Comments
Description
Transcript
9月号 - 栄村
平成20年 9月号 第300号 広 報 この紙は 再生紙を 使っています。 発行/栄村役場 8月24日、さかえ倶楽部スキー場で行われた第 2回栄村長杯囲碁大会。名古屋市からプロ棋士2名 (下島氏7段、川田氏4段)と神戸市からアマ強豪 の諸留氏を招へい。東京他県内外から60名の囲碁 大好きな人達が参集し、腕を競い合いました。 Aクラス(アマ5段以上の部) 優 勝 坂 部 明(松本市) Bクラス(アマ4段以下の部) 優 勝 広 瀬 忠 雄(栄 村) 主な内容 広報さかえ ■田舎暮らし体験ハウスオープン ■成人式 ■北信広域、高水福祉会職員募集 P3 P4 P9 栄村農業委員会だより のぞみ(第52号)P12∼15 去る6月から8月まで島田村長就任後初となる村政 集落懇談会が開催され、村政を取り巻く様々な問題に ついて、地域住民の皆さんと意見交換を行いました。 広報では数回にわたって懇談会の模様をお伝えしま す。今回は2回目で、「観光」、「産業」、「教育」につ いてです。 シーズン初めのスキー学校教師雪上講修会 ︻観光︼ スキー場関連 村 秋山冬期一施設休業は 百合居温泉施設改築 その他 森駅受付職員の配置を 和山温泉に引湯を 公社経営等について 村 さらなる間伐の促進を 図ります。 ︻教育︼ は、内部で検討している。 複式学級の解消 村 バス駐車場を別に確保 物産館駐車場確保 スキー場の民間委託、絵 冬期一部施設閉鎖も考え する手段も考えられる カタクリ街道の整備 ︻産業︼ ﹁葉っぱ﹂産業・墓地分譲 学校保育園統合議論を 手紙㈱に譲渡したら ている。職員については、 嬌ある応対に心掛けるよ リフトワイヤ交換時期は 公社施設利用者増にも貢 う職員教育を徹底し、職 秋山小学校の 年後は 献している。民間委託は 員同士のコミュニケーシ 絵手紙館の村民利用実態 考えていない。リフトワ ョンをはかる。 笑顔で明るく元気よく愛 イヤは交換時期を迎えて 研究したい。 ユニークな提案であり、 キャンプ場の管理 直接支払制度以後の対策 村 周回遊歩道整備 小作料低減で新規就農を 配分割当は行わない 秋山郷観光の再構築 集落営農機械導入援助を 村 村観光協会との連携 高齢者でもできる山菜 学童クラブ指導員の増員 公民館大会参加者増を 都市子ども交流民泊を 村内優良農家公表・紹介 栄村ならではの作物研究 ブランド米の研究を 堆肥センター品質確保 山菜栽培用作業道の整備 生の複式学級は解消した してゆきたい。1・2年 者の議論を踏まえて研究 盛り上がりと多くの関係 もあり、PTAや地域の 学校は地域の拠点施設で 学校統合については、 衛生ゴミ収集事業参入 い。 村 小中学校の耐震化 7 森林税による計画は 公共事業で景気回復 菅沢農地活用 などの普及を行っている。 村 東部パイロット農地活用 上野原展望台伐採・補修 大秋山への道路整備を 秋山郷観光 減反政策配分割り当ては 秋山郷観光協会ホームページ編集委員会 動植物保護対策 野々海観光関連 村 スキー場は雇用確保、 秋の行楽客で賑わう雄川閣 いる。 振興公社関連 経営外部頭脳の導入 施設管理の徹底 人材の育成・教育が急務 施設料金高すぎる 公社内部人間関係の安定 のよさの里分家に風呂を 各施設個別経営したら 保 育 園 合 同 運 動 会 2 広 報 さ か え 平成20年9月3日 村政集落懇談会のまとめ⑵ 広 報 さ か え 3 を 箕 作 区 に オ ー プ ン し ま し 体 験 住 宅 オ ー プ ン セ レ ん 親 子 が 4 泊 玉 県 の 加 藤 さ の 14 日 か ら 埼 オ ー プ ン 当 日 た い さ 地 は ま 。 た ん 区 じ た だ に 住 め き ご 民 大 、 早 ま 出 の 勢 し 席 皆 の 速 だ く ﹃ 田 舎 暮 ら し 体 験 住 宅 ﹄ 田 舎 暮 ら し を 体 験 し て い た 平成20年9月3日 日 ∼ 1 週 間 程 度 の 短 期 間 の の よ う な 方 を 対 象 に 1 泊 2 8 月 14 日 ㈭ 、 栄 村 で は そ 移 住 す る 方 が 増 え て い ま す 。 て た い ﹄ と 都 会 か ら 田 舎 へ 境 の よ い 場 所 で 子 ど も を 育 舎 で 農 業 を 始 め た い ﹄ ﹃ 環 ﹃ 田 舎 で 暮 ら し た い ﹃ ﹄ 田 定 住 促 進 の 拠 点 施 設 さ っ た そ 事 2 総 支 も で 家 身 を が 工 援 の 村 と の こ 。 く 7 県 費 金 で に な 保 の 埼 月 費 1 事 、 寄 っ 坂 体 玉 か 補 9 業 県 付 て 勝 験 県 8 ﹂ の し い 義 住 ら 助 の ﹁ て た さ 宅 か 行 に 万 採 ら い よ 円 択 元 い 住 ん は 利 た 宅 か 、 、 る 、 気 用 オ 改 3 を づ だ を ら 箕 ン に 至 り モ ニ ー ま し た 作 れ ニ ー 区 、 ー プ 14 。 長 地 が ン 日 さ 元 開 セ に ん の 催 レ は ー 修 分 受 け く い 無 空 作 を 箕 さ モ オ プ 工 の 、 り た 償 き 出 村民トレッキングツアー開催 和田小屋∼神楽ヶ峰∼苗場山ルート と 駄 々 を こ ね る 2 歳 の 息 子 ﹁ ま だ 帰 り た く な い よ ∼ ﹂ と 思 い ま す 。 ﹂ と 加 藤 さ ん 。 ぜ ひ ま た 冬 の 栄 村 に 来 た い が 本 当 に 嬉 し か っ た で す 。 た り 地 域 の 皆 さ ん の 温 か さ り 、 食 事 に 誘 っ て い た だ い 菜 を た く さ ん い た だ い た ﹁ ご 近 所 の 皆 さ ん か ら 野 を 満 喫 さ れ た よ う で す 。 め ぐ り を し た り と 栄 村 の 夏 神楽ケ峰から苗場山を望む 8月8日㈮に平成20年度村民トレッ キングツアーが開催されました。 