...

ラクトン誘導体の製剤中における安定が高く、かつ刺激抑制又は緩和作用

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

ラクトン誘導体の製剤中における安定が高く、かつ刺激抑制又は緩和作用
JP 2006-69978 A 2006.3.16
(57)【 要 約 】
【課題】ラクトン誘導体の製剤中における安定が高く、かつ刺激抑制又は緩和作用が高
い毛髪処理剤を提供することを課題とする。
【解決手段】ラクトン誘導体とキレート剤を組み合わせ、製剤中におけるラクトン誘導
体の安定性が高く、かつ毛髪処理剤の被施術者及び施術者における頭皮や手腕に発生する
刺激の抑制又は緩和作用に優れる毛髪処理剤を提供する。
(2)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
【特許請求の範囲】
【請求項1】
下 記 の 式 (1)で 示 さ れ る ラ ク ト ン 誘 導 体 、 及 び キ レ ー ト 剤 を 含 有 す る こ と を 特 徴 と す る
毛髪処理剤
【化1】
10
[ 式 (1)の Rは 炭 素 数 1∼ 25の 直 鎖 状 又 は 分 枝 状 の ア ル キ ル 基 、 又 は 炭 素 数 2∼ 25の 直 鎖 状 又
は分枝状のアルケニル基を示す。]
【請求項2】
式 (1)で 示 さ れ る ラ ク ト ン 誘 導 体 を 0.1∼ 10質 量 % 、 及 び キ レ ー ト 剤 を 0.05∼ 5質 量 % 含
20
有することを特徴とする請求項1記載の毛髪処理剤
【請求項3】
染毛剤であることを特徴とする請求項1乃至2記載の毛髪処理剤
【請求項4】
パーマネントウェーブ用剤であることを特徴とする請求項1乃至2記載の毛髪処理剤
【請求項5】
脱色剤であることを特徴とする請求項1乃至2記載の毛髪処理剤
【請求項6】
毛 髪 へ の 適 用 時 に お い て 、 製 剤 の 粘 度 が 1000∼ 1000000mPa・ sで 、 pHが 7∼ 12で あ る こ と
を特徴とする請求項3又は5記載の毛髪処理剤
30
【請求項7】
毛 髪 へ の 適 用 時 に お い て 、 製 剤 の 粘 度 が 25∼ 1000000mPa・ sで あ る こ と を 特 徴 と す る 請
求項4記載の毛髪処理剤
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本 発 明 は 、 毛 髪 処 理 剤 、 特 に 染 毛 剤 、 パ ー マ ネ ン ト ウ ェ ー ブ 用 剤 及 び 脱 色 剤 (ブ リ ー チ
剤 )に 関 す る も の で あ る 。
【背景技術】
【0002】
40
従来、毛髪処理剤の1種である染毛剤としては、酸化染料中間体を含有する第1剤と酸
化剤と含有する第2剤より構成される二剤型酸化染毛剤が一般的に広く利用されている。
酸化染毛剤とは、無色かつ低分子の酸化染料中間体を毛髪中に浸透させ、次に酸化剤を用
いて毛髪中に導入させた酸化染料中間体を酸化重合させることにより、色素を生成させ毛
髪を染着するものである。また他の毛髪処理剤としては、パーマネントウェーブ用剤が挙
げられる。パーマネントウェーブ用剤も染毛剤と同様、一般的には二剤型が広く用いられ
ており、チオグリコール酸、システイン又はこれらの塩類等のメルカプト化合物を主成分
とする第1剤、及び臭素酸カリウム、臭素酸ナトリウム又は過酸化水素等の酸化剤を主成
分 と す る 第 2 剤 か ら 構 成 さ れ る 。 更 に 他 の 毛 髪 処 理 剤 と し て は 、 脱 色 剤 (ブ リ ー チ 剤 )が 挙
げられ、酸化剤により毛髪内の色素を分解し溶解させることで、毛髪自身を脱色させるも
50
(3)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
のである。
【0003】
しかし、上記の毛髪処理剤は、頭皮への刺激性が強く、そのため頭皮の刺激や痛み、あ
るいは炎症の発生等の原因になっている。また毛髪処理剤が手や腕に付着することで、同
様の刺激や痛み、炎症発生等が染毛、パーマネントウェーブ又は脱色等の施術を行う施術
者にも起こっている。この刺激性は、染毛剤の場合は、染料や染料中間体、アルカリ剤、
界面活性剤及び酸化剤等が、パーマネントウェーブ用剤の場合は還元剤、アルカリ剤又は
界面活性剤等が、脱色剤の場合は酸化剤及び界面活性剤等が発生の原因になっていると考
えられている。
【0004】
10
そこで、毛髪処理剤の有する刺激を抑制又は緩和することを目的とし、現在までに数々
の提案がなされている。具体的な一例としては、メドウフォーム種子由来の脂肪酸から得
られるラクトン誘導体が、毛髪処理剤中に配合することで、毛髪処理剤の刺激から被施術
者 の 頭 皮 並 び に 施 術 者 の 手 や 腕 等 を 保 護 す る 成 分 と し て 開 発 さ れ て い る (非 特 許 文 献 1 )。
しかしながら前記メドウフォーム種子由来の脂肪酸から得られるラクトン誘導体の刺激の
抑制又は緩和作用は非常に高いものの、毛髪処理剤の製剤としての特徴から、製剤の粘度
や 温 度 、 pH等 が 穏 和 な 条 件 で あ る こ と が 少 な く 、 製 剤 処 方 中 に お け る 安 定 性 が 低 い と い う
問題がある。また製剤に含まれる他成分との相互作用から、十分な効果が発揮されない問
題がある。
【 非 特 許 文 献 1 】 PERSONAL CARE, No. 7, p17-18, ISSN1470-8213(2004)
20
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従って、ラクトン誘導体の製剤中における安定が高く、かつ刺激抑制又は緩和作用が高
い毛髪処理剤を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、ラクトン誘導体とキレート剤を組み合わせ、製剤中におけるラクトン誘
導体の安定性が高く、かつ毛髪処理剤の被施術者及び施術者における頭皮や手腕に発生す
る刺激の抑制又は緩和作用に優れる毛髪処理剤を提供することで、前記課題を解決するに
30
至った。
【発明の効果】
【0007】
本発明の毛髪処理剤は、製剤中に含まれるラクトン誘導体の安定性が高く、かつ被施術
者の頭皮の刺激や痛み、炎症、あるいは施術者の手腕の皮膚刺激を効果的に抑制又は緩和
す る こ と が 可 能 で あ る 。 更 に は 各 毛 髪 処 理 剤 の 粘 度 及 び pHの 範 囲 を 一 定 の 値 に 調 整 す る こ
とにより、頭皮への均一な適用が容易となり、かつ毛髪処理剤の本来有する染毛効果やパ
ーマネントウェーブ効果又は脱色効果を阻害することなく、高い刺激抑制又は緩和作用を
実現することが可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本 発 明 で 用 い ら れ る ラ ク ト ン 誘 導 体 は 、 下 記 の 式 (1)で 示 さ れ る 化 合 物 で あ る 。
【0009】
40
(4)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
【化2】
10
[ 式 (1)の Rは 炭 素 数 1∼ 25の 直 鎖 状 又 は 分 枝 状 の ア ル キ ル 基 、 又 は 炭 素 数 5∼ 25の 直 鎖 状 又
は分枝状のアルケニル基を示す。]
【0010】
式 (1)中 の 炭 素 数 1∼ 25の 直 鎖 状 又 は 分 枝 状 の ア ル キ ル 基 と し て は 、 例 え ば 、 メ チ ル 基 、
エ チ ル 基 、 プ ロ ピ ル 基 、 イ ソ ブ チ ル 基 、 t-ブ チ ル 基 、 2-メ チ ル ブ チ ル 基 、 ペ ン チ ル 基 、 イ
ソ ペ ン チ ル 基 、 ネ オ ペ ン チ ル 基 、 t-ペ ン チ ル 基 、 1-エ チ ル プ ロ ピ ル 基 、 ヘ キ シ ル 基 、 イ ソ
ヘ キ シ ル 基 、 ヘ プ チ ル 基 、 オ ク チ ル ノ ニ ル 基 、 イ ソ ノ ニ ル 基 、 2, 2-ジ メ チ ル ヘ プ チ ル 基
、エチルノニル基、ブチルノニル基、ヘキシルノニル基、オクチルノニル基、デカニル基
20
、イソデカニル基、プロピルデカニル基、ペンチルデカニル基、ヘプチルデカニル基、ノ
ニルデカニル基、ウンデカニル基、イソウンデカニル基、エチルウンデカニル基、ブチル
ウンデカニル基、ヘキシルウンデカニル基、オクチルウンデカニル基、デカニルウンデカ
ニル基、ドデカニル基、イソドデカニル基、プロピルドデカニル基、ペンチルドデカニル
基、ヘプチルドデカニル基、ノニルドデカニル基、ウンデカニルドデカニル基、トリデカ
ニル基、イソトリデカニル基、エチルトリデカニル基、ブチルトリデカニル基、ヘキシル
トリデカニル基、オクチルトリデカニル基、デカニルトリデカニル基、テトラデカニル基
、イソテトラデカニル基、プロピルテトラデカニル基、ペンチルテトラデカニル基、ヘプ
チルテトラデカニル基、ノニルテトラデカニル基、ペンタデカニル基、イソペンタデカニ
ル基、エチルペンタデカニル基、ブチルペンタデカニル基、ヘキシルペンタデカニル基、
30
オクチルペンタデカニル基、ヘキサデカニル基、イソヘキサデカニル基、プロピルヘキサ
デカニル基、ペンチルヘキサデカニル基、ヘプチルヘキサデカニル基、ヘプタデカニル基
、イソヘプタデカニル基、エチルヘプタデカニル基、ブチルヘキサデカニル基、ヘキシル
ヘプタデカニル基、オクタデカニル基、イソオクタデカニル基、プロピルオクタデカニル
基、ペンチルオクタデカニル基、ノナデカニル基、イソノナデカニル基、エチルノナデカ
ニル基、ブチルノナデカニル基、イコサニル基、イソイコサニル基、プロピルイコサニル
基、ヘンイコサニル基、イソヘンイコサニル基、エチルヘンイコサニル基、ドコサニル基
、イソドコサニル基、トリコサニル基、イソトリコサニル基等が挙げられる。
【0011】
式 (1)中 の 炭 素 数 2∼ 25の 直 鎖 状 又 は 分 枝 状 の ア ル ケ ニ ル 基 と し て は 、 二 重 結 合 を 少 な く
40
と も 1以 上 有 す る ア ル ケ ニ ル 基 で あ り 、 例 え ば 、 エ テ ニ ル 基 、 プ ロ ピ ニ ル 基 、 イ ソ ブ テ ニ
ル基、ブテニル基、メチルブテニル基、エチルブテニル基、ペンテニル基、メチルペンテ
ニル基、エチルペンテニル基、ヘキセニル基、メチルヘキセニル基、ヘプテニル基、ヘプ
タジエニル基、オクテニル基、オクタジエニル基、ノネニル基、イソノネニル基、エチル
ノネニル基、ノナジエニル基、デセニル基、イソデセニル基、プロピルデセニル基、デカ
ジエニル基、ウンデセニル基、イソウンデセニル基、エチルウンデセニル基、ウンデカジ
エニル基、ドデセニル基、イソドデセニル基、プロピルドデセニル基、ドデカジエニル基
、トリデセニル基、イソトリデセニル基、エチルトリデセニル基、トリデカジエニル基、
テトラデセニル基、イソテトラデセニル基、プロピルテトラデセニル基、テトラドデカジ
エニル基、ペンタデセニル基、イソペンタデセニル基、エチルペンタデセニル基、ペンタ
50
(5)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
デカジエニル基、ヘキサデセニル基、イソヘキサデセニル基、プロピルヘキサデセニル基
、ヘキサデカジエニル基、ヘプタデセニル基、イソヘプタデセニル基、エチルヘプタデセ
ニル基、ヘプタデカジエニル基、オクタデセニル基、イソオクタデセニル基、プロピルオ
クタデセニル基、オクタデカジエニル基、ノナデセニル基、イソノナデセニル基、エチル
ノナデセニル基、ノナデカジエニル基、イコセニル基、イソイコセニル基、ヘンイコセニ
ル基、イソヘンイコセニル基、ドコセニル基、ドコサジエニル基等が挙げられる。
【0012】
前 記 ラ ク ト ン 誘 導 体 は 、 有 機 合 成 法 あ る い は 植 物 (例 え ば メ ド ウ フ ォ ー ム や マ メ 科 植 物
、ゴマ科植物、ホホバ科植物、モクセイ科オリーブ属植物、イネ科トウモロコシ属植物等
の 実 や 種 子 )か ら の 抽 出 精 製 法 等 の 既 知 の 製 造 方 法 あ る い は そ れ ら の 組 み 合 わ せ に よ り 得
10
られる他、市販品であるファンニング社製のメドウラクトン(登録商標)が入手の容易さ
か ら 適 当 で あ る 。 前 記 ラ ク ト ン 誘 導 体 の 毛 髪 処 理 剤 に お け る 含 有 量 と し て は 、 0.01∼ 50質
量 % の 範 囲 で あ る が 、 期 待 さ れ る 刺 激 抑 制 又 は 緩 和 作 用 の 強 さ か ら 0.1∼ 10質 量 % の 範 囲
が 特 に 好 ま し い 。 含 有 量 が 0.01質 量 % 未 満 の 場 合 は 毛 髪 処 理 剤 に 付 与 さ れ る 刺 激 抑 制 又 は
緩 和 作 用 が 不 十 分 で あ り 、 ま た 含 有 量 が 50% を 超 え る 場 合 は 既 に 過 剰 な 刺 激 抑 制 又 は 緩 和
作用が毛髪処理剤に付与されていることより、製造コストのみが増大する他、毛髪処理剤
を構成する組成成分の種類によっては、製剤自体の安定性が低下する場合がある。
【0013】
本 発 明 で 用 い ら れ る キ レ ー ト 剤 と し て は 、 例 え ば エ チ レ ン ジ ア ミ ン 四 酢 酸 (EDTA)、 ヒ ド
ロ キ シ エ チ ル エ チ レ ン ジ ア ミ ン 三 酢 酸 (HEDTA)、 ジ エ チ レ ン ト リ ア ミ ン 五 酢 酸 (DTPA)又 は
20
そ れ ら の ア ル カ リ 塩 、 ヒ ド ロ キ シ エ タ ン ジ ス ル ホ ン 酸 (HEDP)、 マ レ イ ン 酸 、 酒 石 酸 、 リ ン
酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルコン酸、ポリリン酸ナトリウム、メタリ
ン酸ナトリウム等が挙げられ、それらから1種又は2種以上が選択され毛髪処理剤に使用
さ れ る 。 前 記 キ レ ー ト 剤 の 毛 髪 処 理 剤 に お け る 含 有 量 と し て は 、 0.001∼ 10質 量 % の 範 囲
で あ る が 、 期 待 さ れ る 刺 激 抑 制 又 は 緩 和 作 用 の 強 さ か ら 0.05∼ 5質 量 % の 範 囲 が 特 に 好 ま
し い 。 含 有 量 が 0.001質 量 % 未 満 の 場 合 は 毛 髪 処 理 剤 に 付 与 さ れ る 刺 激 抑 制 又 は 緩 和 作 用
が 不 十 分 で あ り 、 ま た 含 有 量 が 10% を 超 え る 場 合 は 既 に 過 剰 な 刺 激 抑 制 又 は 緩 和 作 用 が 毛
髪処理剤に付与されていることより、製造コストのみが増大する問題が生じる。
【0014】
本発明の毛髪処理剤の形状としては、液状、クリーム状、ゲル状、ペースト状、粉末状
30
、ムース状、エーロゾル状等の種々の形状を成すことが可能であるが、毛髪へ製剤を均一
に適用する点で液状、クリーム状及びペースト状が一般的であり、本発明の毛髪処理剤も
これらの形状を成すことが好ましい。また本発明の毛髪処理剤の剤型としては、例えば、
一剤型染毛剤、二剤型染毛剤、一剤型パーマネントウェーブ用剤、二剤型パーマネントウ
ェ ー ブ 用 剤 、 縮 毛 矯 正 剤 、 一 剤 型 脱 色 剤 (一 剤 型 ブ リ ー チ 剤 )、 二 剤 型 脱 色 剤 (二 剤 型 ブ リ
ー チ 剤 )等 が 挙 げ ら れ る 。
【0015】
本発明の毛髪処理剤の剤型が二剤型である場合は、どちらか一方、あるいは一剤と二剤
共にに前記ラクトン誘導体及びキレート剤を含有するが、一般的に二剤型の毛髪処理剤が
広く使用されており、かつ比較的被施術者の頭皮又は施術者の手腕と、毛髪処理剤の接触
40
時間が長いことから、一剤及び二剤共に前記ラクトン誘導体及びキレート剤を含有するこ
とが被施術者又は施術者に対する刺激抑制又は緩和作用の点から好ましい。
【0016】
本 発 明 の 毛 髪 処 理 剤 の 毛 髪 へ の 適 用 時 に お け る 粘 度 及 び pHに 関 し て は 、 特 に 制 限 さ れ な
いが、前記ラクトン誘導体及びキレート剤を毛髪に均一に適用でき、かつ毛髪処理剤の本
来の目的である染毛効果又はパーマネントウェーブ効果を十分に発現させるために、適切
な 範 囲 に 調 整 す る こ と が 好 ま し い 。 毛 髪 処 理 剤 の 粘 度 に 関 し て は 、 1mPa・ s∼ 1000000Pa・
sの 範 囲 で 任 意 に 調 整 で き る が 、 毛 髪 処 理 剤 が 染 毛 剤 で あ る 場 合 、 粘 度 の 範 囲 は 1000∼ 100
0000mPa・ sが 適 切 な 範 囲 で あ り 、 ま た 毛 髪 処 理 剤 が パ ー マ ネ ン ト ウ ェ ー ブ 用 剤 で あ る 場 合
、 粘 度 の 範 囲 は 25∼ 1000000mPa・ sが 適 切 な 範 囲 で あ る 。 ま た 毛 髪 処 理 剤 の pHに 関 し て は
50
(6)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
、過酸化水素による毛髪中のメラニン色素の溶解促進、過酸化水素による酸化染料中間体
の 酸 化 重 合 促 進 又 は 毛 髪 の 膨 潤 を 促 進 し 染 料 の 浸 透 性 向 上 等 を 理 由 に 、 7∼ 12の 範 囲 で 調
整することが好ましい。
【0017】
本発明の毛髪処理剤には、前記ラクトン誘導体及びキレート剤の他に、所定の粘度及び
pH並 び に 製 剤 の 感 触 等 を 調 整 す る こ と を 目 的 と し て 、 増 粘 剤 、 界 面 活 性 剤 、 酸 、 塩 基 、 親
水性基剤及び親油性基剤等が適宜配合される。増粘剤としては、例えばアラビアゴム、ト
ラガントゴム、クインシード、デキストリン、カラギーナン、キチン又はキトサン並びに
それらのアルキル誘導体、アルギン酸又はその塩、ヒアルロン酸又はその塩、コンドロイ
チン硫酸又はその塩、セルロース又はセルロースアルキル誘導体、ポリビニルアルコール
10
、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメタアクリレート、ポ
リアクリル酸塩、カルボキシビニルポリマー、ポリアスパラギン酸又はその塩、ポリグル
タミン酸又はその塩、ポリリジン又はその塩、ベントナイト、ヘクトライト、モンモリロ
ナイト、スティーブンサイト等が挙げられる。また前記界面活性剤としては、アニオン界
面活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、両性界面活性剤、天然物界面活性
剤、シリコーン系界面活性剤等から適宜選択される。また前記の酸としては、例えば塩酸
、硫酸、炭酸等の無機酸や酢酸、酪酸、シュウ酸、リンゴ酸、グリコール酸、乳酸等の有
機酸が挙げられる。また前記の塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
カルシウム等の無機塩基やアンモニア、アミン類等の有機塩基、更にはアミノ酸類も酸又
は塩基の1種として用いることができる。また前記親水性基剤としては、通常水の他に、
20
例えば脂肪族アルコール類、芳香族アルコール類、多価アルコール類及び糖類等が挙げら
れ、親油性基剤としては、油脂や脂肪酸等が挙げられ、適宜選択される。
【0018】
本発明の毛髪処理剤には、前記ラクトン誘導体及びキレート剤に加え、更に下記に例示
する被膜形成剤や生理活性成分、着色剤や界面活性剤、香料、賦形剤、防腐剤、抗菌剤等
の製剤調整成分等を添加剤として任意に使用することにより、更に多種の機能性を有する
優 れ た 毛 髪 処 理 剤 を 構 成 す る こ と が で き る 。 製 剤 中 へ の 含 有 量 は 、 通 常 、 0.0001∼ 50質 量
%の濃度範囲で使用されるのが一般的である。下記の成分又は添加剤は、本発明の毛髪処
理剤の製造過程において、予め加えておいても、製造途中で添加しても良く、作業性を考
えて適宜選択すれば良い。
30
【0019】
本発明で用いられる被膜形成剤は、通常毛髪に被膜を形成する性質を有する化合物であ
れば任意に選択することができ、例えば、アボガド油、アーモンド油、ウイキョウ油、エ
ゴマ油、オリーブ油、オレンジ油、オレンジラファー油、ゴマ油、カカオ脂、カミツレ油
、カロット油、キューカンバー油、牛脂脂肪酸、ククイナッツ油、サフラワー油、シア脂
、液状シア脂、大豆油、ツバキ油、トウモロコシ油、ナタネ油、パーシック油、ヒマシ油
、綿実油、落花生油、タートル油、ミンク油、卵黄油、パーム油、パーム核油、モクロウ
、ヤシ油、牛脂、豚脂、スクワレン、スクワラン、プリスタン又はこれら油脂類の水素添
加 物 (硬 化 油 等 )等 の 油 脂 類 、 ミ ツ ロ ウ 、 カ ル ナ バ ロ ウ 、 鯨 ロ ウ 、 ラ ノ リ ン 、 液 状 ラ ノ リ ン
、還元ラノリン、硬質ラノリン、カンデリラロウ、モンタンロウ、セラックロウ、ライス
40
ワックス等のロウ類、流動パラフィン、ワセリン、パラフィン、オゾケライド、セレシン
、マイクロクリスタンワックス等の鉱物油類、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸
、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ドコサヘキサエン酸
、 エ イ コ サ ペ ン タ エ ン 酸 、 12-ヒ ド ロ キ シ ス テ ア リ ン 酸 、 ウ ン デ シ レ ン 酸 、 ト ー ル 油 、 ラ
ノ リ ン 脂 肪 酸 等 の 天 然 脂 肪 酸 、 イ ソ ノ ナ ン 酸 、 カ プ ロ ン 酸 、 2-エ チ ル ブ タ ン 酸 、 イ ソ ペ ン
タ ン 酸 、 2-メ チ ル ペ ン タ ン 酸 、 2-エ チ ル ヘ キ サ ン 酸 、 イ ソ ペ ン タ ン 酸 等 の 合 成 脂 肪 酸 等 の
脂肪酸類。
【0020】
ポ リ エ ー テ ル 変 性 シ リ コ ー ン (ポ リ オ キ シ エ チ レ ン ・ メ チ ル ポ リ シ ロ キ サ ン 共 重 合 体 、
ポ リ (オ キ シ エ チ レ ン ・ オ キ シ プ ロ ピ レ ン )メ チ ル ポ リ シ ロ キ サ ン 共 重 合 体 等 )、 オ キ サ ゾ
50
(7)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
リン変性オルガノポリシロキサン、アルキル変性オルガノポリシロキサン、スチリルケト
ンシリコーン誘導体、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、エポキ
シ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、アルキル変性シ
リコーン、アルコキシ変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、アンモニウム変性高分子
シリコーン、オルガノポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ポリシロキサン
、 ポ リ (N − ア シ ル ア ル キ レ ン イ ミ ン )変 性 シ リ コ ー ン 、 ジ メ チ ル ポ リ シ ロ キ サ ン 、 メ チ ル
フェニルポリシロキサン、窒素含有アクリル−シリコーン系グラフト共重合体、デカメチ
ルシクロペンタシロキサン、フッ素置換アルキル変性シリコーン、オルガノポリシロキサ
ニルシリルアルキル変性シリコーン、三環式ジテルぺンカルボン酸変性シリコーン、トリ
フルオロアルキル変性シリコーン、ジビニルポリジメチルシロキサン、ジヒドロゲノポリ
10
ジメチルシロキサン、ジヒドロゲノポリジメチルシロキサンジビニルポリジメチルシロキ
サン重合体、トリメチルシロキシケイ酸、ポリオキシプロピレン・メチルポリシロキサン
共重合体、エチルポリシロキサン、エチルメチルポリシロキサン、エチルフェニルポリシ
ロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ジオルガノポリシロキサン、オクタメ
チルシクロテトラシロキサン、テトラメチルテトラフェニルテトラシクロシロキサン、ポ
リエ−テル変性ポリシロキサン、アミノ変性ポリシロキサン、エポキシ変性ポリシロキサ
ン、フッ素変性ポリシロキサン、アルコ−ル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロ
キサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ラウリルメチコンコポリオール、アミノ
エチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、オイゲノール変性シリ
コーン等のシリコーン化合物類等が例示できる。
20
【0021】
本発明で用いられる生理活性成分は、通常毛髪に対しなんらかの有用な生理活性を有す
る 化 合 物 で あ れ ば 任 意 に 選 択 す る こ と が で き 、 例 え ば 、 p-ア ミ ノ 安 息 香 酸 誘 導 体 、 サ ル チ
ル酸誘導体、ベンゼンスルホンアミド誘導体、イミダゾール誘導体、ナフタレン誘導体、
ヒドロキシアントラニル酸又はその塩並びにそれらの誘導体、アントラニル酸誘導体、ク
マ リ ン 誘 導 体 、 ア ミ ノ 酸 誘 導 体 (2-ア ミ ノ -3-[1-カ ル ボ キ シ ル -2-(1H-イ ミ ダ ゾ − ル -4-イ
ル )エ チ ル ]ア ミ ノ ブ タ ン 酸 、 2-ア ミ ノ -3-[1-カ ル ボ キ シ ル -2-(1H-イ ミ ダ ゾ − ル -4-イ ル )
エ チ ル ]ア ミ ノ ブ タ ン 酸 塩 酸 塩 、 2-ア ミ ノ -3-[1-カ ル ボ キ シ ル -2-(1H-イ ミ ダ ゾ − ル -4-イ
ル )エ チ ル ]ア ミ ノ ブ タ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 塩 、 2-ア ミ ノ -3-[1-カ ル ボ キ シ ル -2-(1H-イ ミ ダ ゾ
− ル -4-イ ル )エ チ ル ]ア ミ ノ ブ タ ン 酸 カ リ ウ ム 塩 等 )、 ベ ン ゾ ト リ ア ゾ ー ル 誘 導 体 、 テ ト ラ
30
ゾール誘導体、イミダゾリン誘導体、ピリミジン誘導体、ジオキサン誘導体、カンファー
誘導体、フラン誘導体、ピロン誘導体、核酸誘導体、アラントイン誘導体、ニコチン酸誘
導 体 、 ア ス コ ル ビ ン 酸 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (リ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 マ グ ネ
シウム、パルミチン酸アスコルビル、ジパルミチン酸アスコルビル、アスコルビン酸ヒド
ロ キ シ プ ロ リ ン リ ン 酸 エ ス テ ル 、 5-o-α -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 L-ア
ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル ナ ト リ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル カ リ ウ ム 塩
、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル マ グ ネ シ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル カ
ル シ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル ア ル ミ ニ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 硫 酸 エ
ス テ ル ナ ト リ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 硫 酸 エ ス テ ル カ リ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 硫 酸
エ ス テ ル マ グ ネ シ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 硫 酸 エ ス テ ル カ ル シ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン
40
酸 硫 酸 エ ス テ ル ア ル ミ ニ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 カ リ
ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 マ グ ネ シ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 カ ル シ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル
ビ ン 酸 ア ル ミ ニ ウ ム 塩 、 6-o-α -D-ガ ラ ク ト ピ ラ ノ シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 2-o-β -D-ガ
ラ ク ト ピ ラ ノ シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル マ グ ネ シ ウ ム 塩
、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル ナ ト リ ウ ム 塩 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 硫 酸 エ ス テ ル ナ ト リ
ウ ム 塩 、 6-o-ア シ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル ナ ト リ ウ ム 塩 、 6-o-ア シ ル ア ス コ ル ビ
ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル ア ン モ ニ ウ ム 塩 、 6-o-ア シ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル イ ソ プ ロ
パ ノ ー ル ア ミ ン 塩 、 3-o-イ ソ プ ロ ピ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 6-o-ア ル キ ル ア ス コ ル ビ ン 酸
リ ン 酸 エ ス テ ル カ リ ウ ム 塩 、 6-o-ア ル キ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル カ ル シ ウ ム 塩 、
6-o-ア ル キ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル バ リ ウ ム 塩 、 6-o-ア ル キ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 リ
50
(8)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ン 酸 エ ス テ ル ア ン モ ニ ウ ム 塩 、 6-o-ア ル キ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル モ ノ エ タ ノ ー
ル ア ミ ン 塩 、 6-o-ア ル キ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル ジ エ タ ノ ー ル ア ミ ン 塩 、 6-o-ア
ル キ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル ト リ エ タ ノ ー ル ア ミ ン 塩 、 6-o-ア ル キ ル ア ス コ ル ビ
ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル モ ノ イ ソ プ ロ パ ノ ー ル ア ミ ン 塩 、 6-o-ア ル キ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸
エ ス テ ル ジ イ ソ プ ロ パ ノ ー ル ア ミ ン 塩 、 6-o-ア ル キ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 エ ス テ ル ト リ
イ ソ プ ロ パ ノ ー ル ア ミ ン 塩 、 3-o-グ リ コ シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 6-o-β -D-ガ ラ ク ト ピ ラ
ノ シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 コ レ ス テ ロ ー ル エ ス テ ル 、 パ ル ミ チ ン
酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 イ ソ パ ル ミ チ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 ジ パ ル ミ チ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ
ル 、 ジ イ ソ パ ル ミ チ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 ス テ ア リ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 イ ソ ス テ ア リ
ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 ジ ス テ ア リ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 ジ イ ソ ス テ ア リ ン 酸 -L-ア ス コ
10
ル ビ ル 、 ミ リ ス チ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 イ ソ ミ リ ス チ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 ジ ミ リ ス チ
ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 ジ イ ソ ミ リ ス チ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 2-エ チ ル ヘ キ サ ン 酸 -L-ア
ス コ ル ビ ル 、 ジ -2-エ チ ル ヘ キ サ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ル 、 オ レ イ ン 酸 -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 2
-o-α -D-グ ル コ シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 2-o-α -D-マ ル ト シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 2-oα -D-マ ル ト ト リ オ シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 3-o-α -D-グ ル コ シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 2o-α -D-マ ル ト シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 2-o-α -D-マ ル ト ト リ オ シ ル -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、
L-ア ス コ ル ビ ン 酸 テ ト ラ イ ソ パ ル ミ チ ン 酸 エ ス テ ル 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 テ ト ラ ラ ウ リ ン
酸 エ ス テ ル 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 テ ト ラ -2-エ チ ル ヘ キ サ ン 酸 エ ス テ ル 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸
テ ト ラ オ レ イ ン 酸 エ ス テ ル 、 5, 6-イ ソ プ ロ ピ リ デ ン -L-ア ス コ ル ビ ン 酸 、 L-ア ス コ ル ビ ン
酸 レ チ ノ ー ル エ ス テ ル 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 -DL-ト コ フ ェ ロ ー ル リ ン 酸 エ ス テ ル 、 L-3-o-エ
20
チ ル ア ス コ ル ビ ン 酸 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 ト リ ス テ ア レ ー ト 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 ト リ パ ル ミ
テ ー ト 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 ト リ オ レ ー ト 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 ト リ リ ン 酸 エ ス テ ル 、 2-o-ア
ス コ ル ビ ル シ ン ナ メ ー ト 、 2-o-ア ス コ ル ビ ル フ ェ ル レ ー ト 、 2-o-ア ス コ ル ビ ル カ フ ェ ー エ
ー ト 、 2-o-ア ス コ ル ビ ル シ ナ ペ ー ト 、 2-o-[6-パ ル ミ ト イ ル ア ス コ ル ビ ル ]-4’ - ア セ ト キ
シ フ ェ ル レ ー ト 、 DL-α -ト コ フ ェ ロ ー ル -2-L-ア ス コ ル ビ ン 酸 リ ン 酸 ジ エ ス テ ル 、 ア ス コ
ルビン酸イノシトール結合誘導体、アスコルビン酸リンアミド誘導体、アスコルビン酸ア
ルブチン結合体、アスコルビルホスホリルコレステロール、クロマニルアスコルビン酸誘
導 体 、 ア ス コ ル ビ ン 酸 シ ア ル 酸 誘 導 体 等 )。
【0022】
ト コ フ ェ ロ ー ル 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら 誘 導 体 (α -ト コ フ ェ ロ ー ル 、 β -ト コ フ ェ ロ ー
30
ル 、 γ -ト コ フ ェ ロ ー ル 、 δ -ト コ フ ェ ロ ー ル 、 ε -ト コ フ ェ ロ ー ル 、 α -ト コ フ ェ リ ル レ チ
ノエート、アミノメチル化トコフェロール、ヒドロキシメチル化トコフェロール、トコフ
ェリルリン酸エステル、トコフェロールアセテート、トコフェロールニコチネート、トコ
フ ェ ロ ー ル サ ク シ ネ ー ト 、 ト コ フ ェ ロ ー ル リ ノ レ ー ト 、 ト コ フ ェ ロ ー ル オ ロ テ ー ト 、 DLα -ト コ フ ェ リ ル グ ル コ シ ド 、 DL-α -ト コ フ ェ リ ル マ ル ト シ ド 、 DL-β -ト コ フ ェ リ ル グ ル
コ シ ド 、 DL-β -ト コ フ ェ リ ル マ ル ト シ ド 、 DL-γ -ト コ フ ェ リ ル グ ル コ シ ド 、 DL-γ -ト コ フ
ェ リ ル マ ル ト シ ド 、 DL-δ -ト コ フ ェ リ ル グ ル コ シ ド 、 DL-δ -ト コ フ ェ リ ル マ ル ト シ ド 、 Dα -ト コ フ ェ リ ル グ ル コ シ ド 、 D-α -ト コ フ ェ リ ル マ ル ト シ ド 、 D-β -ト コ フ ェ リ ル グ ル コ
シ ド 、 D-β -ト コ フ ェ リ ル マ ル ト シ ド 、 D-γ -ト コ フ ェ リ ル グ ル コ シ ド 、 D-γ -ト コ フ ェ リ
ル マ ル ト シ ド 、 D-δ -ト コ フ ェ リ ル グ ル コ シ ド 、 D-δ -ト コ フ ェ リ ル マ ル ト シ ド 、 L-α -ト
40
コ フ ェ リ ル グ ル コ シ ド 、 L-α -ト コ フ ェ リ ル マ ル ト シ ド 、 L-β -ト コ フ ェ リ ル グ ル コ シ ド 、
L-β -ト コ フ ェ リ ル マ ル ト シ ド 、 L-γ -ト コ フ ェ リ ル グ ル コ シ ド 、 L-γ -ト コ フ ェ リ ル マ ル
ト シ ド 、 L-δ -ト コ フ ェ リ ル グ ル コ シ ド 、 L-δ -ト コ フ ェ リ ル マ ル ト シ ド 、 1-(ス ル ホ エ チ
ル ア ミ ノ )-3-(α -ト コ フ ェ リ ー ル -6-イ ロ キ シ )プ ロ パ ン -2-オ ー ル 、 1-(カ ル ボ キ シ プ ロ ピ
ル ア ミ ノ )-3-(α -ト コ フ ェ リ ー ル -6-イ ロ キ シ )プ ロ パ ン -2-オ ー ル 塩 酸 塩 、 S-[3-(α -ト コ
フ ェ リ ー ル -6-イ ロ キ シ )-2-ハ イ ド ロ キ シ プ ロ ピ ル ]シ ス テ イ ン 、 S-[3-(α -ト コ フ ェ リ ー
ル -6-イ ロ キ シ )-2-ハ イ ド ロ キ シ プ ロ ピ ル ]-γ -グ ル タ ミ ル シ ス テ ニ ル グ リ シ ン 、 N-[3-(α
-ト コ フ ェ リ ー ル -6-イ ロ キ シ )-2-ハ イ ド ロ キ シ プ ロ ピ ル ]ア ス パ ラ ギ ン 酸 、 N-[3-(α -ト コ
フ ェ リ ー ル -6-イ ロ キ シ )-2-ハ イ ド ロ キ シ プ ロ ピ ル ]グ ル タ ミ ン 酸 等 )、 ト コ ト リ エ ノ ー ル
又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (α -ト コ ト リ エ ノ ー ル 、 β -ト コ ト リ エ ノ ー ル 、 γ -ト コ
50
(9)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ト リ エ ノ ー ル 、 δ -ト コ ト リ エ ノ ー ル 、 ト コ ト リ エ ノ ー ル ア セ テ ー ト 、 ト コ ト リ エ ノ ー ル
ニコチネート、トコトリエノールサクシネート、トコトリエノールリノレート、トコトリ
エ ノ ー ル オ ロ テ ー ト 等 )、 コ ウ ジ 酸 又 は そ の 誘 導 体 (2-メ ト キ シ メ チ ル -ヒ ド ロ キ シ -4H-ピ
ラ ン -4-オ ン 、 2-エ ト キ シ メ チ ル -5-ヒ ド ロ キ シ -4H-ピ ラ ン -4-オ ン 、 2-ベ ン ゾ ル イ ル オ キ
シ メ チ ル -5-ヒ ド ロ キ シ -4H-ピ ラ ン -4-オ ン 、 2-シ ン ナ モ イ ル オ キ シ メ チ ル -5-ヒ ド ロ キ シ 4H-ピ ラ ン -4-オ ン 、 2-フ ェ ノ キ シ メ チ ル -5-ヒ ド ロ キ シ -4H-ピ ラ ン -4-オ ン 、 コ ウ ジ 酸 配 糖
体、ゲラニルゲラニルアセトン、コウジ酸モノブチレート、コウジ酸モノカプレート、コ
ウジ酸モノパルミテート、コウジ酸モノステアレート、コウジ酸モノシンナメート、コウ
ジ酸モノベンゾエート、コウジ酸ジブチレート、コウジ酸ジパルミテート、コウジ酸ジス
テ ア レ ー ト 、 コ ウ ジ 酸 ジ オ レ エ ー ト 等 )。
10
【0023】
オキシベンゾン、ベンゾフェノン、グアイアズレン、シコニン、バイカリン又はその塩
並びにそれらの誘導体、バイカレイン又はその塩並びにそれらの誘導体、ベルベリン又は
その塩並びにそれらの誘導体、クリシン又はその塩並びにそれらの誘導体、アピゲニン又
はその塩並びにそれらの誘導体、ルテオリン又はその塩並びにそれらの誘導体、アカセチ
ン又はその塩並びにそれらの誘導体、ジオスメチン又はその塩並びにそれらの誘導体、ケ
ンフェロール又はその塩並びにそれらの誘導体、トリホリン又はその塩並びにそれらの誘
導体、アストラガリン又はその塩並びにそれらの誘導体、クエルセチン又はその塩並びに
それらの誘導体、クエルシトリン又はその塩並びにそれらの誘導体、イソクエルシトリン
又はその塩並びにそれらの誘導体、ルチン又はその塩並びにそれらの誘導体、モリン又は
20
その塩並びにそれらの誘導体、ミリセチン又はその塩並びにそれらの誘導体、ミリシトリ
ン又はその塩並びにそれらの誘導体、ダチスセチン又はその塩並びにそれらの誘導体、ク
エルセタゲチン又はその塩並びにそれらの誘導体、イソラムネチン又はその塩並びにそれ
らの誘導体、ピノセンブリン又はその塩並びにそれらの誘導体、ナリンゲニン又はその塩
並びにそれらの誘導体、ヘスペレチン又はその塩並びにそれらの誘導体、エリオジクチオ
ール又はその塩並びにそれらの誘導体、ピノバンクシン又はその塩並びにそれらの誘導体
、アロマデンドリン又はその塩並びにそれらの誘導体、エンゲリチン又はその塩並びにそ
れらの誘導体、タキソホリン又はその塩並びにそれらの誘導体、アスチルビン又はその塩
並びにそれらの誘導体、アンペロプシン又はその塩並びにそれらの誘導体、グルタチオン
又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 、 イ ソ フ ラ ボ ン 配 糖 体 (6-o-ア ピ オ シ ル プ エ ラ リ ン − 4’
30
-o-グ ル コ シ ド 、 6-o-グ ル コ シ ル プ エ ラ リ ン 、 3’ -ヒ ド ロ キ シ プ エ ラ リ ン -4’ -o-グ ル コ シ
ド 、 6-o-ア ピ オ シ ル -3’ -ヒ ド ロ キ シ プ エ ラ リ ン 等 )、 γ -ピ ロ ン 配 糖 体 (マ ル ト ー ル -3-o-(
6’ -o-ア ピ オ シ ル )-グ ル コ シ ド 、 マ ル ト ー ル -3-o-(6’ -o-ア ピ オ シ ル )-グ ル コ シ ド 等 )、
イ ソ ノ ニ ル フ ェ ル レ ー ト 、 エ ラ グ 酸 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (5, 4-ジ メ チ ル エ ラ
グ 酸 、 3, 3’ -ジ メ チ ル エ ラ グ 酸 、 3, 3’ , 4-ト リ メ チ ル エ ラ グ 酸 、 3, 3’ , 4, 4’ -テ ト
ラ メ チ ル -5-メ ト キ シ エ ラ グ 酸 、 3-エ チ ル -4-メ チ ル -5-ヒ ド ロ キ シ エ ラ グ 酸 、 ア ム リ ト シ
ド 等 )、 ル シ ノ ー ル 、 オ ン ジ サ ポ ニ ン 、 バ ク モ ン ド ウ サ ポ ニ ン 、 ル ス コ ゲ ニ ン 、 セ リ コ サ
イ ド 、 ア ジ ア チ コ サ イ ド 、 ヘ デ リ ン 、 セ ネ ギ ン 、 安 息 香 酸 ア ニ リ ド 類 (4-ヒ ド ロ キ シ -N-(2
