...

力を合わせて キングへアタック!!

by user

on
Category: Documents
176

views

Report

Comments

Transcript

力を合わせて キングへアタック!!
平成24年度
神小研体育部ゲーム領域授業研究
第3学年「
キング
ターゲット
ボール
」体育科学習指導案
平成24年12月11日(火)
5校時
場所
神戸市立室内小学校
運動場
授業者
藤山
貴士
3年1組 男子14名
女子15名 計29名
1、子どもたちについて
○明るくひとなつっこい子どもたちである。女子に活発な子が多く、クラスを引っ張っている。男子はおとなし
い子が多い。誰に対しても壁を作らず、元気な挨拶をしたり、気さくに話しかけたりすることができる。しか
し、人の話を聞くことや自分で考えて行動することは苦手な子が多い。掃除や係活動には、一生懸命に取り組
むことができる。
○体育学習に限らず体を動かすことが好きである。休み時間は運動場に出て元気に遊ぶが、個々で様々な遊びを
して遊んでいる。
○放課後や休日の習い事でスポーツに取り組む子は尐ない。そのため新しい活動には意欲的に取り組むが、運動
経験が尐ないため技術の向上は見えにくい。
○新体力テストのソフトボール投げでは、円の中から投げるという制約があるものの、助動作がない、手の振り
が小さいなど、投動作の小ささが気になった。また、経験不足からか、両手でボールを地面に叩きつけたり、
手足をうまく使えず、右足で踏み出し、右手で投げたりする姿も見られた。
○1学期のベースボール型ゲームでは、ルールの理解が難しく、解釈の違いからトラブルになることも多く、付
け加えのルールを子どもたちに考えさせるには至らなかった。また、個を認めてもらいたい気持ちが強く、チ
ームメイトへの声かけはほとんどなかった。
○2学期のバウンドボールでは、どのようなゲームにしたいかを話し合ってから学習を始めた。また、1時間ご
とに友達のがんばりをカードに書くようにした。夢中になってゲームに取り組んだり、みんなで楽しめるルー
ルを考えたりする姿が見られた。ゲームの流れやルールが理解できるようになってくると、友達にも励ましや
アドバイスの声が出始めるようになったが、まだ、勝敗を受け入れられない子どももいた。
2、教材について
○ランやパスでボールを運び、相手のキングにボールを当てれば得点が入るゴール型ゲームである。
○人がアタックの対象となることで、動きを予測して狙いを定めたり、チームメイトと協力して攻撃したりする
ことが重要になる。
○ゴールエリアを三角形にすることでキングの動きが制限され、得点チャンスが増える。また、はずれたアタッ
クがパスになったり、味方の回りこむ動きにつながったりすることから、攻め方が多様化する。
3、単元を通して
○目指す子どもの姿
力を合わせて キングへアタック!!
○単元を通しての指導者の願い
ドッジボールの要素を使ったシンプルなルールのゲームに夢中になるだろう。しかし、攻守が入り混じるゲー
ムを初めて経験するため、身体接触やルールの解釈の相違から、様々な揉め事が起こると思われる。その中で、
自分たちで話し合い、解決していく力を身に付けさせたい。また、ゲームの中でお互いに声を掛け合う姿を大切
にしたい。そして、勝敗を受け止め、友達のナイスプレーやアドバイスを紹介し合うなど、仲間と認め合い高め
合える子どもたちを育てたい。
動く的に向かって狙いを定め、力強く投球する力を身に付けさせたい。また、キングの活動を通して、ボール
をよく見て、体を正対しようとする力も合わせて育てていきたい。
三角形のゴールエリアの特性を活かした攻め方を考え実行させていきたい。
4、単元目標
○アタックやパスなどのボール操作をしたり、空いている場所に動いたりしてゲームをすることができる(技能)
