を基本 に、食事 の
バランスを!
にち
しょくいく
ひ
19日は食 育 の日
こん げつ
しょくざい
しゅん
がつ
ごろ
旬は 11 月∼1 月頃
ふく
ざいりょう
きゅうけい じょうぶ
め
の
で
球 茎上部から芽が伸びるので「芽が出る、めでたい」
え ん ぎ も の
りょうり
じる
さけ
おお
〈材 料 〉 くわい:300g、だし汁:2 カップ、酒:大さじ 3、
さ と う
しお
こ
う すく ち し ょうゆ
砂糖:大さじ 2、塩:小さじ 1/3、 薄口醤油:大さじ 1
つか
とされ、縁起物としておせち料理によく使われる。
せんぜん
に
〈作り方〉
か
戦前までは「くわゐ」と書かれていたとのこと。
て い ぶ
き
ろ っぽ う
かくけい
① くわいは底部を切り、六方むきにし(底部が六角形
かわ
あお
さいたまけん とう か く ち
せいさん
いっぱん
おお
♦青 ク ワイ :埼玉県 等 各地 で生産 さ れ、一般 に多く
でま わ
どくとく
に が
しょっかん
出回っている。独特のほろ苦さで、ホクホクした食 感 。
すい た
こ
にくしつ
ちみ つ
すく
♦吹田クワイ:小ぶりで肉質は緻密。えぐみが少なく、
あま
ちゅうごく
ひんしゅ
あお
おお
かたち
♦白クワイ:中 国 の品種。青クワイよりも大きく、 形
だえんけい
あじ
たんぱく
かた
じ か ん
みず
ゆ
かた
だ
ちょうみりょう
し
あ
② 水から①を茹で、硬めに仕上げる。
なべ
③ 出し汁と調味料、②のくわいを鍋に
よ わ び
に
さ
④ 煮汁につけたまま冷まし、
ひ とば ん お
は楕円形。味は淡泊で硬めの食感。
とう
ぷん
入れ、弱火で 15∼20 分煮る。
くり
甘みがあり、栗のような食感。
しろ
す みず
になるよう皮をむく)、酢水に 30分∼1時間つける。
ふく
で
き
あ
一晩置き、味を含ませたら出来上がり♪
ち
うみ
ないりく けん
と し ん きんこう
し
海がない内陸県、都心近郊のベットタウンとして知られている
さい
たま
けん
のうぎょう
む
き こ う
と
ち
ち り て き じょうけん
よ
のうぎょう
が、農業 に向いた気候や土地など地理的 条件 の良さから、農業
せいさん
さ か
ちゃ
く わ い
こ む ぎ こ
せっぱくたいさい
生産も盛んである。「お茶」「慈姑」「小麦粉」「雪白体菜」(しゃ
な
かずおお
ひんもく
くし菜)など数多くの品目が生産されている。
きょうどりょうり
埼玉県の郷土料理
まん
いが饅頭
ねぎぬた
し ら ね
ぶ ぶ ん
くり
饅頭の周りを栗 の
なが
せきはん
白根 の部分 が長く 、き
こま
いがのように赤飯
やわ
おお
めが細かくて軟らかい
ふ か や
で覆ったもの。
つか
なつまつ
深谷ねぎが使われる。
ゆ
す
み
そ
茹でたねぎを酢味噌
おも
しろ
じゅう
あ
き
こ
おっ切り込み
い
めん
に
「煮ぼうとう」と
つ く
はばびろ
(主に白味噌)で和え
も言われる。麺は小麦粉で作った幅広のも
た料理。
のを、下茹でせずに直接生 のまま入れ 、
した
や さ い ちゅうしん
いわ
ごと
夏祭 りや祝 い事 な
ちょくせつなま
さい
つく
どの際 に作 られ、
え ん ぎ も の
縁起物とされる。
い
ぐ
野菜中心の具とともに煮込む料理。
*禁無断転載・使用
Fly UP