-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )安 息 香 酸 ア ミ ド 、 4-ヒ ド ロ キ シ -N-(3-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )ベ ン ズ
ア ミ ド 、 4-ヒ ド ロ キ シ -N-(4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )ベ ン ズ ア ミ ド 、 3, 5-ジ -t-ブ チ ル -4-ヒ
40
ド ロ キ シ -N-(4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )ベ ン ズ ア ミ ド 、 3, 5-ジ -t-ブ チ ル -4-ヒ ド ロ キ シ -N-(
3-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )ベ ン ズ ア ミ ド 、 3, 5-ジ -t-ブ チ ル -4-ヒ ド ロ キ シ -N-(2-ヒ ド ロ キ シ
フ ェ ニ ル )ベ ン ズ ア ミ ド 等 )、 ジ フ ェ ニ ル ピ ラ リ ン 、 シ プ ロ ヘ プ タ ジ ン 、 ト リ プ ロ リ ジ ン 、
ジメチンデン、オザグレル、イソチペンジル、イプロヘプチン、ホモクロルシクリジン、
アリメマジン、ブシラミン、オキトサミド、ビダラビン、キサントトキソール、フェニル
水銀ヘキサクロロフェン、酸化第二水銀、塩化第一水銀、過酸化水素水、過酸化亜鉛、胎
盤 (ウ シ 由 来 、 ブ タ 由 来 、 ウ マ 由 来 、 ヒ ツ ジ 由 来 等 )エ キ ス 。
【0024】
ハ イ ド ロ キ ノ ン 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (ハ イ ド ロ キ ノ ン α -D-グ ル コ ー ス 、 ハ
イ ド ロ キ ノ ン β -D-グ ル コ ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン α -L-グ ル コ ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -L-
50
(10)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
グ ル コ ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン α -D-ガ ラ ク ト ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -D-ガ ラ ク ト ー ス 、 ハ
イ ド ロ キ ノ ン α -L-ガ ラ ク ト ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -L-ガ ラ ク ト ー ス 等 の 六 炭 糖 配 糖 体 、
ハ イ ド ロ キ ノ ン α -D-リ ボ ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -D-リ ボ ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン α -L-リ
ボ ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -L-リ ボ ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン α -D-ア ラ ビ ノ ー ス 、 ハ イ ド ロ キ
ノ ン β -D-ア ラ ビ ノ ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン α -L-ア ラ ビ ノ ー ス 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -L-ア ラ
ビ ノ ー ス 等 の 五 炭 糖 配 糖 体 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン α -D-グ ル コ サ ミ ン 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -D-グ
ル コ サ ミ ン 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン α -L-グ ル コ サ ミ ン 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -L-グ ル コ サ ミ ン 、 ハ
イ ド ロ キ ノ ン α -D-ガ ラ ク ト サ ミ ン 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -D-ガ ラ ク ト サ ミ ン 、 ハ イ ド ロ キ ノ
ン α -L-ガ ラ ク ト サ ミ ン 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -L-ガ ラ ク ト サ ミ ン 等 の ア ミ ノ 糖 配 糖 体 、 ハ イ
ド ロ キ ノ ン α -D-グ ル ク ロ ン 酸 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -D-グ ル ク ロ ン 酸 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン α -L
10
-グ ル ク ロ ン 酸 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -L-グ ル ク ロ ン 酸 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン α -D-ガ ラ ク ツ ロ ン
酸 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン β -D-ガ ラ ク ツ ロ ン 酸 、 ハ イ ド ロ キ ノ ン α -L-ガ ラ ク ツ ロ ン 酸 、 ハ イ ド
ロ キ ノ ン β -L-ガ ラ ク ツ ロ ン 酸 等 の ウ ロ ン 酸 配 糖 体 等 の ハ イ ド ロ キ ノ ン 配 糖 体 、 ハ イ ド ロ
キ ノ ン ベ ン ジ ル エ ー テ ル 、 4-β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル オ キ シ -1-(4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ノ キ シ )
ブ タ ン 、 5-β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル オ キ シ -1-(4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ノ キ シ )ペ ン タ ン 、 6-β -D
-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル オ キ シ -1-(4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ノ キ シ )ヘ キ サ ン 、 2-β -D-グ ル コ ピ ラ ノ
シ ル オ キ シ -1-(4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ノ キ シ )プ ロ パ ン 、 2-β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル オ キ シ -1-(
4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ノ キ シ )ブ タ ン 、 2-β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル オ キ シ -1-(4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ
ノ キ シ )プ ロ パ ン -3-オ ー ル 等 の ハ イ ド ロ キ ノ ン ヒ ド ロ キ シ ア ル キ ル エ ー テ ル 配 糖 体 等 )。
【0025】
20
イソニトリンA、イソニトリンB、イソニトリンC、イソニトリンD、イソニトリン酸
E、イソニトリン酸F、デルマデイン、トリコビリデイン等のイソニトリル抗生物質、オ
ル セ リ ン 酸 誘 導 体 (オ ル セ リ ン 酸 、 オ ル セ リ ン 酸 エ チ ル エ ス テ ル オ ル シ ノ ー ル 、 p-ゲ ラ ニ
ル オ ル セ リ ン 酸 、 p-ゲ ラ ニ ル オ ル セ リ ン 酸 エ チ ル エ ス テ ル ゲ ラ ニ ル オ ル シ ノ ー ル 、 p-フ ァ
ル ネ シ ル オ ル セ リ ン 酸 、 p-フ ァ ル ネ シ ル オ ル セ リ ン 酸 エ チ ル エ ス テ ル フ ァ ル ネ シ ル オ ル シ
ノ ー ル 、 p-ド デ カ ニ ル オ ル セ リ ン 酸 、 p-ド デ カ ニ ル オ ル セ リ ン 酸 エ チ ル エ ス テ ル ド デ カ ニ
ル オ ル シ ノ ー ル 、 p-テ ト ラ デ カ ニ ル オ ル セ リ ン 酸 、 p-テ ト ラ デ カ ニ ル オ ル セ リ ン 酸 エ チ ル
エ ス テ ル テ ト ラ デ カ ニ ル オ ル シ ノ ー ル 、 p-ヘ キ サ デ カ ニ ル オ ル セ リ ン 酸 、 p-ヘ キ サ デ カ ニ
ル オ ル セ リ ン 酸 エ チ ル エ ス テ ル ヘ キ サ デ カ ニ ル オ ル シ ノ ー ル 、 p-ウ ン デ カ ニ ル オ ル セ リ ン
酸 、 p-ウ ン デ カ ニ ル オ ル セ リ ン 酸 エ チ ル エ ス テ ル ウ ン デ カ ニ ル オ ル シ ノ ー ル 、 p-ト リ デ カ
30
ニ ル オ ル セ リ ン 酸 、 p-ト リ デ カ ニ ル オ ル セ リ ン 酸 エ チ ル エ ス テ ル ウ ン デ カ ニ ル オ ル シ ノ ー
ル 、 p-ペ ン タ デ カ ニ ル オ ル セ リ ン 酸 、 p-ペ ン タ デ カ ニ ル オ ル セ リ ン 酸 エ チ ル エ ス テ ル ペ ン
タ デ カ ニ ル オ ル シ ノ ー ル 、 エ チ ル ヘ キ シ ル オ ル セ リ ン 酸 、 p-エ チ ル ヘ キ シ ル オ ル セ リ ン 酸
エ チ ル エ ス テ ル エ チ ル ヘ キ シ ル オ ル シ ノ ー ル 、 p-シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル オ ル セ リ ン 酸 、 pシクロヘキシルメチルオルセリン酸エチルエステルシクロヘキシルメチルオルシノール、
p-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル ヘ キ シ ル オ ル セ リ ン 酸 メ チ ル エ ス テ ル 、 p-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル ヘ キ シ ル
オ ル セ リ ン 酸 ヒ ド ロ キ シ エ チ ル ヘ キ シ ル オ ル シ ノ ー ル 等 )、 ウ ン ベ ル 酸 、 ブ レ フ ェ ル デ ィ
ン 、 オ キ シ デ ス ベ ラ ト ロ ー ル 、 レ ゾ ル シ ノ ー ル 誘 導 体 (4-シ ク ロ ヘ キ シ ル レ ゾ ル シ ノ ー ル )
、 3-ヒ ド ロ キ シ ケ ト ン 化 合 物 (1, 5-ビ ス (p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ ペ ン タ ン 4-オ ン 、 1, 5-ビ ス (o, p-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ ペ ン タ ン -4-オ ン 、 1, 5-
40
ビ ス (p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル -m-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ ペ ン タ ン -4-オ ン 等 )、 1
, 3-ジ ケ ト ン 化 合 物 (1, 5-ビ ス (p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-2, 4-ペ ン タ ン ジ オ ン 、 1, 5-ビ
ス (o, p-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-2, 4-ペ ン タ ン ジ オ ン 、 1, 5-ビ ス (p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ
ル -m-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-2, 4-ペ ン タ ン ジ オ ン 等 )、 ビ ス ヒ ド ロ キ シ ベ ン ジ ル ア マ イ ド 類
、 γ -ア ミ ノ 酪 酸 又 は そ の 誘 導 体 (N-メ チ ル -γ -ア ミ ノ 酪 酸 、 N-ジ メ チ ル -γ -ア ミ ノ 酪 酸 、
γ -ア ミ ノ 酪 酸 オ レ イ ル エ ス テ ル 等 )、 ル シ ノ ー ル 。
【0026】
ロ ベ リ ン 又 は ロ ベ リ ン 誘 導 体 、 リ ク イ リ チ ン 誘 導 体 (リ ク イ リ チ ン -α -グ ル コ シ ド 、 リ
ク イ リ チ ン -α -マ ル ト シ ド 等 )、 フ ェ ニ ル ク ロ マ ン 誘 導 体 、 ク ロ モ ン 誘 導 体 (2-ブ チ ル ク ロ
モ ン 、 2-ペ ン チ ル ク ロ モ ン 、 2-ヘ プ チ ル ク ロ モ ン 、 2-ノ ニ ル ク ロ モ ン 、 2-ヘ キ サ デ シ ル ク
50
(11)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ロ モ ン 、 2-(1-エ チ ル ペ ン チ ル )ク ロ モ ン 、 2-ブ チ ル -7-メ ト キ シ ク ロ モ ン 、 2-ペ ン チ ル -7メ ト キ シ ク ロ モ ン 、 2-ヘ プ チ ル -7-メ ト キ シ ク ロ モ ン 、 2-ノ ニ ル -7-メ ト キ シ ク ロ モ ン 、 2ペ ン タ デ シ ル -7-メ ト キ シ ク ロ モ ン 、 2-(1-エ チ ル ペ ン チ ル )-7-メ ト キ シ ク ロ モ ン 、 7-ヒ ド
ロ キ シ -2-メ チ ル ク ロ モ ン 、 7-ヒ ド ロ キ シ -2-ブ チ ル ク ロ モ ン 、 7-ヒ ド ロ キ シ -2-ペ ン チ ル
ク ロ モ ン 、 7-ヒ ド ロ キ シ -2-ヘ プ チ ル ク ロ モ ン 、 7-ヒ ド ロ キ シ -2-ノ ニ ル ク ロ モ ン 、 7-ヒ ド
ロ キ シ -2-ペ ン タ デ シ ル ク ロ モ ン 、 7-ヒ ド ロ キ シ -2-(1-エ チ ル ペ ン チ ル )ク ロ モ ン 等 )、 ア
ゼ ラ イ ン 酸 誘 導 体 (ア ゼ ラ イ ン 酸 モ ノ ア ル キ ル エ ス テ ル 、 ア ゼ ラ イ ン 酸 ジ ア ル キ ル エ ス テ
ル 等 )、 ホ ス フ ァ チ ジ ル グ ル コ サ ミ ン 、 リ ゾ ホ ス フ ァ チ ジ ル グ ル コ サ ミ ン 、 フ ェ ニ ル ヒ ド
ロ キ ノ ン 、 3-β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル マ ヌ ー ル 、 3-β -D-マ ル ト ピ ラ ノ シ ル マ ヌ ー ル 、 置 換
ア ミ ノ 酸 誘 導 体 (DL-N-ホ ル ミ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ア セ チ ル -3-(1-ナ フ チ ル
10
)ア ラ ニ ン 、 DL-N-プ ロ ピ オ ニ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ブ チ リ ル -3-(1-ナ フ チ ル
)ア ラ ニ ン 、 DL-N-イ ソ ブ チ リ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-バ レ リ ル -3-(1-ナ フ チ ル
)ア ラ ニ ン 、 DL-N-イ ソ バ レ リ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-メ チ ル バ レ リ ル )-3-(
1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(3-メ チ ル バ レ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(4-メ
チ ル バ レ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-t − ブ チ ル ア セ チ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ
ニ ン 、 DL-N-ピ バ ロ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-カ プ ロ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ
ニ ン 、 DL-N-(2-エ チ ル ヘ キ サ ノ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-メ チ ル ヘ キ サ ノ
イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ヘ プ タ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-オ
ク タ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-プ ロ ピ ル ペ ン タ ノ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )
ア ラ ニ ン 、 DL-N-ノ ナ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-デ カ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )
20
ア ラ ニ ン 、 DL-N-ウ ン デ カ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ド デ カ ノ イ ル -3-(1-ナ
フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ト リ デ カ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-テ ト ラ デ カ ノ イ
ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ペ ン タ デ カ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ヘ
キ サ デ カ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ヘ プ タ デ カ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ
ニ ン 、 DL-N-オ ク タ デ カ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ノ ナ デ カ ノ イ ル − DL-3-(1
-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-イ コ サ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ア ク ロ イ ル -3(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ク ロ ト ニ ロ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-メ タ ク リ
ロ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ビ ニ ル ア セ チ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-Nシ ク ロ プ ロ パ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-ペ ン テ ノ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )
ア ラ ニ ン 、 DL-N-(4-ペ ン テ ノ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-ヘ キ セ ノ イ ル )-3-
30
(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(3-ヘ キ セ ノ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-メ チ
ル -3-ペ ン テ ノ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-シ イ ク ロ ヘ キ セ ノ イ ル -3-(1-ナ フ チ
ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(10-ウ ン デ セ ノ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-リ ノ レ イ ル -3(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-ヒ ド ロ キ シ ア セ チ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(6-ヒ
ド ロ キ シ カ プ ロ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(8-ヒ ド ロ キ シ オ ク タ ノ イ ル )-3-(1
-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(9-ヒ ド ロ キ シ ノ ナ ノ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(
10-ヒ ド ロ キ シ デ カ ノ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(11-ヒ ド ロ キ シ ウ ン デ カ ノ イ
ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(12-ヒ ド ロ キ シ デ カ ノ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ
ン 、 DL-N-ベ ン ゾ イ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゾ イ ル )-3-(1ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(3-ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゾ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(4
40
-ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゾ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(o-ト ル イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )
ア ラ ニ ン 、 DL-N-(m-ト ル イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(p-ト ル イ ル )-3-(1-ナ フ
チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(1-ナ フ ト イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-ナ フ ト イ ル )-3
-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-カ ル ボ キ シ ベ ン ゾ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DLN-(3-カ ル ボ キ シ ベ ン ゾ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(4-カ ル ボ キ シ ベ ン ゾ イ ル )
-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-ピ コ リ ロ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(3ピ コ リ ロ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(4-ピ コ リ ロ イ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ
ン 、 DL-N-フ ェ ニ ル ア セ チ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(2-フ ェ ニ ル プ ロ パ ノ イ ル )3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(3-フ ェ ニ ル ブ チ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-(
4-メ チ ル バ レ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、 DL-N-バ レ リ ル -3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン 、
50
(12)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
DL-N-(4-メ チ ル バ レ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン ア ミ ド 、 DL-N-(4-メ チ ル バ レ リ ル )-3(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン メ チ ル エ ス テ ル 、 DL-N-(4-メ チ ル バ レ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ
ン エ チ ル エ ス テ ル 、 DL-N-(4-メ チ ル バ レ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン プ ロ ピ ル エ ス テ ル
、 DL-N-(4-メ チ ル バ レ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン − N-ブ チ ル エ ス テ ル 、 DL-N-(4-メ チ
ル バ レ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン ペ ン チ ル エ ス テ ル 、 DL-N-(4-メ チ ル バ レ リ ル )-3-(1
-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン イ ソ プ ロ ピ ル エ ス テ ル 、 DL-N-(4-メ チ ル バ レ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア
ラ ニ ン イ ソ ブ チ ル エ ス テ ル 、 DL-N-(4-メ チ ル バ レ リ ル )-3-(1-ナ フ チ ル )ア ラ ニ ン -t-ブ チ
ル エ ス テ ル 等 )。
【0027】
ベ ン ゾ ラ ク タ ム 誘 導 体 、 イ ン ド ラ ク タ ム 誘 導 体 、 セ ド ロ ー ル 、 グ ア イ オ ー ル 、 1-(4-ヒ
10
ド ロ キ シ フ ェ ニ チ オ )-2-プ ロ パ ノ ー ル 、 β -ラ ク ト グ ロ ブ リ ン 、 2-メ ト キ シ -5-メ チ ル フ
ェ ノ ー ル 、 5-エ チ ル -2-メ ト キ シ フ ェ ノ ー ル 、 5-N-プ ロ ピ ル -2-メ ト キ シ フ ェ ノ ー ル 、 5-Nブ チ ル -2-メ ト キ シ フ ェ ノ ー ル 、 5-N-ヘ キ シ ル -2-メ ト キ シ フ ェ ノ ー ル 、 5-N-ヘ プ チ ル -2メ ト キ シ フ ェ ノ ー ル 、 5-N-デ シ ル -2-メ ト キ シ フ ェ ノ ー ル 、 5-(1, 1-ジ メ チ ル プ ロ ピ ル )-2
-メ ト キ シ フ ェ ノ ー ル 、 5-(1, 1-ジ メ チ ル ブ チ ル )-2-メ ト キ シ フ ェ ノ ー ル 、 5-(1, 1-ジ メ
チ ル エ チ ル )-2-メ ト キ シ フ ェ ノ ー ル 、 2-メ ト キ シ -5-(1-メ チ ル ペ ン チ ル )フ ェ ノ ー ル 、 2メ ト キ シ -5-(1-メ チ ル ヘ キ シ ル )フ ェ ノ ー ル 、 2-メ ト キ シ -5-(3-メ チ ル ヘ キ シ ル )フ ェ ノ ー
ル 、 2-メ ト キ シ -5-(6-メ チ ル ヘ プ チ ル )フ ェ ノ ー ル 、 5-(1, 3-ジ メ チ ル ヘ プ チ ル )-2-メ ト
キシフェノール、マルベリン、フェルギノール、スギオール、クリプトジャポノール、1
, 5-ビ ス [p-ハ イ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル ]-1, 4-ペ ン タ ジ エ ン -3-オ ン 、 1, 5-ビ ス [o-ハ イ ド ロ
20
キ シ フ ェ ニ ル ]-1, 4-ペ ン タ ジ エ ン -3-オ ン 、 1, 5-ビ ス [2, 4-ジ ハ イ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル ]-1
, 4-ペ ン タ ジ エ ン -3-オ ン 、 1, 5-ビ ス [3-メ ト キ シ -4-ハ イ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル ]-1, 4-ペ ン
タ ジ エ ン -3-オ ン 、 ハ ギ ニ ン 、 ア グ リ モ フ ォ ル 、 ア グ リ モ ー ル 、 ヒ ド ラ ン ゲ ノ ー ル 又 は そ
の 誘 導 体 、 ア ル キ ル レ ゾ ル シ ノ ー ル 又 は そ の 誘 導 体 (4-N-ブ チ ル レ ゾ ル シ ノ ー ル 等 )、 ア リ
ス ト ロ ン 、 カ ラ メ ネ ン 類 (カ ラ メ ネ ン 、 7-ヒ ド ロ キ シ カ ラ メ ネ ン 、 5-ヒ ド ロ キ シ カ ラ メ ネ
ン 、 7-メ ト キ シ カ ラ メ ネ ン 等 )、 ト ラ ン ス -ウ ン ベ ル 酸 、 N-α -ベ ン ゾ イ ル -L-ア ル ギ ニ ン 、
N-α -ベ ン ゾ イ ル -L-ア ル ギ ニ ン エ チ ル エ ス テ ル 又 は N-α -ベ ン ゾ イ ル -L-ア ル ギ ニ ン エ チ ル
エ ス テ ル 、 5-メ チ ル -2(3H)- フ ラ ノ ン 、 2-ブ テ ン -4-オ リ ド 、 2-ヒ ド ロ キ シ メ チ ル フ ラ ン
、 2, 5-ジ メ チ ル -4-ヒ ド ロ キ シ -3(2H)-フ ラ ノ ン 、 2-ホ ル ミ ル フ ラ ン 、 3-ホ ル ミ ル フ ラ ン
、 メ チ ル α -フ リ ル ケ ト ン 、 フ ル フ リ ル ア セ テ ー ト 、 2-ヒ ド ロ キ シ -3-メ チ ル -2-シ ク ロ ペ
30
ン テ ン -1-オ ン 、 2-ヒ ド ロ キ シ -3, 5-ジ メ チ ル -2-シ ク ロ ペ ン テ ン -1-オ ン 、 2, 5-ジ メ チ ル
-4-ヒ ド ロ キ シ -3(2H)- チ オ フ ェ ノ ン 、 2-ヒ ド ロ キ シ -3-エ チ ル -2-シ ク ロ ペ ン テ ン -1-オ ン
、 テ ト ロ ン 酸 、 ペ ン タ ン ジ オ ン 、 イ ミ ノ ジ ベ ン ジ ル 類 (2, 2’ -イ ミ ノ ジ ベ ン ジ ル 、 イ ミ プ
ラミン、イミプラミン塩酸塩、デシプラミン、デシプラミン塩酸塩、クロリミプラミン、
ト リ ミ プ ラ ミ ン 等 )、 ジ ベ ン ゾ シ ク ロ ヘ プ タ ジ エ ン 類 (ア ミ ト リ プ チ リ ン 、 ア ミ ト リ プ チ リ
ン 塩 酸 塩 、 ノ ル ト リ プ チ リ ン 、 ノ キ シ プ チ リ ン 等 )、 テ ト ラ ヒ ド ロ コ パ ロ ー ル 配 糖 体 (フ マ
ル 酸 ケ ト チ フ ェ ン 、 ラ ブ ダ − 8(17), 13-ジ エ ン -15-オ ル 、 テ ト ラ ヒ ド ロ マ ヌ ー ル 、 テ ト ラ
ヒドロコパロール、テトラヒドロコパロールグルコシド、テトラヒドロコパロールガラク
トシド、テトラヒドロコパロールマルトシド、テトラヒドロコパロールセロビオシド、テ
ト ラ ヒ ド ロ コ パ ロ ー ル マ ル ト ト リ オ シ ド 等 )、 ス ピ ロ エ ー テ ル 化 合 物 、 ピ オ ケ リ ン 、 フ ェ
40
ノチアジン化合物、プロメタジン、アリメマジン、酒石酸アリメマジン、トリフルプロマ
ジン、レボメプロマジン、クロルプロマジン、シクランデレート。
【0028】
4-カ ル ボ キ シ メ チ ル オ キ シ 安 息 香 酸 、 4-カ ル ボ キ シ メ チ ル オ キ シ -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香
酸 、 3-(3-カ ル ボ キ シ プ ロ ピ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(3-カ ル ボ キ シ プ ロ
ピ ル -1-オ キ シ )安 息 香 酸 、 4-(3-カ ル ボ キ シ プ ロ ピ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、
4-(3-カ ル ボ キ シ プ ロ ピ ル -1-オ キ シ )-2-メ ト キ シ 安 息 香 酸 、 5-(3-カ ル ボ キ シ プ ロ ピ ル -1オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(5-カ ル ボ キ シ ペ ン チ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息
香 酸 、 6-(3-カ ル ボ キ シ プ ロ ピ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(10-カ ル ボ キ シ デ
カ ン -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(10-カ ル バ モ イ ル デ カ ン -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ
50
(13)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
キ シ 安 息 香 酸 、 4-(4-ヒ ド ロ キ シ ブ チ ル -1-オ キ シ )安 息 香 酸 、 4-(4-ヒ ド ロ キ シ ブ チ ル -1オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(4-ア セ ト キ シ ブ チ ル -1-オ キ シ )安 息 香 酸 、 4-(4-ア セ
ト キ シ ブ チ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(3-エ ト キ シ カ ル ボ ニ ル プ ロ ピ ル -1オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 3-(2, 3-ジ ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ
シ 安 息 香 酸 、 4-(4-メ ト キ シ ブ チ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(2, 3-ジ ヒ ド ロ
キ シ プ ロ ピ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-カ ル ボ キ シ メ チ ル オ キ シ -2-ヒ ド ロ キ
シ 安 息 香 酸 、 3-(3-カ ル ボ キ シ プ ロ ピ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(3-カ ル ボ
キ シ プ ロ ピ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 5-(3-カ ル ボ キ シ プ ロ ピ ル -1-オ キ シ )-2
-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 6-(3-カ ル ボ キ シ プ ロ ピ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(
5-カ ル ボ キ シ ペ ン チ ル -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(4-ヒ ド ロ キ シ ブ チ ル -1-オ
10
キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(10-カ ル ボ キ シ デ カ ン -1-オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香
酸 、 ハ イ ド ロ キ シ ト リ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン 類 (2-ハ イ ド ロ キ シ -4-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル 1-イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ ン )ブ タ ン 、 4-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1-イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ ン )-1-ブ
テ ン 、 4-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1-イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ ン )-2-ブ テ ン 、 4-(2, 2, 6-ト リ メ チ
ル -1-イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ ン )ブ タ ン 、 3-メ チ ル -3-ハ イ ド ロ キ シ -5-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1
-イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ ン )ペ ン タ ン 、 3-メ チ ル -1-ハ イ ド ロ キ シ -5-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ ン )ペ ン タ ン 、 3-メ チ ル -5-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1-イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ
ン )ペ ン タ ン 、 3-メ チ ル -1-ハ イ ド ロ キ シ -5-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1-イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ ン
)-3-ペ ン テ ン 、 3-メ チ ル -3-ハ イ ド ロ キ シ -5-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1-イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ
ン )-1-ペ ン テ ン 、 3-メ チ ル -1-ハ イ ド ロ キ シ -5-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1-イ ル -シ ク ロ ヘ キ
20
サ ン )-2-ペ ン テ ン 、 2-ハ イ ド ロ キ シ -4-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1-イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ ン )ブ
タ ン 等 の 単 糖 、 二 糖 又 は 三 糖 配 糖 体 等 )、 エ ス シ ノ ー ル 、 パ ラ ヒ ド ロ キ シ 桂 皮 酸 -4-(2, 2
, 6-ト リ メ チ ル -イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ ン )-2-ブ チ ル エ ス テ ル の 単 糖 、 二 糖 又 は 三 糖 配 糖 体 、
オンジサポニン、バクモンドウサポニン、ルスコゲニン、セリコサイド、アジアチコサイ
ド、ヘデリン、セネギン。
【0029】
4-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1-イ ル − シ ク ロ ヘ キ サ ン )-2-ケ ト -ブ タ ン 、 4-(2, 2, 6-ト リ メ
チ ル -1-イ ル -6-シ ク ロ ヘ キ セ ン )-2-ケ ト -ブ タ ン 、 4-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1-イ ル -シ ク ロ
ヘ キ サ ン )-2-ケ ト -3-ブ テ ン 、 4-(2, 2, 6-ト リ メ チ ル -1-イ ル -6-シ ク ロ ヘ キ セ ン )-2-ケ ト
-3-ブ テ ン (β -イ オ ノ ン )、 L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ
30
リ シ ン 、 N-ベ ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル -L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N-ベ ン ジ ル オ
キ シ カ ル ボ ニ ル -D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N-ベ ン ゾ イ ル -L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ
ル グ リ シ ン 、 N-ベ ン ゾ イ ル -D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N-(p-メ ト キ シ ベ ン ゾ イ ル
)-L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N-(p-メ ト キ シ ベ ン ゾ イ ル )-D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ
ル グ リ シ ン 、 N-(p-ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゾ イ ル )-L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N-(p-ヒ ド
ロ キ シ ベ ン ゾ イ ル )-D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N-ア セ チ ル -L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ
ニ ル グ リ シ ン 、 N-ア セ チ ル -D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N-ア セ チ ル -L-p-ヒ ド ロ キ
シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン エ チ ル エ ス テ ル 、 N-ア セ チ ル -D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン エ チ
ル エ ス テ ル 、 N-ア セ チ ル -L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン ア ミ ド 、 N-ア セ チ ル -D-p-ヒ ド
ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン ア ミ ド 、 L-p-メ ト キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 D-p-メ ト キ シ フ ェ ニ ル
40
グ リ シ ン 、 L-p-メ ト キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 塩 酸 塩 、 D-p-メ ト キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 塩 酸 塩
、 4-ヒ ド ロ キ シ -3-メ ト キ シ -L-フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 4-ヒ ド ロ キ シ -3-メ ト キ シ − D-フ ェ ニ
ル グ リ シ ン 、 L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン エ チ ル ア ミ ド 、 D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ
リ シ ン エ チ ル ア ミ ド 、 N-tert-ブ ト キ シ カ ル ボ ニ ル -L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 Ntert-ブ ト キ シ カ ル ボ ニ ル -D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N-tert-ブ ト キ シ カ ル ボ ニ
ル -L-p-メ ト キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N-tert-ブ ト キ シ カ ル ボ ニ ル -D-p-メ ト キ シ フ ェ ニ ル
グ リ シ ン 、 N-9-フ ル オ レ ニ ル メ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル -L-p-メ ト キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N
-9-フ ル オ レ ニ ル メ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル -D-p-メ ト キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン 、 N-9-フ ル オ レ
ニ ル メ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル -L-p-メ ト キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン ベ ン ジ ル エ ス テ ル 塩 酸 塩 、 N
-9-フ ル オ レ ニ ル メ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル -D-p-メ ト キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン ベ ン ジ ル エ ス テ
50
(14)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ル 塩 酸 塩 、 L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン ア ミ ド , D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン ア
ミ ド 、 L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン ア リ ル エ ス テ ル p-ト ル エ ン ス ル ホ ン 酸 塩 、 D-p-ヒ
ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン ア リ ル エ ス テ ル p-ト ル エ ン ス ル ホ ン 酸 塩 、 L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ
ニ ル グ リ シ ン ベ ン ジ ル エ ス テ ル p-ト ル エ ン ス ル ホ ン 酸 塩 、 D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ
ン ベ ン ジ ル エ ス テ ル p-ト ル エ ン ス ル ホ ン 酸 塩 、 L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン エ チ ル エ
ス テ ル 、 D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン エ チ ル エ ス テ ル 、 L-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ
シ ン エ チ ル エ ス テ ル 塩 酸 塩 、 D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン エ チ ル エ ス テ ル 塩 酸 塩 、 Lp-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン メ チ ル エ ス テ ル 、 D-p-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル グ リ シ ン メ チ ル
エ ス テ ル 等 、 1, 3-ジ ア リ ル イ ン ダ ン -2-カ ル ボ ン 酸 類 、 ス タ キ ボ シ ン 類 、 フ ェ オ ホ ル バ イ
ド誘導体。
10
【0030】
エ レ ウ セ リ ン 、 イ ソ エ レ ウ セ リ ン 又 は 4-β -ヒ ド ロ キ シ イ ソ エ レ ウ セ リ ン 、 エ レ ウ セ リ
ノ ー ル 、 ス ピ ロ ケ タ ー ル 誘 導 体 (2-(2, 4-ヘ キ サ ジ イ ニ リ デ ン )-1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.5
]デ カ -3-エ ン 、 2-(2-ヘ キ シ ニ リ デ ン )-1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ -3-エ ン 、 2-((4-メ
チ ル フ ェ ニ ル )メ チ リ デ ン )-6, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ -3-エ ン 、 2-(2-ヘ キ セ ニ リ デ
ン )-6, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.5]デ カ -3-エ ン 、 2-(2-ヘ キ セ ニ リ デ ン )-1, 6-ジ オ キ サ ス ピ
ロ [4.4]ノ ナ -3-エ ン 、 2-ヘ キ シ ル -1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン 、 2-(2-ヘ キ セ ニ ル )1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン 、 2-(2-ヘ キ シ ニ ル )-1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン
、 2-ペ ン チ ル -1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン 、 1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン 、 1,
6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.5]デ カ ン 、 1, 7-ジ オ キ サ ス ピ ロ [5.5]ウ ン デ カ ン 、 2, 3-ベ ン ゾ -4,
20
4-ジ メ チ ル -1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン 、 3, 4-ベ ン ゾ -2-ペ ン チ ル -1, 6-ジ オ キ サ
ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン 、 3, 4-ベ ン ゾ -2-ヘ キ シ ル -1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン 、 3, 4ベ ン ゾ -2-オ ク チ ル -1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン 、 2-ヘ キ シ ル -9, 9-ジ メ チ ル -1, 6ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン 、 2-(2, 4-ヘ キ サ ジ イ ニ リ デ ン )-1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]
ノ ナ -3-エ ン 等 )、 マ ル バ リ ン 酸 、 ホ ス ホ ン 酸 誘 導 体 又 は そ の 塩 、 ア ス ペ ル ギ ロ マ ラ ス ミ ン
、アミノホスホン酸誘導体又はその塩、ジフェンヒドラミン又はその塩、プレグネノロン
又はその誘導体、ルテイン、ファルネシルイソプロパノール誘導体、ヘキサヒドロファル
ネ シ ル ア セ ト ン 、 4-ベ ン ゾ イ ル ア ミ ノ -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 5-ベ ン ゾ イ ル ア ミ ノ -2-ヒ
ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-ベ ン ゾ イ ル ア ミ ノ 安 息 香 酸 、 4-(1-ナ フ ト イ ル ア ミ ノ )-2-ヒ ド ロ キ
シ 安 息 香 酸 、 5-(1-ナ フ ト イ ル ア ミ ノ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(2-ナ フ ト イ ル ア ミ ノ )-
30
2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 5-(2-ナ フ ト イ ル ア ミ ノ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(1-ナ フ ト イ
ル ア ミ ノ )安 息 香 酸 、 4-(2-ナ フ ト イ ル ア ミ ノ )安 息 香 酸 、 4-フ ェ ニ ル ア ミ ノ カ ル ボ ニ ル 安
息 香 酸 、 4-フ ェ ニ ル ア ミ ノ カ ル ボ ニ ル -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 5-フ ェ ニ ル ア ミ ノ カ ル ボ
ニ ル -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(1-ナ フ チ ル ア ミ ノ カ ル ボ ニ ル )安 息 香 酸 、 4-(1-ナ フ チ ル
ア ミ ノ カ ル ボ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 5-(1-ナ フ チ ル ア ミ ノ カ ル ボ ニ ル )-2-ヒ ド ロ
キ シ 安 息 香 酸 、 4-(2-ナ フ チ ル ア ミ ノ カ ル ボ ニ ル )安 息 香 酸 、 4-(2-ナ フ チ ル ア ミ ノ カ ル ボ
ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 5-(2-ナ フ チ ル ア ミ ノ カ ル ボ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸
、 ヘ キ サ ヒ ド ロ フ ァ ル ネ シ ル イ ソ プ ロ パ ノ ー ル 誘 導 体 、 ボ ル ネ オ ー ル -p-ヒ ド ロ キ シ ケ イ
皮 酸 エ ス テ ル グ ル コ シ ド 、 ボ ル ネ オ ー ル -p-ヒ ド ロ キ シ ケ イ 皮 酸 エ ス テ ル マ ル ト シ ド 、 ボ
ル ネ オ ー ル -p-ヒ ド ロ キ シ ケ イ 皮 酸 エ ス テ ル マ ル ト ト リ オ シ ド 、 桂 皮 酸 -4-(2, 2, 6-ト リ
40
メ チ ル -イ ル -シ ク ロ ヘ キ サ ン )-2-ブ チ ル エ ス テ ル 誘 導 体 。
【0031】
2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゾ フ ェ ノ ン 、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-エ タ ノ ン (2’ , 4
’ -ジ ヒ ド ロ キ シ ア セ ト フ ェ ノ ン )、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-1-プ ロ パ ノ ン (2’ ,
4’ -ジ ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ オ フ ェ ノ ン )、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-1-ブ タ ノ ン 、 1-(
2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-1-ペ ン タ ノ ン 、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-1-ヘ キ サ
ノ ン 、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-1-ヘ プ タ ノ ン 、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )1-オ ク タ ノ ン 、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-1-ノ ナ ノ ン 、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ
ニ ル )-1-デ カ ノ ン 、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-1-ウ ン デ カ ノ ン 、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ
キ シ フ ェ ニ ル )-1-ド デ カ ノ ン 、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-1-テ ト ラ デ カ ノ ン 、 1-(2
50
(15)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-1-ヘ キ サ デ カ ノ ン 、 1-(2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-1-オ ク
タ デ カ ノ ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-エ タ ノ ン (2’ -ヒ ド ロ キ シ -4’ -メ ト
キ シ ア セ ト フ ェ ノ ン )、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-プ ロ パ ノ ン (2’ -ヒ ド ロ
キ シ -4’ -メ ト キ シ プ ロ ピ オ フ ェ ノ ン )、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-ブ タ ノ
ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-ペ ン タ ノ ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ
フ ェ ニ ル )-1-ヘ キ サ ノ ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-ヘ プ タ ノ ン 、 1-(2ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-オ ク タ ノ ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )
-1-ノ ナ ノ ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-デ カ ノ ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-ウ ン デ カ ノ ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-ド デ カ ノ
ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-テ ト ラ デ カ ノ ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト
10
キ シ フ ェ ニ ル )-1-ヘ キ サ デ カ ノ ン 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-オ ク タ デ カ
ノ ン 、 1-(4-ヒ ド ロ キ シ -2-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-エ タ ノ ン (4’ -ヒ ド ロ キ シ -2’ -メ ト キ シ ア
セ ト フ ェ ノ ン )、 1-(4-ヒ ド ロ キ シ -2-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-プ ロ パ ノ ン (4’ -ヒ ド ロ キ シ -2
’ -メ ト キ シ プ ロ ピ オ フ ェ ノ ン )、 1-(2, 4-ジ メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-エ タ ノ ン (2’ , 4’ -ジ メ
ト キ シ ア セ ト フ ェ ノ ン )、 1-(2, 4-ジ メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-1-プ ロ パ ノ ン (2’ , 4’ -ジ メ ト
キ シ プ ロ ピ オ フ ェ ノ ン )、 ラ ク ト ン 誘 導 体 (1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.4]ノ ナ ン -2, 7-ジ オ ン
、 1, 6-ジ オ キ サ ス ピ ロ [4.5]デ カ ン -2, 7-ジ オ ン 、 4-ト リ デ カ ノ リ ド 、 4-ド デ カ ノ リ ド 、
4-ウ ン デ カ ノ リ ド 、 4-デ カ ノ リ ド 、 4-ノ ナ ノ リ ド 、 4-オ ク タ ノ リ ド 、 4-ヘ プ タ ノ リ ド 、 5ド デ カ ノ リ ド 、 5-ウ ン デ カ ノ リ ド 、 5-デ カ ノ リ ド 、 5-ノ ナ ノ リ ド 、 5-オ ク タ ノ リ ド 、 2-ウ
ン デ セ ン -4-オ リ ド 、 2-デ セ ン -4-オ リ ド 、 2-ノ ネ ン -4-オ リ ド 、 2-ヘ プ テ ン -4-オ リ ド 、 2-
20
ウ ン デ セ ン -5-オ リ ド 、 2-デ セ ン -5-オ リ ド 、 2-ノ ネ ン -5-オ リ ド 、 2-オ ク テ ン -5-オ リ ド 、
4-メ チ ル -4-ド デ カ ノ リ ド 、 4-メ チ ル -4-ウ ン デ カ ノ リ ド 、 4-メ チ ル -4-デ カ ノ リ ド 、 4-メ
チ ル -4-ノ ナ ノ リ ド 、 4-メ チ ル -4-ヘ プ タ ノ リ ド 、 5-メ チ ル -5-ド デ カ ノ リ ド 、 5-メ チ ル -5ウ ン デ カ ノ リ ド 、 5-メ チ ル -5-デ カ ノ リ ド 、 5-メ チ ル -5-ノ ナ ノ リ ド 、 5-メ チ ル -5-オ ク タ
ノ リ ド 、 2-メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル -4-ド デ カ ノ リ ド 、 2-メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル -4-ウ ン デ カ ノ リ
ド 、 2-メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル -4-デ カ ノ リ ド 、 2-メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル -4-ノ ナ ノ リ ド 、 2-メ ト
キ シ カ ル ボ ニ ル -4-ヘ プ タ ノ リ ド 、 2-メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル -5-ウ ン デ カ ノ リ ド 、 2-メ ト キ シ
カ ル ボ ニ ル -5-デ カ ノ リ ド 、 2-メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル -5-ノ ナ ノ リ ド 、 2-メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル
-5-オ ク タ ノ リ ド 、 2-ア リ ル -4-ウ ン デ カ ノ リ ド 、 2-ア リ ル -5-デ カ ノ リ ド 、 2-ア リ ル -4-ノ
ナ ノ リ ド 、 2-ペ ン チ ル -4-ウ ン デ カ ノ リ ド 、 2-ペ ン チ ル -4-ノ ナ ノ リ ド 、 2-メ チ ル -4-ウ ン
30
デ カ ノ リ ド 、 2-メ チ ル -4-ノ ナ ノ リ ド 、 2-(4-ヒ ド ロ キ シ ブ チ ル )-4-ウ ン デ カ ノ リ ド 、 2-(4
-ヒ ド ロ キ シ ブ チ ル )-4-ノ ナ ノ リ ド 、 2-(4-ヒ ド ロ キ シ ブ チ ル )-5-デ カ ノ リ ド 、 5-プ ロ ピ ル
オ キ シ -4-ペ ン タ ノ リ ド 、 5-ア リ ル オ キ シ -4-ペ ン タ ノ リ ド 、 5-(2-ヒ ド ロ キ シ エ ト キ シ )-4
-ペ ン タ ノ リ ド 、 8-ヒ ド ロ キ シ -4-オ ク タ ノ リ ド 、 6-プ ロ ピ ル オ キ シ -5-ヘ キ サ ノ リ ド 、 6ア リ ル オ キ シ -5-ヘ キ サ ノ リ ド 、 6-(2-ヒ ド ロ キ シ エ ト キ シ )-5-ヘ キ サ ノ リ ド 、 9-ヒ ド ロ キ
シ -5-ノ ナ ノ リ ド 等 )、 エ チ ノ マ イ シ ン 、 イ リ フ ロ レ ン タ ー ル 、 イ リ パ リ ダ ー ル 、 2’ -8-Cグ ル コ シ ル -7-メ チ ル ア ロ エ ソ ー ル ク マ ロ イ ル エ ス テ ル 、 2’ -8-C-グ ル コ シ ル -7-メ チ ル ア
ロエソールシンナモイルエステル、クロロピラミン。
【0032】
サ リ チ ル 酸 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (サ リ チ ル 酸 グ ル コ シ ド 、 サ リ チ ル 酸 脂 肪
40
酸 エ ス テ ル 、 サ リ チ ル 酸 ア ル コ ー ル エ ー テ ル 、 サ リ チ ル 酸 ア ミ ド 類 等 )、 サ リ チ ル ア ル コ
ール又はその塩並びにそれらの誘導体、アピゲニン、アメントフラボン、酸化エチレン、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、酸化プロピレン、プ
ロ ピ レ ン グ リ コ ー ル 、 1, 3-ブ チ レ ン グ リ コ ー ル 、 ペ ン チ ル グ リ コ ー ル 、 グ リ セ リ ン 、 エ
リスリトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トレイトール、アラビ
トール、キシリトール、リビトール、ガラクチトール、ソルビトール、マンニトール、ラ
クチトール、マルチトール、シチリトール、ラミニトール、バリエナミン、バリダミン、
バリダトール等の多価アルコール類、グルコース、ガラクトース、マンノース、キシロー
50
(16)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ス、フルクトース、マルトース、イソマルトース、セロビオース、ゲンチオビオース、ト
レハロース、コージビオース、ラミナリビオース、ニゲロース、セロビオース、サンブビ
オース、ネオヘスペリドース、アピオース、ハマメロース、ストレプトース、ヒドロキシ
ス ト レ プ ト ー ス 、 ジ ヒ ド ロ ス ト レ プ ト ー ス 、 2-メ チ ル エ リ ト ロ ー ス 又 は そ の 誘 導 体 、 2-メ
チルエリトロノラクトン、マイカロース、クラジノース、アクセノース、アルカノース、
オリボマイコース、クロモース、エバミコース、ビネロース、ノガロース、ビレノース、
ノ ビ オ ー ス 、 モ エ ニ ュ ロ ン 酸 、 ガ ロ サ ミ ン 、 シ ビ ロ サ ミ ン 、 N-ア シ ル カ ン ソ サ ミ ン 、 バ ン
コ サ ミ ン 、 エ バ ニ ト ロ ー ス 、 ル ブ ラ ニ ト ロ ー ス 、 テ ト ロ ニ ト ロ ー ス 、 ピ ラ ロ ー ス 、 α -オ
クトース、トリオキサカルシノース、アルドガロース、ブラストマイノシン等の糖類又は
そ の エ ス テ ル 、 ト レ ハ ロ ー ス 又 は そ の 誘 導 体 、 D-マ ン ノ サ ミ ン お よ び そ の 誘 導 体 、 プ リ メ
10
ベロース又はその誘導体。
【0033】
乳 酸 ナ ト リ ウ ム 、 ヒ ダ ン ト イ ン 及 び そ の 誘 導 体 、 N-p-ビ ニ ル ベ ン ジ ル -D-セ ロ ビ オ ン ア
ミ ド 、 N-p-ビ ニ ル ベ ン ジ ル -D-ラ ク ト ン ア ミ ド 、 N-p-ビ ニ ル ベ ン ジ ル -D-マ ル ト ン ア ミ ド 、
N-p-ビ ニ ル ベ ン ジ ル -D-グ ル コ ン ア ミ ド 、 グ ル コ シ ル オ キ シ エ チ ル メ タ ク リ レ ー ト 、 ガ ラ
クトシルオキシプロピルアクリレート、マンノシルオキシエチルメタクリレート、グルタ
ミ ル リ ジ ン 、 グ ル タ ウ リ ン 、 1, 2, 4-ブ タ ン ト リ オ ー ル 、 カ ラ ン -3, 4-ジ オ ー ル 、 ア ズ キ
サ ポ ニ ン (3-o-[β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル -β -D-グ ル ク ロ ノ ピ ラ ノ シ ル ]-ソ ホ ラ ジ オ ー ル 、 3
-o-[β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル -3-D-グ ル ク ロ ノ ピ ラ ノ シ ル ]-ソ ー ヤ サ ポ ゲ ノ ー ル B 、 3-o-[
β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル -β -D-グ ル ク ロ ノ ピ ラ ノ シ ル ]-ア ズ キ サ ポ ゲ ノ ー ル 、 3-o-[β -D-
20
グ ル コ ピ ラ ノ シ ル ]-28-o-[β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル -β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル ]-ジ プ ソ ゲ ン
酸 、 3-o-[α -L-ラ ム ノ ピ ラ ノ シ ル -β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル -β -D-グ ル ク ロ ノ ピ ラ ノ シ ル ]ソ ー ヤ サ ポ ゲ ノ ー ル B 、 3-o-[β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル -β -D-グ ル ク ロ ノ ピ ラ ノ シ ル ]-29-o
-[β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル -β -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル ]-ア ズ キ サ ポ ゲ ノ ー ル 等 )。
【0034】
レ チ ノ ー ル 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (リ ノ ー ル 酸 レ チ ニ ル 、 リ ノ レ ン 酸 レ チ ニ
ル、オレイン酸レチニル、アラキドン酸レチニル等のレチノール不飽和脂肪酸エステル等
)、 レ チ ナ ー ル 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 、 デ ヒ ド ロ レ チ ナ ー ル 又 は そ の 塩 並 び に
それらの誘導体、レチノイン酸又はその塩並びにそれらの誘導体、レチノイン酸類似化合
物 (4-[[[8-(3, 5-ジ メ チ ル フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ル ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[
30
[[8-(3-メ チ ル フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル )カ ル ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[[8-(4-メ チ
ル フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ル ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[[8-(2-メ チ ル フ ェ ニ ル )
-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ル ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[[8-(3, 4-ジ メ チ ル フ ェ ニ ル )-2-ナ
フ タ レ ニ ル ]カ ル ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[[8-(2, 4-ジ メ チ ル フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ
ニ ル ]カ ル ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[[8-(2-イ ソ プ ロ ピ ル フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]
カ ル ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[[8-(2-エ チ ル フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ル ボ ニ ル ]
ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[[8-(2-フ ル オ ロ フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ル ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安
息 香 酸 、 4-[[[8-(2-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ル ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4
-[[(8-ベ ン ジ ル -2-ナ フ タ レ ニ ル )カ ル ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[(E)-2-(8-フ ェ ニ ル -2
-ナ フ タ レ ニ ル )プ ロ ペ ニ ル ]安 息 香 酸 )、 レ チ ノ ー ル 酸 誘 導 体 (4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル レ チ
40
ナ ミ ド )、 レ チ ノ イ ド 類 似 化 合 物 (4-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-エ チ ル -2-ナ フ タ
レ ニ ル )ア ミ ノ ]カ ー ボ ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5, 8-ト リ メ チ ル -2-ナ フ
タ レ ニ ル )ア ミ ノ ]カ ー ボ ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル
-2-ナ フ タ レ ニ ル )ア ミ ノ ]カ ー ボ ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8エ チ ル -2-ナ フ タ レ ニ ル )カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5, 8-ト
リ メ チ ル -2-ナ フ タ レ ニ ル )− カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-(E)-[2-(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5
, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル -2-ナ フ タ レ ニ ル )-1-プ ロ ペ ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6-ジ ヒ ド
ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル -2-ナ フ タ レ ニ ル )オ キ シ ]カ ー ボ ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6
-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル -2-(ナ フ タ レ ニ ル )カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4
-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル -2-(ナ フ タ レ ニ ル )カ ー ボ ニ ル ]オ キ シ ]安
50
(17)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
息 香 酸 、 4-[[5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-(2-フ ル オ ロ フ ェ ニ ル )-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ー
ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5, 6-ト リ メ チ ル ]-8-フ ェ ニ ル -2-(ナ
フ タ レ ニ ル )カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5, 7-ト リ メ チ ル -8フ ェ ニ ル -2-ナ フ タ レ ニ ル )カ ー ボ ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[(E)-(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ
ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]ビ ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル
-8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ー ボ ニ ル ]ス ル フ ァ ミ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド
ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル -2-ナ フ タ レ ニ ル ]ス ル フ ァ ミ ル ]カ ー ボ ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[
[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]エ チ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[[(
5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]チ オ カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安
息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ー ボ ニ ル ]
10
メ チ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]メ
チ ル ]オ キ シ ]安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ テ ニ ル
]オ キ シ ]メ チ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-(2, 4-ジ メ チ ル フ ェ
ニ ル )]-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ
チ ル -8-(4-メ チ ル フ ェ ニ ル )]-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]エ チ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ
ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]ス ル フ ァ ミ ル ]メ チ ル ]安 息 香 酸 、 4[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]メ チ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸
、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]ア ミ ノ ]チ オ カ ー ボ
ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]メ チ
20
ル ]ス ル フ ァ ミ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル -2-ナ フ タ
レ ニ ル ]ア ミ ノ ]メ チ ル ]安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2ナ フ タ レ ニ ル ]カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]-2-ニ ト ロ 安 息 香 酸 、 4-[[[(5
, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル )-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]-2-フ ル
オ ロ 安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル -2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ー ボ
ニ ル ]ア ミ ノ ]-2-メ ト キ シ 安 息 香 酸 、 4-[[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-(2-ナ フ タ レ
ン )]-2-ナ フ タ レ ニ ル ]カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -8-フ ェ ニ ル -2ナ フ タ レ ニ ル )カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ 安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ
ニ ル -2-ナ フ タ レ ニ ル )カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]-3-フ ル オ ロ 安 息 香 酸 、 4-[[(5, 6-ジ ヒ ド ロ -5
30
, 5-ジ メ チ ル -8-フ ェ ニ ル -2-ナ フ タ レ ニ ル )カ ー ボ ニ ル ]ア ミ ノ ]-3-メ チ ル 安 息 香 酸 、 4-[[
(5, 8, 10, 10a-テ ト ラ ヒ ド ロ -10, 10-ジ メ チ ル -9-フ ェ ニ ル -2-ア ン ス ラ セ ニ ル )カ ー ボ ニ
ル ]ア ミ ノ ]安 息 香 酸 、 4-[[(1, 1-ジ メ チ ル -3-フ ェ ニ ル -1H1-イ ン デ ン -5-イ ル )ア ミ ノ ]カ
ー ボ ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[(1, 1-ジ メ チ ル -3-フ ェ ニ ル -1H-イ ン デ ン -5-イ ル -オ キ シ メ チ ル )
安 息 香 酸 、 4-[2-(1, 1-ジ メ チ ル -3-フ ェ ニ ル -1H-イ ン デ ン -5-イ ル )ビ ニ ル ]安 息 香 酸 、 4-[
(1, 1-ジ メ チ ル -3-フ ェ ニ ル -1H-イ ン デ ン -5-カ ー ボ ニ ル )ア ミ ノ ]安 息 香 酸 )。
【0035】
カ ロ チ ン 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (α -カ ロ チ ン 、 β -カ ロ チ ン 、 γ -カ ロ チ ン 、
リコピン、クリプトキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチン、イソゼアキサンチン、ロド
キ サ ン チ ン 、 カ プ サ ン チ ン 、 ク ロ セ チ ン 等 の カ ロ チ ノ イ ド )、 リ コ ピ ン 又 は そ の 塩 並 び に
40
そ れ ら の 誘 導 体 、 チ ア ミ ン 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (チ ア ミ ン 塩 酸 塩 、 チ ア ミ ン
ジスルフィド、ビスベンチアミン、ビスイブチアミン、チアミンモノホスフェイトジスル
フィド、ベンフォチアミン、シコチアミン、オクトチアミン、ジセチアミン、フルスルチ
ア ミ ン 、 プ ロ ス ル チ ア ミ ン 、 ア ス タ キ サ ン チ ン チ ア ミ ン リ ン 酸 ジ エ ス テ ル 等 )、 チ ア ミ ン
硫 酸 塩 、 リ ボ フ ラ ビ ン 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (フ ラ ビ ン ア デ ニ ン ジ ヌ ク レ オ チ
ド 、 フ ラ ビ ン モ ノ ヌ ク レ オ チ ド 、 リ ボ フ ラ ビ ン リ ン 酸 ジ エ ス テ ル 、 1-β -D-リ ボ フ ラ ノ シ
ル ニ コ チ ン ア ミ ド ピ ロ リ ン 酸 ジ エ ス テ ル 、 1-β -D-リ ボ フ ラ ノ シ ル ニ コ チ ン 酸 等 )、 ピ リ ド
キ シ ン 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (3, 4-ジ パ ル ミ チ ン 酸 ピ リ ド キ シ ン 、 3, 4-ジ カ
プ リ ル 酸 ピ リ ド キ シ ン 、 ピ リ ド キ シ ン 硫 酸 ジ エ ス テ ル 等 )、 ピ リ ド キ サ ー ル 又 は そ の 塩 並
びにそれらの誘導体、ピリドキサミン又はその塩並びにそれらの誘導体、シアノコバラミ
50
(18)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ン 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 、 コ バ ラ ミ ン 類 (メ チ ル コ バ ラ ミ ン 、 ア デ ノ シ ル コ バ
ラ ミ ン 、 ヒ ド ロ キ ソ コ バ ラ ミ ン 、 ア ク ア コ バ ラ ミ ン 等 )、 葉 酸 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の
誘導体、ニコチン酸又はその塩並びにそれらの誘導体、パントテン酸又はその塩並びにそ
れらの誘導体、ビオチン又はその塩並びにそれらの誘導体、コリン又はその塩並びにそれ
らの誘導体、イノシトール又はその塩並びにそれらの誘導体。
【0036】
エルゴカルシフェロール又はその塩並びにそれらの誘導体、コレカルシフェロール及び
そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (1α -ヒ ド ロ キ シ -22-[(1-ヒ ド ロ キ シ -1-メ チ ル )-2-シ ク ロ ペ
ン テ ン -4-イ ル -オ キ シ ]-23, 24, 25, 26, 27-ペ ン タ ノ ル コ レ カ ル シ フ ェ ロ ー ル 、 [1R, 4R
]-1α -ヒ ド ロ キ シ -22-[(1-ヒ ド ロ キ シ -1-メ チ ル )-2-シ ク ロ ペ ン テ ン -4-イ ル -オ キ シ ]-23
10
, 24, 25, 26, 27-ペ ン タ ノ ル コ レ カ ル シ フ ェ ロ ー ル 、 [1R, 4S]-1α -ヒ ド ロ キ シ -22-[(1ヒ ド ロ キ シ -1-メ チ ル )-2-シ ク ロ ペ ン テ ン -4-イ ル -オ キ シ ]-23, 24, 25, 26, 27-ペ ン タ ノ
ル コ レ カ ル シ フ ェ ロ ー ル 、 [1S, 4R]-1α -ヒ ド ロ キ シ -22-[(1-ヒ ド ロ キ シ -1-メ チ ル )-2-シ
ク ロ ペ ン テ ン -4-イ ル -オ キ シ ]-23, 24, 25, 26, 27-ペ ン タ ノ ル コ レ カ ル シ フ ェ ロ ー ル 、 [
1S, 4S]-1α -ヒ ド ロ キ シ -22-[(1-ヒ ド ロ キ シ -1-メ チ ル )-2-シ ク ロ ペ ン テ ン -4-イ ル -オ キ
シ ]-23, 24, 25, 26, 27-ペ ン タ ノ ル コ レ カ ル シ フ ェ ロ ー ル 等 )、 ジ ヒ ド ロ タ キ ス テ ロ ー ル
又はその塩並びにそれらの誘導体、フィトナジオン又はその塩並びにそれらの誘導体、メ
ナキノン又はその塩並びにそれらの誘導体、メナジオン又はその塩並びにそれらの誘導体
、メナジオール又はその塩並びにそれらの誘導体、カルニチン又はその塩並びにそれらの
誘 導 体 、 フ ェ ル ラ 酸 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 、 γ -オ リ ザ ノ ー ル 又 は そ の 塩 並 び
20
にそれらの誘導体、オロット酸又はその塩並びにそれらの誘導体、ルチン又はその塩並び
にそれらの誘導体、エリオシトリン又はその塩並びにそれらの誘導体、ヘスペリジン又は
その塩並びにそれらの誘導体、ビタミンL群:アントラニル酸又はその塩並びにそれらの
誘導体、アデニルチオメチルペントース又はその塩並びにそれらの誘導体、メチルメチオ
ニンスルホニウム塩化物又はその誘導体。
【0037】
バリン、ロイシン、イソロイシン、トレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、トリ
