Comments
Description
Transcript
全ページ(PDF文書)
茅 野 市 の統 計 平成 25 年版 茅 野 市 は じ め に 本書は、茅野市の自然や人口、産業、教育などに関する基本的な統計資料を総合的に 収録し、市勢の現況と推移を明らかにしたものです。 みなさまに、当市への理解を深めていただき、広くご活用いただければ幸いです。 編集にあたっては、できる限り最新の情報を取り入れていますが、今後さらに内容 の充実に努めてまいります。 本書の内容は、当市のホームページにも掲載されていますので、併せてご利用ください。 本書の刊行にあたり、貴重な資料の提供ならびにご協力をいただきました、みなさまに、 深く感謝申し上げますとともに、今後とも一層のご指導をお願い申し上げます。 平成 26 年 7 月 茅野市長 柳 平 千 代 一 市章 市名の由来 茅野は、茅(かや)の生える野という意味で、 もとは旧村の一地名でした。 明治38年に鉄道の中央線が開通し茅野駅 が開設されて以来、八ヶ岳山麓唯一の市街地 として、産業経済の中心になりました。 また観光等で茅野駅の名が全国的に有名に なったこと等から駅名を町名にし、その後市 の名前になりました。 昭和 33 年 9 月制定 市章は、チノの2文字を組み合わせたマーク です。上部のデルタは市の躍進を表し、円は 市の平和と大同団結を象徴しています。 国宝「土偶」“縄文のビーナス” 昭和 61 年に棚畑遺跡から発掘された「土偶」 重要文化財「土偶」“仮面の女神” 平成 12 年に中ッ原遺跡から出土した「土偶」 “縄文のビーナス”高さ 27cmの立像で、切れ “仮面の女神”縄文時代後期に制作された高さ 長のつり上がった目や小さな口など、縄文時代 34cmの大型土偶です。顔部に逆三角形の仮面 中期の中部山岳地帯に出土する土偶に特有な表 を付けた造りになっています。体の中は、空洞 情を浮かべています。全体的には下半身に重心、 で足腰がしっかりし、渦巻きや、同心円、タス がおかれふくよかな尻や胴回り、発達した足な キがけのような文様が、デザインされています。 どの造形美が母性をたたえています。 平成 7 年 6 月に縄文時代のものとしては、初 の国宝に指定されました。 平成 17 年 6 月に、国の重要文化財として指定 され、平成 26 年 3 月に、文化審から国宝指定の 答申がされました。 市の木「白樺」 市の花「りんどう」 森の佳人と呼ばれる白樺。蓼科、白樺湖一帯 恵まれた気候風土の中で栽培されるりんどう に自生し緑の中に浮き出る姿は凛として純粋で、 は、質量ともに全国有数です。広大な高原に咲 「躍動する高原都市」茅野市を象徴しているかの く紫色の気高い花は、躍進する茅野市そのもの ようです。 です。 茅野市民憲章 わたくしたちの茅野市は、八ヶ岳連峰に象徴される美しい自然に恵まれ、 縄文文化以来の長い歴史をもつ、未来に羽ばたく青年都市です。 わたくしたちは、先人の努力に培われた伝統を受けつぎ、茅野市民としての 誇りと責任を持ち、人間性豊かな、明るく活力あるまちづくりをめざし、 市民の総意によりこの憲章を定めます。 わたくしたちは 1 恵まれた自然を大切にし、環境をととのえ、美しいまちをつくります。 1 すすんで協力しあい、心のふれあう、あたたかなまちをつくります。 1 教育に力をそそぎ、郷土を愛し、文化の香りたかいまちをつくります。 1 働くことに誇りと喜びをもち、活気ある豊かなまちをつくります。 1 心身をきたえ、健康で、明るく住みよいまちをつくります。 昭和 57 年 7 月 1 日制定 茅野市の指標と県下19市中の順位 項 目 単 位 人 数 値 順 位 時 点 口 人 55,679 10 平25.10.01 数 世帯 22,019 9 平25.10.01 積 k㎡ 266.41 10 平25.01.01 積 ha 20,109 10 平25.04.01 国 勢 調 査 人 口 増 減 率 % ▲ 1.2 6 平17~平22 世 帯 面 森 林 面 人 口 増 減 率 千人当たり ▲ 6.5 11 平成25年中 自 然 増 減 率 千人当たり ▲ 0.4 1 平成24年中 社 会 増 減 率 千人当たり ▲ 4.4 16 平成25年中 合 % 14.2 2 平25.10.01 生 産 年 齢 人 口 割 合 % 59.0 6 平25.10.01 老 合 % 26.7 16 平25.10.01 年 少 年 人 口 人 割 口 割 婚 姻 率 千人当たり 5.4 3 平成24年中 離 婚 率 千人当たり 1.9 4 平成24年中 第 1 次 産 業 従 事 者 数 人 2,121 13 平22.10.01 第 1 次 産 業 従 事 率 % 7.4 14 平22.10.01 第 2 次 産 業 従 事 者 数 人 10,155 10 平22.10.01 第 2 次 産 業 従 事 率 % 35.3 3 平22.10.01 第 3 次 産 業 従 事 者 数 人 15,162 11 平22.10.01 第 3 次 産 業 従 事 率 % 52.6 17 平22.10.01 就 業 率 % 51.1 8 平22.10.01 農 家 数 戸 2,548 12 平22.02.01 農 家 率 % 11.3 15 平22.02.01 自営農業に従事した世帯員数(販売農家) 人 2,076 13 平22.02.01 経営耕地面積(農業経営体) a 146,837 15 平22.02.01 田 ( 〃 ) a 103,240 10 平22.02.01 畑 ( 〃 ) a 42,245 13 平22.02.01 ) a 1,352 18 平22.02.01 一戸当たり経営耕地面積(〃) a 57.6 12 平22.02.01 樹 園 地 ( 〃 林 野 面 積 ha 19,315 9 平22.02.01 事 業 所 数 所 2,734 12 平24.02.01 従 業 者 数 人 23,552 10 平24.02.01 製造業事業所数(市内全数) 所 202 8 平24.12.31 製造業従業者数(市内全数) 人 7,478 8 平24.12.31 製造品出荷額等(市内全数) 万円 16,991,595 9 平24.12.31 項 目 単 位 順 数 値 位 時 点 商 業 事 業 所 数 店 424 13 平24.02.01 商 業 従 業 者 数 人 2,425 14 平24.02.01 額 万円 6,046,767 14 平24.02.01 数 店 271 11 平24.02.01 施設 222 2 平24.02.01 0.626 4 平22~24年度平均 13,373,017 10 平成24年度 236,318 10 平成24年度 24,418,675 10 平成24年度 商 一 品 般 販 飲 売 食 店 ホテル・旅館営業施設数 財 経 政 常 力 一 般 指 財 源 数 % 等 千円 経常一般財源等一人当り 円 地 方 債 現 在 高 千円 小 学 校 児 童 数 人 3,306 10 平25.05.01 中 学 校 生 徒 数 人 1,654 10 平25.05.01 高 校 等 進 学 率 % 99.1 6 平25.3卒業 保 有 車 両 数 ( 乗 用 ) 両 22,051 10 平25.03.31 1世帯当たり保有自動車台数(乗用) 台 1.00 14 平25.03.31 交 通 事 故 発 生 件 数 件 226 12 平成25年中 出 数 件 23 10 平成24年中 出火件数人口一万人当り 件 4 11 平成24年中 汚 水 処 理 人 口 普 及 率 % 98.7 9 平24.03.31 市職員数(企業職員を除く) 人 457 9 平25.04.01 火 件 市民のくらし 家族 (H25.10.1) 55,679 /22,019 出生 479 (平成 25 年中) 転入 1,963 (平成 25 年中) 1 日に 1.3 人 1 日に 1.4 人 1 日に 5.4 人 (平成 24 年度) 市で使ったお金(平成 24 年度) 1 人当り 151,505 円 1 世帯当り 385,348 円 1 人当り 406,456 円 1 世帯当たり 2.5 人 転出 2,209 (平成 25 年中) 1 日に 6.1 人 ごみ処理 市税 (平成 24 年度) 医師(歯科医を含む) (平成 25 年 12 月) 1 日当り 56.1t 市民 398 人に 1 人 交通事故 226 (平成 25 年) 火災 28 1 日に 0.6 件 結婚 338 (平成 25 年中) (平成 25 年中) 1 日に 0.9 組 (平成 25 年) 死亡 500 耕地面積 (平成 22 年 2 月) (平成 25 年中) 1 日に 0.3 組 (平成 24 年度) 1 人 1 日平均給水量 469 ㍑ 乗用車 (農業経営体) 1 農家当り 57.6a 犯罪発生 13.0 日に 1 件 離婚 100 水道 市職員 (平成 25 年) (平成 25 年 4 月) 1 世帯に 1.6 台 救急出動 (平成 25 年) 1 日に 1.2 件 1 日に 5.8 件 (平成 25 年 4 月) 教員 1 人当りの生徒数 (平成 25 年 5 月) 市民 110 人に 1 人 小学校 16.9 人 中学校 14.9 人 もくじ 沿 革 ページ 1~13 地勢・位置・自然 14~17 人 18~29 口 行 財 政 30~42 選挙・議会 43~45 産 業 46~57 金融・市民生活 58~60 教育・文化 61~73 社会福祉 74~78 保健・衛生 79~84 建 設 85~87 水道・温泉 88~90 運輸・通信 91~92 治 安 93~95 公共施設一覧 96~97 統 計 表 目 次 沿革 茅野市の沿革(総括)-------------------------茅野市の歩み(年別)-------------------------- 1 2 地勢・位置・自然 地勢---------------------------------------市域の変遷 ---------------------------------市役所の位置 -------------------------------茅野市の面積 -------------------------------姉妹都市-----------------------------------山・川・湖沼---------------------------------土地の地目別面積 ---------------------------気象概要-----------------------------------地価公示価格 -------------------------------- 14 15 15 15 15 16 16 16 17 人口 人口と世帯の推移(全体)----------------------- 18 地区別人口と世帯の推移----------------------- 18 人口動態の推移------------------------------ 19 地域別転入・転出人口の推移-------------------- 19 年齢別人口 ---------------------------------- 20 年齢3区分別人口・指数------------------------ 22 外国人人口 ---------------------------------- 22 年齢別(5歳階級)人口及び世帯数の推移 ---------- 23 (国勢調査) 地区別年齢別(5歳階級)人口及び世帯数 ---------- 23 長野県19市別世帯数及び男女別人口 ------------ 24 長野県19市別世帯の種類別世帯数--------------- 24 年齢別(5歳階級)配偶関係 ---------------------- 25 施設等の世帯の種類別世帯数及び世帯人員------- 26 世帯人員別一般世帯数及び一般世帯人員 -------- 26 住居の種類・住宅の所有関係別一般世帯数等------- 26 年齢別(5歳階級)、男女別高齢単身者数----------- 26 労働力状態別15歳以上人口及び労働力率 -------- 27 産業別就業人口(15歳以上) -------------------- 27 夜間人口及び昼間人口 ------------------------ 27 地区別世帯数及び人口の推移------------------- 28 人口集中地区の推移 -------------------------- 29 行財政 歴代市長・副市長・助役・収入役----------------市長へのメール受付所管別件数及び比率 --------市長への手紙受付件所管別数及び比率 ---------市の職員数----------------------------------要望等受付所管別件数及び比率---------------茅野市行政機構、一部事務組合機構図----------平成25年度茅野市当初予算総括表-------------平成25年度一般会計歳入歳出当初予算----------平成24年度一般会計歳入歳出決算-------------一般会計市税決算額の推移--------------------財政規模の推移(普通会計)--------------------普通会計歳入歳出決算の推移------------------普通会計性質別決算額の推移------------------市債の状況---------------------------------地方交付税等の推移-------------------------市有財産の推移-----------------------------財産区一覧表-------------------------------- 30 31 31 31 31 32 34 35 36 37 37 38 39 39 40 40 41 選挙・議会 主要選挙の概要-----------------------------選挙人名簿登録者数-------------------------歴代議長・副議長 ----------------------------議員名簿-----------------------------------市議会開催状況-----------------------------市議会議案審議状況-------------------------- 43 43 44 44 45 45 産業 (事業所) 産業別事業所数及び従業員数の推移 ------------ 46 産業分類・従業員規模別事業所数及び従業員数---- 46 長野県19市別事業所数及び従業者数------------ 47 (工業) 工業規模の推移------------------------------ 47 産業(中分類)別工業規模の推移----------------- 48 1人当たり、1事業所当たりの工業規模の推移-------- 49 産業中分類別従業員規模別事業所数------------- 49 工業団地の現況------------------------------ 50 (商業) 商業規模の推移(卸売・小売店) ----------------- 51 商業中分類別の概要-------------------------- 51 (農業) 専兼業別農家数の推移と地区別内訳 ------------- 52 経営耕地面積の推移-------------------------- 52 農家世帯員の就業状況の推移と地区別内訳------- 53 農地転用面積の推移-------------------------- 53 地区別経営耕地規模別農家数------------------ 53 地区別経営耕地の状況------------------------ 54 販売目的で作付けした作物の類別作付け経営体数-- 54 総農家の経営耕地の地区別状況----------------- 54 農産物販売金額規模別農家数の推移と地区別内訳- 55 農産物販売金額1位の部門別農家数の推移-------- 55 農用機械台数の推移-------------------------- 55 茅野市の農林業の姿--------------------------- 56 林野面積の推移------------------------------ 56 (観光) 観光地別観光客及び観光消費額の推移----------- 57 金融・市民生活 市内金融機関の預金高及び融資残高の推移-------- 58 職業紹介等の推移---------------------------- 58 茅野市地域職業相談室業務取扱状況-------------- 58 消費者物価指数(年平均)---------------------- 59 長野県民所得の推移-------------------------- 60 市民所得の推移------------------------------ 60 教育・文化 学校の概要---------------------------------小学校の概要-------------------------------中学校の概要-------------------------------高等学校の概要-----------------------------小中学校児童生徒の推移 ---------------------中学校卒業者の進路状況----------------------高等学校卒業者の進路状況----------------- 61 61 62 62 63 64 64 運動公園の利用状況---------------------- 65 65 66 66 66 67 67 68 68 69 69 69 69 69 70 70 70 70 71 体育練成館の利用状況----------------------公民館の活動状況--------------------------勤労青少年ホームの利用状況-----------------八ヶ岳総合博物館の利用状況-----------------図書館の利用状況(貸出冊数)----------------図書館の利用状況(貸出者数)----------------図書館の蔵書数 ---------------------------図書館の調査相談・希望図書件数 ------------美術館の利用状況及び所蔵品数 -------------市民館の利用状況--------------------------市民館貸館の利用状況----------------------家庭教育センターの利用状況-----------------情報プラザの利用状況-----------------------尖石縄文考古館の利用状況------------------青少年自然の森の利用状況------------------神長官守矢資料館の利用状況----------------指定文化財の現状--------------------------茅野市の文化財一覧------------------------- 社会福祉 生活保護の状況 ---------------------------- 74 独居老人数--------------------------------- 75 身体障害者手帳所持者数--------------------- 75 等級別身体障害者数------------------------- 75 介護保険加入・認定状況---------------------- 75 介護保険料---------------------------------- 76 介護保険給付の状況------------------------- 76 市内ボランティアの推移----------------------- 76 温泉施設の利用状況------------------------- 77 保育園の概要 ------------------------------ 77 国民年金適用状況--------------------------- 78 国民年金給付状況--------------------------- 78 保健・衛生 死因別死亡者数----------------------------ガンの部位別死亡者数----------------------国民健康保険加入状況----------------------国民健康保険給付状況----------------------医療施設の状況----------------------------医療関係従業者数--------------------------後期高齢者医療の状況----------------------資源物収集量実績の推移--------------------ごみ処理状況の推移------------------------- 79 79 80 80 81 81 81 82 83 し尿処理状況の推移-------------------------- 84 国土利用計画法に基づく土地売買届出件数の推移- 84 茅野市内ゴルフ場の状況 ---------------------- 84 建設 道路延長と舗装道路--------------------------主要道路の分類及び名称(国道、県道)----------市道の路面別内訳---------------------------橋梁現況-----------------------------------公営住宅の推移-----------------------------建築物確認申請の推移-----------------------民間住宅団地造成状況-----------------------住宅団地等造成状況(国、県、公社、市)---------都市計画公園の現況-------------------------- 85 85 85 86 86 86 86 87 87 水道・温泉 水道事業の概要-----------------------------配水状況-----------------------------------水道別年間取水量---------------------------茅野市公共下水道の推移 ---------------------温泉の状況---------------------------------- 88 89 89 90 90 運輸通信 JR茅野駅乗車人員数の推移-------------------車種別自動車台数の推移---------------------福祉バス「ビーナちゃん」利用人員の推移---------電話加入状況の推移-------------------------テレビ受信契約状況の推移--------------------市内電灯・電力の販売電力量の推移------------- 91 91 91 92 92 92 治安 救急車出動状況の推移-----------------------市内刑法犯発生件数及び検挙状況 -------------市内交通事故発生数の推移-------------------交通事故原因別件数 ------------------------火災発生件数の推移-------------------------火災原因別件数の推移-----------------------消防施設の状況 ----------------------------- 93 93 94 94 95 95 95 茅野市公共施設等一覧 ----------------------- 96 利用にあたって 1 本書は、特別の表示のない限り茅野市を範囲として資料を収録しました。 2 数値の単位未満は四捨五入を原則としました。したがって、合計の数字と内容の計が一致しない場合もあります。 3 統計表の符号の用法は、次のとおりです。 「 - 」 該当数値がないもの 「 ・ ・ ・ 」 資料なし、または不明不詳のもの 「 △ 」 マイナス、または赤字のもの 「 0 」 単位未満のもの 「 x 」 該当数値の公表をさし控えたもの 4 資料の出所は、各表脚注に記してあります。主に近年のデータを掲載してありますが、さらに詳細な数字を必要とする 場合は、企画課統計調査係まで照会してください。 沿 革 ★茅野市の沿革 当地は遠く、数千年のむかしから、尖石など縄文文化の栄えた時代にはじまり、古 え ぞ 代はこの地に大和朝廷による東山道の開通、東北蝦夷征討の信濃軍団基地や、朝廷の ちょくしまき 御用馬を供給する勅旨牧として山鹿の牧がおかれ、さらに古代から中世には諏訪大社 すわおおほうり 上社前宮に諏訪大祝が館(神殿)を構え、諏訪一円の祭政の中心となり、鎌倉街道も 通ずるなど諏訪地方の政治・経済・交通・文化の中心地になっていました。 降って戦国時代となり、一時諏訪氏の領有をはなれ、武田氏が上原城(ちの)を拠 点として諏訪地方一円を統治しましたが、慶長 6(1601)年ふたたび諏訪氏の手に帰 し、甲州街道が開かれ金沢は宿場町となり、江戸時代 260 余年間には、多くの新田村 がうまれました。 明治 4(1871)年 7 月、廃藩置県により高島県に属し、同年 11 月、高島県が統合さ れ筑摩県の管下になり、明治 7 年には永明・宮川・金沢・玉川、翌 8 年には湖東・豊 平・泉野・北山・米沢の各村が組織され、明治 22 年町村制の施行により自治行政の基 礎が確立されました。 その後、明治 38 年 11 月、中央本線(富士見・岡谷間)が開通し、これらの交通の 発達とともに、八ヶ岳山麓の開発もめざましく、この地方の産業文化も発展の一途を たどります。 昭和 23 年永明村は、町制を施行し、ちの町と改称しました。また、昭和 30 年 2 月 1 日町村合併促進法に基づき、1 町 8 カ村が合併して茅野町となり、昭和 33 年 8 月 1 日の市制施行により、茅野市が誕生し現在に至っています。 1 ★茅野市のあゆみ 明治4年7月 明治4年11月 明治7年 廃藩置県により高島県となり県庁を城内に設 昭和27年7月 豊平村婦人会が季節保育所を開設 置 高島県が統合され筑摩県となる 昭和28年12月 金沢村役場が完成 昭和30年2月 明治9年8月 永明、宮川、金沢及び玉川の各村が組織さ れる 豊平、湖東、泉野、北山及び米沢の各村が 組織される 筑摩県を廃し長野県へ合併 明治23年9月 上場沢が豊平村に編入 昭和33年5月 茅野町役場庁舎敷地知事の調停により現在 地に決定 茅野町立北部中学校が発足 明治38年11月 中央線 富士見、岡谷間が開通 昭和33年7月 茅野町役場新庁舎が完成 明治44年7月 永明村の一般家庭に点燈開始 昭和33年8月 大正4年10月 湯川に点燈開始 昭和33年9月 茅野町は市制施行により県下14番目の市と なる 茅野市旗、市章を制定 大正6年9月 泉野村に点燈開始 昭和33年12月 笹原保育園が認可 大正7年 金沢村、豊平村及び湖東村に点燈開始 昭和34年 湖東保育園、豊平保育園が認可 大正9年10月 第1回国勢調査行われる(人口31,183人) 昭和34年4月 初の茅野市議会議員選挙(定員30名) 大正9年10月 玉川村役場が完成 昭和34年5月 大正11年 原田与三郎、セルリーの栽培を開始 明治8年 昭和30年4月 昭和32年9月 町村合併促進法に基づき9町村が合併し茅 野町となる 玉川保育園が認可 泉野で春期季節保育園を小学校の田植休 みに開設 昭和34年10月 広報ちの創刊号発行 大正14年10月 泉野村役場が完成 昭和34年 大正15年10月 第5回国勢調査行われる(人口32,319人) 昭和35年4月 大正15年11月 永明村役場が完成 昭和35年10月 北山保育園が認可 昭和 4年1月 福沢発電所が完成(発電力1,300kW) 昭和35年12月 北部中学校が全校舎完成 昭和4年7月 伏見宮殿下、尖石遺跡の発掘に手を下さる 昭和37年 昭和5年11月 塩沢に米沢発電所が完成(発電力530kW) 昭和39年1月 台風7号(8月)、台風15号(9月)が来襲し被害 甚大 北部中学校が開校 中央、米沢、金沢及び泉野の各保育園が認 可 「茅野市の歌」が制定 昭和6年6月 金沢村で託児所を田植期間だけ開設 昭和39年5月 第15回全国植樹祭八子ヶ峰にて開催 昭和15年 紀元2,600年記念事業として「新聞之新聞 社」により文化柱が建立される 北山村役場完成、同年全焼し、29年再建 昭和39年6月 八ヶ岳・中信高原、国定公園に指定 昭和40年1月 第20回国民体育大会冬季大会スケート競技大 会が蓼科湖で開催 長峰中学校が開校 昭和16年 昭和21年11月 温水溜池用人造湖「白樺湖」が完成 昭和40年4月 昭和22年4月 昭和40年9月 昭和23年5月 学制改革により国民学校が小学校と改称、 新制中学校が9校誕生 永明村町制施行によりちの町となる 昭和25年3月 ちの保育園が認可 昭和41年11月 市民会館着工、42年11月開館 昭和25年6月 米沢村役場が完成 昭和42年1月 宮坂英弌氏初の名誉市民となる 昭和26年10月 豊平村役場が完成 昭和43年 ひばりヶ丘団地が完成 昭和27年3月 尖石遺跡が国の特別史跡指定をうける 昭和43年4月 ひばりヶ丘保育園が認可 昭和27年6月 宮川村保育園が認可 昭和44年10月 特急「あずさ」茅野駅に年間停車となる 今まで砂利道であった市内道路の舗装始ま る 昭和40年10月 第10回国勢調査行われる(人口34,982人) 2 昭和44年11月 永明中学校校舎完成(42.10~) 昭和54年12月 不燃物処理場が完成 昭和44年 みどりヶ丘団地、中島団地の建設開始 昭和54年 昭和45年 小泉団地の建設開始 昭和55年7月 図書館、美術館が完成 昭和46年 「市長への手紙」が始まる 昭和55年8月 運動公園内に総合体育館が完成 昭和46年4月 わかば保育園が認可 昭和56年2月 公共下水道の供用開始 昭和47年 向ヶ丘団地の建設開始、城山団地が完成 昭和56年3月 中央自動車道諏訪ルートが開通 昭和48年4月 横内保育園が認可 昭和56年3月 静香苑が業務開始 昭和48年 西山団地の造成工事開始 昭和56年3月 白樺湖特定環境保全公共下水道が通水 昭和48年7月 県下初 生活環境保全条例が制定 昭和56年4月 中大塩保育園が認可 昭和49年3月 昭和56年11月 玉川地区センターが完成 昭和49年4月 茅野富士見原消防組合が設立、4月より業 務開始 小泉保育園が認可 昭和57年2月 諏訪森林組合が発足 昭和49年5月 茅野市農業協同組合が設立、業務開始 昭和57年7月 市民憲章を制定 昭和49年6月 「市政モニター制度」が始まる 昭和57年7月 福沢工場団地が完成 玉川小学校全面改築終了(53~54年) 昭和49年10月 市役所議場棟が完成 昭和57年10月 第6回全国育樹祭が開催(白樺湖畔) 昭和49年11月 茅野市運動公園の工事開始 昭和57年12月 矢崎虎夫氏名誉市民となる 昭和49年 昭和57年12月 湖東、泉野地区センターが完成 永明小学校の全面改築終了(47~49年) 昭和49年12月 千葉県旭市と姉妹都市を結ぶ 昭和58年2月 滝之湯堰、大河原堰の仮協定書の調印式 昭和50年2月 茅野市公共下水道の工事開始 昭和58年 昭和50年2月 中大塩団地の造成工事開始 湖東、豊平、金沢及び米沢の各小学校全面 改築終了(55~58年) 昭和58年9月 花蒔近隣公園が開園 昭和50年3月 永明寺山公園墓地が完成 昭和58年9月 台風10号、市内各所に被害 昭和50年4月 みどりヶ丘保育園が認可 昭和58年11月 糸萱大橋が完成 昭和50年10月 グリーン団地(緑区)の造成工事開始 昭和58年11月 笹原保育園の全面改築終了 昭和51年4月 米沢台団地の造成工事開始 昭和58年12月 米沢地区センターが完成 昭和51年5月 小堂見団地の造成工事開始 昭和59年1月 岡山県総社市と姉妹都市を結ぶ 昭和51年8月 〝茅野どんばん〟がこの年から開催 昭和59年3月 茅野有料道路が開通 昭和52年 宮川小学校全面改築終了 (50年~52年) 昭和59年4月 諏訪農業共済組合が発足 昭和53年7月 茅野市文化センターが完成 昭和59年4月 りんどうテレホンサービスが開始 昭和53年8月 市花「りんどう」市木「白樺」が制定 昭和59年5月 新基本構想の策定 昭和53年10月 第33回国民体育大会「軟式野球」少年の部 が運動公園で開催 昭和54年4月 茅野富士見原消防組合南部分署が完成 昭和59年10月 茅野富士見原行政事務組合が諏訪南行政 事務組合に名称変更 昭和59年10月 泉野小学校の全面改築終了 昭和54年5月 昭和59年10月 金沢地区センターが完成 昭和54年7月 茅野富士見原消防組合から茅野富士見原 行政事務組合に名称変更 尖石考古館が遺跡の現地に完成 昭和59年12月 江川橋が完成 3 昭和60年3月 茅野消防署に救急指令装置導入 昭和62年11月 上原山林間工業団地第1期工事完成 昭和60年4月 都市計画街路塚原線が開通 昭和62年11月 諏訪南インター林間工業団地工事開始 昭和60年6月 運動公園内に屋外音楽堂が完成 昭和62年11月 福沢運動場完成 昭和60年6月 豊平地区センター完成 昭和63年1月 NHKテレビ大河ドラマで「武田信玄」放映 昭和60年9月 茅野市行政改革大綱定まる 昭和63年4月 市役所に部制を採用 昭和60年10月 北山小学校が完成 昭和63年5月 金沢公園が開園 昭和60年11月 下町土地区画整理事業が工事完了 昭和63年5月 茅野市史「下巻」が刊行 昭和61年1月 神奈川県伊勢原市と姉妹都市を結ぶ 昭和63年6月 小平邦彦氏 三人目の名誉市民になる 昭和61年2月 茅野市史別巻「自然」が刊行 昭和63年6月 永明寺山公園センターゾーンが開園 昭和61年3月 JR茅野駅舎が完成 昭和63年7月 市道塚原線の供用開始 昭和61年4月 諏訪中央病院が完成 昭和63年8月 市制施行30周年記念式典が開催 昭和61年4月 東部中学校が開校 昭和63年9月 名誉市民 矢崎虎夫氏逝去 昭和61年4月 蓼科有料道路が無料化 昭和63年10月 八ヶ岳総合博物館が開館 昭和61年4月 茅野市史「上巻」原始・古代編が刊行 昭和63年10月 丁田土地区画整理が完成 昭和61年5月 弓振公園が開園 昭和63年11月 北山地区センターが完成 昭和61年10月 東部中学校が完成 平成元年2月 白岩観音堂が県宝に指定 昭和61年11月 茅野~新宿間中央高速バス運行が開始 平成元年3月 昭和61年12月 米沢工業団地が完成 平成元年7月 棚畑遺跡出土の完形土偶「縄文のビーナ ス」 が重要文化財に指定 玉川保育園の全面改築終了 昭和62年2月 朝倉、出林、山田配水池が完成 平成元年12月 運動公園内に国際スケートセンター完成 昭和62年3月 茅野市シルバー人材センター設立総会 平成2年4月 老人保健施設「やすらぎの丘」が完成 昭和62年3月 尖石特定環境保全公共下水道が通水 平成2年4月 健康管理センターが完成 昭和62年4月 (社)茅野市シルバー人材センターが開所 平成2年4月 「東京理科大学諏訪短期大学」が開学 昭和62年4月 ちの地区センターが開設 平成 2年5月 昭和62年5月 アメリカコロラド州「ロングモント市」と姉妹都 市を結ぶ 「アクアランド茅野」がオープン 永明寺山公園野外レクリエーションゾーンが 平成2年6月 開園 八子ヶ峰で諏訪郡市植樹祭を開催 平成2年10月 茅野市人口5万人を超える(8日) 昭和62年5月 昭和62年5月 昭和62年6月 茅野市リニア中央新幹線建設促進協議会が 平成2年10月 第15回国勢調査行われる(人口50,064人) 発足 中国鉄嶺市農業視察団が表敬訪問 平成2年10月 宮川地区センターが完成 昭和62年7月 上川河川敷ゲートボール場が完成 平成2年10月 福祉作業所「あすなろセンター」が完成 昭和62年7月 茅野市表彰式を開催 平成2年12月 運動公園内に屋内ゲートボール場完成 昭和62年8月 総合防災訓練が行われる 平成2年12月 勤労者総合福祉センターが完成 昭和62年10月 再開発ビル「ベルビア」が完成・オープン 平成3年3月 神長官守矢史料館が完成 昭和62年10月 リニアモーターカー浮上走行模型を展示、 実演 平成3年4月 上川アメニティパーク(し尿処理施設)の供 用稼動開始 4 平成3年4月 河原温泉「河原の湯」がオープン 平成6年3月 菊沢地区県道(御柱街道)拡幅工事が完了 平成3年4月 「アクアランド茅野」が入場者10万人を達成 平成6年4月 平成3年6月 1998年冬季五輪長野に決定 平成6年4月 市役所新庁舎市民見学会(4/23~24) を開 催 県営ほ場整備事業豊平地区を着工 平成3年8月 国道299号南大塩バイパスが開通 平成6年5月 市役所新庁舎がオープン 平成3年8月 青少年自然の森が完成 平成6年5月 北部デイサービスセンターが開所 平成3年8月 姉妹都市ロングモント市へ初の市民親善大 使を派遣 市庁舎を取り壊し、仮庁舎へ移転 平成6年5月 渋川大橋・鉢巻線(笹原~糸萱間)が開通 平成6年6月 平成6年6月 平成4年1月 運動公園内に国際スケートセンター管理棟 が完成 全日本スピードスケート選手権大会が開催 出張所サービスシステム・テレホンガイド茅 野サービス開始 県営ほ場整備事業茅野東部地区を着工 平成6年7月 東向ヶ丘が自治会から区になる 平成4年4月 特別養護老人ホーム「ふれあいの里」が完成 平成6年7月 日影田川改修及び堀農村公園が 完成 平成4年4月 青少年自然の森管理棟が完成 平成6年8月 サン・コーポラス信濃金沢自治会が発足 平成4年4月 「河原の湯」が入場者10万人達成 平成6年8月 ゴルフ練習場がオープン 平成4年4月 御柱祭「山出し」 平成6年8月 94夏・風・高原音楽祭inちのが始まる 平成4年5月 御柱祭「里曳き」 平成6年8月 リニア中央新幹線展示会(8/22~26)が開催 平成4年7月 大相撲「諏訪場所」運動公園体育館で開催 平成6年9月 美しい環境づくり推進会議設立総会が開催 平成4年9月 学校 週5日制始まる 平成6年9月 平成4年10月 職業訓練校が完成 平成6年11月 平成5年1月 泉野地区に若葉台自治会が発足 平成6年11月 平成5年1月 中央病院分院リバーサイドホスピタルが開院 平成6年12月 団体営土地改良総合整備事業田沢地区が 完成 スーパーあずさ号出発式 平成5年3月 青少年自然の森研修棟が完成 平成6年12月 百々沢砂防堰堤が完成 平成5年3月 グリーンヒルズ・ヴィレッジが完成 平成7年1月 阪神・淡路大震災 平成5年4月 ちの地区センターが完成 平成7年2月 家庭教育センターが完成 平成5年4月 諏訪看護専門学校が開校 平成7年3月 伊東喜与人市議会議長逝去 平成5年4月 北大塩丸山線「縄文の道」が開通 平成7年3月 都市計画道路「下町線」が全線開通 平成5年4月 河原温泉パターゴルフコースがオープン 平成7年3月 平成5年5月 金沢旭ヶ丘団地が完成 平成7年4月 諏訪地域公共図書館情報ネットワーク・シス テムスタート 茅野市合同庁舎がオープン 信州博覧会が開催 (7/17~9/26) 平成7年4月 「青色申告・振替納税推進都市」を宣言 平成5年10月 昭和28年以来の冷害となる 平成7年5月 矢崎和広市長が初登庁 平成6年2月 第14回全国中学校総合体育大会スケート競 技会にて北部中学校が女子総合優勝 雇用促進住宅「サン・コーポラス信濃金沢」 が完成 諏訪市茅野市中沖土地区画整理事業が完 了 湖東保育園が完成 平成7年5月 粟沢観音、60年に一度の御開帳 平成7年6月 平成7年6月 棚畑遺跡出土の完形土偶「縄文のビーナ ス」国宝に指定 北部中学校屋内プールが完成 平成7年7月 伊藤勝助役、吉川喜清収入役就任 平成3年10月 平成3年11月 平成5年7月 平成6年2月 平成6年3月 平成6年3月 5 定例市議会で本会議の模様のテレビ中継を 開始 丸山工業団地起工式 平成7年8月 県営ほ場整備事業笹原地区着工 平成8年11月 金沢温泉「金鶏の湯」オープン 平成7年9月 両角昭二教育長逝去 平成8年11月 都市計画街路「玉川線」本町区間が開通 平成7年9月 団体営ほ場整備事業中村地区を着工 平成8年11月 浦田土地区画整理事業が完成 平成7年10月 両角徹郎教育長就任 平成8年11月 茅野市ボランティア連絡協議会が設立 平成7年11月 県営ほ場整備事業丸山地区が完成 平成8年12月 第1回茅野・縄文の里マラソンが開催 平成7年11月 北部中学校全面改築が終了 平成8年12月 平成7年11月 八ヶ岳西麓広域農道を着工 スーパーあずさ6号、茅野~新宿間を1時間 台で走る 平成8年12月 市営ひばりヶ丘住宅団地A棟が完成 平成8年1月 旭ヶ丘自治会が発足 平成9年1月 平成8年3月 米沢郵便局~中大塩入口交差点間の市道 が開通 第3次茅野市総合計画基本計画策定 平成9年2月 平成8年3月 平成8年3月 平成8年3月 平成8年3月 平成8年3月 平成8年4月 平成8年4月 茅野市の21世紀の福祉のあり方を考えるプ ロジェクト「福祉21茅野」発足 ひばりヶ丘保育園が閉園し、わかば保育園 に統合 昨年より不審火などの火災が多発 緑山自治会が蓼科中央高原自治会に名称 を変更 降雨情報等収集分析装置が稼動 第46回全国高校スケート選手権大会で東海第 三高校スケート部女子が初優勝 「すずらんの湯」が入場者10万人達成 平成9年2月 市議会第1回臨時会(諏訪地域6市町村合併 協議会設置について可決。反対の町村があ り設置されず)が開会 平成9年2月 平成9年4月 尖石考古館移転新築計画についての市民 公聴会を開催 大日影線に県下初の乗合タクシーが運行 平成9年4月 大熊線に代替バスが運行 平成9年4月 市合同庁舎を総合福祉センターに改称 平成9年4月 総合福祉センターを老人福祉センター「塩 壷の湯」に改称 子育て支援事業が保育園で始まる 平成8年4月 諏訪郡医師会と災害時の医療救護活動に 関する協定を締結 環境美化を推進するための民間主導プロ ジェクト「美サイクル茅野」が発足 広報ちのが月2回発行になる 平成9年4月 平成8年4月 赤田自治会が発足 平成9年4月 市内4モデル地区で資源ごみの分別収集開 始 市内4ヶ所で学童クラブが開所 平成8年6月 白樺湖温泉「すずらんの湯」が完成 平成9年4月 初の行政アドバイザーを委嘱 平成8年6月 豊平小学校新プールが完成 平成9年5月 「美サイクル茅野」が再設立 平成8年7月 旭市海の家を閉所、旭市民宿組合と調印し 宿泊費の補助を始める 国道20号諏訪バイパス茅野市区間開通 平成9年5月 茅野市リーダースクラブが発足 平成9年6月 平成9年6月 第2回姉妹都市交流展ホスピス絵画展(ロン グモント市)を開催 金沢小 みどりの少年団 環境庁の地域美化 功績者で表彰される 永明中学校プールが完成 平成8年4月 平成8年7月 平成8年7月 平成9年4月 平成9年7月 国道299号 芹ヶ沢バイパスが開通 平成8年10月 東海大学第三高等学校、夏の甲子園初出 場を決める 交通死亡事故多発、「交通死亡事故非常事 態」を発令 (社)茅野市訪問看護ステーションりんどうが 開所 安国寺トンネルが貫通 平成9年7月 名誉市民小平邦彦氏逝去 平成8年10月 新泉野保育園が完成 平成9年8月 市民プール入場者100万人達成 平成8年10月 茅野高等職業訓練校を増築 平成9年9月 大池砂防ダム完成 平成8年11月 姉妹都市総社市と災害時の相互援助協定 平成9年9月 を締結 ふるさとグリーンライン(一部区間玉川地区セ 平成9年10月 ンター前~上槻木矢ヶ崎線まで)が開通 永明中学校開校50周年記念式典 平成9年10月 平成8年8月 平成8年10月 平成8年11月 平成8年11月 平成9年6月 6 まちづくり講座が始まる 「金鶏の湯」入場者10万人達成 資源物分別収集説明会を95区で開催 平成9年10月 「アクアランド茅野」入場者100万人達成 平成10年10月 ふるさとグリーンライン県単2期地区を着工 平成9年10月 県下17市初の戸籍情報システムを開始 平成10年11月 県かんがい排水大河原堰地区を着工 平成9年11月 田村一男画伯から絵画が寄贈される 平成9年11月 新尖石考古館新築計画市民公聴会を開催 平成10年11月 山小屋のし尿処理に新エネルギーによる合 併浄化槽を導入 平成10年11月 タイムカプセル収蔵 平成9年11月 岳麓公園が完成 平成9年12月 新清掃センターが完成 平成10年1月 平成11年2月 介護保険フォーラムを開催 平成10年2月 記録的な大雪のため茅野市雪害対策本部 を設置 長野オリンピック聖火リレー市内通過 平成11年2月 「(仮称)読書活動推進の会」発足 平成10年2月 長野オリンピック開催 平成11年2月 茅野市生涯学習10周年記念フォーラム開催 平成10年3月 長野パラリンピック開催 平成11年3月 平成10年3月 安国寺バイパスが開通 平成10年4月 9品目16分別の資源物分別収集を開始 県道茅野小淵沢韮崎線御作田バイパス着 工 平成11年3月 いわき大王製紙(株)と契約『古紙のリサイク ル』始まる 平成11年3月 米沢保育園完成 平成10年4月 ホリデイサービス(デイサービス)を開始 平成11年4月 平成10年4月 諏訪広域行政組合がスタート 平成11年4月 平成10年4月 平成10年4月 ふるさと切手シリーズ国宝土偶縄文のビーナ 平成11年4月 諏訪広域消防発足 ス記念切手発行 市制施行40周年エコーはがきを発行 平成11年4月 長野県議会議員選挙 平成10年4月 御柱祭「山出し」 平成11年4月 平成10年5月 御柱祭「里曳き」 平成11年4月 平成10年6月 平成10年6月 市内大型スーパー店で資源物の分別収集 開始 諏訪中央病院増築改修事業が完成 平成11年7月 県営ため池等整備事業白樺湖地区着工 平成10年7月 タイムカプセル開封式・展示 平成11年7月 県営ほ場整備事業古田地区完成 平成10年12月 災害時における応急生活物資供給等の協 力に関する協定を締結(諏訪みどり農業共 同組合、生活協同組合コープながの) 「茅野市総合サービス株式会社」が業務開 始 諏訪南行政組合共同ごみ処理業務開始 市長、市議会議員選挙 新エネルギー利用のよる山小屋のし尿処理 施設が稼動 平成11年6月 槻木大橋上部工事(広域農道)着工 平成10.