Comments
Description
Transcript
「古民家等空き家を活用して地域を元気にする」セミナー
第5回耐震化・リフォームセミナー 「古民家等空き家を活用して地域を元気にする」セミナー 古民家で朗読会(福島市) 平成 23年 1/26 平成23年 時 間 : 午後1時20分∼5時 場 所 : コラッセふくしま(4階多目的ホールA+B)福島県福島市三河南町1番20号 (水) テーマ 「 : 古民家・空き家は地域の宝 新しい視点で発見!」 講 師:建築家・筑波大学教授 安藤邦廣 氏 演 題:民家の復活と地域の未来 ∼茅とスギの資源の活用∼ 講 師:Open A 代表 ・東京R不動産ディレクター ・東北芸術工科大学准教授 馬場正尊 氏 演 題: 空き物件を再利用する メディアとツール ■会場案内図 至仙台 P コラッセ ふくしま 福島駅 テレビユー 福島 ● あづま陸橋 建設センター 隈川 阿武 弁天 橋 115 旧4号線 福島西 I.C 大仏橋 福島西道路 県庁 安藤邦廣 氏 1948年宮城県鳴子町生まれ。 九州芸術工科大学環境設計学科卒 業。東京大学助手を経て1998年よ り現職。日本の伝統的民家の研究に 従事しつつ古民家の改修設計やまち の活性化も手掛ける。2010年設立 の一般社団法人日本茅葺き文化協会 の代表理事。1989年日本建築学会 奨励賞、1994年福島県建築文化賞 (共同設計)、2003年東北建築賞奨 励賞(共同設計)、2010年住総研清 水康雄賞を授賞。2009年1月から (社)日本建築士会連合会の会誌「建 築士」の表紙を担当。著書に「茅葺き の民俗学」 「住まいの伝統技術」 「民家 造」 「小屋と倉」など多数。 P 福島県 荒川 ■お問合せ 4 13 イトー ● ヨーカドー 東北自動車道 馬場正尊 氏 1968年佐賀県伊万里市生まれ。 1994年早稲田大学大学院卒業、 ( 株 ) 博 報 堂 に 入 社( ∼ 2 0 0 1 年 )。 1998年『A』を光琳社出版より創 刊。2001年早稲田大学大学院建築 学部建築学科博士課程に復学、同学 科満期退学。 「R-project」をスター ト 。2 0 0 2 年 B A B A A T E L I E R Ltd.を設立(2003年Open Aに改 称)。2002年家具のデザイン工房 (有)ワークショップウェアを沖縄市 に設立。今、日本で一番面白い不動 産屋と言われる大人気サイト「東京 R不動産」を企画運営し全国に増殖 中。著書に『東京R不動産』 『東京R不 動産2』 『R the transformer』 『房 総LIFE』 『「新しい郊外」の家』など。 ■次第 ①開会あいさつ 13:20∼ ②事業報告 13:30∼14:00 天栄村湯本地区の空き家活用基本設計について はりゅうウッドスタジオ 取締役 芳賀沼 整 氏 ③講演会 14:00∼16:10 ④意見交換会 16:10∼16:30 ⑤長寿命化リフォームについて (DVD) ⑥住宅相談・耐震改修相談13:20∼17:00 至郡山 福島県耐震化・リフォーム等推進協議会(事務局/福島県建築安全機構)福島市五月町4-25(建設センター5F)TEL024-563-6213 FAX024-529-5274 主催/ふくしまの家地域活性化推進協議会 福島県耐震化・リフォーム等推進協議会 後援/(財) ふくしま建築住宅センター (社)福島県建築士事務所協会 (一財)福島県建築安全機構