...

オンリー1 - 練馬区観光協会

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

オンリー1 - 練馬区観光協会
オンリー 1
審判に必要な多彩な資質とは
ねりま人
♯92
穏やかで
どこまでも
田さん。
冷静な高
にじみ出る
ら
か
験
経
た
の数々でし
葉
言
い
深
ワールドカップ・メキシコ大会のときは、言葉
の壁もあり、世界の雰囲気に馴染めず、井の中の
蛙だと思い知った高田さん。次の大会では
「少し安
心し、納得できるゲームになりましたね」
と当時を
振り返ります。また、
審判の能力について伺うと、
「目立たない審判こそ、いい審判。選手が試合に
集中できている時、試合の流れがスムーズに運ん
でいる時が、うまくいっている時。そのためには
判定の一貫性が大切ですね」
と回答。審判に必要な資質は、まだあります。
上/マラドーナや超一流の
選手たちと駆け抜けた国際
審判員時代
(写真提供:高田さん)
右/日本人初の主審を務め
た記念すべきワールドカッ
プ・メキシコ大会のメダル
(中央)
冷静さと忍耐力、
セルフコントロール力。試合前、
気持ちを落ち着けるルーティンを作る審判も多
く、高田さんの場合、日本茶とお菓子を口にした
選手の気持ちがわかる、審判員に
そう。さらに一瞬の即断即決力のほか、意外にも
高田スポーツ店店主/元サッカー国際審判員
高田静夫 さん
■プロフィール 高田静夫(たかだ しずお)
昭和 22 年、東大泉で生まれ育つ。兄の影響でサッカーを始める。東
京教育大(現筑波大)卒。読売サッカークラブの MFとしてプレー。26 歳の時、審判 4 級を取得して以降、平成 6
年の引退まで国内外で多数の試合を担当。平成 5 年に Jリーグ最優秀審判員賞、平成 8 年に FIFA 審判特別賞を
受賞。平成 25 年に第 10 回日本サッカー殿堂入り。現在は母親、次男と共に高田スポーツ店を経営しつつ、審判
を目指す後進の指導に当たる。地元パパチームでは現役選手。
強い気持ちと信 念がないと
審判は務まらない
コミュニケーション能力も重要とのこと。
もともと高田さんはプレーをする立場でした。
「判定に納得いかない選手にも、紳士的に説明す
中学時代に、サッカーが世界へつながっていると
れば紳士的に応えてくれます。短く的確な言葉選
知って以来、サッカーの虜に。読売サッカーク
びは難しいですが」
ラブを経て、26 歳で審判の道へ。負けた側から
一方でその温和さが、外国ではマイナスだった
の批判や暴言に、辞めようと思ったりもしました
ことも。
「強い気持ちと信念がないと、審判は務ま
が、いいレフェリングができるようになると、笛
らない。時には態度や表情を厳しく変え、強い言
に納得してもらえるようになりました。
葉で伝えることも大事」
だと、海外の審判から学ん
「試合後、選手からの
『ありがとう』
や、審判関係
だそうです。
者以外から『今日はよかった』と言われたこともう
れしかったですね」
それらが励みになり、ワールドカップへとつな
がっていきました。一方で、1 試合 12km も走る
審判には、体力も不可欠。スポーツ店も兼務して
いた当時、閉店後からトレーニングに励む多忙な
日々でした。そして平成5年、
Jリーグが発足。
「海
外経験から、数万の観客にも飲まれなかった」
と言
ワールドカップの日本人初の主審が、練馬区在住だと
います。その翌年、
膝の故障により惜しくも引退。
ご存知でしたか? 昭和 59 年(37 歳)で国際審判員の
資格を取得、昭和 61年ワールドカップ・メキシコ大会で、
日本人初の主審を務めたのが高田さん。平成 2 年の
ワールドカップ・イタリア大会にも連続参加しました。
柔和な佇まいに、世界の大舞台を経た貫禄を感じます!
40 ねりま大好き! 〜ねりま人〜
練馬で
一番好きな場所 は?
大泉学園町の桜並木
生まれ育ったまちにあるので、
春が楽しみです。
上/高田さん
(中央)は、今や審
判を審判する立場に。後進の育
成に力を注ぐ
(写真提供:高田さん)
右/53 年の歴史を誇る高田ス
ポーツ店。平成 25 年、現在の
場所に移転しました
練馬区東大泉1-35-14 貫井ビル1F
TEL.03-3922-3343
9:00 〜 20:00 休/月曜
今は、
「審判を目指すとしても、選手の経験は不可
欠。選手の気持ちを理解すること」
を第一に、後進
の育成に当たっています。
「日本の審判は世界でも高いレベルなんです
よ!」
と高田さん。選手と共に、日本人審判も応援
しています!