年7月 茅野市ホームページ開設 平成11年7月 県営ほ場整備事業堀地区完成 平成10年8月 市制施行40周年記念式典を開催 平成11年7月 歩行者専用道路横内線開通 平成10年8月 姉妹都市ロングモント市特別展を開催 平成11年7月 外国人のための相談窓口を開設 平成10年8月 平成10年8月 玉川地区農村活性化住環境整備事業を着 平成11年7月 パートナーシップのまちづくり推進会議が発 工 足 市制施行40周年記念 第23回茅野どんばん 平成11年7月 茅野市の地域文化を創る会が発足 を開催 四家上こ道橋が完成 平成11年7月 福祉バスが運行開始 平成10年8月 北山柏原地区県営ほ場整備事業完成 平成10年9月 小津安二郎記念蓼科映画祭開催 平成10年8月 平成11年10月 諏訪広域行政組合介護認定審査会委員を 委嘱 平成11年10月 参議院長野県選出議員補欠選挙 平成10年10月 市制施行40周年記念 第20回茅野市みんな 平成11年11月 コンピュータ西暦2000年問題対応本部の設 の消費生活展を開催 置と危機管理計画の策定 平成10年10月 新尖石考古館起工式 平成12年1月 茅野市八ヶ岳岳麓文芸館がオープン 平成10年10月 豊平地区日影田川が完成 平成12年1月 7 尖石温泉「縄文の湯」が完成 平成12年2月 西茅野土地区画整理事業を着工 平成13年5月 一級河川弓振川改修工事が完成 平成12年2月 県道茅野小淵沢韮崎線の南大塩工区改良 工事が完成 「夏沢鉱泉」の発電設備(新エネルギーによ る合併浄化槽設置)が(財)新エネルギー財 団の新エネルギー大賞を受賞 平成13年5月 市道1級17号線「ひとぼしの道」が開通 平成13年6月 茅野市IT講習会始まる 平成13年6月 湖東小学校プール改築工事が完成 平成13年7月 国道152号線柏原バイパス完成 平成13年7月 平成12年4月 JR茅野駅ホーム内にエレベーターが設置さ れる 保健福祉サービスセンターが市内4か所で 開所 美サイクルプラザが開所 平成13年7月 JR茅野駅あずさ利用者専用パーキング (パーク&ライド)はじまる 芹ヶ沢インターチェンジ歩道橋完成 平成12年4月 市道1級18号線前橋が完成 平成13年7月 参議院議員選挙 平成12年5月 大河原堰水路トンネルが完成 平成13年7月 「アクアランド茅野」が入場者150万人達成 平成12年7月 「読書の森 読りーむ in ちの」が発足 平成13年8月 ふるさとグリーンラインが開通 平成12年7月 茅野市ひょう害対策本部を設置 平成13年8月 「金鶏の湯」が入場者50万人達成 平成12年7月 平成13年9月 仮面土偶の愛称が「仮面の女神」に決定 平成12年7月 第1回茅野市パートナーシップのまちづくり 推進大会が開催 国道152号鬼場交差点改良工事が完成 平成12年7月 新尖石縄文考古館がオープン 平成13年10月 尖石縄文考古館入館者10万人達成 平成12年7月 茅野市5000年祭が行われる 平成13年11月 福祉バスの愛称が「ビーナちゃん」に決まる 平成12年8月 平成12年8月 「読書の森 読りーむ in ちの」よりファースト 平成13年12月 「子ども活動応援団」が発足 ブックプレゼント開始 茅野市の活性化と新観光産業の展開シンポ 平成13年12月 市と市内特定郵便局10局との事務委託協定 ジウムが開催 調印式 中ッ原遺跡より仮面土偶が出土 平成14年1月 茅野市こども館がオープン 平成12年9月 家庭教育センター、ちの地区センターにエレ ベーターが完成 平成12年11月 基盤整備促進事業大池地区完成 平成14年1月 平成14年2月 「茅野市環境にやさしいまちを造る会」が発 足 金沢保育園が完成 平成12年11月 県営ため池等整備事業白樺湖地区完成 平成14年3月 横内中央公園が完成 平成12年11月 安国寺姫宮及び馬場相本土地区画整理事 業を着工 平成12年12月 西部保健福祉サービスセンターが完成 平成14年3月 平成12年2月 平成12年3月 平成12年4月 平成12年8月 平成13年1月 平成13年1月 新市民会館設計プロポーザル選定委員会 が公開で行われる 中大塩が行政区から地区になる 平成13年10月 茅野市5000年 尖石縄文まつり 諏訪東京理科大学新校舎が完成、4月から 四年制大学として開学 平成14年3月 茅野市役所ベルビア店(駅前出張所)が開 所 平成14年3月 茅野有料道路(100円トンネル)が無料化 平成14年4月 茅野警察署が開署 平成14年4月 市内10郵便局で証明書交付が始まる 平成14年4月 平成13年3月 新西部保健福祉サービスセンターがオープ ン 環境基本計画・景観形成基本計画・緑の計 画を策定 茅野市子どもフォーラムを開催 平成14年4月 福祉バス「ビーナちゃん」市内全域で運行開 始 「どっこいしょ広場」がオープン 平成13年4月 中大塩出張所が開所 平成14年4月 ビーナスラインが無料化 平成13年4月 家電リサイクル法がスタート 平成14年4月 「電脳ひろばベレック」がオープン 平成13年4月 福祉バス専門車両の使用開始 平成14年4月 「CHUKOらんどチノチノ」がオープン 平成13年5月 「縄文の湯」が入場者10万人達成 平成14年5月 「八ヶ岳森林文化の会」が設立 平成13年1月 平成13年3月 8 平成14年5月 「0123おひさま広場」がオープン 平成16年3月 「茅野市地域福祉推進条例」制定 平成14年7月 「SK8(スケート)パーク」がオープン 平成16年3月 「茅野市ふれあい里山づくり条例」制定 平成14年7月 茅野市地域情報化推進ネットワーク(茅野市 平成16年4月 御柱祭「山出し」 どっとネット)が設立 平成14年7月 小泉山体験の森山開き 平成16年4月 茅野市図書館が文部科学大臣表彰を受賞 平成14年7月 平成14年9月 八ヶ岳総合博物館に坂本養川コーナー オープン 「情報プラザ」がオープン 平成16年5月 御柱祭「里曳き」 平成16年5月 尖石縄文考古館入館者20万人を達成 平成14年9月 高原の都市エコフェスタ2002が開催 平成16年6月 「美サイクル茅野」が環境大臣表彰受賞 平成14年10月 中ツ原縄文公園が完成 平成14年10月 諏訪地域6市町村任意合併協議会を設立 平成16年7月 美術館移転前の最後の特別企画展「茅野市 美術館委員展」を開催 平成16年7月 玉宮温泉「望岳の湯」入場者10万人達成 平成14年11月 市民憲章制定20周年記念式典を開催 平成16年9月 県知事との車座集会が開催 平成14年12月 「ほやの木歩道」開通 平成16年9月 新市民会館上棟式 平成14年12月 八ヶ岳環境対策協議会が「地球温暖化防止 平成16年10月 横内土地区画整理事業が完成 活動」にて環境大臣賞を受賞 平成14年12月 救護施設八ヶ岳寮が完成 平成16年10月 長野地方法務局茅野出張所が諏訪支局へ 統合 平成15年1月 地域ポータルサイト「茅野市どっとネット」公 平成16年11月 土偶「仮面の女神」が県宝に指定される 開 平成15年3月 八ヶ岳エコーライン槻木大橋が完成 平成16年11月 河原温泉「河原の湯」入場者100万人達成 平成15年3月 市民会館さよならイベント(~30日)を開催 平成15年4月 都市計画道路仲町通線(仲町区間)が開通 平成15年4月 平成15年4月 「福祉21茅野」が県福祉のまちづくり賞を受 賞 蓼科高原ラウンドバスが運行開始 平成15年6月 この頃より各地区こども館がオープン 平成15年8月 新市民会館を着工 平成15年8月 「縄文の湯」が入場者50万人達成 平成15年9月 国道20号坂室バイパスを着工 平成17年1月 茅野市コミュニティー放送「ビーナチャンネ ル」放送開始 平成17年2月 スペシャルオリンピックス冬季世界大会出場 アメリカ選手団が茅野市でホームステイ 平成17年3月 玉川地区こども館オープン 市内10地区全て でこども館が開館 平成17年3月 中央保育園が完成 平成17年4月 「地区センター」が「地区コミュニティセン ター」へ改称 平成17年4月 「茅野環境館」がオープン 平成17年6月 地域コミュニティ推進懇談会を市内10地区 で開催 平成17年7月 「茅野市民館」がプレオープン 平成15年10月 茅野市ホームページに4ヶ国語の情報をアッ 平成17年7月 「茅野市図書館」がリニューアルオープン プ 平成15年10月 玉宮温泉「望岳の湯」が完成 平成17年7月 茅野市の情報化進展度が全国第3位 平成15年11月 衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官 国民審査 平成15年12月 「茅野市パートナーシップのまちづくり基本 条例」制定 平成16年1月 市町村合併に関する住民アンケートを実施 平成17年9月 行財政改革推進プログラムを提言 平成17年10月 「茅野市民館」がグランドオープン 平成16年2月 4市町合併協議から離脱を決定 平成17年10月 平成17年国勢調査を実施 人口増加率が県 内の市でトップとなる 平成17年10月 茅野市が保健医療や高齢者・障害者の保健 福祉、少子化対策などで顕著な実績を残し た団体、個人に贈られる「保健文化賞」受賞 平成16年2月 馬場相本土地区画整理事業が完成 平成17年10月 長野県総合防災訓練を運動公園で実施 平成16年2月 情報プラザ来館者1万人達成 平成17年10月 茅野・青柳駅開業100周年記念イベントを開 催 平成16年1月 「第1回茅野市景観賞」を表彰 9 平成17年12月 泉野地区で穴倉を再建 平成17年12月 「アクアランド茅野」が入場者200万人達成 平成19年5月 湖東中ツ原縄文公園から仮面の女神のレプ リカが盗難。6月に発見 平成19年6月 諏訪市四賀に「諏訪地区小児夜間急病セン ター」開所 平成19年7月 立石良忠副市長就任 平成18年2月 トリノオリンピックへ茅野市から4名(外ノ池亜 紀選手、田中千景選手、妹尾栄里子選手、 吉井小百合選手)が出場 平成19年8月 市民プラン策定に向けた市民・別荘滞在者 アンケートの実施 平成19年9月 第1回八ヶ岳縄文の里マラソン大会 平成18年2月 「寒天の日」を制定 平成19年9月 ちの保育園竣工する 平成18年2月 米沢温泉「塩壺の湯」が完成 平成19年11月 市民プラン策定始まる 平成17年12月 複合福祉施設「寿和寮」等が完成 平成18年4月 行財政改革推進プログラムに基づき組織機 平成19年11月 茅野市男女共同参画推進大会開催 構改革を実施 平成18年4月 病児・病後児保育事業「おやすみ館」を開始 平成19年11月 諏訪中央病院と住民の懇談会始まる。市内4 箇所で開催 平成18年4月 市内で初めての私立保育園「玉川どんぐり 平成19年12月 玉宮温泉「望岳の湯」入場者50万人達成 保育園」が開園 平成18年4月 図書館に「子ども読書活動応援センター」 平成20年1月 第1回茅野市小中学校調べ学習コンクール オープン 表彰式開催 平成18年5月 精神障害者の共同住宅「ひまわりハウス横 平成20年3月 広報ちの第700号発行 内」開所 都市計画道路「大年線」開通 平成18年 5月から7月に各地区に地区コミュニティ運営 平成20年4月 第1回「市民の森」開き開催 協議会が設立される 茅野北杜韮崎線「御作田バイパス」開通 平成18年6月 土偶「仮面の女神」が重要文化財に指定 平成20年5月 柳平市長外国人観光客誘致のトップセール スのため訪韓 平成18年6月 茅野市・茅野市社会福祉協議会・茅野市の 平成20年8月 茅野市制50周年記念式典開催 タイムカプセル開封式 21世紀の福祉を創る会(福祉21茅野)が「第 3回地域福祉優秀実践賞」受賞 平成20年9月 茅野市消防団50周年記念式典開催 平成18年7月 「平成18年7月豪雨」茅野市内にも被害発生 平成20年9月 市民プラン(平成20年~29年までの第4次茅 野市基本構想)策定 平成18年8月 「平成18年8月豪雨」茅野どんばん中止 平成20年10月 茅野消防署、西部分署開署 平成18年9月 ちの保育園建設起工式 平成20年10月 市制施行50周年記念駅伝大会(参加55組) 平成18年10月 第20回全国消防操法大会ポンプ車の部で 平成20年11月 タイムカプセル収蔵式 玉川分団第6部(菊沢)が準優勝 平成18年11月 市民館で行う事業の企画等を行うNPO[サ 平成20年11月 国道20号線「坂室バイパス」のトンネル起工 ポートC」設立 式 平成18年12月 尖石温泉「縄文の湯」入場者が100万人達成 平成20年11月 パートナーシップのまちづくり推進大会「第1 回 こども会議」開催 平成19年1月 NHK大河ドラマ「風林火山」放送開始 平成20年12月 プロ野球選手 甲斐拓哉を祝う会開催 平成19年2月 米沢温泉「塩壺の湯」入場者10万人達成 平成19年3月 金沢温泉「金鶏の湯」入場者100万人達成 平成19年3月 平成21年1月 JOCジュニアオリンピックカップ・全日本ジュ ニアスピードスケート選手権大会兼2009世 界ジュニアスピードスケート選手権大会代表 選考競技会開催 平成21年2月 まちづくり講座「市内施設見学」開催 小津安二郎記念蓼科高原映画祭がシネマ 文化賞を受賞 平成19年3月 八ヶ岳エコーライン冨士見町乙事~国道 平成21年2月 茅野市スポーツ少年団創立20周年記念式 152号まで開通 典開催 平成19年4月 医師不足により諏訪中央病院で出産が休止 平成21年3月 茅野駅西口エレベーター竣工式 になる 平成19年4月 弓振公園リニューアルオープン 平成21年4月 金沢公園リニューアルイベント開催 平成19年4月 平成19年4月 茅野市民館が日本建築学会賞(作品部門) の受賞施設に 副市長制度が始まり伊藤勝助役が就任 平成19年5月 柳平千代一市長初登庁 平成21年4月 茅野市商業会お買い物券(通称:プレミアム 商品券)発売 平成21年4月 毎月第3日曜日映画館の日始まる(1・8月は 第4日曜日) 平成21年5月 茅野・産業振興プラザが駅前ベルビア2階に オープン 10 平成21年5月 平成21年6月 尖石縄文文化賞制定10周年記念縄文ゼミ ナール開催 風除け公園(湖東)開園式開催 平成21年8月 豪雨災害により静香苑が被災 平成21年9月 「縄文のビーナス」「仮面の女神」大英博物 館に出展 白樺湖温泉「すずらんの湯」がリニューアル オープン 茅野北部中学校創立50周年式典 平成21年9月 平成21年9月 平成21年10月 国道20号線「坂室バイパス」のトンネル貫通 式 平成21年11月 茅野市消防フェア開催 平成21年11月 くらフォーラムin八ヶ岳開催 平成23年1月 豊平保育園竣工する 平成23年2月 公民協働のホームページ「茅野市どっとネッ ト」リニューアル 平成23年2月 尖石縄文検定(初級)開催 平成23年3月 茅野市精密工業連合会50周年イベント 平成23年3月 東日本大震災 M9.0(世界で4番目の規模) (茅野市最大震度4) 平成23年3月 第2次茅野市こども・家庭応援計画(どんぐり プラン)推進のつどい開催 平成23年3月 花蒔公園リニューアルオープン 平成23年3月 市道1級17号線下古田工区 「古田新道」が 開通式 平成23年3月 長峰中学校改築事業安全祈願祭・起工式 平成21年11月 茅野市リーダースクラブ、内閣府の社会貢献 平成23年3月 茅野市産業振興ビジョン策定 青少年表彰受賞 平成21年12月 木落し公園竣工式 平成23年3月 茅野市減CO2(げんこつ)計画(茅野市地球 温暖化対策実行計画)策定 平成21年12月 八ヶ岳エコーライン全線開通 平成23年4月 茅野市役所内に授乳室を開設 平成22年1月 平成22年1月 平成22年2月 平成22年3月 平成22年3月 平成22年4月 平成22年4月 平成22年4月 バンクーバー冬季オリンピック出場4選手激 励会開催(出場選手:吉井小百合選手、名 取英理選手、小平奈緒選手、酒井裕唯選 手) 宮川万年橋完成 茅野市消費生活センターを市民課に開設 平成23年4月 ケータイ・インターネット子ども相談窓口開設 平成23年4月 長野県議会議員一般選挙実施 バンクーバー冬季オリンピックにて小平奈緒 平成23年4月 茅野市長・市議会議員一般選挙が実施され る 選手(南大塩出身)がパシュート競技で銀メ ダル獲得・吉井小百合選手(上槻木出身)は 平成23年6月 「茅野市観光協会」設立総会 5位入賞 茅野駅東口土地区画整理事業が完成 平成23年6月 家庭で省エネルギーを考える『地球温暖化 を考える2011』開催 バンクーバー冬季オリンピック茅野市出場選 平成23年6月 小泉山体験の森10周年記念『子どもたちの 手報告会開催 里山サミット』開催 「茅野市景観計画」「茅野市景観づくり条例」 平成23年6月 国道20号線坂室バイパス開通式 制定 諏訪大社御柱祭「山出し」 平成23年6月 どんぐり手帳配布開始 平成22年5月 米沢温泉「塩壺の湯」入場者50万人、尖石 温泉「縄文の湯」入場者150万人を達成 エコで明るい観光地に! 蓼科湖周辺街路灯 LED化事業完了 諏訪大社御柱祭「里曳き」 平成22年7月 市民栄誉賞を、小平奈緒さんに贈呈 平成22年4月 平成23年4月 平成22年7月 ロングモント市姉妹都市提携20周年記念式 典 平成22年10月 平成22年国勢調査を実施 (人口 56,391人、21,687世帯) 平成22年10月 地域公共交通実証運行開始 平成22年10月 諏訪東京理科大学との包括的な提携に関 する協定締結式 平成22年12月 「アクアランド茅野」入場者250万人達成 平成23年7月 庁舎内で節電対策を実施(~9月30日) 『茅野市縄文ふるさと大使』に外ノ池亜希さ ん(トリノオリンピック代表選手)・吉井小百合 さん(バンクーバーオリンピック代表選手)・ 両角速さん(東海大学長距離駅伝部監督) 委嘱 平成23年7月 茅野・産業振興プラザリニューアルオープン 平成23年7月 平成23年7月 茅野ふるさと祭り『市民館盆踊り』開催 平成23年7月 東日本大震災の被災地を除きテレビ放送が 地上デジタル放送に移行 平成23年7月 震災被災者支援事業「ふくしまっ子の夏休 み」が茅野市にて行われる(~8月29日) 平成23年7月 夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会(参加 者2,060人) 平成23年8月 第1回蓼科高原みずなら音楽祭開催 平成22年12月 東海大学との包括的な提携に関する協定締 平成23年8月 柳平市長が一日保育士を体験 結式 平成23年1月 低炭素・省エネ化推進に寄与!観音通線街 平成23年8月 『茅野市縄文ふるさと大使』に鎌田實さん(諏 路灯LED化事業完了 訪中央病院名誉院長)を委嘱 11 平成23年8月 ちの軽トラ市開催(9月・10月) 平成24年10月 白樺湖温泉すずらんの湯入館者200万人達成 平成23年9月 まちづくり懇談会開催(市内12会場) 平成24年10月 茅野市防災気象システム運用開始 平成23年9月 『茅野市縄文ふるさと大使』に藤木徳彦さん (蓼科オーベルジュ・エスポワールオーナー シェフ)を委嘱 平成24年10月 「災害時における相互応援に関する協定」を 平成23年10月 地域公共交通新たな実証運行開始 平成24年11月 茅野警察署及び市内三郵便局と、「安全・安 平成23年10月 読書フェスティバルinちの 平成24年12月 老人福祉センター塩壺の湯改装工事に着手 浦安市と締結 平成24年11月 八ヶ岳スーパートレイル100マイルレース開催 心を守る防犯活動に関する覚書」を締結 特別企画「五味太郎講演会」開催 平成23年10月 『茅野市縄文ふるさと大使』に小飼一至さん 平成24年12月 約20年ぶりの県民コンサートが市民館にて開 (日本ソムリエ協会名誉会長)を委嘱 平成23年11月 第1回信州茅野新そば祭り開催(西口弥生通 り) 平成23年11月 『茅野市縄文ふるさと大使』に藤森照信さん (建築家)を委嘱 平成23年11月尖石縄文考古館特別展「長峯遺跡出土土器 展」開催される 平成23年12月 宮川分団第2部(新井区)・玉川分団第4部(神 之原区)屯所完成 平成24年1月 『茅野市縄文ふるさと大使』に篠原菊紀さん (大学教授)を委嘱 平成24年2月 諏訪湖に4年ぶりの御神渡り出現 平成24年2月 わかば・横内保育園移管協定調印式 平成24年3月 尖石縄文特別学芸員認定書授与式を行う 催 平成24年12月 伊藤真智子市議会副議長逝去 平成24年12月 衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国 民審査実施 平成25年1月 茅野警察署と「市の事務事業から、暴力団排 除の措置を講ずるための合意書」を締結 平成25年2月 茅野市暮らしのガイドブック(保存版)発刊 平成25年2月 平成24年文化庁の「文化遺産を活かした観光 振興・地域活性化事業」として語り部フェスタを 開催 平成25年2月 4月の解体を前に「わかば保育園」「横内保育 園」の園舎を解放 平成25年3月 「ちーぼ」に茅野市特別住民票を交付。 茅野市こども・家庭応援大使(どんぐりプラン推 進大使)及び「こども部次長」として任命。 平成24年3月 茅野市運動公園陸上競技場を、ブルートラッ クに改修し、リニューアルセレモニー開催 平成24年3月 長峰中学校校舎棟竣工検査引取式 平成25年3月 茅野市安国寺姫宮土地区画整理事業竣工 平成24年4月 こども部を創設 平成25年4月 茅野市公式ホームページリニューアル 平成24年4月 尖石縄文考古館入館者50万人達成セレモ ニー 平成24年5月 泉野小学校「子ども読書活動」にて文部科学 大臣表彰受賞 平成24年5月 玉宮温泉「望岳の湯」100万人達成 平成25年4月 「茅野市暴力団排除条例」制定 平成25年4月 前宮公園(宮川高部)リニューアルオープン 平成24年5月 173年ぶり 諏訪で「金環日食」 平成25年4月 市内初の市民農園開園 平成24年6・7月 豪雨により市内で甚大な被害 平成25年4月 陸上競技場インフィールド供用開始 平成25年4月 糸萱折橋竣工記念式典行われる 平成24年7月 北八ヶ岳ロープウェー、 リニューアルオープン 平成25年4月 消防団宮川分団第13部(長峰)発足 平成24年7月 BCリーグ後期開幕戦 茅野市民DAY・運動公 平成25年4月 米沢小学校「子どもの読書活動優秀実践校」と 園リニューアル記念試合開催 して文部科学大臣賞受章 平成24年7月 市役所庁舎がエコアクション21の認証登録 平成25年5月 伊那市との観光連携に! 「峯の茶屋」記念植樹 式 平成24年7月 茅野市環境未来都市研究会発足 平成25年5月 金沢温泉金鶏の湯入場者150万人達成セレモ ニー 平成24年7月 災害時の医療救援活動に関する協定を諏訪 平成25年6月 環境館祭で「もったいな~い市場」初開催 薬剤師会及び同会茅野支部と締結 平成24年7月 地域活動支援センターピアあすなろ竣工 平成25年7月 農作物品目別アドバイザー委嘱式(熟達者25 名) 平成24年8月 北山診療所、市運営で診療開始 平成25年7月 信濃グランセローズの監督・コーチによる野球 指導者講習会開催 平成24年9月 茅野市縄文ふるさと大使シンポジウム開催 平成25年7月 総社市合唱団「こぶ」と市内小中学校による ジョイントコンサート開催 平成24年9月 茅野市建設産業振興ビジョン策定 平成25年7月 『茅野市縄文ふるさと大使』に美咲さん(シン ガーソングライター)を委嘱 12 平成25年8月 第58回茅野市総合体育大会水泳競技会、第 1回スペシャルオリンピック(SO)日本・長野水 泳競技会開催 平成25年8月 小学生が、オリンピックの金メダリストや、Jリー ガーの授業が受けられる「夢の教室」が、豊 平・湖東・米沢の各小学校で開催 平成25年10月 「茅野市ふるさと祭」にて槻木舞台が、50年ぶ りに復活 平成25年10月 長峰中学校竣工 平成25年11月 諏訪中央病院第3期増改築工事起工 平成25年11月 市内唯一の映画館「新星劇場」閉館 平成25年12月 尖石温泉縄文の湯入場者200万人達成セレモ ニー 平成25年12月 茅野高校と東海大付属第三高校が、市民館に て「茅野市高校演劇フェスティバル」を開催 平成26年1月 ソチ冬季オリンピックに参加する、茅野市出場 選手の激励会開催 平成26年1月 台湾の祐徳国民小学校の児童が北山小学校 を訪問し、交流 平成26年1月 諏訪地域初の試みとして宮川地区お買物無 料送迎バスの運行開始 平成26年1月 東海大学付属第三高等学校が、春の選抜高 等学校野球大会に出場決定 平成26年1月 宮川保育園竣工式 平成26年2月 記録的な大雪のため茅野市雪害対策本部を 設置 平成26年2月 茅野シールが、市内六温泉の回数券購入で ポイント付与サービスを開始 平成26年3月 重要文化財「土偶」仮面の女神、国宝の答申 平成26年3月 中学生台湾交流事業報告会開催 平成26年3月 茅野消防署に、災害対応特殊救急自動車を 配備 平成26年3月 市内の中高生で組織する「茅野市僕らの未来 プロジェクト」が東日本大震災の義捐金を寄託 平成26年3月 わかば保育園竣工式 平成26年3月 市景観重要樹木の指定第一号が、湖東地区と 北山地区の防風林「風除けの松」に決定 平成26年4月 茅野市発達支援センターを、中央保育園内に 設置 平成26年4月 茅野市消防団玉川分団第10部(小堂見)発足 平成26年5月 米沢温泉「塩壺の湯」入場者100万人達成セレ モニー 平成26年5月 多留姫文学自然の里里まつりにて新キャラク ターが「紫音」に決定 13 地勢・位置・自然 ★地 勢 茅野市は、長野県の中部のやや東よりに位置する諏訪盆地の中央にあり、東は八ヶ岳連峰を境とし て南佐久郡・佐久市に接し、北は大河原峠、蓼科山、大門峠等により北佐久郡・小県郡に接し、西は諏 訪市に、南は富士見町・原村に、西南部は杖突峠等によって伊那市に接している。 八ヶ岳火山列は、富士山に次ぐ広大な裾野をもち、茅野市は、西側北半分を占める。諏訪盆地平坦 部の南部、標高770mから1,200mにわたるゆるやかな裾野には多くの集落、耕地が展開し市民生活、 産業、文化等の基盤となっている。 中央本線、国道20号線及び中央自動車道が市の西南部を走り、茅野駅を中心に市街が展開し、ま た駅を中心に放射状に延びる道路は、市の動脈として産業、文化の発展に多大な貢献をなしている。 北山地区 中大塩地区 米沢地区 湖東地区 豊平地区 ちの地区 泉野地区 玉川地区 宮川地区 金沢地区 茅野市 14 ★市域の変遷 年 月 日 S30.02.01 S31.07.01 S33.07.01 S33.08.01 S35.10.01 S38.06.01 S40.10.01 S45.04.01 S52.09.01 S58.02.28 S58.09.01 H04.05.01 H04.08.30 H06.12.01 H15.04.01 H15.12.01 H21.07.01 合 併 ま た は 編 入 し た 地 編 入 ま た は 合 併 し た 面 積 264.33k㎡ 域 茅野町誕生(ちの町、宮川村、米沢村、豊平村、 玉川村、泉野村、金沢村、湖東村、北山村の1町 8ヶ村合併) 立科村と境界変更(白樺湖の一部) 諏訪市との境界変更(新井) 市制施行 国土地理院調査変更による 原村との境界変更(判の木) 国土地理院調査変更による 原村との境界変更(農場、穴山、御狩野) 諏訪市、原村との境界変更(上原、穴山、向ヶ丘) 原村との境界変更(菖蒲沢)(同面積交換) 原村との境界変更(小早川)(同面積交換) 諏訪市との境界変更(中沖)(同面積交換) 原村との境界変更(弓振)(同面積交換) 原村との境界変更(丸山)(同面積交換) 原村との境界変更(木舟)(同面積交換) 原村との境界変更(穴山)(同面積交換) 諏訪市との境界変更(高部)(同面積交換) 編 入 ま た は 合 併 後 の 面 積 264.33k㎡ 1.018k㎡ 0.00586k㎡ 0.15636k㎡ 0.05k㎡ 265.90k㎡ 265.92k㎡ 265.92k㎡ 265.67k㎡ 265.83k㎡ 265.88k㎡ △ 0.000319k㎡ 265.88k㎡ 0.02k㎡ △ 0.000089k㎡ 資料:総務課 ★市役所の位置 東 経 北 緯 標 138°09′ 35°59′ 出典:新庁舎竣工パンフレット「事業の概要」庁舎の位置から 高 801.6m 日本測地系による表示 ★茅野市の面積 東 西 23.55 km 南 北 周 20.55 km 囲 96.0 km 面 積 265.88 k㎡ ★姉妹都市 国 県 名 ( 地 域 名 ) 千 葉 県 岡 山 県 神 奈 川 県 アメリカ合衆国(コロラド州) 市 町 村 名 旭 市 総 社 市 伊 勢 原 市 ロングモント市 15 締 結 年 月 日 昭和49年12月3日 昭和59年1月26日 昭和61年1月21日 平 成 2 年 5 月 25 日 ★山・川・湖沼 名 山 岳 河 川 湖 沼 称 標 高 2,899.2m 2,530.3m 名 称 赤 岳 車 山 蓼 科 山 金 沢 峠 横岳(北八ヶ岳) 2,472.5m 杖 突 峠 1,247.0m 最高地 2,899.2m(赤岳山頂) ・ 最低地 763.1m(宮川新井) 名 称 総 延 長 名 称 総 延 長 上 川 36,784m 音 無 川 10,355m 柳 川 17,400m 角 名 川 6,500m 滝 之 湯 川 11,118m 弓 振 川 5,800m 宮 川 10,600m 名 称 面 積 周 囲 水 深 白 樺 湖 36.0ha 4,310m 8.5m 蓼 科 湖 8.0ha 900m 7.0m 鏡 湖 1.8ha 425m 7.0m ★土地の地目別面積 年 平成18年度 19 20 21 22 23 24 25 標 高 1,925.0m 1,315.0m 総 数 265.88 265.88 265.88 265.88 265.88 265.88 265.88 265.88 名 称 永 明 寺 山 大 泉 山 小 泉 山 標 高 1,119.4m 1,115.2m 1,069.8m (単位:k㎡)(各年とも1月1日) 田 17.68 17.62 18.19 18.12 18.24 18.22 18.18 18.14 畑 12.19 12.13 12.10 12.05 12.03 11.99 11.95 11.93 宅 地 14.73 14.92 15.12 15.24 15.33 15.52 15.09 15.19 山 林 69.63 69.61 69.46 69.47 69.45 69.32 69.35 69.35 原 野 その他 80.80 70.85 80.77 70.83 80.63 70.38 80.63 70.37 80.61 70.22 80.57 70.26 80.56 70.75 80.54 70.73 資料:税務課 ★気象概要 気温(単位:℃) 階級別日数 現 象 日 数 総降 最深 日照時間 日照率 水量 積雪 雪 降水 降雪 最高 最低 (h) (%) 平均 mm cm (極値) (極値) ≧1.0 ≧30.0 日数 初日 終日 昭和60年 10.9 33.2 -18.0 1,409.0 18 2,252.3 51 109 13 38 12/16 03/31 平成 2年 11.8 33.7 -12.0 1,182.5 42 2,155.8 49 108 9 33 11/19 04/06 7 10.8 35.5 -10.8 1,108.5 17 2,198.7 50 89 7 29 12/05 03/28 12 11.4 34.8 -12.2 1,252.5 12 2,130.3 48 107 8 43 12/07 04/16 17 11.2 32.9 -12.3 826.0 21 2,192.0 49 94 6 52 12/06 04/04 19 11.6 33.2 -9.4 1,077.0 21 2,166.5 49 89 6 25 12/17 03/12 20 11.2 33.6 -16.3 1,257.0 29 2,185.8 49 105 8 43 12/03 03/31 21 11.4 31.6 -10.5 1,352.5 11 2,057.4 46 111 12 37 11/18 04/02 22 11.8 33.7 -10.3 1,504.0 11 2,055.1 46 119 12 56 11/17 04/17 23 11.2 34.0 -10.7 1,467.5 22 2,245.6 51 101 10 47 12/03 03/26 24 11.1 33.4 -13.9 1,278.5 16 2,217.1 50 108 13 66 11/24 04/07 25 11.4 34.4 -14.4 1,304.0 26 2,357.2 53 92 10 77 11/14 04/27 (注)上記記録は、平成9年2月まで諏訪測候所、それ以降は、諏訪特別地域気象観測所(機械による観測)の観測値 解 説 ① ]は期間内に20%以上の欠測を含む資料不足値、-は観測をしていないことを示す。 ②階級別日数 ・降水・・・日降水量1mm以上と、30mm以上の日数、 ③降雪日数・・・雪の現象を観測した日数 ④雪の初日は前年、終日は当年 ⑤最深積雪は前年11月から当年4月までの積雪の最大値 平成10年12月25日から小型積雪計での観測を開始 年 資料:長野地方気象台 16 50,200 62,200 58,700 塚原2丁目4107番1外 「塚原2-5-5」 本町東4988番5 「本町東6-4」 5-1 5-2 辺 の 土 地 の 利 中規模一般住宅の多い既成住宅地域 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 周 用 況 況 地 200 32,400 26,000 18,800 70,000 -4 玉川1296番1 -5 宮川字向ヶ丘7459番53 5-1 ちの字原地下7012番外1筆 174 331 161 331 302 5,820 1,067 価 格 地積 (円/㎡) ( ㎡ ) -3 宮川字ずミの木4926番88 茅野市北山字南山栗平ヨリ 三室大萱迄4035番616 在 26,900 -1 所 -2 中大塩8番26 号 59,700 1:1.5 1:1 9-1 辺 の 土 地 の 利 用 現 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の閑静な分譲住宅地域 一般住宅及び農家住宅が混在する住宅地域 中規模一般住宅が多い高台の閑静な住宅地域 中規模の一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 戸建別荘、保養所等が建ち並ぶ別荘地域 周 工場、一般住宅が建ち並ぶほか農地も見られる地域 店舗兼住宅 小売店舗、事務所が建ち並ぶ商業地域 W3 住宅 W2 住宅 W2 住宅 LS2 台形 1:2 1:1.5 住宅 LS2 別荘 W1 利 用 現 況 1.2:1 台形 1.2:1 形 状 1:1 宮川字下馬古川150番1 不整形 29,000 834 工場 外1筆 1:1.5 ※-1~-5 …住宅地,5-1…商業地,9-1…準工業地 ,W…木造,LS…軽量鉄骨造 茅野(県) 番 2 県の標準地(宅地) 5-3 ちの字本田2672番2 平成26年1月1日基準日 北西16m県道、 東側道 西4.3m市道、 南側道 北東5.5m 市道 (都) 商業 (80, 400) (都) 1住居 (60, 200) (都) 1住居 (60, 200) (都)準工 (60, 200) 平成25年7月1日基準日 茅野 950m 茅野 (都) 近商 1.5km (80, 200) 茅野 600m 茅野 500m 茅野 400m 茅野駅 (都) その他 16.5㎞ (30, 50) 北西7.5m 市道 〃 茅野駅 (都) 準工 2.2km (60, 200) 茅野駅 (都) 商業 130m (80, 400) 水道、下水 北東12m 市道 茅野駅 (都) その他 2.7km (60, 200) ガス、水道、 茅野駅 (都) 1低専 下水 3.5km (50, 80) 〃 南4m市道 東側道 茅野駅 (都) 1住居 1.5km (60, 200) 南西4.1m 市道 水道、下水 ガス、水道、 茅野駅 (都) 1低専 下水 5.0km (50, 80) 水道 北東6.2m 市道 南東4.4m 市道 東4.3m 市道 前面道路の 駅からの 整備状況 法令の制限 状 況 距 離 〃 〃 〃 〃 水道、下水 前面道路の 駅からの 法令の制限 整備状況 状 況 距 離 北東14m 市道 現 店舗兼住宅 低層の店舗及び店舗兼住宅が多い路線商業地域 W2 ※-1、-2 …住宅地,5-1、5-2 …商業地,5-3 …準工業地,W…木造,S…鉄筋造 店舗兼住宅 店舗、官庁、一般住宅等が混在する商業地域 S3 住宅 W2 住宅 W2 利 用 現 況 北西16m 国道 1:1 台形 1:1.2 1:2 1:1 形 状 店舗兼事務所 事務所、店舗等が建ち並ぶ幹線沿いの商業地域 S2 284 257 230 258 価 格 地積 (円/㎡) ( ㎡ ) 塚原2丁目3951番1 「塚原2-11-37」 地 -2 在 43,200 所 茅野市ちの字孫左エ門河原 2938番 号 茅野 -1 番 1 国の標準地 ★地価公示価格(国・県標準価格) 17 人 口 ★人口と世帯の推移 世帯数 年 (各年とも10月1日) 人 総 数 戸 男 性 人 6,449 6,652 6,735 6,751 6,981 7,934 7,863 7,808 8,054 8,546 9,392 10,699 12,346 13,764 15,334 17,345 19,464 21,529 22,122 22,368 22,546 21,687 21,829 22,029 22,019 大正9年 14 昭和5年 10 15 22 25 30 35 40 45 50 55 60 平成 2年 7 12 17 19 20 21 22 23 24 25 口 女 性 人 31,183 32,328 32,812 32,619 32,319 39,231 38,260 36,036 35,220 34,982 36,200 39,717 43,942 47,273 50,064 52,807 54,841 57,099 57,201 57,379 57,382 56,391 56,121 56,030 55,679 女性100人 につき男性 人 15,099 15,663 15,958 15,927 15,619 18,765 18,491 17,266 16,871 16,720 17,187 19,085 21,342 23,171 24,572 26,024 27,365 28,634 28,714 28,728 28,668 28,067 27,912 27,845 27,661 人口密度 1k㎡当 人 16,084 16,665 16,854 16,692 16,700 20,466 19,769 18,770 18,349 18,262 19,013 20,632 22,600 24,102 25,492 26,783 27,476 28,465 28,487 28,651 28,714 28,324 28,209 28,185 28,018 一世帯当 人員 人 93.9 94.0 94.7 95.4 93.5 91.7 93.5 92.0 91.9 91.6 90.4 92.5 94.4 96.1 96.4 97.2 99.6 100.6 100.8 100.3 99.8 99.1 98.9 98.8 98.7 人 117.3 121.6 123.4 122.7 121.6 147.6 143.9 135.5 132.5 131.6 136.2 149.4 165.3 177.8 188.3 198.6 206.3 214.8 215.1 215.8 215.8 212.1 211.1 210.7 209.4 4.8 4.9 4.9 4.8 4.8 4.9 4.9 4.6 4.4 4.1 3.9 3.7 3.6 3.4 3.3 3.0 2.8 2.7 2.6 2.6 2.5 2.6 2.6 2.5 2.5 資料:国勢調査および毎月人口異動報告推移人口による (人) (世帯) 人口 と世帯 の推移 60,000 55,000 30,000 総人口 世帯数 50,000 25,000 男性 女性 45,000 40,000 20,000 35,000 30,000 15,000 女性 25,000 20,000 10,000 男性 15,000 5,000 10,000 5,000 0 0 大9 14 昭5 10 15 22 25 30 35 40 45 50 55 60 平2 7 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ★地区別人口と世帯の推移 世 帯 数 人 口 調査年 平成12年 平成17年 平成22年 平成12年 平成17年 平成22年 地区別 総 数 19,464 ち の 4,247 宮 川 3,874 米 沢 979 豊 平 1,671 玉 川 3,360 泉 野 630 金 沢 1,069 湖 東 885 北 山 1,688 中 大 塩 1,061 ※中沖は宮川に含まれる 21,529 4,747 4,192 1,087 2,123 3,805 683 1,044 976 1,743 1,129 21,687 4,560 4,335 1,111 2,126 4,015 704 1,056 1,031 1,679 1,070 54,841 10,899 11,236 3,047 4,458 10,187 2,146 3,137 2,846 3,906 2,979 57,099 11,322 11,445 3,080 5,046 11,097 2,159 3,024 3,052 3,847 3,027 18 56,391 11,002 11,374 3,065 5,027 11,366 2,077 2,910 3,039 3,717 2,814 人 口 増 減 人 口 増 加 率 % H12~17 H17~22 H12~17 H17~22 増 減 増 減 増 加 率 増 加 率 2,258 △ 708 4.1 △ 1.2 423 △ 320 3.9 △ 2.8 209 △ 71 1.9 △ 0.6 33 △ 15 1.1 △ 0.5 588 △ 19 13.2 △ 0.4 910 269 8.9 2.4 13 △ 82 0.6 △ 3.8 △ 113 △ 114 △ 3.6 △ 3.8 206 △ 13 7.2 △ 0.4 △ 59 △ 130 △ 1.5 △ 3.4 48 △ 213 1.6 △ 7.0 資料:国勢調査 ★人口動態の推移 (年間) 自 然 増 減 年 出 生 死 亡 増 減 平成8年 575 429 146 17 543 539 4 20 551 524 27 21 527 462 65 22 537 532 5 23 502 520 △ 18 24 501 555 △ 54 25 479 500 △ 21 ※平成17年から算出方法が変わった。 