...

日本文学専攻

by user

on
Category: Documents
472

views

Report

Comments

Transcript

日本文学専攻
文学部長
林 義勝
Profile
人と社 会は、
「コトバ 」
で 動く。
1972年南山大学外国語学部卒業。1972年から東大
大学院で国際関係論を学び、1976年にカリフォル
専任講師に就任、助教授を経て、1992年より文学部
教授。専門はアメリカ外交史。主要著書に『アメリカ
学部長メッセージ
•••••••••••••••••••••••••••••••
P.1
••••••••••••••••••••
P.3
•••••••••••••••••••••••••••••••••
P.5
文学部概要 文学部ポリシー
学科・専攻案内
文学部の教育目標は「充分な専門知識を身につけた幅広い
ニア大学大学院サンタバーバラ校へ留学し、1986年
にPh.D.取得。東大助手を経て、1983年に明治大学
CONTENTS
巻頭特集 卒業生の選択
教養人の育成」です。
こうした目標を達成するため、学科、専攻
キャンパスガイド
を問わず、カリキュラムの大きな柱に、少人数ゼミ教育を置い
文学科
ています。1年次の基礎演習から4年次の卒業論文の作成
日本文学専攻
•••••••••••••••••••••••••
P.7
••••••••••••••••••••••••••••••••
P.10
•••••••••••••••••••••••••••••••••••
P.11
にいたるまで、各年次に配当されたゼミ科目を履修し、教員
英米文学専攻 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •
P.13
や仲間と熱い議論を交わしながら、自分で調べ上げたことを、
ドイツ文学専攻 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •
P.15
口頭で論理的に説明できるばかりか、分かりやすい文章に
フランス文学専攻
•••••••••••••••••••••••••••••••
P.17
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••
P.19
文芸メディア専攻 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •
P.21
研究案内』
(共著)、翻訳書に『アメリカ大国への道』
(マイケル・J・ホーガン編)など。
まとめる能力を身につけて下さい。教員もその過程で積極
的に関わっていきます。こうして身につけた情報発信力が、
卒業後皆さんが社会で活躍する大切な基盤となるのです。
演劇学専攻
史学地理学科
日本史学専攻
•••••••••••••••••••••••••••••••••••
P.23
アジア史専攻
•••••••••••••••••••••••••••••••••••
P.25
西洋史学専攻
•••••••••••••••••••••••••••••••••••
P.27
考古学専攻
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••
P.29
地理学専攻
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••
P.31
多様な価値観が同居する世界で共存していくには、他者の
主張に耳を傾けながらも、自らの立場や考え方を冷静に主張
できることが不可欠です。
これこそ、長い人生を生きていく上
で欠かせない資質であり、文学部での学修の大きなメリット
なのです。
心理社会学科
臨床心理学専攻
••••••••••••••••••••••••••••••••
P.33
現代社会学専攻 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •
P.35
教員紹介
P.37
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
キャリアデザイン
•••••••••••••••••••••••••••••••
P.39