今回は苗場山登山で、湯沢町の和田小 屋∼神楽ヶ峰∼苗場山∼小赤沢三合目と いうコースで行われ、11名の方が参加 田舎暮らし体験ツアー(夏・酪農体験) されました。 当日は天候にも恵まれ、雄大な景色と 可憐な高山植物、そして愉快なおしゃべ り(!?)を楽しむことができました。 これから秋にかけて、トレッキングに は最高の季節です。たまにはのんびりと 山歩きなんていかがでしょうか。クマよ けの鈴などは必ず持っていきましょう。 を 原 則 と し ま す 。 ※ 一 回 の 利 用 に つ き 一 家 族 ※ 寝 具 レ ン タ ル は 別 途 料 金 ︵ 光 熱 費 と し て ︶ 利 用 料 1 0 0 0 円 / 日 つ か み 取 り を し た り 、 温 泉 お 祭 り に 参 加 し た り 、 魚 の め て い ま す 。 多 く 、 来 春 の 予 約 も 入 り 始 加 藤 さ ん 親 子 は 箕 作 区 の こ の 体 験 住 宅 、 問 合 せ も 田 舎 暮 ら し 体 験 住 宅 オ ー プ ン 宅 を 利 用 さ れ ま し た 。 5 日 の 日 程 で 訪 れ 、 体 験 住 つ き ま し た 。 さ ん を な だ め な が ら 帰 路 に ◇ す を ー 舎 続 し 栄 定 田 。 積 ジ 暮 い た 村 住 村 極 ョ ら て り で 促 で 舎 暮 的 ン し 開 、 の 進 は ら に の 体 催 秋 田 イ 、 し P 開 験 し に 舎 ベ 今 体 R 催 ツ て は 暮 ン 後 し な ア き 、 ら ト も 験 て ど ー て 春 し に 東 住 宅 い 、 の い ・ を 参 京 き 栄 秋 る 夏 紹 加 で ◇ ま 村 バ 田 と 介 し の 、 広 報 さ か え 平成20年9月3日 4 祝 成人式 齋藤美希 久保田恭平 髙橋健太 関澤明愛 (箕作) (青倉) 樋口大樹 (月岡) (箕作) (極野) 8月15日㈮、文化会館かた くりホールを会場に成人式が行 われました。今年の新成人は 32名。出席は21名でした。 中学校入学から卒業までの懐 かしい写真によるスライドショ ーが始まり、未だ幼さが残る 顔・顔・顔が映し出されると、 弾けるような賑やかな笑いが …… 島田村長は「両親、村の風土 に感謝し、忘れない日として欲 しい」とメッセージを贈り、新 成人代表あいさつで久保田恭平 さんは二十歳の自覚を表明しま した。 勝家玄太 阿部弘樹 関澤沙苗 島 田 渚 月岡夏美 武田和樹 保坂真見 福原幸菜 廣瀬大紀 渡辺萌衣子 山田博之 山田春香 ※敬称は略させていただきました 南雲亮佑 (月岡) (横倉) (原向) (白鳥) (野田沢) (月岡) (泉平) 成人代表あいさつ 山田昇示 (屋敷) 山田将智 (森) 宮澤真理 (箕作) (泉平) (横倉) (森) 再 会 を 喜 ぶ (横倉) (和山) (白鳥) 広 報 さ か え 5 信 点 調 査 を 行 っ て き ま し た 。 得 て 、 豊 栄 地 域 に お い て 受 B S ︵ 長 野 放 送 ︶ の 協 力 を S B C ︵ 信 越 放 送 ︶ 及 び N る 、 道 路 除 雪 が 可 能 な 範 囲 ク セ ス 道 路 が 確 保 さ れ て い テ ナ ン ス が 容 易 に で き ︵ ア し て ︵ 必 ず 映 る ︶ 、 ② メ ン 月 か ら N H K 長 野 放 送 局 ・ さ ら な る 課 題 は 、 ① 安 定 き る 地 点 の 特 定 で す が 、 8 を み る こ と が で き ま し た 。 課 題 は 各 放 送 波 を 受 信 で 全 て 、 ほ ぼ 満 足 の い く 数 値 て い ま す 。 各 家 庭 に 届 け た い と 計 画 し ブ ル テ レ ビ で 県 内 放 送 波 を 化 さ れ ま す が 、 村 で は ケ ー グ 放 送 を 終 了 し 、 デ ジ タ ル を 除 く 地 点 で 、 県 内 放 送 波 調 査 し ま し た 。 白 鳥 地 区 内 殊 車 両 を 用 い て 受 信 状 況 を 沿 線 等 で 、 写 真 の よ う な 特 川 上 流 、 村 道 平 滝 野 々 海 線 3 年 後 、 テ レ ビ は ア ナ ロ 平成20年9月3日 どうする地デジ⑤ テレビ局と合同で受信点調査 白 鳥 地 区 内 、 平 滝 オ マ チ 【全額免除】 10月1日 障害のある方を 「身体障害者」 「知的障害者」 「精神障害者」 から 対象とした が世帯構成員であり、世帯全員が村民税 (住民税)非課税の場合 【半額免除】 視覚・聴覚障害者及び重度障害者が世帯 主の場合 現在受付中です。詳しい内容のお問い合 せは健康増進係 (有線205-10)へどうぞ NHK受信料の 免除基準が 変わります 落 雪 型 屋 根 ― ︻ 企 提 画 出 財 ・ 政 お 問 係 い 有 合 線 せ 2 先 0 ︼ 1 0 1 融 消 雪 池 書 の 添 付 書 類 が 必 要 に な り ま す 。 申 込 書 に は 、 設 計 図 、 見 積 書 、 隣 接 者 等 の 同 意 て く だ さ い 。 ○ 申 9 込 月 み 3 方 日 法 ㈬ ∼ 9 月 16 日 ㈫ の 間 に 申 込 書 を 提 出 し ○ 間 返 で 1 済 20 年 の 回 据 方 の え 法 分 置 割 き で 後 返 毎 済 年 し 2 て 回 い ︵ た 9 だ 月 き と ま 3 す 月 。 ︶ 、 10 年 す る ら 。 地 、 点 こ の の 特 課 定 題 を を 急 ク ぐ リ 考 ア え で で き ○ 融 3 0 資 0 額 万 円 が 上 限 で す 。 施 設 整 備 費 用 に 対 し 、 無 利 子 融 資 を 行 っ て い ま す 。 