...

Microsoft PowerPoint - \203e\203B\201[\203g\203\212\201[ [\214

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

Microsoft PowerPoint - \203e\203B\201[\203g\203\212\201[ [\214
ティーツリー ドロップス
◆シャンプー(リンス、コンディショナーは不要) ◆洗顔&クレンジング ◆ボディー・ソープ
□ 今までお使いのシャンプーが髪をコーティングしている場合は、きしみを感じることが
あります。使い始めは、2度洗って頂くと、本来の髪のしなやかさに戻ります。
□ 『ティーツリードロップ』は、保存料を使わずに保存性を高めるために、濃縮しています。
原液のまま頭髪に注ぐと、泡が立ちにくい場合があります。500円玉サイズの原液を
手のひらに取り、お湯でなじませてからお使い頂くと、きめ細かな泡が立ちます。
□ 優れた殺菌効果がありながら、肌にきわめて温和なので、理想的なスキンケア材なのです。
刺激もなく、肌の再生を促しますので、お肌のトラブルを抱えている方にもおススメです。
淡いシャンパンゴールドのティーツリードロップ シャンプーは、時間をかけて大切に濃縮したハーブのエッセンスです。
厳選したハイグレードなティーツリーオイルをたっぷりと使っているため、髪と地肌を程よく潤わせてくれます。つまり、
リンスもコンディショナーも必要ありません。ティーツリードロップシャンプーは特殊な製法で弱酸性を実現しています。
だから、肌の皮脂と混ざりあっても弱酸性は変化しません。お肌に刺激を与えることなく汚れを包み込んでいきます。
◆地肌に優しい弱酸性 ◆防腐剤は一切未使用
+
=
オリーブオイル
+
ティーツリー
=
マッサージオイル
ティーツリー エッセンシャル オイル((精油)
Tea Tree(ティーツリー)オイルは、殺菌効果のあるテルピネン-4オールを始め
48種以上の天然有機化合物が含まれており、皮膚の炎症の治療から切傷、
擦り傷、関節炎や筋肉痛、水虫やカンジダなどの感染症まで対応しています。
ティーツリーオイルは、体に優しい自然薬としてオーストラリアを始め世界各国で
オーストラリアの万能薬として、その価値が認められています。
オリーブオイル100mlに約2mlのティーツリーエッセンシャルオイルを加えて希釈
すれば、スキンケア、ヘアケア、オーラルケアなどのマッサージオイルになります。
Tea Tree Essential Oil
クレンジング&洗顔◆天然植物成分100%
◆ティーツリー エッセンシャルオイル(精油)
ティーツリー の特徴
ティーツリー Tea Treeの学術名は、Melaleuca Alternifolia(メラルーカ・アルテルニフォーリア)です。
『お茶』の木をイメージしそうですがティーツリーは全く別のオーストラリアの樹木です。キャプテンクックが西洋人として
オーストラリア大陸を発見したときに、原住民がその葉を飲用しているのを見て名付けたと伝えられています。
オーストラリアの東海岸、ニューサウスウエールズ州北東部からクィーンズランド州南部までを中心とした川沿いの湿地帯が
主産地で、野生では沼沢地帯に繁殖し、樹高は最大で6~7メートル程になります。この地域で生産されるティーツリーから
作られるオイルが最高品質とされています。原住民のボリジニ人が、薬用としてかなり古くから用いていたようです。
消臭作用 & 殺菌作用 & 免疫作用
ウィルス感染症 細菌感染症
真菌感染症
インフルエンザ
ビリダンス菌
アスペルギルス
ヘルペス
ミュータンス菌
カンジダ・アルビカンス
● アザと打ち身 原液湿布
TT ティーツリー
アザは皮下の組織が、打撲や圧迫で損傷されたことを意味しています。TTオイル原液の湿布により、炎症を抑え、組織の細胞を癒し、
修復過程を促進します。
● 手荒れ・ひび オリーブオイルにて50倍希釈で、ローション代わり
手荒れ、ひびは乾燥によって、細胞内の水分と細胞膜の脂のバランスが崩れている状態です。TTオイルをオリーブオイルで希釈(50倍)
して、ローションとして利用すれば改善されます。
● イボ・魚の目ボ 原液塗布/包帯
イボの原因はウィルスですが、伝染性があります。TTオイルの原液を塗ることで、イボは時間と共に消失します。