プトファン、リジン、グリシン、アラニン、アスパラギン、グルタミン、セリン、システ
イン、シスチン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グルタミ
ン 酸 、 ヒ ド ロ キ シ リ ジ ン 、 ア ル ギ ニ ン 、 オ ル ニ チ ン 、 ヒ ス チ ジ ン 又 は そ の 誘 導 体 (N-オ ク
30
チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル -β − ア ラ ニ ル -L-ヒ ス チ ジ ン 、 N-ド デ シ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル -β -ア
ラ ニ ル -L-ヒ ス チ ジ ン 、 N-(12-ア ミ ノ -1-オ キ ソ ド デ シ ル )-L-ヒ ス チ ジ ン 、 N-2-エ チ ル ヘ キ
シ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル -β -ア ラ ニ ル -L-ヒ ス チ ジ ン 塩 酸 塩 、 N-ヘ キ サ デ シ ル オ キ シ カ ル ボ
ニ ル -β -ア ラ ニ ル -L-ヒ ス チ ジ ン 、 N-オ ク チ ル ア ミ ノ カ ル ボ ニ ル -β -ア ラ ニ ル -L-ヒ ス チ ジ
ン 、 N-ド デ シ ル ア ミ ノ カ ル ボ ニ ル -β -ア ラ ニ ル -L-ヒ ス チ ジ ン 、 N-ド デ シ ル ス ル ホ ニ ル -β
-ア ラ ニ ル -L-ヒ ス チ ジ ン 、 N-ド デ シ ル ア ミ ノ -オ キ サ リ ル -β -ア ラ ニ ル -L-ヒ ス チ ジ ン 等 )
等や、それらの硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、クエン酸塩、あるいはピロリドンカルボン酸
等のアミノ酸誘導体等のアミノ酸類、グリコール酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸
、 コ ハ ク 酸 等 の α -ヒ ド ロ キ シ 酸 類 、 2-ヒ ド ロ キ シ カ ル ボ ン 酸 類 (メ チ ル 乳 酸 、 2-ヒ ド ロ キ
シ ブ タ ン 酸 、 2-ヒ ド ロ キ シ ペ ン タ ン 酸 、 2-ヒ ド ロ キ シ ヘ キ サ ン 酸 、 2-ヒ ド ロ キ シ ヘ プ タ ン
40
酸 、 2-ヒ ド ロ キ シ オ ク タ ン 酸 、 2-ヒ ド ロ キ シ ノ ナ ン 酸 、 2-ヒ ド ロ キ シ デ カ ン 酸 、 2-ヒ ド ロ
キ シ ウ ン デ カ ン 酸 、 α -ヒ ド ロ キ シ ラ ウ リ ン 酸 、 α -ヒ ド ロ キ シ ミ リ ス チ ン 酸 、 α -ヒ ド ロ
キ シ パ ル ミ チ ン 酸 、 α -ヒ ド ロ キ シ ス テ ア リ ン 酸 、 α -ヒ ド ロ キ シ ア ラ キ ド ン 酸 、 セ レ ブ ロ
ン 酸 、 α -ヒ ド ロ キ シ ネ ル ボ ン 酸 、 マ ン デ ル 酸 、 ベ ン ジ ル 酸 、 フ ェ ニ ル 乳 酸 、 ア ト ロ 乳 酸
、 2-(4’ -ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ エ タ ン 酸 、 2-(4’ -ク ロ ロ フ ェ ニ ル )-2-ヒ ド
ロ キ シ エ タ ン 酸 、 2-(3’ -ヒ ド ロ キ シ -4’ -メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ エ タ ン 酸 、 2(4’ -ヒ ド ロ キ シ -3’ -メ ト キ シ フ ェ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ エ タ ン 酸 、 3-(2’ -ヒ ド ロ キ シ フ
ェ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ プ ロ パ ン 酸 、 3-(4’ -ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ プ ロ パ ン
酸 、 2-(3’ , 4’ -ジ ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )-2-ヒ ド ロ キ シ エ タ ン 酸 、 グ リ セ リ ン 酸 、 エ リ ス
ロン酸、リボン酸、アラビノン酸、キシロン酸、リキソン酸、アロン酸、アルトロン酸、
50
(19)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
グルコン酸、マンノン酸、グロン酸、イドン酸、ガラクトン酸、タロン酸、グルコヘプト
ン 酸 、 ガ ラ ク ト ヘ プ ト ン 酸 、 タ ル ト ロ ン 酸 、 ム チ ン 酸 等 )、 ポ リ ヒ ド ロ キ シ カ ル ボ ン 酸 又
は ヒ ド ロ キ シ ポ リ カ ル ボ ン 酸 類 (グ ル コ ノ ラ ク ト ン 、 ガ ラ ク ト ノ ラ ク ト ン 、 グ ル ク ロ ノ ラ
クトン、ガラクツロノラクトン、グロノラクトン、リボノラクトン、糖酸ラクトン、パン
トイルラクトン、グルコヘプトノラクトン、マンノノラクトン、ガラクトヘプトノラクト
ン 等 )、 2-ケ ト 酸 類 (グ リ オ キ シ ル 酸 、 2-ケ ト エ タ ン 酸 メ チ ル 、 ベ ン ゾ イ ル ギ 酸 、 ベ ン ゾ イ
ルギ酸メチル、ベンゾイルギ酸エチル、フェニルピルビン酸、フェニルピルビン酸メチル
、 フ ェ ニ ル ピ ル ビ ン 酸 エ チ ル 、 2-ケ ト ブ タ ン 酸 、 2-ケ ト ペ ン タ ン 酸 、 2-ケ ト ヘ キ サ ン 酸 、
2-ケ ト ヘ プ タ ン 酸 、 2-ケ ト オ ク タ ン 酸 、 2-ケ ト ド デ カ ン 酸 、 2-ケ ト オ ク タ ン 酸 メ チ ル 等 )
、 キ ナ 酸 、 イ ソ ク エ ン 酸 、 ト ロ パ 酸 、 ト レ ト カ ン 酸 、 3-ク ロ ロ 乳 酸 、 セ レ ブ ロ ン 酸 、 シ ト
10
ラマル酸、アガリシン酸、アロイリチン酸、パントイン酸、ラクトビオン酸、ヘキスロソ
ン酸、感光素301号、アラントイン、ペンタデカン酸グリセリド、エストラジオール、
エテニルエストラジオール、アンチアロール又はその配糖体、リオニレシノール又はその
配糖体、ロドデンドロール又はその配糖体、プラティフィロノール又はその配糖体。
【0038】
ラ ク ト ン 化 合 物 (D-グ ル ク ロ ノ -6, 3-ラ ク ト ン 、 α -D-グ ル コ ヘ プ ト ニ ッ ク -γ -ラ ク ト ン
、 δ -グ ル ク ロ ノ ラ ク ト ン 、 α , β -グ ル コ オ ク ト ニ ッ ク -γ -ラ ク ト ン 、 L-グ ロ ニ ッ ク -γ ラ ク ト ン 、 γ -D-ガ ラ ク ト ノ ラ ク ト ン 、 D-サ ッ カ リ ッ ク -1, 4-ラ ク ト ン 、 D-サ ッ カ リ ッ ク 3, 6-ラ ク ト ン 、 D-リ ボ ニ ッ ク -γ -ラ ク ト ン 、 α -ブ チ ロ ラ ク ト ン 、 γ -ブ チ ロ ラ ク ト ン 、
α -オ ク タ ノ イ ッ ク ラ ク ト ン 、 γ -オ ク タ ノ イ ッ ク ラ ク ト ン 、 ノ ナ ノ イ ッ ク ラ ク ト ン 、 γ -
20
バ レ ロ ラ ク ト ン 、 D-マ ン ノ イ ッ ク -δ -ラ ク ト ン 、 D-キ シ ロ イ ッ ク -δ -ラ ク ト ン 、 D-ア ラ ビ
ノ イ ッ ク -δ -ラ ク ト ン 、 ス テ ア ロ イ ル -δ -グ ル コ ノ ラ ク ト ン 、 DL-パ ン ト ラ ク ト ン 、 パ ル
ミ ト イ ル -DL-パ ン ト ラ ク ト ン 等 )、 3-ヒ ド ロ キ シ -3, 4-ジ カ ル ボ キ シ -1, 4-ブ タ ノ リ ド 又
は そ の 誘 導 体 、 6-ベ ン ジ ル ア ミ ノ プ リ ン 又 は そ の 誘 導 体 、 1, 4-ジ ア ザ ジ シ ク ロ オ ク タ ン
、 2, 5-ジ メ チ ル フ ラ ン 、 2-メ チ ル フ ラ ン 、 2, 5-ジ フ ェ ニ ル フ ラ ン 、 1, 3-ジ フ ェ ニ ル イ
ソ ベ ン ゾ フ ラ ン 、 ル チ ン 、 テ ク ト リ ゲ ニ ン 7-キ シ ロ シ ル グ ル コ サ イ ド 、 カ プ ト プ リ ル 、 ア
ラセプリル、リシノプリル、エナラプリル、デラプリル、ベナゼプリル、シラザプリル、
イミダプリル、キナプリル、トランデラプリル、ペリンドプリル、テモカプリル、ロサル
タン、エンドセリン、ガラクトマンナンサッカライドポリマー、ムチン、トリメチルグリ
シン、プロテオグリカン、乳酸菌エキス、乳酸菌培養液エキス、乳酸菌発酵乳エキス、ビ
30
フィズス菌エキス、ビフィズス菌培養液エキス、ビフィズス菌発酵乳エキス、胎盤エキス
、霊芝エキス、脾臓エキス、胸腺エキス、酵母エキス、酵母培養液エキス、酵母発酵エキ
ス、糸状菌エキス、糸状菌培養液エキス、担子菌エキス、担子菌培養液エキス、細菌細胞
破砕抽出エキス、細菌培養液エキス、培養ヒト真皮細胞破砕抽出エキス。
【0039】
ベ ン ゾ ク ロ マ ン 誘 導 体 、 ノ ル ジ ヒ ド ロ グ ア セ レ テ ン 酸 、 ブ チ ル ヒ ド ロ キ シ ト ル エ ン (BHT
)、 ブ チ ル ヒ ド ロ キ シ ア ニ ソ ー ル (BHA)、 ヒ ド ロ キ シ チ ロ ソ ー ル 、 パ ラ ヒ ド ロ キ シ ア ニ ソ ー
ル、没食子酸プロピル、セサモール、セサモリン、ゴシポール、マリチメイン、スルフレ
チ ン 、 キ サ ン テ ン -2, 7-ジ オ ー ル 類 、 カ フ ェ オ イ ル キ ナ 酸 類 、 プ ロ ポ リ ス 、 カ ロ テ ノ イ ド
類 (α -カ ロ テ ン 、 β -カ ロ テ ン 、 γ -カ ロ テ ン 、 リ コ ペ ン 、 ル テ イ ン 、 ビ オ ラ キ サ ン チ ン 、
40
ス ピ リ ロ キ サ ン チ ン 、 ス フ ェ ロ イ デ ン 、 ア ス タ キ サ ン チ ン 等 )、 フ ロ ロ タ ン ニ ン 、 ス ー パ
ーオキシドディスムターゼ、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ、ビリルビン、
クエルセチン、クエルシトリン、カテキン、カテキン誘導体、ルチン又はその誘導体、没
食子酸又はその塩並びにそれらの誘導体、クルクミン又はその塩並びにそれらの誘導体、
ト ラ ン ス フ ェ リ ン 、 セ ル ロ プ ラ ス ミ ン 、 コ エ ン ザ イ ム Q n(n= 7∼ 10)、 尿 酸 、 ビ リ ル ビ ン
、 メ タ ロ チ オ ネ イ ン 、 ス チ ル ベ ン ガ ロ イ ル 配 糖 体 (3, 5, 4’ -ト リ ヒ ド ロ キ シ ス チ ル ベ ン 4
’ -o-β -D-(6” ガ ロ イ ル )グ ル コ ピ ラ ノ シ ド 、 3, 5, 4’ -ト リ ヒ ド ロ キ シ ス チ ル ベ ン 4’ -o
-β -D-(2” ガ ロ イ ル )グ ル コ ピ ラ ノ シ ド 等 )、 ク ロ ロ ゲ ン 酸 リ ン 脂 質 エ ス テ ル 、 ク ロ ロ ゲ ン
酸スフィンゴシンエステル及びその誘導体、クロロゲン酸糖脂質エステル、クロロゲン酸
糖 エ ス テ ル 、 ク ロ ロ ゲ ン 酸 ス テ ロ ー ル エ ス テ ル 、 チ ア ゾ ー ル 誘 導 体 又 は そ の 塩 (2-(3, 4-
50
(20)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ジ エ ト キ シ フ ェ ニ ル )-4-(3-カ ル ボ キ シ -4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )チ ア ゾ ー ル 、 2-(3, 4-ジ
エ ト キ シ フ ェ ニ ル )-4-[3-カ ル ボ キ シ -4-ヒ ド ロ キ シ -5-(2-メ チ ル -2-プ ロ ペ ニ ル )フ ェ ニ ル
]チ ア ゾ ー ル 及 び 2-(3, 4-ジ エ ト キ シ フ ェ ニ ル )-4-(3-カ ル ボ キ シ -4-ヒ ド ロ キ シ -5-メ チ ル
フ ェ ニ ル )チ ア ゾ ー ル 、 2-(3, 4-ジ エ ト キ シ フ ェ ニ ル )-4-(3-カ ル ボ キ シ -5-メ ト キ シ フ ェ
ニ ル )チ ア ゾ ー ル 、 )、 ヒ ド ロ キ シ マ タ イ レ シ ノ ー ル 、 ア ロ ヒ ド ロ キ シ マ タ イ レ シ ノ ー ル 、
ヒダントイン誘導体。
【0040】
フ タ ラ ジ ン 誘 導 体 (4-エ チ ル -1-(β -ヒ ド ロ キ シ エ チ ル ア ミ ノ )フ タ ラ ジ ン 、 4-N-プ ロ ピ
ル -1-(β − ヒ ド ロ キ シ エ チ ル ア ミ ノ )フ タ ラ ジ ン 、 4-N-ブ チ ル -1-(β -ヒ ド ロ キ シ エ チ ル ア
ミ ノ )フ タ ラ ジ ン 、 4-N-ブ チ ル -1-(β -ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ ル ア ミ ノ )フ タ ラ ジ ン 等 )、 キ サ ン
10
チ ン 誘 導 体 (カ フ ェ イ ン 、 テ オ フ ィ リ ン 、 テ オ ブ ロ ミ ン 、 キ サ ン チ ン 、 ア ミ ノ フ ィ リ ン 、
コ リ ン テ オ フ ィ リ ン 、 ジ プ ロ フ ィ リ ン 、 プ ロ キ シ フ ィ リ ン 及 び オ ク ス ト リ フ ィ リ ン 等 )、
ベ ン ゾ フ ェ ノ ン 誘 導 体 (2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ ベ ン ゾ フ ェ ノ ン 、 2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト
キ シ ベ ン ゾ フ ェ ノ ン -5-ス ル ホ ン 酸 、 2-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ ベ ン ゾ フ ェ ノ ン -5-ス ル ホ
ン酸ナトリウム、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベン
ゾ フ ェ ノ ン − ス ル ホ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 、 2, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゾ フ ェ ノ ン 、 テ ト ラ ヒ ド ロ
キ シ ベ ン ゾ フ ェ ノ ン 等 )、 1, 2-ジ ヒ ド ロ キ シ -4-(2-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル )ベ ン ゼ ン 誘 導 体 (1(2-(4-(3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )-3-ラ ム ノ シ ル )グ ル コ シ ル )エ チ ル -3-ヒ ド ロ キ
シ -4-メ ト キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(6-(3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )-3-ラ ム ノ シ ル )グ ル
コ シ ル )エ チ ル -3-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(2-ア セ チ ル − 4-(3, 4-ジ ヒ ド
20
ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )-3-ラ ム ノ シ ル )グ ル コ シ ル )エ チ ル − 3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゼ ン 、 1
-(2-(2-ア セ チ ル − 6-(3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )-3-ラ ム ノ シ ル )グ ル コ シ ル )エ チ
ル -3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(4-(3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )-3-ラ ム ノ シ
ル )グ ル コ シ ル )エ チ ル -3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(6-(4-ヒ ド ロ キ シ -3-メ ト キ シ
シ ン ナ モ イ ル )-3-ラ ム ノ シ ル )グ ル コ シ ル )エ チ ル -3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(4(3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )-3-ラ ム ノ シ ル )グ ル コ シ ル )-1-メ ト キ シ エ チ ル -3, 4ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(4-(3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )-3-ラ ム ノ シ ル )グ ル
コ シ ル )-1-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル -3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(6-(3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ
シ ン ナ モ イ ル )-3-キ シ ロ シ ル )グ ル コ シ ル )エ チ ル -3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(3ア ロ シ ル − 6-(3-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ シ ン ナ モ イ ル ))グ ル コ シ ル )エ チ ル -3, 4-ジ ヒ ド
30
ロ キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(3-グ ル コ シ ル -6-(3-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ シ ン ナ モ イ ル ))グ ル
コ シ ル )エ チ ル -3-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(3-ア ロ シ ル -6-(3-ヒ ド ロ キ シ 4-メ ト キ シ シ ン ナ モ イ ル )グ ル コ シ ル )エ チ ル -3-ヒ ド ロ キ シ -4-メ ト キ シ ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(
4-(3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )グ ル コ シ ル )エ チ ル )-3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゼ ン 、 1
-(2-(3-(3、 4-ジ ヒ ド ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )グ ル コ シ ル )エ チ ル )-3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゼ
ン 、 1-(2-(2-(3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )グ ル コ シ ル )エ チ ル )-3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ
ベ ン ゼ ン 、 1-(2-(6-(3, 4-ジ ヒ ド ロ キ シ シ ン ナ モ イ ル )グ ル コ シ ル )エ チ ル )-3, 4-ジ ヒ ド
ロ キ シ ベ ン ゼ ン 等 )。
【0041】
パ ラ ア ミ ノ 安 息 香 酸 誘 導 体 (パ ラ ア ミ ノ 安 息 香 酸 、 パ ラ ア ミ ノ 安 息 香 酸 エ チ ル 、 パ ラ ア
40
ミノ安息香酸グリセリル、パラジメチルアミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息
香 酸 オ ク チ ル 等 )、 メ ト キ シ 桂 皮 酸 誘 導 体 (パ ラ メ ト キ シ 桂 皮 酸 エ チ ル 、 パ ラ メ ト キ シ 桂 皮
酸 イ ソ プ ロ ピ ル 、 パ ラ メ ト キ シ 桂 皮 酸 オ ク チ ル 、 パ ラ メ ト キ シ 桂 皮 酸 2-エ ト キ シ エ チ ル 、
パラメトキシ桂皮酸ナトリウム、パラメトキシ桂皮酸カリウム、ジパラメトキシ桂皮酸モ
ノ -2-エ チ ル ヘ キ サ ン 酸 グ リ セ リ ル 等 )、 ア ン ト ラ ニ ル 酸 誘 導 体 (ア ン ト ラ ニ ル 酸 メ チ ル 等 )
、 ウ ロ カ ニ ン 酸 誘 導 体 (ウ ロ カ ニ ン 酸 、 ウ ロ カ ニ ン 酸 エ チ ル 等 )、 ク マ リ ン 誘 導 体 、 ア ミ ノ
酸系化合物、ベンゾトリアゾール誘導体、テトラゾール誘導体、イミダゾリン誘導体、ピ
リミジン誘導体、ジオキサン誘導体、カンファー誘導体、フラン誘導体、ピロン誘導体、
核酸誘導体、アラントイン誘導体、ニコチン酸誘導体、ピリドキシン誘導体、ピリドキサ
ー ル 誘 導 体 、 ピ リ ド キ サ ミ ン 誘 導 体 、 ア メ ト フ ラ ボ ン 、 ネ オ サ ク ラ ニ ン 、 6-デ ヒ ド ロ カ ワ
50
(21)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
イ ン 、 ト リ ア ジ ン 誘 導 体 (4, 4’ 4” -(1, 3, 5-ト リ ア ジ ン -2, 4, 6-ト リ イ ル ト リ イ ミ ノ )
ト リ ス 安 息 香 酸 ト リ ス -2-エ チ ル ヘ キ シ ル 等 )、 ホ ス フ ァ チ ジ ル ク ロ マ ノ ー ル 誘 導 体 (1, 2ジ ラ ウ ロ リ ル グ リ セ ロ -3-ホ ス ホ -2’ -ヒ ド ロ キ シ メ チ ル -2’ , 5’ , 7’ , 8’ -テ ト ラ メ チ
ル -6’ -ヒ ド ロ キ シ ク ロ マ ン 、 1, 2-ジ ミ リ ス ト イ ル グ リ セ ロ -3-ホ ス ホ -2’ -ヒ ド ロ キ シ メ
チ ル -2’ , 5’ , 7’ , 8’ -テ ト ラ メ チ ル -6’ -ヒ ド ロ キ シ ク ロ マ ン 、 1, 2-ジ パ ル ミ ト イ ル
グ リ セ ロ -3-ホ ス ホ − 2’ -ヒ ド ロ キ シ メ チ ル -2’ , 5’ , 7’ , 8’ -テ ト ラ メ チ ル -6’ -ヒ ド
ロ キ シ ク ロ マ ン 、 1, 2-ジ ス テ ア ロ イ ル グ リ セ ロ -3-ホ ス ホ -2’ -ヒ ド ロ キ シ メ チ ル -2’ , 5
’ , 7’ , 8’ -テ ト ラ メ チ ル -6’ -ヒ ド ロ キ シ ク ロ マ ン 、 1, 2-ジ ア ラ キ ド ニ ル グ リ セ ロ -3ホ ス ホ -2’ -ヒ ド ロ キ シ メ チ ル -2’ , 5’ , 7’ , 8’ -テ ト ラ メ チ ル -6’ -ヒ ド ロ キ シ ク ロ マ
ン 、 1-ミ リ ス ト イ ル -2-パ ル ミ ト イ ル グ リ セ ロ -3-ホ ス ホ -2’ -ヒ ド ロ キ シ メ チ ル -2’ , 5’
10
, 7’ , 8’ -テ ト ラ メ チ ル -6’ -ヒ ド ロ キ シ ク ロ マ ン 、 1-ミ リ ス ト イ ル -2-ス テ ア ロ イ ル グ
リ セ ロ -3-ホ ス ホ -2’ -ヒ ド ロ キ シ メ チ ル -2’ , 5’ , 7’ , 8’ -テ ト ラ メ チ ル -6’ -ヒ ド ロ
キ シ ク ロ マ ン 、 1-パ ル ミ ト イ ル -2-ミ リ ス ト イ ル グ リ セ ロ -3-ホ ス ホ -2’ -ヒ ド ロ キ シ メ チ
ル -2’ , 5’ , 7’ , 8’ -テ ト ラ メ チ ル -6’ -ヒ ド ロ キ シ ク ロ マ ン 、 1-パ ル ミ ト イ ル -2-ス テ
ア ロ イ ル グ リ セ ロ -3-ホ ス ホ -2’ -ヒ ド ロ キ シ メ チ ル -2’ , 5’ , 7’ , 8’ -テ ト ラ メ チ ル -6
’ -ヒ ド ロ キ シ ク ロ マ ン 、 1-ス テ ア ロ イ ル -2-ミ リ ス ト イ ル グ リ セ ロ -3-ホ ス ホ -2’ -ヒ ド ロ
キ シ メ チ ル -2’ , 5’ , 7’ , 8’ -テ ト ラ メ チ ル -6’ -ヒ ド ロ キ シ ク ロ マ ン 、 1-ス テ ア ロ イ
ル -2-パ ル ミ ト イ ル グ リ セ ロ -3-ホ ス ホ -2’ -ヒ ド ロ キ シ メ チ ル -2’ , 5’ , 7’ , 8’ -テ ト
ラ メ チ ル -6’ -ヒ ド ロ キ シ ク ロ マ ン 等 )、 L-カ ル ノ シ ン 亜 鉛 錯 体 、 ウ ン ベ リ フ ェ ロ ン 、 エ ス
クリン、桂皮酸ベンジル、シノキサート、オキシベンゾン、ジオキシベンゾン、オクタベ
20
ンゾン、スリソベンゾン、ベンゾレソルシノール、アルブチン、グアイアズレン、シコニ
ン、バイカリン、バイカレイン、ベルベリン、ネオヘリオパン、クロロフィル類、キサン
トフィル類、エスカロール、酸化亜鉛、タルク、カオリン。
【0042】
硫 酸 亜 鉛 、 酸 化 亜 鉛 、 カ ラ ミ ン 、 p-フ ェ ノ ー ル ス ル ホ ン 酸 亜 鉛 、 硫 酸 ア ル ミ ニ ウ ム カ リ
ウ ム 、 レ ゾ ル シ ン 、 塩 化 第 二 鉄 、 タ ン ニ ン 類 (タ ン ニ ン 酸 、 ハ マ メ リ タ ン ニ ン 、 エ イ サ ー
タンニン、テトラガロイルグルコース、ペンタガロイルグルコース、ヘキサガロイルグル
コース、ヘプタガロイルグルコース、オクタガロイルグルコース、ノナガロイルグルコー
ス、デカガロイルグルコース、ウンデカガロイルグルコース、ドデカガロイルグルコース
等 の ガ ロ タ ン ニ ン 、 テ リ マ グ ラ ン ジ ン I 、 テ リ マ グ ラ ン ジ ン II、 カ ス ア リ ク チ ン 、 ペ デ ュ
30
ンクラギン、ゲラニイン、イソターケビン、グラナチンA、グラナチンB、ケブリン酸、
ケ ブ ラ グ 酸 、 カ ジ ュ ア リ ニ ン 、 ヌ フ ァ リ ン 、 プ ロ シ ア ニ ジ ン B -2、 チ ア シ ネ ン シ ン A 、 チ
ア シ ネ ン シ ン B 等 の エ ラ ジ タ ン ニ ン 等 )、 キ ノ リ ノ ン 誘 導 体 、 ジ ベ ン ゾ オ キ セ ピ ン 誘 導 体
、チオトロポシン、フタルイミド誘導体、フルルビプロフェン、フェルビナク、ブフェキ
サ マ ク 、 ス プ ロ フ ェ ン 、 1, 4-ジ フ ェ ニ ル プ ロ ピ ル ピ ペ ラ ジ ン 誘 導 体 、 カ ル キ シ ン 化 合 物
、 ク ロ マ ノ ー ル 配 糖 体 (2-(α -D-グ ル コ ピ ラ ノ シ ル )メ チ ル -2, 5, 7, 8-テ ト ラ メ チ ル ク ロ
マ ン -6-オ ー ル )、 イ ク タ モ ー ル 、 イ ン ド メ タ シ ン 、 カ オ リ ン 、 塩 酸 ジ フ ェ ン ヒ ド ラ ミ ン 、
d-カ ン フ ル 、 DL-カ ン フ ル 、 サ リ チ ル 酸 、 サ リ チ ル 酸 ナ ト リ ウ ム 、 サ リ チ ル 酸 メ チ ル 、 ア
セチルサリチル酸、ヒドロコルチゾン、グアイアズレン、カマズレン、マレイン酸クロル
フェニラミン、塩酸ジフェンヒドラミン、フマル酸クレマスチン、塩酸シプロヘプタジン
40
、 塩 酸 プ ロ メ タ ジ ン 、 ピ ペ ラ ジ ン 誘 導 体 、 α -D-フ ェ ニ ル グ リ コ シ ド 誘 導 体 。
【0043】
グ リ チ ル リ チ ン 酸 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 (α -グ リ チ ル リ チ ン 酸 、 β -グ リ チ
ル リ チ ン 酸 、 α -グ リ チ ル リ チ ン 酸 メ チ ル エ ス テ ル 、 β -グ リ チ ル リ チ ン 酸 メ チ ル エ ス テ ル
、 α -グ リ チ ル リ チ ン 酸 ト リ ナ ト リ ウ ム 、 α -グ リ チ ル リ チ ン 酸 モ ノ カ リ ウ ム 、 α -グ リ チ
ル リ チ ン 酸 ジ カ リ ウ ム 、 α -グ リ チ ル リ チ ン 酸 モ ノ ア ン モ ニ ウ ム 、 β -グ リ チ ル リ チ ン 酸 ト
リ ナ ト リ ウ ム 、 β -グ リ チ ル リ チ ン 酸 モ ノ カ リ ウ ム 、 β -グ リ チ ル リ チ ン 酸 ジ カ リ ウ ム 、 β
-グ リ チ ル リ チ ン 酸 モ ノ ア ン モ ニ ウ ム 等 )、 グ リ チ ル レ チ ン 酸 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘
導 体 (α -グ リ チ ル レ チ ン 酸 、 β -グ リ チ ル レ チ ン 酸 、 α -グ リ チ ル レ チ ン 酸 ス テ ア リ ル 、 β
-グ リ チ ル レ チ ン 酸 ス テ ア リ ル 、 α -グ リ チ ル レ チ ン 酸 ピ リ ド キ シ ン 、 β -グ リ チ ル レ チ ン
50
(22)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
酸 ピ リ ド キ シ ン 、 α -グ リ チ ル レ チ ン 酸 グ リ セ リ ン 、 β -グ リ チ ル レ チ ン 酸 グ リ セ リ ン 、 3サ ク シ ニ ル オ キ シ グ リ チ ル レ チ ン 酸 二 ナ ト リ ウ ム 等 )、 メ フ ェ ナ ム 酸 、 フ ェ ニ ル ブ タ ゾ ン
、イブプロフェン、ケトプロフェン、アラントイン、パントテン酸カルシウム、パントテ
ニ ル エ チ ル エ ー テ ル 等 の パ ン テ ノ ー ル 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 、 ε -ア ミ ノ カ プ
ロ ン 酸 、 ジ ク ロ フ ェ ナ ク ナ ト リ ウ ム 、 ト ラ ネ キ サ ム 酸 又 は そ の 誘 導 体 (ト ラ ン ス -4-ベ ン ジ
ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-p-ニ ト ロ ベ ン
ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-p-ク ロ ロ ベ
ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-p-ブ ロ モ
ベ ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-m-ク ロ
ロ ベ ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-p-メ
10
ト キ シ ベ ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-p
-メ チ ル ベ ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4ベンジルオキシカルボニルアミノメチルシクロヘキサンカルボン酸ナトリウム、トランス
-4-p-ニ ト ロ ベ ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 ア ン モ ニ
ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-p-ク ロ ロ ベ ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル
ボ ン 酸 カ リ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-p-ブ ロ モ ベ ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ
キ サ ン カ ル ボ ン 酸 カ リ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-m-ク ロ ロ ベ ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ
ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 カ ル シ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-p-メ ト キ シ ベ ン ジ ル オ キ シ カ ル ボ
ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 マ グ ネ シ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-p-メ チ ル ベ ン ジ
ルオキシカルボニルアミノメチルシクロヘキサンカルボン酸モノエタノ−ルアミン、トラ
20
ン ス -4-t-ブ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4(2-フ ェ ニ ル イ ソ プ ロ ピ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト
ラ ン ス -4-(p-ビ フ ェ ニ ル イ ソ プ ロ ピ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ
ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-(3, 5-ジ メ ト キ シ フ ェ ニ ル イ ソ プ ロ ピ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ
メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-(p-メ チ ル フ ェ ニ ル イ ソ プ ロ ピ ル オ キ シ
カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-t-ブ チ ル オ キ シ カ ル ボ
ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-(2-フ ェ ニ ル イ ソ プ
ロ ピ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 カ リ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4(p-ビ フ ェ ニ ル イ ソ プ ロ ピ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 カ
ル シ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-(3, 5-ジ メ ト キ シ フ ェ ニ ル イ ソ プ ロ ピ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ
30
メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 マ グ ネ シ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-(p-メ チ ル フ ェ ニ ル イ ソ プ
ロ ピ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 モ ノ エ タ ノ − ル ア ミ ン
、 ト ラ ン ス -4-(9-フ ル オ レ ニ ル メ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ
ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-メ チ ル ス ル ホ ニ ル エ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ
キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-(9-フ ル オ レ ニ ル メ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )
シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-メ チ ル ス ル ホ ニ ル エ チ ル オ キ シ カ ル
ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 カ リ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-(ピ リ ジ ン -4’ -メ
チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス -4-(2, 2, 2ト リ ク ロ ロ エ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 、 ト ラ ン ス 4-(2-ト リ メ チ ル シ リ ル エ ト キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 カ リ
40
ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-(ピ リ ジ ン -4’ -メ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン
カ ル ボ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-(2, 2, 2-ト リ ク ロ ロ エ チ ル オ キ シ カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ
メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 カ リ ウ ム 、 ト ラ ン ス -4-(2-ト リ メ チ ル シ リ ル エ ト キ シ
カ ル ボ ニ ル ア ミ ノ メ チ ル )シ ク ロ ヘ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 カ ル シ ウ ム 等 )、 ス ル フ ァ チ ド 。
【0044】
ア ス タ キ サ ン チ ン 脂 肪 酸 ジ エ ス テ ル (ア ス タ キ サ ン チ ン ジ ラ ウ リ ン 酸 エ ス テ ル 、 ア ス タ
キサンチンジミリスチン酸エステル、アスタキサンチンジペンタデカン酸エステル、アス
タキサンチンジパルミチン酸エステル、アスタキサンチンジパルミトオレイン酸エステル
、アスタキサンチンジヘプタデカン酸エステル、アスタキサンチンジエライジン酸エステ
ル、アスタキサンチンジリシノール酸エステル、アスタキサンチンペトロセリン酸エステ
50
(23)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ル、アスタキサンチンバクセン酸エステル、アスタキサンチンエレオステアリン酸エステ
ル、アスタキサンチンプニシン酸エステル、アスタキサンチンリカン酸エステル、アスタ
キサンチンパリナリン酸エステル、アスタキサンチンガドール酸エステル、アスタキサン
チ ン 5-エ イ コ セ ン 酸 エ ス テ ル 、 ア ス タ キ サ ン チ ン 5-ド コ セ ン 酸 エ ス テ ル 、 ア ス タ キ サ ン チ
ン セ ト ー ル 酸 エ ス テ ル 、 ア ス タ キ サ ン チ ン エ ル シ ン 酸 エ ス テ ル 、 ア ス タ キ サ ン チ ン 5, 13ドコサジエン酸エステル、アスタキサンチンセラコール酸エステル、アスタキサンチンデ
セン酸エステル、アスタキサンチンステリング酸エステル、アスタキサンチンドデセン酸
エステル、アスタキサンチンジオレイン酸エステル、アスタキサンチンジステアリン酸エ
ステル、アスタキサンチンジエイコサペンタエン酸エステル、アスタキサンチンジドコサ
ヘキサエン酸エステル、アスタキサンチンジリノール酸エステル、アスタキサンチンジリ
10
ノ レ ン 酸 エ ス テ ル 、 ア ス タ キ サ ン チ ン ジ ア ラ キ ド ン 酸 エ ス テ ル 等 )、 ア ス タ キ サ ン チ ン ジ
グ リ セ ロ リ ン 酸 エ ス テ ル 類 (ア ス タ キ サ ン チ ン ジ グ リ セ ロ リ ン 酸 エ ス テ ル 、 ア ス タ キ サ ン
チングリセロリン酸パルミチン酸、アスタキサンチングリセロフォスファチジルコリンパ
ル ミ チ ン 酸 、 ア ス タ キ サ ン チ ン グ リ セ ロ フ ォ ス フ ァ チ ジ ル コ リ ン DHA、 ア ス タ キ サ ン チ ン
グリセロフォスファチジルイノシトールパルミチン酸、アスタキサンチングリセロフォス
フ ァ チ ジ ル イ ノ シ ト ー ル DHA、 ア ス タ キ サ ン チ ン グ リ セ ロ フ ォ ス フ ァ チ ジ ル イ ノ シ ト ー ル
リ ノ ー ル 酸 、 ア ス タ キ サ ン チ ン グ リ セ ロ フ ォ ス フ ァ チ ジ ル コ リ ン リ ノ ー ル 酸 等 )、 ス テ ビ
オ ー ル 配 糖 体 、 ベ ン ズ イ ミ ダ ゾ ー ル 誘 導 体 (1-(2-エ ト キ シ エ チ ル )-2-[1-(2-(4-(1-(4, 4ジ メ チ ル -2-オ キ サ ゾ リ ン -2-イ ル )-1-メ チ ル エ チ ル )フ ェ ニ ル )エ チ ル )ピ ペ リ ジ ン -4-イ ル
]-1H-ベ ン ズ イ ミ ダ ゾ ー ル 、 2-[4-(2-(4-(1-(2-エ ト キ シ エ チ ル )ベ ン ズ イ ミ ダ ゾ ー ル -2-イ
20
ル )ピ ペ リ ジ ン -1-イ ル )エ チ ル )フ ェ ニ ル ]-2-メ チ ル プ ロ パ ン 酸 、 エ チ ル 2-[4-(2-(4-(1-(2
-エ ト キ シ エ チ ル )ベ ン ズ イ ミ ダ ゾ ー ル -2-イ ル )ピ ペ リ ジ ン -1-イ ル )エ チ ル )フ ェ ニ ル ]-2メ チ ル プ ロ パ ネ ー ト 、 1-(2-エ ト キ シ エ チ ル )-2-[1-(2-(4-(1, 1-ジ メ チ ル -2-ヒ ド ロ キ シ
エ チ ル )フ ェ ニ ル )エ チ ル )ピ ペ リ ジ ン -4-イ ル ]-1H-ベ ン ズ イ ミ ダ ゾ ー ル 、 1-(2-ヒ ド ロ キ シ
エ チ ル )-2-[1-(2-(4-(1-(4, 4-ジ メ チ ル -オ キ サ ゾ リ ン -2-イ ル )-1-メ チ ル エ チ ル )フ ェ ニ
ル )エ チ ル )ピ ペ リ ジ ン -4-イ ル ]-1H-ベ ン ズ イ ミ ダ ゾ ー ル 、 2-[4-(2-(4-(1-(2-ヒ ド ロ キ シ
エ チ ル )ベ ン ゾ イ ミ ダ ゾ ー ル -2-イ ル )ピ ペ リ ジ ン -1-イ ル )エ チ ル )フ ェ ニ ル ]-2-メ チ ル プ ロ
パ ン 酸 等 )、 ア ラ ニ ン 誘 導 体 又 は そ の 塩 (N-{ 3-イ ソ ペ ン チ ル -4-メ チ ル -2-[4-(3-ト リ フ ル
オ ロ メ チ ル ベ ン ズ ア ミ ド )ベ ン ゾ イ ル イ ミ ノ ]-3H-チ ア ゾ リ ン -5-カ ル ボ ニ ル } -L-ア ラ ニ ン
、 N-{ 3-イ ソ ペ ン チ ル -4-メ チ ル -2-[4-(3-ト リ フ ル オ ロ メ チ ル ベ ン ズ ア ミ ド )ベ ン ゾ イ ル
30
イ ミ ノ ]-3H-チ ア ゾ リ ン -5-カ ル ボ ニ ル } -2-メ チ ル ア ラ ニ ン 、 N-{ 3-イ ソ ペ ン チ ル -4-メ チ
ル -2-[4-(3-ト リ フ ル オ ロ メ チ ル ベ ン ズ ア ミ ド )ベ ン ゾ イ ル イ ミ ノ ]-3H-チ ア ゾ リ ン -5-カ ル
ボ ニ ル } -N-メ チ ル -L-ア ラ ニ ン 等 )、 チ ア ゾ リ ン 誘 導 体 又 は そ の 塩 (3-イ ソ ペ ン チ ル -4-メ
チ ル -2-[4-(3-ト リ フ ル オ ロ メ チ ル ベ ン ズ ア ミ ド )ベ ン ゾ イ ル イ ミ ノ ]-3H-チ ア ゾ リ ン -5-カ
ル ボ ン 酸 、 4-イ ソ ブ チ ル -3-メ チ ル -2-[4-(3-ト リ フ ル オ ロ メ チ ル ベ ン ズ ア ミ ド )ベ ン ゾ イ
ル イ ミ ノ ]-3H-チ ア ゾ リ ン -5-カ ル ボ ン 酸 等 )、 マ レ イ ン 酸 ク ロ ル フ ェ ニ ラ ミ ン 、 塩 酸 ジ フ
ェンヒドラミン、塩酸ジフェニルピラリン、マレイン酸カルビノキサミン、酪酸ヒドロコ
ルチゾン、硫酸化酸性ムコ多糖類又はその塩、硫酸化デキストラン又はその塩。
【0045】
クロマン誘導体、ピリドキシン又はその塩並びにそれらの誘導体、ピリドキサール又は
40
その塩並びにそれらの誘導体、ピリドキサミン又はその塩並びにそれらの誘導体、イオウ
、グルコン酸カルシウム、グルコン酸クロルヘキシジン、スルファミン、マーキュロクロ
ム、ラクトフェリン又はその加水分解物、塩化アルキルジアミノエチルグリシン液、トリ
クロサン、次亜塩素酸ナトリウム、クロラミンT、サラシ粉、ヨウ素化合物、ヨードホル
ム 、 1-ア ル キ ル カ ル バ ペ ネ ム 化 合 物 、 N-置 換 ア ゼ パ ン 誘 導 体 又 は そ れ ら の 塩 、 ソ ル ビ ン 酸
又はその塩、プロピオン酸又はその塩、サリチル酸又はその塩、デヒドロ酢酸、パラヒド
ロ キ シ 安 息 香 酸 エ ス テ ル 類 、 2-ケ ト -3-デ オ キ シ オ ク ト ン 酸 脂 肪 酸 エ ス テ ル 、 イ ノ シ ト ー
ル デ オ キ シ 誘 導 体 (ク エ ル シ ト ー ル 等 )、 イ ノ シ ト ー ル 不 飽 和 誘 導 体 (コ ン ド リ ト ー ル 等 )、
イノシトールジメチルエーテル、メチルイノシトール、イノシトールメチルエーテル、イ
ノサミン、デオキシイノサジアミン、シキミ酸、キナ酸、ウンデシレン酸、チアミンラウ
50
(24)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
リ ル 硫 酸 塩 、 チ ア ミ ン ラ ウ リ ル 硝 酸 塩 、 フ ェ ノ ー ル 、 ク レ ゾ ー ル 、 p-ク ロ ロ フ ェ ノ ー ル 、