〜ねりま人〜
(平成26年6月掲載)
ねりま大好き! 41
オンリー 1
1円玉の円形を作れる日本唯一の工場!
ねりま人
♯89
“1 円玉の危機”を語ってくれたのは、圧延製造
アルミの 融 点は
650 ℃。 約1000 ℃
の溶解炉は数メート
ル離れていても熱い!
部門のトップ・中尾芳典さん。34 年勤務のベテ
ラン技術者です。
「平 成 元 年 の 消 費 税 3 % 増 税 時 は、 ひ と 月 で
カオアルミ
ア
る
え
燃
に
ものづくり 赤尾社長の
た
、
その源は にかける情熱でし
社員教育
300 トン、3 億円分の 1 円玉を 1 年間で作りまし
たが、最近はキャッシュレス化が進み、注文がな
い状態でした。平成 25 年秋、久々に注文が来ま
したが、人手が足りず、定年退職された方を 5 ~
6 人呼び戻しました。1 枚 1g になる厚さにプレス
で抜き、フチを盛り上げ、洗浄し、潤滑処理を施
アカオアルミ株式会社 代表取締役
赤尾由美 さん
■プロフィール 赤尾由美(あかお ゆみ)
昭和 40 年生まれの2 児の母。平成 8 年に創業者の父親が亡くなり、
会社を継ぐ。本人いわく
「仕事、金、人の苦労はひと通り経験した
(笑)
」。練馬区の他に栃木県、群馬県に4つの
工場を有し、現在の従業員は約 300 名。アルミの総合メーカーであり、売上のうちアルミの圧延が 6 割、鍋などの
製品が 3 割、不動産業が 1 割を占める。アイスクリーム専用スプーンなど自社製品開発にも精力的。
●アカオアルミ株式会社 TEL.03-3930-4133 http://www.akao.co.jp/
頑張れば、世界遺産になれる!?
して出荷します」
現在日本のアルミのシェアは、大手企業 5 社が
2 代目社長の赤尾由美さんが、その言葉をつな
95 %、中小企業 4 社が残りの 5 %を占めます。
ぎます。
アカオアルミは中小企業で、大手と同じ製法をと
「注文がない間もメンテナンスをしないと、機械
れる唯一の会社。黄金色のしゅう酸鍋は、着色物
は維持できない。人も機械も、サビつくんです。
とは比較にならないと自負します。
正直な話、やめようかと思ってたくらい。でも、
「『アルミはあなた方に任せた!』と社員に言っ
『 1 円玉作ってる会社なの !?』と言われることが多
て、技術には口を挟みません。私が継いだとき、
くて…いい宣伝かなって
(笑)
」
借金が 100 億。15 年かけて業務を効率化し、
快活に本音を繰り出す赤尾さん。場が明るく華
ようやく半分ですから(笑)」
やぎます。
苦労話も明るく笑い飛ばす赤尾さんだからこ
そ、「この人についていけば大丈夫!」と信頼され
るのかもしれません。
「リーマンショック以降、やれることがないく
東京で ものづくりができる、
誇りが持てるって面白い!
らいすべてを切り詰めました。残るのはもう、人
左 側 の1円 玉の
もとになる円 形
で納品する
への教育だけ。社員と向き合ったら、自然とその
結論にたどりつきました」
社員の平均年齢が低く、女性の社員・管理職も
多くいます。産休を 5 回とった社員もいるそう。
また、地元小学生向けの工場見学や地域の消防訓
練、緊急時の地下水提供の契約、自社製品のアウ
平成 26 年 4 月1日、消費税が 8 %に上がりました。
トレットセール開催など、近隣とのつながりも重
そこで出番が増えるのが、1 円玉! 日本で唯一の製造設備
を持つのが、旭町にあるアカオアルミです。昭和 22 年創業、
えんぎょう
昭和39年から1円用円形の生産を開始しました。円形とは、
造幣局で刻印される前の、フチが付いた丸い状態のもの。
その技術を守るためには、大変な苦労がありました。
42 ねりま大好き! 〜ねりま人〜
視しています。
練馬で
一番好きな場所 は?
会社のある練馬区旭町
倒 産するまで引っ越ししません
(笑)。ここが大好きですから。
「東京に 24 時間稼働の圧延工場があるのは奇
上/特許を取得したアルミ繊維不
織布
右/業務用調理製品は今も高シェ
アで、リピーターも多い
跡的。世界遺産になれるって、社員には言ってる
んですけどね(笑)」
溶解炉のごとく熱く燃えるアカオアルミに今後
も注目です!