また、たこ・魚の目は足指や足指の間にできる硬く肥厚した皮膚部分ですが、深部を圧迫している間は痛みが続きます。TTオイルの原液
を塗り、包帯などを施して保護することで効果が出ます。ただ、足を使わないでいることは困難なので週単位の時間が必要です。
● 汗臭い足 10倍~50倍希釈
足の臭いは、雑菌によって増幅します。足指へのTTオイルの希釈水をスプレーしておけば、汗の臭いと細菌の増殖を抑え、消臭します。
● 咽喉痛・扁桃腺炎症 10倍~50倍希釈水 うがい
咽喉痛は、インフルエンザ、気管支炎、扁桃腺炎症、風邪などの呼吸器系感染症に伴って起こることが多いのです。TT希釈水のうがい
によって、数日で痛みや炎症は消失します。ティーツリーオイルの日々のうがいには高い予防効果があります。
● 風邪 10倍~50倍希釈水 うがい/吸気/入浴剤
風邪、鼻感冒の原因となるウイルスは、約30種類あり、伝染性が高く上気道を阻害します。咽喉痛、咳、熱感、手足の疼痛、くしゃみ、
疲労感、粘膜の炎症などは一次感染ですが、気管支炎、副鼻腔炎、耳の感染などは二次感染です。
TTオイルには強力な抗ウィルス作用と免疫賦活作用があり、病状の進行そのものを阻止します。
● インフルエンザ 10倍~50倍希釈水 うがい/吸気/入浴剤
インフルエンザは、発熱、四肢の痛み、脱力感、咽喉痛、乾性咳などの呼吸器系の症状を伴います。TTオイルの50倍希釈水のうがい、
マスクへの浸透、機器での気化、入浴剤としての蒸気などの適用により、発症期間を短縮することができます。
● オムツかぶれ オリーブオイルにて50倍希釈でクリーム代わり
乳児の尿の酸に対する皮膚反応、皮膚炎、湿疹が一般的なオムツかぶれとして現れます。しかし、治癒困難なオムツかぶれは、お産の
際にカンジダに感染していることが考えられます。どちらも、TTオイルをオリーブオイルで希釈してベビーオイルとして利用すれば、再生が早く
なります。また、オムツや下着に、TTオイル50倍希釈水を予めスプレーしておくと大変便利です。
● にきび・吹き出もの オリーブオイルにて50倍希釈でクリーム代わり
アクネ菌の繁殖、脂肪腺の機能亢進が原因で、思春期、更年期、生理期間など、主にホルモン分泌が大きく変化するときに発症します。
オリーブオイルで希釈したTTオイルをクリームの代わりに患部に塗ると細胞の再生が促進されます。さらに、TTボディシャンプーで体を洗って
おくことで、日々、予防されるので発症しにくくなります。
● 皮膚炎・湿疹・汗疹・蕁麻疹 オリーブオイルにて原液ブレンドでクリーム代わり/入浴剤として1回5ml
皮膚炎、湿疹、汗疹、炎症性、過敏性皮膚症状、または、アレルギー性の発疹です。TTオイルをオリーブオイルで希釈してクリームとして
利用すれば時間と共に戻っていきます。また、いつ感染、発症するか判らないので、予防としてTTオイルの入浴剤活用が最適です。
● 歯周病/歯肉炎/真菌 10倍~50倍希釈水/うがい/オリーブオイル歯磨き剤
イースト菌様の真菌カンジダ・アルビカンズは、男女問わず、口腔内を初め体中に感染します。特に、口腔内では、歯周病の主因となり、
口腔内のPhを中世に戻し、虫歯菌の繁殖を強力に支援してしまいます。そして、全身の血管に入り込み、糖分を栄養素として繁殖し、
血管をボロボロにします。その血管を修復する際に血管壁に堆積物が積り、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こし、真菌、細菌の感染がイン
スリン抵抗性を高め、糖尿病になるのです。実際、糖尿病患者の90以上が真菌カンジダ・アルビカンズ主因による歯周病なのです。
10倍~50倍希釈水でうがいをするか、または、オリーブオイルで50倍希釈して歯磨き剤として利用することをご提案致します。
● 関節炎、痛風 オリーブオイルで10倍~50倍希釈/マッサージ
関節炎には、いくつかの種類がありますが、いずれも体内の毒性老廃物の排泄能力の低下が原因です。
リュウマチ性関節炎、骨関節炎などは、ストレスも関与しているので、精神的な緩和も必要です。
オリーブオイルで10倍~50倍に希釈し、患部をゆっくりとマッサージして毒性老廃物の排泄を促します。
● アトピー性皮膚炎・乾癬(カンセン) オリーブオイルで10倍~50倍希釈/塗布
アトピー性皮膚炎や乾癬は伝染しない皮膚病ですが、うろこ状や赤い発疹と膿疱が特徴の症状です。