レ ビ 各 社 の 協 力 を 得 な が 個 人 住 宅 の 融 雪 ・ 落 雪 型 屋 根 の 改 修 や 融 消 雪 池 等 の 点 で 、 今 後 も 引 き 続 い て テ い 距 離 に あ る 等 ︶ と い う 3 村 で は 、 雪 に 負 け な い 克 雪 の 村 づ く り を 目 指 し て 、 受 付 開 始 9 月 3 日 ∼ あ る 、 幹 線 道 路 か ら 遠 く な で あ る ︵ 電 力 供 給 が 容 易 で 克 雪 資 金 融 資 の お 知 ら せ に あ る ︶ 、 ③ 建 設 費 が 安 価 平成20年9月3日 広 報 さ か え 6 平成20年度 津南地域衛生施設組合 財政事情公表 ごみ、し尿処理等に使ったお金 3億8,800万円 8,000トン(10年前より1,600トン増) ごみの排出量 津南町・十日町市(旧中里村・旧松之山町の区域) ・栄村の3市町村で構成し、火葬・ごみ・ し尿等の共同処理を行っている「津南地域衛生施設組合」の平成19年度の一般会計決算につ いて、概要をお知らせします。 し尿処理 ご み 総搬入量=9,502キロリットル 総搬入量=8,085トン *ドラム缶47,510本分 内 訳 ○し尿搬入量=5,198キロリットル 内栄村=809キロリットル ○浄化槽汚泥搬入量=4,304キロリットル 内栄村=916キロリットル 施設搬入量の推移 ㎘ 平成19年度月別施設搬入量 内栄村=658トン 内 訳 燃えるごみ 6,071トン 資源ごみ 395トン 空きびん 287トン 空き缶 145トン 埋め立てごみ 103トン 古 紙 1,045トン ペットボトル・白色トレイ 39トン 1トン当たりの処理費=19,615円 年間一人当たりの処理経費 6,939円 年間1世帯当たりの処理経費 21,495円 平成19年度ごみ処理の経費と実績 ㎘ 燃料費 1,286千円 0.5% 地域リサイクル 306千円 0.0% 機能検査料 2,004千円 0.8% 薬剤費 3,862千円 1.5% その他 24,417千円 9.3% 維持管理等委託料 14,450千円 5.5% 修繕費 6,816千円 2.6% 公債費 59,719千円 22.7% 経費合計 平成19年度市町村別施設搬入量 工事費 45,098千円 17.1% 263,406千円 電気料 19,385千円 7.4% 人件費 39,396千円 14.9% 収集業務委託料 43,716千円 16.6% 広 報 さ か え 7 れ ま し た 。 北 信 地 方 事 務 所 で ﹁ 秋 の 全 国 交 通 安 全 運 動 ﹂ で 市 町 村 顕 彰 伝 達 式 が 行 わ 8 月 8 日 に は 、 役 場 議 場 9 月 21 日 ㈰ か ら 30 日 ㈫ ま 9 月 21 日 か ら ま し た 。 昨年11月、森に新規の信号機が建設 秋 の 交 通 安 全 運 動 む ﹂ と あ い さ つ し ま し た 。 通 死 亡 事 故 ゼ ロ に 取 り 組 増 え て き て い る 。 今 後 も 交 を 結 ぶ 道 路 と し て 交 通 量 が だ が 、 最 近 、 新 潟 ∼ 長 野 間 し て い る 国 道 は 10 キ ロ 程 度 故 ゼ ロ 1 0 0 0 日 を 達 成 し る 7 月 31 日 で 栄 村 は 死 亡 事 ど の 取 り 組 み の 成 果 で 、 去 平成20年9月3日 に は 信 号 機 が 設 置 さ れ る な ぎ 、 事 故 現 場 直 近 の 交 差 点 行 者 の 安 全 確 保 に 力 を 注 頭 に 高 齢 者 の 事 故 防 止 、 歩 以 後 、 交 通 安 全 協 会 を 先 島 田 村 長 は ﹁ 栄 村 を 横 断 性 が 車 に は ね ら れ る 死 亡 事 国 道 を 横 断 し て い た 70 代 女 平 成 17 年 11 月 4 日 、 森 で ま し た 。 日 達 成 を 表 彰 し て い た だ き し 、 死 亡 事 故 ゼ ロ 1 0 0 0 長 、 飯 山 警 察 署 長 等 が 出 席 県交通安全運動推進本部長の表彰状 ちゃめのさんぽ 魚・編 Vol.2 シナイモツゴ(コイ科) 通 ル ー ル を 守 り ま し ょ う 。 故 の な い 栄 村 を 目 指 し 、 交 っ て き ま す 。 自然が豊かな栄村には、ブッポウソウ、イヌワシをはじめ多 くの貴重な動物が生息しています。雪坪と切欠堤の池で生息が 知られているシナイモツゴという魚も同様で、環境省と長野県 の絶滅危惧種1B類に指定されています。体長は雄が約8㎝、 雌が約6㎝の小型の魚で、モツゴによく似ています。モツゴに 比べると小型で、 太く短い体型であるといった特徴があります。 かつては本州中部以北に広く分布していたのですが、戦後に激 減し、現在長野県で生息が知られているのは、栄村の他には長 野市と真田町のみです。モツゴの分布拡大による影響や、最近 ではブラックバスやブルーギルといった外来魚の放流による捕 食が減少のおもな原因とされています。栄村では湧水の出る山 間の池に生息していますが、池の環境とともに、この貴重な魚 を栄村の宝としてこれからも保護してゆきたいものです。 (文:信州大学 中村浩志,写真:栄村教育委員会) ︵ 栄 支 部 事 務 局 保 坂 幸 子 ︶ 故 が 発 生 し ま し た 。 交 通 死 亡 事 故 ゼ ロ 1 0 0 0 日 達 成 ! の ◎ ◎ ◎ ◎ 点 が 4 故 生 飲 防 中 夕 ト 全 は 実 点 防 活 酒 止 ・ 暮 着 て ⋮ 施 で 止 道 運 自 れ 用 の ⋮ さ す 路 転 転 時 座 れ 車 。 に の 席 ま さ す 乗 と お 根 の け 絶 車 夜 ら シ 。 ー 中 間 に る 運 交 交 ト 動 の の 事 歩 通 通 ベ の 故 行 ル 事 事 重 夏 の 暑 い 峠 を よ う や く 越 え た 感 じ と 、 秋 の 気 配 が 伝 わ つ か み に く い 。 