•••••••••••••••••••••••••••••••••••
P.40
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
P.41
海外留学制度
の強さが
「個」
資格取得
大学院進学
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••
P.43
就職サポート • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •
P.44
就職実績
P.45
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
読書感想文コンクール、文学部スポーツ大会
•••••
P.46
••••••••••••••••
P.47
••••••••••••••••••
P.49
学部生によるReal Campus Life
入試情報、オープンキャンパス
1
2
文学部概要 文学部ポリシー
ドイツ文学
フランス文学
英米文学
演劇学
学
日本文学
文学科
文芸メディア
文
人間の生き方の探究
知的遺産の
研究
日本史学
人間学
心理社会学科
人間の「心の問題」の探究
現場性の重視
成しており、専門的に心理を援助する知識や技法と共に、
コミュニケー
欧米各地域の史料講読に重点を置き、考古学専攻と地理学専攻では、
ションや人生のライフサイクル、環境と人間の関わり等の社会の諸相
フィールドワークの実習にそれぞれ重点を置いています。
いずれも生涯
を分析するため、少人数でのゼミナール形式で研究法や調査法を学び
にわたって学ぶ知力を獲得するための卒業論文を必修としています。
ます。生涯にわたり人間と社会から学び自らを成長させる知力を体得
心理社会学科では、人間を内面と社会の両面から学ぶ教育課程を編
するために卒業論文を必修としています。
アジア史
史学 地 理 学 科
人間社会と歴史の探究
西洋史学
臨床心理学
アジア史・西洋史学の各専攻は、
日本やイスラーム世界を含むアジア、
考古学
地理学
文学部の学科の相互関係
文学部の教育理念は「充分な専門知識を身につけた幅広い教養人の育成」です。
この理念を実現するために、文学科・史学地理学科・心理社会学科の
3学科があり、
さらにそれらは13専攻で構成されています。各専攻はまさに専門性を獲得するための道筋ですが、それだけでなく、他専攻・他学科設置科
目や基礎・総合科目を横断して履修する中で、幅広い教養を獲得する仕組みとなっています。上図のように、文学科はことばや作品をとおして人間の生き
教育課程の構成
文学部の教育課程は一般教育と専門教育に分かれており、専門教
育は少人数のゼミナール教育を基本として、学年が進行するとともに
専門教育の比重が高まるよう、体系的、順次的に教育課程が編成さ
・ 専門分野の基礎を固めるために
「概論科目」
や2年次に
「演習」
を置
きます。
・ 徹底的に専門性を高めるために、専門領域別に分かれる3年次に
方を、史学地理学科は人間社会と歴史を、心理社会学科は人間の「心の問題」を内側(心理)
と外側(社会・環境)の両面からそれぞれ探究するのが本
れています。
旨であり、それらを統合して文学部では「人間学」を究めます。
「 人間学を究める」
とは、
自分自身だけでなく、
日常接する相手の考え方や心を理解し受けと
・ 一般教育では、個々が豊かな将来を築く基礎を形成するために、多彩
める力、生涯にわたって自他ともに生きる支えとなる力の獲得を意味します。明治大学の充実したカリキュラムと設備の他に、大学の周りには劇場・美術館・
な文化に触れる第一歩となる外国語科目、幅広い視野を養う教養
調査、
カウンセリング等を通して、
自然や人間世界をより深く理解する
科目、健康的な心身を築くためのウェルネス科目を置きます。
ために、
「実習科目」
を置きます。
博物館など文化施設がたくさんあります。明治大学文学部とそれを取り巻く文化環境を活用して、人間を理解する力を磨きましょう。卒業生は、作家や
研究者、教育・公務・出版・マスコミ・情報などだけでなく、
じつに多彩な分野の第一線で活躍しています。それは、社会が人間学を求めているからです。
1. 文学部学位授与方針( ディプロマ・ポリシー )
1年
・ 専門教育は、段階的に実践的な学習ができるようになるために、