p-ク ロ ロ -m-キ シ レ ノ ー ル 、 p-ク ロ ロ -m-ク レ ゾ ー ル 、 チ モ ー ル 、 フ ェ ネ チ ル ア ル コ ー ル 、
o-フ ェ ニ ル フ ェ ノ ー ル 、 イ ル ガ サ ン CH3565、 ハ ロ カ ル バ ン 、 ヘ キ サ ク ロ ロ フ ェ ン 、 ク ロ ロ
ヘキシジン、エタノール、メタノール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール、
エ チ レ ン グ リ コ ー ル 、 プ ロ ピ レ ン グ リ コ ー ル 、 2-フ ェ ノ キ シ エ タ ノ ー ル 、 1, 2-ペ ン タ ン
ジオール、ジンクピリジオン、クロロブタノール、イソプロピルメチルフェノール、エレ
モ ー ル 、 ベ チ ベ ロ ー ル 、 パ チ ュ リ ア ル コ ー ル 、 非 イ オ ン 界 面 活 性 剤 (ポ リ オ キ シ エ チ レ ン
ラウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオ
ク チ ル フ ェ ニ ル エ ー テ ル 等 )、 両 性 界 面 活 性 剤 、 ア ニ オ ン 界 面 活 性 剤 (ラ ウ リ ル 硫 酸 ナ ト リ
ウ ム 、 ラ ウ ロ イ ル サ ル コ シ ン カ リ ウ ム 等 )、 カ チ オ ン 界 面 活 性 剤 (臭 化 セ チ ル ト リ メ チ ル ア
10
ン モ ニ ウ ム 、 塩 化 ベ ン ザ ル コ ニ ウ ム 、 塩 化 ベ ン ゼ ト ニ ウ ム 、 塩 化 メ チ ル ロ ザ ニ リ ン )、 ホ
ルムアルデヒド、ヘキサミン、ブリリアントグリーン、マラカイトグリーン、クリスタル
バ イ オ レ ッ ト 、 ジ ャ ー マ ル 、 感 光 素 101号 、 感 光 素 201号 、 感 光 素 401号 、 N-長 鎖 ア シ ル 塩
基性アミノ酸誘導体及びその酸付加塩。
【0046】
セ フ ァ ラ ン チ ン 、 塩 化 カ ル プ ロ ニ ウ ム 、 オ イ ゲ ノ ー ル 誘 導 体 (ア セ チ ル オ イ ゲ ノ ー ル 、
メチルオイゲノール、メチルイソオイゲノール、エチルオイゲノール、エチルイソオイゲ
ノ ー ル 、 サ リ チ ル 酸 オ イ ゲ ノ ー ル 等 )、 ミ ノ キ シ ジ ル 、 ト ウ ガ ラ シ チ ン キ 、 ノ ニ ル 酸 バ ニ
ル ア ミ ド 、 カ ン タ リ ス チ ン キ 、 シ ョ ウ キ ョ ウ チ ン キ 、 ハ ッ カ 油 、 L-メ ン ト ー ル 、 カ ン フ ル
、ニコチン酸ベンジル、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、イク
20
タ モ ー ル 、 α -ボ ル ネ オ ー ル 、 シ ク ラ ン デ レ ー ト 、 ノ ニ ル 酸 ワ レ ニ ル ア ミ ド 、 カ プ サ イ シ
ン 、 ジ ン ゲ ロ ン 、 卵 胞 ホ ル モ ン (エ ス ト ロ ン 、 エ ス ト ラ ジ オ ー ル 、 エ チ ニ ル エ ス ト ラ ジ オ
ー ル 等 )、 イ ソ フ ラ ボ ン 、 オ キ セ ン ド ロ ン 、 4’ , 5, 7-ト リ ヒ ド ロ キ シ -8-プ レ ニ ル フ ラ バ
ノ ン 、 4’ , 5, 7-ト リ ヒ ド ロ キ シ -8-プ レ ニ ル フ ラ ボ ン 、 3, 3’ , 4’ , 5, 7-ペ ン タ ヒ ド
ロ キ シ -8-プ レ ニ ル フ ラ ボ ン 、 ニ コ ラ ン ジ ル 、 サ イ ク ロ ス ポ リ ン 酸 、 カ ル ボ ス チ リ ル 誘 導
体 又 は そ の 塩 、 ジ カ ル ボ ン 酸 (グ ル タ ル 酸 、 ア ジ ピ ン 酸 、 ピ メ リ ン 酸 、 ス ベ リ ン 酸 、 ア ゼ
ラ イ ン 酸 、 セ バ シ ン 酸 、 1, 9-ノ ナ メ チ レ ン ジ カ ル ボ ン 酸 、 1, 10-デ カ メ チ レ ン ジ カ ル ボ
ン 酸 )、 ロ ズ マ リ ン 酸 、 ウ ル ソ ー ル 酸 、 オ レ ア ノ ー ル 酸 、 ヒ ド ロ キ サ ム 酸 誘 導 体 、 エ ス ク
レチン誘導体。
【0047】
30
ア ン ト シ ア ニ ジ ン 類 、 ノ ル ジ ヒ ド ロ グ ア ヤ レ テ ッ ク ア シ ッ ド 、 20-カ ル ボ キ シ -16-ヒ ド
ロ キ シ -21-ノ ル -5 α -7, 9(11)-ラ ノ ス タ ジ エ ン -3, 24-ジ オ ン 、 ユ ビ キ ノ ン 、 プ ラ ス タ キ
ノン、ユグロン、シコニン、キニザリン、アリザリン、アビエチン、レボピマール、ベツ
リ ン 、 α -ア ミ リ ン 、 カ テ キ ン 化 合 物 (カ テ キ ン 、 エ ピ ガ ロ カ エ キ ン 、 エ ピ ガ ロ カ テ キ ン ガ
レート、エピカテキン、エピカテキンガレート、カテキンラムノピラノシドカテキン等)
、 フ ル オ ロ リ ン 酸 ジ イ ソ プ ロ ピ ル 、 (2R, 6R)-2, 6-ジ ヒ ド ロ キ シ -4-(tert-ブ チ ル ジ メ チ
ル シ リ ル オ キ シ )-(3Z)-ヘ プ テ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 ジ メ チ ル 、 N, N’ -ビ ス [(1S, 2R)-2ヒ ド ロ キ シ イ ン ダ ン -1-イ ル ]-(2R, 6R)-2, 6-ジ ベ ン ジ ル オ キ シ -4-ヒ ド ロ キ シ ヘ プ タ ン ジ
カ ル ボ ン 酸 -1, 7-ジ ア ミ ド 、 (2R, 6R)-2, 6-ジ ヒ ド ロ キ シ -4-(tert-ブ チ ル ジ メ チ ル シ リ
ル オ キ シ )ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 ジ メ チ ル 、 (2R, 6R)-2, 6-ジ ベ ン ジ ル オ キ シ -4-(t
40
ert-ブ チ ル ジ メ チ ル シ リ ル オ キ シ )ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 ジ メ チ ル 、 (2R, 6R)-2, 6
-ジ ベ ン ジ ル オ キ シ -4-(tert-ブ チ ル ジ メ チ ル シ リ ル オ キ シ )ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸
、 N, N’ -ビ ス [(1S, 2R)-2-ヒ ド ロ キ シ イ ン ダ ン -1-イ ル ]-(2R, 6R)-2, 6-ジ ベ ン ジ ル オ キ
シ -4-(tert-ブ チ ル ジ メ チ ル シ リ ル )オ キ シ ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 ジ ア ミ ド 、 N, N’
-ビ ス [(1S, 2R)-2-ヒ ド ロ キ シ イ ン ダ ン -1-イ ル ]-(2R, 6R)-2, 6-ジ ベ ン ジ ル オ キ シ -4-ヒ
ド ロ キ シ ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 ジ ア ミ ド 、 N, N’ -ビ ス [(1S, 2R)-2-ヒ ド ロ キ シ イ
ン ダ ン -1-イ ル ]-(2R, 6R)-2, 4, 6-ト リ ヒ ド ロ キ シ ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 ジ ア ミ ド
、 N, N’ -ビ ス [(1S, 2R)-2-ヒ ド ロ キ シ イ ン ダ ン -1-イ ル ]-(2S, 6S)-2, 6-ジ ベ ン ジ ル オ キ
シ -4-ヒ ド ロ キ シ ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 ジ ア ミ ド 、 (2S, 6S)-2, 6-ジ ヒ ド ロ キ シ -4(tert-ブ チ ル ジ メ チ ル シ リ ル オ キ シ )-(3Z)-ヘ プ テ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 ジ メ チ ル 、 (2S,
50
(25)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
6S)-2, 6-ジ ヒ ド ロ キ シ -4-(tert-ブ チ ル ジ メ チ ル シ リ ル オ キ シ )ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ
ン 酸 ジ メ チ ル 、 (2S, 6S)-2, 6-ジ ベ ン ジ ル オ キ シ -4-(tert-ブ チ ル ジ メ チ ル シ リ ル オ キ シ )
ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 ジ メ チ ル 、 (2S, 6S)-2, 6-ジ ベ ン ジ ル オ キ シ -4-(tert-ブ チ
ル ジ メ チ ル シ リ ル オ キ シ )ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 、 N, N’ -ビ ス [(1S, 2R)-2-ヒ ド ロ
キ シ イ ン ダ ン -1-イ ル ]-(2S, 6S)-2, 6-ジ ベ ン ジ ル オ キ シ -4-(tert-ブ チ ル ジ メ チ ル シ リ ル
)オ キ シ ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン 酸 ジ ア ミ ド 、 N, N’ -ビ ス [(1S, 2R)-2-ヒ ド ロ キ シ イ ン
ダ ン -1-イ ル ]-(2R, 6R)-2, 6-ジ ベ ン ジ ル オ キ シ -4-ヒ ド ロ キ シ ヘ プ タ ン -1, 7-ジ カ ル ボ ン
酸 ジ ア ミ ド 、 3-[[4-(4-フ ル オ ロ フ ェ ノ キ シ )-ベ ン ゼ ン ス ル ホ ニ ル ]-(1-ヒ ド ロ キ シ カ ル バ
モ イ ル シ ク ロ ペ ン チ ル )-ア ミ ノ ]-プ ロ ピ オ ン 酸 、 4-[4-(4-フ ル オ ロ フ ェ ノ キ シ )-ベ ン ゼ ン
ス ル ホ ニ ル ア ミ ノ ]-テ ト ラ ヒ ド ロ ピ ラ ン -4-カ ル ボ ン 酸 ヒ ド ロ キ シ ア ミ ド 、 4-[4-(4-ク ロ
10
ロ フ ェ ノ キ シ )-ベ ン ゼ ン ス ル ホ ニ ル メ チ ル ]-テ ト ラ ヒ ド ロ ピ ラ ン -4-カ ル ボ ン 酸 ヒ ド ロ キ
シ ア ミ ド 、 3-[[4-(4-フ ル オ ロ フ ェ ノ キ シ )-ベ ン ゼ ン ス ル ホ ニ ル ]-(1-ヒ ド ロ キ シ カ ル バ モ
イ ル シ ク ロ ブ チ ル )-ア ミ ノ ]-プ ロ ピ オ ン 酸 、 4-(4’ -ク ロ ロ ビ フ ェ ニ ル -4-イ ル )-2-[2-(1
, 3-ジ オ キ ソ -1, 3-ジ ヒ ド ロ イ ソ イ ン ド ー ル -2-イ ル )-エ チ ル ]-4-オ キ ソ 酪 酸 、 { 1-[4-(4
-フ ル オ ロ ベ ン ジ ル オ キ シ )-ベ ン ゼ ン ス ル ホ ニ ル ]-2-ヒ ド ロ キ シ カ ル バ モ イ ル ピ ペ リ ジ ン 3-イ ル )-カ ル バ ミ ン 酸 イ ソ プ ロ ピ ル エ ス テ ル 、 2-[4-(4-フ ル オ ロ フ ェ ノ キ シ )-ベ ン ゼ ン ス
ル ホ ニ ル ア ミ ノ ]-N-ヒ ド ロ キ シ -2-メ チ ル フ ロ ピ オ ン ア ミ ド 、 3-[4-(4-フ ル オ ロ フ ェ ノ キ
シ )-ベ ン ゼ ン ス ル ホ ニ ル ]-2, N-ジ ヒ ド ロ キ シ フ ロ ピ オ ン ア ミ ド 、 3-(4-フ ェ ノ キ シ ベ ン ゼ
ン ス ル ホ ニ ル )-7-オ キ サ ビ シ ク ロ [2.2.1]ヘ プ タ ン -2-カ ル ボ ン 酸 ヒ ド ロ キ シ ア ミ ド 、 (4ベ ン ジ ル ベ ン ジ ル )− [2-(2, 2-ジ メ チ ル − 1-メ チ ル カ ル バ モ イ ル プ ロ ピ ル カ ル バ モ イ ル )-
20
4-(4’ -フ ル オ ロ ビ フ ェ ニ ル -4-イ ル )-ブ チ ル ]-ホ ス フ ィ ン 酸 、 2-ア ミ ノ -3-[4-(4-フ ル オ
ロ フ ェ ノ キ シ )-ベ ン ゼ ン ス ル ホ ニ ル ]-N-ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ オ ン ア ミ ド 、 お よ び N-ヒ ド ロ キ
シ -2-(4-フ ェ ニ ル ピ ペ リ ジ ン -1-ス ル ホ ニ ル )-ア セ ト ア ミ ド 。
【0048】
エタノールアミン誘導体、ペントキシフィリン、セリン誘導体、ゲラニオール、クロセ
チ ン 、 4-(2-エ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 メ チ ル 、 2-ヒ ド ロ キ シ − 4-(3
, 5, 5-ト リ メ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )安 息 香 酸 メ チ ル 、 4-シ ク ロ ヘ キ シ ル メ ト キ シ -2-ヒ ド
ロ キ シ 安 息 香 酸 メ チ ル 、 4-(2-シ ク ロ ヘ キ シ ル エ ト キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 メ チ ル 、 4
-(3, 7-ジ メ チ ル -6-オ ク テ ニ ル オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 メ チ ル 、 3-(2-エ チ ル ヘ キ
シ ル オ キ シ )-5-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 エ チ ル 、 5-(2-エ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ
30
安 息 香 酸 メ チ ル 、 2-ヒ ド ロ キ シ -5-(3, 5, 5-ト リ メ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )安 息 香 酸 メ チ ル
、 5-(2-シ ク ロ ヘ キ シ ル エ ト キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 メ チ ル 、 4-N-ヘ キ シ ル オ キ シ -2ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 メ チ ル 、 2-ヒ ド ロ キ シ -4-N-オ ク チ ル オ キ シ 安 息 香 酸 メ チ ル 、 4-N-デ
シ ル オ キ シ -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 メ チ ル 、 5-N-ヘ キ シ ル オ キ シ -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 メ
チ ル 、 4-(2-エ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 2-ヒ ド ロ キ シ -4-(2, 5, 5ト リ メ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )安 息 香 酸 、 4-シ ク ロ ヘ キ シ ル メ ト キ シ -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸
、 4-(2-シ ク ロ ヘ キ シ ル エ ト キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-(3, 7-ジ メ チ ル -6-オ ク テ ニ
ル オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 3-(2-エ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )-5-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸
、 5-(2-エ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 5-(2-エ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )-2ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 2-ヒ ド ロ キ シ -5-(3, 5, 5-ト リ メ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )安 息 香 酸 、 5
40
-(2-シ ク ロ ヘ キ シ ル エ ト キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 4-N-ヘ キ シ ル オ キ シ -2-ヒ ド ロ キ
シ 安 息 香 酸 、 5-N-ヘ キ シ ル オ キ シ -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 2-ヒ ド ロ キ シ -4-N-オ ク チ ル オ
キ シ 安 息 香 酸 、 4-N-デ シ ル オ キ シ -2-ヒ ド ロ シ キ 安 息 香 酸 、 N-(2-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル )-4-(2
-エ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ ベ ン ズ ア ミ ド 、 N-エ チ ル -4-(2-エ チ ル ヘ キ シ ル オ
キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ ベ ン ズ ア ミ ド 、 2-ア セ ト キ シ -4-シ ク ロ ヘ キ シ ル メ ト キ シ 安 息 香 酸 、 4
-(2-エ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )-2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 ナ ト リ ウ ム 、 4-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル
-2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 メ チ ル 、 4-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル 2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 エ チ ル 、 5-{ (2E)-3, 7ジ メ チ ル -2
, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 エ チ ル 、 3-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2
, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 エ チ ル 、 3-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2
50
(26)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -5-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 エ チ ル 、 4-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2
, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -3-メ ト キ シ 安 息 香 酸 エ チ ル 、 4-{ (2E, 6E)-3, 7, 11-ト リ
メ チ ル -2, 6, 10-ド デ カ ト リ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 メ チ ル 、 4-{ (2E)-3
, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 (2E)-3, 7-ジ メ チ ル 2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル 、 4-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ
キ シ 安 息 香 酸 、 5-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ キ シ 安
息 香 酸 、 3-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸
、 3-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -5-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 2-ヒ
ド ロ キ シ − 4-{ (2E, 6E)-3, 7, 11-ト リ メ チ ル -2, 6, 10-ド デ カ ト リ エ ニ ル オ キ シ } 安 息
香 酸 、 4-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -3-メ ト キ シ 安 息 香 酸 、 2-
10
ア セ ト キ シ -4-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } 安 息 香 酸 、 N-(2-ヒ ド
ロ キ シ エ チ ル )-4-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ キ シ ベ
ン ズ ア ミ ド 、 4-{ (2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル ア ミ ノ } -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息
香 酸 、 ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } 安 息 香 酸 、 N-(2-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル )-4-{ (
2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ } -2-ヒ ド ロ キ シ ベ ン ズ ア ミ ド 、 4-{ (2E)
-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル ア ミ ノ } -2-ヒ ド ロ キ シ 安 息 香 酸 、 3-ド デ シ ル オ キ
シ 安 息 香 酸 、 3-(12-ヒ ド ロ キ シ ド デ シ ル オ キ シ )安 息 香 酸 、 4-ド デ シ ル オ キ シ 安 息 香 酸 、 4
-(12-ヒ ド ロ キ シ ド デ シ ル オ キ シ )安 息 香 酸 、 3-(12-ヒ ド ロ キ シ オ ク タ デ シ ル オ キ シ )安 息
香 酸 、 4-(12-ヒ ド ロ キ シ オ ク タ デ シ ル オ キ シ )安 息 香 酸 、 3-(11-ヒ ド ロ キ シ ウ ン デ シ ル オ
キ シ )安 息 香 酸 、 4-(11-ヒ ド ロ キ シ ウ ン デ シ ル オ キ シ )安 息 香 酸 、 3-[(2E)-3, 7-ジ メ チ ル -
20
2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ ]安 息 香 酸 、 4-[(2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ
キ シ ]安 息 香 酸 、 3-[(2E, 6E)-3, 7, 11-ト リ メ チ ル -2, 6, 10-ド デ カ ト リ エ ニ ル オ キ シ ]
安 息 香 酸 、 4-[(2E, 6E)-3, 7, 11-ト リ メ チ ル -2, 6, 10-ド デ カ ト リ エ ニ ル オ キ シ ]安 息 香
酸 、 4-[3, 7-ジ メ チ ル -9-(2, 6, 6-ト リ メ チ ル -1-シ ク ロ ヘ キ セ ン -1-イ ル )-2, 4, 6, 8ノ ナ テ ト ラ エ ニ ル オ キ シ ]安 息 香 酸 、 4-[3, 4-ジ ヒ ド ロ -2, 5, 7, 8-テ ト ラ メ チ ル -2-(4,
8, 12-ト リ メ チ ル ト リ デ シ ル )-2H-1-ベ ン ゾ ピ ラ ン -6-オ キ シ ]安 息 香 酸 、 4-[(2E, 6E)-3,
7, 11-ト リ メ チ ル -2, 6, 10-ド デ カ ト リ エ ニ ル オ キ シ ]ベ ン ズ ア ミ ド 、 4-[(2E)-3, 7-ジ メ
チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル オ キ シ ]ベ ン ズ ア ミ ド 、 4-(2-メ チ ル -2-ブ テ ニ ル オ キ シ )ベ ン ズ
ア ミ ド 、 4-(2-エ チ ル ヘ キ シ ル オ キ シ )ベ ン ズ ア ミ ド 、 4-ド デ シ ル オ キ シ ベ ン ズ ア ミ ド 、 4(12-ヒ ド ロ キ シ ド デ シ ル オ キ シ )ベ ン ズ ア ミ ド 、 4-(12-ヒ ド ロ キ シ オ ク タ デ シ ル オ キ シ )ベ
30
ン ズ ア ミ ド 、 4-(11-ヒ ド ロ キ シ ウ ン デ シ ル オ キ シ )ベ ン ズ ア ミ ド 、 4-(10-ヒ ド ロ キ シ デ シ
ル オ キ シ )ベ ン ズ ア ミ ド 、 4-イ ソ ス テ ア リ ル オ キ シ ベ ン ズ ア ミ ド 、 N-(2-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル
)-4-[(2E, 6E)-3, 7, 11-ト リ メ チ ル -2, 6, 10-ド デ カ ト リ エ ニ ル オ キ シ ]ベ ン ズ ア ミ ド 、
N, N-ジ メ チ ル -4-[(2E, 6E)-3, 7, 11-ト リ メ チ ル -2, 6, 10-ド デ カ ト リ エ ニ ル オ キ シ ]ベ
ン ズ ア ミ ド 、 N, N-ジ [(2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル ]-4-ア ミ ノ ベ ン ズ ア ミ ド
、 4-[N’ -メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル -N-[(2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル ア ミ ノ ]ベ ン
ズ ア ミ ド 、 4-[N-ア セ チ ル -N-[(2E)-3, 7-ジ メ チ ル -2, 6-オ ク タ ジ エ ニ ル ]]ア ミ ノ ベ ン ズ
ア ミ ド 、 N-(2-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル )-4-[(2E, 6E)-3, 7, 11-ト リ メ チ ル -2, 6, 10-ド デ カ ト
リ エ ニ ル オ キ シ ]-2-ヒ ド ロ キ シ ベ ン ズ ア ミ ド 、 N, N-ジ エ チ ル -4-[(2E, 6E)-3, 7, 11-ト
リ メ チ ル -2, 6, 10-ド デ カ ト リ エ ニ ル オ キ シ ]-2-ヒ ド ロ キ シ ベ ン ズ ア ミ ド 。
40
【0049】
ア ナ カ ル ド 酸 又 は そ の 誘 導 体 (6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル サ リ チ ル 酸 メ チ ル エ ー テ ル 、 6ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル サ リ チ ル 酸 エ チ ル エ ー テ ル 、 6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル サ リ チ ル 酸 プ
ロ ピ ル エ ー テ ル 、 6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル サ リ チ ル 酸 ブ チ ル エ ー テ ル 、 6-ペ ン タ デ カ ト リ
エ ニ ル サ リ チ ル ア ル コ ー ル メ チ ル エ ー テ ル 、 6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル サ リ チ ル ア ル コ ー ル
エ チ ル エ ー テ ル 、 6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル サ リ チ ル ア ル コ ー ル プ ロ ピ ル エ ー テ ル 、 6-ペ ン
タ デ カ ト リ エ ニ ル サ リ チ ル ア ル コ ー ル ブ チ ル エ ー テ ル 、 6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル サ リ チ ル
ア ル デ ヒ ド メ チ ル エ ー テ ル 、 6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル サ リ チ ル ア ル デ ヒ ド エ チ ル エ ー テ ル
、 6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル サ リ チ ル ア ル デ ヒ ド プ ロ ピ ル エ ー テ ル 、 6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ
ル サ リ チ ル ア ル デ ヒ ド ブ チ ル エ ー テ ル 、 2-メ チ ル エ ー テ ル -6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル ケ イ
50
(27)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
皮 酸 、 2-エ チ ル エ ー テ ル − 6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル ケ イ 皮 酸 、 2-プ ロ ピ ル エ ー テ ル -6-ペ
ン タ デ カ ト リ エ ニ ル ケ イ 皮 酸 、 2-ブ チ ル エ ー テ ル -6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル ケ イ 皮 酸 、 2メ チ ル エ ー テ ル -6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル ケ イ 皮 ア ル コ ー ル 、 2-エ チ ル エ ー テ ル -6-ペ ン タ
デ カ ト リ エ ニ ル ケ イ 皮 ア ル コ ー ル 、 2-プ ロ ピ ル エ ー テ ル -6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル ケ イ 皮
ア ル コ ー ル 、 2-ブ チ ル エ ー テ ル -6-ペ ン タ デ カ ト リ エ ニ ル ]ケ イ 皮 ア ル コ ー ル 等 )、 ポ リ イ
ソ プ レ ニ ル 化 ベ ン ゾ フ ェ ノ ン 誘 導 体 (ガ ル シ ノ ー ル 、 イ ソ ガ ル シ ノ ー ル 、 キ サ ン ト チ モ ー
ル 、 イ ソ キ サ ン ト チ モ ー ル 、 グ ッ チ フ ェ ロ ン 等 )、 ス チ ル ベ ン 誘 導 体 又 は そ の 塩 、 モ ル ギ
ン 又 は そ の 塩 並 び に そ れ ら の 誘 導 体 、 N-ア セ チ ル グ ル コ サ ミ ン 。
【0050】
リ ン 脂 質 類 (ホ ス フ ァ チ ジ ル エ タ ノ ー ル 、 ホ ス フ ァ チ ジ ル コ リ ン 、 ホ ス フ ァ チ ジ ル ト リ
10
エタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジン酸、ホスファチジルグリセロ
ール、ホスファチジルイノシトール、ジアシルホスファチジルコリン、ジアシルホスファ
チジルエタノールアミン、ジアシルホスファチジルイノシトール、ジアシルホスファチジ
ル セ リ ン 、 1-シ ス テ イ ニ ル ホ ス フ ァ チ ジ ン 酸 、 2-シ ス テ イ ニ ル ホ ス フ ァ チ ジ ン 酸 、 1-グ ル
タ チ オ ニ ル ホ ス フ ァ チ ジ ン 酸 、 2-グ ル タ チ オ ニ ル ホ ス フ ァ チ ジ ン 酸 、 1-ア ゼ ラ オ イ ル ホ ス
フ ァ チ ジ ン 酸 、 2-ア ゼ ラ オ イ ル ホ ス フ ァ チ ジ ン 酸 、 1-ヒ ド ロ キ シ ア シ ル ホ ス フ ァ チ ジ ン 酸
、 2-ヒ ド ロ キ シ ア シ ル ホ ス フ ァ チ ジ ン 酸 、 セ ラ ミ ド 、 グ ル コ シ ル セ ラ ミ ド 、 ガ ラ ク ト シ ル
セ ラ ミ ド 、 セ レ ブ ロ シ ド 、 ホ ス フ ァ チ ジ ル グ ル コ シ ル ア シ ル グ リ セ ロ ー ル 、 N-オ レ オ イ ル
ス フ ィ ン ゴ シ ン 、 N-(12-ヒ ド ロ キ シ オ ク タ デ カ ノ イ ル )ス フ ィ ン ゴ シ ン 、 N-(16-ヒ ド ロ キ
シ ヘ キ サ デ カ ノ イ ル )ス フ ィ ン ゴ シ ン 、 N-サ リ チ ロ イ ル フ ィ ト ス フ ィ ン ゴ シ ン 、 ス フ ィ ン
20
ゴ ミ エ リ ン 、 大 豆 レ シ チ ン 、 卵 黄 レ シ チ ン 等 )、 ス テ リ ン 類 (コ レ ス テ ロ ー ル 、 ジ ヒ ド ロ コ
レステロール、ステアリン酸コレステリル、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、マカ
デミアナッツ油脂肪酸コレステリル、β−シトステロール、スチグマステロール、カンペ
ス テ ロ ー ル 、 エ ル ゴ ス テ ロ ー ル 、 5-ジ ヒ ド ロ エ ル ゴ ス テ ロ ー ル 、 フ ィ ト ス テ ロ ー ル 、 25ハ イ ド ロ キ シ コ レ ス テ ロ ー ル 、 26-ハ イ ド ロ キ シ コ レ ス テ ロ ー ル 、 19-ハ イ ド ロ キ シ コ レ ス
テ ロ ー ル 、 22-ケ ト コ レ ス テ ロ ー ル オ キ シ ム 、 6-ケ ト コ レ ス テ ロ ー ル 及 び 7-ケ ト コ レ ス テ
ロ ー ル 又 は こ れ ら の 誘 導 体 等 )、 N-ア セ チ ル ノ イ ラ ミ ン 酸 (シ ア ル 酸 )、 N-グ ル コ ソ ル ノ イ
ラ ミ ン 酸 、 ガ ン グ リ オ シ ド 類 (ガ ラ オ ー ス 、 ガ ン グ リ ト リ ア オ ー ス 、 ガ ン グ リ テ ト ラ オ ー
ス、グロボテトラオース、ネオラクトテトラオース、ネオラクトヘキサオース、ネオラク
ト オ ク タ オ ー ス 等 )、 オ リ ゴ 硫 酸 化 ヒ ア ル ロ ン 酸 、 ヒ ド ロ キ シ タ モ キ シ フ ェ ン 化 合 物 、 グ
30
リ セ ロ 糖 脂 質 類 、 ペ ン ト キ シ フ ェ リ ン 、 3-デ ア ザ ア デ ノ シ ン 、 カ ル ボ キ シ サ ミ ド 誘 導 体 、
イノシトールポリアミン類、シアリル酸、トリテルペン酸誘導体、ラクトース、ラクトサ
ミン誘導体、硫酸化キチン誘導体、アルブミン。
【0051】
トロポロン及びその誘導体、グアニジン、エタノールアミン、アミノグアニジン、フラ
バ ノ ン 類 (ナ リ ン ギ ン 、 ナ リ ン ゲ ニ ン 、 ナ リ ン ギ ン 、 ナ リ ン ゲ ニ ン 、 リ ク イ リ チ ン 、 リ ク
イリチゲニン、ジ没食子酸、ルテオ酸、エラグ酸、クロロゲン酸、グルコガリン、テトラ
リン、ハマメリタンニン、没食子酸タンニン、タンニン酸、ゲラニイン、没食子酸、ガロ
イル没食子酸、エラグタンニン、ヘキサガロイルグルコース、ヘプタガロイルグルコース
、テトラガロイルグルコース、トリガロイルグルコース、ペンタガロイルグルコース、ジ
40
ガ ロ イ ル キ ニ ン 酸 、 ト リ ガ ロ イ ル キ ニ ン 酸 )、 2-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル ア ル キ ル ア ミ ン 誘 導
体 又 は そ の 塩 、 フ ェ ニ ル プ ロ ペ ン 酸 誘 導 体 (3-[2, 3-ビ ス (メ ト キ シ メ ト キ シ )フ ェ ニ ル ]プ
ロ ペ ン 酸 、 7-(4-ヒ ド ロ キ シ -3-メ ト キ シ フ ェ ニ ル )ヘ プ タ -2, 4, 6-ト リ エ ン 酸 、 3-(3, 5ジ メ ト キ シ -4-ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル )プ ロ ペ ノ ヒ ド ラ ジ ド 、 N’ -イ ソ プ ロ ピ リ デ ン -3-(2-メ
ト キ シ フ ェ ニ ル )プ ロ ペ ノ ヒ ド ラ ジ ド 等 )、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 エ ス テ ル 類 (γ ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 メ チ ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 エ チ ル エ ス テ
ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 プ ロ ピ ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 ブ チ
ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 エ チ ル ヘ キ シ ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド
ロ キ シ 酪 酸 ヘ キ サ デ シ ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 ラ ウ リ ル エ ス テ ル 、 γ ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 ス テ ア リ ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 オ レ イ ル
50
(28)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 ベ ン ジ ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪
酸 フ ェ ニ ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 エ チ ル グ リ コ ー ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ
ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 ソ ル ビ ト ー ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 ポ リ オ キ シ
エ チ レ ン グ リ コ ー ル エ ス テ ル 、 γ -ア ミ ノ -β -ヒ ド ロ キ シ 酪 酸 グ リ セ リ ン エ ス テ ル 等 )。
【0052】
ア ミ ン オ キ シ ド 類 (オ レ イ ル ジ メ チ ル ア ミ ン オ キ シ ド 、 ス テ ア リ ル ジ メ チ ル ア ミ ン オ キ
シド、パルミチルジメチルアミンオキシド、ミリスチルジメチルアミンオキシド、ラウリ
ルジメチルアミンオキシド、ジメチルラウリルエトキシアミンオキシド、ジヒドロキシエ
チ ル ラ ウ リ ル ア ミ ン オ キ シ ド 、 ヤ シ 油 ア ル キ ル ジ メ チ ル ア ミ ン オ キ シ ド 等 )、 ア ル キ ル ベ
タ イ ン 類 (ヤ シ 油 脂 肪 酸 ア ミ ド プ ロ ピ ル ベ タ イ ン 、 ヤ シ 油 ア ル キ ル ベ タ イ ン 、 ラ ウ リ ル ジ
10
メチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、ラウリルヒドロキシス
ル ホ ベ タ イ ン 、 2-ア ル キ ル -N-カ ル ボ キ シ メ チ ル -N-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル イ ミ ダ ゾ リ ニ ウ ム ベ
タ イ ン 等 )、 ピ リ ミ ジ ン N-オ キ シ ド 誘 導 体 (2-ア ミ ノ -4-メ チ ル -6-ピ ペ リ ジ ノ ピ リ ミ ジ ン -3
-オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4-メ チ ル -6-(1-ピ ロ リ ジ ニ ル )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4
-メ チ ル -6-モ ル フ ォ リ ノ ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4-メ チ ル -6-[1-(4-メ チ ル ピ
ペ ラ ジ ニ ル )]ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4-(1-ヘ キ サ ヒ ド ロ ア ゼ ピ ニ ル )-6-メ チ
ル ピ リ ミ ジ ン -1-オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4-ジ メ チ ル ア ミ ノ -6-メ チ ル ピ リ ミ ジ ン -1-オ キ シ ド
、 2-ア ミ ノ -4-ア リ ル ア ミ ノ -6-メ チ ル ピ リ ミ ジ ン -1-オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4-ベ ン ジ ル ア ミ
ノ -6-メ チ ル ピ リ ミ ジ ン -1-オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4, 5-メ チ ル -6-ピ ペ リ ジ ノ ピ リ ミ ジ ン -3オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4-エ チ ル -6-モ ル フ ォ リ ノ ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4-メ チ
20
ル -5-ニ ト ロ -6-ピ ペ リ ジ ノ ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2, 5-ジ ア ミ ノ -4-メ チ ル -6-ピ ペ リ ジ
ノ ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4-メ チ ル -5, 6-ビ ス (1-ピ ロ ジ ニ ル )ピ リ ミ ジ ン -3オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4-メ チ ル -5-ピ ペ リ ジ ノ -6-(1-ピ ロ リ ジ ニ ル )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド
、 2-メ チ ル -4-ア ミ ノ -6-ピ ペ リ ジ ノ ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2-メ チ ル -4-ア ミ ノ -5-ブ ロ
モ -6-(1-ピ ロ ジ ニ ル )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2-メ チ ル -4-ア ミ ノ -5-ニ ト ロ -6-ピ ペ リ ジ
ノ ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2-メ チ ル -4, 5-ジ ア ミ ノ -6-ピ ペ リ ジ ノ ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ
ド 、 2-メ チ ル -4-ア ミ ノ -5, 6-ビ ス (1-ピ ロ リ ジ ニ ル )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2-ア ミ ノ -4
-メ チ ル -6-ピ ペ リ ジ ノ ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 一 塩 酸 塩 、 2-ア セ チ ル ア ミ ノ -4-メ チ ル -6ピ ペ リ ジ ノ ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2, 4-ジ ア ミ ノ -6-フ ェ ノ キ シ ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド
、 2, 4-ジ ア ミ ノ -6-(2, 4-ジ ク ロ ロ フ ェ ノ キ シ )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2, 4-ジ ア ミ ノ -
30
6-(2, 4, 6-ト リ ク ロ ロ フ ェ ノ キ シ )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2, 4-ジ ア ミ ノ -5-ニ ト ロ ソ 6-(2, 4-ジ ク ロ ロ フ ェ ノ キ シ )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2, 4-ジ ア ミ ノ -5-ニ ト ロ -6-(2, 4
, 6-ト リ ク ロ ロ フ ェ ノ キ シ )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2, 4-ジ ア ミ ノ -5-ニ ト ロ -6-(2, 4ジ ク ロ ロ フ ェ ノ キ シ )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2, 4, 5-ト リ ア ミ ノ -6-(2, 4-ジ ク ロ ロ フ
ェ ノ キ シ )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 、 2, 4-ジ ア ミ ノ -5-ブ ロ モ -6-(2, 4-ジ ク ロ ロ フ ェ ノ キ
シ )ピ リ ミ ジ ン -3-オ キ シ ド 等 )、 p-メ ン タ ン -3, 8-ジ オ -ル 、 モ ノ グ リ セ リ ル -D-グ ル コ シ