○みんなが楽しめるようなルールを作り、チームが勝つための作戦を考えることができる。
(思考・判断)
○安全に準備や片付けをし、チームでアドバイスや励ましの声をかけ合いきまりを守ってゲームに取り組むこと
ができる。
(関心・意欲・態度)
5、単元の評価規準
運動の技能
運動についての思考・判断
運動への関心・意欲・態度
・ 力強くアタックできる。
・ みんなが楽しめるようなルー
・ 安全に協力して準備や片づけ
・ 空いている所にすばやく動い
てゲームができる。
ルを考えている。
をしようとする。
・ どこに動けばアタックしやす
・ チームで励ましやアドバイス
いかを考えている。
の声をかけ合い、きまりを守っ
てゲームに取り組んでいる。
6、学習を進めるにあたって
○場の設定・工夫
・サイド・エンドラインなし
ゴールの前からでも後ろからでもアタックできる。ルールが簡単になる。ボールデッドがなくなり、活動量が
増える。
・ゴールの大きさ 4m
キングが恐怖感なくアタックされたボールと正対することができたり、投力が低い子がキングにアタックでき
たりする広さ。
・ゴールとゴールの距離
12.5m
間を広げすぎると攻守の役割分担がうまれる。
間が狭すぎると攻守の切り替えが早くなり、狭い空間に子どもたちが密集する。ボールの動きが横に広がりア
タックの機会が減ってしまう。
全員で攻めて、アタックチャンスがうまれやすい最適な距離を考えた。
・得点板の位置
片側のゴールの後ろに並べる
得点者が得点を入れに行っている間、得点を入れられたチームに数的優位がうまれる。
得点が一目で分かるので、試合の経過を把握しやすい。
ゴールエリア4m×3辺
アタックゾーン
得
点
●
●
板
5m
ゴール間12.5m
キング
エンドラインはなし
サイドラインなし
○用具について
・ソフトドッジボール
・ゼッケン
STD-2R 6球
6色(1~5番)
・得点板
6個
・コート用の長縄
12m
6本
○チーム作り・役割分担
・男女混合4・5名×6チーム
子どもたちの技能・人数差も考慮に入れて教師がチームを決める
・チーム内の役割分担
役割
番号
役割内容
あいさつマン
①
号令。チームカードの準備
ゼッケンマン
②
ゼッケンの準備・片付け
得点マン
③
得点板の準備・片付け
ボールマン
④
ボールの準備・片付け
ゴールマン
⑤
ゴールエリアの準備・片付け
※ゴールの設置はみんなで協力して行う。
○ルールについて
(はじめのルール)
(付け加えのルール)
・じゃんけんに勝った方のキングが味方に
・得点板は、得点を決めた人がめくる。
パスをして始める。
・ロープをふみこえてアタックしてはいけない。
・相手のキングにボールを当てたら1点
・持っているボールをとってはいけない。
・キングは当てられたらゼッケンの順番に
・ワンバウンドで当たった場合はセーフ。
入れ替わり、入れ替わったキングから試
・キングがあたったボールを味方がキャッチした場合はセーフ
合を再開する。
になる。
・キングがキャッチしたら1点。
・ファウルがあった場合は、その場所から再開する。
・相手にタッチしたらその場に止まり、ボールをパスする。
・タッチするときは大きな声で「タッチ」という。
○ミニゲームについて
ゲームで使用するゴールエリアでアタックゲームを行う。ゲームの中の得点の場面に特化したゲームを行うこと
で、投力やコントロールの力を身に付けさせたい。三角形の形をしたゴールエリアの特性をより多く体感するこ
とで、ゲーム中の動きや作戦立案のヒントをつかませたい。
(アタックゲーム)
(ルール)
○
1時~3時
チーム内でアタックゲーム(得点は入れない)
4時~6時
●
●
○
●
○
●
●
対戦相手とアタックゲーム(得点は入れる)
・第1ゲームはアタックゲームに勝ったチーム