意 識 し な い と 、 暑 さ に 負 け て 、 な か な か こ の 季 節 感 は イ さ ん は 、 さ わ や か な 小 さ い 秋 を 感 じ ら れ た の で し ょ う 。 残 暑 が き び し い 日 々 の 中 、 す だ れ か ら 吹 き 込 む 風 に キ 奥 信 濃 俳 句 会 栄 支 部 久 保 田 キ イ ︵ 箕 作 ︶ す だ れ 越 し 吹 き 込 む 風 に 秋 を 見 る 今 月 の 一 句 広 報 さ か え 平成20年9月3日 医療費が高額になったとき 8 高額療養費制度のあらまし 1.70歳未満の人の場合 自己負担額が限度額を超えたとき 同じ人が同じ月内に医療機関に支払った自己負担額が下の限度額を超えた場合、 申請をして認められれば、その超えた分が支給されます。 70歳未満の人の自己負担限度額(月額) 3 一 般 者(注1) 上 位 所 得 住民税非課税世帯 回 目 ま で 4 回 目 以 降 80,100円 +(実際の医療費−267,000円)×1% 150,000円 +(実際の医療費−500,000円)×1% 35,400円 44,400円 83,400円 24,600円 (注1)基礎控除後の年間所得額が600万円を超える世帯。 ※入院の場合、限度額適用認定証(限度額適用・標準負担額減額認定証)を病院に提示すると限度額までの 支払いとなります。認定証については国保の担当窓口に申請して認められれば、交付されます。 高額療養費の計算例(所得区分:一般・3割負担の場合) 同一月内にかかった自己負担額が24万円のとき 実際の医療費 =80万円(240,000円×10 / 3=800,000円) 自己負担限度額 =80,100円+(800,000円−267,000円)×1% =85,430円 支給される高額療養費 240,000円−85,430円=154,570円 ※入院の場合、限度額適用認定証を提示すれば窓口での支払い限度 額85,430円です。高額療養費154,570円は国保から医療機関 へ直接支払われます。 2.70∼74歳の人の場合 70歳以上の人は、外来でかかった自己負担額を外来の限度額 で計算します。その後、世帯で 外来+入院の限度額 を計算します。支給額は、 で計算してできた超過分の合算額となります。 70∼74歳の人の自己負担限度額(月額) 所得区分 一 般 現 役 並 み 所 得 者 外来(個人単位) 外来+入院(世帯単位) 12,000円※ 44,400円※ 80,100円+(実際の医療費−267,000円)×1% 44,400円 低 所 得 Ⅱ 8,000円 低 所 得 Ⅰ 8,000円 4回目以降は44,400円 24,600円 15,000円 ※厚生労働省の資料(平成20年8月時点)を参考にしておりますが、今後金額について変更される場合があります。 入院時に窓口で支払う負担は、世帯単位の限度額までとなります。 低所得Ⅰ・Ⅱの人は、入院時に「限度額適用・標準負担額減額認定証」が必要となります。担当の窓口に申請してください。 ◎70歳未満と70∼74歳の人が同じ世帯の場合 70歳未満の人と70∼74歳の人が同じ世帯の場合も合算できます。詳しくは担当窓口にてご相談ください。 3.特定の疾病の場合 次の疾病の人は、毎月の自己負担額が10,000円までとなります。 国保に申請して「特定疾病療養受療証」の交付を受け、医療機関の窓 口に提示して受診してください。 血友病 人工透析が必要な慢性腎不全※ 血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症 ※人工透析を要する70歳未満の上位所得者(注1参照)は自己負担限度額が20,000円となります。 あなたを 必要としている こどもがいます ∼里親募集∼ 親の病気、家出、離婚、その他いろいろな事情により家庭で生活できない子どもがいま す。里親はこのような子どもたちを、自分の家庭に迎え入れて養育することをいいます。 里親制度は児童福祉法に基づいて、里親になることを希望する方に子どもの養育をお願 いする制度です。子どもの養育費は公費が支給され、扶養控除の対象にもなります。また、 児童福祉施設に入所している子どもを週末や正月などに受入れ、家庭で生活体験をさせて いただくホストファミリーも募集しています。 詳しくは保険児童係(有線203−01)へどうぞ。 広 報 さ か え 9 平成20年度 社会福祉法人高水福祉会 職員採用試験のお知らせ 平成20年9月3日 北信広域連合で働いてみませんか 平成20年度職員採用試験実施要綱 1. 試 験 日 ⑴第1次試験 10月19日㈰ 1. 試 験 日 ⑵第2次試験 11月下旬予定 ⑴第1次試験 10月19日㈰ 2. 試験場所 第1次試験 中野市豊田支所 ⑵第2次試験 11月16日㈰ 3. 試験の名称・区分・採用予定人員 2. 試験会場 常岩の里ながみね ⑴初級 介護員等(介護・調理・事務) 若干名 3. 採用職種 ⑵中級 看護師 1名程度 支援員・看護士・療法士 4. 受験資格 4. 受験資格 ⑴住所要件 ①広域圏内の市町村に住民登録 初級:平成20年8月1日現在で北信広域連合 がある方、もしくは平成21年 組織市町村に住民登録してあり、将来も 4月1日時点で住所を有する 居住予定の者であること。ただし、勉学 予定の方。 等で組織市町村以外の市町村に居住して ②昭和54年4月2日から平成 元年4月1日までに生まれた いても、父母等が組織市町村に居住して いる者はこの限りでない。 人で4年制大学・短期大学・ 中級:住所要件は問いません。 もしくは福祉系専門学校卒業 ⑵年齢等 及び見込みの方。 初級:昭和48年4月2日から平成3年4月1 *看護士・療法士については、 資格取得者もしくは資格取得 見込み者で年齢は問いません。 日までに生まれた者で、かつ高等学校卒 業程度の学力を有する者。 中級:①昭和33年4月2日から平成元年4月 ③障害者福祉に熱意がある方。 