ド モ ノ ト リ デ カ ノ エ − ト 、 1-o-N-ペ ン タ デ シ ル グ リ セ ロ -D-グ ル コ シ ド 、 モ ノ ペ ン タ デ カ
ン酸グリセリド硫酸エステル塩等のグリセリドサルフェ−ト。
【0053】
モ ノ ペ ン タ デ シ ル グ リ セ リ ル エ − テ ル 硫 酸 エ ス テ ル 塩 、 1-o-ヘ キ サ デ シ ル -2-o-メ チ ル
40
グ リ セ ロ − ル 、 1-o-オ ク タ デ シ ル -2-o-メ チ ル グ リ セ ロ − ル 、 1-o-オ レ イ ル -2-o-メ チ ル グ
リセロ−ル、アセチルカルニチン又はその塩、ゲラニルゲラニルアセトン、ヒドロキサム
酸 誘 導 体 ま た は そ の 塩 、 ジ ン ゲ ロ ン 配 糖 体 、 ベ ン ゼ ン オ キ シ 酢 酸 誘 導 体 ([5-[2-[1-フ ェ ニ
ル -1-(3-ピ リ ジ ル )メ チ リ デ ン ア ミ ノ オ キ シ ]エ チ ル ]-7, 8-ジ ヒ ド ロ ナ フ タ レ ン -1-イ ル オ
キ シ ]酢 酸 等 )、 イ ソ ラ ム ネ チ ン -3-ロ ビ ノ ビ オ シ ド 、 キ サ ン ト ン 誘 導 体 、 プ ロ ア ン ト シ ア
ニ ジ ン 類 (ブ ド ウ 種 子 抽 出 物 プ ロ ア ン ト シ ア ニ ジ ン 、 リ ン ゴ 由 来 プ ロ ア ン ト シ ア ニ ジ ン 、
マ ツ 由 来 プ ロ ア ン ト シ ア ニ ジ ン 、 精 製 プ ロ シ ア ニ ジ ン オ リ ゴ マ ー 、 プ ロ シ ア ニ ジ ン B-1、
プ ロ シ ア ニ ジ ン B-2、 プ ロ シ ア ニ ジ ン B-3、 プ ロ シ ア ニ ジ ン C-1等 )、 フ タ ラ ジ ノ ン 類 、 ベ ン
ゾ オ キ サ ジ ノ ン 類 、 ホ ス ホ ン 酸 誘 導 体 、 シ プ ロ テ ロ ン 、 5α -ア ン ド ロ ス テ ン -3α , 17β ジオール、メドロキシプロゲステロン、ノルエチステロン、メスタノロン。
50
(29)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
【0054】
鶏冠エキス、牛、豚又は人の胎盤エキス、豚又は牛の胃、十二指腸、腸、脾臓のエキス
もしくはその分解物、牛又は豚の脳組織のエキス、水溶性コラーゲン、アシル化コラーゲ
ン等のコラーゲン誘導体、コラーゲン加水分解物、エラスチン、エラスチン加水分解物、
水溶性エラスチン誘導体、ケラチン及びその分解物又はそれらの誘導体、シルク蛋白及び
そ の 分 解 物 又 は そ れ ら の 誘 導 体 、 豚 又 は 牛 血 球 蛋 白 分 解 物 (グ ロ ビ ン ペ プ チ ド )、 牛 又 は 豚
へ モ グ ロ ビ ン 分 解 物 (ヘ ミ ン 、 ヘ マ チ ン 、 ヘ ム 、 プ ロ ト ヘ ム 、 ヘ ム 鉄 等 )、 牛 乳 、 カ ゼ イ ン
及びその分解物又はそれらの誘導体、脱脂粉乳及びその分解物又はそれらの誘導体、ラク
トフェリン又はその分解物、鶏卵成分、魚肉分解物、酵母代謝物、酵母菌抽出エキス、細
菌代謝物、細菌抽出エキス、カビ又はキノコ等の代謝物、放線菌代謝物、カビ又はキノコ
10
等の抽出物、放線菌抽出エキス、納豆菌代謝物、納豆抽出エキス、米発酵エキス、米糠(
赤 糠 、 白 糠 )発 酵 エ キ ス 、 ユ ー グ レ ナ エ キ ス 又 は そ の 分 解 物 又 は そ れ ら 水 溶 性 誘 導 体 、 生
乳又は脱脂粉乳の乳酸発酵物、トレハロース又はその誘導体等。
【0055】
深層水等の海水類、例えば、海水塩、海水乾燥物、死海又は大西洋又は太平洋の海より
得 た 無 機 塩 (塩 化 ナ ト リ ウ ム 、 塩 化 マ グ ネ シ ウ ム 、 塩 化 カ リ ウ ム 等 )、 海 泥 又 は 泥 (フ ァ ン
ゴ )類 、 例 え ば 、 イ タ リ ア フ ァ ン ゴ 、 ド イ ツ フ ァ ン ゴ 、 ア イ フ ェ ル フ ァ ン ゴ 、 フ ラ イ ブ ル
グ フ ァ ン ゴ 等 の 各 地 の 海 泥 又 は 泥 (含 有 成 分 : 二 酸 化 珪 素 、 二 酸 化 チ タ ン 、 酸 化 ア ル ミ ニ
ウム、酸化鉄、酸化マンガン、酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化
カルシウム、酸化ストロンチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、
20
ク ロ ム 、 鉄 、 銅 、 ニ ッ ケ ル 、 亜 鉛 、 鉛 、 マ ン ガ ン 、 ヒ 素 、 水 )、 聖 徳 石 等 の 海 洋 成 分 等 の
天然物由来物質。
【0056】
ア ー モ ン ド (へ ん 桃 )エ キ ス 、 ア ン マ ロ ク エ キ ス 、 ウ キ ョ ウ ヨ ウ エ キ ス 、 オ オ バ ナ オ ケ ラ
エキス、オケラエキス、コンフヨウエキス、ウンカリアエキス、ガイジチャエキス、カコ
ウ ジ ュ ヨ ウ エ キ ス 、 カ ン ゾ ウ エ キ ス 、 ク チ ナ シ (山 梔 子 )エ キ ス 、 ク ラ ニ ゲ ア ン エ キ ス 、 ク
ラ ラ エ キ ス 、 コ ガ ネ バ ナ (オ ウ ゴ ン )エ キ ス 、 コ ム ギ (小 麦 )エ キ ス 、 コ メ (米 )エ キ ス 、 コ リ
アリアエキス、シドワヤエキス、サンウキュウエキス、サンビトロエキス、サンペンズエ
キ ス 、 シ ラ ン (ビ ャ ッ キ ュ ウ )エ キ ス 、 セ ン キ ュ ウ (川 キ ュ ウ )エ キ ス 、 セ ン ナ エ キ ス 、 セ ン
プ ク カ エ キ ス 、 セ ン ク ツ サ イ エ キ ス 、 ス リ ガ テ ィ ン エ キ ス 、 ノ ダ ケ (前 胡 )エ キ ス 、 ハ ト ム
30
ギ (ヨ ク イ ニ ン )エ キ ス 、 ハ マ ゴ ウ エ キ ス 、 ミ ツ バ ハ マ ゴ ウ (蔓 荊 子 )エ キ ス 、 ハ マ メ リ ス エ
キ ス 、 パ ー ム エ キ ス 、 パ リ エ タ リ ア エ キ ス 、 ベ ニ バ ナ (紅 花 )エ キ ス 、 マ グ ワ (桑 白 皮 )エ キ
ス 、 マ ル バ ノ ジ ャ ジ ン (苦 参 )エ キ ス 、 ム ラ サ キ イ リ ス エ キ ス 、 シ ロ バ ナ イ リ ス エ キ ス 、 モ
ウ コ ヨ モ ギ エ キ ス 、 ヤ シ ャ ジ ツ エ キ ス 、 ホ ン コ ン エ キ ス 、 ワ レ モ コ ウ (地 楡 )エ キ ス 、 ユ ズ
リハエキス、ヤコウトウエキス、ヤツデエキス、アカシアエキス、アセロラエキス、イチ
ビ (冬 葵 位 )エ キ ス 、 シ ダ レ カ ン バ エ キ ス 、 ク ェ ル ス (没 食 子 )エ キ ス 、 ク リ エ キ ス 、 カ メ バ
ヒ キ オ コ シ エ キ ス 、 ク ロ バ ナ ヒ キ オ コ シ エ キ ス 、 ヒ キ オ コ シ (延 命 草 )エ キ ス 、 セ リ エ キ ス
、 ソ バ エ キ ス 、 ダ ー ビ リ ア エ キ ス 、 ナ ズ ナ エ キ ス 、 フ ジ バ カ マ (蘭 草 )エ キ ス 、 カ ミ ツ レ エ
キス、クワエキス、クチナシエキス、トウキエキス、ワレモコウエキス、クララエキス、
ヨモギエキス、スイカズラエキス、キハダエキス、ドクダミエキス、マツホドエキス、ハ
40
トムギエキス、オドリコソウエキス、ホップエキス、サンザシエキス、ユーカリエキス、
セイヨウノコギリソウエキス、アルテアエキス、ケイヒエキス、マンケイシエキス、ハマ
メリスエキス、ヤマグワエキス、桔梗エキス、トシシエキス、続随子エキス、射干エキス
、麻黄エキス、センキュウエキス、ドッカツエキス、サイコエキス、ボウフウエキス、ハ
マボウフウエキス、オウゴンエキス、牡丹皮エキス、シャクヤクエキス、ゲンノショウコ
エキス、葛根エキス、甘草エキス、五倍子エキス、アロエエキス、ショウマエキス、紅花
エキス、緑茶エキス、紅茶エキス、阿仙薬エキス、アニスエキス、アロエエキス、イタド
リ (虎 杖 根 )エ キ ス 、 オ ニ バ シ リ エ キ ス 、 エ ビ ス グ サ エ キ ス 、 ケ ツ メ イ シ (決 明 子 )エ キ ス 、
オ ウ ギ (黄 耆 )エ キ ス 、 キ バ ナ オ ウ ギ エ キ ス 、 オ オ カ ラ ス ウ リ (カ ロ コ ン )エ キ ス 、 オ ナ モ ミ
(蒼 耳 子 )エ キ ス 、 オ ニ ノ ヤ ガ ラ (天 麻 )エ キ ス 、 カ キ ョ ク エ キ ス 、 オ オ イ タ ド リ エ キ ス 、 ウ
50
(30)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ヤ ク エ キ ス 、 カ ボ チ ャ エ キ ス 、 ガ マ (蒲 黄 )エ キ ス 、 カ ン ス イ (甘 遂 )エ キ ス 、 キ ン ミ ズ ヒ キ
(仙 鶴 草 )エ キ ス 、 ク ロ モ ジ エ キ ス 、 ク ロ ク モ ソ ウ エ キ ス 、 サ イ ザ ル (サ イ ザ ル ア サ )エ キ ス
、 サ キ シ マ ボ タ ン ヅ ル エ キ ス 、 シ ナ ボ タ ン ヅ ル エ キ ス 、 シ ナ セ ン ニ ン ソ ウ (威 霊 仙 )エ キ ス
、オオシマザクラエキス、オオヤマザクラエキス、マメザクラエキス、タカネザクラエキ
ス 、 コ ヒ ガ ン エ キ ス 、 サ ト ザ ク ラ エ キ ス 、 シ オ ン (紫 苑 )エ キ ス 、 シ ュ ロ エ キ ス 、 シ ロ バ ナ
イ リ ス エ キ ス 、 セ ン ニ ン ソ ウ (大 蓼 )エ キ ス 、 タ ム シ バ (辛 夷 )エ キ ス 、 ダ イ モ ン ジ ソ ウ エ キ
ス、ツキミソウエキス、トシシエキス、マメダオシエキス、ネナシカズラエキス、ニガヨ
モ ギ エ キ ス 、 ノ コ ギ リ ソ ウ エ キ ス 、 ハ ク セ ン (白 癬 皮 )エ キ ス 、 デ ィ ル エ キ ス 、 ハ チ ジ ョ ウ
イ タ ド リ エ キ ス 、 ハ マ ビ シ エ キ ス 、 ヒ ト ツ バ (石 葦 )エ キ ス 、 ヒ メ ガ マ (香 蒲 )エ キ ス 、 ビ ャ
クシエキス、フローラルブランカエキス、ハミュラエキス、ハマヨモギエキス、セイヨウ
10
ヒ ル ガ オ エ キ ス 、 ビ ャ ク ダ ン エ キ ス 、 マ ン ネ ン タ ケ (霊 芝 )エ キ ス 、 メ ハ ジ キ (益 母 草 )エ キ
ス、カワヤナギエキス、アカメヤナギエキス、ネコヤナギエキス、イヌコリヤナギエキス
、キヌヤナギエキス、コリヤナギエキス、ウンリュウヤナギエキス、ミヤマヤナギエキス
、ヤマヤナギエキス、オオバヤナギエキス、タイリクキヌヤナギエキス、キツネヤナギエ
キ ス 、 ド ロ ノ キ エ キ ス 、 ヤ マ モ モ (楊 梅 皮 )エ キ ス 、 リ ュ ウ ゼ ツ ラ ン 中 秋 物 、 ア オ ノ リ ュ ウ
ゼツランエキス、フクリンリュウゼツランエキス、ミツマタエキス、アオノリエキス、ウ
スバアオノリエキス、スジアオノリエキス、ヒラアオノリエキス、ボウアオノリエキス、
ホソエダアオノリエキス、コンブエキス、マコンブエキス、リシリコンブエキス、ホソメ
コンブエキス、ミツイシコンブエキス、ワカメエキス、ヒロメエキス、アオワカメエキス
、ヒジキエキス、ヒバマタエキス、ウミウチワエキス、ウスバウミウチワエキス、キレバ
20
ノウミウチワエキス、アカバウミウチワエキス、コナウミウチワエキス、オキナウチワエ
キス、ウスユキウチワエキス、エツキウミウチワエキス、トゲキリンサイエキス、アマク
サキリンサイエキス、キリンサイエキス、ビャクシンキリンサイエキス、ツノマタエキス
、イボツノマタエキス、マルバツノマタエキス、ヒラコトジエキス、スギノリエキス、シ
キンノリエキス、カイノリエキス、ヤハズグサエキス、ウラボシヤハズエキス、ウミウチ
ワエキス、イシモズクエキス、ミスジコンブエキス、アツバミスジコンブエキス、イソモ
クエキス、ナガシマモクエキス、シダモクエキス、ネジモクエキス、ナラサモエキス、マ
メタワラエキス、タツクリエキス、ヤツマタモクエキス、ウミトラノオエキス、オオバモ
クエキス、フシスジモクエキス、ハハキモクエキス、ヨレモクエキス、ノコギリモクエキ
ス、オオバノコギリモクエキス、ムカデノリエキス、ヌラクサエキス、クロヌラクサエキ
30
ス、オオムカデノリエキス、マツノリエキス、オオオゴノリエキス、カイメンソウエキス
、フシツナギエキス、ヒメフシツナギエキス、ヒロハフシツナギエキス、クロソゾエキス
、コブソゾエキス、ハネソゾエキス、ソゾノハナエキス、ハケサキノコギリヒバエキス、
ティラエキス、カモーテデアザフランエキス、ハマイカエキス、ポレオベルデエキス、ナ
ボネグロエキス、サンショウエキス、ウドエキス、シシウドエキス、ガショウエキス、カ
シ エ キ ス 、 ウ シ タ キ ソ ウ エ キ ス 、 カ ッ コ ウ ア ザ ミ エ キ ス 、 ギ シ ギ シ (羊 蹄 根 )エ キ ス 、 ギ ム
ネマ・シルベスタエキス、カロオウエキス、ギョクヨウキンカエキス、コンロンカエキス
、 サ ブ ン リ ョ ウ エ キ ス 、 ジ ャ ス ミ ン (マ ツ リ カ )エ キ ス 、 タ チ ア オ イ エ キ ス 、 シ ョ ウ ラ イ ト
ウエキス、シロイヌナズナエキス、スズランエキス、ソウウズエキス、デイコエキス、ト
チ ュ ウ (杜 仲 )エ キ ス 、 ナ ギ イ カ ダ (ブ ッ チ ャ ー ブ ル ー ム )エ キ ス 、 テ ッ ポ ウ ウ リ エ キ ス 、 ト
40
キワマンサクエキス、ナンキンハゼエキス、ニワウルシエキス、ナデシコエキス、ミチヤ
ナ ギ エ キ ス 、 ニ ワ ヤ ナ ギ エ キ ス 、 モ ロ ヘ イ ヤ (黄 麻 )エ キ ス 、 タ チ ヤ ナ ギ エ キ ス 、 シ ダ レ ヤ
ナギエキス、モクレンエキス、ヤハズソウエキス、タマザキフジメエキス、リョウカオウ
エ キ ス 、 ア ミ ジ グ サ エ キ ス 、 貝 類 エ キ ス (コ ッ ク ル エ キ ス 、 ミ ド リ イ ガ イ エ キ ス 、 カ キ エ
キス、ヨーロッパガキエキス、ホタテガイエキス、アサリエキス、ハマグリエキス、バカ
ガイエキス、イソシジミガイエキス、アカガイエキス、アワビエキス、サザエエキス、バ
イ エ キ ス 等 )、 ア オ キ (青 木 )エ キ ス 、 ア オ ギ リ エ キ ス 、 ケ ナ シ ア オ ギ リ (梧 桐 )エ キ ス 、 ア
カ シ ョ ウ マ (赤 升 麻 )エ キ ス 、 ア カ ツ メ ク サ エ キ ス 、 ア キ カ ラ マ ツ エ キ ス 、 ア グ ア ヘ (オ オ
ミ テ ン グ ヤ シ )エ キ ス 、 マ ル バ ア サ ガ オ エ キ ス 、 ア サ ガ オ (牽 牛 子 )エ キ ス 、 ア チ ラ (シ ョ ク
ヨ ウ カ ン ナ )エ キ ス 、 ア ブ ラ ナ エ キ ス 、 ア マ チ ャ ズ ル エ キ ス 、 ア マ ナ (光 慈 姑 )エ キ ス 、 ヒ
50
(31)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ユエキス、ハゲイトウエキス、ヒモゲイトウエキス、センニンコクエキス、スギモリゲイ
トウエキス、ホソアオゲイトウエキス、アオゲイトウエキス、ハリビユエキス、アオスズ
ラ ン エ キ ス 、 ア マ ラ ン ト ウ ス ・ ヒ ポ コ ン ド リ ア ク ス エ キ ス 、 ア リ ス ト ロ メ リ ア (ユ リ ズ イ
セ ン )エ キ ス 、 ア ル カ ナ (ア ル カ ン ナ )エ キ ス 、 ア ル ガ ロ ー ボ (キ ャ ベ )エ キ ス 、 ア ロ エ ベ ラ
エ キ ス 、 イ グ サ (灯 心 草 )エ キ ス 、 イ チ イ (一 位 )エ キ ス 、 イ チ ゴ エ キ ス 、 イ ナ ゴ マ メ エ キ ス
、 イ ヌ ナ ズ ナ (テ イ レ キ シ )エ キ ス 、 イ ネ エ キ ス 、 イ ヌ ハ ッ カ エ キ ス 、 イ ワ タ バ コ (岩 萵 苣 )
エ キ ス 、 イ ワ ヒ バ エ キ ス 、 イ ワ マ ツ (巻 柏 )エ キ ス 、 ウ ィ ー ト (チ ブ サ ノ キ )エ キ ス 、 ウ キ ク
サ (浮 萍 )エ キ ス 、 ウ ス ベ ニ タ チ ア オ イ エ キ ス 、 ウ ス ベ ニ ア オ イ エ キ ス 、 ウ ニ ャ デ ガ ト (ウ
ン カ リ ア )エ キ ス 、 エ ノ キ タ ケ (榎 茸 )エ キ ス 、 エ リ ン ギ ィ エ キ ス 、 プ レ ロ ー タ ス エ リ ン ジ
エ キ ス 、 オ オ ガ タ ホ ウ ケ ン エ キ ス 、 オ オ グ ル マ (土 木 香 )エ キ ス 、 オ オ ホ シ グ サ (穀 精 草 )エ
10
キ ス 、 オ カ エ キ ス 、 オ カ ゼ リ (蛇 床 子 )エ キ ス 、 オ ク ラ エ キ ス 、 オ ニ ド コ ロ エ キ ス 、 ト コ ロ
エ キ ス 、 ナ ガ ド コ ロ (ヒ カ イ )エ キ ス 、 オ ノ ニ ス エ キ ス 、 オ ユ ー コ エ キ ス 、 カ キ オ ド シ エ キ
ス 、 カ ン ト リ ソ ウ (蓮 銭 草 )エ キ ス 、 ガ ク ア ジ サ イ エ キ ス 、 カ ス カ ラ サ グ ラ ダ エ キ ス 、 カ ス
ミソウエキス、オタネニンジンエキス、カニーワエキス、カーネーションエキス、ガーベ
ラ エ キ ス 、 カ ム カ ム (カ モ カ モ )エ キ ス 、 カ ラ ー エ キ ス 、 カ ラ ス ム ギ エ キ ス 、 カ リ ン (木 瓜 )
エ キ ス 、 カ ワ ラ サ イ コ (委 陵 菜 、 翻 白 草 )エ キ ス 、 カ ワ ヂ シ ャ エ キ ス 、 カ ワ ラ ナ デ シ コ (石
竹 )エ キ ス 、 エ ゾ カ ワ ラ ナ デ シ コ (瞿 麦 、 瞿 麦 子 )エ キ ス 、 カ ン タ ラ ア サ エ キ ス 、 キ ク タ ニ
ギ ク エ キ ス 、 キ ヌ ア (キ ノ ア )エ キ ス 、 キ ャ ベ ツ エ キ ス 、 キ ウ イ エ キ ス 、 キ ュ ウ リ エ キ ス 、
ギ ョ リ ュ ウ (西 河 柳 、 て い 柳 )エ キ ス 、 キ ラ ン ソ ウ (金 瘡 小 草 )エ キ ス 、 グ ア ユ ー レ エ キ ス 、
ク サ ス ギ カ ズ ラ (天 門 冬 )エ キ ス 、 ク ズ (葛 根 )エ キ ス 、 ク ソ ニ ン ジ ン (黄 花 蒿 )エ キ ス 、 ク プ
20
ア ス エ キ ス 、 グ ン バ イ ナ ズ ナ (セ キ メ イ 、 セ キ メ イ シ )エ キ ス 、 ケ ン ポ ナ シ (キ グ シ )エ キ ス
、 ゲ ッ カ ビ ジ ン (月 下 美 人 )エ キ ス 、 コ オ ウ レ ン (胡 黄 連 )エ キ ス 、 コ コ ヤ シ エ キ ス 、 コ ス モ
ス エ キ ス 、 コ ボ タ ン ヅ ル エ キ ス 、 コ メ 油 エ キ ス 、 コ ン ニ ャ ク エ キ ス 、 サ フ ラ ン (番 紅 花 、
西 紅 花 )エ キ ス 、 サ ポ ジ ラ エ キ ス 、 サ ン グ レ デ グ ラ ー ド (ク ロ ト ン )エ キ ス 、 サ ン シ チ ニ ン
ジ ン (三 七 人 参 )エ キ ス 、 シ ア (カ リ テ )エ キ ス 、 シ ア ノ キ エ キ ス 、 シ イ タ ケ (椎 茸 )エ キ ス 、
シメジエキス、ヒンシメジエキス、シャカシメジエキス、ハタケシメジエキス、オシロイ
シメジエキス、ブナシメジエキス、ホンジメシエキス、シロタモギタケエキス、シモクレ
ン (辛 夷 )エ キ ス 、 サ イ シ ン エ キ ス 、 サ ボ テ ン エ キ ス 、 ジ ャ ノ ヒ ゲ (麦 門 冬 )エ キ ス 、 シ ュ ク
コ ン カ ス ミ ソ ウ エ キ ス 、 ジ ョ ウ ザ ン ア ジ サ イ (常 山 )エ キ ス 、 シ ロ ゴ チ ョ ウ エ キ ス 、 シ ロ ト
ウ ア ズ キ (鶏 骨 草 )エ キ ス 、 ジ ン チ ョ ウ ゲ (瑞 香 、 瑞 香 花 、 沈 丁 花 )エ キ ス 、 ス イ カ (西 瓜 )エ
30
キ ス 、 ス ズ サ イ コ (徐 長 卿 )エ キ ス 、 ス ベ リ ヒ ユ (馬 歯 け ん 、 馬 歯 け ん 子 )エ キ ス 、 セ ッ コ ク
エキス、サクラセッコクエキス、コウキセッコクエキス、オオバナセッコクエキス、オキ
ナワセッコクエキス、ホンセッコクエキス、コチョウセッコクエキス、シカクセッコクエ
キ ス 、 キ バ ナ ノ セ ッ コ ク エ キ ス 、 セ ド ロ ン (ボ ウ シ ュ ウ ボ ク )エ キ ス 、 ゼ ニ ア オ イ エ キ ス 、
セ ロ リ エ キ ス 、 セ ン シ ン レ ン (穿 心 連 )エ キ ス 、 ダ イ コ ン (大 根 )エ キ ス 、 タ カ サ ブ ロ ウ (旱
蓮 草 )エ キ ス 、 タ チ ド コ ロ (ヒ カ イ )エ キ ス 、 ダ リ ア (テ ン ジ ク ボ タ ン )エ キ ス 、 タ ル ウ ィ エ
キ ス 、 セ ン キ ン シ エ キ ス 、 ソ ウ ジ ュ ツ エ キ ス 、 チ ャ ン カ ピ エ ド ラ (キ ダ チ コ ミ カ ン ソ ウ )エ
キ ス 、 チ ュ ー リ ッ プ エ キ ス 、 チ ョ ロ ギ エ キ ス 、 ツ ク リ タ ケ (マ ッ シ ュ ル ー ム )エ キ ス 、 ツ バ
キ エ キ ス 、 ツ メ ク サ (漆 姑 草 )エ キ ス 、 ト ウ ナ ベ ナ (川 断 )エ キ ス 、 ト ウ モ ロ コ シ エ キ ス 、 ト
ウ モ ロ コ シ 毛 (南 蛮 毛 )エ キ ス 、 ト ク サ (木 賊 )エ キ ス 、 ト ネ リ コ (秦 皮 )エ キ ス 、 ト ル コ キ キ
40
ョ ウ エ キ ス 、 ナ タ マ メ エ キ ス 、 タ テ ハ キ (刀 豆 )エ キ ス 、 ナ ツ メ (大 棗 )エ キ ス 、 ナ ベ ナ (続
断 )エ キ ス 、 ナ メ コ エ キ ス 、 ナ ン バ ン カ ラ ム シ (苧 麻 )エ キ ス 、 ニ オ イ ス ミ レ エ キ ス 、 ニ ク
ズクエキス、ネムノキエキス、ネブエキス、ネビエキス、ネムリノキエキス、ジゴクバナ
(合 歓 )エ キ ス 、 ノ ゲ イ ト ウ エ キ ス 、 ハ イ リ ン ド ウ エ キ ス 、 ハ ウ チ ワ エ キ ス 、 ハ ウ チ マ メ エ
キス、パパイヤエキス、パハロボボエキス、バラタゴムノキエキス、ハラタケエキス、ハ
ラタケエキス、シロオオハラタケエキス、ウスキモリノカサエキス、ハランエキス、パリ
ウ ル ス (セ イ ヨ ウ ハ マ ナ ツ メ )エ キ ス 、 バ ル サ ミ ー ナ (ツ ル レ イ シ 、 ニ ガ ウ リ )エ キ ス 、 ハ ル
リ ン ド ウ エ キ ス 、 ハ ン ダ イ カ イ (胖 大 海 )エ キ ス 、 ヒ グ ル マ ダ リ ア エ キ ス 、 ビ ー ト エ キ ス 、
ヒ バ エ キ ス 、 ヒ マ ワ リ エ キ ス 、 ピ ー マ ン エ キ ス 、 ヒ メ ウ ズ (天 葵 )エ キ ス 、 ヒ メ マ ツ タ ケ (
カ ワ リ ハ ラ タ ケ 、 ヒ ロ マ ツ タ ケ )エ キ ス 、 フ ユ ム シ ナ ツ ク サ タ ケ (冬 虫 夏 草 )エ キ ス 、 ブ ラ
50
(32)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ジルカンゾウエキス、ヘーゼルナッツエキス、ヘチマエキス、ベンケイソウエキス、イキ
ク サ (景 天 )エ キ ス 、 ホ
ウ キ ギ エ キ ス 、 ニ ワ ク サ エ キ ス 、 ネ ン ド ウ エ キ ス 、 ハ ハ キ ギ ・ コ キ ア (地 膚 子 )エ キ ス 、 ホ
ウ セ ン カ (鳳 仙 、 急 性 子 、 透 骨 草 )エ キ ス 、 フ タ マ タ ハ コ ベ エ キ ス 、 ホ ソ バ ノ キ リ ン ソ ウ (
景 天 三 七 )エ キ ス 、 ホ ホ バ エ キ ス 、 ボ リ ジ (ル リ チ シ ャ )エ キ ス 、 ボ ル ド ー エ キ ス 、 ホ ン オ
ニ ク (肉 じ ゅ 蓉 、 大 芸 )エ キ ス 、 ホ ン セ ッ コ ク (鉄 皮 石 斛 、 雀 山 石 斛 )エ キ ス 、 マ カ エ キ ス 、
マ カ デ ミ ア ナ ッ ツ エ キ ス 、 マ ー ガ レ ッ ト (モ ク シ ュ ン ギ ク )エ キ ス 、 タ マ ノ ウ ゼ ン ハ レ ン エ
キ ス 、 キ ュ ウ コ ン キ ン レ ン カ エ キ ス 、 マ タ タ ビ (木 天 蓼 )エ キ ス 、 マ ツ カ サ エ キ ス 、 マ ツ ホ
ド (茯 苓 )エ キ ス 、 マ テ ィ コ (コ ル ド ン シ ー ジ ョ )エ キ ス 、 マ ル メ ロ エ キ ス 、 マ レ イ ン (ビ ロ
ウ ド モ ウ ズ イ カ )エ キ ス 、 マ ン サ ー ニ ャ (ア ン デ ス カ ミ ツ レ )エ キ ス 、 ミ ズ オ オ バ コ エ キ ス
10
、 ミ ズ ア サ ガ オ (竜 舌 草 )エ キ ス 、 ミ ド リ ハ ッ カ エ キ ス 、 ム ギ ワ ラ ギ ク エ キ ス 、 ム ニ ャ エ キ
ス 、 ム ラ サ キ シ キ ブ エ キ ス 、 オ オ ム ラ サ キ シ キ ブ (紫 珠 )エ キ ス 、 ム ラ サ キ ナ ツ フ ジ (昆 明
鶏 血 藤 )エ キ ス 、 モ ジ ェ (コ シ ョ ウ ボ ク )エ キ ス 、 モ チ ノ キ エ キ ス 、 ヤ グ ル マ ソ ウ エ キ ス 、
ヤ ー コ ン エ キ ス 、 ヤ シ エ キ ス 、 ヤ ブ タ バ コ (鶴 虱 、 天 名 精 )エ キ ス 、 マ ロ ニ エ エ キ ス 、 モ ッ
カ エ キ ス 、 ユ リ エ キ ス 、 ラ イ ガ ン (雷 丸 )エ キ ス 、 ラ イ ム エ キ ス 、 ラ イ ム ギ エ キ ス 、 ラ ッ キ
ョ ウ エ キ ス 、 エ シ ャ ロ ッ ト (薤 白 )エ キ ス 、 リ ン ゴ エ キ ス 、 リ ン ド ウ エ キ ス 、 レ イ シ (茘 枝
、 茘 枝 核 )エ キ ス 、 レ ン ゲ ソ ウ エ キ ス 、 ヨ ク イ ニ ン エ キ ス 、 ミ ニ サ サ ニ シ キ エ キ ス 、 ク ロ
レラ・ブルガリスエキス、クロレラ・ピレノイドサエキス、クロレラ・エリプソイデイア
エキス、マクロシスティス・ピリフェラエキス、ユイキリエキス、トサカノリエキス、オ
ニクサエキス、アマクサノリエキス、アオミドロエキス、カワノリエキス、マリモエキス
20
、モツキヒトエエキス、エゾヤハズエキス、ハバノリエキス、セイヨウハバノリエキス、
ワタモエキス、アナメエキス、スジメエキス、トロロコンブエキス、アントクメエキス、
ツルアラメエキス、クロシオメエキス、ネコアシコンブエキス、アイヌワカメエキス、チ
ガイソエキス、エゾイシゲエキス、ヤバネモクエキス、ラッパモクエキス、ウガノモクエ
キス、ジョロモクエキス、ヒエモクエキス、タマナシモクエキス、ホンダワラエキス、ス
ギモクエキス、ウシケノリエキス、スサビノリエキス、アケボノモズクエキス、ウミゾウ
メンエキス、フサノリエキス、ホソバナミノハナエキス、ハナフノリエキス、イトフノリ
エキス、カギノリエキス、ミリンエキス、ホソバミリンエキス、キクトサカエキス、エゾ
ナメシエキス、イバラノリエキス、カギイバラノリエキス、サイダイバラエキス、タチイ
バラエキス、オゴノリエキス、ツルシラモエキス、ハチジョウテングサモドキエキス、オ
30
キ ツ ノ リ エ キ ス 、 ア カ バ ギ ン ナ ン ソ ウ エ キ ス 、 ヘ チ マ 水 、 シ ラ カ バ (白 樺 )又 は 赤 松 の 樹 液
、 ア カ ヤ ジ オ ウ (地 黄 )エ キ ス 、 ウ イ キ ョ ウ (茴 香 )エ キ ス 、 エ ゾ ウ コ ギ (蝦 夷 五 加 )エ キ ス 、
オ オ ム ギ (大 麦 )エ キ ス 、 オ ク ル リ ヒ ゴ タ イ (禹 州 漏 芦 、 藍 刺 頭 )エ キ ス 、 コ ゴ メ バ オ ト ギ リ
ソウエキス、セイヨウオトギリソウエキス、オランダゼリエキス、オランダミツバエキス
、カイケイジオウエキス、ローマカミツレエキス、ガルシニアエキス、カワラニンジン(
青 蒿 )エ キ ス 、 カ キ ラ ン エ キ ス 、 キ ラ ヤ エ キ ス 、 キ ン ラ ン エ キ ス 、 ギ ン ラ ン エ キ ス 、 キ ン
セ ン カ エ キ ス 、 サ カ ネ ラ ン (エ ゾ サ カ ネ ラ ン )エ キ ス 、 サ サ バ ギ ン ラ ン エ キ ス 、 サ ワ グ ル ミ
(山 胡 桃 )エ キ ス 、 シ モ ツ ケ ソ ウ エ キ ス 、 シ ャ ジ ン (沙 参 )エ キ ス 、 ス モ モ エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ
グルミエキス、スギナエキス、パイナップルエキス、ハクサンチドリエキス、ヒオウギ(
射 干 )エ キ ス 、 ブ ナ エ キ ス 、 ホ オ ズ キ (登 呂 根 )エ キ ス 、 マ イ タ ケ (舞 茸 )エ キ ス 、 ミ ソ ハ ギ (
40
千 屈 菜 )エ キ ス 、 ム ク ゲ (木 槿 )エ キ ス 、 ム ク ロ ジ (延 命 皮 )エ キ ス 、 モ ヤ シ エ キ ス 、 ユ ー カ
リ エ キ ス 、 ユ キ ノ シ タ (虎 耳 草 )エ キ ス 、 ス ア ビ シ ム ス (甜 涼 )エ キ ス 、 レ タ ス (チ シ ャ )エ キ
ス、アロエエキス、オウゴンエキス、トンカマメエキス、ゲンチアナエキス、ゴボウエキ
ス、シコンエキス、ニンジンエキス、ハマメリスエキス、ホップエキス、ヨクイニンエキ
ス、オドリコソウエキス、センブリエキス、トウキエキス、トウキンセンカエキス、アマ
チャエキス、オトギリソウエキス、キュウリエキス、タチジャコウソウエキス、ローズマ
リーエキス、パセリエキス、サナダグサエキス、フクリンアミジエキス、ガツガラコンブ
エキス、カキジマコンブエキス、オニコンブエキス、ゴヘイコンブエキス、ナガコンブエ
キス、エンドウコンブエキス、オオチヂミコンブエキス、ガラガラエキス、ヒラガラガラ
エキス、ベニモズクエキス、ホソベニモズクエキス、カゲキノリエキス、エゾトサカエキ
50
(33)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ス 、 シ ラ モ エ キ ス 、 カ バ ノ リ エ キ ス 、 ア ケ ビ (木 通 )エ キ ス 、 ア マ チ ャ (甘 茶 )エ キ ス 、 ウ ー
ロンチャエキス、オランダビユエキス、カンランエキス、キンカンエキス、ゴバイシエキ
ス 、 ゲ ン ノ シ ョ ウ コ (老 鸛 草 )エ キ ス 、 ゴ マ エ キ ス 、 ゴ マ 培 養 細 胞 エ キ ス 、 ゴ マ ノ ハ グ サ (
玄 参 )エ キ ス 、 コ メ ヌ カ エ キ ス 、 ザ ク ロ エ キ ス 、 サ ン シ ョ ウ (山 椒 )エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ ナ シ
エ キ ス 、 ダ イ オ ウ (大 黄 )エ キ ス 、 ト マ ト エ キ ス 、 ナ ン テ ン (南 天 実 )エ キ ス 、 ノ ア ザ ミ (大
薊 )エ キ ス 、 ノ イ バ ラ (営 実 )エ キ ス 、 パ プ リ カ エ キ ス 、 ピ ス タ チ オ エ キ ス 、 ビ ワ エ キ ス 、
ビ ン ロ ウ (大 服 皮 、 檳 榔 子 )エ キ ス 、 フ キ エ キ ス 、 ボ ケ (木 瓜 )エ キ ス 、 ホ ソ バ オ グ ル マ エ キ
ス 、 マ オ ウ (麻 黄 )エ キ ス 、 ミ モ ザ エ キ ス 、 メ ボ ウ ギ エ キ ス 、 ヒ メ ク マ ヤ ナ ギ エ キ ス 、 ヤ ナ
ギ タ デ エ キ ス 、 ワ タ フ ジ ウ ツ ギ (密 蒙 花 )エ キ ス 、 ク ラ ミ ド モ ナ ス エ キ ス 、 ア カ ユ キ モ エ キ
ス、コナウミウチワエキス、アカバウミウチワエキス、オトギリソウエキス、ハマメリス
10
エキス、チョウジエキス、メリッサエキス、エンメイソウエキス、シラカバエキス、サル
ビアエキス、ローズマリーエキス、南天実エキス、イチョウエキス、クローブエキス、ア
カ ミ ノ キ (ロ グ ウ ッ ド )エ キ ス 、 ア カ メ ガ シ ワ (赤 芽 柏 )エ キ ス 、 ア カ ミ ノ ア カ ネ エ キ ス 、 セ
イ ヨ ウ ア カ ネ エ キ ス 、 ア カ ネ (茜 草 根 )エ キ ス 、 ア ジ サ イ (紫 陽 花 )エ キ ス 、 ア ベ マ キ エ キ ス
、 イ チ ジ ク エ キ ス 、 イ チ ョ ウ (銀 杏 )エ キ ス 、 ア ス パ ラ ガ ス エ キ ス 、 ウ メ (烏 梅 )エ キ ス 、 ウ
ラ ジ ロ ガ シ エ キ ス 、 ウ ワ ウ ル シ (ク マ コ ケ モ モ )エ キ ス 、 エ ス ト ラ ゴ ン エ キ ス 、 エ ン ジ ュ (
槐 花 、 槐 花 米 )エ キ ス 、 カ シ ワ (槲 樹 、 槲 葉 )エ キ ス 、 カ セ ン ソ ウ エ キ ス 、 カ バ エ キ ス 、 カ
バ ノ キ エ キ ス 、 ク ヌ ギ (樸 ソ ウ )エ キ ス 、 キ ョ ウ チ ク ト ウ エ キ ス 、 キ シ ュ ウ ミ カ ン (コ ウ ジ
、 タ チ バ ナ 、 オ オ ベ ニ ミ カ ン 、 フ ク レ ミ カ ン 、 サ ガ ミ コ ウ ジ 、 ポ ン カ ン )エ キ ス 、 サ ン タ
ラ エ キ ス 、 コ ー ヒ ー エ キ ス 、 コ ン フ リ ー (鰭 張 草 )エ キ ス 、 サ サ (笹 )エ キ ス 、 シ ソ エ キ ス 、
20
ア オ ジ ソ エ キ ス 、 チ リ メ ン ジ ソ エ キ ス 、 カ タ メ ン ジ ソ エ キ ス 、 シ ャ ク ヤ ク (芍 薬 )エ キ ス 、
コナラエキス、ミズナラエキス、サルスベリエキス、ジコッピエキス、シラカシエキス、
シ ロ ツ メ グ サ (ク ロ ー バ ー )エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ ワ サ ビ エ キ ス 、 紅 茶 エ キ ス 、 緑 茶 エ キ ス 、 ツ
ワ ブ キ エ キ ス 、 テ ン チ ャ (甜 茶 )エ キ ス 、 テ ン ダ イ ウ ヤ ク エ キ ス 、 ナ ニ ワ イ バ ラ (金 桜 子 )エ
キ ス 、 ナ ン キ ン マ メ (落 花 生 )エ キ ス 、 ケ イ エ キ ス 、 ニ ッ ケ イ エ キ ス 、 セ イ ロ ン ニ ッ ケ イ エ
キ ス 、 ヤ ブ ニ ッ ケ イ (桂 皮 )エ キ ス 、 ケ イ シ (桂 枝 )エ キ ス 、 ノ ウ ゼ ン カ ズ ラ (凌 霄 花 )エ キ ス
、 ハ ス (蓮 )エ キ ス 、 ハ ク サ イ エ キ ス 、 ハ ダ カ ム ギ エ キ ス 、 ハ ナ ス ゲ (知 母 )エ キ ス 、 ハ マ ナ
ス (マ イ カ イ 花 )エ キ ス 、 バ ラ (薔 薇 )エ キ ス 、 バ ル バ ス コ エ キ ス 、 ホ ウ レ ン ソ ウ エ キ ス 、 ブ
ナエキス、アメリカブナエキス、イヌブナエキス、ヨーロッパブナエキス、ヒルガオエキ
ス 、 ホ ソ バ ナ オ ケ ラ (蒼 朮 )エ キ ス 、 ボ タ ン (牡 丹 )エ キ ス 、 マ ヨ ラ ム (ハ ナ ハ ッ カ )エ キ ス 、
30
メロンエキス、マツヨイグサエキス、ユキヤナギエキス、ランエキス、ラカンカエキス、
ルイボスエキス、ナミノハナエキス、ユカリエキス、ホソユカリエキス、アズサエキス、
バ ジ ル エ キ ス 、 モ ッ コ ウ (木 香 )エ キ ス 、 ア オ ツ ヅ ラ フ ジ (木 防 巳 )エ キ ス 、 ア ザ ミ エ キ ス 、
アレチアザミエキス、オニアザミエキス、ハマアザミエキス、ノアザミエキス、オオバナ
ア ザ ミ エ キ ス 、 カ カ オ エ キ ス 、 エ ル カ ン プ リ エ キ ス 、 オ オ ツ ヅ ラ フ ジ (防 己 )エ キ ス 、 ガ ジ
ュ ツ (莪 朮 )エ キ ス 、 カ ラ ク サ ケ マ ン エ キ ス 、 キ キ ョ ウ (桔 梗 、 桔 梗 根 )エ キ ス 、 キ ズ タ エ キ
ス 、 コ シ ョ ウ (胡 椒 )エ キ ス 、 コ ー ラ ・ ア ク ミ ナ タ エ キ ス 、 サ ジ オ モ ダ カ (沢 瀉 )エ キ ス 、 ザ
ボ ン エ キ ス 、 サ ン シ ュ ユ (山 茱 萸 )エ キ ス 、 ツ ヅ ラ フ ジ エ キ ス 、 オ オ ツ ヅ ラ フ ジ エ キ ス 、 チ
ョ レ イ マ イ タ ケ (猪 苓 )エ キ ス 、 ツ ボ ク サ エ キ ス 、 テ ン グ サ エ キ ス 、 ト ウ リ ン ド ウ エ キ ス 、
チ ョ ウ セ ン リ ン ド ウ エ キ ス (竜 胆 )エ キ ス 、 ナ ギ ナ タ コ ウ ジ ュ エ キ ス 、 バ ナ ナ エ キ ス 、 プ ー
40
ア ル 茶 (普 ?茶 )エ キ ス 、 プ ラ ム エ キ ス 、 ボ ウ フ ウ (防 風 )エ キ ス 、 ア ン ソ ッ コ ウ (安 息 香 )エ
キス、ハブエキス、オオシオグサエキス、アサミドリシオグサエキス、カワシオグサエキ
ス、カワタケエキス、イシクラゲエキス、ハッサイエキス、スピルリナエキス、アイアカ
シオエキス、フノリノウシケエキス、ヒメテングサエキス、ハイテングサエキス、オオブ
サ エ キ ス 、 チ ノ リ モ エ キ ス 、 ア カ ブ ド ウ エ キ ス 、 ア ズ キ (赤 小 豆 )エ キ ス 、 ア ル テ ア エ キ ス
、イラクサエキス、カスカリラエキス、カポックノキエキス、ガラナエキス、エゾイチゴ
エキス、オランダイチゴエキス、エビガライチゴエキス、ナワシロイチゴエキス、モミジ
イチゴエキス、ヨーロッパキイチゴエキス、キダチアロエエキス、サンザシエキス、コウ
ス イ ハ ッ カ エ キ ス 、 コ ケ モ モ (越 橘 )エ キ ス 、 コ ー ラ ・ ベ ラ エ キ ス 、 サ ト ウ キ ビ エ キ ス 、 シ
ナ ホ オ ノ キ エ キ ス 、 ス イ カ ズ ラ (金 銀 花 、 忍 冬 )エ キ ス 、 ス ギ ナ (問 荊 )エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ カ
50
(34)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ラ マ ツ エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ ニ ワ ト コ (エ ル ダ ー )エ キ ス 、 タ ン ポ ポ (蒲 公 英 )エ キ ス 、 セ ン タ リ
ウムエキス、シロバナタンポポエキス、モウコタンポポエキス、ツルアズキエキス、ツル
ツチアケビエキス、テウチグルミエキス、トルメンチラエキス、ノバラエキス、トキワギ
ョリュウエキス、ハゴロモグサエキス、ヒマシエキス、ブドウエキス、プルーンエキス、
ベロニカエキス、ビスナガエキス、ビルベリーエキス、マンシュウグルミエキス、ミツガ
シワエキス、ミルラエキス、メリッサエキス、マンサクエキス、ドロヤナギエキス、ラタ
ニ ア (ク ラ メ リ ア )エ キ ス 、 レ モ ン エ キ ス 、 ヒ ナ シ ゲ エ キ ス 、 シ コ ン エ キ ス 、 エ イ ジ ツ エ キ
ス 、 プ ロ ポ リ ス 、 ア イ (藍 葉 )エ キ ス 、 ア セ ン ヤ ク (阿 仙 薬 )エ キ ス 、 ア ボ ガ ド エ キ ス 、 ア マ
ド コ ロ (玉 竹 )エ キ ス 、 ア ミ ガ サ ユ リ エ キ ス 、 バ イ モ (貝 母 )エ キ ス 、 イ ガ コ ウ ゾ リ ナ (地 胆
頭 )エ キ ス 、 イ ブ キ ト ラ ノ オ エ キ ス 、 ウ コ ン (鬱 金 )エ キ ス 、 エ チ ナ シ (ホ ソ バ ム ラ サ キ バ レ
10
ン ギ ク )エ キ ス 、 オ ウ レ ン (黄 連 )エ キ ス 、 オ グ ル マ (旋 覆 )エ キ ス 、 オ ト ギ リ ソ ウ (弟 切 草 )
エ キ ス 、 オ ニ グ ル ミ エ キ ス 、 オ レ ン ジ エ キ ス 、 カ シ ア エ キ ス 、 カ ミ ヤ ツ デ (通 草 )エ キ ス 、
カ ワ ミ ド リ エ キ ス 、 カ ワ ラ ヨ モ ギ (茵 チ ン 蒿 )エ キ ス 、 ク レ ソ ン エ キ ス 、 ケ ナ シ サ ル ト リ イ
バ ラ (土 茯 苓 、 山 帰 来 )エ キ ス 、 ゲ ン チ ア ナ エ キ ス 、 コ ウ キ セ ッ コ ク エ キ ス 、 コ ウ ホ ン (藁
本 、 唐 藁 本 )エ キ ス 、 コ ウ リ ョ ウ キ ョ ウ (高 良 姜 )エ キ ス 、 ゴ シ ョ イ チ ゴ (覆 盆 子 )エ キ ス 、
サ イ ハ イ ラ ン エ キ ス 、 サ ク ラ ン ボ エ キ ス 、 サ ル ビ ア (セ ー ジ )エ キ ス 、 ジ キ タ リ ス エ キ ス 、
シ ナ ノ キ エ キ ス 、 サ ラ ソ ウ ジ ュ エ キ ス 、 イ ン ド ボ ダ イ ジ ュ エ キ ス 、 シ ュ ク シ ャ ミ ツ (砂 仁
、 縮 砂 )エ キ ス 、 ジ ュ ズ ダ マ エ キ ス 、 シ ロ ミ ナ ン テ ン (南 天 実 )エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ キ ズ タ エ
キ ス 、 セ イ ヨ ウ ナ ツ ユ キ ソ ウ エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ ノ コ ギ リ ソ ウ (ミ ル フ ォ イ ル )エ キ ス 、 ヒ ロ
ハ セ ネ ガ エ キ ス 、 タ カ サ ゴ ル リ ヒ ゴ タ イ (東 南 藍 刺 頭 )エ キ ス 、 タ カ ワ ラ ビ (狗 脊 )エ キ ス 、
20
タ チ ジ ャ コ ウ ソ ウ (百 里 香 )エ キ ス 、 タ マ サ キ ツ ヅ ラ フ ジ エ キ ス 、 ト ウ ニ ン エ キ ス 、 チ ガ ヤ
エ キ ス 、 ト ウ ガ (冬 瓜 子 )エ キ ス 、 ド ク ダ ミ (十 薬 )エ キ ス 、 パ セ リ (オ ラ ン ダ ゼ リ )エ キ ス 、
ハ ナ ビ シ (シ ツ リ シ 、 シ シ ツ リ )エ キ ス 、 ハ マ ス ゲ (香 附 子 )エ キ ス 、 ヒ シ (菱 実 )エ キ ス 、 ビ
ロ ウ ド ア オ イ エ キ ス 、 フ ウ ト ウ カ ズ ラ (南 籐 )エ キ ス 、 ブ ン ド ウ (緑 豆 )エ キ ス 、 ビ ャ ク ダ ン
エ キ ス 、 ブ ッ チ ャ ー ブ ル ー ム エ キ ス 、 パ ン ジ ー エ キ ス 、 ホ ソ バ ア ブ ラ ギ ク (苦 ヨ ク )エ キ ス
、 マ イ ズ ル テ ン ナ ン シ ョ ウ (天 南 星 )エ キ ス 、 キ ジ ツ (枳 実 )エ キ ス 、 ミ ラ ク ル フ ル ー ツ エ キ
ス 、 ム ク ノ キ エ キ ス 、 モ モ (桃 )エ キ ス 、 ヤ グ ル マ ギ ク エ キ ス 、 ヤ チ ヤ ナ ギ エ キ ス 、 ヤ ド リ
ギ (柳 寄 生 )エ キ ス 、 ヤ ブ コ ウ ジ (紫 金 牛 )エ キ ス 、 ヤ マ ヨ モ ギ エ キ ス 、 ヨ モ ギ (艾 葉 )エ キ ス
、 ロ ー ズ マ リ ー (マ ン ネ ン ロ ウ )エ キ ス 、 イ ト ヒ メ ハ ギ エ キ ス 、 フ ト ジ ュ ズ モ エ キ ス 、 タ マ
ジュズモエキス、ミゾジュズモエキス、ウルシグサエキス、ケウシグルサエキス、イワヒ
30
ゲエキス、アカモクエキス、ト
ゲモクエキス、アカバエキス、マルバアカバエキス、ハリガネエキス、ダルスエキス、ユ
ナ エ キ ス 、 ベ ラ ド ン ナ エ キ ス 、 ホ ウ ノ キ エ キ ス 、 ハ ル ニ レ (楡 皮 、 楡 白 皮 、 楡 葉 )エ キ ス 、
ア サ (麻 子 仁 )エ キ ス 、 オ ド リ コ ソ ウ (続 断 )エ キ ス 、 オ ラ ン ダ カ ラ シ (ク レ ソ ン )エ キ ス 、 カ
ノ コ ソ ウ (吉 草 根 )エ キ ス 、 ク レ マ テ ィ ス エ キ ス 、 ク マ セ バ セ キ ス 、 サ ボ ン ソ ウ エ キ ス 、 シ
タ ン エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ ト チ ノ キ エ キ ス 、 ダ イ ズ (大 豆 )エ キ ス 、 ト ウ キ ン セ ン カ (マ リ ー ゴ
ー ル ド )エ キ ス 、 ナ ガ イ モ エ キ ス 、 ヤ マ ノ イ モ エ キ ス 、 ノ ー ゼ ン ハ レ ン エ キ ス 、 フ キ タ ン
ポ ポ (款 冬 花 、 款 冬 葉 )エ キ ス 、 ヤ ブ ガ ラ シ エ キ ス 、 ジ ャ イ ア ン ト ケ ル プ エ キ ス 、 ヒ ジ リ メ
ン エ キ ス 、 テ ン グ サ エ キ ス 、 ハ イ ウ ス バ ノ リ エ キ ス 、 ク ジ ン エ キ ス 、 ア ギ (阿 魏 )エ キ ス 、
ア ス ナ ロ エ キ ス 、 ア ル ピ ニ ア エ キ ス 、 カ ツ マ ダ イ (ソ ウ ズ ク )エ キ ス 、 イ ヌ ビ ユ (ホ ナ ガ イ
40
ヌ ビ ユ )エ キ ス 、 ア オ ゲ イ ト ウ エ キ ス 、 ハ リ ビ ユ エ キ ス 、 ヒ ユ エ キ ス 、 ハ ゲ イ ト ウ エ キ ス
、ホソナガビユエキス、エンメイソウエキス、ウグイスカグラエキス、ウスバサイシンエ
キ ス 、 オ ウ シ ュ ウ サ イ シ ン エ キ ス 、 オ ヒ ョ ウ (裂 葉 楡 )エ キ ス 、 オ ミ ナ エ シ (敗 醤 )エ キ ス 、
カ ギ カ ズ ラ (釣 藤 鈎 )エ キ ス 、 カ ホ ク サ ン シ ョ ウ (蜀 椒 )エ キ ス 、 カ ミ ツ レ エ キ ス 、 キ ナ ノ キ
エ キ ス 、 ア カ キ ナ ノ キ エ キ ス 、 キ ハ ダ (黄 柏 )エ キ ス 、 キ ャ ラ ウ ェ ー エ キ ス 、 キ ン マ エ キ ス
、 ク マ ザ サ エ キ ス 、 ク ラ ン ベ リ ー エ キ ス 、 グ レ ー プ フ ル ー ツ エ キ ス 、 ケ イ ト ウ (鶏 冠 花 、
鶏 冠 子 )エ キ ス 、 ゲ ッ ケ イ ジ ュ (月 桂 樹 )エ キ ス 、 コ ウ シ ン バ ラ (月 季 花 )エ キ ス 、 コ パ イ バ
バルサムエキス、ヤマザクラエキス、エドヒガシエキス、ミヤマザクラエキス、ソメイヨ
シノエキス、カスミザクラエキス、カンザクラエキス、サトウダイコンエキス、サラシナ
シ ョ ウ マ (升 麻 )エ キ ス 、 シ ク ン シ (使 君 子 )エ キ ス 、 シ ラ カ バ エ キ ス 、 シ ン ナ モ ン エ キ ス 、
50
(35)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ス イ バ (酸 模 )エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ タ ン ポ ポ エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ ネ ズ (杜 松 )エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ ハ
ッ カ エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ ヤ マ ハ ッ カ エ キ ス 、 ソ ウ カ (草 果 )エ キ ス 、 タ マ ネ ギ エ キ ス 、 チ コ リ