次には導入教育として
「基礎演習」
を置きます。
・ 個々の学生が各自の学習成果を形にするために、
4年次には、指導
教員と1対1で指導を受ける
「卒業論文」
を置きます。
教育課程の特長
・ 文学部は
「人間の生き方」
を課題とする文学科、
「 人間社会の成り
目指すべき人材象
「演習」
と多彩に選択できる
「専門科目」
を置きます。
・ 史料・外国語文献の読解や分析、
現地調査(フィールドワーク)、
発掘
・ 国際社会の多様性を理解する能力を身につけるために、
その端緒と
立ち」
を課題とする史学地理学科、
「 人間の心と社会」
を課題とする
として語学教育を重視しており、
目標達成度に応じてステップ・アップ
心理社会学科で、
教育課程を構成しています。
幅広い知識を身につけ
していくプログラムを設置しています。外国語を学ぶだけでなく、外国
文学部が掲げる教育理念は、
「 充分な専門知識を身につけた幅広い
人間の総合的探求を目指す文学部の各学科は、
それぞれ
「人間の生
教養人の育成」
です。
このことは、
いいかえれば、確固とした専門知識
き方」、
「 人間社会の成り立ち」、
「 人間の心と社会の問題」
を中心課
けるために、
各学科の大部分の授業は他学科所属の学生も履修する
語で学び・語ることができる水準まで、学力の伸長を図ることを目標
の習得を不可欠の前提としながらも、
その専門分野のみに偏ることの
題に据えながらも、人間の「知性」
と
「感性」
と
「実践」の相関を究明し、
ことが可能です。
としています。
ない広い視野に立ち、公正かつ的確な判断を下すことのできる人材
それらを自らの言葉で発信していく力を養うことを通じて、新しい時代に
の育成と言えます。
対応できる創造的かつ人間性豊かな教養人の育成を目標とします。
そのための具体的到達目標
本学学則に定める期間在学し、最終学年には集大成となる卒業論
また、各学科では次のとおり具体的な到達目標を達成することを求め
文を完成することが求められます。提出された論文は口頭試問を課し、
ます。
厳格な審査が行われます。
これを含めた128単位の基準を満たした者
文学科は、文学・思想・芸術・メディアなどにおける諸事象を論理的に
に、
「学士」
(文学)
を授与します。
分析し、
その本質を客観的に判断できる能力、
また自らの思考をメッ
学生には教育課程を修了するにあたり、次のような具体的な到達目
セージとして発信できる力を涵養することを到達目標とします。
標を達成することを求めます。
史 学 地 理 学 科では、史 料・外 国 語 文 献の読 解・分 析 能力、現 地
・ 文学部の学習で培った十分な専門性と幅広い教養を理解し、社会
調査・遺跡調査等の能力を獲得し、
自然や人間世界を歴史的・地理
の課題を自ら調べ上げ、論理的に説明することができる。
・ 世界での活躍を視野に、人間理解や異文化理解を深め、外国語で
多様な価値観を分かりやすく表現する能力を涵養する。
・ 人間学を学び、個を磨くことから、他者を尊重しながら自らの考えを
冷静に主張し、協調して物事に取り組むことができる。
・ 生涯にわたって出会う人々や社会と向きあう中で、相互に学び合い、
的に認識し、多角的に思考し、豊かな国際感覚をもって、積極的に行
動できることを到達目標とします。
心理社会学科では、
「 生きやすい社会」のあり方を求めて、共生する
社会を模索しつつ、
「 心」
を個人の内面的問題としてではなく、病理を
生み出す
「社会」
とのかかわりで思考できる人材を涵養することを到達
目標とします。
社会全体を高める知力を体得する。
文 学 部 概 要 文 学 部 ポ リ シ ー
文 学 部 概 要 文 学 部 ポ リ シ ー
文学部は人間を
理 解する力を磨く場です!
内面性の
追求
現代社会学
3. 文学部入学者の受入方針( アドミッション・ポリシー )
教育方針と教育目標
文学部の教育目標は、過去から現在まで多様に展開されてきた人間の
営みのすべてに対して、
さまざまな角度からの考察を試みながら、究極
的には、人間そのものを普遍的かつ総合的に理解することです。
その
目的を達成するため、充分な専門的知識を身につけた幅広い教養人
の育成を教育方針としています。
なお、文学部では専攻単位に志願者