1日までに生まれた者で、かつ短期大学 ④普通自動車免許のある方。 卒業程度の学力を有する者。②看護師の 以上全ての条件を満たしている方。 資格を有する者。ただし、平成21年3 5. 受験手続き・受付期間 月31までに当該資格を取得する見込み ①受験申込用紙の請求先 の者を含む。 高水福祉会事務局 5. 申込受付期間・申込先・問い合わせ先 〒389 2414 ⑴受付期間 平成20年9月5日㈮∼ 飯山市大字常盤100番地 平成20年9月24日㈬まで 常岩の里ながみね ⑵申込・問合せ先 ☎0269 62 0051 〒389 2101中野市大字豊津2508(中野市豊田支所内) FAX0269 62 1611 北信広域連合事務局 ☎0269 38 5050 メールアドレス 6. 給 与 等 ⑴初級 (初任給)140,100円 [email protected] ⑵中級 (初任給)152,800円 ②受験申込受付期間 *経歴のある人は、その期間等により調整して高 平成20年9月16日㈫から 平成20年10月14日㈫まで *郵送又は直接持参ください。 い初任給が支給されます。 *通勤手当、期末・勤勉手当、扶養手当、住居手当 等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。 *14日㈫必着 7. 勤務場所 6. お問い合せ先 北信広域老人ホーム(望岳荘・高社寮・千曲荘・い 受験申込用紙請求先と同じ で湯の里・菜の花苑・ふるさと苑)及び連合事務局 広 報 さ か え 平成20年9月3日 シリーズ 10 地球温暖化③ 地球温暖化防止への取組み 地球温暖化の原因となる温室効果ガスの主なものが二酸化炭素です。下の表のとおり、経済活 動に係る産業・運輸・工業の部門で大変多くの二酸化炭素が排出されています。このままの状態 が続けば更に温暖化が進み、気象変動や災害、疫病の発生など深刻な影響が懸念されます。排出 量を抑制するため、7月の洞爺湖サミットでは国際社会が一致団結して取組みを強化することを 確認しました。また、東京都では6月に排出削減を義務化する条例が可決されるなど、具体的な 取組みが始まっています。栄村でも平成 18 年度に地球温暖化防止実行計画を策定し、5年後に 温室効果ガスの総排出量を5%削減することを目指しています。 各部門の間接排出量(全国) 家庭からの二酸化炭素排出量(全国) ―用途別内訳― 廃棄物 2.7% 工業プロセス 4.2% エネルギー転換部門 6.1% 運輸部門 19.9% 2006年 12億7400 産業部門 万トン 36.1% 水道から 2.1% ゴミから 5.5% 自動車から 29.0% 暖房から 13.8% 冷房から 2.2% 2005年 約 5500〔kgCO /世帯〕 2 給湯から 13.7% 世帯あたりCO2排出量 キッチンから 4.0% 民生(業務)部門 18.0% 照明・家電製品などから 29.7% 民生(家庭)部門 13.0% 〝大量生産・大量消費・大量投棄〟の結果かもしれませんが、近年は家電製品の普及により家 庭からの排出量が大変増えています。 今すぐに生活を変えることは難しいですが、できることをコツコツやることで二酸化炭素の発 生を抑えることはできます。 家庭でもできる温暖化防止 ごみを減らそう! 買い物袋を持ち歩く! 電気はこまめに消そう! 生ゴミは出来るだけ家で処理 し、食べ残しがないようにし ましょう 買い物袋(マイバック)を持 参し、不要なレジ袋はもらわ ないようにしましょう 電気はこまめに消しましょう 使わない電気製品はコンセン トをぬきましょう 冷暖房の温度調整を! 省エネ運転をしよう! 節水を心がけよう! 冷暖房器の温度を夏は1度高 く、冬は1度低く設定しまし ょう 急発進、急加速はやめましょ う 長時間停車するときはエン ジンを止めましょう 水道を出っぱなしにしないで こまめに蛇口を閉めましょう 温水シャワーも同じです こまめに閉めましょう 広 報 さ か え 11 平成20年9月3日 みゆき野かわら版 + 津南情報 岳北地域&津南町情報コーナー 水中運動でハツラツ元気 ̶第1回水中運動参加者親睦会̶ JリーグU-12 フェスティバルinきじま平 7月9日に、ニュー・グリーンピア津南で、水中運動参加 者による親睦会が開催され約140名の参加者と水中インスト ラクターなどが親睦を深めました。 現在水中運動教室は、8班にわかれ週3回クアハウスで行 われており、これまで各班の交流を深める場がありませんで した。そこで、参加者が水中運動を通して交流し、これから も健康づくりに積極的に取り組んでもらうことを目的に催さ れました。 寝たきりゼロを目指して、始まった水中運動も8年目を迎 え、県下女性長寿一となるなど、その成果が徐々にみられる ようになってきました。 参加者の多くが女性です が、もっと男性の皆さんも 水中運動に参加して一緒に 健康づくりに取り組みませ んか。 8月4日から7日までの日程で、木島平村ジュニアサッカ ー場をメーン会場に「2008JリーグU 12フェスティバル」 が開催されました。 この「JリーグU 12フェスティバルinきじま平」は、12 歳以下の子どもたちに8人制サッカーや野菜の収穫体験、鬼 島太鼓の鑑賞、マス掴みなどの幅広いメニューを提供するこ とで、豊かな人間性を育むと同時に、心身の健康的な発育を 促すことを目的に、社団法人日本プロサッカーリーグが主催 し、行ったものです。 今年は、韓国プロサッカーリーグ「Kリーグ」の11歳以下 の選抜チームをはじめ、 Jリーグで活躍するクラ ブや長野県選抜など、12 クラブ31チームで約400 人の選手が参加し、全国 最大規模で行われまし た。 津 南 町 水中運動これからもガンバロー 木島平村 里山を巡る全長80㎞の「信越トレイル」 飯 山 市 9月13日にいよいよ全線開通! 野沢温泉村 「みゆみすと」「みゆせっけん」 大好評です 長野と新潟の県境に連な る関田山脈に整備された本 格的トレッキングコース 「信越トレイル」。