皮膚酵素の機能障害が、表皮細胞の過剰増殖、真皮の毛細血管の拡張を伴うと考えられています。
オリーブオイルで10倍~50倍に希釈し、患部に湿布し、皮膚に日光浴させて再生を促します。
● ヘルペス・帯状疱疹 原液/オリーブオイル
ヘルペスは、水疱状のただれで、単純ヘルペスの感染を原因として、主に口唇や顔面に発症します。
また、帯状疱疹は知覚神経を侵して、水疱の塊と疼痛を生じさせます。いずれの場合も、TTオイルを塗る
ことでウィルスの増殖を抑えたり、不活性化させたりすることができるのです。TTオイルを塗りやすくしたり、
TTオイルの効果を保護したりするために、オリーブオイルをベースにすると良いでしょう。
● 静脈瘤性潰瘍と熱帯性潰瘍 50倍希釈水/マッサージ
熱帯性潰瘍は、暑くて湿度の高い地域で、細菌感染、栄養不足などにより、足や脚に無疼痛の潰瘍が
発症します。静脈瘤性潰瘍は、循環不全、特に静脈瘤の結果として静脈が適切に機能しない場合は、
足の下部に発症します。オリーブオイルで50倍に希釈したTTオイルを幹部に塗り、マッサージを施します。
● 筋肉の疼きと痛み オリーブオイルで10倍~50倍希釈/マッサージ
筋肉の疼きと痛みは、肉体的活動の過剰、精神的ストレス、疲労を原因としています。多くの場合、首や肩に緊張感があり筋肉を硬直
させて、痛みも発生させています。オリーブオイルで10倍~50倍に希釈したタオルで首や肩をほぐし、老廃物にお排泄を促します。
● 水虫(爪感染) 原液/ティーツリードロップシャンプー
水虫は皮膚糸状菌の一種である、足白癬、または、汗疱状白癬などの真菌感染症で、ねっとりした剥離性の皮膚、足指間の搔痒感
を伴います。 真菌は足爪の下の深部まで侵食するので、とでも頑固です。TTオイルは細胞にダメージ与えることなく真菌を殺菌することが
できます。TTオイル原液を患部に塗って下さい。また、ティーツリードロップシャンプーを継続使用することで、再発を予防することができます。
● フケ・痒み ティーツリードロップシャンプー
フケも実は、真菌カンジダ・アルビカンズが原因で頭皮に侵食します。さらに、脂肪腺の機能亢進、合成界面活性剤の侵食、ストレス、
糖質過剰が、フケや痒みを悪化させます。ティーツリーは、真菌カンジダ・アルビカンズを死滅させる、天然の抗生物質です。従って、ティー
ツリードロップシャンプーを継続使用することによって、フケや痒みのみならず、頭皮環境のすべてが改善されます。
● シラミ ティーツリードロップシャンプー
シラミは、小さな吸血昆虫で頭皮に痒さと不快感をもたらします。シラミは、頭髪の根元にしっかりと張り付きます。また、灰白い卵を産み
ますが、実際は見つけることは困難です。公共施設などで頭皮から頭皮へ速く移るため、学童の間で発生しやすい問題なのです。
ティーツリーは、卵ではなく、シラミを死滅させます。従って、ティーツリーシャンプーを継続使用することによって、やがてすべてが死滅します。
当然のことながら、 、ティーツリードロップシャンプーを常用することで、シラミなどの感染を日々予防することができます。
● ヘアケア ティーツリードロップシャンプー/オイーブオイルとの併用
TTオイルは、新鮮な香り、緩和作用、強力な殺菌作用により、頭髪に優れたコンディショニング効果を発揮します。頭皮を清潔に保ち、
皮脂腺の活動を制御し、新陳代謝を促進します。ティーツリードロップシャンプーは頭皮の酸性保護外被を奪うことがないので最適です。
● スキンケア オリーブオイル/で10倍~50倍希釈/マッサージ
TTオイルは、優れた殺菌効果がありながら、肌にきわめて温和であるので、理想的な肌の殺菌財です。しかし、TTオイルは酸化しやすい
のです。そこで、オリーブオイルとブレンドして使うとさらに良いのです、オリーブオイルには最も酸化しにくいオレイン酸が70%以上含まれて
おり、抗酸化ビタミンやポリフェノールなども豊富です。つまり、一緒に使うことで、TTオイルの効果を保護してくれるのです。
● ペットケア ティーツリードロップシャンプー/オリーブオイルで10倍~50倍希釈/マッサージ
ペットや小さい動物のヘアケア、スキンケアにも適しています。10倍~50倍希釈水を直接スプレーして、マッサージして下さい。注意点は
人間とは異なり、原液の使用は強すぎることなので、原液使用ではなく、希釈してお使い下さい。
Fly UP