・ 他者との関わりの中で、独創的な生き方を模索し、新しい概念や価
値観の創出を追究したい学生
・ 専攻する専門領域において明確な問題意識や目的意識、強い学習
意欲を持つ学生
また、各学科では、次のような学生を求めます。
を募集します。当該専攻分野に対する明確な問題意識や目的意識、
文学科では、様々な文化のあり方を学ぶことに積極的で、
それに謙虚
強い学習意欲を持つ志願者を期待します。
な理解を示すことが出来る学生、
また自らの専門性の確立によって
以上のような教育目標、教育方針に基づき、文学部では、次のような
自分の「個」
を形成する意欲のある学生を求めます。
学生を求めます。
史学地理学科では、
自然と人間世界のあり方に幅広い興味を持つ
・ 本学の建学の精神「権利自由・独立自治」
を理解し、世界での活躍
学生、
ものごとを歴史的地理的に探究したい学生、文献の読解・分析
を見据えながら、他者や異文化を受容しつつ、確かな
「個」
を確立に
能力やフィールド調査能力を身につけて職業に活かしたい学生、幅広
意欲のある学生
い歴史・文化の知識を活かして国際的に活動したい学生を求めます。
・ 人と人のつながり、人と社会のつながりに関心をもち、人間の創作
物や人類の過去、社会事象等のアプローチから人間学の探究に
心理社会学科では、個人や集団に対する
「専門的援助者」
となるため
の多角的視野を持つ学生を求めます。
挑戦する意欲のある学生
2. 文学部の教育課程編成・実施方針( カリキュラム・ポリシー )
教育課程の理念
3
入学志願者に求める高校等での学習への取組み
時代や地域を越えて、人間を普遍的かつ総合的に理解するためには、
に対する基礎的知識や理解を期待しています。
外国語も、
国語と同様に、
文学部は
「人間とは何か」
という問題に多角的に取り組み、充分な専
文学科では、
日本語・外国語によって制作された文学作品などの研
高校における多様な科目を学習しておくことが大変重要です。変化の
長文を理解し得る読解力や論理的思考力が重要です。地歴について
門知識と幅広い教養を身につけるため、
「教養科目」
と
「専門科目」
によ
究、言語そのものの学習・研究を通じて様々な考え方を理解し、翻って
激しい現代に要請される資質は、高校時代までの幅広い学習が基礎
は特定の時代や地域に偏らない基礎的知識と、幅広く深い洞察力を
るカリキュラムを編成しています。学生は、知識や教養を単に受容する
自らのメッセージを構築・発信するための教育課程を編成しています。
となるからです。大学入試センター試験利用入学試験や全学部統一
期待しています。
なお、国語・外国語・地歴の3教科は、文学部の全て
だけではなく、他者を尊重しながらも、
自らの考えを積極的に発信し社会
少人数の演習による専門的研究の訓練、
また自律的学習の集大成と
入学試験では、
「 高等学校の段階における基礎的な学習の達成の程
の学科・専攻において必要な教科ですが、
とりわけ外国の文学・文化・
に貢献できる
「個」
を育成するため、1年次からの徹底した少人数教育
しての卒業論文を必修としています。
度を判定する」観点から、多様な科目を選択科目に含めています。入学
歴史等を研究対象とする専攻においては、高等学校での外国語の学
による
「演習科目」
での学習を行います。特に生涯にわたって出会う
史学地理学科では、過去から現在までの人間と自然のあり方・変遷を
定員の約5割を募集人員とする一般選抜入学試験では、入学後の専
習が重要です。高校時代に学び、考えるべき課題は大変多く、
また多
人々や社会から学び、
自らを成長させる知力を修得するために、指導教
学ぶための教育課程を編成しています。
いずれの専攻も、文献や史料の
門性を考慮して、特に国語・外国語・地歴の3教科について、
より高度
種多様だからこそ、
目標をしっかりと見すえ、確実に課題を解決して行く
員や学生同士の議論の中で自ら学ぶ力を修得する
「卒業論文」
を必修
講読研究、演習科目の座学を重視するとともに、史跡調査・発掘調査・
な学習達成度を期待しています。具体的には、国語においては、長文
姿勢が大切です。
としています。
現地調査などフィールドワークも重視しています。
このうち、
日本史学・
を理解し得る読解力や論理的思考力、古典(漢文、文学史を含む)等
4
学科・専攻案内
学科・専攻案内
※ 文 学 科に所 属 する学