社 会 増 転 入 転 出 3,587 3,067 2,919 2,749 2,442 2,493 2,360 2,501 2,138 2,246 2,162 2,339 2,135 2,167 1,963 2,209 減 婚姻数 離婚数 増 減 520 386 107 170 538 118 △ 51 478 97 △ 141 446 104 △ 108 368 108 △ 177 398 102 △ 32 396 103 △ 246 338 100 資料:毎月人口異動報告、人口動態報告、市民課 (転入・転出) (出生・死亡) (人) 人口動態の推移 4,000 出生 死亡 転入 転出 (人) 800 3,500 700 3,000 600 2,500 500 2,000 400 1,500 300 1,000 200 500 100 0 0 昭3839 40 41 42 43 44 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63平元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ★地域別転入・転出人口の推移 転 年 昭和60年 平成2年 7 12 17 18 19 20 21 22 23 24 25 総 数 2,100 2,346 2,473 3,587 2,919 2,676 2,638 2,442 2,360 2,138 2,162 2,135 1,963 県 内 1,101 1,135 1,313 1,680 1,345 1,304 1,308 1,316 1,255 1,118 1,058 1,137 1,061 転 年 昭和60年 平成2年 7 12 17 18 19 20 21 22 23 24 25 総 数 1,855 1,848 2,202 3,067 2,749 2,897 2,423 2,493 2,501 2,246 2,339 2,167 2,209 県 内 970 842 1,109 1,446 1,231 1,361 1,165 1,117 1,176 1,073 1,204 1,101 1,055 入 諏訪地方 その他 684 417 678 457 821 492 1,006 674 759 586 764 540 774 534 774 542 754 501 626 492 655 403 668 469 608 453 人 県 外 999 1,211 1,160 1,907 1,574 1,372 1,330 1,126 1,105 1,020 1,104 998 902 出 諏訪地方 その他 574 396 383 459 636 473 748 698 693 538 736 625 622 543 569 548 626 550 566 507 637 567 581 520 584 471 東京 323 372 295 299 223 270 210 196 225 193 204 235 181 口 神奈川 138 165 163 186 134 112 137 112 127 111 154 110 103 山梨 39 54 62 84 79 65 81 68 50 51 38 41 41 人 県 外 885 1,006 1,093 1,621 1,518 1,536 1,258 1,376 1,325 1,173 1,135 1,066 1,154 19 東京 257 303 261 305 270 260 252 247 259 234 207 238 239 愛知 5 58 46 102 72 51 61 42 55 69 38 57 78 その他 494 562 594 1,236 1,066 874 841 708 648 596 670 555 499 愛知 47 49 50 88 79 94 59 76 55 48 73 53 59 その他 405 445 587 986 916 884 736 813 783 707 691 613 635 口 神奈川 123 151 127 146 188 167 144 130 144 130 117 107 144 山梨 53 58 68 96 65 131 67 110 84 54 47 55 77 資料:毎月人口異動報告 ★年齢別人口(各歳・5歳階級) 年 齢 総計 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 0~4歳 5歳 6歳 7歳 8歳 9歳 5~9歳 10歳 11歳 12歳 13歳 14歳 10~14歳 15歳 16歳 17歳 18歳 19歳 15~19歳 20歳 21歳 22歳 23歳 24歳 20~24歳 25歳 26歳 27歳 28歳 29歳 25~29歳 30歳 31歳 32歳 33歳 34歳 30~34歳 35歳 36歳 37歳 38歳 39歳 35~39歳 40歳 41歳 42歳 43歳 44歳 40~44歳 45歳 46歳 47歳 48歳 49歳 45~49歳 総 数 55,679 458 499 497 530 481 2,465 523 502 507 491 567 2,590 565 602 565 546 553 2,831 569 540 535 544 544 2,732 531 420 378 325 426 2,080 413 498 494 536 532 2,473 548 597 582 671 711 3,109 739 766 834 849 948 4,136 811 879 847 803 802 4,142 776 785 534 686 668 3,449 男 27,661 235 253 265 282 238 1,273 257 276 270 248 274 1,325 289 292 287 283 282 1,433 298 297 285 281 296 1,457 290 250 224 186 239 1,189 220 251 256 269 268 1,264 297 285 310 344 360 1,596 383 403 396 444 481 2,107 408 449 464 422 431 2,174 393 426 296 346 327 1,788 (平成25年10月1日現在) 女 28,018 223 246 232 248 243 1,192 266 226 237 243 293 1,265 276 310 278 263 271 1,398 271 243 250 263 248 1,275 241 170 154 139 187 891 193 247 238 267 264 1,209 251 312 272 327 351 1,513 356 363 438 405 467 2,029 403 430 383 381 371 1,968 383 359 238 340 341 1,661 年 齢 50歳 51歳 52歳 53歳 54歳 50~54歳 55歳 56歳 57歳 58歳 59歳 55~59歳 60歳 61歳 62歳 63歳 64歳 60~64歳 65歳 66歳 67歳 68歳 69歳 65~69歳 70歳 71歳 72歳 73歳 74歳 70~74歳 75歳 76歳 77歳 78歳 79歳 75~79歳 80歳 81歳 82歳 83歳 84歳 80~84歳 85歳 86歳 87歳 88歳 89歳 85~89歳 90歳 91歳 92歳 93歳 94歳 90~94歳 95歳 96歳 97歳 98歳 99歳 95~99歳 100歳以上 不祥 総 数 664 594 583 626 667 3,134 655 624 638 654 643 3,214 709 761 822 899 1,025 4,216 974 989 601 702 838 4,104 722 787 730 695 580 3,514 562 567 585 483 478 2,675 485 425 446 389 393 2,138 379 316 296 278 226 1,495 188 137 128 120 74 647 53 54 38 20 31 196 38 301 男 女 329 315 305 305 312 1,566 323 317 331 321 313 1,605 356 372 390 335 279 278 321 355 1,568 332 307 307 333 330 1,609 353 389 432 440 459 525 2,083 488 476 300 339 395 1,998 339 387 351 342 303 1,722 272 272 259 218 219 1,240 201 175 195 150 159 880 129 105 91 86 73 484 61 47 32 24 20 184 14 6 5 3 4 32 7 254 500 2,133 486 513 301 363 443 2,106 383 400 379 353 277 1,792 290 295 326 265 259 1,435 284 250 251 239 234 1,258 250 211 205 192 153 1,011 127 90 96 96 54 463 39 48 33 17 27 164 31 47 資料:国勢調査、毎月人口異動報告 20 ★人口ピラミッド (平成 25 年 10 月 1 日現在) 100 歳 以上 太平洋戦争出兵の ため男性が少ない 茅野市でも女性の方が 長寿の傾向がみられる 90 歳 80 歳 昭和 19~20 年 終戦前後にお ける出生減 昭和 13~14 年 日中戦争の動員 による出生減 70 歳 60 歳 昭和 22~24 年 第一次ベビー ブーム団塊の 世代 50 歳 昭和 41 年 丙午 第二次 ベビーブーム 39~42 歳 40 歳 30 歳 20 歳 10 歳 子供の数が 減少している 0歳 600 500 400 300 男性 200 100 0 0 21 100 200 300 女性 400 500 60 ★年齢3区分別人口・指数 (各年10月1日現在) 人 年 総 昭和45年 50 55 60 平成2年 7 12 17 18 19 20 21 22 23 24 25 数 年少人口 36,200 39,717 43,942 47,273 50,064 52,807 54,841 57,099 57,061 57,201 57,379 57,382 56,391 56,121 56,030 55,679 7,927 9,294 10,635 10,583 9,654 8,823 8,371 8,424 8,353 8,412 8,449 8,433 8,244 8,115 8,041 7,886 口 % 21.9 23.4 24.2 22.4 19.3 16.7 15.3 14.8 14.6 14.7 14.7 14.7 14.6 14.5 14.4 14.2 生 産 年齢人口 24,347 25,884 28,044 30,751 33,320 35,227 36,317 37,015 36,639 36,265 36,033 35,505 34,337 34,009 33,459 32,685 老年人口 % 67.3 65.2 63.8 65.0 66.6 66.7 66.2 64.8 64.2 63.4 62.8 61.9 60.9 60.6 59.7 58.7 3,926 4,539 5,263 5,939 7,090 8,757 9,972 11,634 12,043 12,498 12,871 13,418 13,509 13,696 14,229 14,807 年 少 人 口 32.6 35.9 37.9 34.4 29.0 25.0 23.0 22.8 22.8 23.2 23.4 23.8 24.0 23.9 24.0 24.1 % 10.8 11.4 12.0 12.6 14.2 16.6 18.2 20.4 21.1 21.9 22.4 23.4 24.0 24.4 25.4 26.6 指 老 年 人 口 16.1 17.5 18.8 19.3 21.3 24.9 27.5 31.4 32.9 34.5 35.7 37.8 39.3 40.3 42.5 45.3 数 従 属 老年化 人 口 48.7 49.5 53.4 48.8 56.7 49.5 53.7 56.1 50.3 73.4 49.9 99.3 50.5 119.1 54.2 138.1 55.7 144.2 57.7 148.6 59.2 152.3 61.5 159.1 63.4 163.9 64.1 168.8 66.6 177.0 69.4 187.8 ※年齢区分・・・年少人口:0~14歳の人口 生産年齢人口:15~64歳の人口 老年人口:65歳以上の人口 ※指数(年齢構造指数)・・・年少人口指数:生産年齢人口に対する年少人口の比率(年少/生産年齢×100) 老年人口指数:生産年齢人口に対する老年人口の比率(老年/生産年齢×100) 従属人口指数:生産年齢人口に対する年少人口と老年人口の計の比率(年少+老年/生産年齢×10 老年化指数:年少人口に対する老年人口の比率(老年/年少×100) ※年齢不詳の人口があるため、必ずしも計は一致しない。 資料:国勢調査、毎月人口異動調査 年齢3区分別人口割合の推移 100% 老年人口 10.8 11.4 12.0 12.6 14.2 16.6 90% 18.2 20.4 24.0 24.4 25.4 26.6 60.9 60.6 59.7 58.7 14.5 14.4 14.2 23 24 25 80% 70% 60% 生産年齢 人口 67.3 63.8 65.2 65.0 66.5 66.7 50% 66.2 64.8 40% 30% 20% 10% 年少人口 21.9 24.2 23.4 22.4 19.3 16.7 15.3 14.8 14.6 7 12 17 22 0% 昭和45年 50 55 60 平成2年 ★外国人人口の推移 年 平成15年 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 総 数 1,074 1,193 1,189 1,078 1,128 1,128 960 914 882 796 718 (単位 人)(各年12月31日現在) ブ ラ ジ ル 436 506 525 388 353 322 241 234 211 160 128 フ ィ リ ピ ン 258 297 245 208 200 217 197 186 184 153 160 22 中 国 112 163 191 255 303 303 262 253 256 250 201 韓国又は朝鮮 94 81 80 82 89 91 97 83 77 78 86 そ の 他 174 146 148 145 183 195 163 158 154 155 143 資料:市民課 ★年齢別(5歳階級)人口及び世帯数の推移 (各年10月1日現在) 年齢5歳階級 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 世帯数 21,529 21,753 22,122 22,368 22,546 21,687 21,829 22,029 22,019 総人口 57,099 57,061 57,201 57,379 57,382 56,391 56,121 56,030 55,679 0~ 4歳 2,940 2,860 2,797 2,757 2,690 2,599 2,566 2,545 2,465 5~ 9 2,816 2,852 2,902 2,915 2,951 2,865 2,742 2,636 2,590 10~14 2,668 2,641 2,713 2,777 2,792 2,780 2,807 2,860 2,831 15~19 2,805 2,814 2,720 2,663 2,620 2,545 2,635 2,747 2,732 20~24 3,058 2,975 2,915 2,840 2,778 2,398 2,221 2,083 2,080 25~29 3,873 3,640 3,470 3,322 3,091 2,850 2,763 2,676 2,473 30~34 4,459 4,359 4,324 4,290 4,078 3,775 3,528 3,327 3,109 35~39 3,921 4,206 4,249 4,275 4,377 4,362 4,319 4,245 4,136 40~44 3,341 3,293 3,487 3,632 3,795 3,819 4,066 4,146 4,142 45~49 3,351 3,261 3,197 3,187 3,197 3,246 3,184 3,349 3,449 50~54 3,658 3,474 3,327 3,262 3,307 3,236 3,179 3,139 3,134 55~59 4,574 4,777 4,584 4,302 3,874 3,606 3,410 3,273 3,214 60~64 3,975 3,840 3,992 4,260 4,388 4,500 4,704 4,474 4,216 65~69 3,292 3,399 3,576 3,695 3,948 3,858 3,709 3,875 4,104 70~74 2,736 2,804 2,910 2,949 2,987 3,089 3,200 3,379 3,514 75~79 2,485 2,507 2,474 2,480 2,489 2,491 2,567 2,636 2,675 80~84 1,678 1,816 1,918 2,033 2,116 2,099 2,106 2,105 2,138 85~89 904 958 1,029 1,107 1,209 1,254 1,340 1,415 1,495 90~94 416 429 442 464 487 527 568 587 647 95~99 112 121 137 125 160 174 183 198 196 100歳以上 11 9 12 18 22 17 23 34 38 不祥 26 26 26 26 26 301 301 301 301 0~14歳の人口 8,424 8,353 8,412 8,449 8,433 8,244 8,115 8,041 7,886 年少人口の割合 14.8 14.6 14.7 14.7 14.7 14.6 14.5 14.4 14.2 15~64歳の人口 37,015 36,639 36,265 36,033 35,505 34,337 34,009 33,459 32,685 生産年齢人口の割合 64.8 64.2 63.4 62.8 61.9 60.9 60.6 59.7 58.7 65歳以上の人口 11,634 12,043 12,498 12,871 13,418 13,509 13,696 14,229 14,807 老年人口の割合 20.4 21.1 21.8 22.4 23.4 24.0 24.4 25.4 26.6 資料:国勢調査、毎月人口異動調査 ★地区別年齢別(5歳階級)人口及び世帯数 地 区 世 帯 数 総 人 口 0~ 4歳 5~ 9歳 10~14歳 15~19歳 20~24歳 25~29歳 30~34歳 35~39歳 40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳 75~79歳 80~84歳 85~89歳 90~94歳 95~99歳 100歳以上 年齢不詳 0~14歳の人口 年少人口の割合(%) 15~64歳の人口 ち の 4,560 11,002 515 532 525 473 520 604 780 940 818 630 569 574 718 726 582 519 417 257 121 52 7 123 1,572 14.3 6,626 生産年齢人口の割合(%) 60.2 65歳以上の人口 2,681 老年人口の割合(%) 24.4 宮 川 4,335 11,374 609 638 565 473 425 609 830 899 808 610 604 675 813 821 714 511 395 224 93 20 3 35 1,812 15.9 6,746 59.3 2,781 24.5 米 沢 1,111 3,065 152 150 150 130 142 146 198 221 194 197 206 184 238 201 162 166 113 72 28 8 0 7 452 14.7 1,856 60.6 750 24.5 豊 平 2,126 5,027 183 215 184 257 286 253 337 367 293 282 279 336 432 351 278 236 171 110 66 19 2 90 582 11.6 3,122 62.1 1,233 24.5 玉 川 4,015 11,366 631 717 644 630 445 559 822 962 805 683 618 675 870 718 488 399 353 218 78 31 3 17 1,992 17.5 7,069 62.2 2,288 20.1 23 平成22年10月1日現在 泉 野 704 2,077 60 74 109 112 68 74 86 118 123 146 162 160 195 138 115 101 121 71 29 10 0 5 243 11.7 1,244 59.9 585 28.2 金 沢 1,056 2,910 98 120 122 95 125 189 187 173 183 146 158 233 276 235 199 138 116 77 26 13 0 1 340 11.7 1,765 60.7 804 27.6 湖 東 1,031 3,039 125 176 206 129 86 109 171 250 230 177 173 181 237 188 180 153 158 71 30 8 1 0 507 16.7 1,743 57.4 789 26.0 北 山 中 大 塩 茅野市計 1,679 1,070 21,687 3,717 2,814 56,391 96 130 2,599 126 117 2,865 137 138 2,780 129 117 2,545 162 139 2,398 156 151 2,850 179 185 3,775 227 205 4,362 210 155 3,819 219 156 3,246 236 231 3,236 315 273 3,606 425 296 4,500 283 197 3,858 250 121 3,089 196 72 2,491 177 78 2,099 111 43 1,254 46 10 527 13 0 174 1 0 17 23 0 301 359 385 8,244 9.7 13.7 14.6 2,258 1,908 34,337 60.7 67.8 60.9 1,077 521 13,509 29.0 18.5 24.0 資料:国勢調査 地区 別 人 口の 推 移 12,000 ちの 10,000 宮川 米沢 豊平 8,000 玉川 泉野 6,000 金沢 湖東 北山 4,000 中大塩 2,000 0 平成 2 7 12 17 22 ★長野県19市別世帯数及び男女別人口(平成17年・22年) 平 成 17 年 国 勢 調 査 平 成 17 年 ~ 22 年 の 増 加 ( △ は 減 少 ) 1世帯 女性 人口 100人 当たり 密度 人 口 世 帯 数 率 率 につき 計 男 女 世 帯 数 人 口 増 減 ( % ) 増 減 ( % ) 人口 男性 (人/k㎡) 県 計 794,461 2,152,449 1,046,178 1,106,271 ※13,562.23 780,245 2,196,114 14,117 1.8 △ 43,665 △ 2.0 2.71 94.6 158.7 市 計 639,103 1,707,312 829,724 877,588 ※6,724.67 601,916 1,736,058 37,136 6.2 △ 28,746 △ 1.7 2.67 94.5 253.9 郡 計 155,358 445,137 216,454 228,683 ※6,837.56 178,329 460,056 △ 23,019 △ 12.9 △ 14,919 △ 3.2 2.87 94.7 65.1 長 野 市 146,520 381,511 184,128 197,383 834.85 144,052 386,572 2,451 1.7 △ 5,061 △ 1.3 2.60 93.3 457.0 松 本 市 97,303 243,037 119,271 123,766 978.77 94,082 242,541 3,275 3.5 496 0.2 2.50 96.4 248.3 上 田 市 60,660 159,597 77,589 82,008 552.00 59,858 163,651 748 1.2 △ 4,054 △ 2.5 2.63 94.6 289.1 岡 谷 市 19,501 52,841 25,625 27,216 ※85.14 19,661 54,699 △ 178 △ 0.9 △ 1,858 △ 3.4 2.71 94.2 620.6 飯 田 市 37,867 105,335 50,105 55,230 658.76 37,350 108,624 467 1.3 △ 3,289 △ 3.0 2.79 90.7 159.9 諏 訪 市 20,444 51,200 25,021 26,179 ※109.06 20,796 53,240 △ 294 △ 1.4 △ 2,040 △ 3.8 2.50 95.6 469.5 須 坂 市 18,106 52,168 25,466 26,702 149.84 17,863 53,668 235 1.3 △ 1,500 △ 2.8 2.88 95.4 348.2 小 諸 市 16,343 43,997 21,463 22,534 98.66 16,251 45,499 80 0.5 △ 1,502 △ 3.3 2.69 95.2 445.9 伊 那 市 26,112 71,093 34,674 36,419 667.81 25,043 71,788 1,057 4.2 △ 695 △ 1.0 2.72 95.2 106.5 駒 ヶ 根 市 12,161 33,693 16,445 17,248 ※165.92 12,035 34,417 107 0.9 △ 724 △ 2.1 2.77 95.3 203.1 中 野 市 15,092 45,638 22,077 23,561 112.06 14,591 46,788 504 3.5 △ 1,150 △ 2.5 3.02 93.7 407.3 大 町 市 11,054 29,801 14,429 15,372 564.99 11,240 32,145 △ 185 △ 1.6 △ 2,344 △ 7.3 2.70 93.9 52.7 飯 山 市 7,694 23,545 11,324 12,221 ※202.32 7,802 24,960 △ 108 △ 1.4 △ 1,415 △ 5.7 3.06 92.7 116.4 茅 野 市 21,687 56,391 28,067 28,324 ※266.41 21,529 57,099 169 0.8 △ 708 △ 1.2 2.60 99.1 211.7 塩 尻 市 25,092 67,670 33,533 34,137 ※290.13 24,860 68,346 254 1.0 △ 676 △ 1.0 2.69 98.2 233.2 佐 久 市 37,032 100,552 49,090 51,462 423.99 35,362 100,462 1,690 4.8 90 0.1 2.71 95.4 237.2 千 曲 市 21,449 62,068 29,856 32,212 119.84 21,251 64,022 185 0.9 △ 1,954 △ 3.1 2.90 92.7 517.9 東 御 市 10,801 30,696 15,030 15,666 112.30 10,212 31,271 594 5.8 △ 575 △ 1.8 2.84 95.9 273.3 安曇野市 34,185 96,479 46,531 49,948 331.82 32,743 96,266 1,420 4.3 213 0.2 2.82 93.2 290.8 平成17,22年国勢調査結果 ※総面積は、「全国都道府県市町村別面積(平成22年10月1日現在)」(国土交通省国土地理院)のものによる。 ただし、※印は境界未定部分を有する市町村については「平成22年版全国市町村要覧」の数値を用いている。 ※「平成17年人口」は平成22年10月1日現在の市区町村の境域に基づいて組替えた平成17年の人口を示す。 人 地 域 口 世 帯 数 総 面 積 (k ㎡ ) ★長野県19市別世帯の種類別世帯数 市 町 村 県 計 市 計 郡 計 長 野 市 松 本 市 上 田 市 岡 谷 市 飯 田 市 諏 訪 市 須 坂 市 小 諸 市 伊 那 市 駒 ヶ 根 市 中 野 市 大 町 市 飯 山 市 茅 野 市 塩 尻 市 佐 久 市 千 曲 市 東 御 市 安曇野市 世 帯 計 794,461 639,103 155,358 146,520 97,303 60,660 19,501 37,867 20,444 18,106 16,343 26,112 12,161 15,092 11,054 7,694 21,687 25,092 37,032 21,449 10,801 34,185 一 (平成22年10月1日現在) 般 の 世 帯 寮・寄宿舎 うち一人世帯 792,831 203,860 141 637,825 169,656 121 155,006 34,204 20 146,221 39,893 22 97,137 32,124 33 60,546 16,531 11 X 19,473 4,732 X 37,793 9,515 20,416 6,333 6 X 18,068 3,689 X 16,291 4,015 X 26,075 6,557 X 12,123 3,220 15,051 2,937 X 11,030 2,793 X 7,666 1,497 X 21,647 6,199 25,042 6,652 20 36,956 9,212 10 X 21,407 4,322 10,787 2,098 X 34,096 7,337 病 院 療 養 所 233 196 37 59 27 17 10 6 4 4 10 5 7 9 X 4 X 4 8 X 4 11 社会施設 1,086 830 256 208 89 81 15 59 14 26 39 30 29 19 20 22 22 22 56 38 10 31 そ の 他 151 112 39 9 7 5 X 5 X X X 13 X X 13 4 X 45 資料:国勢調査 24 ★年齢別(5歳階級)配偶関係 状況 年齢 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 40~44 45~49 50~54 55~59 60~64 65以上 計 有 平成7年 男 性 女 性 5 10 132 245 586 895 1,031 1,293 1,245 1,456 1,494 1,582 1,986 1,923 1,655 1,703 1,522 1,365 1,321 1,177 3,129 2,417 14,106 14,066 偶 平成17年 男 性 女 性 3 4 111 180 577 833 1,242 1,438 1,345 1,437 1,229 1,363 1,298 1,438 1,469 1,531 1,924 1,887 1,635 1,661 4,339 3,350 15,172 15,122 者 平成22年 男 性 女 性 3 7 64 103 387 581 1,013 1,266 1,394 1,549 1,393 1,410 1,181 1,298 1,251 1,355 1,398 1,502 1,881 1,802 4,919 4,042 14,884 14,915 平成7年 男 性 女 性 1,876 1,727 1,603 1,512 1,161 771 626 226 353 118 249 86 188 85 106 70 71 59 30 60 32 141 6,295 4,855 未 平成12年 男 性 女 性 1,631 1,386 1,462 1,291 1,503 1,010 819 363 438 135 285 105 227 90 176 78 100 68 57 57 76 180 6,774 4,763 婚 平成17年 男 性 女 性 1,508 1,290 1,648 1,101 1,380 1,004 1,028 571 594 266 366 129 254 90 223 83 185 90 102 74 111 226 7,399 4,924 平成22年 男 性 女 性 1,390 1,137 1,182 1,007 1,035 756 864 476 751 375 516 216 339 125 253 87 215 103 175 84 173 289 6,893 4,655 状況 年齢 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 40~44 45~49 50~54 55~59 60~64 65以上 計 (各年10月1日現在) 配 平成12年 男 性 女 性 10 15 143 251 706 974 1,144 1,329 1,186 1,359 1,317 1,450 1,506 1,556 1,961 1,876 1,626 1,667 1,487 1,296 3,621 2,831 14,707 14,604 死 別 ・ 離 平成7年 平成12年 平成17年 年齢 男 性 女 性 男 性 女 性 男 性 女 性 15~19 0 0 0 0 0 0 20~24 2 11 5 12 5 8 25~29 18 25 24 48 16 60 30~34 31 57 42 64 52 127 35~39 37 69 54 85 80 107 40~44 50 100 54 94 78 129 45~49 105 180 77 144 100 134 50~54 113 199 120 236 94 195 55~59 92 188 137 258 143 278 60~64 85 233 107 258 146 309 65以上 497 2,525 548 2,629 661 2,837 計 1,030 3,587 1,168 3,828 1,375 4,184 *外国人を含む *14歳以下は除外 状況 25 別 平成22年 男 性 女 性 0 0 4 14 21 34 37 78 88 174 98 150 112 164 100 168 142 223 189 348 802 3,184 1,593 4,537 資料:国勢調査 ★施設等の世帯の種類別世帯数及び世帯人員 施設等の世帯の種類 総 数 寮・寄宿舎の学生・生徒 病院・療養所の入院者 社 会 施 設 の 入 所 者 自衛隊営舎内居住者 矯 正 施 設 の 入 所 者 そ の 他 (各年10月1日現在) 平成12年 世帯数 世帯人員 14 524 x 71 x 40 7 413 - 平成17年 世帯数 世帯人員 14 584 x 32 x 96 7 440 x 16 平成22年 世 帯 数 世帯人員 35 867 x 97 x 41 22 703 13 26 資料:国勢調査 ★世帯人員別一般世帯数及び一般世帯人員 一 総 数 年 平成7年 12 17 22 17,335 19,313 21,491 21,647 般 世帯 人員 1人 3,934 4,897 6,220 6,199 世 (各年10月1日現在 ) 帯 数 2人 3人 4人 5人 3,763 4,819 5,568 5,987 3,257 3,632 3,908 3,959 3,173 3,089 3,168 3,311 1,661 1,514 1,490 1,288 6人 981 873 760 622 一般 世帯 人員 7人 以上 566 489 377 281 52,308 53,136 56,489 55,524 (再掲) (再掲) 単身者 単身者 1世帯 間借り 会社 などの 当たり 下宿 人員 などの 独身寮の 3.02 2.75 2.63 2.56 158 164 146 103 655 923 798 609 資料:国勢調査 ★住宅の種類・住宅の所有関係別一般世帯数等 住 居 の 種 類 世 一 般 世 帯 住 宅 に 住 む 一 般 世 帯 主 世 帯 持 ち 家 公営・公団・公社の借家 民 営 の 借 家 給 与 住 宅 間 借 り 住宅以外に住む一般世帯 帯 (平成22年10月1日現在) 数 21,647 20,952 20,781 14,930 625 4,726 500 171 695 世 帯 人 員 55,524 54,743 54,328 43,716 1,438 8,242 932 415 781 1 世 帯 当 り 人 員 2.6 2.6 2.6 2.9 2.3 1.7 1.9 2.4 1.1 資料:国勢調査 ★年齢別(5歳階級)、男女別高齢単身者数 (単位:人)(平成22年10月1日現在) 高 齢 単 身 者 65歳以上の高齢単身者数 総 数 65~74歳 75~84歳 85歳以上 1,670 776 617 277 男 522 325 139 58 女 1,148 451 478 219 資料:国勢調査 26 ★労働力状態別15歳以上人口及び労働力率 (各年10月1日現在) 労働力人口(人) 15歳以上 人口(人) 年 平成12年 17 22 総 数 46,289 48,649 47,846 非労働力 完 全 人 口(人) 失業者 30,768 (3,540) 900 13,850 30,512 (3,920) 1,231 15,558 28,807 (3,787) 1,846 16,750 就業者 31,668 31,743 30,653 労働力率 (%) (うち65歳 以上) 68.4 65.2 64.1 資料:国勢調査 ★産業別就業人口(15歳以上) 区 総 第一次産業 (各年10月1日現在) 平成12年 区 総数(人) 構成比(%) 30,768 100.0 総 2,822 9.2 第一次産業 分 数 平成17年 区 総数(人) 構成比(%) 30,512 100.0 総 2,756 9.0 第一次産業 分 数 A 農 業 2,789 9.1 A 農 業 2,731 B 林 業 29 0.1 B 林 業 20 C 漁 業 4 第二次産業 - C 漁 業 12,658 D 鉱業 5 41.1 第二次産業 11 数 9.0 A 農業,林業 2,117 7.4 0.1 (うち農業) (2,072) (7.2) 0.0 B 漁業 11,434 - D 鉱業 平成22年 総数(人) 構成比(%) 28,807 100.0 2,121 7.4 分 37.5 第二次産業 8 0.0 C 鉱業,採石業,砂利採取業 4 0.0 10,155 35.3 9 0.0 E 建設業 2,839 9.2 E 建設業 2,378 7.8 D 建設業 1,936 6.7 F 製造業 9,808 31.9 F 製造業 9,048 29.7 E 製造業 8,210 28.5 15,162 52.6 81 0.3 第三次産業 15,110 G 電気・ガス・熱供給・水道業 H 情報通信業 1,054 Ⅰ 卸売・小売業・飲食店 4,693 J 金融業、保険業 49.1 第三次産業 109 3.4 H 情報通信業 15.3 I 運輸業 403 K 不動産業 1.3 J 卸売・小売業 240 L サービス業 16,104 0.4 G 電気・ガス・熱供給・水道業 0.8 K 金融・保険業 8,090 26.3 L 不動産業 52.8 第三次産業 100 0.3 F 電気・ガス・熱供給・水道業 287 0.9 G 情報通信業 207 0.7 827 2.7 H 運輸業,郵便業 804 2.8 3,717 12.2 Ⅰ 卸売業,小売業 3,422 11.9 359 1.2 J 金融業,保険業 404 1.4 309 1.0 K 不動産業,物品賃貸業 368 1.3 M 公務(他に分類されないもの) 521 1.7 M 飲食店・宿泊業 2,766 9.1 L 学術研究,専門・技術サービス業 536 1.9 分類不能 178 0.6 N 医療・福祉 2,127 7.0 M 宿泊業,飲食サービス業 2,679 9.3 969 3.2 N 生活関連サービス業,娯楽業 1,002 3.5 O 教育・学習支援業 P 複合サービス事業 434 1.4 O 教育,学習支援業 Q サービス業(他に分類されないもの) 3,673 12.0 P 医療,福祉 R 公務(他に分類されないもの) 536 1.8 Q 複合サービス事業 分類不能 218 0.7 909 3.2 2,640 9.2 240 0.8 R サービス業(他に分類されないもの) 1,332 4.6 ※平成17年国勢調査から産業分類が変更されました。 S 公務(他に分類されないもの) 538 1.9 1,369 4.8 T 分類不能 ※平成22年国勢調査から産業分類が変更されました。 資料:国勢調査 ★夜間人口及び昼間人口 年 夜間人口 昼 間 人 口 常 駐 人 口 流 入 人 口 流 出 人 口 流入超過人口 (従業地、 (他市町村からの (他市町村への (100人あたりの (△流出超過) (常住) 通勤通学者) 通学地人口) 従業地・通学地人口) 通勤通学者) A 平成 7年 平成12年 平成17年 平成22年 (各年10月1日現在) 52,807 54,841 57,099 56,391 B 51,246 53,384 55,727 55,306 B/A(%) C 97.0% 97.3% 97.6% 98.1% 27 D 7,778 8,395 8,909 8,848 9,339 9,671 10,255 9,933 C-D △ △ △ △ 1,561 1,276 1,346 1,085 資料:国勢調査 ★地区別世帯数及び人口の推移 地 区 全 市 ち の 宮 川 米 沢 豊 平 玉 川 泉 野 金 沢 湖 東 北 山 中 大 塩 年 別 平成12年 17 22 23 24 25 平成12年 17 22 23 24 25 平成12年 17 22 23 24 25 平成12年 17 22 23 24 25 平成12年 17 22 23 24 25 平成12年 17 22 23 24 25 平成12年 17 22 23 24 25 平成12年 17 22 23 24 25 平成12年 17 22 23 24 25 平成12年 17 22 23 24 25 平成12年 17 22 23 24 25 世 帯 数 19,464 21,529 21,687 21,829 22,029 22,019 4,247 4,747 4,560 4,550 4,573 4,556 3,874 4,192 4,335 4,365 4,431 4,484 979 1,087 1,111 1,129 1,108 1,084 1,671 2,123 2,126 2,134 2,175 2,168 3,360 3,805 4,015 4,068 4,168 4,193 630 683 704 714 730 734 1,069 1,044 1,056 1,078 1,023 987 885 976 1,031 1,038 1,055 1,073 1,688 1,743 1,679 1,677 1,671 1,642 1,061 1,129 1,070 1,076 1,095 1,098 (各年10月1日現在) 人 総 口 数 54,841 57,099 56,391 56,121 56,030 55,679 10,899 11,322 11,002 10,938 10,906 10,818 11,236 11,445 11,374 11,280 11,267 11,302 3,047 3,080 3,065 3,042 2,966 2,894 4,458 5,046 5,027 5,011 5,065 5,055 10,187 11,097 11,366 11,409 11,523 11,515 2,146 2,159 2,077 2,052 2,050 2,025 3,137 3,024 2,910 2,908 2,798 2,735 2,846 3,052 3,039 3,018 3,044 3,028 3,906 3,847 3,717 3,669 3,613 3,526 2,979 3,027 2,814 2,794 2,798 2,781 ※地区別人口については、茅野市独自集計 男 27,365 28,634 28,067 27,912 27,845 27,661 5,485 5,796 5,583 5,546 5,515 5,485 5,534 5,632 5,559 5,495 5,471 5,502 1,503 1,503 1,493 1,477 1,444 1,404 2,288 2,706 2,612 2,610 2,632 2,626 5,057 5,514 5,665 5,670 5,760 5,739 1,036 1,052 1,013 998 1,000 987 1,652 1,569 1,508 1,517 1,444 1,400 1,403 1,475 1,479 1,468 1,475 1,462 1,942 1,922 1,816 1,796 1,766 1,733 1,465 1,465 1,339 1,335 1,338 1,323 28 女 性 100 人 に 1 世 帯 女 つ き 男 姓 あたり人員 27,476 99.6 2.8 28,465 100.6 2.7 28,324 99.1 2.6 28,209 98.9 2.6 28,185 98.8 2.5 28,018 98.7 2.5 5,414 101.3 2.6 5,526 104.9 2.4 5,419 103.0 2.4 5,392 102.9 2.4 5,391 102.3 2.4 5,333 102.9 2.4 5,702 97.1 2.9 5,813 96.9 2.7 95.6 2.6 5,815 5,785 95.0 2.6 5,796 94.4 2.5 5,800 94.9 2.5 1,544 97.3 3.1 1,577 95.3 2.8 1,572 95.0 2.8 1,565 94.4 2.7 1,522 94.9 2.7 1,490 94.2 2.7 2,170 105.4 2.7 2,340 115.6 2.4 2,415 108.2 2.4 2,401 108.7 2.3 2,433 108.2 2.3 2,429 108.1 2.3 5,130 98.6 3.0 5,583 98.8 2.9 5,701 99.4 2.8 5,739 98.8 2.8 5,763 99.9 2.8 5,776 99.4 2.7 1,110 93.3 3.4 1,107 95.0 3.2 1,064 95.2 3.0 1,054 94.7 2.9 1,050 95.2 2.8 1,038 95.1 2.8 1,485 111.2 2.9 1,455 107.8 2.9 1,402 107.6 2.8 1,391 109.1 2.7 1,354 106.6 2.7 1,335 104.9 2.8 1,443 97.2 3.2 1,577 93.5 3.1 1,560 94.8 2.9 1,550 94.7 2.9 1,569 94.0 2.9 1,566 93.4 2.8 1,964 98.9 2.3 1,925 99.8 2.2 1,901 95.5 2.2 1,873 95.9 2.2 1,847 95.6 2.2 1,793 96.7 2.1 1,514 96.8 2.8 1,562 93.8 2.7 1,475 90.8 2.6 1,459 91.5 2.6 1,460 91.6 2.6 1,458 90.7 2.5 資料:国勢調査、毎月人口異動報告 年 昭和35年 40 45 50 55 60 平成2年 7 12 17 22 岡谷市 31,102 34,264 45,816 46,999 48,133 47,314 48,406 49,076 46,934 46,082 43,677 人 口 集 人口 (人) 面積 (k㎡) 諏訪市 茅野市 下諏訪町 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 28,423 14,417 4.3 3.0 1.5 27,866 15,543 4.7 2.9 1.6 27,789 6,470 23,378 7.8 3.7 1.3 3.0 26,092 6,889 21,925 8.7 4.0 1.7 3.3 24,032 11,003 21,954 9.9 4.3 2.6 3.9 22,948 12,314 21,173 9.8 4.4 3.3 4.0 4.2 21,722 13,292 21,382 11.0 4.6 4.0 20,613 11,910 20,549 11.6 4.5 3.8 4.2 19,104 12,186 20,356 11.6 4.3 3.8 4.4 17,742 12,507 19,392 11.6 4.3 3.9 4.4 16,637 12,262 18,391 11.3 4.2 4.0 4.5 ★人口集中地区の推移 29 世帯 岡谷市 諏訪市 7,314 7,278 8,545 7,760 12,228 8,254 13,211 8,127 13,463 7,369 14,497 7,759 15,310 7,687 16,283 7,605 16,340 7,477 16,704 7,124 16,334 6,856 中 (戸) 茅野市 下諏訪町 3,496 4,098 1,791 6,521 1,983 6,388 3,145 6,407 3,692 6,942 4,287 7,192 4,189 7,247 4,592 7,392 5,075 7,427 4,996 7,213 地 (各年10月1日現在) 資料:国勢調査 区 人口密度 1k㎡当たり (人) 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 7,233 9,474 9,611 7,290 9,609 9,714 5,874 7,511 4,977 7,714 5,402 6,523 4,052 6,644 4,862 5,589 4,232 5,629 4,828 5,216 3,732 5,293 4,401 4,722 3,323 5,091 4,238 4,632 3,159 4,869 4,067 4,453 3,207 4,595 3,986 4,136 3,174 4,427 3,865 3,924 3,035 4,105 行 財 政 ★歴代市長 代 初代 2代 3代 4代 5代 6代 7代 8代 9代 10代 11代 12代 13代 14代 15代 氏 小 小 小 丸 原 原 原 原 原 原 矢 矢 矢 柳 柳 川 川 川 茂 田 田 田 田 田 田 崎 崎 崎 平 平 氏 伊 立 立 藤 石 石 一 一 一 作 太 文 文 文 文 文 文 和 和 和 千 代 千 代 名 雄 雄 雄 郎 也 也 也 也 也 也 広 広 広 一 一 就 昭 昭 昭 昭 昭 昭 昭 昭 昭 平 平 平 平 平 平 年 年 3 年 3 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 月 月 12 月 12 月 30 月 30 月 30 月 30 月 30 月 30 月 30 月 30 月 30 月 30 月 30 月 30 月 30 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 退 昭 昭 昭 昭 昭 昭 昭 昭 平 平 平 平 平 平 良 良 名 勝 忠 忠 就 任 年 平 成 19 年 4 平 成 19 年 7 平 成 23 年 7 月 月 1 月 31 月 31 日 日 日 日 退 任 年 月 日 平 成 19 年 7 月 30 日 平 成 23 年 7 月 30 日 名 蔵 充 充 也 二 吉 吉 吉 吉 吉 吉 勝 勝 勝 就 任 昭 和 30 昭 和 30 昭 和 34 昭 和 38 昭 和 42 昭 和 46 昭 和 50 昭 和 54 昭 和 58 昭 和 62 平 成 3 平 成 7 平 成 11 平 成 15 年 年 4 年 11 年 11 年 12 年 6 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 月 日 月 6 日 月 7 日 月 7 日 月 20 日 月 16 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 退 任 昭 和 34 昭 和 34 昭 和 38 昭 和 42 昭 和 46 昭 和 50 昭 和 54 昭 和 58 昭 和 62 平 成 3 平 成 7 平 成 11 平 成 15 平 成 19 年 月 日 年 4 月 25 日 年 11 月 6 日 年 11 月 6 日 年 4 月 9 日 年 7 月 30 日 年 7 月 30 日 年 7 月 30 日 年 7 月 30 日 年 7 月 30 日 年 7 月 30 日 年 7 月 30 日 年 7 月 30 日 年 7 月 30 日 年 3 月 31 日 就 任 昭 和 30 昭 和 34 昭 和 38 昭 和 38 昭 和 42 昭 和 46 昭 和 50 昭 和 54 昭 和 58 昭 和 62 平 成 3 平 成 7 平 成 11 平 成 15 年 年 5 年 5 年 5 年 12 年 12 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 月 日 月 6 日 月 8 日 月 8 日 月 20 日 月 22 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 月 31 日 退 任 昭 和 34 昭 和 38 昭 和 38 昭 和 42 昭 和 46 昭 和 50 昭 和 54 昭 和 58 昭 和 62 平 成 3 平 成 7 平 成 11 平 成 15 平 成 19 年 年 5 年 5 年 12 年 12 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 年 7 和 和 和 和 和 和 和 和 和 成 成 成 成 成 成 任 30 34 38 42 46 50 54 58 62 3 7 11 15 19 23 和 和 和 和 和 和 和 和 成 成 成 成 成 成 任 34 38 42 46 50 54 58 62 3 7 11 15 19 23 年 年 3 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 年 4 月 月 11 月 29 月 29 月 29 月 29 月 29 月 29 月 29 月 29 月 29 月 29 月 29 月 29 月 29 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 ★歴代副市長 代 初代 2代 3代 ★歴代助役 代 氏 野 沢 助 初代 増 細 田 2代 細 田 増 3代 原 田 文 4代 五 味 保 5代 北 沢 磯 6代 北 沢 磯 7代 北 沢 磯 8代 北 沢 磯 9代 北 沢 磯 10代 北 沢 磯 11代 伊 藤 12代 伊 藤 13代 伊 藤 ※平成19年4月から副市長制度になる。 ★歴代収入役 代 氏 名 初代 原 田 文 也 2代 原 田 文 也 3代 原 田 文 也 4代 澤 廣 義 宮 5代 北 沢 磯 吉 6代 名 取 正 吾 7代 名 取 正 吾 8代 名 取 正 吾 9代 柿 澤 安 徳 10代 柿 澤 安 徳 11代 柿 澤 安 徳 12代 喜 清 吉 川 13代 喜 清 吉 川 14代 吉 川 喜 清 ※平成19年7月31日から収入役制度が廃止になる。 30 月 日 月 5 日 月 7 日 月 19 日 月 19 日 月 30 日 月 30 日 月 30 日 月 30 日 月 30 日 月 30 日 月 30 日 月 30 日 月 30 日 月 30 日 ★市長へのメール受付所管別件数及び比率 部 名 企画総務部 市民環境部 健康福祉部 産業経済部 都市建設部 平成22年度 件 数 比 率 62 34.8 21 11.8 21 11.8 21 11.8 18 10.1 平成23年度 件数 比 率 68 27.7 30 12.2 32 13.0 20 8.1 37 15.0 部 名 企画総務部 市民環境部 健康福祉部 産業経済部 都市建設部 こ ど も 部 教育委員会 27 15.2 42 17.1 生涯学習部 消 防 6 3.4 4 1.6 消 防 そ の 他 2 1.1 13 5.3 そ の 他 計 178 100 246 100 計 平成24年度から教育委員会にこども部、生涯学習部を設置。 平成24年度 件数 比 率 44 20.3 28 12.9 22 10.1 17 7.8 43 19.8 39 18.0 15 6.9 1 0.5 8 3.7 217 100 平成25年度 件数 比 率 39 23.5 16 9.6 14 8.4 22 13.3 25 15.1 30 18.1 12 7.2 8 4.8 166 100 資料:秘書広報課 ★市長への手紙受付所管別件数及び比率 部 名 企画総務部 市民環境部 健康福祉部 産業経済部 都市建設部 平成22年度 件 数 比 率 51 22.8 9 4.0 40 17.9 21 9.4 57 25.4 平成23年度 件数 比 率 31 23.3 27 20.3 19 14.3 12 9.0 18 13.5 部 名 企画総務部 市民環境部 健康福祉部 産業経済部 都市建設部 こ ど も 部 教育委員会 27 12.0 14 10.6 生涯学習部 消 防 2 0.9 4 3.0 消 防 そ の 他 17 7.6 8 6.0 そ の 他 計 224 100 133 100 計 平成24年度から教育委員会にこども部、生涯学習部を設置。 (件) 600 メール 市長への手紙・メール受付件数 平成24年度 件数 比 率 58 25.7 16 7.1 30 13.3 33 14.6 37 16.4 25 11.1 9 4.0 3 1.3 15 6.6 226 100 資料:秘書広報課 ★市の職員数 手紙 区 500 (平成25年4月1日現在) 分 数 人 数 506 市 長 部 局 議 会 事 務 局 教 委 事 務 局 教 委の所 管機関 294 4 42 128 総 400 300 農 委 選 管 監 査 200 100 公 0 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 (年度) 平成25年度 件数 比 率 37 25.7 10 6.9 15 10.4 19 13.2 24 16.7 11 7.6 16 11.1 4 2.8 8 5.6 144 100 営 事 務 局 事 務 局 事 務 局 企 業 4 2 1 31 資料:総務課 ★要望等受付所管別件数及び比率 年度 部名 企画総務部 市民環境部 健康福祉部 産業経済部 都市建設部 教育委員会 消 防 署 そ の 他 計 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 件 数 比 率 件 数 比 率 件 数 比 率 件 数 比 率 件 数 比 率 17 5.1 12 3.3 13 3.7 14 2.9 22 4.3 12 3.6 5 1.4 8 2.3 8 1.7 5 1.0 1 0.3 3 0.8 4 1.1 2 0.4 2 0.4 85 25.4 130 35.7 125 35.5 171 35.9 124 24.4 192 57.3 190 52.2 185 52.6 261 54.7 326 64.0 7 2.1 6 1.7 6 1.7 2 0.4 3 0.6 21 6.2 18 4.9 11 3.1 19 4.0 26 5.1 0.0 0.0 0.0 0.0 1 0.2 335 100% 364 100% 352 100% 477 100% 509 100% 31 資料:市民課 ★茅野市行政機構図 平成26年4月1日 市 長 副市長 企画総務部 総務課 秘書広報課 企画課 財政課 パートナーシップの まちづくり推進課 行政係 職員係 職員研修担当 秘書係 広報広聴係 企画係 出資法人担当 公共交通担当 統計調査係 情報化推進係 財政係 管財係 庁舎管理担当 契約検査係 検査担当 コミュニティ推進係 ちの地区コミュニティセンター 宮川地区コミュニティセンター 米沢地区コミュニティセンター 豊平地区コミュニティセンター [茅野市情報プラザ] 玉川地区コミュニティセンター 泉野地区コミュニティセンター 金沢地区コミュニティセンター 湖東地区コミュニティセンター 北山地区コミュニティセンター 中大塩地区コミュニティセンター [出張所・地区公民館・図書館 分室・地区こども館] 市民活動推進係 [市民館] 茅野市美術館 男女共同参画担当 茅野市民館図書室 国際交流推進担当(兼) まちづくり戦略室 危機管理室(兼) 防災対策課 消防署長(兼) 消防課(兼) 市民環境部 税務課 収納課 市民課 消費生活センター(兼) 生活環境課 美サイクルセンター 健康福祉部 (福祉事務所長) 地域福祉推進課 地域障害者 自立生活支援センター 保健課 福祉事務所 産業経済部 東部健康福祉サービスセンター 西部健康福祉サービスセンター 中部健康福祉サービスセンター 北部健康福祉サービスセンター 防災対策係 地域防災担当 消防係(兼) 市民税係 資産税係 諸税係 収納管理係 滞納整理係 市民係 墓地整備担当(兼) 戸籍係 戸籍担当 環境保全係 公害衛生係 美サイクル推進係 業務係 環境自治会担当 [公園墓地] [茅野駅前ベルビア出張所] [不燃物処理場・最終処分場・中間処理施設] 福祉21推進係 福祉業務係 福祉支援係 生活保護査察指導担当 高齢者・介護保険係 健康推進係 健診担当 栄養指導担当 国保・年金係 年金担当 長寿医療係 地域福祉推進係 地域福祉推進係 地域福祉推進係 地域福祉推進係 [寿和寮] [高齢者福祉センター塩壺の湯] [健康管理センター] [リバーサイドクリニック] [泉野診療所] [北山診療所] 農林課 農政係 林務係 土地改良係 農地整備担当 農地整理担当 鳥獣被害対策室(兼) 鳥獣被害対策係 商工課 産業振興係 茅野・産業振興プラザ担当 自然エネルギー推進室(兼) 商業係 工業労政係 [千駄刈自然学校] 観光課 観光係 [すずらんの湯] 観光施設担当 観光協会担当 農業支援センター(兼) 都市建設部 建設課 建設関連・ バイパス対策室(兼) 都市計画課 管理係 維持係 建設係 交通安全係 交通安全担当 地籍調査係 建設関連対策係 バイパス担当 都市計画係 公園景観係 建築住宅係 建築担当 市街地整備係 32 [市営駐車場] [都市公園(29)] 管理業務係 [アクアランド茅野] [河原の湯] [金鶏の湯] [縄文の湯] [望岳の湯] [塩壺の湯] 水道課 会計課(兼) 会計管理者 教育委員会 教育長 こども部 こども課 (福祉事務所長) 福祉事務所 生涯学習部 議 会 発達支援センター 庶務経営係 営業係 徴収担当 上水道整備係 上水道整備担当 給水維持係 下水道整備係 下水道管理係 会計係 こども係 こども・家庭支援係 こども・家庭相談係 障害児担当 幼児教育課 施設整備係 幼児教育係 保育指導担当 学校教育課 庶務係 学務係 [公民館] こども読書活動 応援センター(兼) 生涯学習係 [勤労青少年ホーム] [地区公民館] 男女共同参画担当 [家庭教育センター] 文化財課 文化財係 スポーツ健康課 スポーツ健康係 施設管理担当 事務局 庶務係 議事係(兼) 農業委員会 事務局 農地係 事務局 選挙係 監査委員 事務局(兼) 監査係(兼) 公平委員会 事務局(兼) 固定資産評価審査委員会 事務局(兼) 諏訪南行政事務組合 事務局(兼) 白樺湖下水道組合 諏訪広域連合 [学童クラブ (15)] 教育総務係 生涯学習課 選挙管理委員会 諏訪中央病院組合 [保育園16] ちの保育園 宮川保育園 宮川第二保育園 玉川保育園 湖東保育園 笹原保育園(兼) 豊平保育園 北山保育園 [地区こども館] 中央保育園 [こども館(0123広場)] 米沢保育園 [こども館(CHUKOらんどチノチノ)] 金沢保育園 泉野保育園 横内保育園(兼) [やまびこ園](兼) 小泉保育園 みどりヶ丘保育園 中大塩保育園 [図書館] 図書館係 [尖石縄文考古館] [図書館分室] 考古館係 [青少年自然の森] 尖石史跡整備担当 [八ケ岳総合博物館] 博物館係 [神長官守矢史料館] [茅野市運動公園] [体育練成館] [中学校4] 永明中学校 長峰中学校 北部中学校 東部中学校 諏訪南清掃センター(兼) 静香苑(兼) 事務局(兼) 庶務経営係(兼) 営業係(兼) 白樺湖浄化センター 下水道整備係(兼) 下水道管理係(兼) 諏訪中央病院 介護老人保健施設やすらぎの丘 介護老人福祉施設ふれあいの里 諏訪中央病院看護専門学校 事務局 教育係 [小学校9] 永明小学校 宮川小学校 米沢小学校 豊平小学校 玉川小学校 泉野小学校 金沢小学校 湖東小学校 北山小学校 企画総務課 情報政策課 介護保険課 総務係 企画係 会計係 情報政策係 介護保険係 介護審査係 八ヶ岳寮 消防本部 茅野消防署 (岡谷消防署) (諏訪消防署) (下諏訪消防署) (冨士見消防署) (原消防署) 庶務課 警防課 西部分署 北部分署 33 庶務係 予防係 査察指導係 警防第1係 諏訪広域消防一元化担当 警防第2係 救急救助係 西部警防係 北部警防係 ★平成 25 年度茅野市当初予算総括表 特 別 会 計 会 計 区 分 一 般 会 計 (単位:千円) 本年度予算額 前年度予算額 比 較 前年対比% 22,000,000 21,700,000 300,000 101.4 国 民 健 康 保 険 特 別 会 計 5,612,811 5,380,356 232,455 104.3 後期高齢者医療特別会計 518,566 544,256 △ 25,690 95.3 国民健康保険診療所特別会計 205,043 202,669 2,374 101.2 墓 地 事 業 特 別 会 計 87,563 3,500 84,063 2,501.8 6,423,983 6,130,781 計 2,128,520 1,939,050 189,470 109.8 下 水 道 事 業 会 計 4,136,211 4,125,229 10,982 100.3 財産区特別会計(45財産区) 1,573,842 1,460,549 113,293 107.8 合 計 36,262,556 35,355,609 小 水 道 計 事 業 会 293,202 906,947 104.8 102.6 資料:財政課 34 ★平成 25 年度一般会計歳入歳出当初予算 (歳入) (単位:千円) 款 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 本年度予算額 前年度予算額 市 税 地 方 譲 与 税 利 子 割 交 付 金 配 当 割 交 付 金 株式等譲渡所得割交付金 地 方 消 費 税 交 付 金 ゴルフ場利用税交付金 自 動 車 取 得 税 交 付 金 地 方 特 例 交 付 金 地 方 交 付 税 交通安全対策特別交付金 分 担 金 及 び 負 担 金 使 用 料 及 び 手 数 料 国 庫 支 出 金 県 支 出 金 財 産 収 入 寄 附 金 繰 入 金 繰 越 金 諸 収 入 市 債 歳 入 合 計 8,031,000 343,000 24,000 10,000 3,000 585,000 62,000 78,000 33,000 4,250,000 12,000 544,326 256,218 1,557,243 1,158,248 88,156 6,250 1,037,942 500,000 1,667,517 1,753,100 22,000,000 本年度予算 前年対比 % 構成比% 36.5 95.3 1.6 94.8 0.1 100.0 100.0 100.0 2.7 100.0 0.3 100.0 0.3 100.0 0.2 91.7 19.3 98.4 85.7 2.5 99.1 1.2 100.9 7.1 94.2 5.3 106.2 0.4 116.9 105.0 4.7 197.9 2.3 125.0 7.6 92.8 8.0 122.5 100.0 101.4 比 較 8,426,000 362,000 24,000 10,000 3,000 585,000 62,000 78,000 36,000 4,320,000 14,000 549,227 253,878 1,653,286 1,090,318 75,430 5,953 524,446 400,000 1,796,362 1,431,100 21,700,000 △ 395,000 △ 19,000 △ 3,000 △ 70,000 △ 2,000 △ 4,901 2,340 △ 96,043 67,930 12,726 297 513,496 100,000 △ 128,845 322,000 300,000 (歳出) (単位:千円) 款 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 議 総 民 衛 労 農 商 土 消 教 災 公 諸 予 歳 本年度予算額 前年度予算額 会 務 生 生 働 林 水 産 工 木 防 育 復 債 害 支 出 費 費 費 費 費 費 費 費 費 費 費 費 金 費 業 旧 出 備 合 183,872 2,635,260 7,348,366 1,548,053 89,590 399,234 1,801,550 2,398,135 734,488 1,793,816 1 3,035,119 16,516 16,000 22,000,000 計 比 188,142 2,535,621 7,178,330 1,571,185 103,463 426,076 1,741,448 2,676,844 703,091 1,943,052 1 2,600,261 16,486 16,000 21,700,000 本年度予算 前年対比 % 構成比% 0.8 △ 2.3 12.0 3.9 33.4 2.4 7.0 △ 1.5 0.4 △ 13.4 1.8 △ 6.3 8.2 3.5 10.9 △ 10.4 3.3 4.5 8.2 △ 7.7 13.8 16.7 0.1 0.2 0.1 100.0 101.4 較 △ 4,270 99,639 170,036 △ 23,132 △ 13,873 △ 26,842 60,102 △ 278,709 31,397 △ 149,236 434,858 30 300,000 資料:財政課 平成25年度一般会計予算構成比 地方消費税 交付金 2.7% その他 3.2% 消防費 3.3% その他 8.8% 繰入金 4.7% 衛生費 7.0% 県支出金 5.3% 歳入 220億円 国庫支出金 7.1% 商工費 8.2% 諸収入 7.6% 市債 8.0% 民生費 33.4% 教育費 8.2% 市税 36.5% 歳出 220億円 土木費 10.9% 総務費 12.0% 地方交付税 19.3% 35 公債費 13.8% ★平成 24 年度一般会計歳入歳出決算 (歳入) (単位:千円) 款 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 本年度決算額 前年度決算額 8,488,832 367,426 17,762 11,753 2,679 561,364 64,569 98,236 34,603 4,619,184 12,114 524,255 266,498 1,620,315 1,086,056 112,223 14,120 1,145,419 965,504 1,847,705 1,902,900 23,763,517 8,851,622 384,998 23,203 13,025 4,088 564,158 67,547 73,811 98,695 4,688,787 12,507 510,421 269,209 2,579,581 934,478 100,627 5,918 78,764 1,403,520 1,831,657 2,315,500 24,812,116 市 税 地 方 譲 与 税 利 子 割 交 付 金 配 当 割 交 付 金 株式等譲渡所得割交付金 地 方 消 費 税 交 付 金 コ ゙ル フ 場 利用 税 交 付 金 自 動 車 取 得 税 交 付 金 地 方 特 例 交 付 金 地 方 交 付 税 交通安全対策特別交付金 分 担 金 及 び 負 担 金 使 用 料 及 び 手 数 料 国 庫 支 出 金 県 支 出 金 財 産 収 入 寄 附 金 繰 入 金 繰 越 金 諸 収 入 市 債 歳 入 合 計 比 較 △ 362,790 △ 17,572 △ 5,441 △ 1,272 △ 1,409 △ 2,794 △ 2,978 24,425 △ 64,092 △ 69,603 △ 393 13,834 △ 2,711 △ 959,266 151,578 11,596 8,202 1,066,655 △ 438,016 16,048 △ 412,600 △ 1,048,599 本年度決算 前年対比% 構成比 % 35.7 1.5 0.1 2.4 0.3 0.4 0.1 19.4 0.1 2.2 1.1 6.8 4.6 0.5 0.1 4.8 4.1 7.8 8.0 100.0 (歳出) (単位:千円) 款 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 議 総 民 衛 労 農 商 土 消 教 災 公 諸 歳 △ 4.1 △ 4.6 △ 23.4 △ 9.8 △ 34.5 △ 0.5 △ 4.4 33.1 △ 64.9 △ 1.5 △ 3.1 2.7 △ 1.0 △ 37.2 16.2 11.5 138.6 1,354.2 △ 31.2 0.9 △ 17.8 △ 4.2 会 務 生 生 働 林 水 害 支 出 産 旧 出 合 前年度決算額 185,435 3,369,015 6,763,028 1,486,978 99,386 531,392 1,748,442 2,838,631 694,056 2,181,355 294,318 2,565,226 16,485 22,773,747 203,234 3,528,364 6,510,294 1,609,592 101,106 508,844 1,677,522 2,726,398 687,111 3,445,525 2,832,178 16,444 23,846,612 費 費 費 費 費 費 費 費 費 費 費 費 金 業 工 木 防 育 復 債 本年度決算額 計 比 較 △ 17,799 △ 159,349 252,734 △ 122,614 △ 1,720 22,548 70,920 112,233 6,945 △ 1,264,170 294,318 △ 266,952 41 △ 1,072,865 本年度決算 前年対比% 構成比 % 0.8 △ 8.8 14.8 △ 4.5 29.7 3.9 6.5 △ 7.6 0.4 △ 1.7 2.3 4.4 7.7 4.2 12.5 4.1 3.0 1.0 9.6 △ 36.7 1.3 11.3 △ 9.4 0.1 0.2 100.0 △ 4.5 資料:財政課 平成24年度一般会計歳入歳出決算 県支出金 4 .6% その他 12.8% 衛生費 6 . 5% 歳入237億 6 ,351万 7千円 国庫支出金 6.8% 教育費 9 . 6% 諸収入 7.8% 市債 8.0% 民生費 2 9 .7% 商工費 7 .7% 市税 35.7% 繰入金 4.8% その他 8 .0% 歳出227億 7,374万 7千円 総務費 1 4 .8% 公債費 1 1 .3% 土木費 1 2 .5% 地方交付税 19.4% 36 ★一般会計市税決算額の推移 科 目 総 額 市 民 税 固定 資 産税 軽自 動 車税 市た ば こ税 入 湯 税 都市 計 画税 (単位:千円・%) 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 決算額 構成比 決算額 構成比 決算額 構成比 決算額 構成比 決算額 構成比 9,600,283 100 8,807,144 100 8,648,960 100 8,851,622 100 8,488,832 100 3,970,258 41.4 3,408,990 38.7 3,174,783 36.7 3,271,348 37.0 3,339,909 39.3 4,551,865 47.4 4,366,835 49.6 4,419,596 51.1 4,473,679 50.5 4,078,293 48.0 129,711 1.3 132,518 1.5 137,213 1.6 139,962 1.6 141,007 1.7 303,572 3.2 285,359 3.2 294,699 3.4 330,876 3.7 337,205 4.0 66,381 0.7 60,600 0.7 55,770 0.6 57,523 0.6 68,884 0.8 578,496 6.0 552,842 6.3 566,899 6.6 578,234 6.5 523,534 6.2 資料:財政課 軽自動車税・入湯税, 2.5% 平成24年度一般会計市税決算構成 固定資産税 48.0% 市たばこ税, 4.0% 市民税 39.3% 都市計画税 6.2% ★財政規模の推移(普通会計) 区 歳 入 歳 出 市 国 地 そ 分 県 支 方 の 出 計 義 務 的 経 常 的 経 投 資 的 経 そ の 計 財 政 力 指 経 常 収 支 比 実 質 公 債 費 比 将 来 負 担 比 地 方 債 現 在 税 金 債 他 費 費 他 数 率 率 率 高 ( 単位:百万円) 平成21年度 8,807 3,330 1,703 9,415 23,255 8,865 3,021 10,629 22,515 0.71 92.0 11.9 121.7 24,781 平成22年度 8,649 2,908 2,582 9,473 23,612 9,164 3,035 10,007 22,206 0.67 89.3 11.7 111.7 24,928 平成23年度 8,852 3,516 2,316 10,135 24,819 9,688 3,325 10,835 23,848 0.64 89.4 11.3 101.5 24,786 平成24年度 8,489 2,708 1,903 10,670 23,770 9,782 3,001 9,992 22,775 0.63 93.0 9.8 99.5 24,419 ※財政力指数 基準財政収入額を基準財政需要額で 割った過去3ヵ年の平均値。 「1」に近い ほど自主財源の割合が 高く、 「1」を 越えると普通交付税の不交付団体となる。 ※経常収支比率 収入に対して毎年必ず支出となる金額の 割合。 ※公債費比率 地方債で借り たお金を 返すための経費が 一般財源に 占める割合。大きい ほど借金返済のため の経費が多い 。 ※実質公債費比率 公営企業会計の公債費に充当した繰出金や一部事務組合の公債費に係わ る負担金等を 含め、実質的 な公債費が標準的な財政規模に含める割合を 示したも の。 ※将来負担比率 市の 全会計と一部事務組合、広域連合、土地開発公社、第3 セクターを対象とした指標で借入金(市債) の残高 に 全職員が 退職した場合の 退職手当など 、市が背負っ ている実質的な債務を加えた「将来負担額」が 、標準的 な財政規模に占め る割合を 示したも の。 資料:財政課 37 ★普通会計歳入歳出決算の推移 (歳入) (単位:千円・%) 年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 決 算 額 構成比 決 算 額 構成比 決 算 額 構成比 決 算 額 構成比 8,807,144 37.3 8,648,960 36.6 8,851,622 35.7 8,488,832 35.7 400,697 1.7 389,758 1.7 384,998 1.5 367,426 1.5 34,647 0.1 33,553 0.1 23,203 0.1 17,762 0.1 8,363 8,475 13,025 0.1 11,753 4,300 3,154 4,088 2,679 578,569 2.5 577,575 2.4 564,158 2.3 561,364 2.4 72,432 0.3 66,109 0.3 67,547 0.3 64,569 0.3 96,659 0.4 87,068 0.4 73,811 0.3 98,236 0.4 115,615 0.5 110,607 0.5 98,695 0.4 34,603 0.1 4,158,322 17.6 4,674,857 19.8 4,688,787 18.9 4,619,184 19.4 13,530 0.1 13,228 0.1 12,507 12,114 0.1 255,400 1.1 255,393 1.1 243,554 1.0 257,832 1.1 680,348 2.9 685,584 2.9 684,435 2.7 696,784 2.9 2,540,205 10.8 1,901,268 8.1 2,579,581 10.4 1,620,315 6.8 789,994 3.3 1,006,450 4.3 936,127 3.8 1,087,948 4.6 112,997 0.5 112,731 0.5 76,699 0.3 87,538 0.4 5,121 9,434 5,918 14,120 0.1 557,890 2.4 111,762 0.5 54,228 0.2 1,119,713 4.7 739,308 3.1 740,293 3.1 1,405,899 5.7 970,454 4.1 1,580,068 6.7 1,592,969 6.7 1,734,348 7.0 1,733,885 7.3 1,703,300 7.2 2,582,400 10.9 2,315,500 9.3 1,902,900 8.0 23,254,909 100 23,611,628 100 24,818,730 100 23,770,011 100 区分 地 方 税 地 方 譲 与 税 利 子 割 交 付 金 配 当 割 交 付 金 株式 等 譲渡 所得割交 付金 地 方 消 費 税 交 付 金 ゴルフ場利用税交付金 軽 油 ・ 自 動 車 交 付 金 地 方 特 例 交 付 金 地 方 交 付 税 交 通 安 全 交 付 金 分 担 金 ・ 負 担 金 使 用 料 ・ 手 数 料 国 庫 支 出 金 都 道 府 県 支 出 金 財 産 収 入 寄 附 金 繰 入 金 繰 越 金 諸 収 入 地 方 債 合 計 (歳出) (単位:千円・%) 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 年度 区分 決 算 額 構成比 決 算 額 構成比 決 算 額 構成比 決 算 額 構成比 議 会 費 156,778 0.7 155,923 0.7 203,234 0.9 185,435 0.8 総 務 費 3,619,240 16.1 2,464,459 11.1 3,421,342 14.3 3,300,538 14.5 民 生 費 5,440,420 24.2 6,591,579 29.7 6,602,662 27.7 6,830,876 30.0 衛 生 費 1,586,250 7.0 1,663,564 7.5 1,609,659 6.7 1,500,364 6.6 労 働 費 140,722 0.6 192,098 0.9 168,690 0.7 148,882 0.7 農 林 水 産 業 費 480,606 2.1 489,013 2.2 507,325 2.1 526,810 2.3 商 工 費 1,743,936 7.7 1,767,048 8.0 1,683,102 7.1 1,748,504 7.7 土 木 費 3,364,020 14.9 2,718,958 12.2 2,715,413 11.4 2,803,595 12.3 消 防 費 626,673 2.8 633,989 2.9 684,866 2.9 693,256 3.0 教 育 費 2,340,513 10.4 2,652,651 11.9 3,454,352 14.5 2,165,343 9.5 災 害 復 旧 費 46,715 0.2 52,392 0.2 0 306,500 1.3 公 債 費 2,968,743 13.2 2,824,055 12.7 2,797,631 11.7 2,565,226 11.3 合 計 22,514,616 100 22,205,729 100 23,848,276 100 22,775,329 100 資料:財政課 38 ★普通会計性質別決算額の推移 (単位:千円・%) 平成21年度 決算額 総 平成22年度 構成比 決算額 平成23年度 構成比 額 22,514,616 100 22,205,729 件 費 3,612,840 16.0 3,245,317 14.6 物 件 費 2,924,151 13.0 3,086,144 13.9 費 249,299 1.1 240,826 1.1 費 2,283,146 10.1 3,094,572 13.9 等 4,699,981 20.9 3,735,413 16.8 普 通 建 設 事 業 費 2,974,418 13.2 2,982,163 13.4 災 害 復 旧 事 業 費 46,715 0.2 52,392 0.3 費 - - - - 持 補 扶 助 補 失 修 助 対 費 事 業 公 債 費 2,968,743 13.2 2,824,055 12.7 積 立 金 84,150 0.4 170,055 0.8 投資出資金及貸付金 1,281,200 5.7 1,281,298 5.8 繰 金 1,389,973 6.2 1,493,494 6.7 金 - - - - 繰 出 上 充 用 構成比 100 23,848,276 人 維 決算額 平成24年度 3,558,035 3,116,329 308,646 3,332,223 3,839,508 3,325,463 2,797,631 775,377 1,280,939 1,514,125 - 決算額 100 22,775,329 14.9 3,866,720 13.1 3,131,610 1.3 339,694 14.0 3,350,458 16.1 3,539,399 13.9 2,694,678 306,500 11.7 2,565,226 3.3 178,512 5.4 1,281,166 6.3 1,521,366 - 通 会 計 (単位:千円) 区 平成23 年度 平 成24 年度 発 行 額 発 行 額 分 1 公 2 公 営 住 宅 建 設 事 業 債 共 事 3 災 害 復 業 旧 等 事 業 債 148,200 114,400 債 34,100 平 成 24 年 度 元 金 利 償 還 子 額 平成24 年度 末現 在高 計 186,166 19,931 206,097 1,702,335 24,485 3,487 27,972 291,692 4,168 201 4,369 69,208 4 緊 急 防 災 ・ 減 災 事 業 6 6 6,700 5 教育 ・ 福祉 施設 等整備 事業 債 669,500 313,200 216,971 41,411 258,382 4,118,427 6 一 269,600 149,700 1,257,964 157,104 1,415,068 9,420,505 7 厚生福 祉施設整 備事業 債 24,419 2,194 26,613 53,970 8 財 61,316 7,049 68,365 395,217 般 単 独 源 時 事 対 財 業 策 臨 債 2,322 77 2,399 0 減 債 170,548 9,589 180,137 778,175 11 臨 時 税 収 補 て ん 債 21,882 2,652 24,534 116,186 12 臨 299,837 50,928 350,765 7,416,260 13 調 整 債 501 18 519 0 14 そ の 他 0 50,000 時 補 財 特 債 9 税 政 債 6,700 10 て 政 合 公 営 事 業 100 17.0 13.8 1.5 14.7 15.5 11.8 1.3 11.3 0.8 5.6 6.7 - 資料:財政課 ★市債の状況 普 構成比 例 ん 対 策 債 計 下 水 道 事 業 特 別 会 計 水 道 事 業 合 総 計 会 計 1,228,200 1,284,800 2,315,500 1,902,900 2,270,579 294,647 2,565,226 24,418,675 316,400 326,300 1,285,712 373,227 1,658,939 19,945,578 175,629 29,579 205,208 1,032,203 20,977,781 計 316,400 326,300 1,461,341 402,806 1,864,147 2,631,900 2,229,200 3,731,920 697,453 4,429,373 45,396,456 資料:財政課 39 ★地方交付税等の推移 (単位:千円) 普 通 交 付 税 特別 交 時財 政 標 準 財政力 標 準 税 臨 対 策 債 交 付 基 準 財 政 基 準財 政 交 付 付 指 数 収 入 額 発行可能 額 財 政 規 模 決 定 額 需 要 額 収 入 額 基 準 額 税交 付 年 度 C+ D C A B A-B D (3年平均) E F C+E+F 額 平成14年度 4,160,867 3,599,624 11,232,222 7,625,686 3,606,536 561,243 0.656 10,056,091 13,655,715 交付税 総 額 15 4,065,145 3,541,790 10,692,649 7,130,536 3,562,113 523,355 0.668 9,365,655 12,907,445 16 3,980,353 3,514,306 10,672,276 7,157,970 3,514,306 466,047 0.673 9,401,084 12,915,390 17 4,010,652 3,591,615 11,025,199 7,433,584 3,591,615 419,037 0.671 9,694,249 13,285,864 18 3,641,295 3,245,252 11,297,895 8,052,643 3,245,252 396,043 0.686 10,443,294 13,688,546 19 3,477,577 3,094,525 11,293,653 8,179,813 3,113,840 383,052 0.704 10,577,537 13,672,062 20 3,641,486 3,234,213 11,449,008 8,209,121 3,239,887 407,273 0.718 10,580,885 463,760 14,278,858 21 4,158,322 3,739,887 11,540,574 7,790,309 3,750,265 418,435 0.705 10,040,214 719,772 14,499,873 22 4,674,857 4,216,762 11,318,121 7,101,359 4,216,762 458,095 0.673 9,110,251 1,307,675 14,634,688 23 4,688,787 4,228,775 11,239,352 7,010,577 4,228,775 460,012 0.642 8,938,903 1,228,271 14,395,949 24 4,619,184 4,154,453 11,116,438 6,961,985 4,154,453 464,731 0.626 ※平成20年度から標準財政規模には臨時財政対策債発行可能額を含む。 8,979,372 1,284,869 14,418,694 資料:財政課 ★市有財産の推移 (単位:㎡・千円) 公 年 度 行 公 用 土 地 財 政 産 建 物 有 財 公 共 土 地 財 産 用 財 産 建 物 普 産 通 土 地 財 基 金 出 資 金 産 建 物 平成15年度 22,601 22,966 1,161,054 171,950 177,106 9,942 8,279,748 16 22,601 23,103 1,171,381 184,561 178,391 10,296 6,777,336 17 22,601 23,103 1,195,027 194,557 188,005 13,082 6,167,022 18 22,601 23,152 1,205,871 193,739 188,039 12,792 5,948,861 19 22,601 23,152 1,213,948 194,187 187,437 12,792 5,487,262 20 22,601 23,152 1,227,987 198,592 186,339 12,191 5,186,627 21 22,601 23,152 1,243,787 204,359 185,664 13,319 4,843,086 22 22,061 23,152 1,248,675 203,965 179,830 13,260 4,949,471 23 21,988 23,089 1,264,342 220,516 182,579 11,953 5,638,318 24 21,988 23,089 1,264,342 219,392 185,651 11,953 4,725,862 資料:財政課、会計課 40 ★財産区一覧表 設特 置別 の会 有計 種類 面 積 ㎡ 無 の 管理機関 主な財産の種類 及び規模 財産区の名称 設置 年次 区 域 名 宮 川 財 産 区 昭和30年 茅野市宮川 土地 221,004 × 管理会 昭30.12.20 7 玉 川 財 産 区 〃 茅野市玉川 土地 95,082 ○ 議会 平15.8. 1 7 泉 野 財 産 区 〃 茅野市泉野 土地 234,194 ○ 〃 〃 7 金 沢 財 産 区 〃 茅野市金沢 土地 3,102,723 ○ 〃 〃 7 丸 山 財 産 区 明治22年 土地 393,387 ○ 〃 昭44. 1. 6 8 柏 原 財 産 区 〃 土地 8,459,924 ○ 〃 昭30. 9.30 8 湯 川 財 産 区 〃 土地 5,976,289 ○ 〃 〃 10 大日影財産区 〃 土地 334,922 ○ 管理会 昭30. 3.19 7 槻 木 財 産 区 〃 土地 4,726,997 ○ 議会 昭30. 9.30 10 小屋場財産区 〃 土地 541,978 ○ 〃 平15.8. 1 7 中 道 財 産 区 〃 土地 1,815,851 ○ 〃 〃 7 塩 沢 財 産 区 〃 土地 3,464,423 ○ 〃 〃 7 埴原田財産区 〃 土地 468,996 ○ 〃 〃 7 鋳物師屋財産区 〃 土地 70,709 ○ 管理会 昭30.3.19 7 北大塩財産区 〃 土地 11,692,588 ○ 議会 昭30. 9.30 10 南大塩財産区 〃 土地 670,295 ○ 〃 平15.8. 1 7 下古田財産区 〃 土地 1,099,403 ○ 〃 昭30. 9.30 8 上古田財産区 〃 土地 1,572,360 ○ 〃 〃 8 塩之目財産区 〃 土地 559,944 ○ 〃 平15.8. 1 7 上場沢財産区 〃 土地 496,375 ○ 〃 〃 7 御作田財産区 〃 土地 374,428 ○ 〃 〃 7 白井出財産区 〃 土地 159,835 ○ 〃 〃 7 笹 原 財 産 区 〃 土地 926,272 ○ 〃 〃 7 須栗平財産区 〃 土地 296,571 ○ 〃 〃 7 茅野市宮川 (丸山) 茅野市北山 (柏原) 茅野市北山 (湯川) 茅野市泉野 (大日影) 茅野市泉野 (上槻木下槻木) 茅野市泉野 (小屋場) 茅野市泉野 (中道) 茅野市米沢 (塩沢) 茅野市米沢 (埴原田) 茅野市米沢 (鋳物師屋) 茅野市米沢 (北大塩) 茅野市豊平 (南大塩) 茅野市豊平 (下古田) 茅野市豊平 (上古田) 茅野市豊平 (塩之目) 茅野市豊平 (上場沢) 茅野市豊平 (御作田) 茅野市湖東 (白井出) 茅野市湖東 (笹原) 茅野市湖東 (須栗平) 41 機関 議員 設置年月日 (委員) 数(人) 財産区の名称 設置 年次 区 域 名 田 道 財 産 区 〃 中 沢 財 産 区 〃 穴 山 財 産 区 〃 山 田 財 産 区 〃 粟 沢 財 産 区 〃 新 井 財 産 区 〃 糸 萱 財 産 区 〃 芹ヶ沢財産区 〃 中 村 財 産 区 〃 金 山 財 産 区 〃 上菅沢財産区 〃 山 口 財 産 区 〃 新 井 財 産 区 〃 福 沢 財 産 区 〃 下菅沢財産区 〃 菊 沢 財 産 区 〃 子之神財産区 〃 北久保財産区 〃 神之原財産区 〃 外 山 財 産 区 〃 茅野市湖東 (堀) 茅野市玉川 (田道) 茅野市玉川 (中沢) 茅野市玉川 (穴山) 茅野市玉川 (山田) 茅野市玉川 (粟沢) 茅野市宮川 (新井) 茅野市北山 (糸萱) 茅野市北山 (芹ヶ沢) 茅野市湖東 (中村) 茅野市湖東 (金山) 茅野市湖東 (上菅沢) 茅野市湖東 (山口) 茅野市湖東 (新井) 茅野市豊平 (福沢) 茅野市豊平 (下菅沢) 茅野市玉川 (菊沢) 茅野市玉川 (子之神) 茅野市玉川 (北久保) 茅野市玉川 (神之原) 茅野市北山 湖東の一部 内 山 財 産 区 〃 〃 堀 財 産 区 明治22年 設特 置別 の会 有計 種類 面 積 ㎡ 無 の 機関 議員 設置年月日 (委員) 数(人) 土地 569,010 ○ 議会 平15. 