...

PDF形式でみる

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

PDF形式でみる
1 考古・歴史年代覚書
-440 万
-190 万
-40 万
-10 万
初期猿人(アルディピテクス・ラミダス)
原人(ホモ・エレクトス)
北京原人
旧人
新人
東アジアに新人
-4 万
日本列島
中国大陸
朝鮮半島
-10 万 早水台遺跡(中期旧石器、大分)
-3.2 万 岩宿遺跡(後期旧石器後半、群馬)
山下町洞穴人(沖縄)
-2.7 万 始良カルデラ巨大噴火(鹿児島)
-2 万 二上山北麓遺跡(奈良)
-1.8 万 港川人(沖縄)
-1.2 万 縄文期
新石器時代
-1 万 大川遺跡(奈良)
- 8千
稲作・土器・玉
磁山・裴李崗文化(黄河中流)
城背渓文化(長江中流)
- 7千
仰韶文化(黄河上中流)
河姆渡文化・馬家浜文化(長江下流)
- 6 千 前期中葉・三内丸山遺跡
大汶口文化(黄河下流)
- 5 千 中期・火炎土器・出尻土偶
大集落・良渚遺跡(長江下流)
BC2000
夏・二里頭遺跡・三星堆遺蹟、青銅器
1600
殷(商)
1023
西周
770
春秋、孔子(552~479)
500 弥生期
450
戦国
221
秦
202
前漢(~8)
1xx 青銅器の製造・流通
(畿内・九州・出雲)
108
楽浪等4郡(漢武帝)
「楽浪海中倭人、百余国」
(前漢書)
馬韓・辰韓・弁韓(三韓)
AD 25
後漢(~208)
50 青銅器大量埋納(荒神谷・加茂岩倉)
57 倭奴国朝貢・志賀島金印(後漢書)
67
仏教伝来(白馬寺建立)
107 倭国王師弁等生口 160 人献上(後漢書)
17x 倭国大乱
220
三国時代
239 卑弥呼帯方郡遣使(魏志倭人伝)
248 邪馬台国・狗奴国争乱・卑弥呼没
266 倭女王(壱与?)朝貢
280 崇神朝(崇神・垂任・景行)?
西晋
纏向古墳群・箸墓古墳
0
日本列島
中国大陸
AD 313
317
346
356
366
369
372
384
399
401
404
405
413
420
439
朝鮮半島
高句麗、楽浪・帯方を滅ぼす
老荘思想による格義仏教
東晋・五胡十六国
百済(馬韓)
新羅(辰韓)
百済に使者派遣(応神?)
任那(弁韓)
百済肖古王贈七枝刀・七子鏡(石上神社)
百済に東晋より仏教伝来
法顕インドに向かう
鳩摩羅汁長安に来る
高句麗(広開土王)倭軍を破る
王仁百済より来日?
賛(仁徳または履中?)東晋に朝貢
宋
北魏、東北統一・南北朝
斉・梁・陳、東魏・西魏・北斉・北周
478 武(雄略)宋に上表文を呈す
502 雄略没・吉備の反乱?
武烈没・大伴金村・継体朝
520
達磨渡来?
522 司馬達止来日、坂田寺創立(法華験記)
527 磐井の乱・任那経営失敗
531 継体没、続く安閑・宣化・欽明の即位と仏教伝来年を巡る混乱
大伴・蘇我の対立と後者の勝利
538 仏教公伝(百済聖明王)
、蘇我稲目仏像安置
554 百済救援・新羅出兵
新羅・百済争乱
562
新羅、任那を滅ぼす
574
北周武帝廃仏(580 復興)
585 馬子法会、物部守屋、仏殿・仏像破壊
587 蘇我・物部争乱
589
隋
593 推古即位
594 仏教興隆詔、法隆寺五重塔心柱伐採
596 法興寺竣工
597
天台智顗(法華玄義、法華文句、摩訶止観)没
600 隋に朝貢(隋書東夷伝)
603 冠位 12 階制定
604 17 条憲法
606 鞍作止利、釈迦造像・法興寺に安置
615 三経義疏成立?
618
唐
622 有麻移刀等巳刀弥弥(聖徳)没
629
玄奘インドに向かう
639 百済宮・百済寺造営
643 蘇我入鹿、上宮王家を滅ぼす
645 中大兄等、入鹿を殺害
玄奘帰国
670 法隆寺焼失
(2014. 5. 7)
1
Fly UP