生 は 、条 件 付 きで 、文 学
科 の 他 専 攻で取 得でき
る免 許 教 科につ い て 取
得することができます。
進路状況
※2013年度実績
文学科
1年
2年
3年
4年
日本文学専攻
少人数の基礎演習で、
日本文学
(古典・近代文
学など)
の広く深い基礎力を身につけるととも
に、
日本文学史を学び、図書館所蔵の資料も
使いこなせるようにします。
日本文学講義などを中心として、
日本文学の特
徴や大きな流れを把握しながら、
引き続き日本
文学演習も行い、
テキストを独力で解読できる
力を培います。
その際、
原本に近い資料を使いこ
なすことを目標とします。
ゼミや講義・講読に積極的に参加して、
自分で考え
検索し、
自由にしかし確実にテキストを読みかつ
考える力を身につけます。日本文学のみならず、
外国文学にも積極的な関心を払い、
関連諸講義
に出席し、
豊かな文学的世界を把握していきます。
3年次までの成果を基として、
卒業論文の執筆
に力をそそぎます。
さらに、
4年間の総括として、
文学の多角的な価値を改めて実感し、多様
化する世界に対応できるような実力を身につ
けることを目指します。
● 国語
(中学1種・高校1種)
● 学芸員養成課程
● 社会教育主事
● 司書
● 司書教諭
Debateなど中∼上級の英語クラスが設置され
試験、検定試験に対応したクラスもあります。
大切なゼミです。ほとんどの学生が同じ分野で
門講義も2年次までの講義内容を前提とした高
● 英語
、丸紅、資生堂、バンダイビジュアル、
JTBグループ、近畿日本ツーリスト、大日本印刷、
(中学1種・高校1種) 大学院進学(明治大学)
コニカミノルタ、
リコー、三菱東京UFJ銀行、三井住友信託銀行、みずほフィナンシャルグループ、三井住友海上
● 学芸員養成課程
● 社会教育主事
火災保険、損害保険ジャパン日本興亜、積水ハウス、
SMBC日興証券本店、みずほ証券、
ファーストリテイリンググ
● 司書
ループ、美津濃、雪印メグミルク、伊藤園、山と溪谷社、千葉県教育委員会、埼玉県教育委員会、東京特別区 他
● 司書教諭
P.13
● ドイツ語
大学院進学(明治大学)
、三井住友海上火災保険、三井生命保険、住友生命保険、
日本郵政グループ、
(中学1種・高校1種)
三菱UFJニコス、静岡銀行、三井不動産リアルティ、東洋建設、
日本通運、
コミュニティ新聞社、
クラブ
● 学芸員養成課程
● 社会教育主事
ツーリズム、
ラストリゾート、
日本精工、朝日工業社、明治安田システム・テクノロジー、ユナイテッド、山崎製
● 司書
パン、
ウェディングボックス、
さんぽう、東京中央農業協同組合、成田市役所、富士宮市役所 他
● 司書教諭
P.15
● フランス語
(明治大学)
、丸紅、
JALスカイ、住友不動産販売、肥後銀行、百十四銀行、
エルメスジャポン、
(中学1種・高校1種) 大学院進学
モンベル、第一屋製パン、
日本レストランエンタプライズ、田原屋、柿安本店、坂善商事、長谷川ホール
● 学芸員養成課程
● 社会教育主事
ディングス、国家公務員一般職、茨城県教育委員会、
さいたま市教育委員会、横浜市役所、大館市役所、
● 司書
徳島大学、千葉県国民健康保険団体連合会 他
● 司書教諭
P.17
英米文学専攻
(英語科目)
スピーキング、
ライティング、
リーディング、
リスニングのための初級∼中級クラスが数
多く設置され、
学年が進むにつれ着実に力が伸びるようにデザインされています。
(専門科目)
アメリカ文学、
イギリス文学、
英語学の概説クラスから始まり、
2年次からは各分野の
専門講義や少人数の専門ゼミも始まります。
3年次以降で自分がどの分野を専門としていくかを
考える大事な時期です。
(英語科目)Essay Writing 、
Discussion and
ています。TOEFL ®、TOEIC ®などの留学資格
(専門科目)
3年次のゼミは
「自分の専門」
となる
卒業論文の執筆をします。バラエティ豊かな専
度なものになっています。
ドイツ文学専攻
「ドイツ語」科目では、
週に2回のグラマー、
リーディングの授業を通して、
基礎から学んでいきます。
「専門」科目では、
ドイツ語力養成科目、
ドイツ語圏文学・文化関連科目、
ドイツ語関連科目の
3分野に大別され、