平成17 年にはその一部区間50㎞が 供用開始され、未開通区間 30㎞についても、全線開通 に向けルート調査や整備が 行われてきました。 そして来たる9月13日、信越トレイルは斑尾山から天水山 までの全80㎞が全線開通します。これにあわせ、9月13日に 記念シンポジウムが行われるほか、トレッキングイベントな ども行われます。「まだ信越トレイルを歩いたことがない」 という皆さんもこの機会にぜひ参加してみませんか。 詳しくは下記へお問い合わせいただくか、ホームページを ご覧ください。 お問い合わせ…NPO法人 信越トレイルクラブ ☎ 69 2888 URL http://www.s-trail.net/ 「ももしきや古き軒端のしのぶにもなほ余りある昔なりけ り」小倉百人一首でも有名な、 順徳天皇(1197∼1242)は「日 本三御湯(さんみゆ)」の1つに野沢温泉を選んだと「八雲 御抄」に 記しています。 そこから名付けられた「みゆみすと」、「みゆせっけん」 。 野沢温泉の泉質をできるだけそのままに、野沢温泉旅館ホテ ル事業協同組合が、メーカーと試行 錯誤の上、完成させたものです。自 信を持ってお勧めできる、生源泉 100%の化粧水と石鹸で、しっとり すべすべお肌の温泉美人に仲間入り しませんか? みゆみすと 1,050円 みゆせっけん 840円 お問い合わせ 野沢温泉旅館ホテル事業協同組合 ☎ 0269 85 2056 URL http://nozawa.jp/ 7月火災・救急・救助出動件数 火災 救助 救急 飯 山 市 0 1 88 木 島 平 村 0 0 21 野沢温泉村 0 0 13 栄 村 1 0 10 管 轄 外 等 0 0 6 9月の納税等 搬送医療機関 飯山日赤 津南病院 そ の 他 不 搬 送 3 4 1 2 十日町消防署との 応援協定による出 動を含みます。 やめましょう 火あそび ポイ捨て 消し忘れ 国民健康保険税(第5期) 浄化槽使用料 介護保険料(第5期) 農集使用料 後期高齢者医療保険料 保育料 有線料 住宅料 納期限は9月30日㈫です 口座振替日 農協・郵便局 22日㈪ 八十二銀行・県信 25日㈭ ※振替指定口座の残高を事前にご確認ください。 の 3 年 間 で す 。 謝 申 し 上 げ ま す 。 か ら 任 平 期 成 は 23 平 年 成 7 20 月 年 19 7 日 月 ま 20 で 日 だ き ま し た こ と 、 心 よ り 感 に 支 え ら れ 務 め さ せ て い た 名 の 計 4 名 で す 。 者 と し て 推 薦 さ れ た 方 が 3 名 、 栄 村 議 会 か ら 学 識 経 験 る 委 員 は 、 農 協 推 薦 か ら 1 た だ 委 7 。 き 員 期 た と く し 21 年 立 て 間 候 、 、 補 働 村 い か た せ 民 し て の 皆 ま い し た 様 ま た 、 団 体 推 薦 な ど に よ し ま し た 。 た め 、 無 投 票 で 当 選 が 決 定 名 告 の 示 と さ こ れ ろ ま 立 し 候 た 補 が 者 、 10 定 名 数 の 10 マ ネ ー 野 放 し 、 金 儲 け 第 一 に い た し ま す 。 勝 を ご 祈 念 申 し 上 げ 挨 拶 と 開 策 の な い サ ミ ッ ト 、 投 機 食 糧 危 機 、 石 油 危 機 な ど 打 り 最 ま 後 す に 。 村 民 の 皆 様 の ご 健 洞 爺 湖 で 行 わ れ た G 8 、 農 業 委 員 会 の 運 動 に し て 参 は 必 至 で あ り ま す 。 し の つ か な い 事 態 を 招 く の 進 に つ い て 大 い に 議 論 し て 山 菜 の 生 産 、 販 売 な ど の 促 業 離 れ が 一 層 進 行 し 取 り 返 で る が 今 す 委 10 選 回 。 員 名 挙 の が 、 に 選 4 団 よ 挙 名 体 り で 推 選 は 7 、 薦 ば 月 合 な れ 1 計 ど た 日 14 に 委 名 よ 員 に こ の 度 の 改 選 で 再 度 農 業 齋 藤 康 夫 公選8期 役職:会長・農地部会 り 、 後 継 者 ・ 担 い 手 な ど 農 く な る 方 向 で す 。 落 な ど 、 農 業 経 営 は 益 々 悪 て 参 り ま し た が 、 米 価 の 下 と 議 論 を 重 ね 、 建 議 も 行 っ を 受 け 止 め る 中 で 、 皆 さ ん 農 政 の 矛 盾 な ど 多 く の 政 策 ま こ し の た よ 。 う な 政 策 が 続 く 限 存 す る 政 策 を と り 続 け て き の 食 糧 を 際 限 な く 海 外 に 依 生 産 を 縮 小 ・ 破 棄 し 、 国 民 圧 力 に 従 っ て 、 国 内 の 農 業 せ ﹂ と い う 財 界 ・ 大 企 業 の 返 り に 農 産 物 市 場 を 明 け 渡 今 後 、 栄 村 の 農 畜 産 物 、 ︵ 原 向 ︶ 担当地区:長瀬・原向 県選出国会議員への要望活動 批 判 の 声 が 高 ま っ て い ま す 。 荒廃農地整備(暮坪地籍) れ ま し た 。 期 満 了 に 伴 い 委 員 が 改 選 さ 7 月 19 日 の 農 業 委 員 の 任 会 長 就 任 に あ た っ て げ 私 ま は す こ 。 の 間 、 農 業 問 題 で の で よ ろ し く お 願 い 申 し 上 工 業 製 品 を 買 っ て も ら う 見 リ カ の 圧 力 、 ﹁ ア メ リ カ に つ く ら せ な い ﹂ と い う ア メ カ 農 産 物 と 競 合 す る も の は え に し な け れ ば な り ま せ ん 。 農 業 ・ 漁 業 ・ 消 費 者 の 声 を 訴 ど 暮 ら し に 直 結 し た 問 題 を 環 境 ・ 社 会 保 障 ・ 雇 用 問 題 な 委栄 員村 が農 改業 選委 さ員 れ会 ま し た き 一 生 懸 命 働 い て 参 り ま す 戦 後 一 貫 し て 、 ﹁ す 推 皆 。 