8. 1 7 土地 51,783 × 管理会 昭30. 3.19 7 土地 604,837 ○ 議会 平15. 8. 1 7 土地 1,067,020 ○ 〃 平16. 3.30 7 土地 561,263 ○ 〃 平15. 8. 1 8 土地 333,485 ○ 〃 平16. 3.30 7 土地 495,471 × 管理会 昭30. 3.19 7 土地 11,299 ○ 議会 平15. 8. 1 5 土地 54,122 ○ 〃 〃 7 土地 30,230 ○ 〃 〃 7 土地 2,670 ○ 〃 平16. 3.30 5 土地 7,594 ○ 〃 平15. 8.1 7 土地 6,496 ○ 〃 〃 7 土地 10,184 ○ 〃 〃 7 土地 82,277 ○ 〃 〃 5 土地 24,281 ○ 管理会 昭30. 3.19 7 土地 307,496 ○ 議会 平15. 8. 1 7 土地 61,277 ○ 〃 〃 7 土地 45,496 ○ 〃 平16. 3.30 7 土地 272,439 ○ 〃 平15. 8. 1 7 土地 7,844,030 ○ 〃 昭62. 7. 7 12 土地 859,036 ○ 〃 〃 8 7,768,462 ○ 〃 〃 16 9,282,518 ○ 〃 〃 13 茅野市北山 湖東豊平の一部 土地 茅野市豊平 七ヶ耕地財産区 〃 土地 湖東の一部 注(○・・・該当あり ×・・・該当なし) 鹿 山 財 産 区 管理機関 主な財産の種類 及び規模 〃 42 資料:財政課 選挙・議会 ★主要選挙の概要 (単位:人・%) 選 挙 名 執行年月日 参議院議員選挙 長野県知事選挙 長野県議会議員選挙 茅 野 市 長 選 挙 茅野市議会議員選挙 衆議院議員選挙 参議院議員選挙 衆議院議員選挙 長野県知事選挙 長野県議会議員選挙 茅 野 市 長 選 挙 茅野市議会議員選挙 参議院議員選挙 衆議院議員選挙 参議院議員選挙 長野県知事選挙 長野県議会議員選挙 茅 野 市 長 選 挙 茅野市議会議員選挙 衆議院議員選挙 参議院議員選挙 平 成 13 年 7 月 29 日 平 成 14 年 9 月 1 日 平 成 15 年 4 月 13 日 平 成 15 年 4 月 27 日 平 成 15 年 4 月 27 日 平 成 15 年 11 月 9 日 平 成 16 年 7 月 11 日 平 成 17 年 9 月 11 日 平 成 18 年 8 月 6 日 平 成 19 年 4 月 8 日 平 成 19 年 4 月 22 日 平 成 19 年 4 月 22 日 平 成 19 年 7 月 29 日 平 成 21 年 8 月 30 日 平 成 22 年 7 月 11 日 平 成 22 年 8 月 8 日 平 成 23 年 4 月 10 日 平 成 23 年 4 月 24 日 平 成 23 年 4 月 24 日 平成24年12月16日 平 成 25 年 7 月 21 日 定数 2 1 1 1 23 1 2 1 1 2 1 18 2 1 2 1 2 1 18 1 2 候補 者数 6 6 3 1 24 4 5 3 2 5 2 20 4 4 6 3 3 2 23 4 6 有 権 者 総数 男性 42,855 21,051 42,954 21,118 42,781 21,013 無投票 42,758 21,013 43,755 21,556 43,991 21,695 44,405 21,896 44,234 21,806 44,098 22,365 44,061 21,711 44,061 21,711 44,830 22,122 45,246 22,201 45,255 22,208 44,938 22,052 44,608 21,850 44,553 21,809 44,553 21,809 45,194 22,136 45,175 22,113 女性 21,804 21,836 21,768 21,745 22,199 22,296 22,509 22,428 21,733 22,350 22,350 22,708 23,045 23,047 22,886 22,758 22,744 22,744 23,058 23,062 投票者数 投票率 26,391 31,259 26,068 30,573 28,199 26,665 31,471 28,570 25,428 29,739 29,739 28,392 34,615 29,739 23,576 23,357 28,780 28,778 29,679 26,841 61.6 72.8 60.9 71.5 64.5 60.6 70.9 64.6 57.3 67.5 67.5 63.3 76.5 65.7 52.5 52.4 64.6 64.6 65.7 59.4 資料:選挙管理委員会 ★基本選挙人名簿登録者数 期 日 平 成 21 年 3 月 2 日 平 成 21 年 6 月 2 日 平 成 21 年 9 月 2 日 平成21年12月2日 平 成 22 年 3 月 2 日 平 成 22 年 6 月 2 日 平 成 22 年 9 月 2 日 平成22年12月2日 平 成 23 年 3 月 2 日 平 成 23 年 6 月 2 日 平 成 23 年 9 月 2 日 平成23年12月2日 平 成 24 年 3 月 2 日 平 成 24 年 6 月 2 日 平 成 24 年 9 月 2 日 平成24年12月2日 平 成 25 年 3 月 2 日 平 成 25 年 6 月 2 日 平 成 25 年 9 月 2 日 平成25年12月2日 平 成 26 年 3 月 2 日 総数 45,230 45,247 45,349 45,405 45,408 45,324 45,367 45,390 45,394 45,346 45,296 45,324 45,322 45,289 45,340 45,284 45,275 45,232 45,210 45,131 45,128 (単位:人) 男 22,207 22,201 22,254 22,278 22,260 22,234 22,274 22,276 22,279 22,235 22,225 22,221 22,215 22,208 22,230 22,187 22,173 22,169 22,125 22,086 22,090 女 23,023 23,046 23,095 23,127 23,148 23,090 23,093 23,114 23,115 23,111 23,071 23,103 23,107 23,081 23,110 23,097 23,102 23,063 23,085 23,045 23,038 資料:選挙管理委員会 43 ★歴代議長 ★歴代副議長 代 初代 2代 3代 4代 5代 6代 7代 8代 9代 10代 11代 12代 13代 14代 15代 16代 17代 18代 19代 20代 21代 22代 23代 24代 25代 26代 27代 28代 29代 宮 丸 宮 宮 矢 矢 三 浜 今 篠 篠 宮 宮 小 小 有 有 伊 伊 伊 伊 柿 柿 守 今 丸 伊 吉 島 氏 名 坂 捲 茂作太 坂 捲 坂 捲 崎 哲 崎 哲 浦 政 史 井 万 原 文 原 文 坂 正 坂 正 池 文 池 文 賀 賀 東喜与 東喜与 東喜与 東喜与 沢 沢 屋 武 井 利 茂 恵 藤 公 田 久 立 雄 雄 郎 雄 雄 男 男 廣 郎 作 三 三 二 二 人 人 弘 弘 人 人 人 人 拓 拓 司 弥 司 夫 明 幸 就任年月日 昭 和 33 年 8 月 1 日 昭 和 34 年 5 月 8 日 昭和36年4月28日 昭 和 38 年 5 月 8 日 昭和39年6月29日 昭和40年4月28日 昭和42年5月10日 昭和44年4月25日 昭和46年5月10日 昭和46年6月18日 昭 和 48 年 5 月 9 日 昭 和 50 年 5 月 9 日 昭 和 52 年 5 月 6 日 昭 和 54 年 5 月 8 日 昭 和 56 年 5 月 8 日 昭 和 58 年 5 月 6 日 昭 和 60 年 5 月 8 日 昭 和 62 年 5 月 7 日 平成1年5月8日 平成3年5月8日 平成5年5月7日 平 成 7 年 5 月 10 日 平成9年5月8日 平成11年5月10日 平成13年5月10日 平成15年5月12日 平成17年5月12日 平成19年5月10日 平成21年5月12日 30代 小 平 吉 保 平成23年5月12日 31代 小 平 吉 保 平成25年5月10日 代 初代 2代 3代 氏 名 両 角 勝 三 浦 政 廣 牛 山 武 就任年月日 昭 和 33 年 8 月 1 日 昭 和 34 年 5 月 8 日 昭和 36年 4月 28日 4代 机 三 昭 和 38 年 5 月 8 日 5代 6代 7代 牛 山 武 浜 史 郎 篠 原 文 三 昭和 40年 4月 28日 昭 和 42 年 5 月 8 日 昭和 44年 4月 25日 8代 五 務 昭和 46年 5月 10日 9代 10代 11代 12代 13代 14代 15代 16代 17代 18代 19代 20代 21代 22代 23代 24代 25代 26代 27代 28代 29代 30代 竹村美喜治 小 池 文 人 小 池 文 人 有 賀 弘 有 賀 弘 伊東喜与人 伊東喜与人 日下部袈裟美 日下部袈裟美 伊 藤 和 夫 日下部袈裟美 伊 藤 公 夫 小 尾 三 雄 中 村 忠 篤 牛 山 晴 一 平 林 安 島 立 雄 幸 栁澤源太郎 細 川 治 幸 伊藤眞智子 堀 晃 大久保 功身 昭 和 48 年 5 月 9 日 昭 和 50 年 5 月 8 日 昭 和 52 年 5 月 6 日 昭 和 54 年 5 月 8 日 昭 和 56 年 5 月 8 日 昭 和 58 年 5 月 6 日 昭 和 60 年 5 月 8 日 昭 和 62 年 5 月 7 日 平成1年5月8日 平成3年5月8日 平成5年5月7日 平 成 7 年 5 月 10 日 平成9年5月8日 平成 11年 5月 10日 平成 13年 5月 10日 平成 15年 5月 12日 平成 17年 5月 12日 平成 19年 5月 10日 平成 21年 5月 12日 平成 23年 5月 12日 平成24年12月20日 平成 25年 5月 10日 元 味 ★議員名簿 議 席 (平成26年5月29日現在) 所属委員会 氏 名 議 席 所属委員会 氏 18 議 長 総務環境 予算決算 小平 吉保 8 総務環境 ○予算決算 小松 一平 17 副議長 福祉教育 予算決算 大久保 功身 9 ○総務環境 予算決算 議会運営 樋口 敏之 1 経済建設 予算決算 議会運営 北沢 千登勢 10 2 福祉教育 予算決算 伊藤 玲子 11 ◎総務環境 予算決算 3 経済建設 ◎予算決算 宮坂 武男 12 経済建設 予算決算 4 総務環境 予算決算 伊藤 勝 13 5 ◎経済建設 予算決算 篠原 啓郎 14 6 福祉教育 予算決算 小池 賢保 15 7 ◎福祉教育 予算決算 望月 克治 16 ◎ 委員長 ○副委員長 ※予算決算委員会は全ての議員が所属します 44 名 欠員 総務環境 予算決算 ◎議会運営 福祉教育 予算決算 議会運営 ○福祉教育 予算決算 議会運営 ○経済建設 予算決算 ○議会運営 堀 晃 勅使川原 はすみ 細川 治幸 野沢 明夫 両角 昌英 山岸 正衛 資料:議会事務局 ★市議会開催状況 年 平成16年 17 18 19 20 21 22 23 24 25 定 回 数 例 日 数 回 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 会 付議件数 日 27 26 26 26 26 25 26 24 24 24 件 112 122 110 103 109 107 106 91 98 110 臨 回 数 時 日 数 会 付議件数 回 日 1 1 1 2 4 2 2 1 1 1 1 2 4 2 2 1 件 4 13 1 13 10 4 16 12 常 任 委 員 会 回 数 日 数 付議件数 回 13 13 14 19 19 19 20 18 22 22 日 13 13 14 20 21 21 22 22 26 26 件 55 73 63 63 84 75 85 84 74 79 資料:議会事務局 ★市議会議案審議状況 年 平成15年 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 議 案 内 訳 議 決 内 訳 議案 請願陳 件 数 市 長 提 出 議 員 提 出 原 案 可 決 修 正 審 議 未 了 否 決 撤 回 継 続 審 議 情件数 163 136 27 162 1 20 116 95 21 116 20 135 112 23 135 17 111 100 11 110 1 16 116 93 23 114 2 14 109 101 8 109 22 117 92 25 114 3 22 110 99 11 110 16 107 88 19 107 11 12 96 2 16 98 86 122 91 31 117 5 17 資料:議会事務局 45 産 業 ★産業別事業所数と従業員数の推移 産 業 分 類 2,566 1 総 数 A~C 農・林・漁業 D 鉱業 E F H I J K 建設業 製造業 電気ガス熱 供給水道業 情報通信業 運輸業 卸売・小売業 金融・保険業 L 不動産業 G M 飲食店・宿泊業 N O P 医療・福祉 教育・学習支援業 複合サービス事業 サービス業 Q R (各年7月1日現在)(平成16年は6月1日実施)(平成24年は2月1日実施) 平成16年度 平成18年度 事業所 従業員 事業所 従業員 (他に分類されないもの) 人 22,685 3 産 業 分 平成21年度 平成24年度 事業所 従業員 事業所 従業員 類 人 2,812 10 1 4 1 4 330 419 1,803 8,317 349 408 1,742 8,657 2 19 4 46 15 24 558 29 114 678 3,833 308 13 26 600 33 101 709 4,224 299 77 412 77 387 553 3,391 584 3,598 89 54 24 686 366 435 136 89 34 2,149 566 387 390 2,316 421 2,808 公務 27 人 26,248 67 総 数 A~B 農、林・漁業 鉱業・採石業・ C 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 電気・ガス F 熱供給・水道業 G 情報通信業 H 運輸業・郵便業 I 卸売業・小売業 J 金融業・保険業 不動産業、 K 物品賃貸業 学術研究・ L 専門、技術サービス 宿泊業・ M 飲食サービス業 生活関連サービス業・ N 娯楽業 O 教育・学習支援業 P 医療・福祉 Q 複合サービス事業 サービス業 R (他に分類されないもの) 504 *平成14年より分類が変更になった *平成16・24年は民営のみの数値 3,014 11 2,734 10 23,552 97 - - 1 3 364 414 1,749 7,685 323 408 1,471 8,572 2 41 1 6 17 36 606 37 67 780 3,999 349 19 29 538 35 63 779 3,288 410 147 477 133 445 106 399 97 225 611 3,932 552 3,951 236 1,295 228 1,030 98 155 26 1,064 2,387 229 73 136 23 448 1,404 142 121 1,266 128 1,218 27 525 公務 S 人 26,338 94 (他に分類されないもの) *平成21年より分類が変更になった 資料:事業所・企業統計調査、経済センサス 平成24年経済センサス-活動調査 産業別事業所数と従業員数 宿泊業・ 飲食サービス業 20.2% 事業所数(所) 2,734 従業員数(人) 23,552 卸売・小売業 19.7% 16.8% 0% 10% 製造業 14.9% 14.0% 20% 医療・福祉 5.0% 建設業 11.8% 36.4% 30% 40% 6.2% 50% その他 20.1% 生活関連業・ 娯楽業, 8.3% 60% 4.4% 70% 6.0% 16.2% 80% 90% ★産業分類・従業員規模別事業所数及び従業員数 産 業 別 100% (平成24年2月1日現在) 民 営 1~4人 5~9人 10~19人 20~29人 30人以上 事 業 所 従 業 員 事 業 所 従 業 員 事業所 従 業 員 事業所 従 業 員 事業所 従 業 員 事業所 従 業 員 総 数 人 人 総 数 2,734 23,552 1,697 3,680 552 10 2 3 A~B 農、林、漁業 97 4 C 鉱業 1 3 1 3 D 建設業 323 1,471 220 485 70 E 製造業 408 8,572 175 411 77 1 6 1 F 電気、ガス、熱供給、水道業 3 G 情報通信業 19 63 15 33 7 H 運輸業、郵便業 29 779 6 12 I 卸売業、小売業 538 3,288 343 791 111 J 金融業、保険業 35 410 12 25 9 K 不動産業、物品賃貸業 133 445 105 210 21 L 学術研究、専門技術サービス業 97 225 89 175 7 M 宿泊業、飲食サービス業 552 3,951 347 780 132 N 生活関連サービス業、娯楽業 228 1,030 171 342 35 O 教育、学習支援業 73 448 54 85 13 P 医療、福祉 136 1,404 64 120 34 Q 複合サービス事業 23 142 9 28 11 128 1,218 84 176 18 R サービス業(他に分類されないもの) ※公務は除く 「事業所数」及び「従業者数」は必要な事項が得られた事業所を対象に集計した 46 人 3,573 16 447 505 6 20 46 724 61 131 50 848 231 80 228 68 112 259 2 24 62 1 6 59 7 4 - 48 12 3 18 2 11 人 3,539 32 316 864 10 95 800 94 53 656 163 40 238 20 158 人 89 - 8 29 4 11 2 2 13 6 1 8 1 4 2,127 187 684 94 267 53 51 298 153 29 182 26 103 137 3 1 65 - 6 14 5 1 1 12 4 2 12 - 11 人 10,633 45 36 6,108 532 706 177 1,369 141 214 636 669 資料:経済センサス―基礎調査 ★長野県19市別民営事業所数及び従業者数 市 名 県 市 郡 計 計 計 事 業 所 平成24年 平成21年 活動調査 基礎調査 112,369 120,928 88,882 95,166 23,487 25,762 20,306 22,051 13,651 14,529 7,909 8,784 2,862 3,047 6,411 6,922 3,524 3,792 2,564 2,773 2,134 2,324 3,593 3,769 1,872 2,006 2,158 2,302 1,707 1,739 1,333 1,375 2,806 3,009 3,039 3,222 4,879 5,167 2,980 3,195 1,318 1,422 3,836 4,041 数 増減率 △ 7.1 △ 6.6 △ 8.8 △ 7.9 △ 6.0 △ 10.0 △ 6.1 △ 7.4 △ 7.1 △ 7.5 △ 8.2 △ 4.7 △ 6.7 △ 6.3 △ 1.8 △ 3.1 △ 6.7 △ 5.7 △ 5.6 △ 6.7 △ 7.3 △ 5.1 長 野 市 松 本 市 上 田 市 岡 谷 市 飯 田 市 諏 訪 市 須 坂 市 小 諸 市 伊 那 市 駒 ヶ 根 市 中 野 市 大 町 市 飯 山 市 茅 野 市 塩 尻 市 佐 久 市 千 曲 市 東 御 市 安 曇 野 市 ※公務を除く ※「事業所数」には、事業内容等不詳を含む (平成24年2月1日:平成21年7月1日) 従 業 者 平成24年 平成21年 活動調査 基礎調査 923,685 974,695 755,538 798,008 168,147 176,687 179,647 191,278 120,070 124,478 69,900 73,957 22,850 23,991 50,841 51,932 27,528 31,510 20,461 20,821 17,563 18,908 28,702 29,627 16,744 16,763 17,938 17,976 12,710 13,212 9,536 9,336 23,552 24,107 28,511 30,446 39,862 41,083 23,150 23,832 11,884 13,065 34,087 36,100 数 増減率 △ 5.2 △ 5.3 △ 4.8 △ 6.1 △ 3.5 △ 5.5 △ 4.8 △ 2.1 △ 12.6 △ 1.7 △ 7.1 △ 3.1 △ 0.1 △ 0.2 △ 3.8 2.1 △ 2.3 △ 6.4 △ 3.0 △ 2.9 △ 9.0 △ 5.6 一事業所当 り従業者増 減数(人) △ △ △ △ △ 0.2 0.1 0.3 0.2 0.2 0.4 0.1 0.4 0.5 0.5 0.1 0.1 0.6 0.5 0.2 0.4 0.4 0.1 0.2 0.3 0.2 0.0 資料:経済センサス ★工業規模の推移 年 (各年12月31日・23年は24年2月1日現在) (西暦) 事 業 所 数 従 業 者 数 製造品出荷額等 (人) (万円) 274 7,583 20,516,154 平成13年 (2001) 14 (2002) 256 7,315 17,647,204 15 (2003) 254 7,544 19,195,627 16 (2004) 241 7,965 26,233,174 17 (2005) 248 8,382 30,327,746 18 (2006) 237 8,376 22,354,322 19 (2007) 244 8,571 24,714,461 20 (2008) 250 8,482 21,369,716 21 (2009) 208 7,252 15,048,955 22 (2010) 202 7,554 17,780,762 23 (2011) 202 7,049 16,985,405 202 7,478 16,991,595 24 (2012) ※平成13年から公表方法が変更されています。 ※平成23年は経済センサス-活動調査の確報値です。 資料:工業統計、経済センサス-活動調査 工業規模の推移 (従業者4人以上の事業所) 従業者数 (人・所) 事業所数 (億円) 製造品出荷額等 3,400 3,200 3,000 2,800 2,600 2,400 2,200 2,000 1,800 1,600 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 8000 7000 6000 5000 4000 3000 2000 1000 0 平12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 47 24 ★産業(中分類)工業規模の推移 ※調査対象は従業者4名以上の事業所 (各年12月31日・23年は24年2月1日現在)(単位:人・万円) 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 産 業 別 製 造 品 事業 従 業 製 造 品 事業 従 業 製 造 品 事業 従 業 製 造 品 ( 中 分 類 ) 事業 従 業 所数 員 数 出 荷 額 等 所数 員 数 出 荷 額 等 所数 員 数 出 荷 額 等 所数 員 数 出 荷 額 等 208 7,252 15,048,955 202 総 数 9 食 料 18 494 1,297,472 18 10 飲 料 2 25 1 X X 11 繊 維 1 4 1 12 木 材 3 20 27,610 4 13 家 具 4 81 116,984 3 14 紙 1 38 1 X 15 印 刷 5 37 24,353 5 X 1 16 化 学 1 29 17 石 油 1 7 1 X 18 プラスチック 13 551 1,234,578 13 19 ゴ ム 2 174 2 X 21 窯 業 3 31 68,665 2 22 鉄 鋼 3 67 450,583 4 23 非 鉄 7 327 1,315,492 5 24 金 属 22 425 820,609 24 25 は ん 用 10 350 1,004,368 9 26 生 産 用 28 907 2,573,110 27 27 業 務 用 16 363 488,081 14 28 電 子 25 1,610 2,665,913 24 29 電 気 16 765 907,507 15 30 情 報 6 334 346,333 3 31 輸 送 13 488 836,159 17 32 その他 8 125 218,474 8 ※平成23年は、経済センサス-活動調査の確定値 7,554 473 14 4 28 78 36 37 28 7 612 174 18 70 346 475 339 883 355 1,721 873 300 554 129 17,780,762 1,175,427 202 18 2 X X 1 33,574 3 116,022 2 1 X 27,620 4 X 2 1 X 1,322,983 14 2 X X 2 613,066 5 2,484,529 5 933,766 25 1,184,984 8 2,306,929 30 550,138 10 3,228,560 19 1,362,535 16 255,967 9 1,223,959 15 216,789 8 7,049 494 29 4 21 75 45 48 57 6 434 144 19 66 342 550 308 931 205 1,571 680 420 467 133 16,985,405 1,005,063 X X 23,322 X X 53,660 X X 1,110,607 X X 671,673 2,766,128 910,796 1,023,449 1,795,885 340,190 3,285,055 1,077,880 502,504 1,044,880 227,436 202 18 1 1 3 2 1 4 2 1 12 2 3 3 7 21 9 32 11 23 18 4 17 7 7,478 629 13 4 23 58 40 44 56 6 179 156 35 62 728 472 420 717 359 1,686 866 266 539 120 16,991,595 1,301,826 X X 26,118 X X 32,971 X X 192,909 X 74,355 611,614 3,147,109 828,510 1,307,840 2,033,752 551,631 2,890,804 1,253,375 347,186 1,248,536 177,896 資料:工業統計調査・経済センサス-活動調査 ★産業(中分類)別工業規模の推移 その他 1 7 .5% 金 属 4 . 9% 非 鉄 1 8 .5% 平成24年 産業中分類別 製造品出荷額 構成比 輸 送 7 . 4% 電 子 1 7 .0% 平成24年 産業中分類別 事業所数 構成比 業務用 5 . 4% プラスチック 5 . 9% 電 気 7 . 4% 食 料 7 . 7% 生産用 1 5 .8% その他 2 4 .8% はん用 7 . 7% 生産用 1 2 .0% 輸 送 8 .4% 電 気 8 . 9% 48 食 料 8 . 9% その他 1 9 .0% 電 子 1 1 .4% はん用 5 . 6% 金 属 6 . 3% 金 属 1 0 .4% 電 子 2 2 .5% 平成24年 産業中分類別 従業員数 構成比 輸 送 7 . 2% 食 料 8 . 4% 生産用 9 . 6% 生産用 1 2 .6% 非 鉄 9 . 7% ★従業者1人当たり、1事業所当たりの工業規模の推移 年 従 業 者 1 人 当 た り 製 造 品 粗 付 加 現 金 出荷額等 価 値 額 給 与 額 万円 万円 (各年12月31日・23年は24年2月1日現在) 1 事 従業者数 万円 業 所 当 製 造 品 出荷額等 人 2,669 1,133 447 平成18年度 19 2,884 1,234 445 20 2,519 1,018 435 21 2,075 897 403 22 2,353 1,013 395 23 2,409 1,040 405 24 2,272 946 391 ※粗付加価値額=製造品出荷額等-(原材料使用額等-内国消費税額) 平成23年は、経済センサス-活動調査の確定値 万円 36 35 34 35 37 35 37 94,322 101,289 85,479 72,351 88,023 84,086 84,117 事 4~ 9人 (平成24年12月31日現在) 業 所 数 10~19人 20~29人 30~299人 300人以上 総 数 従 業 員 数 人 9 食 料 10 飲 料 11 繊 維 12 木 材 13 家 具 14 紙 15 印 刷 16 化 学 17 石 油 18 プラスチック 19 ゴ ム 21 窯 業 22 鉄 鋼 23 非 鉄 24 金 属 25 は ん 用 26 生 産 用 27 業 務 用 28 電 子 29 電 気 30 情 報 31 輸 送 32 そ の 他 総 数 3 1 3 1 2 1 6 1 1 6 4 15 2 2 5 1 5 6 65 6 1 2 4 1 2 1 8 3 6 4 6 7 6 57 万円 40,057 43,347 34,544 31,268 37,865 30,367 34,940 資料:工業統計調査・経済センサス ★産業中分類別規模別事業所数 産 業 別 (中分類) た り 粗 付 加 価 値 額 3 1 2 2 2 1 4 1 5 1 1 1 24 6 1 1 1 2 1 3 5 7 4 9 5 2 5 1 53 1 1 1 3 18 1 1 3 2 1 4 2 1 12 2 3 3 7 21 9 32 11 23 18 4 17 7 202 629 13 4 23 58 40 44 56 6 179 156 35 62 728 472 420 717 359 1,686 866 266 539 120 7,478 製 造 品 出荷額等 万円 1,301,826 X X 26,118 X X 32,971 X X 192,909 X 74,355 611,614 3,147,109 828,510 1,307,840 2,033,752 551,631 2,890,804 1,253,375 347,186 1,248,536 177,896 16,991,595 資料:工業統計調査 49 ★工業団地の現況 名 (平成25年4月1日現在) 開 発 面 積 称 ha 区 画 数 分 譲 数 造 成 年 度 福 沢 工 業 団 地 4.0 16 16 昭和56年~昭和57年 米 沢 工 業 団 地 4.4 1 1 昭和61年~昭和62年 ー 地 28.9 5 5 昭和61年~平成元年 上 原 山 林 間 工 業 公 園 23.1 16 16 昭和61年~平成元年 金 沢 工 業 団 地 20.6 1 1 平成元年~平成 4年 長 倉 工 業 団 地 1.8 2 2 平成 2年 地 11.2 3 3 昭和63年~平成4年 諏 林 塩 訪 南 イ ン タ 間 工 業 団 之 目 工 業 団 玉 川 工 業 団 地 1.8 1 1 平成 2年 丸 山 工 業 団 地 13.3 7 5 平成 6年~ 109.1 52 50 計 資料:商工課 50 ★商業規模の推移(卸売、小売業) 年 (各年6月1日、平成24年は2月1日現在) 常 時 売 場 面 積 商品販売額 従業者数 商 店 数 人 ㎡ 平成 3年 697 3,120 平成 6年 682 3,283 平成 9年 667 3,287 平成11年(簡易調査) 643 3,702 平成14年 573 3,627 平成16年(簡易調査) 559 3,709 平成19年 569 3,749 平成24年(経済センサス) 424 2,425 ※平成24年(経済センサス)は、不詳事業所を含まない 48,103 49,205 69,428 81,178 77,414 83,889 86,903 51,310 万円 8,616,041 8,503,864 9,175,933 9,176,751 8,262,574 8,622,556 9,561,997 6,046,767 資料:商業統計調査・経済センサス (人、所) 商業規模の推移 商品販売額 (億円) 商店数 5,000 1,000 従業者数 4,500 900 4,000 800 3,500 700 3,000 600 2,500 500 2,000 400 1,500 300 1,000 200 500 100 0 昭和 45 43 47 49 51 54 57 60 63 平成 3 ★商業中分類別の概要 商 業 別 ( 中 分 類 ) 総 数 卸 売 業 計 各 種 商 品 繊 維 ・ 衣 服 等 飲 食 料 品 建築材料・鉱物金属等 機 械 器 具 そ の 他 の 卸 売 業 小 売 業 計 各 種 商 品 織物・衣服・身の回り品 飲 食 料 品 機 械 器 具 そ の 他 の 小 売 業 無 店 舗 業 6 9 11 14 16 19 24 (年) (単位:人・百万円・㎡)(平成24年2月1日現在) 商 店 数 424 83 1 21 26 19 16 341 3 36 89 64 137 12 従 業 者 数 年間商品販売額 売 場 面 積 2,425 60,468 51,310 448 19,287 X 3 109 1,337 145 4,110 119 11,729 X 72 1,977 41,181 51,310 105 3,193 6,119 150 2,232 6,504 561 8,671 12,110 272 6,647 3,830 779 17,210 22,747 110 3,228 資料:平成24年経済センサス-活動調査 卸売業・小売業に関する集計 51 ★専兼業別農家数の推移と地区別内訳 農家 総数 3,628 年 平成2年 7年 12年 17年 22年 農家 専 率 農 家数 24.3 483 (単位:戸)(各年2月1日現在) 業 第 一 種 兼 業 第 二 種 兼 業 自給 的農 家 数 比 率 農 家 数 比 率 農家 数 比 率 農 家数 比 率 13.3 459 12.7 2,686 74.0 - - 3,346 2,964 20.0 15.3 461 321 13.8 10.8 457 273 13.6 9.2 2,428 1,345 72.6 45.4 - 1,025 - 34.6 2,738 13.1 327 11.9 234 8.5 988 36.1 1,190 43.5 11.9 2.8 333 4 13.1 2.9 160 5 6.3 3.7 816 21 32.0 15.4 1,239 106 48.6 78.0 ち の 2,548 136 地 宮 米 区 豊 別 玉 川 沢 381 250 8.6 21.9 34 19 8.9 7.6 16 13 4.2 5.2 91 76 23.9 30.4 240 142 63.0 56.8 平 351 15.4 51 14.5 17 4.8 143 40.8 140 39.9 川 野 443 275 10.9 38.0 57 58 12.9 21.1 31 29 7.0 10.5 148 135 33.4 49.1 207 53 46.7 19.3 沢 178 16.1 19 10.7 9 5.1 41 23.0 109 61.2 東 山 282 252 26.2 14.6 55 36 19.5 14.3 21 19 7.4 7.5 86 75 30.5 29.8 120 122 42.6 48.4 内 泉 金 訳 湖 北 資料:農業センサス 専兼業別農家数の構成比の推移 専業, 12.8 昭和50年 第一種兼業, 17.6 第二種兼業, 69.6 55年 12.5 15.9 60年 12.3 14.6 73.1 平成 2 年 13.3 12.7 74.0 7年 13.8 13.6 10.8 12 年 13.1 22 年 0% 72.6 第二種兼業及び自給的農家 80.0 9.2 11.9 17 年 71.6 10% 8.5 79.6 6.3 80.6 20% 30% 40% 50% 52 60% 70% 80% 90% 100% ★農家世帯員の就業状態の推移と地区別内訳 年 15 歳 総 総数 昭和60年 平成 2 年 7 12 17 22 ち の 地 宮 川 米 沢 区 豊 平 別 玉 川 泉 野 内 金 沢 湖 東 訳 北 山 14,641 12,886 12,246 7,385 5,797 4,678 114 494 386 764 839 808 264 553 456 以 上 数 男 6,950 6,210 5,921 3,602 2,898 2,332 55 243 201 382 415 405 131 277 223 女 7,691 6,676 6,325 3,783 2,899 2,346 59 251 185 382 424 403 133 276 233 (単位:人)(各年2月1日現在) 仕 事 に 従 事 し た 人 農 業 の 方 そ の 他 の 勤 務 農業以外の自営 が 多 い の方が多い 業 に 従 事 男 女 2,035 1,972 1,859 1,420 1,239 908 25 94 69 145 151 147 51 122 104 3,623 3,262 2,889 1,858 1,450 870 19 89 59 135 156 166 42 110 94 男 女 3,990 3,398 3,172 1,769 1,258 954 23 93 87 175 169 169 54 101 83 2,518 1,968 1,787 1,116 795 767 14 84 67 126 129 136 46 89 76 男 女 381 373 370 160 169 114 4 21 12 14 24 11 6 11 11 育 児 、 家 事 通 学 を 主 と するもの及び その他のもの 男 455 380 463 246 243 44 4 8 6 4 12 2 3 3 2 544 467 520 253 232 356 3 35 33 48 71 78 20 43 25 女 1,095 1,066 1,186 563 411 665 22 70 53 117 127 99 42 74 61 資料:農業センサス ★農地転用面積の推移 年 農 件 4 条 地 数 5 条 5法 田 条第 面 4条 畑 の 4 田 許 ・ 積 5条 可 畑 上記以 外の転用面積 転 用 面 積 合 計 住 宅 用 工 鉱 業 農途 学 校 等 転別 公 園 ・ 運 動 場 等 用 道 水 路 敷 等 面 そ の 他 建 物 施 設 積 内 植 林 訳 そ の 他 (単位:a) 平成19年 45 192 177 90 583 614 28 1,492 852 84 17 149 70 320 平成20年 平成21年 40 136 112 97 861 404 63 1,537 585 68 77 416 27 364 33 118 95 94 313 300 52 854 462 54 47 53 52 186 平成22年 平成23年 25 104 39 48 212 421 51 771 365 153 31 71 68 83 12 109 17 21 793 231 132 1,194 402 4 123 510 155 平成24年 平成25年 19 118 87 37 430 404 21 980 578 4 17 87 299 17 151 61 40 500 547 37 1,186 593 6 33 42 513 資料:農業委員会事務局 ★地区別経営耕地規模別農家数 (単位:戸)(各年2月1日現在) 販 売 農 家 自給的 農 家 30a未満 30 ~ 50 50 ~ 100 100 ~ 150 150 ~ 200 200 ~ 300 300 ~ 500 500 以 上 平成7年 975 743 974 378 149 59 13 29 26 12 1,025 569 802 332 126 55 18 28 9 17 1,189 11 440 614 279 116 60 19 10 22 1,239 6 313 549 245 97 63 20 16 X X X ち の 106 13 12 地 宮 川 X X X 240 43 69 16 5 X X X 米 沢 142 37 44 16 区 豊 平 140 56 79 42 14 10 5 5 X X 別 玉 川 207 64 118 34 14 X X 泉 野 53 34 82 62 27 11 内 金 沢 X X X 109 21 29 12 湖 東 120 20 61 35 22 13 6 5 訳 X X X 北 山 122 25 55 25 9 12 ※ 自給的農家・・・経営耕地面積が30a未満の農家でかつ農産物販売金額が50万円未満の農家をいう。 販 売 農 家・・・経営耕地面積が30a以上又は農産物販売金額が50万円以上の農家をいう。 種 別 53 総農 家数 3,346 2,964 2,738 2,548 136 381 250 351 443 275 178 282 252 資料:農業センサス ★地区別経営耕地の状況 年 総耕地 面 積 (各年2月1日現在) 樹 田 ha 計 ha 園 果樹園 ha 昭和55年 2,673.0 1,781.4 61.4 60年 2,566.8 1,706.9 44.9 平成 2 年 2,241.6 1,514.2 23.5 7 年 2,114.1 1,424.1 24.1 12年 1,888.7 1,289.0 20.9 17年 1,422.4 981.1 14.0 22年 1,468.4 1,032.4 13.5 ち の 10.4 6.7 地 宮 川 83.6 0.3 米 沢 72.7 0.1 区 豊 平 139.0 0.9 別 玉 川 135.2 1.0 泉 野 171.5 0.3 内 金 沢 36.1 3.9 湖 東 235.1 0.1 訳 北 山 148.8 0.4 ※「・・・」欄は、数値が公表されていない。 ※平成12年から樹園地の桑は、その他に含まれる。 