それぞれ基礎を学んでいきます。
ドイツ語のスピーキングやライティングなどは、
この中のドイツ語力養成科目で学んでいきます。
卒業論文を視野に入れ、知識を深めていき
ます。
11月には
「卒論予備ゼミ」
を設け、
具体的
な指導を開始します。なお、希望する優秀な
学生は、
ドイツのイエナ大学やジーゲン大学へ
1年間協定留学できる制度があります。
フランス語で
「フランス語」…文法の他に読む・書く・聞く・ 「フランス語」…中級文法を学び、
時事的テクストの読解や聴解を通し、
「 実用
簡単な議論をしたり、
手紙や小論文が書けるよう
話すの基礎を学びます
(目標:仏検3級、
既習
能力もレベル別に磨いていきます。
(目標:
になります。
者クラスあり)
。
言語・文化・ 「専門」…演習等を通じて読解や発表能力、
「専門」…講義や少人数参加型の演習でフラ 「専門」…簡単な文学作品を読み、
批評能力を向上させます。
文学・思想の理解を深めていきます。
ンスの文化・文学に親しんでいきます。
3年次までに修得したドイツに関する様々な
知識を活かし、
卒業論文を執筆します。
併せて、
ドイツ語検定試験の上級の合格を目
指します。
フランス語」
の修得を目指します。会話の運用
仏検2級・準1級)
「卒業論文」
は7人の教員から指導教員を選び、
自分で選んだテーマで作成します。
大学院進学(明治大学)
、テレビ朝日、長崎文化放送、パナソニック、アサヒビール、防衛省、警視庁、
凸版印刷、三井住友銀行、野村證券、
SMBC日興証券本店、
日本生命保険、東京海上日動火災保険、
東京東信用金庫本店、三重銀行、
ソフトバンクグループ、
ファーストリテイリンググループ、国 立 高 等
専門学校機構、東京都教育委員会、石川県教育委員会、静岡県庁、東京特別区、明治大学 他
P.11
演劇学専攻
基礎演習を通して、演劇を学問の対象として
学ぶ際の基本的な姿勢を身につけます。
また
西洋・日本の各演劇史で、
過去の演劇遺産が
どのように構築されたかを学びます。
演劇学演習
(2年)
において、
より専門的な調査・
研究の姿勢を身につけます。自分の力で調べ
ながら、発表を重ねつつ、知的関心の領域を
広げる訓練をします。
演劇学演習
(3年)
において、
卒業論文を視野
に入れた本格的な演習作業を行います。
また、
戯曲、演出、演劇論など、理論的な領域での
各論を学びます。
これまでの学習の総仕上げとしての卒業論
文の制作に取り組みます。論文指導は5人の
専任教員による少人数指導で行います。
● 国語
、
日本航空、東日本旅客鉄道、
ジェイアール東海エージェンシー、千葉県警察
(中学1種・高校1種) 大学院進学(明治大学)
本部、三菱東京UFJ銀行、
トッパン・フォームズ、電通クリエーティブX、東京国際フォーラム、劇団四季、
● 学芸員養成課程
● 社会教育主事
宝塚歌劇団、東急百貨店、南海エクスプレス、エイチ・アイ・エス、内田洋行ITソリューションズ、兼松
● 司書
コミュニケーションズ、星野リゾート、
グランマルシェ、アルインコ、
クマヒラ 他
● 司書教諭
P.19
文芸メディア専攻
「文芸メディア概論A・B」
で文芸メディアの捉え
方を学び、
「基礎演習」
で<読み>の実際と研究
で文章表現の基礎と
方法を、
「 表現・創作Ⅰ」
<表現>の諸相を学びます。
「文芸メディア演習」
で研究の技術を磨き、
選択
科目の
「メディア史」
「現代文化論」
などで文芸
メディアの裾野を広げ、
各自の研究テーマに応じて
科目を履修していきます。
引き続き
「文芸メディア演習」
で研究方法を
深めつつ、
「日本文芸思潮史A・B」や「外国
文 芸 受 容 史 」で、
日本の文 芸をモデルに、
広く文芸の精神史的位相を研究します。
「卒業論文・卒業制作」
が中心となりますが、
それに合わせて指導教員の「文芸メディア
演習」
も受講すべきでしょう。
4年間の総まと
めとして研究を仕上げていきます。
● 国語
、集英社、テレビ東京メディアネット、
日本郵政グループ、三井住友信託銀行、
(中学1種・高校1種) 大学院進学(明治大学)
● 学芸員養成課程
武蔵野銀行、明治安田生命保険、三井生命保険、東京日産コンピュータシステム、オーム電機、
コガ
● 社会教育主事