〜ねりま人〜
(平成26年3月掲載)
ねりま大好き! 43
オンリー 1
元いじめられっ子が変わる瞬間
ねりま人
♯75
すらりとした体躯と精悍な顔立ちに、貫禄が漂
屋。
の相撲部 を
一
唯
内
区
たちの活躍
若い力士 援しています!
今後も応
う親方。意外にも、少年時代はおとなしいいじめ
られっ子だったそうです。
「負けず嫌いの本質が出てきたのは、この世界
に入ってからだね」と言いますが、187cm の長
身は当時から目を引き、中学生の相撲大会では何
人もスカウトが来ました。花籠部屋 OB から好待
上/ちゃんこ作りの様子。取材時もおいしい匂い
が漂っていました
右/大相撲の審判も務める親方。
「ひどい相撲を
取った力士に指導することもある」と厳しい姿勢の
なかに、
“相撲愛”
も伝わってきました
遇を受け上京を決意。「うまいもんが食えて、お
金が入る」生活を夢見た 15 歳の少年を待ってい
たものは…。
弟子育ては、子育てと同じ
「毎日軍隊みたいにブン殴られて、最初の 3 年
半は地獄でしたよ(笑)。土俵の外では歯向かえな
過酷な現役生活を支えたのが、おかみさんとの
いかわりに稽古でぶつかって、またやられて…い
出会いでした。 女子大の相撲研究会に所属する
たちごっこでしたねえ」
峰崎部屋親方・おかみさん
峰崎修豪 さん・婦記子 さん
■プロフィール 峰崎修豪(みねざき のぶたけ)
昭和 31 年生まれ、青森県八戸市出身。花籠部屋へ入門し、
15 歳で初土俵、20 歳で十両昇進、21 歳で入幕と順調に出世。31 歳で引退。翌年、峰崎部屋を設立した。現
在は、相撲協会の審判部・指導普及部にも所属。 婦記子(ふきこ)
青森県つがる市生まれ。昭和 57 年に親
方と結婚。2 人の男児に恵まれる。●大相撲峰崎部屋 http://minezaki.com/
● facebook ページ https://www.facebook.com/minezaki.sumo
“相撲ガール”で、なんと三杉磯の大ファン!
そんな生活のなか、一念発起したのは 18 歳の
「意中の人と結婚できたわけだど、家族だけの
ときでした。
正月旅行すらできなくて。でも、普通では経験で
「やめるか強くなるかの二択で、『やる!』と本
きないことができて、楽しいです」
気になった。故郷の両親のためにも、強くなって
話し上手で明るいおかみさんが、質実剛健な親
親孝行したかった。それからは、狂ったように稽
方をフォローして…、見るからに美男美女の素敵
古しましたよ。朝の3時に起きて、寝る時間も惜
なご夫婦です! 夫婦円満の秘訣は…?
しんで。おかげで、2年で十両になれました。何
「同じ方向を向くことでしょうか。でも毎日、
となく続けていてもダメなんです」
部屋のことでケンカばっかりですよ(笑)
。部屋の
運営は 24 時間ですからね」
狂ったように稽古した
何となく続けていてもダメなんだ
平成 24 年に花籠部屋との合併で力士が 14 名
あらわし
に急増。同年 9 月場所で荒鷲関が十両昇進、待望
の初関取が誕生しました。
「『弟子を我が子だと思え』と言いますが、自分
の子が成人した今、やっと余裕をもって弟子たち
を見られるようになりました。頑張る姿を見ると
上/稽古は毎朝 6 時から10
時まで
みすぎいそ
現役時代のしこ名は、三杉磯。70 ~ 80 年代に活躍、
西前頭 2 枚目まで出世した人気美男力士が、引退後、
部屋の設立に選んだのは練馬区田柄でした。親方いわく、
「下赤塚の知人が、自然が多いからとお世話してくれた」
という縁。こうして誕生した、区内唯一の相撲部屋
「峰崎部屋」は、平成 25 年で 25 周年を迎えました!
44 ねりま大好き! 〜ねりま人〜
練馬で
一番好きな場所 は?
右/ぶつかり稽 古の迫力! 親方はいつも
「諦めない相撲
をとれ」
という
抱きしめたいくらい愛おしくて。一応なでる位で
我慢してますけど(笑)」というおかみさん。
「毎日、親方として怒らなきゃいけない。でも
その分、伝わったことがわかるとうれしい。十分
の一でも伝わればいいんだよ」
光が丘公園
お二人から、弟子たちへの溢れんばかりの愛情
毎朝 4 時 30 分に起きて、
ウォーキングしています。
が伝わってきます。区内唯一の相撲部屋、今後も
応援しています! 〜ねりま人〜
(平成25年1月掲載)
ねりま大好き! 45
Fly UP