桑 地 その他 ha ha ha ha a 18.0 19.2 15.6 19.2 17.0 ・・・ 13.5 6.7 0.3 0.1 0.9 1.0 0.3 3.9 0.1 0.4 41.2 23.2 7.6 3.5 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 2.2 2.5 0.3 1.4 3.9 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 891.6 859.9 727.4 690.0 578.8 427.3 422.5 2.2 29.4 15.8 100.0 51.2 76.8 18.9 105.1 23.1 62.2 61.6 62.4 63.9 63.7 51.9 57.6 14.1 29.7 35.4 68.3 42.3 90.4 33.1 120.7 68.4 資料:農業センサス ★販売目的で作付け(栽培)した作物の類別作付(栽培)経営体数 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年 ち 宮 米 地 豊 区 玉 別 内 泉 訳 金 湖 北 作付 (栽培)実 経営体数 2,220 1,746 1,366 1,220 の 川 沢 平 川 野 沢 東 山 稲 2,058 1,614 1,242 1,113 23 115 102 165 213 196 49 142 108 麦 類 雑 穀 い も 類 豆 類 1 2 3 - 農家一戸 当り面積 畑 16 91 68 55 5 3 14 5 4 4 6 14 59 226 167 128 2 19 16 20 21 9 11 23 7 46 152 134 99 2 16 13 17 18 8 5 10 10 工芸 農作物 (単位:戸)(各年2月1日現在) 野 菜 類 4 4 9 1 3 3 1 1 花き類 ・花木 1,044 665 666 494 2 56 24 76 95 129 18 60 34 その他の 作 物 353 308 399 234 29 20 28 27 34 13 42 41 16 33 30 27 1 3 5 5 2 8 3 資料:農業センサス ★総農家の経営耕地の地区別状況 茅野市計 ち の 地 宮 川 区 米 沢 豊 平 別 玉 川 泉 野 内 金 沢 訳 湖 東 北 山 (単位:戸、a) (平成22 年年2月1 日現在) 経 営耕地 所 有 耕 地 経営耕 地 耕 作 放 の あ る うち 貸付 耕地 面 積 農 家 数 面 積 農 家 数 面 積 農 家 数 農家数 2,547 156,221 2,532 145,154 682 23,579 1,073 136 3,739 135 3,952 12 374 48 381 15,595 378 14,988 49 824 175 250 11,562 249 10,220 50 1,143 130 351 25,333 351 24,261 134 5,697 135 443 21,809 439 22,233 100 2,234 171 274 25,841 274 24,757 76 3,410 78 178 7,966 177 7,614 44 1,007 102 282 26,856 279 21,344 111 4,791 122 252 17,520 250 15,785 106 4,099 112 棄 地 借 入 面 積 農 家 数 23,302 521 543 14 3,358 35 2,818 60 3,394 84 3,297 65 1,592 75 2,196 28 3,519 85 2,585 75 耕 地 面 積 34,646 161 1,431 2,485 6,769 1,810 4,494 1,359 10,303 5,834 資料:農業セ ンサ ス 54 ★農産物販売金額規模別農家数の推移と地区別内訳 販 売 50 万 円 な し 未 満 78 1,052 164 869 182 780 185 540 94 555 4 14 11 64 X 62 30 91 14 115 12 61 6 35 8 62 7 51 年 平成 2 年 7 12 17 22 ち の 地 宮 川 区 米 沢 豊 平 別 玉 川 泉 野 内 金 沢 訳 湖 東 北 山 (単位:戸)(各年2月1日現在) 50万~ 100万~ 200万~ 300万~ 500万~ 1,000万~ 1,500万円 販 売 100万円 200万円 300万円 500万円 1,000万円 1,500万円 以上 農家数 521 378 190 144 163 36 35 2,597 410 287 166 207 178 48 42 2,371 287 183 136 144 146 42 39 1,939 214 192 111 141 90 40 36 1,549 213 173 65 82 65 36 26 1,309 4 X X 3 0 X 0 30 21 13 X 13 10 5 X 141 19 8 6 7 X 0 4 108 31 21 10 10 11 X X 211 29 33 14 10 12 6 3 236 54 47 17 8 11 5 7 222 6 X 3 7 X 3 X 69 27 23 8 14 11 X X 162 22 19 X 10 8 5 X 130 資料:農業センサス ★農産物販売金額1位の部門別農家数の推移 年 昭和60年 計 (農産物を販 買した農家) 3,382 平成 2年 (単位:戸)(各年2月1日現在) 雑穀いも 工 芸 施 設 花 き その他の 野菜類 果樹類 畜 産 豆 類 農作物 野 菜 花 木 作 物 稲 養 蚕 2,597 26 88 - 405 13 - 217 33 3 2,519 1,646 12 141 - 470 14 - 218 17 1 7 2,207 1,378 10 - 70 401 16 310 8 14 - 12 1,757 995 16 - 81 361 19 268 8 8 1 17 1,366 754 18 - 44 308 14 214 7 6 1 5 - 22 1,215 746 16 1 32 213 16 180 6 ※平成7年農業センサスから調査項目の変更により施設園芸・その他の作物については前回までの推移と比較できない。 資料:農業センサス ★農用機械台数の推移 機 械 (単位:台)(各年2月1日現在) 名 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年 動力耕運機・農用トラクター 4,800 4,687 3,201 1,725 1,474 動 機 1,075 1,407 1,062 1,045 - 乗用型スピードスプレヤー 17 11 11 10 - ー 1,993 1,740 973 217 - 自 脱 型 コ ン バ イ ン 829 905 750 484 548 米 機 607 494 301 - - 機 2,168 2,101 1,565 1,271 1,056 バ 動 力 防 イ 麦 力 除 ン 用 ダ 乾 田 燥 植 資料:農業センサス 55 ★茅野市の農林業の姿 総世帯数 戸 諏 訪 対県比 茅野市 備 考 地 域 (%) 808,081 78,584 9.7 22,019 平成25年10月1日県勢要覧による 農業経営体数 戸 117,316 6,290 5.4 2,548 平成22年2月1日農林業センサスによる 内販売農家 戸 62,076 3,163 5.1 1,309 平成22年2月1日農林業センサスによる 内自給的農家 戸 55,240 3,127 5.7 1,239 平成22年2月1日農林業センサスによる 人 178,081 9,472 5.3 3,929 平成22年2月1日農林業センサスによる 農業就業人口 人 100,244 5,335 5.3 2,076 平成22年2月1日農林業センサスによる 基幹的農業従事者 人 83,247 4,373 5.3 1,776 平成22年2月1日農林業センサスによる k㎡ 13,562.23 715.40 5.3 266.41 平成25年1月1日県勢要覧による 森林面積 ha 1,058,637 50,877 4.8 20,109 平成25年4月1日県勢要覧による 耕地面積 ha 110,400 6,242 5.7 2,500 平成25年7月15日作物統計調査による 田面積 ha 54,700 3,444 6.3 1,420 平成25年7月15日作物統計調査による 畑面積 ha 55,700 2,793 5.0 1,070 平成25年7月15日作物統計調査による 水稲作付け面積 ha 34,400 2,186 6.4 941 平成25年7月15日作物統計調査による 乳用牛飼養頭数 頭 21,520 1,720 8.0 x 平成19年2月0日畜産統計調査による 肉用牛飼養頭数 頭 30,300 240 0.8 110 平成19年2月1日畜産統計調査による 豚飼養頭数 頭 69,050 x - x 平成19年2月1日畜産統計調査による 水稲 t 217,400 13,873 6.4 6,040 平成25年産 生 そば 産 大豆 量 キャベツ t 2,680 327 12.2 149 平成25年産 t 3,410 26 0.8 10 平成25年産 t 49,426 4,446 9.0 2,190 平成24年産 夏大根 t 1,845 893 48.4 注)1.ラウンドのため計と内訳は一致しない場合があります。 821 平成24年産 項 目 農業従事者数 総面積 単 位 県 2.標示記号について、「-」は事実にないもの、「0」は単位に満たないもの「x」は秘密保護上数値の公表ができないもの ★林野面積の推移 (単位:ha)(各年2月1日現在) 所 有 別 面 積 森 林 面 積 年 度 総面積 国 有 公 有 私 有 人工林 天然林 その他 昭和50年 19,255 4,344 8,863 6,048 6,824 11,174 1,137 55 19,537 4,127 5,740 9,670 7,420 10,643 1,356 60 19,642 4,122 5,770 9,750 7,471 10,822 1,233 平成 2年 19,524 4,166 5,750 9,608 7,530 10,698 1,197 12 19,224 4,110 6,013 9,101 7,415 10,688 1,124 現 況 森 林 面 積 民 有 年 度 総 面 積 国 有 独立行政 森林整備 県 市町村 財産区 私 有 法 人 等 法 人 平成17年 19,245 4,113 78 178 - 236 6,740 7,900 22 19,317 4,189 78 172 0 249 6,731 7,898 資料:農林業センサス 平成17年から分類項目が変更。 56 ★観光地別観光客及び観光消費額の推移 地区 年 蓼 科 白 樺 湖 人 平成12年 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 1,907,000 1,861,300 1,836,400 1,805,200 1,736,600 1,668,200 1,584,300 1,539,100 1,434,800 1,329,700 1,333,100 1,327,200 1,390,000 1,458,700 奥蓼科 八ヶ岳 人 1,236,100 1,204,100 1,229,200 1,166,000 1,159,100 1,105,000 996,000 936,500 887,600 782,900 788,600 762,000 748,700 773,500 (各年12月31日現在) 人 168,200 165,400 163,800 161,100 157,000 150,400 120,800 111,400 106,600 98,400 98,400 94,500 92,300 93,400 車 山 人 257,200 254,500 245,300 241,900 237,600 238,000 240,600 205,300 161,800 164,400 169,400 169,600 178,000 185,300 尖 石 人 832,800 822,200 832,700 810,900 802,900 790,900 748,300 726,000 703,600 627,600 624,100 604,800 606,000 632,800 人 48,400 58,000 45,300 41,600 34,900 36,800 34,100 35,000 36,700 41,400 40,200 44,800 38,400 42,200 観 光 消 費 額 計 人 4,449,700 4,365,500 4,352,700 4,226,700 4,128,100 3,989,300 3,724,100 3,553,300 3,331,100 3,044,400 3,053,800 3,002,900 3,053,400 3,185,900 万円 1,572,834 1,540,066 1,541,668 1,497,996 1,464,809 1,276,363 1,193,847 1,138,040 1,066,632 970,700 972,536 950,480 970,572 1,011,267 資料:観光課 (人) (万円) 観光客数と消費額の推移 5,000,000 2,000,000 観光客数 4,500,000 観光消費額 4,000,000 1,500,000 3,500,000 3,000,000 1,000,000 2,500,000 2,000,000 1,500,000 500,000 1,000,000 500,000 0 0 昭46 50 55 60 平5 10 15 16 17 57 18 19 20 21 22 23 24 25 金融 ・ 市民生活 ★市内金融機関の預金高及び融資残高の推移 年 度 平成15年度 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 預 金 高 211,559 233,855 236,092 210,038 245,976 246,606 250,898 267,638 270,455 274,913 282,238 増 加 額 5,441 22,296 2,237 △ 26,054 35,938 630 4,292 16,740 2,817 4,458 7,325 (単位:百万円)(各年3月末日現在) 融 資 残 高 124,701 136,892 138,587 117,571 133,146 134,666 133,477 136,377 133,544 130,442 110,759 増 加 額 △ 2,342 12,191 1,695 △ 21,016 15,575 1,520 △ 1,189 2,900 △ 2,833 △ 3,102 △ 19,683 資料:八十二銀行、長野銀行、諏訪信用金庫、長野県信用組合、長野県労働金庫 ★職業紹介等の推移 年度 一 般 職 業 関 係 ( パ ー ト を 含 む 全 数 ) 新 規 新 規 就 職 新 規 求職者数 求 人 数 件 数 就 職 率 人 人 件 新 規 学 卒 者 雇 用 保 険 職 業 紹 介 関 係 適 用 状 況 中 学 高 校 適 用 被 保 険 就 職 数 就 職 数 事業所数 者 数 % 人 人 件 平成18年度 6,648 10,466 2,643 39.8 3 167 19 6,698 10,811 2,850 42.6 1 148 20 12,607 14,781 3,532 28.0 1 289 21 13,781 11,051 3,526 25.6 247 22 13,900 13,809 4,281 30.8 1 248 23 14,195 15,938 4,831 34.2 1 262 24 13,376 15,709 4,568 34.5 2 329 注)適用事業所数、被保険者数は年度内各月の平均値 ※20年度から岡谷出張所分を含む ※21年度9月より非正規労働者総合支援センターを含む(新規求職者、就職件数のみ) 2,416 2,426 3,931 3,887 3,843 3,819 3,805 人 41,815 42,089 65,451 64,142 65,479 65,995 66,492 資料:ハローワーク諏訪 ★茅野市地域職業相談室業務取扱状況 年度 平成18年度 19 20 21 22 23 24 一般職業関係(パートを含む全数) 新 規 月間有効 求 人 相 談 求 職 相 談 職場適応相談 求 職 者 数 求 職 者 数 件 84 87 31 - 件 14,557 14,716 19,037 24,411 14,227 15,215 16,019 件 61 75 46 3 - 人 1,037 1,097 1,597 2,010 1,443 1,316 1,361 人 3,390 4,200 6,154 10,340 6,320 8,387 8,757 紹 件 介 数 求 件 件 1,668 2,039 3,117 5,877 4,415 4,339 3,328 職 数 件 511 511 590 755 636 774 801 資料:ハローワーク諏訪 58 ★消費者物価指数(年平均) (1) 長野市 年 ウエイト 平成9年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 平成22年=100 総 合 食 料 住 居 10000 103.5 103.9 103.8 103.1 102.0 101.0 100.5 100.7 100.7 101.5 101.5 102.4 100.7 100.0 99.7 99.6 99.9 2417 102.4 104.7 103.7 100.9 99.3 97.9 97.9 98.5 97.9 99.1 98.8 100.2 100.5 100.0 100.1 99.8 99.2 2071 103.0 102.7 103.3 102.4 101.7 101.2 100.0 100.9 101.0 102.1 102.0 100.9 100.2 100.0 99.9 99.8 99.5 光 熱 ・ 水 道 783 92.2 90.2 88.9 91.5 92.5 90.9 91.0 91.7 93.4 97.0 98.7 104.8 98.9 100.0 104.3 107.5 110.8 家 具 ・ 家 事 用 品 373 129.3 125.2 122.8 121.4 118.8 116.0 112.9 111.8 109.6 107.6 108.3 109.5 106.3 100.0 93.4 89.9 89.6 被 服 及 び 履 物 431 101.1 101.5 101.5 102.0 101.4 100.2 97.4 96.4 97.4 98.6 99.3 99.5 100.6 100.0 97.5 96.8 97.7 保 健 医 療 484 94.3 100.5 99.9 98.7 99.6 98.2 101.3 101.5 101.6 101.3 101.9 101.8 101.1 100.0 99.2 97.9 96.9 交 通 ・ 通 信 1431 104.7 102.7 102.6 103.2 102.5 102.1 101.6 101.4 102.1 102.8 102.9 104.9 98.6 100.0 101.6 102.2 103.6 教 育 247 103.9 106.4 108.5 110.1 111.1 112.4 113.3 112.8 110.7 111.2 112.3 114.1 115.3 100.0 97.2 97.5 97.5 教 養 娯 楽 1216 114.5 114.8 116.4 115.6 112.5 110.0 109.0 108.0 107.4 106.1 104.6 103.5 101.6 100.0 95.2 93.9 93.7 諸 雑 費 548 96.5 96.6 97.1 97.2 96.0 97.0 97.2 98.0 98.4 98.8 99.5 99.4 99.4 100.0 103.8 103.3 104.2 資料:県情報統計課 (2) 全 国 年 ウエイト 平成9年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 平成22年=100 総 合 食 料 住 居 10000 103.1 103.7 103.4 102.7 101.9 101.0 100.7 100.7 100.4 100.7 100.7 102.1 100.7 100.0 99.7 99.7 100.0 2525 99.5 100.8 100.3 98.4 97.8 97.0 96.8 97.7 96.8 97.3 97.6 100.1 100.3 100.0 99.6 99.7 99.6 2122 100.2 100.8 100.7 100.9 101.1 101.0 100.9 100.7 100.6 100.6 100.4 100.6 100.4 100.0 99.8 99.5 99.1 光 熱 ・ 水 道 704 96.1 94.6 93.1 94.6 95.2 94.1 93.6 93.7 94.4 97.8 98.6 104.5 100.2 100.0 103.3 107.3 112.3 家 具 ・ 家 事 用 品 被 服 及 び 履 物 345 138.9 136.7 135.2 131.1 126.4 121.8 118.2 114.2 111.6 109.3 107.5 107.1 104.8 100.0 94.4 91.7 89.7 405 106.2 107.6 107.4 106.3 103.9 101.6 99.7 99.5 100.2 101.0 101.6 102.1 101.2 100.0 99.7 99.7 100.1 59 保 健 医 療 428 93.6 100.3 99.5 98.7 99.4 98.3 101.6 101.6 101.2 100.6 100.9 100.6 100.5 100.0 99.3 98.5 98.0 交 通 ・ 通 信 1421 104.5 102.9 102.6 103.0 102.0 101.4 101.5 101.6 101.6 101.9 102.0 104.1 99.0 100.0 101.2 101.5 102.9 教 育 334 98.7 100.6 102.0 103.2 104.3 105.3 106.0 106.7 107.4 108.2 108.9 109.7 110.6 100.0 97.9 98.2 98.8 教 養 娯 楽 1145 119.9 120.1 119.1 118.0 114.5 112.0 110.4 108.8 107.9 106.3 104.9 104.3 101.7 100.0 96.0 94.5 93.6 諸 雑 費 569 94.2 94.8 95.7 95.4 95.2 95.4 96.2 96.8 97.1 98.0 98.7 99.1 98.7 100.0 103.8 103.5 104.8 資料:県情報統計課 ★長野県民所得の推移 県 内 総 生 産 県 民 所 得 ( 分 配 ) 経 済 成 長 率 1人当たり県民所得 対前年 対前年 実 額 実 額 名 目 実 質 実 額 増加率 度 比 度 比 年度 百万円 % 百万円 % % % 千円 % 平成14年度 8,296,830 △ 3.3 6,062,484 △ 3.0 △ 3.3 △ 0.6 2,737 △ 2.7 15 8,207,286 △ 1.1 6,072,671 0.2 △ 1.1 1.8 2,747 0.4 16 8,318,623 1.4 6,176,651 1.7 1.4 4.1 2,800 1.9 17 8,540,556 2.7 6,338,374 2.6 2.7 5.3 2,886 3.1 18 8,483,141 △0.7 6,241,612 △ 1.5 △ 0.7 1.9 2,851 △ 1.2 19 8,576,257 1.1 6,321,510 1.3 1.1 3.4 2,897 1.6 20 8,237,124 △4.0 5,936,530 △ 6.1 △ 4.0 △ 1.4 2,732 △ 5.7 21 7,923,787 △3.8 5,683,450 △ 4.3 △ 3.8 △ 3.4 2,629 △ 3.8 22 8,084,296 2.0 5,926,703 4.3 2.0 5.2 2,753 4.7 23 7,950,268 △1.7 5,847,455 ※平成22年度以前の数値は、遡及改定している。 △ 1.3 △ 1.7 0.9 2,730 △ 0.8 資料:長野県の県民経済計算 ★市民所得の推移 年度 平成18年度 市 内 総 生 産 対 前 実 額 年度比 百万円 % 市民所得(分配) 経済成長率 1人当たり 対 前 対 前 (名目) 市民所得 年 度 比 実 額 年度比 百万円 % % 千円 % 213,933 △ 2.6 180,721 △ 1.5 △ 2.6 3,167 △ 1.5 19 227,553 184,548 2.1 6.4 3,226 1.9 20 205,538 △ 9.7 172,729 △ 6.4 △ 9.7 3,010 △ 6.7 21 183,854 △ 10.5 163,254 △ 5.5 △ 10.5 2,845 △ 5.5 22 192,499 170,343 4.3 4.7 3,021 6.2 23 189,319 △ 1.7 168,708 △ 1.0 ※平成22年度以前の数値は、遡及改定している。 △ 1.7 3,006 △ 0.5 6.4 4.7 60 資料:企画課 教育 ・ 文化 ★学校の概要 (平成25年5月1日現在) 区 分 学 数 教 員数(人) 総 数 18 私立 1 市立 9 市立 4 県立 1 私立 1 公立 1 私立 1 457 12 196 111 71 11 56 幼 小 中 高 専 大 稚 学 学 等 修 学 学 園 校 校 校 校 学 校 園 児 ・ 児 童 生徒・学生数(人) 7,287 115 3,306 1,654 1,100 119 993 資料:学校基本調査、諏訪東京理科大 ★小学校の概要 (各年5月1日現在) 学 年 平成14年 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 永 明 小 宮 川 小 米 沢 小 豊 平 小 玉 川 小 泉 野 小 金 沢 小 湖 東 小 北 山 小 学 校 数 学 学 学 学 学 学 学 学 学 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 校 校 校 校 校 校 校 校 校 総 数 118 125 130 133 134 135 138 139 139 139 140 141 24 26 14 13 29 7 7 14 7 級 数 特別支援教 室 ( 75 条 ) 9 15 11 12 14 14 15 15 17 17 19 19 5 3 2 2 2 1 1 2 1 児 総 数 3,200 3,170 3,218 3,302 3,317 3,336 3,383 3,468 3,465 3,432 3,352 3,306 627 722 256 232 845 84 134 266 140 童 数 ( 人 ) 男 女 1,671 1,659 1,686 1,750 1,723 1,747 1,760 1,781 1,746 1,719 1,704 1,673 316 386 122 121 423 48 70 123 64 1,529 1,511 1,532 1,552 1,594 1,589 1,623 1,687 1,719 1,713 1,648 1,633 311 336 134 111 422 36 64 143 76 教 員 数 (人) 176 185 190 189 191 198 203 197 199 200 198 196 33 35 19 18 38 11 12 18 12 職 員 数 (人) 22 23 22 31 62 30 31 36 37 44 50 50 7 7 6 5 8 4 4 5 4 資料:学校基本調査 61 ★中学校の概要 (各年5月1日現在) 年 平成14年 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 永 明 中 長 峰 中 北 部 中 東 部 中 学校数 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 学 校 学 校 学 校 学 校 級 数 特別支援教 総 数 室 ( 75 条 ) 55 8 54 7 53 7 51 7 50 8 51 8 54 9 54 8 54 8 56 9 58 9 50 10 12 4 12 2 12 2 14 2 生 学 総 数 1,723 1,662 1,607 1,545 1,523 1,544 1,606 1,606 1,587 1,607 1,636 1,654 409 405 365 475 徒 数 ( 男 人 ) 教 員 数 女 848 850 832 808 794 806 831 839 841 878 858 855 218 203 181 253 (人) 875 812 775 737 729 738 775 767 746 729 778 799 191 202 184 222 105 106 105 101 102 106 108 109 106 111 112 111 28 27 28 28 職 員 数 (人) 12 12 12 16 22 16 16 18 20 27 28 28 7 8 7 6 資料:学校基本調査 ★高等学校の概要 年 学 校 数 平成14年 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 (各年5月1日現在) 総 数 1,514 1,410 1,322 1,249 1,237 1,234 1,224 1,136 1,086 1,057 1,092 1,100 生 徒 数 (人) 男 女 880 634 802 608 786 536 705 544 695 542 679 555 655 569 619 517 606 480 597 460 606 486 602 498 教 員 数 職 員 数 (人) (人) 91 87 85 78 80 80 78 74 70 70 71 71 17 18 16 18 17 16 17 16 15 15 15 16 資料:学校基本調査 62 ★小中学校児童生徒数の推移 永明小学校 宮川小学校 米沢小学校 豊平小学校 玉川小学校 泉野小学校 金沢小学校 湖東小学校 北山小学校 小計 永明中学校 長峰中学校 北部中学校 東部中学校 小計 合計 (単位:人)(各年5月1日現在) 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 648 637 660 653 642 633 627 676 695 735 739 718 712 722 260 276 276 278 267 261 256 251 242 227 227 231 233 232 777 789 833 855 882 858 845 118 112 102 91 88 78 84 154 157 162 156 150 149 134 288 312 311 293 285 279 266 164 163 162 173 169 149 140 3,336 3,383 3,468 3,465 3,432 3,352 3,306 364 384 386 384 398 403 409 368 378 392 405 411 419 405 364 365 362 361 374 370 365 448 479 466 437 424 444 475 1,544 1,606 1,606 1,587 1,607 1,636 1,654 4,880 4,989 5,074 5,052 5,039 4,988 4,960 資料:学校基本調査 5,000 北 山小 金 沢小 玉 川小 米 沢小 永 明小 (人) 小学校児童数の推移 4,500 4,000 湖東小 泉野小 豊平小 宮川小 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 0 昭45 55 60 平1 平5 (人) 10 15 20 22 23 24 25 中学校生徒数の推移 2,500 東部中 北部中 長峰中 2,000 永明中 1,500 1,000 500 0 昭45 57 60 平1 5 10 63 15 20 22 23 24 25 ★中学校卒業者の進路状況 卒業者数 平成16年 17 18 19 20 21 22 23 24 25 計 582 544 538 527 473 526 545 522 526 538 男 304 265 285 280 283 279 289 260 289 297 女 278 279 253 247 235 247 256 262 237 241 (単位:人)(各年5月1日現在) A 進 学 者 (就職進学者含む) 計 男 女 579 302 277 537 260 277 535 285 250 521 276 245 468 234 234 522 275 247 541 286 255 518 258 260 521 287 234 533 293 240 B 専修学校等 入学者 計 男 女 1 1 2 2 - 就職者 (左記A,Bを除く) その他 計 男 女 3 3 2 1 4 3 3 3 3 2 2 3 3 1 1 3 1 1 2 2 1 1 3 1 1 2 資料:学校基本調査 ★高等学校卒業者の進路状況 卒業者数 年 平成16年 17 18 19 20 21 22 23 24 25 計 458 453 393 387 376 379 384 362 309 343 男 246 288 215 229 218 197 212 192 178 197 女 212 165 178 158 158 182 172 170 131 146 (単位:人)(各年5月1日現在) A 進学者 (就職進学者含む) 計 男 女 245 135 110 256 169 87 231 132 99 225 145 80 222 142 80 225 131 94 259 155 104 229 127 102 183 108 75 197 134 63 B 専修学校等 入学者 計 男 女 118 60 58 93 51 42 77 38 39 78 39 39 82 36 46 70 23 47 61 25 36 69 32 37 60 33 27 57 27 30 就職者 その (左記A,Bを除く) 他 計 男 女 計 69 39 30 26 66 40 26 38 67 36 31 18 53 26 27 31 51 30 21 21 51 25 26 33 46 24 22 18 46 24 22 18 47 28 19 19 63 28 35 26 資料:学校基本調査 平成25年高等学校卒業者の進路状況 その他 7.6% 就職者 18.4% 平成25年 高等学校卒業者 総数343人 専修 学校等 16.6% 64 進学者 57.4% ★運動公園の利用状況 広場 野球場 野球場 平成16年度 21,145 18,131 17 20,901 15,731 18 22,755 14,677 19 21,365 16,665 20 26,568 16,019 21 25,155 12,141 22 20,412 11,781 23 24,856 14,909 24 21,193 7,502 25 19,163 12,207 ※平成24年から項目を変更 年 度 (単位:人) 水泳場 弓道場 庭球場 22,282 17,974 17,888 21,549 21,125 14,031 18,477 17,518 18,137 19,493 5,402 4,490 4,515 3,651 3,828 4,698 4,375 4,667 4,023 3,826 27,458 24,349 28,175 27,230 29,035 23,018 17,621 19,382 16,115 16,377 総合 体育館 93,551 88,313 93,230 101,512 105,436 100,678 104,521 89,755 91,428 93,220 陸上 競技場 25,930 15,637 17,327 18,271 20,580 24,559 27,345 10,073 23,789 27,283 資料:スポーツ健康課 ★体育練成館利用状況 年 度 平成17年度 18 19 20 21 22 23 24 25 総 数 14,038 14,370 13,573 14,566 13,726 14,624 10,685 10,494 11,513 自由 相撲場 ゲート スケート ゴルフ 広場 ボール場 センター 練習場 15,498 100 8,477 53,046 14,653 13,063 80 9,022 53,369 21,157 14,524 262 7,316 51,638 22,565 10,351 50 7,065 55,602 22,340 16,188 100 6,198 54,120 25,137 14,090 9 6,744 53,625 28,657 17,016 0 6,615 53,773 26,464 27,435 0 4,927 50,650 28,410 27,963 120 4,458 46,873 29,201 11,548 171 3,728 44,265 29,372 (単位:人) 剣 道 場 5,745 5,329 4,413 4,964 4,858 5,226 4,272 3,649 3,733 柔 道 場 柔 剣道空手 7,279 1,014 5,794 3,247 6,620 2,540 7,176 2,426 6,518 2,350 7,008 2,390 5,788 625 4,101 2,744 4,724 3,056 資料:スポーツ健康課 65 ★公民館の活動状況 (単位:人) 成 人 学 校 婦 人 学 級 総 利用 年 度 人 員 講座数 受講者 回 数 受講者 延 数 延 数 平成16年度 40,322 23 1,512 16 613 (6) (218) 17 41,678 19 1,630 (9) (450) 18 41,022 19 2,137 (8) (856) 19 41,363 22 1,709 (7) (470) 20 41,879 23 2,023 (5) (222) 21 33,786 23 1,973 (4) (327) 22 34,853 24 1,630 (4) (372) 23 37,103 24 1,911 (2) (200) 24 36,441 26 1,956 (2) (200) ( )内は地区事業 青 年 教 室 高 齢 者 大 学 その他の 回 数 受講 者 回 数 受講者 来 館 者 延 数 延 数 39 487 14 2,226 35,484 (28) (1,057) 14 2,184 37,864 (28) (984) 14 2,198 36,687 (28) (945) 16 2,720 36,934 (28) (945) 15 2,490 37,366 (28) (945) 16 2,928 28,885 (28) (644) 16 3,124 30,099 (28) (751) 16 3,136 32,056 (28) (749) 16 3,360 31,125 (28) (784) 資料:茅野市公民館 ★勤労青少年ホームの利用状況 年 度 平成16年度 17 18 19 20 21 22 23 24 総 数 11,719 13,284 10,942 10,474 11,542 10,697 8,715 9,456 9,452 会議室 2,342 2,207 2,066 1,769 2,117 1,584 1,650 1,587 1,804 (単位:人) 娯楽談話 音 楽 室 室 1,596 1,332 1,981 1,548 878 1,721 1,013 1,419 915 1,808 976 1,411 556 1,412 514 1,210 608 1,279 和 室 料理実習室 体 育 室 673 633 467 311 430 714 131 72 199 229 254 146 115 99 163 25 40 - 5,547 6,661 5,664 5,847 6,173 5,849 4,941 6,033 5,562 資料:茅野市公民館 ★八ヶ岳総合博物館の利用状況 年 度 平成18年度 19 20 21 22 23 24 25 利 用 者 数 人 15,810 14,235 13,613 15,009 11,649 12,248 11,613 10,162 資料:八ヶ岳総合博物館 66 ★図書館の利用状況(貸出冊数) 本 一 般 154,814 174,108 186,213 203,832 216,700 198,976 197,833 199,508 203,064 計 192,237 216,450 233,435 257,547 271,520 249,946 243,104 247,241 249,722 豊 平 分 児 童 一 般 平成17年度 2,015 788 18 3,195 753 19 2,819 971 20 2,215 950 21 1,170 996 22 2,150 1,173 23 1,126 1,217 24 1,505 1,046 25 841 815 室 計 2,803 3,948 3,790 3,165 2,166 3,323 2,343 2,551 1,656 玉 川 分 児 童 一 般 4,260 2,488 3,873 1,636 4,571 1,400 4,735 845 3,116 699 2,778 899 3,010 912 4,310 1,269 3,945 1,130 室 計 6,748 5,509 5,971 5,580 3,815 3,677 3,922 5,579 5,075 泉 野 分 児 童 一 般 2,435 1,329 2,134 971 2,027 1,108 2,339 1,262 2,055 2,019 1,552 1,874 2,587 1,845 1,554 1,755 2,140 1,415 室 計 3,764 3,105 3,135 3,601 4,074 3,426 4,432 3,309 3,555 金 沢 分 児 童 一 般 3,727 1,976 3,137 2,048 3,261 1,828 2,782 1,417 2,985 1,310 2,756 1,265 2,977 1,333 3,079 934 2,069 872 湖 東 分 室 児 童 一 般 計 平成17年度 2,937 1,369 4,306 18 2,648 1,405 4,053 19 4,305 1,848 6,153 20 3,188 2,047 5,235 21 3,283 2,291 5,574 22 2,984 1,900 4,884 23 1,811 1,908 3,719 24 2,159 1,766 3,925 25 2,663 1,871 4,534 ※平成17年度に市民館図書室が開館した。 北 山 分 児 童 一 般 3,121 2,970 2,582 2,168 2,273 1,285 2,281 1,056 1,964 1,043 1,708 1,186 1,673 1,295 1,359 1,241 1,419 976 室 計 6,091 4,750 3,558 3,337 3,007 2,894 2,968 2,600 2,395 中 大 塩 分 児 童 一 般 2,840 2,540 2,862 2,610 2,744 2,640 2,609 2,181 1,674 1,879 1,892 1,943 2,030 2,498 2,306 1,940 1,731 1,951 室 計 5,380 5,472 5,384 4,790 3,553 3,835 4,528 4,246 3,682 市 民 館 図 書 室 児 童 一 般 計 4,208 17,707 21,915 5,877 23,648 29,525 4,481 18,130 22,611 4,465 16,237 20,702 3,658 14,796 18,454 3,816 13,750 17,566 5,061 20,500 25,561 2,418 12,744 15,162 2,296 11,518 13,814 児 童 平成17年度 37,423 18 42,342 19 47,222 20 53,715 21 54,820 22 50,970 23 45,271 24 47,733 25 46,658 館 (単位:冊) ち の 分 児 童 一 般 5,127 3,165 3,491 2,270 3,853 3,035 4,554 2,934 3,834 2,659 4,560 2,737 3,750 2,090 2,948 2,274 2,732 2,036 年 度 年 度 年 度 室 計 8,292 5,761 6,888 7,488 6,493 7,297 5,840 5,222 4,768 宮 川 分 児 童 一 般 3,477 2,515 2,860 2,244 2,876 2,330 3,241 2,239 2,388 1,402 2,337 1,244 2,317 1,389 2,272 1,553 2,255 966 室 計 5,992 5,104 5,206 5,480 3,790 3,581 3,706 3,825 3,221 米 沢 分 児 童 一 般 3,446 2,339 3,483 2,223 3,005 1,975 3,217 2,447 3,111 2,002 3,305 1,644 2,383 1,619 1,312 3,141 2,803 1,384 室 計 5,785 5,706 4,980 5,664 5,113 4,949 4,002 4,453 4,187 室 計 5,703 5,185 5,089 4,199 4,295 4,021 4,310 4,013 2,941 合 児 童 75,016 78,484 83,437 89,341 84,058 80,808 73,996 74,784 71,552 計 一 般 計 194,000 269,016 216,084 294,568 222,763 306,200 237,447 326,788 247,796 331,854 228,591 309,399 234,439 308,435 227,342 302,126 227,998 299,550 資料:茅野市図書館 ★図書館の利用状況(貸出者数) 計 43,716 50,102 54,284 60,245 64,589 59,368 56,541 58,569 59,014 分 般 981 761 834 811 747 811 634 643 548 室 計 2,950 2,129 2,184 2,704 2,188 2,484 2,036 1,782 1,622 宮 川 児 童 一 1,018 961 938 1,014 725 693 837 733 757 分 般 821 656 627 652 441 388 382 421 345 室 計 1,839 1,617 1,565 1,666 1,166 1,081 1,219 1,154 1,102 米 沢 児 童 一 1,432 1,429 1,254 1,299 1,306 1,324 954 1,341 1,207 分 般 631 650 613 718 654 560 572 448 487 室 計 2,063 2,079 1,867 2,017 1,960 1,884 1,526 1,789 1,694 室 計 1,434 1,819 1,614 1,314 813 1,310 787 889 555 玉 川 児 童 一 1,691 1,666 1,974 2,150 1,488 1,273 1,393 1,969 1,731 分 般 789 518 518 353 250 263 337 453 421 室 計 2,480 2,184 2,492 2,503 1,738 1,536 1,730 2,422 2,152 泉 野 児 童 一 917 848 871 1,000 906 746 1,024 668 871 分 般 516 411 464 474 619 526 531 484 415 室 計 1,433 1,259 1,335 1,474 1,525 1,272 1,555 1,152 1,286 金 沢 児 童 一 1,706 1,789 1,951 1,583 1,691 1,515 1,614 1,832 1,167 分 般 701 749 653 493 491 462 463 330 872 室 計 2,407 2,538 2,604 2,076 2,182 1,977 2,077 2,162 2,039 湖 東 分 室 児 童 一 般 計 平成17年度 1,017 456 1,473 18 1,019 463 1,482 19 1,308 618 1,926 20 1,055 721 1,776 21 1,080 769 1,849 22 930 609 1,539 23 560 627 1,187 24 483 643 1,126 25 622 679 1,301 ※平成17年度に市民館図書室が開館した。 