ソフトウェア、日刊 建 設 産 業 新 聞 社 、日経 印 刷 、岩 谷 産 業 、東 京 瓦 斯 、東 洋 交 通 、学 究 社 、イワキ、
● 司書
白洋舎、国家公務員一般職、千葉県教育委員会、広島市役所、山形市役所 他
● 司書教諭
P.21
歴史研究には欠かせない史料の読解・利用
方法等を
「史料演習」
で学習し、
史学史や日本
史関係の論文・専門書の講読を通じながら専門
書を読む力を、
「文献講読」
で養います。
1・2年次で培ってきた知識をもとに、
「 演習」
を選択し、各自で決めたテーマについて主体
的に取り組み、卒業論文作成に向けて準備
をします。
フィールドワークも実施されます。
「卒業論文」
(3年次の
「演習」
と継続すること
が望ましい)
を履修し、
指導教員の授業
(演習
形式)
に出席しながら卒業論文を作成します。
1月上旬に提出し、1月末∼2月初めに卒論
面接を実施します。
大学院進学(明治大学)、三井住友海上火災保険、みずほフィナンシャルグループ、日本生命保険、福井銀行、広島銀行、
三菱UFJニコス、三菱マテリアル、三井倉庫、積水ハウス、
ミサワホーム、スターバックスコーヒージャパン、セブン−イレブン・
ジャパン、ローソン、三越伊勢丹、ワコールホールディングス、日本ハムファクトリー、ヤマザキ・ナビスコ、日本赤十字社、
アート印刷、クリナップ、ハピネット、東京都教育委員会、横浜市教育委員会、東京特別区、上尾市役所 他
P.23
アジア史専攻
「アジア史概論」
で東アジアの、
「イスラム史」
で
「史料演習
(アジア史)
」
では、
漢文・中国語文献
西アジアの歴史を学びます。
「史学概論」
で歴史
かイスラムに関する英語文献を読み、
読解力を
学の方法について学び、
「基礎演習
(アジア史)
」
高め、
歴史への理解を深めます。
では歴史文献を読みます。
「文献講読A・B
(アジア史)」
は外国語史料
の読解力を高め、
「 演習Ⅰ
(アジア史)」
では、
各自文献を調べて卒業論文のテーマを選び、
発表します。専門的な講義も受講できます。
5人の教員が分担して
「卒業論文」作成を
指導します。何度か研究発表を繰り返しな
がら準備を進め、
11月には専攻全体で中
間報告会を行い、
1月上旬に卒業論文を提
出します。
大学院進学(明治大学)
、日本放送協会、東日本旅客鉄道、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJ信託銀行、
広島銀行、阿波銀行、四国銀行、
キヤノンシステムアンドサポート、
日立アプライアンス、
トッパンプロスプリント、
クロステック、日本交通、
ブルボン、戸田中央医科グループ本部、イトーキ、
ファミリーマート、冨士リプロ、アバ
ハウスインターナショナル、井田産業、日拓リアルエステート、二松学舎、河合塾、群馬県教育委員会 他
P.25
西洋史学専攻
「史学概論」
で歴史学の基礎知識などを養い
ます。
「西洋史概論」
ではヨーロッパの歴史の
流れを学び、
少人数授業による
「基礎演習
(西
で基礎的な日本語や英語
洋史)
」
と
「原書講読」
の文献の講読・発表を行います。
「史料演習
(西洋史)
」
では読解力をさらに伸ば
します。西洋史に関する様々な講義
(アメリカ
史・イギリス史・
ドイツ史・フランス史など)
が開
講されているので、興味や目的に合わせて選
択していきます。
「演習Ⅰ
(西洋史)
」
では外国語史料の講読を
したり、卒業論文執筆に向けた各自のテーマ
に沿った発 表・小 論 文 提出などを行ったり
します。
卒業論文の指導に当たって専任教員が分担
して指導を行います。
7月と12月に卒業論文
の中間発表を行い、
1月上旬に卒業論文を
提出し、
1月末∼2月初め頃に卒論面接を行い
ます。
大学院進学(明治大学)、東日本旅客鉄道、京王電鉄、三菱重工業、毎日新聞社本社、
JTBグループ、エイチ・アイ・エス、
三菱UFJ信託銀行、大和証券グループ本社、静岡銀行、愛媛銀行、東邦銀行、農林中金ファシリティーズ、NKSJひまわり
生命保険、富国生命保険、東京セキスイハイム、順和会山王病院、河合楽器製作所、ファーストリテイリンググループ、
セブン−イレブン・ジャパン、セコム、長谷工リアルエステート、東亜レジン、山崎製パン、神奈川県教育委員会 他
P.27
考古学専攻
「考古学概論ⅠA・B」