からゲームをはじめる。
○
○
得点板
○ふり返りカード(個人カード)
○
月
○ふりかえり
日(
(よくできた・・・◎
楽しくゲームができた
○今日の一言
)
名前(
できた・・・○
ルールや作戦を考えた
( 友だちやチームのよかったところ
)
できなかった・・・△)
みかたに声をかけた
次の時間がんばりたいことを書こう
・対戦表 場所・対戦相手が色分けしており、
一目でわかり移動がスムーズになる。
・勝敗表 チームカードを作り、ゲームに勝つと
相手から1枚もらえる。
・音楽
たくさんアタックできた
準備からアタックゲームまで、スムーズにいくように音楽を合図とする。
)
7、指導計画(全6時間)
時
1
2
3
オリエンテーショ
楽しみ方 1
ン
ルールを考えながら、全
員アタックをめざそう
4
5
6
数
楽しみ方2
簡単な作戦を立てて、全員得点をめざそう。
学習の進め方やルー
主
な
ルについて知る
・チーム作り
学
(チームのメンバ
習
ーを知り、名前を
内
考える)
容
●ミニゲーム(3分)
●ミニゲーム(3分)
○めあての確認(2分)
○めあての確認(2分)
●第1ゲーム(11分)
●第1ゲーム(11分)
(5分―1分―5分)
(5分―1分―5分)
○話し合い(8分)
○話し合い(8分)
ゲームの振り返り
ゲームの振り返り
良い動きや困ったことを話
良い動きや作戦を知る
・役割を決める
・学習の進め方を
知る
し合う。
・はじめのルール
付け加えのルールを考える
を知る
●チームタイム(5分)
・試しのゲーム①
チームで練習する
をする
・ルールづくりを
する
・試しのゲーム②
をする
●チームタイム(5分)
作戦を考える
チームで練習する
●第2ゲーム(11分)
●第2ゲーム(11分)
(5分―1分―5分)
(5分―1分―5分)
○話し合い(5分)
○話し合い(5分)
ゲームの振り返り
ゲームの振り返り
次時のめあてを確認する
次時のめあての確認をする
・ルールづくりを
する
○片付け
○片付け
第1コート
第2コート
第3コート
第1試合
青―紫
白―赤
橙―黄
第2試合
紫―黄
青―白
赤―橙
第3試合
白―黄
紫―橙
青―赤
第4試合
青―橙
赤―黄
紫―白
第5試合
紫―赤
青―黄
白―橙
8、本時の学習(5/6)
○本時の目標
・空いているところに動いてアタックすることができる。(技能)
・空いている場所や味方を使った作戦を立てようとする。(思考・判断)
・チームでアドバイスや励ましの声をかけ合い、進んでゲームに取り組む。(関心・意欲・態度)
○展開
学習活動
◎目指す子どもの姿(評価)○手立て
0、学習の準備をする
・留意点
○安全に留意し、役割を意識しながら準備できているか確認する。
○チームの作戦を前もって把握しておく
1、アタックゲーム(3分)
○各チームをまわり、技能を高めるための言葉かけを積極的に行
う。
2、本時のめあてを確認する
(2分)
おいこんでアタックしよう
○本時のめあてを提示し、めあてを意識してゲームができるように
する。
3、第1ゲームをする(11分) ○話し合いで取り上げるために、めあてを意識して動けている児童
やチームを見つけておく。
前半(5分)
コートチェンジ(1分)
後半(5分)
4、話し合いをする(7分)
○めあてにあった動きができていた児童やチームを紹介する。
全体で
・ゲームの結果
・本時のめあてができている
児童の動きを知り、技能の
ポイントを確かめる
チームで
(5分) ○めあてを意識した練習になっているかどうかを確認し、できてい
・作戦を考える
ない場合は助言する。
・話し合いが終わったチーム ・負けているチームを中心にかかわり、勝つための助言を積極的に
は実際に体を動かして練
行う。
習してみる。
