...

Webプログラミング演習 ウェブアプリケーション 演習の進め方 ブログ

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

Webプログラミング演習 ウェブアプリケーション 演習の進め方 ブログ
Webプログラミング演習
ウェブアプリケーション

ウェブ(World Wide Web)をプラットフォームとして
実装されたソフトウェアアプリケーション
–
STEP1
HTMLでUI設計(その1)
–
通信プロトコルにHTTPを利用したクライアント・サーバ
モデル
クライアントはウェブブラウザ


演習の進め方

具体的な事例システム(ブログ)の開発に沿って,
各プログラミング技術を体験する
–
–
–
–
–
–
–
HTMLによるユーザインタフェース設計
CSSを用いたページレイアウト
Perl/CGIを用いたページ遷移
PHPを用いたサーバサイドプログラミング
JavaScriptによるクライアント側のデータ管理
XML+XSLTを用いたサーバ側のデータ管理
その他
ブログツール

ブログ(blog, web-log)とは




興味のある事柄に関して個人的な意見や批評,
解説を日記に近い形式で公開するWebサイト
読者からの反応,他ブログからの参照履歴など
を載せることができる
情報発信者が意見表明することが主たる目的で
ある点が,複数者間の意見交換を目的とする掲
示板とは異なる
エンドユーザ指向のCMS(Contents
Management System)
ブログの仕組み(単純な例)
エントリ情報
入力ページ
プロバイダサービス
–
–
–

標準化されたUIモジュール
ほとんどのPCでインストール済
インストール不要,無料が多い
Livedoor Blog(http://blog.livedoor.com/)など
ポータル化(複数ブログの新着・ランキングサービス)
市販ブログエンジン製品
–
–
–
サーバにインストールが必要
MovableType (制限付で無料)など
個人でカスタマイズ可能=オリジナルサイトの作成
この演習では簡易なブログエンジンを作成する
格納
注:この演習ではブログ
の各記事のことをエ
ントリと呼ぶ
エントリ
データベース
自動生成
(動的・静的)
発信者
(サイト管理者)
〇〇ブログ
〇〇ブログ
〇〇ブログ
〇月×日
..............
〇〇ブログ
〇月×日
........
〇月×日
........
........
........
〇月△日
........
........
........
〇月△日
........
........
〇〇ブログ
〇〇ブログ
〇月×日
........
〇〇ブログ
〇月×日
........
トップページ
公開ブログサイト
........
〇月△日
〇月×日
........
........
........
〇月△日
........
........
........
〇月◇日
〇月△日
........
........
........
〇月◇日
........
........
........
〇月◇日
........
........
........
..............
..............
〇月×日
........
..............
..............
..............
.....
........
..............
トラックバック
..............
.....
..........
..............
トラックバック
..........
.....
..........
コメント
トラックバック
..........
..........
..........
コメント
..........
..........
コメント
..........
エントリページ
アーカイブページ
(月別,カテゴリー別など)
1
HTMLでユーザインタフェース設計


HTMLはWebページを記述する言語
Webアプリケーションは,Webページをユーザイン
タフェースとして利用する
準備

ブログエンジン開発用ディレクトリの作成&移動
–
ターミナルを開いて...
% mkdir myblog
% cd myblog
入力
(HTMLフォーム)
(次からはmkdirは不要)
〇月×日
........
........
........
〇月◇日
........
........
出力
(HTML生成)
ブラウザ
アプリケーション処理
Webサーバ
HTMLの書き方
課題

ブログのトップページをHTMLで記述する
–

表示する項目
–
–
–
–
サイト名
リンク付カレンダー
月別アーカイブへのリンク
最新のエントリ(複数(個数や内容は適当に))

–
–
–
–
タグ名,属性名は小文字
終了タグを省略しない
属性は必ず「属性名="属性値"」の形式
カテゴリ別アーカイブリンク,最新エントリリンク,サイト検索など
構造とスタイルの分離
–
–
日時,タイトル,本文
HTMLの書き方(その2)
–

ホームページ入門
http://www.tohoho-web.com/wwwbeg.htm
XHTML化を考慮する
http://www.tohoho-web.com/ex/xhtml.htm
その他適当に追加しても構わない



ファイル名:index.html
ローカル(開発用PC)で確認
作成したindex.htmlを,ローカルのブラウザ(firefox等)で開く
HTMLではページの構造のみを記述する
スタイル(色,レイアウト)はCSSで別途記述する
構造の要素








見出し(h1~h6)
段落(p)
リンク(a)
画像(img)
表(table)
列挙(ul, ol, dl)
ブロック要素(div)
インライン要素(span)
2
デプロイ

作成したブログ用ディレクトリを,ウェブサーバ上
にコピー
–
ウェブアプリケーションのデプロイ

作成したプログラムをサーバ
上に配備
ホームディレクトリ
別のターミナルを開いて...
myblog
ローカル(開発環境)
% scp -r myblog webdesign.center.
wakayama-u.ac.jp:public_html/
コピー
(改行せずに1行で入力)
パスワードが求められるので,演習室用を入力
A301
ホームディレクトリ
–
public_html
ブラウザ
myblog
httpサーバ
※scpコマンド:ファイルやディレクトリをコンピュータ間で安全に(暗号化して)
コピーする.-r オプションを付けると,再帰的に(recursive)にディレクトリの中
身をコピーする
ブラウザで確認
http://webdesign.center.wakayama-u.ac.jp/~ユーザID/myblog/
ウェブサーバ(実行環境)
(webdesign.center.wakayama-u.ac.jp)
HTML-lint(HTMLの文法チェッカー)

lint = C言語プログラムの文法チェッカー

代表的なHTML-lint
–
–
–
語源: lint trap(乾燥機の糸屑取り装置)
W3C Markup Validation Service (http://validator.w3.org)
Another HTML-lint (http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/)
この授業用に用意したチェックサイト
–
–
http://www.wakayama-u.ac.jp/~manda/webprg/htmllint/
Another HTML-lintを利用
次回の予定

HTMLでエントリ入力ページのUIを設計
3
Fly UP