エ キ ス 、 チ ョ ウ セ ン ニ レ (蕪 夷 )エ キ ス 、 ツ ル ナ (蕃 杏 )エ キ ス 、 ト コ ン (吐 根 )エ キ ス 、 ニ ラ
(韮 子 )エ キ ス 、 ネ ギ エ キ ス 、 ノ モ モ エ キ ス 、 パ チ ョ リ ー エ キ ス 、 ヒ ガ ン バ ナ (石 蒜 、 蔓 珠
沙 華 )エ キ ス 、 ヒ ノ キ エ キ ス 、 ピ メ ン タ エ キ ス 、 ヒ ユ エ キ ス 、 ヒ ロ ハ オ キ ナ グ サ (白 頭 翁 )
エ キ ス 、 ブ ラ ッ ク ベ リ ー エ キ ス 、 ホ ッ プ エ キ ス 、 マ ク リ (海 人 草 )エ キ ス 、 マ グ ノ リ ア ・ ス
プ レ ン ゲ リ エ キ ス 、 ミ ゾ カ ク シ (半 辺 蓮 )エ キ ス 、 ミ ツ バ エ キ ス 、 ム ラ サ キ (紫 根 )エ キ ス 、
モ ウ ソ ウ チ ク エ キ ス 、 ヤ マ ゴ ボ ウ (商 陸 )エ キ ス 、 ユ ッ カ エ キ ス 、 ヨ ロ イ グ サ エ キ ス 、 ラ ベ
ン ダ ー エ キ ス 、 レ ン ギ ョ ウ (連 翹 )エ キ ス 、 シ ナ レ ン ギ ョ ウ エ キ ス 、 オ オ バ ツ ノ マ タ エ キ ス
、 ト チ ャ カ (ヤ ハ ズ ツ ノ マ タ )エ キ ス 、 ア カ モ ミ ジ ノ リ エ キ ス 、 ア ナ ア オ サ エ キ ス 、 ヒ ト エ
10
グサエキス、ヒロハノヒトエグサエキス、ウスヒトエグサエキス、イロロエキス、イシゲ
エキス、アラメエキス、タマイタダキエキス、タンバノリエキス、カタノリエキス、サク
ラノリエキス、フジマツモエキス、カワモズクエキス、アオカワモズクエキス、ヒメカワ
モ ズ ク エ キ ス 、 ヤ ク チ (益 智 )エ キ ス 、 ア シ タ バ (明 日 葉 )エ キ ス 、 ア ル ニ カ エ キ ス 、 ウ キ ヤ
ガ ラ (三 稜 )エ キ ス 、 ヒ メ ウ イ キ ョ ウ エ キ ス 、 ウ ン シ ュ ウ ミ カ ン (陳 皮 )エ キ ス 、 オ オ ハ シ バ
ミ (榛 子 )エ キ ス 、 カ キ エ キ ス 、 柿 蒂 エ キ ス 、 キ ナ エ キ ス 、 キ ン リ ョ ウ ヘ ン エ キ ス 、 ク マ ツ
ヅ ラ (馬 鞭 草 )エ キ ス 、 ク ビ ジ ン ソ ウ エ キ ス 、 コ ウ ホ ネ (川 骨 )エ キ ス 、 ゴ ボ ウ (牛 蒡 、 牛 蒡
子 )エ キ ス 、 サ ワ ギ キ ョ ウ (山 梗 菜 )エ キ ス 、 シ ナ レ ン ギ ョ ウ エ キ ス 、 シ ョ ウ ガ (生 姜 )エ キ
ス 、 シ ョ ウ ブ (菖 蒲 、 菖 蒲 根 )エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ サ ン ザ シ エ キ ス 、 セ ン ブ リ (当 薬 )エ キ ス 、
ダ イ ダ イ (橙 皮 )エ キ ス 、 タ ン ジ ン (丹 参 )エ キ ス 、 タ イ ム エ キ ス 、 チ ク セ ツ ニ ン ジ ン (竹 節
20
人 参 )エ キ ス 、 ツ ル ド ク ダ ミ (何 首 烏 )エ キ ス 、 ツ ル ニ ン ジ ン (四 葉 参 )エ キ ス 、 ト ウ ガ ラ シ (
番 椒 )エ キ ス 、 ト ウ キ (当 帰 )エ キ ス 、 ト ウ ネ ズ ミ モ チ (女 貞 子 )エ キ ス 、 ナ ツ ミ カ ン エ キ ス
、 ニ ワ ト コ (接 骨 木 )エ キ ス 、 ハ シ バ ミ (榛 子 )エ キ ス 、 ハ シ リ ド コ ロ (ロ ー ト 根 )エ キ ス 、 ハ
ッ カ (薄 荷 、 薄 荷 葉 )エ キ ス 、 ハ マ ボ ウ フ ウ (浜 防 風 )エ キ ス 、 ヒ ゴ タ イ エ キ ス 、 フ ジ モ ド キ
(チ ョ ウ ジ ザ ク ラ 、 芫 花 )エ キ ス 、 ブ ラ ッ ク カ ー ラ ン ト エ キ ス 、 ボ ダ イ ジ ュ (菩 醍 樹 )エ キ ス
、 メ リ ロ ー ト エ キ ス 、 ユ ズ エ キ ス 、 ロ ウ バ イ (蝋 梅 )エ キ ス 、 ヤ マ ゼ リ エ キ ス 、 ハ イ ビ ス カ
スエキス、ローズヒップエキス、ゲンチアナエキス、トウキエキス、イブキジャコウソウ
エ キ ス 、 ウ ツ ボ グ サ (夏 枯 草 )エ キ ス 、 オ オ バ ナ サ ル ス ベ リ (バ ナ バ )エ キ ス 、 オ オ ミ サ ン ザ
シ エ キ ス 、 サ ン ザ シ (山 査 子 )エ キ ス 、 カ ラ ホ オ (厚 朴 )エ キ ス 、 グ ア バ エ キ ス 、 ゴ ミ シ (五
味 子 )エ キ ス 、 シ ャ ゼ ン ソ ウ エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ バ ラ エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ オ ト ギ リ ソ ウ エ キ ス
30
、 ハ コ ベ (繁 縷 )エ キ ス 、 ヒ ナ タ イ ノ コ ズ チ (牛 膝 )エ キ ス 、 ホ オ ノ キ (和 厚 朴 、 朴 )エ キ ス 、
アメリカブドウエキス、ヨーロッパブドウエキス、ヤマブドウエキス、マンダリンエキス
、 ミ シ マ サ イ コ (柴 胡 )エ キ ス 、 エ ン ド ウ エ キ ス 、 ト サ カ モ ド キ エ キ ス 、 イ カ ノ ア シ エ キ ス
、ホソイボノリエキス、ノボノリエキス、イギスエキス、ケイギスエキス、ハリイギスエ
キス、ハネイギスエキス、ウスバワツナギソウエキス、モロイトグサエキス、フトイグサ
エキス、ハナヤナギエキス、ヤナギノリエキス、モツユレナエキス、ベニヤナギコリエキ
ス、モサヤナギエキス、ササバヤナギノリエキス、ワサビエキス、イカリソウエキス、ヤ
チ マ タ イ カ リ ソ ウ (イ ン ヨ ウ カ ク )エ キ ス 、 ナ ル コ ユ リ エ キ ス 、 カ ギ ク ル マ バ ナ ル コ ユ リ (
黄 精 )エ キ ス 、 オ レ ガ ノ エ キ ス 、 オ シ ダ エ キ ス 、 オ ン ジ エ キ ス 、 オ ウ ヒ エ キ ス 、 カ ラ ス ビ
シ ャ ク (半 夏 )エ キ ス 、 キ ジ ツ (枳 実 )エ キ ス 、 ク コ (枸 杞 、 枸 杞 子 、 枸 杞 葉 、 地 骨 皮 )エ キ ス
40
、 ゴ シ ュ ユ (呉 茱 萸 )エ キ ス 、 セ ネ ガ エ キ ス 、 セ ン ダ ン エ キ ス 、 タ マ リ ン ド エ キ ス 、 タ ラ ゴ
ン エ キ ス 、 チ ョ ウ セ ン ダ イ オ ウ (大 黄 )エ キ ス 、 ハ チ ク (竹 茹 )エ キ ス 、 ヒ ナ ギ ク (デ ー ジ ー )
エキス、ミロバランエキス、ヒメクマヤナギエキス、モッキンエキス、ローレルエキス、
ヤブソテツエキス、アナアオサエキス、マクロシスティス・インテグリフォリアエキス、
ネオシティス・ルエトケアーナエキス、ヒラクサエキス、オバクサエキス、カタオバクサ
エキス、ヤタベグサエキス、シマテングサエキス、エゾツノマタエキス、トゲツノマタエ
キス、フサイワヅタエキス、ハネモエキス、ミルエキス、クロミルエキス、サキブチミル
エキス、ナガミルエキス、ヒラミルエキス、マツモエキス、オキナワモズクエキス、モズ
クエキス、フクロノリエキス、カジメエキス、フクロフノリエキス、マフノリエキス、ア
マ エ キ ス 、 カ ジ ノ キ (楮 実 )エ キ ス 、 コ ウ ゾ エ キ ス 、 ハ ナ ハ ッ カ エ キ ス 、 パ ン ノ キ エ キ ス 、
50
(36)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ヒラコトジエキス、コトジツノマタエキス、ヤレウスバノリエキス、カギウスバノリエキ
ス、スジウスバノリエキス、アミアオサエキス、ナガアオサエキス、ホソバノトサカモド
キエキス、ヒロハノトサカモドキエキス、ヤツデガタトサカモドキエキス、クロトサカモ
ドキエキス、ネザシノトサカモドキエキス、ユウソラエキス、エツキノトサカモドキエキ
ス、ナンカイトサカモドキエキス、ヒメトサカモドキエキス、トチバニンジンエキス、オ
ニ ユ リ エ キ ス 、 サ サ ユ リ エ キ ス 、 ハ カ タ ユ リ エ キ ス 、 ヒ ナ ゲ シ エ キ ス 、 キ カ ラ ス ウ リ (瓜
呂 根 )エ キ ス 、 コ ロ ハ エ キ ス 、 フ ジ マ メ (扁 豆 )エ キ ス 、 ヒ ラ マ メ エ キ ス 、 ヒ ヨ コ マ メ エ キ
ス、リョクトウエキス、ウサギギクエキス、カナムグラエキス、カラハナソウエキス、ラ
ズ ベ リ ー エ キ ス 、 セ キ シ ョ ウ (石 菖 根 )エ キ ス 、 ビ ャ ッ キ ュ ウ エ キ ス 、 ア ラ カ シ エ キ ス 、 ア
ン ジ ェ リ カ エ キ ス 、 ア ン ス (杏 仁 )エ キ ス 、 ホ ン ア ン ズ エ キ ス 、 イ チ ヤ ク ソ ウ (一 薬 草 )エ キ
10
ス 、 エ ニ シ ダ エ キ ス 、 オ オ バ コ (車 前 子 、 車 前 草 )エ キ ス 、 オ オ バ ヤ シ ャ ブ シ エ キ ス 、 オ リ
ーブエキス、オオイヌフグリエキス、オウセイエキス、カラスウリエキス、シナカラスウ
リ (王 瓜 )エ キ ス 、 キ ク エ キ ス 、 シ マ カ ン ギ ク エ キ ス 、 チ ョ ウ セ ン ノ ギ ク エ キ ス 、 キ サ サ ゲ
エキス、ククイナッツエキス、クスノキエキス、クベバエキス、クロウメモドキエキス、
ケ イ ガ イ (荊 芥 、 荊 芥 穂 )エ キ ス 、 キ ン モ ク セ イ エ キ ス 、 キ ン ギ ョ ソ ウ エ キ ス 、 キ ッ ピ エ キ
ス 、 カ ン ツ バ キ エ キ ス 、 コ エ ン ド ロ エ キ ス 、 コ ブ シ エ キ ス 、 モ ク レ ン (辛 夷 )エ キ ス 、 サ ネ
カズラエキス、ビナンカズラエキス、マツブサエキス、コロンボエキス、コンズランゴエ
キ ス 、 サ ザ ン カ エ キ ス 、 サ ツ マ イ モ エ キ ス 、 サ ネ ブ ト ナ ツ メ (酸 棗 仁 )エ キ ス 、 サ ン ズ コ ン
(山 豆 根 )エ キ ス 、 ジ ャ ガ イ モ エ キ ス 、 シ シ ガ シ ラ エ キ ス 、 サ ン シ シ エ キ ス 、 コ リ ア ン ダ ー
エ キ ス 、 ス テ ビ ア エ キ ス 、 タ カ ト ウ ダ イ (大 戟 )エ キ ス 、 タ ラ ヨ ウ (大 葉 冬 青 、 一 葉 茶 、 苦
20
丁 茶 、 苦 灯 茶 )エ キ ス 、 タ ラ ノ キ エ キ ス 、 ニ ガ キ (苦 木 )エ キ ス 、 ヌ ル デ (五 倍 子 )エ キ ス 、
ハ カ マ ウ ラ ボ シ (骨 砕 補 )エ キ ス 、 ハ ク モ ク レ ン エ キ ス 、 ニ オ イ イ リ ス エ キ ス 、 ト ウ ゴ ク シ
ダ エ キ ス 、 ハ ハ コ グ サ (鼠 麹 草 )エ キ ス 、 ヒ カ ゲ ツ ル ニ ン ジ ン (党 参 )エ キ ス 、 マ ン ゴ ス チ ン
エ キ ス 、 ミ ョ ウ ガ エ キ ス 、 メ ラ ロ イ カ エ キ ス 、 ヤ シ ャ ブ シ (矢 車 )エ キ ス 、 ヒ メ ヤ シ ャ ブ シ
エ キ ス 、 オ オ バ ヤ シ ャ ブ シ エ キ ス 、 ヤ ク モ ソ ウ エ キ ス 、 ヤ マ ハ ン ノ キ (山 榛 )エ キ ス 、 リ ュ
ウ ガ ン (竜 眼 肉 )エ キ ス 、 ロ コ ン (ヨ シ 、 蘆 根 )エ キ ス 、 ロ グ ウ ッ ド エ キ ス 、 ラ ン タ ナ エ キ ス
、 イ チ ハ ツ (一 初 )エ キ ス 、 カ シ ュ ウ エ キ ス 、 カ ン ト ウ エ キ ス 、 サ ン ジ コ エ キ ス 、 シ ラ モ エ
キス、ソウジュツエキス、ヒトツバエニシダエキス、フヒョウソウエキス、モツヤクエキ
ス 、 ワ ツ ナ ギ ソ ウ エ キ ス 、 ヨ レ モ ク エ キ ス 、 ブ ル ー ベ リ ー (セ イ ヨ ウ ヒ メ ス ノ キ )エ キ ス 、
マンゴーエキス、イノンドエキス、エレミエキス、ダンマルエキス、バニラビンズエキス
30
、 マ ツ エ キ ス 、 ア オ カ ズ ラ (清 風 藤 )エ キ ス 、 ア オ テ ン マ エ キ ス 、 ア カ ス グ リ エ キ ス 、 ア キ
ニ レ (榔 楡 皮 )エ キ ス 、 ア グ ア イ ー ・ グ ァ ス ー エ キ ス 、 ア ビ ウ エ キ ス 、 ア ビ ウ ラ ー ナ エ キ ス
、イエローサポテエキス、イランイランエキス、ウチョウランエキス、ウバ茶エキス、エ
ゾスズランエキス、ウンボクエキス、エルダーベリーエキス、オウヒササノユキエキス、
ササノユキエキス、オオハシラサボテンエキス、オオミアカテツエキス、オノエランエキ
ス 、 カ ニ ク サ (金 沙 藤 )エ キ ス 、 カ ラ ヤ エ キ ス 、 ガ リ ュ ウ エ キ ス 、 カ ワ ラ タ ケ エ キ ス 、 カ ン
デリラエキス、カンナエキス、キダチハッカエキス、キメンカクエキス、キャベブエキス
、キラジャ・サポナリアエキス、ギンセカイエキス、キンブセンエキス、グァペーバ・ヴ
ェルメーリャエキス、クゲヌマランエキス、クーズベリーエキス、クティティリバーエキ
ス 、 ク ル ク リ ゴ ・ ラ チ フ ォ リ ア エ キ ス 、 ク ロ ガ ネ モ チ (救 必 応 )エ キ ス 、 コ ウ リ ャ ン エ キ ス
40
、 サ ポ テ ア マ リ ヨ エ キ ス 、 サ ー モ ン ベ リ ー エ キ ス 、 サ ラ ン シ ト ウ (砂 藍 刺 頭 )エ キ ス 、 サ ン
カクサボテンエキス、サンシクヨウソウエキス、シュンランエキス、ショズクエキス、シ
ロバナツタエキス、シンコナサクシルブラエキス、スイムベリーエキス、スターアップル
エ キ ス 、 ス ル ガ ラ ン (オ ラ ン )エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ ア カ マ ツ エ キ ス 、 セ イ ヨ ウ ス ノ キ エ キ ス 、
セイヨウフウチョウボクエキス、セイヨウヤドリギエキス、センニンサボテンエキス、セ
ンボクエキス、ゾウゲチュウエキス、ソシンロウバイエキス、ソメモノイモエキス、ダー
クスィートチェリーエキス、タンシウチワエキス、チョコノステイエキス、チョウセンヨ
モ ギ エ キ ス 、 ツ ク シ サ カ ネ ラ ン エ キ ス 、 ツ チ ア ケ ビ エ キ ス 、 ツ ユ ク サ (鴨 跖 草 )エ キ ス 、 デ
ュベリーエキス、トウカギカズラエキス、トラガントエキス、トリアカンソスエキス、ナ
イゼリアベリーエキス、ナタネエキス、ニョホウチドリエキス、パウ・ドーセエキス、ハ
50
(37)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
クカユマトウエキス、ハクルベリーエキス、バタタエキス、ハマカキランエキス、バラー
タエキス、ハルカンランエキス、ピーカンナッツエキス、ヒナチヨドリエキス、ヒメムヨ
ウランエキス、ブラジルニンジンエキス、ブラーニェンエキス、フルセラリアエキス、ブ
ロンドサイリウムエキス、ヘツカランエキス、ヘネケンエキス、ベリーエキス、ペルセア
エキス、ペルビアンバーグエキス、ペレスキア・グランディフォリアエキス、ボイセンベ
リーエキス、ホウサイランエキス、ポウテリア・サポタエキス、ポウテリア・ルクマエキ
ス、ホソババレンギクエキス、ホワートルベリーエキス、マサランヅーバエキス、マサラ
ンズーバ・ド・セアラーエキス、マシェイラ・デ・ボイエキス、マッタ・オーリョエキス
、マルベリーエキス、ミドリサポテエキス、ムラサキトウモロコシエキス、メガカンサ・
オプンティカエキス、モ
10
クキリンエキス、モミジバダイオウエキス、モレロチェリーエキス、ヤカワムラサキイモ
エ キ ス 、 ヤ グ ル マ ハ ッ カ エ キ ス 、 ル リ タ マ ア ザ ミ (ウ ラ ジ ロ ヒ ゴ タ イ 、 新 彊 藍 刺 頭 )エ キ ス
、レッドカーラントエキス、レッドピタヤエキス、レモングラスエキス、ロウヤシエキス
、ローガンベリーエキス、ドゥナリエラ属ドゥナリエラエキス、クロロコッカス属クロロ
コッカスエキス、クワノミモ属クワノミモエキス、ボルボックス属オオヒゲマワリエキス
、ボルボックス属ボルボックスエキス、パルメラエキス、ヨツメモエキス、アオミドロ属
ヒザオリエキス、ツルギミドロエキス、ヒビミドロ属ヒビミドロエキス、フリッチエラエ
キス、バロニア属タマゴバロニアエキス、バロニア属タマバロニアエキス、マガタマモ属
マガタマモエキス、マガタマモ属スリコギヅタエキス、マガタマモ属ヘライワヅタエキス
、マガタマモ属クロキヅタエキス、カサノリ属カサノリエキス、ミカヅキモエキス、コレ
20
カエテエキス、ツヅミモエキス、キッコウグサ属キッコウグサエキス、サヤミドロエキス
、クンショウモエキス、スミレモ属スミレモエキス、ホシミドロエキス、フシナシミドロ
エキス等の緑藻類エキス、スイゼンジノリ属スイゼンジノリエキス、アオコエキス、ユレ
モエキス等の藍藻類エキス、ピラエラ属ピラエラエキス、シオミドロ属ナガミシオミドロ
エキス、イソブドウ属イソブドウエキス、イソガワラ属イソガワラエキス、クロガシラ属
グンセンクロガシラエキス、カシラザキ属カシラザキエキス、ムチモ属ムチモエキス、ム
チモ属ヒラムチモエキス、ムチモ属ケベリグサエキス、アミジグサ属サキビロアミジエキ
ス、コモングサ属コモングサエキス、ジガミグサ属ジガミグサエキス、ナミマクラ属ヒル
ナミマクラエキス、ソメワケグサ属ソメワケグサエキス、ナバリモ属ナバリモエキス、チ
ャソウメン属モツキチャソウメンエキス、ナガマツモ属ナガマツモエキス、ニセフトモズ
30
ク属ニセフトモズクエキス、フトモズク属フトモズクエキス、クロモ属クロモエキス、ニ
セモズク属ニセモズクエキス、イチメガサ属イチメガサエキス、ケヤリ属ケヤリエキス、
ウミボッス属ウミボッスエキス、ウルシグサ属タバコグサエキス、コンブモドキ属コンブ
モドキエキス、ハバモドキ属ハバモドキエキス、コモンブクロ属コモンブクロエキス、エ
ゾブクロ属エゾブクロエキス、チシマフクロノリ属チシマフクロノリエキス、カゴメノリ
属カゴメノリエキス、ムラリドリ属ムラチドリエキス、サメズグサ属サメズグサエキス、
ヨコジマノリ属ヨコジマノリエキス、カヤモノリ属カヤモノリエキス、ウイキョウモ属ウ
イキョウモエキス、ツルモ属ツルモエキス、カジメ属クロメエキス、キクイシコンブ属キ
クイシコンブエキス、ネジレコンブ属ネジレコンブエキス、ウキモ属オオウキモエキス、
ブルウキモ属ブルウキモエキス、カヤモノリ属カヤモノリエキス等の褐藻類エキス、アマ
40
ノリ属ウップルイノリエキス、アマノリ属オニアマノリエキス、アマノリ属タサエキス、
アマノリ属フイリタサエキス、アマノリ属ベニタサエキス、ロドコルトン属ミルノベニエ
キス、コナハダ属ハイコナハダエキス、コナハダ属ヨゴレコナハダエキス、コナハダ属ア
オコナハダエキス、ウミゾウメン属ツクモノリエキス、ウミゾウメン属カモガシラノリエ
キス、カサマツ属カサマツエキス、ニセフサノリ属ニセフサノリエキス、ソデガラミ属ソ
デガラミエキス、ヒロハタマイタダキ属ヒロハタマイタダキエキス、テングサ属ナンブグ
サエキス、テングサ属コヒラエキス、テングサ属ヨヒラエキス、テングサ属キヌクサエキ
ス、ヒビロウド属ヒビロウドエキス、ヒビロウド属ヒメヒビロウドエキス、イソムメモド
キ属イソムメモドキエキス、 ミチガエソウ属ミチガエソウエキス、リュウモンソウ属リ
ュウモンソウエキス、リュウモンソウ属ヘラリュウモンエキス、ニセカレキグサ属ニセカ
50
(38)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
レキグサエキス、オキツバラ属オオバオキツバラエキス、サンゴモドキ属ガラガラモドキ
エキス、シオグサゴロモ属シオグサゴロモエキス、イワノカワ属エツキイワノカワエキス
、カイノカワ属カイノカワエキス、カニノテ属カニノテエキス、サンゴモ属サンゴモエキ
ス、ムカデノリ属スジムカデエキス、ムカデノリ属ヒラムカデエキス、ムカデノリ属キョ
ウノヒモエキス、ムカデノリ属ニクムカデエキス、ムカデノリ属ツルツルエキス、ムカデ
ノリ属フダラクエキス、ムカデノリ属マルバフダラクエキス、ヒラキントキ属ヒラキント
キエキス、マタボウ属マタボウエキス、キントキ属チャボキントキエキス、キントキ属キ
ントキエキス、キントキ属コメノリエキス、キントキ属トサカマツエキス、キントキ属ヒ
トツマツエキス、キントキ属フシキントキエキス、キントキ属ツノムカデエキス、キント
キ属ナガキントキエキス、キントキ属スジムカデエキス、カクレイト属オオバキントキエ
10
キス、ナガオバネ属ナガオバネエキス、カレキグサ属カレキグサエキス、キヌハダ属キヌ
ハダエキス、ツカサノリ属エナシカリメニアエキス、ツカサノリ属オオツカサノリエキス
、ツカサノリ属ハナガタカリメニアエキス、ホウノオ属ホウノオエキス、ヒカゲノイト属
ヒカゲノイトエキス、ヒカゲノイト属ウスギヌエキス、ニクホウノオ属ニクホウノオエキ
ス、ベニスナゴ属ベニスナゴエキス、ススカケベニ属ススカケベニエキス、オカムラグサ
属ヤマダグサエキス、イソモッカ属イソモッカエキス、キジノオ属キジノオエキス、イソ
ダンツウ属イソダンツウエキス、アツバノリ属アツバノリエキス、オゴノリ属ミゾオコノ
リエキス、オゴノリ属ベニオゴノリエキス、オゴノリ属フクレシノリエキス、オゴノリ属
ムラサキカバノリエキス、オゴノリ属シンカイカバノリエキス、オゴノリ属トゲカバノリ
エキス、オゴノリ属カタオゴノリエキス、オゴノリ属リュウキュウオゴノリエキス、オゴ
20
ノリ属セイヨウオゴノリエキス、オゴノリ属イツツギヌエキス、オゴノリ属ユミガタオゴ
ノリエキス、オゴノリ属クビレオゴノリエキス、オゴノリ属モサオゴノリエキス、オゴノ
リ属キヌカバノリエキス、フシクレノリ属フシクレノリエキス、ナミイワタケ属ナミイワ
タケエキス、サイミ属イタニグサエキス、サイミ属サイミエキス、ハスジグサ属ハスジグ
サエキス、クロハギンナンソウ属クロハギンナンソウエキス、ヒシブクロ属ヒシブクロエ
キス、マダラグサ属トゲマダラエキス、マダラグサ属エツキマダラエキス、タオヤギソウ
属タオヤギソウエキス、タオヤギソウ属ハナサクラエキス、フクロツナギ属フクロツナギ
エキス、フクロツナギ属スジコノリエキス、ハナノエダ属ハナノエダエキス、ヒラタオヤ
ギ属ヒラタオヤギエキス、ダルス属マサゴシバリエキス、ダルス属アナダルスエキス、ウ
エバグサ属ウエバグサエキス、ベニフクロノリ属ベニフクロノリエキス、ワツナギソウ属
30
ヒラワツナギソウエキス、ワツナギソウ属ウスバワツナギソウエキス、エゴノリ属エゴノ
リエキス、エゴノリ属フトイギスエキス、サエダ属サエダエキス、チリモミジ属チリモミ
ジエキス、ハブタエノリエキス、コノハノリエキス、スズシロノリエキス、ウスベニ属ウ
スベニエキス、ハスジギヌ属ハスジギヌエキス、ナガコノハノリ属ナガコノハノリエキス
、スジギヌ属スジギヌエキス、スジギヌ属アツバスジギヌエキス、ハイウスバノリ属カギ
ウスバノリエキス、ハイウスバノリ属ヤレウスバノリエキス、ハイウスバノリ属スジウス
バノリエキス、ハイウスバノリ属ハイウスバノリエキス、ウスバノリモドキ属ウスバノリ
モドキエキス、アヤニシキ属アヤニシキエキス、アヤギヌ属アヤギヌエキス、ダジア属エ
ナシダジアエキス、シマダジア属イソハギエキス、シマダジア属シマダジアエキス、ダジ
モドキ属ダジモモドキエキス、マクリ属マクリエキス、ハネグサ属ハネグサエキス、ハネ
40
グサ属ケハネグサエキス、コザネモ属コザネモエキス、コザネモ属イソムラサキエキス、
コザネモ属ホソコザネモエキス、ヒメゴケ属ヒメゴケエキス、ヒメゴケ属クロヒメゴケエ
キス、ヒオドシグ属キクヒオドシエキス、ヒオドシグ属ヒオドシグサエキス、ヒオドシグ
属ウスバヒオドシエキス、アイソメグサ属アイソメグサエキス、スジナシグサ属スジナシ
グサエキス、イソバショウ属イソバショウエキス、イデユコゴメ属イデユコゴメエキス、
オキチモズク属オキチモズクエキス、チスジノリ属チスジノリエキス等の紅藻類エキス、
シャジクモエキス、シラタマモエキス、ホシツリモ属ホシツリモエキス、リクノタムヌス
エキス、フラスコモ属ヒメフラスコモエキス、チャボフラスコモエキス、トリペラエキス
等の車軸藻類エキス、ヒカリモ属ヒカリモエキス等の黄色藻類エキス等の植物エキス等と
いった各種化合物、動・植物・微生物エキス、天然物由来物質等が挙げられる。
50
(39)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
【0057】
本発明で生理活性成分として用いる動・植物・微生物エキスは、各種植物系原料、動物
系原料、微生物系原料、その他天然物原料を任意に選択し、添加しようとする製品種別、
形 態 に 応 じ て 常 法 的 に 行 わ れ る 加 工 (例 え ば 、 粉 砕 、 製 粉 、 洗 浄 、 抽 出 、 分 解 、 微 生 物 に
よる発酵又は代謝変換、分画、精製、圧搾、ろ過、乾燥、粉末化、造粒、溶解、滅菌、p
H 調 整 、 脱 臭 、 脱 色 等 を 任 意 に 選 択 、 組 合 わ せ た 処 理 )を 行 う こ と に よ り 製 造 さ れ る 。
【0058】
本発明で生理活性成分として用いる動・植物・微生物エキスのうち、植物エキスについ
ては、製造に用いる植物体の各種部位は任意に選択でき、例えば、花、花穂、果皮、果実
、茎、葉、枝、枝葉、幹、樹皮、根茎、根皮、根、種子又は全草等を使用することができ
10
る。又、動・微生物エキスについては、製造に用いる物体は任意に選択でき、例えば、各
種細胞や細胞内小器官、組織、器官等の摘出体や、更にはトランスジェニック体や細胞融
合体由来の任意の部位、細胞、組織、器官、代謝物等も使用することができる。又、更に
、任意の部位、細胞、組織、器官等を細胞培養することで得られる、例えば、各組織由来
の 培 養 細 胞 (胚 性 幹 細 胞 、 線 維 芽 細 胞 、 ラ ン ゲ ル ハ ン ス 細 胞 、 マ ク ロ フ ァ ー ジ 、 表 皮 細 胞
、 肝 細 胞 等 の 動 物 由 来 の 培 養 細 胞 等 )や 未 分 化 細 胞 群 や 分 化 途 中 の 細 胞 群 や そ れ ら の 代 謝
物等も使用することができる。 【0059】
抽出に用いる溶媒については、供する製品の使用目的、種類、又は後に行う加工処理等
を考慮した上で選択すれば良いが、通常では、水、メタノール、エタノール、プロピルア
20
ルコール、イソプロピルアルコール、ブタノール、イソブタノール等の低級アルコール又
は 含 水 低 級 ア ル コ ー ル 、 プ ロ ピ レ ン グ リ コ ー ル 、 1, 3-ブ チ レ ン グ リ コ ー ル 、 1, 2-ブ チ レ
ン グ リ コ ー ル 、 1, 4-ブ チ レ ン グ リ コ ー ル 、 1, 5-ペ ン タ ン ジ オ ー ル 、 1, 2-ペ ン タ ン ジ オ
ー ル 、 1, 3-ペ ン タ ン ジ オ ー ル 、 1, 4-ペ ン タ ン ジ オ ー ル 、 1, 3, 5-ペ ン タ ン ト リ オ ー ル 、
グ リ セ リ ン 、 ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル (分 子 量 100∼ 10万 )等 の 多 価 ア ル コ ー ル 又 は 含 水 多
価アルコール、アセトン、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ジメチルエーテル、エチルメ
チルエーテル、ジオキサン、アセトニトリル、キシレン、ベンゼン、クロロホルム、四塩
化 炭 素 、 フ ェ ノ ー ル 、 ト ル エ ン 等 の 各 種 有 機 溶 媒 や 、 適 宜 規 定 度 を 調 製 し た 酸 (塩 酸 、 硫
酸 、 硝 酸 、 リ ン 酸 、 ギ 酸 、 酢 酸 等 )や ア ル カ リ (水 酸 化 ナ ト リ ウ ム 、 水 酸 化 カ リ ウ ム 、 水 酸
化 カ ル シ ウ ム 、 ア ン モ ニ ア 等 )の 中 か ら 選 ば れ る 1 種 も し く は 2 種 以 上 の 混 液 を 用 い る の
30
が望ましい。但し、使用目的により有機溶媒の含有が好ましくない場合においては、水の
みを使用したり、あるいは抽出後に溶媒を除去しやすい、揮発性の高い溶媒を用いて抽出
を行い、溶媒除去後精製水等に溶解させるといった方法も可能である。
【0060】
抽出方法については、その溶媒の温度や原料に対する溶媒の重量比率、又は抽出時間に
ついても、種々の原料及び使用する溶媒に対しそれぞれを任意に設定することができる。
溶 媒 の 温 度 と し て は -4℃ か ら 100℃ の 範 囲 で 任 意 に 設 定 で き る が 、 原 料 中 に 含 ま れ る 成 分
の 安 定 性 の 点 か ら 、 10∼ 40℃ 付 近 が 好 ま し い 。 又 、 原 料 に 対 す る 溶 媒 の 重 量 比 率 も 、 例 え
ば 原 料 : 溶 媒 が 、 4: 1∼ 1: 10の 範 囲 内 で 任 意 に 設 定 す る こ と が で き 、 特 に 1: 1∼ 1: 5の
重量比率が好ましい。
40
【0061】
分解は、主に酸による分解、アルカリによる分解、酵素による分解、高温高圧による分
解等があげられる。酸による分解では、例えば塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、ギ酸、
シュウ酸、臭化水素、過塩素酸、過ヨウ素酸等の無機酸又は有機酸を用いることが好まし
い。アルカリによる分解では、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシ
ウム、水酸化アンモニウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、炭酸
カルシウム、水酸化マグネシウム、ケイ酸ナトリウム等を用いることが好ましい。酸又は
アルカリによる分解では、その濃度や反応時間、反応温度等は対象とする原料に対して、
任意に設定できる。酵素による分解では、特に細胞構造や組織構造等に関して重要な機能
を有するタンパク質や多糖類、脂質又はそれらの複合体を分解する機能を有する酵素を用
50
(40)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
いることが好ましく、例えばアミノペプチターゼ、ジペプチターゼ、ジペプチジルペプチ
ターゼ、トリペプチジルペプチターゼ、カルボキシペプチターゼ、セリンプロテアーゼ、
トリプシン、キモトリプシン、システインプロテアーゼ、チオールプロテアーゼ、パパイ
ン、アサパラギン酸エンドペプチターゼ、メタロエンドペプチターゼ、プロメライン、サ
ーモライシン、プロナーゼ、ペプシン、レンニン、パンクレアチン、キモパパイン、フィ
シ ン 、 コ ラ ゲ ナ ー ゼ 、 エ ラ ス タ ー ゼ 等 の タ ン パ ク 質 分 解 酵 素 (プ ロ テ ア ー ゼ )や 、 ア ミ ラ ー
ゼ、タカアミラーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペクチナーゼ、ポリガラクツロナー
ゼ、デキストラナーゼ、プララナーゼ等の多糖類分解酵素、鶏卵白由来リゾチーム、ヒト
由来リゾチーム、パパイヤ由来リゾチーム、カブラ由来リゾチーム、大麦由来リゾチーム
、ザイモリエース、塩化リゾチーム、グルカナーゼ、グルコウロンダーゼ、キチナーゼ、
10
キロサナーゼ等の細胞壁溶解酵素等が挙げられる。酵素による分解では、その濃度や反応
時 間 、 反 応 温 度 、 溶 液 の pH等 は 任 意 に 設 定 で き る が 、 特 に 用 い る 酵 素 の 至 適 値 に 設 定 す る
ことが好ましい。
【0062】
微生物による発酵又は代謝変換は、少なくとも1種以上の微生物を、基質とする植物系
原料や動物系原料又はこれらの加工処理物に接種し、生育させることで行うことができる
。基質への微生物の接種は、直接基質中に微生物を添加する方法や、アルギン酸やポリビ
ニル、ゼラチン等の担体に吸着させ、例えば微生物と担体とで構成される微細ビーズの形
状で添加することができ、更にはバイオリアクターの管壁に固定して用いることもできる
。微生物による発酵又は代謝変換では、使用する微生物として特に規定しないが、一般に
20
生体への著しい毒性を示すような病原性微生物以外の微生物と定義することができる。用
い る 微 生 物 と し て は 、 例 え ば 、 酵 母 に 分 類 さ れ る 微 生 物 と し て は 、 Aciculoconidium属 、 A
ctonia属 、 Aessosporon属 、 Ambrosiozyma属 、 Amphierna属 、 Anthomyces属 、 Apiotrichum
属 、 Arthroascus属 、 Arxula属 、 Ascotrichosporon属 、 Ashbia属 、 Ashbya属 、 Asporomyces
属 、 Atelosaccharomyces属 、 Azymocandida属 、 Azymohansenula属 、 Azymomyces属 、 Azymop
rocandida属 、 Babjevia属 、 Ballistosporomyces属 、 Basidiotrichosporon属 、 Bensington
ia属 、 Blastobotrys属 、 Blastodendrion属 、 Blastoderma属 、 Blastoschizomyces属 、 Botr
yoascus属 、 Botryozyma属 、 Brettanomyces属 (Brettanomyces bruxellensis、 Brettanomyc
es anomalus等 )、 Bullera属 、 Bulleromyces属 、 Candida属 (Candida albicans、 Candida a
mylolenta、 Candida anomala、 Candida boidinii、 Candida entomaea、 Candida etchells
30
ii、 Candida famata、 Candida fermentati、 Candida guilliermondii、 Candida halophil
a、 Candida intermedia、 Candida krusei、 Candida lactosa、 Candida lipolytica、 Cand
ida mogii、 Candida parapsilosis、 Candida sake、 Candida tropicalis、 Candida versa
tilis、 Candida vulgaris等 )、 Castellania属 、 Chlamydozyma属 、 Chromotorula属 、 Citer
omyces属 、 Cladosporium属 、 Clavispora属 、 Crebrothecium属 、 Cryptococcus属 、 Debaryo
myces属 (Debaryomyces delbrueckii、 Debaryomyces halotolerans、 Debaryomyces hansen
ii等 )、 Debaryozyma属 、 Dekkera属 、 Dekkeromyces属 、 Dematium属 、 Dipodascus属 、 Eenie
lla属 、 Enantiothamnus属 、 Endoblastoderma属 、 Endoblastomyces属 、 Endomyces属 、 Endo
mycopsis属 、 Endyllium属 、 Entelexis属 、 Eremascus属 、 Eremothecium属 、 Eutorula属 、 E
utorulopsis属 、 Fabospora属 、 Fellomyces属 、 Fermentotrichon属 、 Filobasidium属 、 Gal
40
actomyces属 、 Geotrichoides属 、 Geotrichum属 、 Guilliermondella属 、 Hanseniaspora属
、 Hansenula属 (Hansenula anomala、 Hansenula kluyveri、 Hansenula miso、 Hansenula p
olymorpha、 Hansenula wickerhamii等 )、 Hypomyces属 、 Issatchenkia属 、 Kloeckera属 (Kl
oeckera brevis、 Kloeckera fluorescens、 Kloeckera japonica、 等 )、 Kloeckeraspora属
、 Kluyveromyces属 (Kluyveromyces bulgaricus、 Kluyveromyces marxianus、 Kluyveromyc
es thermotolerans等 )、 Kockovaella属 、 Kurtzmanomyces属 、 Leucosporidium属 、 Lipomyc
es属 、 Magnusiomyces属 、 Metschnikowia属 、 Microanthomyces属 、 Monilia属 、 Monospora
属 、 Monosporella属 、 Mrakia属 、 Myceloblastanon属 、 Mycocandida属 、 Mycoderma属 、 Myc
otorula属 、 Mycokluyveria属 、 Mycotoruloides属 、 Myxozyma属 、 Nadsonia属 、 Nectaromyc
es属 、 Nematospora属 、 Octosporomyces属 、 Ogataea属 、 Oidium属 、 Oospora属 、 Oosporidi
50
(41)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
um属 、 Pachysolen属 、 Parasaccharomyces属 、 Paratorulopsis属 、 Parendomyces属 、 Petas
ospora属 、 Pichia属 (Pichia amylophila、 Pichia farinosa、 Pichia guilliermondii、 Pi
chia membranifaciens、 Pichia mogii等 )、 Pityrosporum属 、 Procandida属 、 Procandida
属 、 Prosporobolomyces属 、 Proteomyces属 、 Pseudohansenula属 、 Pseudomonilia属 、 Pseu
domycoderma属 、 Pseudosaccharomyces属 、 Pseudozyma属 、 Rhodomyces属 、 Rhodosporidium
属 、 Rhodotorula属 、 Saccharomyces属 (Saccharomyces aceti、 Saccharomyces cerasi、 Sa
ccharomyces cerevisiae、 Saccharomyces exiguus、 Saccharomyces unisporus、 Saccharo
myces fibuligera等 )、 Saccharomycodes属 、 Saccharomycopsis属 、 Saturnispora属 、 Schi
zoblastosporion属 、 Schizosaccharomyces属 、 Schwanniomyces属 、 Selenotila属 、 Seleno
zyma属 、 Smithiozyma属 、 Sporidiobolus属 、 Sporobolomyces属 、 Sporothrix属 、 Stephano
10
ascus属 、 Sterigmatomyces属 、 Sympodiomyces属 、 Syringospora属 、 Tetrapisispora属 、 T
orula属 、 Torulaspora属 、 Torulopsis属 、 Trichosporon属 、 Udeniomyces属 、 Vanrija属 、
Waltomyces属 、 Willia属 、 Williopsis属 、 Wingea属 、 Xanthophyllomyces属 、 Yamadazyma
属 、 Zendera属 、 Zygofabospora属 、 Zygopichia属 、 Zygohansenula属 、 Zygorenospora属 、
Zygosaccharomyces属 、 Zymodebaryomyces属 、 Zymonema属 等 が 挙 げ ら れ る 。 細 菌 と 分 類 さ
れ る 微 生 物 と し て は 、 Acetobacter属 (Acetobacter aceti等 )、 Achromobacter属 、 Acidian
us属 、 Acidobacterium属 、 Acidithiobacillus属 、 Acrocarpospora属 、 Actinoalloteichus
属 、 Actinocorallia属 、 Actinokineospora属 、 Actinomadura属 、 Actinoplanes属 、 Actino
polyspora属 、 Actinosynnema属 、 Aerococcus属 、 Aeromicrobium属 、 Agrobacterium属 、 Ag
romyces属 、 Ahrensia属 、 Alcaligenes属 、 Alicyclobacillus属 、 Alloiococcus属 、 Altero
20
monas属 、 Amorphosporangium属 、 Ampullariella属 、 Amycolata属 、 Amycolatopsis属 、 Aqu
aspirillum属 、 Arcanobacterium属 、 Arthrobacter属 、 Aureobacterium属 、 Azotobacter属
、 Bacteroides属 、 Bacillus属 (Bacillus brevis、 Bacillus subtilis等 )、 Beneckea属 、 B
ifidobacterium属 (Bifidobacterium bifidum、 Bifidobacterium longum、 Bifidobacteriu
m breve、 Bifidobacterium infantis等 )、 Brachybacterium属 、 Brevibacillus属 、 Brevib
acterium属 、 Brevundimonas属 、 Burkholderia属 、 Carnobacterium属 、 Catellatospora属
、 Cellulomonas属 、 Chainia属 、 Chromobacterium属 、 Chryseobacterium属 、 Citrobacter
属 、 Clavibacter属 、 Corynebacterium属 、 Couchioplanes属 、 Cryptosporangium属 、 Curto
bacterium属 、 Dactylosporangium属 、 Deinococcus属 、 Delftia属 、 Demetria属 、 Dermacoc
cus属 、 Dermatophilus属 、 Elytrosporangium属 、 Enterobacter属 、 Erwinia属 、 Escherich
30
ia属 、 Eubacterium属 、 Excellospora属 、 Exiguobacterium属 、 Faenia属 、 Flammeovirga属
、 Flavobacterium属 、 Flexibacter属 、 Geodermatophilus属 、 Globicatella属 、 Gluconace
tobacter属 、 Gluconoacetobacter属 、 Glycomyces属 、 Gordona属 、 Gordonia属 、 Halobacte
rium属 、 Halococcus属 、 Herbidospora属 、 Hydrogenophilus属 、 Hyphomicrobium属 、 Hypho
monas属 、 Intrasporangium属 、 Janibacter属 、 Jonesia属 、 Kibdelosporangium属 、 Kineoc
occus属 、 Kineosporia属 、 Kitasatoa属 、 Kitasatospora属 、 Kitasatosporia属 、 Klebsiel
la属 、 Kocuria属 、 Kurthia属 、 Lactobacillus属 (Lactobacillus rimae、 Lactobacillus d
ivergens、 Lactobacillus carnis、 Lactobacillus piscicola、 Lactobacillus acidophil
us、 Lactobacillus amylophilus、 Lactobacillus animalis、 Lactobacillus brevis、 Lac
tobacillus casei、 Lactobacillus curvatus、 Lactobacillus bulgaricus、 Lactobacillu
40
s delbrueckii、 Lactobacillus fermentum、 Lactobacillus fructivorans、 Lactobacillu
s fructosus、 Lactobacillus helveticus、 Lactobacillus hilgardii、 Lactobacillus ho
mohiochii、 Lactobacillus kefiri、 Lactobacillus malefermentans、 Lactobacillus mur
inus、 Lactobacillus paracasei、 Lactobacillus paracasei subsp. tolerans、 Lactobac
illus parakefiri、 Lactobacillus pentosus、 Lactobacillus plantarum、 Lactobacillus
reuteri、 Lactobacillus rhamnosus、 Lactobacillus sakei、 Lactobacillus confusus、
Lactobacillus viridescens、 Lactobacillus johnsonii、 Lactobacillus viscosus、 Lact
obacillus bunchneri、 Lactobacillus fermentatae、 Lactobacillus acidophil-aerogene
s、 Lactobacillus leichmannii、 Lactobacillus gasseri、 Lactobacillus bifidus、 Lact
obacillus jugurt、 Lactobacillus caucasicus、 Lactobacillus arabinosus、 Lactobacil
50
(42)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
lus kunkeei、 Lactobacillus nagelii、 Lactobacillus fornicalis、 Lactobacillus pent
oaceticus、 Lactobacillus xylosus、 Lactobacillus minutus等 )、 Leuconostoc属 (Leucon
ostoc lactis、 Leuconostoc dextranicum、 Leuconostoc mesenteroides、 Leuconostoc oe