北 山 児 童 一 1,150 990 847 797 695 664 615 504 488 分 般 745 638 478 437 454 479 487 465 433 室 計 1,895 1,628 1,325 1,234 1,149 1,143 1,102 969 921 中 大 塩 分 児 童 一 般 1,124 771 1,164 932 1,066 846 891 738 582 725 611 752 820 848 822 694 465 666 室 計 1,895 2,096 1,912 1,629 1,307 1,363 1,668 1,516 1,131 市 民 館 図 書 室 児 童 一 般 計 1,001 6,013 7,014 1,342 7,896 9,238 1,070 5,965 7,035 1,112 5,498 6,610 889 5,208 6,097 882 4,776 5,658 898 5,222 6,120 574 4,444 5,018 581 4,194 4,775 児 童 平成17年度 7,258 18 8,145 19 9,096 20 10,566 21 10,738 22 10,100 23 8,813 24 9,414 25 8,702 館 (単位:人) ち の 児 童 一 1,969 1,368 1,350 1,893 1,441 1,673 1,402 1,139 1,074 年 度 本 一 般 36,458 41,957 45,188 49,679 53,851 49,268 47,728 49,155 50,312 豊 平 児 童 一 平成17年度 1,101 18 1,501 19 1,244 20 896 21 450 22 870 23 399 24 567 25 270 年 度 年 度 分 般 333 318 370 418 363 440 388 322 285 合 児 童 21,384 22,222 22,969 24,256 21,991 21,281 19,329 20,046 17,935 計 一 般 49,215 55,949 57,174 60,992 64,572 59,334 58,219 58,502 59,657 計 70,599 78,171 80,143 85,248 86,563 80,615 77,548 78,548 77,592 資料:図書館 67 ★図書館の蔵書数 (単位:冊) 年 度 平成20年度 21 22 23 24 25 総 記 5,265 5,367 5,508 5,395 5,504 5,714 哲 学 3,675 3,820 3,943 4,120 4,265 4,285 歴 年 度 平成20年度 21 22 23 24 25 産 業 4,016 4,102 4,273 4,289 4,574 4,823 芸 術 15,390 15,528 15,922 15,593 15,989 16,566 言 史 社 会 科 学 自然 科 学 13,342 17,754 11,783 13,700 17,719 11,700 13,980 18,098 12,021 14,200 18,404 12,245 14,738 19,171 12,804 15,659 20,018 13,432 語 2,087 2,140 2,210 2,190 2,259 2,378 文 学 70,202 70,442 71,370 69,198 70,941 72,735 ※別置 術 10,092 10,342 10,668 10,493 11,059 11,638 絵 本 26,773 27,323 27,991 28,599 29,389 30,329 図 書 計 181,709 183,648 187,460 186,276 192,288 199,220 (単位:冊) 年 度 郷 土 資 料 日 本の 小説 大 活 字 本 平成20年度 9,464 22,998 1,448 21 9,868 23,281 1,516 22 10,230 23,694 1,552 23 10,687 23,311 1,744 24 11,137 24,049 1,782 25 12,442 24,826 1,834 年 度 そ の 他 1,330 1,465 1,476 1,550 1,595 1,643 技 マ ン ガ 参 考資 料 平成20年度 3,307 2,763 21 3,146 2,659 22 3,135 2,766 23 2,887 2,882 24 2,824 2,937 25 2,873 3,087 ※平成20年度から集計方法を変更しました。 文 庫 本 外 国語の 本 6,180 824 5,977 826 6,146 844 6,121 848 6,202 851 6,471 853 ヤ ン グ 児 5,935 6,114 6,193 6,026 6,216 6,428 童 68,728 69,285 70,447 69,913 71,733 73,612 (単位:枚) 紙芝 居 ( 組 ) 視聴覚資料 CD、DVD、CT、 1,305 1,438 1,448 1,518 1,560 1,620 3,790 3,725 3,747 3,749 3,996 4,233 資料:図書館 ★図書館の調査相談・希望図書件数 (単位:件) 年 度 平成15年度 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 調 査 相 談 3,111 2,686 1,311 1,491 2,689 2,097 1,735 1,201 726 4,947 6,278 希 望 図 書 12,941 15,391 14,454 17,047 17,400 20,735 22,728 20,725 20,859 16,157 20,835 資料:茅野市図書館 68 ★美術館の利用状況及び所蔵品数 企 画 展 所 蔵 常設展 回数 入館者数 入 館料 入館者数 日本画 洋 画 版 画 彫 刻 工 芸 回 人 千円 人 年度 品 書 写 真 その他 計 平成19年度 4 2,457 200 9,062 60 269 19 198 28 68 105 2 742 20 21 3 6 7,183 6,157 1,424 452 5,172 6,919 62 62 272 273 18 18 209 209 28 28 87 89 104 201 4 7 784 887 22 23 3 2 9,041 3,588 3,049 890 4,378 6,322 62 62 275 282 21 21 209 212 30 31 89 65 272 272 13 13 971 958 24 25 5 6 8,235 7,339 864 875 8,740 7,376 62 62 285 328 21 21 212 212 31 34 75 75 272 272 57 58 1,015 1,062 資料:茅野市美術館 ★市民館の利用状況 施設 年度 ホ ー ル 図 自 主 事 業 自 主 事 業以 外 貸 出 回数 入館者数 回 数 入館者数 者 数 回 人 回 人 平成21年度 22 23 24 82 6,838 303 79,407 83 8,447 302 82,743 94 6,572 309 81,071 80 5,885 314 83,738 25 89 6,603 303 88,912 ※平成23年度から図書室に団体利用分も含む。 書 貸 出 冊 数 人 6,097 5,658 6,120 5,018 4,775 室 美 術 館 ギ ャ ラ リ ー 企 画 展 常 設展 蔵 書数 利用回数 入場者数 入場者数 入場者数 冊 18,454 17,566 25,561 15,162 13,814 冊 回 10,614 10,818 11,043 11,100 10,918 26 27 41 29 36 人 人 14,415 13,852 22,213 19,655 20,356 人 5,532 9,041 3,588 8,235 9,016 6,659 4,378 6,332 8,740 7,605 資料:茅野市民館、茅野市図書館 ★市民館貸館の利用状況 施設 マ ル チ ホ ー ル コンサートホール ア ト リ 利用可能 利用 利用 利用可能 利用 利用 利用可能 利用 年度 日 数 日数 率% 日数 日数 率% 日数 日数 平成22年度 275 147 53.5 290 137 47.2 290 136 エ 市 民 ギ ャ ラ リ ー 利用 利用可能 利用 利用 率% 日数 日数 率% 46.9 304 238 78.3 23 285 132 46.3 290 145 50.0 290 153 52.7 305 251 82.2 24 279 157 56.3 291 132 45.4 292 166 56.8 276 216 78.3 25 284 164 57.7 280 129 46.1 288 187 64.9 304 260 85.5 資料:茅野市民館 ★家庭教育センターの利用状況 年 度 平成14年度 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ★情報プラザの利用状況 利 用 者 数 年 人 度 利 用 者 数 人 24,221 26,405 31,062 35,665 37,009 39,133 42,076 38,548 41,312 44,007 46,390 平成19年度 20 21 22 23 24 25 8,692 8,318 7,373 7,110 7,200 6,427 5,957 資料:情報プラザ 資料:家庭教育センター 69 ★尖石縄文考古館利用状況 個 年 度 平成18年度 19 20 21 22 23 24 25 大 人 人 高 校 12,739 12,946 12,508 11,509 12,378 13,415 13,111 13,523 174 175 195 187 186 188 166 139 団 体 小・ 中 小・ 中 大 人 高 校 学 校 学 校 1,853 2,200 481 4,475 1,894 2,105 1,152 5,386 1,915 2,434 528 4,064 1,825 1,660 854 5,955 1,706 2,019 800 5,332 1,960 2,538 993 5,902 1,779 1,864 289 4,381 1,742 1,737 283 5,454 計 大 人 高 校 14,939 15,051 14,942 13,169 14,397 15,953 14,975 15,260 655 1,327 723 1,041 986 1,181 455 422 小・ 中 学 校 6,328 7,280 5,979 7,780 7,038 7,862 6,160 7,196 減 免 総 合計 人 数 12,548 11,286 15,326 19,405 17,662 19,348 17,072 20,357 34,470 34,944 36,970 41,395 40,083 44,344 38,662 43,235 資料:尖石縄文考古館 ★青少年自然の森利用状況 (単位:人) 宿 泊 使 用 日 帰 り 使 年 度 高 校生以下 そ の 他一 般 計 高校生 以下 その 他 一般 平成18年度 2,764 1,212 3,976 1,887 1,338 19 2,644 1,116 3,760 2,049 2,156 20 2,970 1,041 4,011 1,583 1,484 21 3,002 1,089 4,091 1,433 1,774 22 3,004 1,153 4,157 1,289 1,569 23 3,152 1,045 4,197 1,334 1,332 24 3,276 1,064 4,340 1,497 1,462 25 3,461 1,328 4,789 2,059 1,813 用 合 計 計 3,225 4,205 3,067 3,207 2,858 2,666 2,959 3,872 7,201 7,965 7,078 7,298 7,015 6,863 7,299 8,661 資料:尖石縄文考古館 ★神長館守矢史料館の利用状況 年 度 平成20年度 21 22 23 24 25 入 館 者 数 6,642 7,270 10,037 7,833 7,947 7,772 資料:神長官守矢史料館 ★指定文化財の現況 区 分 平成26年4月1日現在 有 形 文 化 財 美 術 建 造 物 工 芸 品 国 指 定 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 有 形 記 無 形 念 史 跡 2 物 天 然 記 念 物 名 勝 計 3 3 8 1 3 12 18 県 指 定 1 1 市 指 定 9 25 2 5 2 19 2 12 76 計 10 28 2 5 3 25 2 27 102 資料:文化財課 70 ★茅野市の文化財一覧 【国指定文化財】 区 特別史跡 (平成25年4月1日現在) 分 名 称 所 在 地 所有者・保 持者 指 定 年 月 日 豊平南大塩 茅野市ほか 昭和27年3月29日 平成5年4月6日追 加指定 北山湯川 茅野市ほか 昭和17年10月14日 とがりいしせっき じだいいせき 尖石石器時代遺跡 史跡 うえのだんせっきじだいいせき 上之段石器時代遺跡 米沢北大塩 茅野市 こまがたいせき 駒形遺跡 国宝(考古資料) 重要文化財(考古資料) 豊平南大塩 茅野市(尖石縄文考古 平成7年6月15日 館保管) 豊平東嶽 茅野市(尖石縄文考古 平成18年6月9日 館保管) 地域定めず 昭和30年2月15日 ど ぐう 土偶 1箇 ど ぐう つけたり 土偶 1箇 附 土器 8点 特別天然記念物(動物) カモシカ 天然記念物(動物) 平成10年1月16日 イヌワシ 地域定めず 昭和40年5月12日 ヤマネ 地域定めず 昭和50年6月26日 【県指定文化財】 区 分 県宝(古文書) 県宝(建造物) 史跡 名 称 所 在 地 所有者・保 持者 指 定 年 月 日 宮川高部 個人所有 昭和41年8月11日 し ほ ん ぼくしょ も り や け もんじょ 紙本墨書守矢家文書 155点 しらいわ かんのんどう ちの塚原 いけのだいらございわいせき 北山柏原 す わたいしゃかみしゃまえみやごうどのあと 宮川安国寺 諏訪大社 昭和39年8月20日 すわしじょうせき うえはらじょう ちの上原 昭和46年5月27日 すわたいしゃ ミヤマシロチョウ等 10種 茅野市 他 諏訪大社式年造営御 平成6年8月16日 柱大祭保存会 地域定めず 昭和50年2月24日 ホンシュウモモンガ 地域定めず 昭和50年11月4日 ホンドオコジョ 地域定めず 昭和50年11月4日 白岩観音堂 1棟 池ノ平御坐岩遺跡 諏訪大社上社前宮神殿跡 諏訪氏城跡 上原城 無形民俗文化財 天然記念物(動物) おんばしらまつり 諏訪大社の御柱祭り 塚原林野利用農業協 平成元年2月23日 同組合 柏原財産区 昭和37年9月27日 上原区 【市指定文化財】 ◆有形文化財 区 彫 刻 分 名 称 所 在 地 所有者・保 持者 指 定 年 月 日 豊平南大塩 心光寺 昭和42年2月1日 あ み だ にょらい 阿弥陀如来 あ み だ にょらい 阿弥陀如来 やくしにょらい 薬師如来 ふるみどう し ゅ み だん 豊平下古田 真徳寺 昭和42年2月1日 玉川穴山 昭和42年2月1日 長円寺 玉川北久保 北久保区 ら んま 古御堂の須弥壇と欄間 昭和42年2月1日 宮川茅野 東西三輪社総代代表 昭和42年2月1日 豊平山寺 南大塩区 昭和42年10月5日 せんじゅかんのん ぼ さ つ り つ ぞ う 豊平山寺 南大塩区 昭和42年10月5日 じょうがんじ ちの横内 達屋酢蔵神社評議委員会 昭和42年10月5日 ば と う かんぜ おん ぼ さ つ ぞう ちの横内 達屋酢蔵神社評議委員会 昭和42年10月5日 もくぞうやくしにょらいぞう 北山湯川 功徳寺 昭和42年10月5日 にっこうがっこうぼさつりつぞう 泉野上槻木 槻木区 昭和61年6月24日 もくぞうあみだにょらいりつぞう 玉川荒神 もくぞうふどうみょうおう 玉川神之原 昌林寺 昭和61年6月24日 びんずるそんじゃぞう 玉川神之原 昌林寺 昭和61年6月24日 もくぞうふげんぼさつきしょうぞう 玉川神之原 昌林寺 平成4年8月5日 も く ぞ う じゅういちめん かんぜおんぼ さ つ り つ ぞ う 宮川田沢 平成7年10月2日 みわじんじゃ 三輪神社 はく さ ん し ゃ も く ぞ う ぶつぞ う びしゃ もん てんぞう 白山社の木造佛像 毘沙門天像 千手観音菩薩立像 も く ぞ う ぶつぞうだいにちにょらい ざ ぞ う 常願寺の木造仏像大日如来坐像 馬頭観世音菩薩像 木造薬師如来像 日光月光菩薩立像 木造阿弥陀如来立像 木造不動明王 賓頭盧尊者像 木造普賢菩薩騎象像 木造十一面観世音菩薩立像 1躯 71 神之原下方組薬師庵 昭和61年6月24日 田沢区 ◆有形文化財 区 絵画彫刻 分 名 称 所 在 地 所 有 者・ 保持 者 指 定 年 月 日 ちの上原 頼岳寺 昭和47年12月26日 ら い が く じ ほ う こ は く かんのんぞう 頼岳寺宝琥珀観音像 他二点 古文書 つきのき しんでんかい はつ かんけい もん じょ 泉野下槻木 槻木区 せん の む ら かんけいぶんしょ 宮川茅野 や ま だ しんでんかいはつも ん じ ょ 八ヶ岳 総合博物館 八ヶ岳 個人所有 総合博物館 宮川安国寺 安国寺区 昭和42年2月1日 じんちょう も り や け も ん じ ょ 宮川高部 個人所有 昭和42年2月1日 い と う さ 槻ノ木新田開発関係文書 千野村関係文書 二書 二巻 山田新田開発文書 一書 く ず い だ ゆ うこもんじょ 九頭井大夫古文書 二書 す わ より ただ は っ と かん 諏訪頼忠法度 一巻 神長守矢家文書 50点 筆跡 昭和42年2月1日 北山湯川 個人所有 昭和58年1月24日 宮川田沢 個人所有 昭和42年2月1日 じんちょう も り や け き と う でん 宮川高部 個人所有 昭和56年3月31日 つ ぼ い はち まん し ゃ 玉川山田 山田区 昭和60年7月16日 おうえい 応永の石碑 神長守矢家祈祷殿 壷井八幡社 米沢塩沢 塩沢財産区 昭和63年7月29日 たざわいなりじんじゃはいでん 宮川田沢 田沢区 昭和63年8月31日 つきのき せ じんじゃ ほんでん 瀬神社(本殿) 田沢稲荷神社拝殿 ぶたい つけたり ひ き まく 泉野槻木 槻木区 平成7年10月2日 せ じんじゃ ぶ た い つけたり ひ き まく 米沢塩沢 塩沢区 平成7年10月2日 槻木の舞台 1棟 附 引幕 2枚 瀬神社舞台 1棟 附 引幕 1枚 しちしゃみょうじんしゃほんでん 玉川神之原 神ノ原区 平成8年5月24日 だいてんぱくしゃほんでん ちの横内 個人所有 平成13年3月1日 つ ぼ い はちまんし ゃ り つ え ず 玉川山田 山田区 平成5年10月29日 かみすじしんせぎえずめん 宮川田沢 田沢区 平成11年2月24日 さ か も と ようせん 泉野槻木 槻木区 平成11年2月24日 七社明神社本殿 大天白社本殿 その他歴史資料 茅野林野利用農業協 昭和42年2月1日 同組合・西茅野林野利 用農業協同組合 個人所有 昭和42年2月1日 せきひ ち お たてしな さ ん か じ く も の 伊藤左千夫蓼科山歌軸物 建造物 昭和42年2月1日 壷井八幡社立絵図 二幅 上筋新汐絵図面 みずまわし けいかく え ず 坂本養川の水廻し計画絵図 ◆無形文化財 区 分 芸能 名 称 所 在 地 所 有 者・ 保持 者 指 定 年 月 日 エーヨー節・天屋節保存会 平成22年3月1日 茅野市 ぶし エーヨー節 茅野市 てん や ぶし 天屋節 エーヨー節・天屋節保存会 平成22年3月1日 ◆民俗文化財 区 風俗慣習 分 名 称 まつ う 所 在 地 所 有 者・ 保持 者 指 定 年 月 日 ちの本町 本町区 昭和42年2月1日 ど まつり どぶろく祭り(矢ヶ崎祭)独活祭 かみ ふ っ た ひ 上古田の火とぼし 信仰 昭和60年7月16日 玉川穴山 長円寺 昭和52年12月1日 よこうちかさじぞう ちの横内 横内評議委員会 昭和57年2月26日 しおざわつじ ご ず てんのう 米沢塩沢 塩沢区 昭和57年4月30日 し ら い で 湖東白井出 白井出区 昭和58年1月24日 ちの上原 昭和58年1月24日 ちょうえん じ せきぶつ 長円寺の石佛(百観音外23体2基) 横内笠地蔵 塩沢辻牛頭天王 ば と う かんぜおん 白井出の馬頭観世音 娯楽 豊平上古田 上古田区 めいじし ょ き しゃしんき たねいた 明治初期の写真機と種板 個人所有 ◆史跡 区 分 名 遺物包含地、住居跡 お こ や の く ぼ い せ き 御小屋之久保遺跡 及び古墳 つか こしこ ふ ん 塚の越古墳 称 所 在 地 所 有 者・ 保持 者 指 定 年 月 日 北山柏原 柏原財産区 昭和42年2月1日 ちの本町 かまいしこふん ちの塚原 本町林野利用農業共 昭和42年2月1日 同組合 茅野市 昭和42年2月1日 やあなこふん ちの塚原 茅野市 昭和46年3月16日 と ち く ぼ い わ か げ い せき 北山柏原 個人所有 昭和46年3月16日 おうきょうづか ちの塚原 茅野市・本町林野利用 昭和52年12月1日 農業協同組合 釜石古墳 矢穴古墳 栃窪岩陰遺跡 王経塚 72 ◆史跡 区 分 名 遺物包含地、住居跡 ひ ざ わ こ ふ ん 樋沢古墳 及び古墳 じんちょうかん うらこふん 神長官裏古墳 称 所 在 地 所有者・保持者 指 定 年 月 日 宮川安国寺 個人所有 昭和52年12月1日 ほうそうがみづかこふん 疱瘡神塚古墳 城跡 昭和52年12月1日 宮川高部 高部区 平成11年2月24日 昭和63年7月29日 米沢塩沢 北山湯川 ちの塚原 塩沢財産区・湯川財産区 昭和63年8月31日 諏訪大社 昭和42年10月5日 ございしじんじゃ ちの本町 本町区 昭和44年11月1日 さかむろじんじゃ 宮川坂室 坂室区 昭和44年11月1日 くずいじんじゃ ちの上原 上原区 平成6年12月26日 ちの駅前 本町区・諏訪大社 平成6年12月26日 ちの上原 頼岳寺 昭和47年12月26日 あさくらやまじょうあと 朝倉山城跡 いぬいっぱらしゃ 犬射原社 御座石神社 酒室神社 葛井神社 おおとししゃ 大年社 その他 個人所有 宮川安国寺 安国寺・安国寺区 ひ ざわじょうあと 干沢城跡(主郭) 祭祀に関する遺跡 宮川高部 す わ し らい がく じ ご びょう しょ 諏訪氏頼岳寺御廟所 す わ し あ ん こ く じ ご びょうじ ょ 諏訪氏安国寺御廟所 ごんげん もり 権現の森 宮川安国寺 諏訪忠弘 昭和47年12月26日 金沢金沢 昭和58年4月26日 金沢区 ◆名勝 区 分 瀑布 名 た る ひ め 称 所 在 地 所有者・保持者 指 定 年 月 日 玉川中沢 中沢区・田道区ほか 昭和63年7月29日 たき 多留姫の滝 峡谷 北山湯川 とけんきょう 杜鵑峡 湯川財産区ほか 昭和63年7月29日 ◆天然記念物 区 植物 分 名 はくざん し ゃ 称 所 在 地 所有者・保持者 指 定 年 月 日 湖東須栗平 須栗平区 昭和42年2月1日 だいは く じ ゅ 白山社の大柏樹 玉川北久保 北久保区 昭和47年12月26日 宮川高部 高部区 昭和47年12月26日 湖東中村 中村区 昭和52年12月1日 たつやすぐらじんじゃけい だいしゃそう ちの横内 達屋酢蔵神社評議委員会 昭和55年3月14日 じんちょうかんてい 宮川高部 個人所有 昭和55年3月14日 泉野中道 中道区 昭和55年3月14日 湖東笹原 笹原区 昭和55年3月14日 ちの上原 頼岳寺 昭和57年2月26日 ふるみどう し だ ざくら 古御堂の枝垂れ桜 からかさ まつ 傘 松 なかむら にほんまつ 中村の二本松 達屋酢蔵神社境内社叢 じんけいだいし ゃ そ う 神長官邸のみさく神境内社叢 なかみち しんめい ぐ う 中道の神明宮のサワラ ささはら 笹原のシダレヤナギ らいがくじさんもんまえすぎなみき 頼岳寺山門前杉並木 宮川西茅野 姫宮社ほか 昭和57年4月30日 ちょうえんじ 玉川穴山 長円寺 昭和58年4月26日 みね 宮川高部 高部区 昭和63年7月29日 かめいし だいもんじ・亀石周辺のカタクリの群生 長円寺のセンダンバノボダイジュ 峰たたえのイヌザクラ 資料:文化財課 73 ★生活保護の状況 社 会 福 祉 74 ★独居老人数 (各年7月1日現在) 老 年 度 年 人 口 独 居 65 歳 以 上 人口 に対 する 老年 ( 10 月 1 日 ) 人 口 の 割 合 ( % ) 老 (人) 人 老 年人口 に対 する割合(%) 平成18年度 12,043 21.2 837 7.0 19 12,389 21.7 880 7.1 20 12,762 22.3 855 6.7 21 13,283 23.2 910 6.9 22 13,577 23.8 981 7.2 23 13,776 24.2 2,685 19.5 24 14,264 25.1 2,193 15.4 25 14,845 26.3 2,921 19.7 ※独居老人の数値は、平成22年度までは各保健福祉サービスセンターのデータを 利用、平成23年度から住民基本台帳のデータを利用しています 資料:地域福祉推進課 ★身体障害者手帳所持者数 (単位:人)(各年度3月31日現在) 年 度 総 数 視覚障害 聴覚障害 音声障害 肢体不自由 内部障害 平成16年度 1,627 134 95 40 977 381 17 1,711 123 94 31 1,033 430 18 1,696 123 94 31 1,026 422 19 1,763 125 93 29 1,058 458 20 1,859 129 101 28 1,105 496 21 1,882 120 99 29 1,107 527 22 1,946 124 92 33 1,153 544 23 1,994 116 98 32 1,183 565 24 2,016 119 104 41 1,192 560 25 2,075 116 103 40 1,237 579 資料:地域福祉推進課 ★等級別身体障害者数 年 度 総 数 平成15年度 1,589 16 1,627 17 1,711 18 1,696 19 1,763 20 1,859 21 1,882 22 1,946 23 1,994 24 2,016 25 2,075 (単位:人)(各年度3月31日現在) 1 級 434 469 506 508 525 565 562 601 520 621 646 2 級 289 282 295 290 295 282 295 268 295 263 263 3 級 265 261 269 267 279 308 317 338 405 363 362 4 級 339 365 385 375 409 428 446 471 510 508 547 5 級 153 142 148 148 147 157 146 146 147 141 141 6 級 109 108 108 108 108 119 116 122 117 120 116 資料:地域福祉推進課 ★介護保険加入・認定状況 第1号 被保険者数 年 度 平成19年度 20 21 22 23 24 25 (65歳以上) 12,107 12,511 12,923 13,351 13,542 13,883 14,463 要 (単位:人)(各年度4月1日現在) 介 護 経過的 要支援1 要支援2 要介護 130 221 119 262 111 271 160 226 157 217 187 204 190 224 - 認 定 介護1 介護2 340 339 353 375 385 441 489 75 307 309 345 367 400 420 431 の 状 介護3 介護4 257 278 297 274 298 315 337 況 介護5 222 261 245 268 297 314 304 194 171 208 206 232 243 224 合 計 1,671 1,739 1,830 1,876 1,986 2,124 2,199 資料:地域福祉推進課 ★介護保険料 所 得 (各年度3月31日現在) 段 階 区 分 算定方法 平成23 年度 月額 円 第 1段階 第 2段階 第 3段階 第 4段階 第 5段階 第 6段階 第 7段階 第 8段階 第 9段階 第10段階 第11段階 第12段階 第13段階 ・生活保護を受けている方 ・世帯全員が市町村民税非課税で あり老 齢福祉年金を 受給している方 ・世帯全員が市町村民税非課税で 、「本人 の課税年金収入額+合計所得金額が80 万円以下」の方 ・世帯全員が市町村民税非課税で 、第2段 階に該当しない方 ・本人は市町村民税非課税で あるが 、世帯 に市町村民税課税者がいる方で 、「本人の 課税年金収入額+合計所得金額が 80万 円以下」の方 ・本人は市町村民税非課税で あるが 、世帯 に市町村民税課税者がいる方 ・本人が市町村民税課税で 、合計所得金 額が50万円未満の方 ・本人が市町村民税課税で 、合計所得金 額が50万円以上125万円未満の 方 ・本人が市町村民税課税で 、合計所得金 額が125万円以上200万円未満の方 ・本人が市町村民税課税で 、合計所得金 額が200万円以上300万円未満の方 ・本人が市町村民税課税で 、合計所得金 額が300万円以上400万円未満の方 ・本人が市町村民税課税で 、合計所得金 額が400万円以上600万円未満の方 ・本人が市町村民税課税で 、合計所得金 額が600万円以上1,000万円未満の方 ・本人が市町村民税課税で 、合計所得金 額が1,000万円以上の 方 平成24 年度 人 人 1,187 84 99 96 基準額×0.50 2,375 1,496 1,597 1,560 基準額×0.73 3,467 1,840 1,996 1,987 基準額×0.90 4,275 1,822 1,823 1,823 基準額×1.00 4,750 2,566 2,646 2,648 基準額×1.05 4,987 775 774 基準額×1.10 5,225 2,068 2,070 基準額×1.35 6,412 1,714 1,716 基準額×1.60 7,600 987 986 329 329 234 234 146 146 98 98 14,512 14,467 2,645 1,551 1,300 基準額×1.70 8,075 基準額×1.90 9,025 基準額×2.05 9,737 249 231 基準額×2.20 10,450 ★介護保険給付の状況 13,784 資料:地域福祉推進課 (単位:千円) 決 算 額 訪 問 通 所 短 期 入 所 その他の居宅 施 設 介 護 高 額 介 護 年 度 サ ー ビ ス サ ー ビ ス サ ー ビ ス サ ービ ス サ ー ビス 平成20年度 964,973 241,573 386,742 1,249,360 36,069 21 1,049,827 245,427 451,000 1,343,549 41,915 22 996,081 278,592 492,443 1,224,969 46,713 23 1,148,376 304,112 396,212 1,402,827 51,721 24 1,077,502 271,358 416,243 1,360,750 58,891 合 計 2,878,717 3,131,718 3,038,798 3,303,248 3,184,744 資料:地域福祉推進課 年度 平成16年度 17 18 19 20 21 22 23 24 25 グループ数 106 110 112 115 127 132 133 126 123 127 (各年4月1日現在) 人 数 (人) 5,272 5,218 5,113 5,048 4,474 4,663 4,532 4,043 3,764 4,203 資料:社会福祉協議会 人 基準額×0.25 合 計 ※平成24年度か ら区分、算定方法、 月額が 変更になっ ています。 ※平成24年度か ら10段階から13段階になっています。 ★市内ボランティアの推移 平成25 年度 76 ★温泉施設の利用状況 (単位:人) 施設名 ア ク ア ラ ン ド 茅 野 計 年度 子 供 大 人 高齢者等 87,976 28,019 125,546 平成15年度 9,551 16 8,498 71,621 30,704 110,823 17 6,746 69,246 29,675 105,667 18 6,027 63,227 30,866 100,120 19 5,859 59,063 32,071 96,993 20 4,754 50,990 39,570 95,314 21 4,485 55,403 34,261 94,149 22 3,316 54,818 34,916 93,050 23 3,237 57,122 34,998 95,357 24 3,323 54,330 36,318 93,971 25 3,078 53,936 39,471 96,485 河 子 供 2,158 1,908 2,340 1,936 1,791 1,675 1,663 922 1,013 904 866 原 の 湯 大 人 高齢者等 計 25,605 17,338 45,101 21,486 19,491 42,885 23,985 21,055 47,380 19,229 19,557 40,722 18,909 19,460 40,160 18,443 20,890 41,008 21,061 19,953 42,677 17,410 19,530 37,862 17,737 19,554 38,304 17,471 18,878 37,253 16,078 19,033 35,977 縄 子 供 12,378 11,553 10,806 10,649 11,139 10,306 9,936 6,098 5,851 6,165 6,095 文 の 湯 計 大 人 高齢者等 113,734 40,511 166,623 101,679 40,992 154,224 99,536 40,284 150,626 95,195 39,678 145,522 97,891 44,063 153,093 87,198 47,598 145,083 88,579 45,359 143,874 83,684 43,207 132,989 83,531 44,655 134,037 88,803 47,731 142,699 86,224 50,674 142,993 望 子 供 4,552 7,790 6,925 6,985 6,612 6,960 6,185 4,252 3,775 3,770 3,616 岳 の 湯 大 人 高齢者等 計 43,585 16,407 64,544 77,286 36,987 122,063 77,171 33,975 118,071 73,880 32,804 113,669 74,091 36,315 117,018 67,915 44,019 118,894 66,326 35,527 108,038 67,309 40,904 112,465 69,951 43,773 117,499 67,582 47,339 118,691 66,006 54,841 124,463 塩 施設名 年度 子 供 平成15年度 16 17 306 18 7,383 19 7,445 20 6,762 21 6,888 22 4,233 23 4,223 24 4,061 25 3,979 壺 の 湯 計 大 人 高齢者等 1,710 2,465 4,481 70,560 42,000 119,943 71,191 44,884 123,520 68,453 52,302 127,517 67,520 49,284 123,692 65,065 48,582 117,880 67,008 51,288 122,519 64,077 55,069 123,207 61,340 61,888 127,207 す ず 子 供 12,425 11,466 12,112 11,325 11,359 11,435 9,737 6,248 8,427 6,425 6,223 ら ん 大 人 120,577 110,708 107,038 98,781 103,375 94,624 77,718 69,068 76,585 76,784 75,212 施設名 年度 平成15年度 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 金 子 供 3,052 2,842 2,907 2,724 2,656 2,991 2,813 1,688 1,809 1,905 1,854 鶏 の 湯 大 人 高齢者等 計 49,663 38,602 91,317 43,066 36,968 82,876 45,273 35,716 83,896 44,247 36,565 83,536 45,632 35,925 84,213 41,793 37,879 82,663 45,158 35,196 83,167 78,896 42,099 35,109 42,359 35,190 79,358 42,372 33,207 77,484 42,237 33,464 77,555 の 湯 ゆうゆう館 高齢者等 計 133,002 43,775 122,174 47,431 119,150 40,221 110,106 48,425 114,735 47,236 106,059 41,781 87,455 42,651 75,316 39,297 85,012 38,700 83,209 26,212 81,435 2,739 ※老人福祉センター「塩壺の湯」(ゆうゆう館)は、リニューアルのため平成24年12月から平成26年2月24日の間は休業。 平成25年度は、平成26年2月25日から3月31日までの入浴者人員 資料:茅野市総合サービス(株)、地域福祉推進課 ★保育園の概要 項目 21年 200 (単位:人)(各年4月1日現在) 定 22年 200 23年 200 員 24年 200 25年 200 21年 198 人 22年 187 23年 189 数 24年 192 25年 204 職 員 数 21年 22年 23年 24年 25年 27 26 23 26 30 保育園 ち の 宮 川 90 90 90 110 110 60 62 69 101 130 9 8 8 13 宮 川 第 二 60 60 60 60 60 25 24 17 15 26 7 4 3 4 4 15 玉 川 220 220 220 220 220 178 195 188 200 200 25 24 20 24 29 湖 東 130 130 130 130 130 114 110 95 89 83 16 17 13 11 13 2 笹 原 35 35 35 35 35 6 8 9 10 11 4 4 3 3 豊 平 90 90 90 100 100 84 84 81 86 90 12 11 10 10 9 北 山 100 100 100 100 100 75 64 62 70 68 10 9 8 9 8 中 央 90 90 90 90 90 72 70 67 82 89 16 17 14 16 15 米 沢 120 120 120 120 120 98 103 102 102 101 14 19 15 14 14 金 沢 100 100 100 100 100 75 73 66 62 69 10 10 7 7 8 泉 野 60 60 60 60 60 35 38 28 33 30 6 6 4 4 5 ば 190 190 190 190 190 161 159 159 140 108 24 23 20 17 12 横 内 150 150 150 150 150 113 106 109 108 91 20 16 15 15 12 小 泉 90 90 90 90 90 62 59 59 45 48 12 9 9 10 10 わ か みどりケ丘 90 90 90 90 90 82 76 69 67 57 11 12 10 10 8 塩 100 100 100 100 100 80 76 80 80 75 10 11 11 10 10 玉川どんぐり 210 210 210 210 210 224 212 204 207 205 26 23 20 22 23 幼児教育係 - - - - - - - - - - 6 6 6 6 8 計 2,125 2,125 2,125 2,155 ※受託児童を含め、委託児童は除く(広域入所分) 2,155 1,742 1,706 1,653 1,689 1,685 265 255 219 231 235 中 大 77 資料:幼児教育課 ★国民年金適用状況 (単位:人)(各年度3月31日現在) 年 度 第1号被保険者 第3号被保険者 平成16年度 8,188 4,391 17 8,050 4,351 18 7,893 4,315 19 7,520 4,265 20 7,717 4,199 21 7,722 4,007 22 7,524 3,941 23 7,311 3,867 24 7,194 3,794 計 12,579 12,401 12,208 11,785 11,916 11,729 11,465 11,178 10,988 資料:保健課 ★国民年金給付状況 区分 年度 拠出 福祉 17 18 19 20 21 22 23 24 17 18 19 20 21 22 23 24 老齢給付(拠出) 人 員 金 額 10,510 6,798,150 11,009 7,176,555 11,527 7,595,154 12,104 8,047,851 12,659 8,479,740 12,977 8,764,374 13,368 9,064,643 13,978 9,524,216 19 7,735 13 5,275 9 2,663 5 1,301 3 811 2 406 2 404 1 - (単位:千円)(各年3月31日現在) 障 害 人 員 758 780 806 824 860 882 919 937 - 給 付 金 額 681,636 697,279 720,507 736,693 766,866 787,744 818,567 830,713 - 遺 族 給 付 人 員 金 額 134 101,216 151 118,155 134 104,106 128 99,288 125 97,301 128 99,635 119 89,276 130 95,786 - 合 計 件 数 金 額 11,421 7,588,737 11,940 7,991,989 12,469 8,419,767 13,056 8,883,832 13,644 9,343,907 13,987 9,651,753 14,406 9,972,486 15,045 10,450,715 19 7,735 13 5,275 9 2,663 5 1,301 3 811 2 406 2 404 1 資料:保健課 78 保健 ・ 衛生 ★死因別死亡者数 死 因 全 死 亡 (うち)悪性新生物 心 疾 患 脳 血 管 疾 患 肺 炎 ・ 気 管 支 炎 慢性閉塞性肺疾患 不慮の事故、有害作用 自 殺 老 衰 肝 疾 患 腎 不 全 糖 尿 病 胃 腸 炎 結 核 高 血 圧 性 疾 患 胃・十二指腸潰瘍 そ の 他 (単位:人) 平成 14年 422 118 57 71 32 8 21 7 21 6 7 4 1 1 1 67 15年 416 113 45 87 29 7 24 8 18 2 10 3 1 69 16年 417 104 67 68 18 15 16 12 26 6 4 5 1 3 72 17年 535 117 77 102 34 8 32 16 32 8 7 8 1 93 18年 454 137 69 50 37 9 18 13 18 8 4 5 2 2 82 19年 450 125 57 63 36 5 23 16 21 9 4 2 2 87 21年 461 137 62 53 31 7 14 19 23 9 10 4 1 3 88 20年 522 157 77 71 30 11 16 11 32 8 7 10 92 22年 529 154 61 78 37 7 24 8 29 3 4 6 2 2 114 23年 522 136 78 73 25 8 28 13 33 4 12 3 109 資料:保健課 ★ガンの部位別死亡者数 総 食 平成 14年 118 1 15 10 9 7 21 4 3 48 数 道 胃 直腸・大腸 肝 臓 す い 臓 気管支・肺 乳 房 子 宮 白 血 病 そ の 他 15年 113 9 16 41 10 6 15 4 1 2 9 (単位:人) 16年 104 2 11 3 14 6 13 3 3 1 48 17年 117 3 15 22 12 11 15 3 1 1 34 18年 137 4 21 35 16 15 16 2 3 2 23 19年 125 2 21 21 11 5 26 10 1 28 20年 157 27 18 17 6 28 5 1 5 50 21年 127 3 21 13 8 14 17 1 2 1 47 22年 154 2 24 17 18 16 18 7 5 47 23年 136 2 26 12 15 11 28 5 1 4 32 資料:保健課 悪性新生物 2 6 .1% その他 2 8 .5% 平成23年死因別 死亡者比率 522人 不慮の事故, 有害作用 4.6% 脳血管疾患 1 4 .9% 老衰 5 . 4% 肺炎, 気管支炎 7 . 0% 気管支・ 肺 2 0 .6% その他 2 8 .7% 平成23年 ガン死亡者比率 (死因ガン) 胃 1 9 .1% 乳房 3 . 7% 心疾患 1 4 .0% すい臓 8 . 1% 79 直腸・ 大腸 8 . 