薦 ま さ い た ん た 、 だ 会 の き 長 ご 協 感 と 力 謝 い を い う た 重 い た し 責 だ ま を 現 状 で あ り ま す 。 わ ら ず 、 政 府 は 実 行 し な い そ の 解 決 の 手 立 て は 何 も 変 に 死 活 問 題 で す 。 ラ イ キ が あ り ま し た 。 本 当 い 全 国 規 模 で の 漁 民 の ス ト ア メ リ 今 こ そ 、 食 糧 と 農 業 ・ 地 球 栄 村 農 業 委 員 会 だ よ り 食 糧 自 給 率 の 低 い 日 本 、 燃 料 高 騰 に よ る か つ て な 52 № 発 行 栄村農業委員会 編 集 農委編集委員会 の 第52号 議会推薦1期 役職:振興部会 担当地区:北野・中野・ 極野 敬称略・議席順 倉 科 利 秋 ︵箕作︶ 島 田 助 一 ︵青倉︶ 公選2期 役職:農地部会長 広報編集委員 担当地区:青倉 公選1期 役職:振興部会 担当地区:箕作・泉平 農協推薦1期 役職:農地部会書記・ 監事 担当地区:笹原・当部・ 天代・坪野 議会推薦1期 役職:振興部会 広報編集委員長 担当地区:野田沢・ 大久保・天地 滝沢総一郎 ︵野田沢︶ 関 沢 吉 男 ︵当部︶ 櫻 沢 洗 治 ︵平滝︶ 農家と行政のパイプ役です お気軽にご相談ください 農地を売りたい、買いたい 農地を貸したい、借りたい 農地を転用したい 農地について問題が起きたなど 公選2期 役職:農地部会・監事 担当地区:平滝 今回、 農業委員に 藤 木 幸 治 ︵中野︶ 関 澤 辰 雄 ︵柳在家︶ 福 原 照 一 ︵小赤沢︶ 公選1期 役職:農地部会 広報編集副委員長 担当地区:雪坪・志久見・ 柳在家・切欠 公選3期 役職:職務代理・振興部会 広報編集委員 担当地区:横倉 山 田 幸 久 ︵上野原︶ 月岡富士男 ︵白鳥︶ 公選1期 役職:振興部会・ 広報編集委員 担当地区:小赤沢・ 五宝木 公選2期 役職:農地部会 担当地区:屋敷・上野原・ 和山 平成20年9月3日 渡 辺 利 正 ︵横倉︶ 潔 ︵月岡︶ 議会推薦1期 役職:振興部会書記 担当地区:森・塩尻 公選1期 役職:農地部会・ 広報編集委員 担当地区:白鳥 み 廣 瀬 幸 雄 ︵森︶ 樋口 公選1期 役職:振興部会長 広報編集委員 担当地区:月岡・小滝 ぞ なられた方を 紹介します 13 の 平成20年9月3日 年 間 約 15 万 人 の 来 場 者 が あ イ ベ ン ト が 行 わ れ 、 今 で は 直 売 所 で は 、 毎 月 様 々 な プ ン し ま し た 。 所 で 、 平 成 17 年 11 月 に オ ー に よ る 手 作 り 加 工 品 の 直 売 野 菜 の 直 売 と 、 農 家 の 主 婦 農 家 50 人 の 出 資 に よ る 新 鮮 こ の セ ン タ ー は 、 地 元 の 店 内 の 様 子 福 島 月 原 田 岡 富 照 助 士 一 一 男 委 副 委 委 員 員 員 長 長 樋 渡 関 滝 口 辺 澤 沢 総 利 辰 一 潔 正 雄 郎 察 し ま し た 。 売 セ ン タ ー ﹁ と ま と ﹂ を 視 は 、 新 潟 県 妙 高 市 に あ る 直 み 第52号 14 6 月 20 日 、 農 業 委 員 会 で で 時 人 す に 気 。 は は 一 ﹁ 日 笹 60 寿 食 司 売 ﹂ れ で る 、 そ 多 う い 広 報 編 紹集 介委 し員 まを す ぞ ら れ 、 中 で も 一 番 産 品 が 数 多 く 並 べ し た が 、 地 元 の 特 時 期 的 に 少 な め で 菜 ・ 野 菜 の 販 売 は し に な 他 訪 た 満 ど 、 れ 。 ち 数 工 溢 多 芸 た れ く 品 頃 て の 、 は い 品 お ま 物 米 山 5一 枚番 1人 パ気 ッの ク﹁ 5笹 5寿 0司 円﹂ で 販 売 店 内 は 農 産 物 の る と の こ と で す 。 農 業 委 員 会 視 察 妙 高 山 麓 直 売 セ ン タ ー ﹁ と ま と ﹂ 究 し た い と 考 え て い ま す 。 役 立 て る べ く 委 員 会 で も 研 の 直 売 所 の 更 な る 活 性 化 に こ の 視 察 を 通 し て 、 村 内 北信州農村女性のつどい 開催される 8月22日、 「平成20年度北信州農村女性のつどい」が中野 市豊田文化センターを会場に管内210名余りの参加のもと開 催されました。 事例発表では4名の発表者があり、村からは「雪萌え山菜 の取り組み」と題し、保坂良知さんが発表しました。 山菜の魅力・ブランド化などの体験談を基に、大変有意義 な発表で、皆さん熱心に聴いていました。 ま た、 会 場 内 で は14 開フ 団体によるフリーマーケ 店リ ットも出店されました。 とー 同マ 村からは「かあちゃん 時ー にケ 家」が出店し、えごまの 長ッ 加工品・行者にんにくの 蛇ト のは 種子など沢山の商品が販 列 売されました。 意見発表する保坂良知さん P行 R者 すに るん 保に 坂く さの ん種 子 を 15 の 第52号 ぞ み 平成20年9月3日 わらび園整備実施 農業委員会活動から 8月5日農業委員と有志の皆さん13名で、暮坪地籍において、昨年移植した個所約0.6haの刈 り払い作業と、今年新たに移植する個所約0.6haへの除草剤散布作業を実施しました。 汗を流し作業を行う中、昨年移植したわらびの株から新芽 を見つけると、 「出てた出てた」と歓喜が聴こえる場面もあ りました。 また当日は、北信地方事務所と北信農業改良普及センター の職員も現場を訪れ、 取り組みの意気込みを感じていました。 秋には「わらび」の株を移植し、来年以降も整備を進め、 最終的には1.8haの「わらび園」を整備する計画です。 