nos、 Leuconostoc paramesenteroides、 Leuconostoc cremoris、 Leuconostoc citrovorum
等 )、 Listonella属 、 Lucibacterium属 、 Luteococcus属 、 Magnetospirillum属 、 Marinilab
ilia属 、 Marinospirillum属 Mesorhizobium属 、 Metallosphaera属 、 Methylobacterium属 、
Microbispora属 、 Micrococcus属 、 Microellobosporia属 、 Micromonospora属 、 Mycobacter
ium属 、 Mycoplasma属 、 Nocardia属 、 Nocardioides属 、 Nonomuraea属 、 Nonomuria属 、 Ocea
nospirillum属 、 Ochrobactrum属 、 Oerskovia属 、 Oligella属 、 Paenibacillus属 、 Pedioco
ccus属 (Pediococcus halophilis、 Pediococcus acidilactis、 Pediococcus cerevisiae、
10
Pediococcus pentosaceus、 Pediococcus urinae-equi等 )、 Pedobacter属 、 Peptococcus属
、 Peptostreptococcus属 、 Pilimelia属 、 Pimelobacter属 、 Planobispora属 、 Planococcus
属 、 Planomonospora属 、 Prevotella属 、 Propionibacterium属 、 Proteus属 、 Protomonas属
、 Pseudomonas属 、 Pseudonocardia属 、 Rahnella属 、 Rarobacter属 、 Rathayibacter属 、 Rh
izobium属 、 Rhizomonas属 、 Rhodobacter属 、 Rhodococcus属 、 Rhodopseudomonas属 、 Rhodo
spirillum属 、 Rothia属 、 Rubrobacter属 、 Ruegeria属 、 Saccharomonospora属 、 Saccharot
hrix属 、 Serratia属 、 Sinorhizobium属 、 Sphingobacterium属 、 Sphingomonas属 、 Sporola
ctobacillus属 、 Stenotrophomonas属 、 Streptoalloteichus属 、 Streptococcus属 (Strepto
coccus durans 、 Streptococcus faecalis、 Streptococcus faecium、 Streptococcus bov
is、 Streptococcus equinus、 Streptococcus mutans、 Streptococcus salivarius、 Strep
20
tococcus thermophilus、 Streptococcus agalactiae、 Streptococcus mitis、 Streptococ
cus pyogenes、 Streptococcus pneumoniae、 Streptococcus lactis、 Streptococcus dysg
alactiae、 Streptococcus sanguis、 Streptococcus acidominimus、 Streptococcus avium
、 Streptococcus uberis、 Streptococcus cremoris、 Streptococcus diacetilactis等 )、
Streptomyces属 、 Streptosporangium属 、 Streptoverticillium属 、 Terrabacter属 、 Therm
oactinomyces属 、 Thermobifida属 、 Thermobispora属 、 Thermocrispum属 、 Thermomonospor
a属 、 Thermoplasma属 、 Thiobacillus属 、 Thiomonas属 、 Thiosphaera属 、 Weissella属 、 Xa
nthobacter属 、 Xanthomonas属 、 Zymomonas属 等 が 挙 げ ら れ る 。 酵 母 以 外 の 子 嚢 菌 類 、 担 子
菌 類 又 は 不 完 全 菌 類 と 分 類 さ れ る 微 生 物 と し て は 、 Allomyces属 、 Amoebidium属 、 Amorpho
theca属 、 Arthroderma属 、 Ascoidea属 、 Ascobolus属 、 Ascodesmis属 、 Aspergillus属 、 Au
30
reobasidium属 、 Botryosphaeria属 、 Botryotinia属 、 Brachybasidium属 、 Byssochlamys属
、 Capnodium属 、 Ceratocystis属 、 Ceratomyces属 、 Chaetomium属 、 Chrysella属 、 Chrysoc
elia属 、 Chytridium属 、 Claviceps属 、 Cochliobolus属 、 Coemansia属 、 Coleosporium属 、
Coniochaetidium属 、 Cordyceps属 、 Cronartium属 、 Cyttaria属 、 Dasyspora属 、 Derchsler
a属 、 Dichomyces属 、 Dothidea属 、 Endogone属 、 Entomophthora属 、 Emericella属 、 Eupeni
cillium属 、 Eurotium属 、 Exobasidium属 、 Gibberella属 、 Glomus属 、 Graphiola属 、 Gymno
ascus属 、 Harpella属 、 Helicomyces属 、 Helvella属 、 Hemicarpenteles属 、 Hyphochytrium
属 、 Hypocrea属 、 Laboulbenia属 、 Labyrinthula属 、 Leptosphaeria属 、 Leptosphaerulina
属 、 Lophodermium属 、 Melanotaenium属 、 Microascus属 、 Microstroma属 、 Medeolaria属 、
Melampsora属 、 Melamsporella属 、 Morchella属 、 Monascus属 、 Monilinia属 、 Monoblephal
40
is属 、 Mycospharella属 、 Nannizzia属 、 Nectria属 、 Neolecta属 、 Neurospora属 、 Nodulos
phaeria属 、 Olpidium属 、 Peziza属 、 Penicillium属 、 Perenospora属 、 Pestalotiopsis属
、 Phomopsi
s属 、 Phragmidiella属 、 Pneumocystis属 、 Preussia属 、 Pleospora属 、 Puccinia属 、 Pythi
um属 、 Ravenelia属 、 Rickia属 、 Rhinocladiella属 、 Rhizidiomyces属 、 Rhizoctonia属 、 S
clerocleista属 、 Saprolegnia属 、 Satioella属 、 Sclerotinia属 、 Sclerotum属 、 Septobas
idium属 、 Sordaria属 、 Sporidiobolus属 、 Stibella属 、 Stigmatomyces属 、 Sydowiella属
、 Talaromayces属 、 Taphrina属 、 Thraustochytrium属 、 Tolyposporium属 、 Trichoglossum
属 、 Trichoma属 、 Ustilago属 、 Verticillium属 、 Xylaria属 等 が 挙 げ ら れ る 。 【0063】
50
(43)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
微生物による発酵又は代謝変換では、植物系原料、動物系原料又はその他の天然物系原
料の各種原料以外に、微生物の成育や代謝を調節又は活性化、更には特殊な生合成又は分
解経路を誘導するために、更に様々な化合物等を原料中に添加することが可能であり、例
えば、炭素源として、グルコース、フルクトース、ガラクトース、スクロース、マルトー
ス、マンノース、ラクトース、グリセロール、デンプン等の糖質又はエタン、メタン、プ
ロパン、ブタン等の炭化水素、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、ラウリル酸、パルミチン酸、
オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等の脂肪酸等、窒素源として、硫酸アンモニウムや
塩酸アンモニウム、リン酸アンモニウム等のアンモニウム塩や尿素、尿酸、又はアミノ酸
類等、又、種々の微生物で要求されるビタミン類やカリウム、カルシウム、マグネシウム
、ナトリウム、硫黄、リン、塩素等が組成中に含まれる化合物、更には、鉄、銅、亜鉛、
10
コバルト、ニッケル、硼素、マンガン、モリブデン、スズ、セレン、珪素、ヒ素、バナジ
ウム、クロム、フッ素等が組成中に含まれる化合物等を更に添加することが可能である。
又 、 種 々 の 微 生 物 の 成 育 や 代 謝 の 活 性 に 影 響 を 及 ぼ す 至 適 温 度 、 供 給 酸 素 量 、 pH又 は 圧 力
等については、種々の微生物固有の性質に応じて任意に設定することができ、例えば温度
に 関 し て は 10∼ 50℃ の 範 囲 で 任 意 に 設 定 す る こ と が 、 pHに 関 し て も 1∼ 14の 範 囲 で 任 意 に
設定することができる。
【0064】
分画又は精製では、一般に公知の技術を適宜用いることができ、溶媒抽出以外にも、例
え ば 液 体 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー (イ オ ン 交 換 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー 、 イ オ ン 排 除 ク ロ マ ト グ ラ
フィー、アフィニティークロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー、サイズ排除
20
クロマトグラフィー、親水性吸着クロマトグラフィー、疎水性吸着クロマトグラフィー、
配 位 子 交 換 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー 等 )に よ る 分 画 や 、 半 透 膜 に よ る 透 析 、 成 分 の 結 晶 化 や 再
結晶化、濾紙やメンブランフィルター、ウルトラフィルター、活性炭や濾過助剤等を用い
た濾過、遠心分離やその応用である分画沈殿法や密度勾配沈降平衡法といった密度勾配分
離法等が挙げられる。
【0065】
着色剤や界面活性剤、香料、賦形剤等の製剤調整成分としては、無水ケイ酸、ケイ酸マ
グネシウム、ベントナイト、雲母チタン、オキシ塩化ビスマス、酸化ジルコニウム、酸化
マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、黄酸化鉄、
ベンガラ、黒酸化鉄、グンジョウ、酸化クロム、水酸化クロム、カーボンブラック、カラ
30
ミン等の無機顔料類、過酸化水素水、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、過ホウ酸
ナトリウム、過酸化尿素、過炭酸ナトリウム、過酸化トリポリリン酸ナトリウム、臭素酸
ナトリウム、臭素酸カリウム、過酸化ピロリン酸ナトリウム、過酸化オルソリン酸ナトリ
ウム、ケイ酸ナトリウム過酸化水素付加体、硫酸ナトリウム過酸化水素付加体、塩化ナト
リ ウ ム 過 酸 化 水 素 付 加 体 、 β -チ ロ シ ナ ー ゼ 酵 素 液 、 マ ッ シ ュ ル ー ム 抽 出 液 、 硫 酸 ス ト ロ
ンチウム、硫化ナトリウム、硫化バリウム、硫化カルシウム等の無機系還元剤、チオグリ
コ ー ル 酸 又 は そ の 塩 類 (チ オ グ リ コ ー ル 酸 カ ル シ ウ ム 、 チ オ グ リ コ ー ル 酸 ナ ト リ ウ ム 、 チ
オグリコール酸リチウム、チオグリコール酸マグネシウム、チオグリコール酸ストロンチ
ウ ム )等 の 酸 化 還 元 剤 、 5-ア ミ ノ オ ル ト ク レ ゾ ー ル 、 2-ア ミ ノ -4-ニ ト ロ フ ェ ノ ー ル 、 2-ア
ミ ノ -5-ニ ト ロ フ ェ ノ ー ル 、 1-ア ミ ノ -4-メ チ ル ア ミ ノ ア ン ト ラ キ ノ ン 、 3, 3′ -イ ミ ノ ジ
40
フ ェ ノ ー ル 、 塩 酸 2, 4-ジ ア ミ ノ フ ェ ノ キ シ エ タ ノ ー ル 、 塩 酸 2, 4-ジ ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル 、
塩 酸 ト ル エ ン -2, 5-ジ ア ミ ン 、 塩 酸 ニ ト ロ パ ラ フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 塩 酸 パ ラ フ ェ ニ レ ン
ジ ア ミ ン 、 塩 酸 N-フ ェ ニ ル パ ラ フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 塩 酸 メ タ フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 オ ル
ト ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル 、 酢 酸 N-フ ェ ニ ル パ ラ フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 1, 4-ジ ア ミ ノ ア ン ト ラ
キ ノ ン 、 2, 6-ジ ア ミ ノ ピ リ ジ ン 、 1, 5-ジ ヒ ド ロ キ シ ナ フ タ レ ン 、 ト ル エ ン -2, 5-ジ ア ミ
ン 、 ト ル エ ン -3, 4-ジ ア ミ ン 、 ニ ト ロ パ ラ フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 パ ラ ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル 、
パラニトロオルトフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、パラメチルアミノフェ
ノ ー ル 、 ピ ク ラ ミ ン 酸 、 ピ ク ラ ミ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 、 N, N′ -ビ ス (4-ア ミ ノ フ ェ ニ ル )-2, 5
-ジ ア ミ ノ -1, 4-キ ノ ン ジ イ ミ ン 、 5-(2-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル ア ミ ノ )-2-メ チ ル フ ェ ノ ー ル 、
N-フ ェ ニ ル パ ラ フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 メ タ ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル 、 メ タ フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、
50
(44)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
硫 酸 5-ア ミ ノ オ ル ト ク レ ゾ ー ル 、 硫 酸 2-ア ミ ノ -5-ニ ト ロ フ ェ ノ ー ル 、 硫 酸 オ ル ト ア ミ ノ
フ ェ ノ ー ル 、 硫 酸 オ ル ト ク ロ ル パ ラ フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 硫 酸 4, 4′ -ジ ア ミ ノ ジ フ ェ ニ
ル ア ミ ン 、 硫 酸 2, 4-ジ ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル 、 硫 酸 ト ル エ ン -2, 5-ジ ア ミ ン 、 硫 酸 ニ ト ロ パ
ラフェニレンジアミン、硫酸パラアミノフェノール、硫酸パラニトロオルトフェニレンジ
アミン、硫酸パラニトロメタフェニレンジアミン、硫酸パラフェニレンジアミン、硫酸パ
ラメチルアミノフェノール、硫酸メタアミノフェノール、硫酸メタフェニレンジアミン、
カ テ コ ー ル 、 ジ フ ェ ニ ル ア ミ ン 、 α − ナ フ ト ー ル 、 ヒ ド ロ キ ノ ン 、 フ ロ ロ グ ル シ ン 、 2-ヒ
ド ロ キ シ -5-ニ ト ロ -2’ , 4’ -ジ ア ミ ノ ア ゾ ベ ン ゼ ン -5’ -ス ル ホ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 、 ヘ マ テ
イン等の染料剤。
【0066】
10
ジャコウ、シベット、カストリウム、アンバーグリス等の天然動物性香料、アニス精油
、アンゲリカ精油、イランイラン精油、イリス精油、ウイキョウ精油、オレンジ精油、カ
ナンガ精油、カラウェー精油、カルダモン精油、グアヤクウッド精油、クミン精油、黒文
字精油、ケイ皮精油、シンナモン精油、ゲラニウム精油、コパイババルサム精油、コリア
ンデル精油、シソ精油、シダーウッド精油、シトロネラ精油、ジャスミン精油、ジンジャ
ーグラス精油、杉精油、スペアミント精油、西洋ハッカ精油、大茴香精油、チュベローズ
精油、丁字精油、橙花精油、冬緑精油、トルーバルサム精油、バチュリー精油、バラ精油
、パルマローザ精油、桧精油、ヒバ精油、白檀精油、プチグレン精油、ベイ精油、ベチバ
精油、ベルガモット精油、ペルーバルサム精油、ボアドローズ精油、芳樟精油、マンダリ
ン精油、ユーカリ精油、ライム精油、ラベンダー精油、リナロエ精油、レモングラス精油
20
、レモン精油、ローズマリー精油、和種ハッカ精油等の植物性香料、その他合成香料等の
香料、エタノール、イソピロパノール、ラウリルアルコール、セタノール、ステアリルア
ルコール、オレイルアルコール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロー
ル 、 フ ェ ノ キ シ エ タ ノ ー ル 等 の 天 然 ア ル コ ー ル 、 2-ヘ キ シ ル デ カ ノ ー ル 、 イ ソ ス テ ア リ ル
ア ル コ ー ル 、 2-オ ク チ ル ド デ カ ノ ー ル 等 の 合 成 ア ル コ ー ル 等 の ア ル コ ー ル 類 、 ミ リ ス チ ン
酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル
、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシル、ミリスチン酸オク
チルドデシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソブチル、アジピン
酸 2-ヘ キ シ ル デ シ ル 、 ア ジ ピ ン 酸 ジ へ プ チ ル ウ ン デ シ ル 、 モ ノ イ ソ ス テ ア リ ン 酸 N-ア ル キ
ルグリコール、イソステアリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロ
30
パン、ジエチルヘキサン酸エチレングリコール、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコ
ー ル 、 2-エ チ ル ヘ キ サ ン 酸 セ チ ル 、 ト リ エ チ ル ヘ キ サ ン 酸 ト リ メ チ ロ ー ル プ ロ パ ン 、 テ ト
ラエチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチル、オクチルドデシルガム、
乳酸セチル、乳酸ミリスチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、酢酸ラノリン、モ
ノステアリン酸エチレングリコール、モノステアリン酸プロピレングリコール、ジオレイ
ン酸プロピレングリコール等のエステル類、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マ
グネシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、パルミチン酸亜鉛、ミリスチ
ン酸マグネシウム、ラウリン酸亜鉛、ウンデシレン酸亜鉛等の金属セッケン類。
【0067】
5-ア ミ ノ -o-ク レ ゾ ー ル 、 o-ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル 、 m-ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル 、 p-ア ミ ノ フ ェ ノ
40
ー ル 、 2, 6-ジ ア ミ ノ ピ リ ジ ン 、 5-(2-ヒ ド ロ キ シ ル エ チ ル ア ミ ノ )-2-メ チ ル フ ェ ノ ー ル 、
N, N-ビ ス (β -ヒ ド ロ キ シ ル )-p-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン ・ 硫 酸 塩 、 N, N-ビ ス (2-ヒ ド ロ キ シ
エ チ ル )-p-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 p-ニ ト ロ -o-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 p-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ
ン 、 m-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 N-フ ェ ニ ル -p-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 レ ゾ ル シ ン 、 ハ イ ド ロ
キ ノ ン 、 2-ヒ ド ロ キ シ -5-ニ ト ロ -2’ , 4’ -ジ ア ミ ノ ア ゾ ベ ン ゼ ン ・ 硫 酸 ナ ト リ ウ ム 、 ト
ル エ ン -2, 5-ジ ア ミ ン 、 2-(2’ -ヒ ド ロ キ シ エ チ ル ア ミ ノ )-5-ア ミ ノ ト ル エ ン 、 N, N-ビ ス
(β -ヒ ド ロ キ シ ル )-p-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン 、 N, N-ビ ス (2-ヒ ド ロ キ シ エ チ ル )-p-フ ェ ニ レ
ン ジ ア ミ ン ・ 硫 酸 塩 、 5-ア ミ ノ -o-ク レ ゾ ー ル ・ 硫 酸 塩 、 p-ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル ・ 硫 酸 塩 、 o
-ク ロ ロ -p-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン ・ 硫 酸 塩 、 2-(2’ -ヒ ド ロ キ シ エ チ ル ア ミ ノ )-5-ア ミ ノ ト
ル エ ン ・ 硫 酸 塩 、 4, 4’ -ジ ア ミ ノ ジ フ ェ ニ ル ア ミ ン ・ 硫 酸 塩 、 p-メ チ ル ア ミ ノ フ ェ ノ ー
50
(45)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
ル ・ 硫 酸 塩 、 p-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン ・ 硫 酸 塩 、 m-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン ・ 硫 酸 塩 、 ト ル エ ン
-2, 5-ジ ア ミ ン ・ 硫 酸 塩 、 2, 4-ジ ア ミ ノ フ ェ ノ キ シ エ タ ノ ー ル ・ 塩 酸 塩 、 ト ル エ ン -2, 5
-ジ ア ミ ン ・ 塩 酸 塩 、 m-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン ・ 塩 酸 塩 、 2, 4-ジ ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル ・ 塩 酸 塩
、 3, 3’ -イ ミ ノ ジ フ ェ ノ ー ル 、 p-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン ・ 塩 酸 塩 、 N-フ ェ ニ ル -p-フ ェ ニ レ
ン ジ ア ミ ン ・ 塩 酸 塩 、 N-フ ェ ニ ル -p-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン ・ 酢 酸 塩 、 1, 5-ジ ヒ ド ロ キ シ ナ
フ タ レ ン 、 ト ル エ ン -3, 4-ジ ア ミ ン 、 p-メ チ ル ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル 、 N, N’ -ビ ス (4-ア ミ ノ
フ ェ ニ ル )-2, 5-ジ ア ミ ノ -1, 4-キ ノ ン ジ イ ミ ン 、 o-ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル ・ 硫 酸 塩 、 2, 4-ジ
ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル ・ 硫 酸 塩 、 m-ア ミ ノ フ ェ ノ ー ル ・ 硫 酸 塩 、 2-ア ミ ノ -4-ニ ト ロ フ ェ ノ ー
ル 、 2-ア ミ ノ -5-ニ ト ロ フ ェ ノ ー ル 、 1-ア ミ ノ -4-メ チ ル ア ミ ノ ア ン ト ラ キ ノ ン 、 ニ ト ロ -p
-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン ・ 塩 酸 塩 、 1, 4-ジ ア ミ ノ ア ン ト ラ キ ノ ン 、 ニ ト ロ -p-フ ェ ニ レ ン ジ
10
ア ミ ン 、 ピ ク ラ ミ ン 酸 、 ピ ク ラ ミ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 、 2-ア ミ ノ -5-ニ ト ロ フ ェ ノ ー ル ・ 硫 酸
塩 、 レ ゾ ル シ ノ ー ル 、 ニ ト ロ -p-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン ・ 硫 酸 塩 、 p-ニ ト ロ -o-フ ェ ニ レ ン ジ
ア ミ ン ・ 硫 酸 塩 、 p-ニ ト ロ -m-フ ェ ニ レ ン ジ ア ミ ン ・ 硫 酸 塩 、 赤 色 2号 、 赤 色 3号 、 赤 色 102
号 、 赤 色 104号 の (1)、 赤 色 105号 の (1)、 赤 色 106号 、 赤 色 201号 、 赤 色 227号 、 赤 色 230号 の
(1)、 赤 色 230号 の (2)、 赤 色 231号 、 赤 色 232号 、 赤 色 401号 、 赤 色 502号 、 赤 色 503号 、 赤 色
504号 、 赤 色 506号 、 黄 色 4号 、 黄 色 5号 、 黄 色 202号 の (1)、 黄 色 202号 の (2)、 黄 色 203号 、
黄 色 402号 、 黄 色 403号 の (1)、 黄 色 406号 、 黄 色 407号 、 橙 色 205号 、 橙 色 207号 、 橙 色 402号
、 緑 色 3号 、 緑 色 204号 、 緑 色 205号 、 緑 色 401号 、 緑 色 402号 、 褐 色 201号 、 紫 色 401号 、 青
色 1号 、 青 色 2号 、 青 色 202号 、 青 色 203号 、 青 色 205号 、 黒 色 401号 、 赤 キ ャ ベ ツ 色 素 、 赤 米
色素、アカネ色素、アナトー色素、イカスミ色素、ウコン色素、エンジュ色素、オキアミ
20
色素、柿色素、カラメル、金、銀、クチナシ色素、コーン色素、タマネギ色素、タマリン
ド色素、スピルリナ色素、ソバ全草色素、チェリー色素、海苔色素、ハイビスカス色素、
ブドウ果汁色素、マリーゴールド色素、紫イモ色素、紫ヤマイモ色素、ラック色素、ルチ
ン等の色素・着色剤。
【0068】
そ の 他 、 ホ ル モ ン 類 、 金 属 イ オ ン 封 鎖 剤 、 pH調 整 剤 、 キ レ ー ト 剤 、 防 腐 ・ 防 バ イ 剤 、 清
涼剤、安定化剤、乳化剤、動・植物性蛋白質及びその分解物、動・植物性多糖類及びその
分解物、動・植物性糖蛋白質及びその分解物、消炎剤・抗アレルギー剤、創傷治療剤、増
泡 剤 、 増 粘 剤 、 酵 素 、 精 製 水 (電 子 水 、 小 ク ラ ス タ ー 化 等 )、 消 臭 ・ 脱 臭 剤 等 も 併 用 す る こ
とが可能である。
【0069】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらになんら制約さ
れるものではない。
【実施例1】
【0070】
酸化染毛剤第1剤の製造
30
(46)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
【表1】
10
精製水にパラフェニレンジアミン及びレゾルシンを精秤して加えた後、無水亜硫酸ナトリ
ウ ム 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 及 び EDTA-Naを 溶 解 さ せ た 。 (A 部 ) 別 容 器 に POE(10)セ チ ル エ ー
20
テ ル 、 オ レ イ ン 酸 、 2-オ ク チ ル ド デ カ ノ ー ル 、 塩 化 ス テ ア リ ル ト リ メ チ ル ア ン モ ニ ウ ム 、
メ ド ウ ラ ク ト ン を 80℃ で 溶 解 さ せ た 。 (B 部 ) そ し て B 部 に A 部 を 加 え て 乳 化 さ せ 、 撹 拌
しながら冷却し、アンモニア水を添加し補水することで実施例1を製造した。また上記実
施 例 1 の 組 成 か ら EDTA-Naを 除 い て 同 様 に 製 造 し た 染 毛 剤 第 1 剤 を 比 較 例 1 と し た 。
【実施例2】
【0071】
酸化染毛剤第2剤の製造
【表2】
30
40
精 製 水 に 1, 3-ブ チ レ ン グ リ コ ー ル 、 EDTA-Na、 リ ン 酸 一 水 素 ナ ト リ ウ ム を 加 え て 80℃ で 溶
解 さ せ た 。 (A 部 ) 別 容 器 に ラ ウ リ ル 硫 酸 ナ ト リ ウ ム 、 ポ リ エ チ レ ン ラ ウ リ ル エ ー テ ル (7
EO)、 セ タ ノ ー ル 、 ベ ヘ ニ ル ア ル コ ー ル 、 メ ド ウ ラ ク ト ン を 80℃ で 溶 解 さ せ た 。 (B 部 ) B部にA部を加え乳化し、撹拌しながら冷却し過酸化水素水を加えた後補水し、リン酸で
pHを 調 整 す る こ と で 実 施 例 2 を 製 造 し た 。 ま た 上 記 実 施 例 2 の 組 成 か ら EDTA-Naを 除 い て
同様に製造した染毛剤第2剤を比較例2とした。
50
(47)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
【実施例3】
【0072】
パーマネントウェーブ用剤第1剤の製造
【表3】
10
精製水にカルボキシメチルセルロースを加えて溶解させた後、チオグリコール酸アンモニ
20
ウ ム 及 び EDTA-Naを 加 え て 80℃ で 溶 解 さ せ た 。 (A 部 ) モ ノ エ タ ノ ー ル ア ミ ン 、 セ チ ル ア
ルコール、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ラウリル硫酸ナトリウム及びメドウラク
ト ン を 80℃ で 溶 解 さ せ た 。 (B 部 ) B 部 に A 部 を 加 え て 乳 化 し 、 撹 拌 し な が ら 冷 却 し 、 補
水 後 ア ン モ ニ ア 水 を 加 え る こ と で 実 施 例 3 を 製 造 し た 。 ま た 上 記 実 施 例 3 の 組 成 か ら EDTA
-Naを 除 い て 同 様 に 製 造 し た パ ー マ ネ ン ト ウ ェ ー ブ 用 剤 第 1 剤 を 比 較 例 3 と し た 。
【実施例4】
【0073】
パーマネントウェーブ用剤第2剤の製造
【表4】
30
40
精製水にカルボキシメチルセルロースを加えて溶解させた後、臭素酸ナトリウム、リン酸
一 水 素 ナ ト リ ウ ム 及 び EDTA-Naを 加 え て 60℃ で 溶 解 さ せ た 。 (A 部 ) 流 動 パ ラ フ ィ ン 、 ポ
リ オ キ シ エ チ レ ン オ レ イ ル エ ー テ ル 、 ト リ オ レ イ ン 酸 ソ ル ビ タ ン 及 び メ ド ウ ラ ク ト ン を 60
℃ で 溶 解 さ せ た 。 (B 部 ) B 部 に A 部 を 加 え て 乳 化 し 、 撹 拌 し な が ら 冷 却 す る こ と で 実 施
例 4 を 製 造 し た 。 ま た 上 記 実 施 例 4 の 組 成 か ら EDTA-Naを 除 い て 同 様 に 製 造 し た パ ー マ ネ
ントウェーブ用剤第2剤を比較例4とした。
【実施例5】
50
(48)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
【0074】
ラクトン誘導体の安定性試験
本試験では毛髪処理剤中におけるラクトン誘導体の安定性を試験した。酸化染毛剤第1
剤 (上 記 の 比 較 例 1 の 組 成 か ら 更 に メ ド ウ ラ ク ト ン を 除 い て 構 成 さ れ た 第 1 剤 )と 、 実 施 例
2 の 酸 化 染 毛 剤 第 2 剤 を 各 5g分 取 し て 混 合 し た 後 、 容 器 開 放 状 態 の 50℃ 雰 囲 気 下 で 1ヶ 月
間 静 置 し た 。 次 に そ の 混 合 液 全 量 に エ ー テ ル 10mLを 添 加 し 混 合 液 中 の ラ ク ト ン 誘 導 体 を 抽
出 し た 。 同 抽 出 操 作 を 3回 行 い 、 得 ら れ た 抽 出 液 を 常 温 下 で 減 圧 乾 燥 せ し め 、 残 渣 を 四 塩
化 炭 素 1mLで 溶 解 さ せ 、 得 ら れ た 溶 液 を 試 験 液 A-1と し た 。 ま た 酸 化 染 毛 剤 第 1 剤 (上 記 の
比 較 例 1 の 組 成 か ら 更 に メ ド ウ ラ ク ト ン を 除 い て 構 成 さ れ た 第 1 剤 )と 比 較 例 2 の 酸 化 染
毛 剤 第 2 剤 を 用 い て 同 様 の 操 作 を 行 い 、 得 ら れ た 溶 液 を 試 験 液 A-2と し た 。 ま た 実 施 例 2
10
の 酸 化 染 毛 剤 第 2 剤 5gの み を 50℃ 雰 囲 気 下 に 3ヶ 月 静 置 し 、 そ し て 試 験 液 A-1並 び に A-2を
取 得 し た 操 作 を 同 様 に 行 い 、 得 ら れ た 溶 液 を 試 験 液 B-1と し た 。 ま た 比 較 例 2 の 酸 化 染 毛
剤 第 2 剤 を 用 い て 同 様 の 操 作 を 行 い 、 得 ら れ た 溶 液 を 試 験 液 B-2と し た 。 次 に 得 ら れ た 各
試験液中に含まれるラクトン誘導体の含有量をガスクロマトグラフィーを用いて定量し、
得 ら れ た 定 量 値 よ り 、 試 験 開 始 時 に お け る ラ ク ト ン 誘 導 体 の 含 有 量 を 100% と し た 場 合 の
ラ ク ト ン 誘 導 体 の 残 存 率 (% )を 算 出 し た 。 結 果 を 表 5 に 示 し た 。
【0075】
[ GC測 定 条 件 ] 測 定 機 器 : Shimadzu Gas Chromatograph GC-14B
カ ラ ム : OV-17(50% フ ェ ニ ル メ チ ル シ リ コ ン )
20
カ ラ ム 温 度 : 280℃
キャリアーガス:窒素
流 速 : 45mL/ min
イ ン ジ ェ ク シ ョ ン 温 度 : 280℃
イ ン ジ ェ ク シ ョ ン 量 : 10μ L 【0076】
【表5】
30
40
【0077】
ラクトン誘導体の安定性試験の結果
各試験液におけるラクトン誘導体の残存率を算出した結果、ラクトン誘導体のみ含有す
る染毛剤第2剤と比較して、ラクトン誘導体及びキレート剤を含有する染毛剤第2剤にお
いては、ラクトン誘導体の高い残存率を示した。従って、本発明であるラクトン誘導体及
びキレート剤を含有する毛髪処理剤は、製剤中においてラクトン誘導体の顕著に高い安定
性を有するものであることが判明した。更には染毛剤第1剤とラクトン誘導体及びキレー
ト剤を含有する染毛剤第2剤を混合し、染毛の施術時の状態に維持した条件においても、
非混合の染毛剤第2剤中に含まれるラクトン誘導体と同等の残存率を示した。以上の結果
から、本発明であるラクトン誘導体及びキレート剤を含有する毛髪処理剤は、染毛やパー
50
(49)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
マネントウェーブ施術時における混合した製剤の状態においても、顕著に高い安定性を有
するものであることが判明し、長時間に及ぶ染毛又はパーマネントウェーブ施術において
も、ラクトン誘導体の有する刺激抑制又は緩和作用を維持することが可能であることが判
明した。
【実施例6】
【0078】
染毛剤使用における刺激抑制又は緩和作用試験
染 毛 の 施 術 者 30名 の 両 腕 内 側 に 、 実 施 例 1 ∼ 2 及 び 比 較 例 1 ∼ 2 の 各 第 1 剤 及 び 第 2 剤
を 混 合 調 製 し た 酸 化 染 毛 剤 を 、 直 径 3cm程 度 の 円 型 に な る 量 を 塗 布 し 、 塗 布 後 か ら 塗 布 部
分 に 刺 激 が 感 じ ら れ る ま で の 時 間 を 測 定 し た 。 塗 布 後 ∼ 10分 経 過 ま で に 刺 激 を 感 じ た 人 数
10
、 10分 ∼ 20分 経 過 ま で に 刺 激 を 感 じ た 人 数 、 20分 ∼ 30分 経 過 ま で に 刺 激 を 感 じ た 人 数 、 及
び 30分 経 過 後 に お い て も 刺 激 を 感 じ な か っ た 人 数 を そ れ ぞ れ 調 査 し た 。 そ の 結 果 を 表 6 に
示した。
【0079】
【表6】
20
【0080】
染毛剤使用における刺激抑制又は緩和作用試験の結果
各染毛剤の塗布による施術者における刺激発生の有無を調査した結果、第1剤及び第2
剤 共 に ラ ク ト ン 誘 導 体 及 び キ レ ー ト 剤 を 含 有 す る 染 毛 剤 (表 6 中 に お け る 実 施 例 1 + 実 施
例 2 )を 塗 布 し た 場 合 、 塗 布 30分 経 過 後 に お い て も 皮 膚 刺 激 が 生 じ な か っ た 。 ま た 皮 膚 刺
激に伴う炎症の発生も観察されなかった。第1剤又は第2剤のみラクトン誘導体及びキレ
ート剤を含有する染毛剤を塗布した場合、そして第1剤及び第2剤共にキレート剤を含有
30
し な い 染 毛 剤 を 塗 布 し た 場 合 、 塗 布 後 10∼ 20分 経 過 時 点 で 既 に 皮 膚 刺 激 が 生 じ 、 そ れ に 伴
う炎症の発生も観察された。以上の結果から、本発明の毛髪処理剤、特に二剤型の毛髪処
理剤の場合は第1剤及び第2剤共にラクトン誘導体及びキレート剤を含有する毛髪処理剤
は、施術者における皮膚刺激を効果的に抑制又は緩和する作用を有することが判明した。
【実施例7】
【0081】
パーマネントウェーブ用剤使用における刺激抑制又は緩和作用試験
頭 皮 に 異 常 が み ら れ な い パ ー マ ネ ン ト ウ ェ ー ブ の 被 施 術 者 30名 の 頭 髪 に 、 実 施 例 3 ∼ 4
及び比較例3∼4の各第1剤及び第2剤を混合調製したパーマネントウェーブ用剤を用い
て、頭髪のパーマネントウェーブ施術を行った。施術後にパーマネントウェーブ用剤によ
40
る頭皮の刺激の有無について、以下に定めた基準で評価し、その平均点を表7に示した。
[頭皮刺激の有無についての評価基準]
5点:頭皮における刺激を感じない
4点:頭皮における刺激を若干感じる
3点:頭皮における刺激を明確に感じる
2点:頭皮における強い刺激を感じる
1点:頭皮における非常に強い刺激を感じる
【0082】
[表7] 実 施 例 3 + 実 施 例 4 4.6点
50
(50)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
実 施 例 3 + 比 較 例 4 3.5点
比 較 例 3 + 実 施 例 4 3.8点
比 較 例 3 + 比 較 例 4 2.0点
【0083】
パーマネントウェーブ用剤使用における刺激抑制又は緩和作用試験の結果
各パーマネントウェーブ用剤使用による被施術者における頭皮刺激の有無を調査した結
果、第1剤及び第2剤共にラクトン誘導体及びキレート剤を含有するパーマネントウェー
ブ 用 剤 (表 7 中 に お け る 実 施 例 3 + 実 施 例 4 )を 使 用 し た 場 合 、 施 術 後 に お い て 頭 皮 に お け
る刺激が生じず、頭皮における炎症の発生も観察されなかった。また第1剤又は第2剤の
ど ち ら か 一 方 が ラ ク ト ン 誘 導 体 及 び キ レ ー ト 剤 を 含 有 す る パ ー マ ネ ン ト ウ ェ ー ブ 用 剤 (表
10
7 中 に お け る 実 施 例 3 + 比 較 例 4 、 比 較 例 3 + 実 施 例 4 )を 使 用 し た 場 合 、 第 1 剤 及 び 第
2剤共にキレート剤を含有しないパーマネントウェーブ用剤と比較して、明確に頭皮に発
生する刺激を抑制又は緩和した。以上の結果から、本発明の毛髪処理剤、特に二剤型の毛
髪処理剤の場合は第1剤及び第2剤共にラクトン誘導体及びキレート剤を含有する毛髪処
理剤は、被施術者における頭皮刺激を効果的に抑制又は緩和する作用を有することが判明
した。
【実施例8】
【0084】
脱色剤第1剤の製造
【表8】
20
30
精 製 水 に 無 水 亜 硫 酸 ナ ト リ ウ ム 、 L-ア ス コ ル ビ ン 酸 及 び EDTA-Naを 加 え て 80℃ で 溶 解 さ せ
た 。 (A 部 ) 別 容 器 に POE(10)セ チ ル エ ー テ ル 、 オ レ イ ン 酸 、 2-オ ク チ ル ド デ カ ノ ー ル 、
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、アミノメチルプロパノール及びメドウラクトン
を 80℃ で 溶 解 さ せ た 。 (B 部 ) B 部 に A 部 を 加 え 乳 化 さ せ 、 撹 拌 し な が ら 冷 却 し 、 ア ン モ
ニ ア 水 を 添 加 し 補 水 す る こ と で 実 施 例 8 を 製 造 し た 。 ま た 上 記 実 施 例 8 の 組 成 か ら EDTA-N
aを 除 い て 同 様 に 製 造 し た 脱 色 剤 第 1 剤 を 比 較 例 8 と し た 。
【実施例9】
【0085】
脱色剤第2剤の製造
40
(51)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
【表9】
10
精 製 水 に 1, 3-ブ チ レ ン グ リ コ ー ル 、 リ ン 酸 一 水 素 ナ ト リ ウ ム 及 び EDTA-Naを 加 え て 80℃ で
溶 解 さ せ た 。 (A 部 ) 別 容 器 に ラ ウ リ ル 硫 酸 ナ ト リ ウ ム 、 ポ リ エ チ レ ン ラ ウ リ ル エ ー テ ル
(7EO)、 セ タ ノ ー ル 、 ベ ヘ ニ ル ア ル コ ー ル 及 び メ ド ウ ラ ク ト ン を 80℃ で 溶 解 さ せ た 。 (B 部
20
) B 部 に A 部 を 加 え 乳 化 さ せ 、 撹 拌 し な が ら 冷 却 し 過 酸 化 水 素 水 を 加 え た 後 、 補 水 し リ
ン 酸 で pH調 整 す る こ と で 実 施 例 9 を 製 造 し た 。 ま た 上 記 実 施 例 9 の 組 成 か ら EDTA-Naを 除
いて同様に製造した脱色剤第2剤を比較例9とした。
【実施例10】
【0086】
脱色剤使用における刺激抑制又は緩和作用試験
脱 色 の 施 術 者 30名 の 両 腕 内 側 に 、 実 施 例 8 ∼ 9 及 び 比 較 例 8 ∼ 9 の 各 第 1 剤 及 び 第 2 剤
を 混 合 調 製 し た 脱 色 剤 を 、 直 径 3cm程 度 の 円 型 に な る 量 を 塗 布 し 、 塗 布 後 か ら 塗 布 部 分 に
刺 激 が 感 じ ら れ る ま で の 時 間 を 測 定 し た 。 塗 布 後 ∼ 10分 経 過 ま で に 刺 激 を 感 じ た 人 数 、 10
分 ∼ 20分 経 過 ま で に 刺 激 を 感 じ た 人 数 、 20分 ∼ 30分 経 過 ま で に 刺 激 を 感 じ た 人 数 、 及 び 30
30
分経過後においても刺激を感じなかった人数をそれぞれ調査した。その結果を表10に示
した。
【0087】
【表10】
40
【0088】
脱色剤使用における刺激抑制又は緩和作用試験の結果
各脱色剤の塗布による施術者における刺激発生の有無を調査した結果、第1剤及び第2
剤 共 に ラ ク ト ン 誘 導 体 及 び キ レ ー ト 剤 を 含 有 す る 脱 色 剤 (表 1 0 中 に お け る 実 施 例 8 + 実
施 例 9 )を 塗 布 し た 場 合 、 塗 布 30分 経 過 後 に お い て も 皮 膚 刺 激 が 生 じ な か っ た 。 ま た 皮 膚
刺激に伴う炎症の発生も観察されなかった。第1剤又は第2剤のみラクトン誘導体及びキ
レ ー ト 剤 を 含 有 す る 脱 色 剤 (表 1 0 中 に お け る 実 施 例 8 + 比 較 例 9 、 比 較 例 8 + 実 施 例 9 )
を 塗 布 し た 場 合 、 第 1 剤 及 び 第 2 剤 共 に キ レ ー ト 剤 を 含 有 し な い 脱 色 剤 (表 1 0 中 に お け
50
(52)
JP 2006-69978 A 2006.3.16
る 比 較 例 8 + 比 較 例 9 )を 塗 布 し た 場 合 と 比 較 し て 、 皮 膚 刺 激 が 生 じ る 時 間 を 明 確 に 遅 延
した。以上の結果から、本発明の毛髪処理剤、特に二剤型の毛髪処理剤の場合は第1剤及
び第2剤共にラクトン誘導体及びキレート剤を含有する毛髪処理剤は、施術者における皮
膚刺激を効果的に抑制又は緩和する作用を有することが判明した。
Fly UP