8% 肝臓 1 1 .0% ★国民健康保険の加入状況 (各年10月1日現在) 加 入 者 加 入 率 ( % ) 年 度 世 帯 数 被保険者 世 帯 数 被保険者 平成15年度 9,636 19,101 46.7 34.0 16 9,885 19,348 47.0 34.2 17 10,077 19,608 46.8 34.3 18 10,211 19,713 46.9 34.5 19 10,373 19,661 46.9 34.4 20 8,023 14,620 35.9 25.5 21 8,363 15,173 37.1 26.4 22 8,407 15,111 37.0 26.4 23 8,462 15,042 38.7 26.8 8,533 14,990 38.7 26.8 24 25 8,525 14,880 39.0 27.0 ※加入率の算出には県毎月人口異動調査に基づく推計人口を使用 資料:保健課 ★国民健康保険給付状況 年 度 療 養 (単位:千円) 給 付 費 療 養 出 産 育 児 一 時 金 給 付 額 件 数 給付額 件 数 給付額 18,025 263 13,150 90 27,000 (6,104) 18,109 295 14,750 78 23,400 (6,779) 19,809 365 18,250 72 21,600 (8,335) 24,243 315 15,750 83 26,850 (9,982) 23,771 358 17,900 68 23,750 (10,652) 24,427 82 4,100 79 27,870 (4,178) 26,298 69 3,450 60 23,279 (3,104) 31,004 73 3,650 75 31,320 (3,067) 37,155 87 4,350 56 23,014 (7,174) 33,966 80 4,000 70 29,351 (3,566) 件 数 費 用 額 給 付 額 件 数 平成15年度 133,743 2,513,208 1,782,713 2,757 (再掲) (44,803) (803,919) (576,292) (877) 16 145,485 2,791,565 2,003,857 2,982 (再掲) (53,872) (994,812) (724,375) (1,039) 17 157,097 2,955,322 2,156,172 3,292 (再掲) (61,734) (1,178,225) (875,821) (1,296) 18 165,198 3,158,613 2,327,995 3,866 (再掲) (67,843) (1,314,977) (995,879) (1,488) 19 171,658 3,448,496 2,572,196 3,810 (再掲) (73,932) (1,559,711) (1,190,870) (1,514) 20 175,303 3,492,975 2,535,770 3,989 (再掲) (22,548) (485,970) (349,299) (677) 21 184,787 3,623,140 2,624,053 4,575 (再掲) (19,391) (399,972) (279,412) (540) 22 186,684 3,838,314 2,786,692 5,264 (再掲) (20,310) (422,815) (295,461) (542) 23 190,561 4,000,215 2,904,173 6,259 (再掲) (22,898) (487,480) (340,874) (808) 24 193,476 4,219,050 3,060,992 6,200 (再掲) (22,752) (446,048) (312,048) (681) ※( )は、退職被保険者分の数値 ※平成7年から助産費・育児手当金は、出産育児一時金に変更された。 80 費 葬 祭 費 資料:保健課 ★医療施設の状況 病 (平成25年4月1日現在) 院 施 設 数 病 床 数 1 360 一 般 診 療 所 施 設 数 病 床 数 40 歯 科 診 療所 施 設 数 35 22 資料:保健課 ★医療関係従業者数 (平成24年12月31日現在) 医 師 歯科医 薬剤師 保健師 助産師 110 30 60 24 12 看護師 376 准 看 護 師 歯科衛生士 歯科技工士 78 52 17 資料:保健課 ★後期高齢者医療の状況 区 分 対象人員 人 平成 22年度 23 24 6,777 6,961 7,132 一人当たり 医 療 費 備 考 円 716,656 724,595 715,388 (単位:千円) 区 分 平成 22年度 23 24 高額介護 医療費総額 合算療養費 37,036 3,601 4,856,779 37,745 2,444 5,043,904 35,659 3,427 5,102,149 療養給付費 訪問看護費 療 養 費 高額療養費 4,382,110 4,537,944 4,598,698 10,893 12,673 13,313 35,685 48,221 46,592 資料:保健課 81 ★資源物収集量実績の推移 種類 年度 平成19年度 20 21 22 23 24 種類 年度 平成19年度 20 21 22 23 24 その他の び ん スチール缶 ア ル ミ 缶 無色びん 茶色びん ㎏ ㎏ 64,240 63,200 53,670 47,960 44,960 44,300 布 28,340 26,710 28,300 27,100 26,410 25,370 電 ㎏ ㎏ 池 ㎏ 101,060 95,780 88,260 89,770 77,290 70,370 ㎏ 16,510 15,310 9,960 16,950 14,170 10,890 ㍑ 7,360 6,010 4,120 7,070 5,150 3,380 ㎏ 47,480 46,300 43,310 39,400 36,420 36,290 蛍 光 管 食 用 油 牛乳パック ㎏ 27,500 27,240 23,120 21,840 22,680 20,360 ㎏ 120,510 118,610 108,030 106,390 96,320 92,900 ト レ イ ペットボトル 10,890 9,580 9,070 8,270 7,840 7,390 その他の パ ッ ク ㎏ 5,170 4,860 4,590 4,500 4,230 3,960 15,750 15,880 15,230 14,600 15,520 14,180 ㎏ 63,090 66,340 67,680 69,420 64,590 64,850 新 聞 ㎏ 1,650 1,660 1,620 1,510 1,610 1,480 ㎏ 931,110 851,650 768,980 772,780 773,510 746,870 その他の 種類 雑誌・その ダ ン ボ ー ル 不 燃 物 粗大ご み 生ごみ 他 の 紙 プ ラ 年度 平成19年度 20 21 22 23 24 ㎏ 755,810 753,990 719,190 678,950 723,660 687,730 ㎏ 274,270 278,480 273,340 276,620 271,940 281,010 ㎏ ㎏ 128,130 141,740 140,860 126,230 125,400 129,420 ㎏ 164,370 168,480 169,640 139,100 142,470 139,870 243,070 223,490 196,050 197,030 187,050 179,400 ㎏ 89,786 136,658 161,517 160,260 158,149 162,568 資料:美サイクルセンター ごみ処理状況の推移 平… 不燃物 資源物 可燃物 16 粗大ごみ 17 18 19 20 21 22 23 24 0 50 100 150 200 250 300 350 400 (㎏) 82 ★ごみ処理状況の推移 年 度 区 分 収 集 世帯数 戸 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 可 燃 物 資 源 物 粗大ごみ 不 燃 物 可 燃 物 資 源 物 粗大ごみ 不 燃 物 可 燃 物 資 源 物 粗大ごみ 不 燃 物 可 燃 物 資 源 物 粗大ごみ 不 燃 物 可 燃 物 資 源 物 粗大ごみ 不 燃 物 可 燃 物 資 源 物 粗大ごみ 不 燃 物 可 燃 物 資 源 物 粗大ごみ 不 燃 物 可 燃 物 資 源 物 粗大ごみ 不 燃 物 可 燃 物 資 源 物 粗大ごみ 不 燃 物 可 燃 物 資 源 物 粗大ごみ 不 燃 物 地 域 人口 1人当たり ゴミ排出量 収 集 量 人 20,645 56,069 21,042 56,557 21,529 57,099 21,753 57,063 22,122 57,201 22,368 57,379 22,546 57,382 21,687 56,391 21,829 56,121 22,029 56,030 t 19,581 2,424 149 164 19,218 2,320 159 126 19,738 2,313 169 136 19,549 2,371 169 146 18,381 2,936 164 128 17,890 2,861 168 142 17,612 2,691 170 141 17,109 2,636 139 126 17,380 1,619 142 125 17,668 2,539 140 129 処 理 能 力 ㎏/年 349 43 3 3 340 41 3 2 346 41 3 2 343 42 3 3 321 51 3 2 312 50 3 2 307 47 3 2 303 47 2 2 310 47 3 2 315 45 2 2 100t/16H(50t/16H×2基) 圧縮15t/5H 粉砕20t/5H pet圧縮 300kg/H 古紙圧縮 4~6t/H 資料:美サイクルセンター、諏訪南清掃センター 83 ★し尿処理状況の推移 年 度 平成 14 年度 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 (単位:k ?) 汲取車 によ る 収集 処 理量 9,914 8,774 7,676 7,045 6,279 5,422 4,954 4,670 4,112 4,065 3,832 浄 化 槽 計 1,837 1,122 2,095 2,099 1,800 1,774 1,589 1,691 1,674 1,810 1,842 11,751 9,896 9,771 9,144 8,079 7,196 6,543 6,369 5,786 5,875 5,673 資料:生活環境課(公共施設状況調査) ★国土利用計画法に基づく土地売買等届出件数の推移 年度 平成 15年度 16 17 18 19 20 21 22 23 24 件数 1 9 7 5 9 6 3 2 6 10 資料:生活環境課 ★茅野市内ゴルフ場の状況 ゴ ル フ 場 名 蓼科高原カントリークラブ 鹿島南蓼科ゴルフコース 三井の森蓼科ゴルフ倶楽部 蓼科東急ゴルフコース フォレストカントリークラブ三井の森 (平成26年3月31日現在) 開 場 年 月 日 昭和38年 8月18日 昭和48年 7月 7日 昭和52年 5月30日 昭和54年 7月18日 平成 3年 7月 5日 ホ ー ル数 27H 18H 27H 18H 18H P108 P 72 P108 P 72 P 72 コ ー ス 敷地面 積 m ha 9,256 5,837 8,984 6,012 7,543 126.5 85.0 115.9 68.0 146.0 資料:生活環境課 84 建 設 ★道路延長と舗装道路 年 度 平成16年度 17 18 19 20 21 22 23 24 (単位:m)(各年度3月31日現在) 国 道 実 延 長 舗装延長 67,894 67,894 67,894 67,894 67,894 67,894 67,894 67,894 67,894 67,894 67,894 67,894 69,242 69,242 69,242 69,242 65,156 65,156 県 道 実 延 長 舗装延長 81,609 81,609 81,565 81,565 81,565 81,565 82,093 82,093 82,093 82,093 82,093 82,093 82,641 82,631 82,641 82,631 81,435 81,425 市 道 実 延 長 舗装延長 1,787,241 827,756 1,789,041 836,928 1,790,041 839,791 1,790,181 841,726 1,789,102 847,901 1,785,056 861,293 1,783,763 874,564 1,787,968 889,096 1,789,605 895,381 資料: 建 設 課 建設関連・バイパス対策室 ★主要道路の分類及び名称(国道、県道) 種 別 路線番号 路 線 名 一 般 国道 20 国道20号 一 般 国道 152 国道152号 一 般 国道 299 国道299号 主要地方道 16 岡谷茅野線 主要地方道 17 茅野北杜韮崎線 主要地方道 40 諏訪白樺湖小諸線 一 般 県道 188 上槻木矢ケ崎線 一 般 県道 191 渋ノ湯堀線 一 般 県道 192 茅野停車場八子ケ峰公園線 一 般 県道 196 神ノ原青柳停車場線 一 般 県道 197 払沢茅野線 一 般 県道 424 諏訪茅野線 一 般 県道 484 富士見原茅野線 (平成24年4月1日現在) 市 内 起 点 富士見町境 長和町境(大門峠) 宮川新井交差点(国道20号交点) 諏訪市境(高部) 南大塩山寺上交差点(国道152号交点) 諏訪市境(車山) 泉野上槻木橋(冨士見原茅野線交点) 北山冷山(渋ノ湯橋) 茅野駅前 神之原交差点(上槻木矢ヶ崎線交点) 原村境(宮川東向ヶ丘) 諏訪市境(米沢北大塩上) 原村境(農場上) 市 内 終 点 諏訪市界 伊那市境(杖突峠) 佐久穂町境(麦草峠) 中河原交差点(国道20号交点) 原村境(穴山) 立科町境(白樺湖) 粟沢橋交差点(茅野停車場八子ヶ峰公園線交点) 湖東堀(国道152号交差点) 八子ケ峰公園(白樺湖) 金沢青柳(青柳駅前) ちの上原(国道20号交点) 北山湯川橋(国道152号交点) 北山湯川(国道152号交点) 資料:建設関連・バイパス対策室 ★市道の路面別内訳 (単位:m.%)(平成25年3月31日現在) 種 別 実延長 規格改良済、未改良内訳 舗 装 改良済 未改良 コンク アスファルト アスファルト 改良率 延長 延長 リート (高級) (簡易) 合 計 1,789,605 989,296 800,309 55.28 9,436 4,453 881,492 895,381 50.03 894,224 一 級 89,373 85,055 4,318 95.17 210 24 77,995 78,228 87.53 11,145 二 級 45,002 43,273 1,729 96.16 373 761 43,416 44,550 99.00 452 その他 1,655,230 860,968 794,262 52.02 8,854 3,668 760,082 772,604 46.68 882,626 85 道 計 舗装率 砂利道 ★橋梁現況 種 (平成25年3月31日現在) 別 数 数 576 橋 551 42 39 470 非 永 久 橋 25 - - 25 総 永 久 総 国 道 42 県 道 39 市 道 495 資料: 建 設 課 建設関連・バイパス対策室 ★公営住宅の推移 年 公 市 度 平成17年度 18 19 20 21 22 23 24 25 (単位:戸) 営 営 306 283 283 283 283 363 363 363 363 住 宅 数 県 営 358 358 358 358 358 358 358 358 358 資料:都市計画課 ★建築確認申請の推移 年 度 平成18年度 19 20 21 22 23 24 25 総 数 669 556 506 396 357 405 441 438 (単位:件) 新 築 401 391 361 274 267 303 318 309 増 築 163 75 23 26 13 13 21 26 改 築 移 転 1 - - 用途変更 そ の 他 2 103 1 88 1 121 1 95 1 76 1 88 102 103 資料:都市計画課 ★民間住宅団地造成状況 団 地 名 西 山 団 地 新金沢団地 金沢台団地 南小泉団地 グリーン団地 米 沢 台 団 地第 次 米 沢 台 団 地第 次 (平成26年3月31日現在) 面 積 ㎡ 43,545 33,166 18,330 28,335 31,398 26,034 23,195 買収年度 造成年度 利用区分 48 49 47 48 50 51 55 48 49~50 47~48 48 50~51 51 55 分譲 分譲 分譲 分譲 分譲 分譲 分譲 戸 数 戸 131 90 56 104 92 70 53 資料:生活環境課 86 ★住宅団地等造成状況(国・県・公社・市) 団 美 地 ケ 名 丘 ㎡ ( 平 成 25 年 3月 3 1日 現 在 ) 買 収年 度 造 成 年 度 1 3, 98 8 昭 和 34 昭 和 34 ~ 38 ひ ば り ケ 丘 団 地 11 3, 00 0 36 ~ 39 36 ~ 38 み ど 丘 団 地 4 0, 00 0 41 ~ 42 42 ~ 44 地 地 1 0, 37 3 1 7, 15 5 42 42 42 ~ 43 42 ~ 43 り ケ 団 積 地 中 両 弥 面 島 団 久 保 団 小 泉 団 地 12 1, 75 4 44 45 ~ 46 城 山 団 地 11 3, 00 0 44 ~ 45 45 ~ 46 向 ケ 丘 団 地 1 次 分 7 5, 42 1 46 金 地 3 0, 03 3 47 分 13 0, 36 6 48 ~ 50 沢 団 〃 中 大 2 塩 次 団 東 向 ヶ 丘 団 小 坂 団 若 葉 グ リ ー ンヒ ル ズ ・ウ ゙ ィ レッ 旭 ケ 丘 団 47 ~ 48 地 70 3, 00 0 48 ~ 60 地 地 台 ジ 地 2, 90 0 6, 45 0 5 7, 60 2 19 7, 74 4 4 9, 63 6 52 59 平成 2 平成 3 平成 3 51 ~ 52 4 9~ 平 成 4 (第 9期 造 成終 了 ) 52 ~ 54 59 ~ 60 平成 2 平成 3~4 平成 3~4 利 用 別 街 区 近 隣 地 総 運 区 合 動 住 区 基 幹 公 園 都 市 基 幹 公 園 都 市 計 画 決 定 していない公園 分 戸 数 戸 県 営 住 宅 県 営 住 宅 市 営 住 宅 県 分 譲 市 分 譲 市 分 譲 市 営 住 宅 雇 用 促 進 市 分 譲 県 営 住 宅 県 営 住 宅 県 分 譲 市 公 社 分 譲 県 営 住 宅 県 分 譲 県 建 売 分 譲 市 分 譲 県 営 住 宅 県 分 譲 30 18 0 13 3 89 38 59 10 0 80 39 96 74 30 0 27 4 55 60 60 20 19 20 5 県 公 社 分 譲 1, 10 0 県 営 住 宅 市 営 住 宅 市 分 譲 市土地開発公社分譲 市土地開発公社分譲 19 50 10 0 22 6 63 資 料 :都 市 計 画 課 ★都市計画公園の現況 種 区 平成 2 5年 4 月 1日 現 在 公 園 名 所 在 上 粟 中 下 葛 や 丁 赤 中 下 大 中 横 横 新 浦 ば 木 西 川 茅 川 平 ひ 前 花 金 弓 横 岳 永 茅 北 大 風 原 公 沢 公 島 公 町 公 井 公 す ら ぎ 公 田 公 田 公 道 通 公 河 原 公 学 河 原 公 沖 公 内 南 公 内 北 公 井 公 田 公 ん ば の 池 公 落 し 公 茅 野 中 央 公 辺 公 野 駅 前 縄 文 公 越 し 公 公 め み や 池 公 宮 公 蒔 公 沢 公 振 公 内 中 央 公 麓 公 明 寺 山 公 野 市 運 動 公 久 保 公 日 影 公 除 け 公 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 園 ち の 92 0 玉 川 9 27 -4 3 宮 川 5 65 0 ち の 32 0- 4 ち の 26 3- 13 ち の 2 73 -4 ち の 27 68 -4 宮 川 1 38 2- 4 宮 川 4 08 7 宮 川 3 85 3 宮 川 2 71 0- 1 中 沖 4- 1 ち の 2 94 8 ち の 2 57 9 宮 川 14 49 宮 川 15 63 宮 川 11 53 宮 川 46 28 宮川字六反田 宮川 字イモリ沢 ち の 7 06 5 宮 川 39 03 宮 川 19 83 宮 川 11 37 宮 川 1 03 7 湖 東 6 59 5- 22 9 金 沢 1 10 8- 2 宮 川 9 24 5 ち の 2 80 3 湖 東 2 57 1- ロ ち の 23 45 -2 玉 川 5 00 玉 川 5 83 9 泉 野 1 09 -7 湖 東 9 59 0 計 地 面 積 ( ha ) 計 画 供 用 0 .0 6 0. 06 0 .1 3 0. 13 0 .4 0 0. 40 0 .3 0 0. 30 0 .2 9 0. 29 0 .2 6 0. 26 0 .1 1 0. 11 0 .1 8 0. 18 0 .1 6 0. 16 0 .2 1 0. 21 0 .2 0 0. 20 0 .2 6 0. 26 0 .1 7 0. 17 0 .2 0 0. 20 0 .2 1 0. 21 0 .0 4 0. 04 0 .1 5 0. 15 0 .5 0 0. 50 0 .3 3 0 .2 0 0 .0 4 0. 04 0 .1 3 0. 13 0 .1 4 0. 14 0 .1 0 0. 10 1 .5 0 1. 50 1 .7 0 1. 70 2 .1 0 2. 10 2 .3 0 2. 30 1 .0 0 1. 00 4 .6 0 4. 60 67 .0 0 3 3. 00 34 .1 0 3 3. 80 0 .0 8 0. 08 0 .1 1 0. 11 0 .2 2 0. 22 1 19 .4 8 8 4. 65 資 料 :都 市計 画 課 87 水道 ・ 温泉 ★水道事業の概要 水 道 名 年度 給水区域内 給水区域内 給 水 人口 戸 数 人 口 戸 人 人 給 水 量 一 人 一日 (一日平均) 普 及 率 % ㎥ ℓ 茅野市上水 19,591 54,459 54,420 99.9 23,544 433 平成 蓼科上水道 16 白樺湖上水 412 450 450 100.0 1,092 - 177 338 338 100.0 1,013 - 20,180 55,247 55,208 99.9 25,648 465 茅野市上水 19,909 54,676 54,637 99.9 24,344 446 蓼科上水道 417 443 443 100.0 1,268 - 白樺湖上水 163 291 291 100.0 1,056 - 20,489 55,410 55,371 99.9 26,668 482 茅野市上水 20,136 54,652 54,613 99.9 24,612 483 蓼科上水道 402 401 401 100.0 1,166 - 白樺湖上水 162 284 284 100.0 935 - 20,700 55,337 55,298 99.9 26,713 483 茅野市上水 20,439 54,766 54,736 99.9 24,759 454 蓼科上水道 432 450 443 100.0 1,108 - 白樺湖上水 156 275 275 100.0 735 - 21,027 55,491 55,454 99.9 26,602 481 茅野市上水 21,043 54,855 54,773 99.9 24,159 441 蓼科上水道 402 390 389 100.0 1,019 - 白樺湖上水 156 272 272 100.0 742 - 21,601 55,517 55,434 99.9 25,920 468 茅野市上水 21,235 54,803 54,726 99.9 23,175 423 蓼科上水道 395 375 374 100.0 926 - 白樺湖上水 156 273 273 100.0 647 - 21,786 55,451 55,373 99.9 24,748 447 茅野市上水 20,655 54,043 54,029 99.9 23,732 439 蓼科上水道 171 230 230 100.0 915 - 白樺湖上水 92 195 195 100.0 652 - 20,918 54,468 54,454 99.9 25,299 465 茅野市上水 20,848 53,823 53,808 99.9 23,696 440 蓼科上水道 207 274 274 100.0 855 - 白樺湖上水 86 182 182 100.0 625 - 21,141 54,279 54,264 99.9 25,176 464 茅野市上水 20,685 53,648 53,633 99.9 23,827 444 蓼科上水道 209 282 282 100.0 942 - 白樺湖上水 83 171 171 100.0 578 - 20,977 54,101 54,086 99.9 25,347 469 合計 17 合計 18 合計 19 合計 20 合計 21 合計 22 合計 23 合計 24 合計 資料:水道課 88 ★配水状況 配 総 年 度 平成16年度 17 18 19 20 21 22 23 24 水 数 1 量 当 日 ㎥ り ㎥ 9,362,000 9,733,000 9,750,000 9,736,000 9,461,000 9,033,000 9,234,000 9,189,000 9,251,000 25,648 26,666 26,712 26,601 25,921 24,748 25,299 25,175 25,347 資料:水道課 ★水道別年間取水量 水 茅 野 蓼 白 樺 道 (平成24年度) 取 別 水 量 k㎥ 市 上 水 道 10,468 科 上 水 道 430 湖 上 水 道 211 資料:水道課 89 ★茅野市公共下水道の推移 接続可能面積 接続可能戸数 接 続 戸 数 接続可能人口 年 度 ha 平成16年度 17 18 19 20 21 22 23 24 戸 2,439 2,511 2,532 2,543 2,546 2,550 2,552 2,558 2,562 戸 18,634 19,744 19,931 20,094 20,147 20,281 20,314 20,298 20,347 普 及 率 人 17,031 17,636 18,097 18,586 18,720 18,883 18,933 18,922 19,063 % 52,200 52,968 53,342 53,651 53,802 53,929 54,004 53,996 54,560 94.0 95.1 95.5 95.7 95.9 96.1 96.4 96.5 96.5 資料:水道課、白樺湖下水道組合 ★温泉の状況 (平成25年12月31日現在) 温 泉 分 布 ( 箇 所 ) 平成25年 (汲上) 口数 kl/日 59 13,154 旅 42℃ 以上 箇所数 11 11 館 泉 公 衆 浴 場 ~ 湧出 25℃ 42℃ 25℃ 未満 ~ 温泉 総湧出量 温 14 61 利 共 同 浴 場 汲 湯 場 ※ 保 養 所 用 そ の 他 計 使用量 使用量 使用量 使用量 使用量 使用量 箇所数 箇所数 箇所数 箇所数 箇所数 kl/ 日 kl/ 日 kl/ 日 kl/ 日 kl/ 日 kl/ 日 2,565 13 1,345 *温泉分布は利用源泉のみ *総湧出量・使用量については推計値 *共同浴場の源泉は諏訪市 2 95 32 1,055 4 259 112 5,319 資料:諏訪保健福祉事務所 90 運輸 ・ 通信 ★JR茅野駅乗車人員数 年 度 平成14年度 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 乗車人員(人) 1,409,194 1,396,465 1,402,764 1,339,418 1,282,675 1,305,427 1,300,823 1,256,185 1,251,778 1,234,466 1,291,344 1日平均(人) 3,861 3,815 3,843 3,670 3,514 3,576 3,564 3,441 3,429 3,372 3,537 資料:東日本旅客鉄道㈱長野支社 ★車種別自動車台数の推移 車種別 年 平成14年 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 バ ス トラック 203 208 203 200 205 209 204 199 190 190 178 180 4,064 3,949 3,828 3,768 3,711 3,626 3,483 3,276 3,174 3,035 2,919 2,825 (単位:台)各年4月1日現在 乗用車 22,704 22,717 22,743 22,934 22,948 22,856 22,513 22,222 22,192 22,000 21,996 22,051 軽自動車 自動二輪車 原付自転車 乗用 貨物 8,599 8,861 1,625 3,855 9,238 8,815 1,603 3,741 9,766 8,559 1,608 3,586 10,370 8,468 1,616 3,478 10,920 8,364 1,610 3,377 11,434 8,346 1,636 3,290 12,000 8,309 1,650 3,192 12,593 8,315 1,659 3,077 12,960 8,272 1,634 2,983 13,269 8,213 1,614 2,876 13,527 8,223 1,628 2,699 13,967 8,176 1,607 2,596 資料:自家用自動車協会諏訪支部・税務課 ★福祉バス「ビーナちゃん」利用人員の推移 (単位:人) 年 度 平成15年度 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 利 用 人 員 13,539 15,843 18,917 19,478 18,977 18,361 17,970 16,667 13,863 12,555 12,567 資料:地域福祉推進課 91 ★電話加入状況の推移 年 総 平成19年 20 21 22 23 24 25 (各年4月1日現在) 数 28,828 26,962 25,371 23,542 21,624 19,163 17,082 加 入 事 務 用 5,809 5,413 5,040 4,770 4,502 4,195 3,806 電 話 住 宅 用 19,131 18,005 17,115 15,875 14,508 12,686 11,218 I S 事 務 用 2,946 2,766 2,551 2,335 2,149 1,917 1,764 D N 住 宅 用 942 778 665 562 465 365 294 資料:NTT東日本長野支店 ★テレビ受信契約状況の推移 年 平成16年 17 18 19 20 21 22 23 24 総 数 20,848 20,892 20,528 20,839 21,419 22,016 22,017 22,063 22,431 (各年3月末現在) 衛 星 契 約 7,996 8,778 9,086 9,700 9,974 10,948 11,456 12,221 12,688 衛星契約率(%) 38.4 42.0 44.3 46.5 46.6 49.7 52.0 55.4 56.6 資料:NHK ★市内電灯・電力の販売電力量の推移 年 度 電 灯 (単位:MWh) 電 力 合 計 平成19年度 159,877 387,623 547,500 20 154,439 359,332 513,771 21 155,567 352,401 507,968 22 162,678 375,318 537,996 23 160,170 357,818 517,988 24 160,519 356,781 517,300 25 158,641 369,482 ※電力の「販売電力量」には、特定規模需要の値を含む 528,123 資料:中部電力㈱諏訪営業所 92 治 安 ★救急車出動件数の推移 事故種別 交 通 年 平成16年 219 17 217 18 232 19 196 20 189 21 179 22 176 23 189 24 176 25 208 (単位:件) 労 災 43 58 48 64 69 66 68 97 84 27 運 動 競 技 10 8 5 7 9 14 13 23 20 7 一 般 負 傷 334 376 277 354 343 364 391 375 380 388 加 害 17 12 6 5 15 7 5 7 8 4 自 損 行 為 20 25 21 16 22 37 29 23 21 15 急 病 その他 合 計 1,152 1,240 1,237 1,245 1,257 1,310 1,376 1,395 1,380 1,343 72 109 131 124 129 130 115 115 136 134 1,867 2,045 1,957 2,011 2,033 2,107 2,173 2,224 2,205 2,126 資料:消防署 2,500 救急車の出動状況の推移 2,000 1,500 その他 労災 交通 一般負傷 1,000 急病 500 0 平15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ★市内刑法犯発生件数及び検挙状況 年 平成15年 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 件 発 検 発 検 発 検 発 検 発 検 発 検 発 検 発 検 発 検 発 検 発 検 数 生 挙 生 挙 生 挙 生 挙 生 挙 生 挙 生 挙 生 挙 生 挙 生 挙 生 挙 総 数 767 201 1,085 279 738 182 510 205 460 164 498 201 474 171 454 176 430 138 424 186 433 125 凶 悪 犯 7 4 5 3 4 2 2 1 5 3 4 4 2 1 2 1 1 1 1 (単位:件) 粗 暴 犯 23 15 37 20 10 12 11 12 15 10 25 23 23 18 12 14 21 18 23 21 14 12 知 能 犯 9 6 38 6 37 7 30 7 39 8 34 17 21 15 45 43 7 10 11 3 12 9 風 俗 犯 6 6 7 4 2 1 4 1 2 5 2 7 2 8 6 1 4 1 6 1 窃 盗 犯 624 148 886 214 587 137 370 154 293 108 332 134 349 119 322 95 334 96 322 150 330 94 そ の 他 98 22 112 32 98 23 93 30 106 35 98 21 72 16 67 18 65 14 63 10 70 8 資料:茅野警察署 93 ★市内交通事故発生数の推移 年 死 発 生 件 数 平成 15 年 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 総 395 432 374 359 357 355 336 285 299 271 226 数 530 563 517 512 493 478 464 389 380 350 290 傷 死 者 者 3 6 1 3 0 3 2 4 2 2 2 負 (人) 傷 者 527 557 516 509 493 475 462 385 378 348 288 資料:茅野警察署 (件・人) 700 600 市内交通事故発生数の推移 5 3 500 3 死者 負傷者 6 1 3 発生件数 0 3 2 4 400 2 2 2 300 200 100 0 平13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ★交通事故原因別件数 年 原因別 総 数 安全運転義務違反 追越し違反 一旦停止徐行違反 わきみ運転 酒酔い運転 車間距離 通行区分 左右折不適 過労等運転(居眠運転) 信号無視 車の直前直後横断 その他 平成 16年 432 195 2 9 166 1 3 20 2 34 (単位:件) 17年 374 199 1 9 117 1 15 32 18年 359 211 1 12 87 1 11 8 28 19年 357 162 1 13 110 4 2 15 50 20年 355 177 1 20 94 1 19 43 21年 336 168 1 14 80 6 7 1 17 42 22年 285 136 2 11 83 1 3 1 19 29 23年 299 126 10 86 1 5 2 20 1 48 24年 271 141 18 63 1 2 1 14 31 25年 226 136 2 16 47 6 19 資料:茅野警察署 94 ★火災発生件数の推移 (単位:件) 火 総 年 全 焼 8 5 2 6 4 5 8 3 2 4 6 2 数 平成14年 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 29 23 25 23 17 28 18 22 18 43 23 28 災 発 物 部 ぼ 分 や 焼 1 2 5 3 4 4 3 2 3 3 4 3 1 3 2 4 4 6 5 4 5 2 2 建 半 焼 2 3 1 3 1 2 3 - 生 件 数 林 車 野 両 1 - 罹 災 世 帯 6 6 7 10 9 13 6 5 5 11 10 3 そ の 他 4 1 4 1 1 2 1 3 4 2 1 12 9 8 10 6 12 4 11 7 21 6 21 罹 災 者 数 15 23 21 18 28 48 17 18 17 18 24 11 死 傷 者 死 傷 者 者 3 2 5 2 - 1 2 2 2 4 3 2 3 7 7 3 資料:消防署 ★火災原因別件数の推移 年 平成15年 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 総 タ 油 電 風石 コガ 煙 数 バ 類 気 呂 釜油 ン ロス 突 1 1 2 - 3 3 1 1 1 1 3 1 23 25 23 17 28 18 22 18 43 23 28 コ 1 2 3 1 1 1 1 1 1 - 4 2 2 1 2 2 6 1 - ス ト ー 原因 (単位:件) 花 風 た そ た 火 呂 き の 釜 火 他 つ ブ 1 1 1 - こ 1 1 3 1 1 1 1 - - 1 - 4 2 2 2 6 3 7 4 8 2 14 9 15 18 11 18 7 11 10 26 15 11 資料:消防署 火災発生件数の推移 ★消防施設の状況 43 (平成25年4月1日現在) 67 人 933 人 25 台 ポンプ数 83 台 46 台 3,620 基(私設含) 水利数 40㎡ 98 基(私設含) 20㎡ 276 基(私設含) 無蓋(プール含) 21 基 ※消火栓の増は開発・区の要望によるものです。 ※防火水槽の減は公設・私設の定義を定めたことにより私設で 位置づけられていた工業用水槽を削除して、新たに設置した防 火水槽を計上しました。 人 員 署 員 団 員 消防ポンプ自動車 小型動力ポンプ 積 載 車 消 火 栓 防 火 水 槽 資料:消防署 95 40 30 28 28 25 23 20 23 22 18 17 18 10 0 平16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ★茅野市公共施設等一覧 施 設 名 住 所 T E L 〔 一 般 官 公 庁 ・ 諸 事 業 所 〕 施 設 名 茅野市情報プラザ (諏訪東京理科大内) 住 所 T E L 豊平5000-1 82-7602 茅野市役所 塚原二丁目6-1 72-2101 ・茅野駅前ベルビア出張所 ちの3502-1 71-1663 茅野市運動公園 ちの地区コミュニティセンター 塚原一丁目9-16 72-4959 ・総合体育館 玉川500 72-1645 宮川地区コミュニティセンター 宮川4552-1 71-1602 ・市営プール 〃 72-5815 米沢地区コミュニティセンター 米沢4181 71-1603 ・茅野バッティングセンター 〃 73-5313 豊平地区コミュニティセンター 豊平2321-1 71-1604 ・国際スケートセンター 〃 72-5815 玉川地区コミュニティセンター 玉川3666-1 71-1605 ・ゴルフ練習場 〃 72-5815 泉野地区コミュニティセンター 泉野2647 70-1606 体育練成館 金沢地区コミュニティセンター 金沢1152 71-1607 湖東地区コミュニティセンター 湖東4978-1 北山地区コミュニティセンター 北山4340-1 中大塩地区コミュニティセンター 中大塩8-15 塚原一丁目9-18 72-3924 71-5008 諏訪南清掃センター 米沢2000-3 71-1633 71-5009 不燃物処理場 北山381-3 72-1149 82-7088 白樺湖浄化センター 北山3417 68-2200 静香苑(斎場) 宮川647-1 72-5150 茅野環境館 塚原二丁目11-23 82-0040 塚原二丁目5-45 73-4431 〃 73-4499 〃 72-2029 塚原二丁目5-45 82-0105 米沢6841 72-1515 保健福祉サービスセンター ・東部保健福祉サービスセンター 玉川4300 82-0026 ・西部保健福祉サービスセンター 宮川3975 82-0073 茅野市社会福祉協議会 ・中部保健福祉サービスセンター 塚原二丁目5-45 82-0107 茅野広域シルバー人材センター ・北部保健福祉サービスセンター 北山4808-1 77-3000 茅野消防署 玉川2213-1 72-0119 茅野市健康管理センター ・西部分署 ちの247-5 82-9119 ・北部分署 湖東5661-5 78-2001 養護老人ホーム寿和寮 宮川5010-1 71-1610 茅野市民館 塚原一丁目1-1 82-8222 救護施設八ヶ岳寮 金沢4518-1 72-6211 茅野市公民館・文化センター 宮川4552-2 72-3266 諏訪中央病院 玉川4300 72-1000 茅野市勤労青少年ホーム 宮川4552-2 72-8079 老人保健施設やすらぎの丘 玉川4300 73-1212 茅野市図書館 玉川500 72-9085 玉川4300-9 73-8880 茅野市美術館 (茅野市民館内) 塚原一丁目1-1 82-8222 リバーサイド・クリニック 宮川3975 72-7010 茅野市尖石縄文考古館 豊平4734-132 76-2270 茅野市八ヶ岳総合博物館 茅野市八ヶ嶽岳麓文芸館 豊平6983 73-0300 茅野市こども館(0123広場) ちの3502-1 71-1661 茅野市青少年自然の森 豊平4734-2683イ 76-5858 ちの3502-1 75-1199 千駄刈自然学校 北山5513-341 67-1115 茅野市神長官守矢史料館 宮川389-1 本町東15-14 82-2277 家庭教育センター 塚原一丁目9-16 ちの263-4 73-7245 茅野地域職業相談室 (ふるさとハローワーク) 茅野市 老人福祉センター塩壷の湯 特別養護老人ホーム ふれあいの里 CHUKOらんどチノチノ (中高生広場) やまびこ園 (母子通園訓練所) アクアランド茅野 73-0888 カルチャーセンター 73-7567 アクアランド茅野 ちの263-4 73-1890 ちの保育園 塚原一丁目13-5 72-3076 河原温泉 河原の湯 泉野1616-2 79-6162 宮川保育園 宮川4510 72-2601 金沢温泉 金鶏の湯 金沢2316-1 82-1503 宮川第二保育園 宮川1277-1 72-2589 尖石温泉 縄文の湯 豊平4734-7821 71-6080 玉川保育園 玉川3439 72-3265 玉宮温泉 望岳の湯 玉川6154-1 82-8833 湖東保育園 湖東5646-1 78-2637 米沢温泉 塩壺の湯 米沢6845 71-1655 笹原保育園 湖東1298-1 76-2512 湯川温泉 河童の湯 北山1263 77-2929 豊平保育園 豊平2486-1 72-2925 白樺湖温泉 すずらんの湯 北山3419-84 68-3424 北山保育園 北山4810-1 78-2330 茅野市観光案内所 ちの3506 72-2637 中央保育園 本町東15-14 72-2602 米沢6160 72-6249 米沢保育園 茅野警察署 本町西9-39 82-0110 金沢保育園 金沢1164-1 72-2419 ちの3506-1 72-5380 泉野保育園 泉野2650-1 79-3639 豊平3074-4 72-2203 横内保育園 宮川1277-1 72-2589 茅野郵便局 宮川4404-8 72-2077 小泉保育園 玉川927-243 72-7401 JR茅野駅 ちの3506 72-2242 みどりヶ丘保育園 宮川8630-1 72-0333 諏訪森林組合 宮川4392-1 73-2350 中大塩保育園 中大塩8-12 72-3126 茅野商工会議所 塚原一丁目3-20 72-2800 私立わかば保育園 宮川11020 72-7016 私立玉川どんぐり保育園 玉川2213-1 82-5588 私立茅野聖母幼稚園 仲町14-7 72-3512 宮川11395 72-3175 玉川675 72-3147 ・茅野駅前交番 (茅野駅舎1F) ・尖石縄文交番 (国道152号線沿い) 〔 学 校 ・ 保 育 園 〕 永明小学校 塚原一丁目7-40 72-2207 県立茅野高等学校 宮川小学校 宮川4632 72-3024 米沢小学校 米沢4188 72-2409 諏訪東京理科大学 豊平5000-1 73-1201 豊平小学校 豊平2340 72-2924 諏訪中央病院看護専門学校 玉川4300 73-8808 玉川小学校 玉川3674 72-2702 茅野高等職業訓練校 中大塩1-9 72-6804 泉野小学校 泉野2643 79-3712 金沢小学校 金沢1141 72-3213 湖東小学校 湖東4982 78-2620 北山小学校 北山4362 78-2234 永明中学校 塚原一丁目10-6 72-2364 長峰中学校 宮川11288 72-4108 北部中学校 湖東5643 78-2244 東部中学校 玉川10030 79-5050 私立 東海大学付属第三高等学校 茅野市の統計 平成 25 年版 平成 26 年 7 月発行 発 行 茅 野 市 長野県茅野市塚原二丁目 6 番 1 号 電話番号 (0266) 72‐2101 郵便番号 391-8501 編 集 茅野市役所企画総務部企画課