6、第2ゲームをする(11分) ○めあての動きができている児童やよい言葉かけができている児
前半(5分)
コートチェンジ(1分)
後半(5分)
童を積極的にほめる
◎空いている所に動いてアタックすることができたか。
◎めあてを意識して作戦をたてることができたか。
◎チームでアドバイスや励ましの声をかけ合い、進んでゲームに取
り組むことができたか。
7、本時のまとめをする(5分) ○勝敗の結果と本時のめあてについて確認し、次時のめあてに見通
・ゲームの結果
・めあての振り返り
しを持たせる。
9、学習の流れ
1
時
準備片付けの仕方を理
め
あ
て
予
想
さ
れ
る
子
ど
も
の
姿
解しよう。
ルールを知り、ゲーム
を楽しもう。
攻
め
の
動
き
2
3
4
楽しみ方1
ゲームを楽しみながら、全員アタックしよう
○どんどんアタック
⑤本時
6
楽しみ方2
○全員がアタックしよ
しよう
簡単な作戦を立てて、全員得点をめざそう
○ねらってアタッ
う
○おいこんで
クしよう
アタックしよう
○はさみうちにして
アタックしよう
一人がボールを独占する。
ボールをみんなが追いかけて一緒に動く。
アタックできる子とできない子がいる。
パスを投げてゴールエリアを目指すようになる。
全員でせめる。
ゴールエリアに近づいてアタックする。
キングを角においこんでアタックする。
ルーズボールを捕りアタックする
ゴールエリアでパスを回
して、はさみうちでキン
グにアタックする。
守
り
の
動
き
やみくもに手を出し、接触が起こる。
キングがボールを怖がり、アタックに対して背を向ける。
相手の行く手を阻もうとする
キングがアタックに対して体を正対して、ボールをよけたり捕ったりする。
全員で守る
タッチしに行く子と、キングを守る子の役割分担が見られる。
相手の動きを予測して動けるようになる。
パスがうまくまわらないように、相手をマー
クするようになる。
ボ
ー
ル
を
持
た
な
い
児
童
の
動
き
周りから見ているだけになる。
ボールを追いかけるだけで、ボールに触ることができない。
ゴールエリアに先走りしてパスをもらおうとする。
アタックが外れてもボールを捕れる位置にいない。
声を出してボールを呼ぶ子がいる。
ボールと一緒に動く。
友達がアタックするときにゴールの反対へまわ
りこむ。
ゴールエリアの3辺に分かれて動く。
教
師
の
働
き
か
け
・準備や片付けの仕方
「みんなが楽しめるルールを考えよう」
「近づこう」
など安全面を確認す
「アタック」
「追いこもう」
る。
「全員で攻めて全員で守ろう」
「まわりこもう」
・ゲームを見ながら困
「得点を入れたれたらすぐに攻めよう」
「はさもう」
っていることを見つ
問題点を出させ、話し合ってルールを追加していく。
「ボールを呼ぼう」
ける。
ボールがもらえるように声を出させる。教師が見本と
味方にアドバイスの声かけをしたり、味方を活かす動きをし
なる動きや声を出す。
たりしている子がいたときは、どんどん褒めて全体に広める。
安全面・チームの動
き・得点状況
ル
ー
ル
作
り
・じゃんけんに勝った
・得点板は、得点を決めた人がめくる。
方のキングが味方に
・ロープをふみこえてアタックしてはいけない。
パスをして始める。
・持っているボールをとってはいけない。
・相手のキングにボー
・ワンバウンドで当たった場合はセーフ。
ルを当てたら1点
・キングは当てられた
・キングがあたったボールを味方がキャッチした場合はセーフになる。
・キングがキャッチしたら1点。
らゼッケンの順番に
・ファウルがあった場合は、その場所から再開する。
入れ替わり、入れ替
・相手にタッチしたらその場に止まり、アタックかパスをする。
わったキングから試
・タッチするときは大きな声で「タッチ」という。
合を再開する。
Fly UP