将来は有志で維持管理し、わらびを採って販売するのでは なく、お客を呼び、わらび狩りを楽しんでいただける「観光 新 芽 の わ ら び わらび園」に整備して行きたいと考えています。 刈払作業の様子 除草剤散布の様子 県職員へ説明 鳥獣害から農作物を守りましょう! 今年も野生鳥獣による農作物の被害が相次いでいます。 今年はツキノワグマによる被害も然ることながらサルによる被害が増加しています。 ●農地や山際に生ゴミ等を捨てないようにしましょう。 ●柵は高さより、2重、3重にし、絡まりやすくしましょう。 ●ロケット花火・パチンコなどで狙いを定めて追い払いましょう。 ●山際等の草木の伐採や枝払いを行い、鳥獣が出没しにくく、 逃げ込みにくい環境をつくりましょう。 鳥獣に人里の怖さを教えることが必要です。 編 集 委 員 長 滝 沢 総 一 郎 お 寄 せ 下 さ い 。 ん な こ と で も 結 構 で す の で ら の 記 事 も 募 集 し ま す 。 ど り 充 実 す る た め 、 皆 さ ん か 張 っ て 参 り ま す 。 紙 面 を よ し ん で い た だ け る よ う に 頑 しいな ﹁たメりさ の。ン、て ぞ バ広、 ー報農 み で編業 ﹂ ス集委 が 皆 タ委員 ー員も さ トも改 ん し新選 に ましと 親 し ょ う 。 元 気 を 出 し て 、 前 へ 進 み ま は 益 々 後 退 す る だ け で す 。 と 言 っ て 手 を こ ま ね い て い て 決 し て 明 る い も で は な い 。 ﹂ ﹁ 今 後 の 農 業 の 行 方 は 、 上 が り し て い ま す 。 農 薬 ・ 生 産 資 材 が 軒 並 み 値 燃 料 は も と よ り 、 肥 料 ・ 影 響 が 出 て き て い ま す 。 中 、 あ ら ゆ る 面 で 値 上 げ の 未 だ に 原 油 高 騰 の 状 況 の て や り 切 れ な い 気 持 ち で す 。 る の を 見 る と 同 じ 農 家 と し 野 菜 が 畑 で 処 分 さ れ て い 乏 と い う こ と も あ る 。 が 良 さ そ う だ 。 で も 豊 作 貧 良 か っ た の か 、 野 菜 の 出 来 今 年 は 天 候 の あ ん ば い が 編 集 後 記 平成20年9月3日 広 報 さ か え 生活カレンダー 16 広報ギャラリー 栄中学校 【夏の風物詩】 信濃路は ルールとマナーの 走る道 秋の全国交通安全運動9月21日∼30日 た なか しょう や 田 中 翔 也 くん そのお酒 飲ませたあなたも 共犯者 (1年生・平滝) 建物のよごれをもうちょっと工 夫できたら良かったと思いました 行事予定 1日㈪ さいたま市議会視察来村 2日㈫ 北海道東京農大視察来村 7日㈰ 第8回保健福祉大会 9:45∼文化会館 津南町消防演習栄村消防ラッパ班参加 13:00∼津南小グランド 10日㈬ 第3回栄村議会定例会開会 10:00∼議場 北信老連ゲートボール大会 8:50∼ 横倉農村広場 13日㈯ 第19回月夜のコンサート 18:00∼かたくりホール 18日㈭ 発展途上国団(ブータン・カンボジア・ガー ナ・インドネシア・ラオス・フィリピン・ザ ンビアの各国中央省庁行政官)視察来村 第3回栄村議会定例会最終日 20日㈯ ふるさと回帰フェア2008東京都 鳥甲山登山イベント 6:00切明出発 21日㈰ 栄村職員採用試験 (初級・中級事務) 9:15∼役場 秋の全国交通安全運動∼30日まで 22日㈪ 秋の全国交通安全運動県下一斉街頭活動日① 28日㈰ 第27回 「常岩の里ながみね秋桜祭」 10:00∼13:30 於:常岩の里ながみね(飯 山市常盤) がらくた市・各種屋台・福祉ショップなど 29日㈪ 秋の全国交通安全運動県下一斉街頭活動日② 【とうもろこし】 かみ くら さ え 上 倉 沙 絵 さん (2年生・平滝) 豆ひとつひとつを描いていくの がとても大変でした。とうもろこし の感じが出せたので良かったです 【修学旅行の 思い出№1】 かみ くら しょう ご 上 倉 昇 吾 くん (3年生・箕作) 僕が見たものの感動を上手に伝 えられるように色づかいに工夫し ました 健康ガイド 87 3020 〔 くわしい内容等については住民 (電話 福祉課にお問い合わせください。 有線 20510 )〕 ◆各種健康相談等 3日㈬ 母親学級 11日㈭ にこにこ教室10:00∼平滝公民館 14:00∼箕作公民館 18日㈭ いきいき教室 25日㈭ 幼児健診 26日㈮ 転倒予防教室 講 演 会 世帯と人口(8月1日現在) 世帯数 総人口 男 女 新幹線の開業がもたらすもの ∼全国各地の事例から学ぶ∼ 日 時 10月8日㈬ 13:30∼16:00 会 場 北信合同庁舎(中野市壁田)4階講堂 講 師 藻谷浩介さん(日本政策投資銀行) *定員150人 (先着順) です。参加希望者は9月 26日㈮までに企画財政係へ申込ください。 編 集 後 記 931世帯 2,409人 1,141 1,268 前月比 +1 −5 −6 +1 7月中の異動 出生 死亡 転入 転出 0 1 3 7 今号『ちゃめのさんぽ』で紹介したシナイモツゴ。 隣席の齋藤さんは幼少のみぎり、切欠堤で米粒をエサ に、さんざ釣ったそうで、当時は「タナゴ」と呼んで いたとか。 平成2年、青倉の広瀬明彦さんが「シナイモツゴ」 という希少種ではないかと県水産試験場に問いあわせ て、初めて栄村にも生息していることが確認されたと いう歴史があります。今は絶滅危惧種に指定されてい 呆 ます。地域の宝、栄村の宝です。 広報さかえ 平成20年9月3日発行 編集 総務課広報情報係 〒389-2792 長野県下水内郡栄村大字北信3433 電話 0269(87)3111㈹ FAX 0269(87)3083 栄村ホームページ http://www.vill.sakae.nagano.jp/ E メール [email protected] 印刷 ㈱滝沢印刷