では、考古学はどんな学
問か、考古学が描き出す歴史はどんなイメー
ジかを学びます。
「基礎演習」
では、
発掘調査報
告書や論文読解を踏まえ、
発表を行います。
「考古学概論ⅡA・B」
では、
考古学の方法論と
歴史について学びます。
「考古学研究法」
では、
土器と石器の実物資料に触れながら、
それら
の分析方法を体得します。
「演習Ⅰ
(考古学)」
では、重要な論文や発掘
調査報告書を多数読破し、翌年度の卒業
論文のテーマに向け準備します。
そして自分
で選んだ研究テーマについて、発表を行い
ます。
学生の研究テーマに即して、
5人の教員が分担
して卒論指導に当たります。各演習で発表を
繰り返しながら、卒 業 論 文を仕 上げていき
ます。
1月上旬に卒論を提出し、
1月末から2月
初め頃に試問を行います。
大学院進学(明治大学)
、野村證券、
アメリカンファミリー生命保険、近畿日本ツーリスト、大成エンジニア
リング、旭日興産、ホーチキ、
メディカルリサーチアンドテクノロジー、株式会社フリーラン、アドバンスト・
メディア、埼玉県埋蔵文化財調査事業団、静岡県教育委員会、埼玉県教育委員会、川崎市役所、久喜
市役所、佐久市役所 他
P.29
地理学専攻
「概論」の授業が始まって1週間、
4月中旬に 「地理学研究法」
で専門家としての能力を身に
最初のフィールドワーク
(地理学実習)
があります。 つけます。都市・農村・山地を歩いて得た情報を、
新入生全員で早春の高原を歩き、
地理学とは
社会科学・自然科学的手法で
「科学的な知識」
何かが実感できます。
にまとめます。
ゼミ
(演習)
の仲間で共同研究をする1年間
です。夏休みに長い現地調査を行い、
秋の公
開研究報告会で発表します。その成果は報
告書として年度末までに印刷、刊行します。
地理学の実力を身につけた4年生は、
自力で
課題を設定し研究を行います。楽しく、
そして
時には苦しい調査活動ですが、
その努力の結
晶が卒業論文となります。
大学院進学
(明治大学)
、
JTBグループ、
キリンビバレッジ、
みずほフィナンシャルグループ、
SMBC日興証券
本店、中日本高速道路、東日本旅客鉄道、広島銀行、北陸銀行、
クラブツーリズム、住友林業、
ホクレン
農業協同組合連合会、富士ゼロックス多摩、駿河台学園、
ヤマトインターナショナル、貝印、東京消防庁、
群馬県警察本部、長崎県教育委員会、茨城県庁、
さいたま市役所、太田市役所 他
P.31
「臨床心理学実習」
など
「心理社会調査研究法」
「心理社会研究基礎 「臨床心理学演習」
の体験的な科目を通して、
臨床心理学の技法
などを通して研究の方法論の基礎を学
演習Ⅱ」
ぶとともに、
「臨床心理学」
「カウンセリング論」 を修得するとともに、卒業論文に向けて各自
などでは臨床実践の基礎的知識も修得します。 の研究テーマを確立させます。
これまで修得した知識や方法論、技法をも
とに、
各自の研究テーマに基づいて卒業論文
を作成する過程を通して、臨床心理学への
さらなる理解を深めます。
大学院進学(明治大学)
、東日本旅客鉄道、
あいの風とやま鉄道、航空管制官、警視庁、
ジェーシービー、
八十二銀行、
日本出版販売、東洋ソフトウェアエンジニアリング、
日本総合システム、
ファミリーマート、
UCC
上島珈琲、
日能研、
ニチイ学館、長谷川ホールディングス、赤ちゃん本舗、八芳園、鹿児島県庁、埼玉県
教育委員会、茨城大学、磐田市役所、柏市役所、
日本年金機構、献血供給事業団 他
P.33
大学院進学(明治大学)
、三菱東京UFJ銀行、大日本住友製薬、電算、電通テック、千葉県信用保証
協会、伊予銀行、岩手銀行、城北信用金庫本店営業部、
AOKI、広友ホールディングス、関越物産、
三貴、
ケーシーエスキャロット、
レインボーモータースクール、
アド・イーグル、開発電子技術、社会福祉法人
子供の町、
日本年金機構、
日本酒類販売 他 P.35
日本史学専攻
史学地理学科
心理社会学科
臨床心理学専攻
現代社会学専攻
日本史を学んでいくための基礎的方法等を
「基礎
演習」
で学習し、
「 史学概論」
「日本史概論」
を選択すれば、
歴史学の知識や日本史の通史
的理解を深めることができます。
「心理社会研究入門」
「人格心理学」
「発達
心理学」
などの基礎的な授業を通して、人間
に対する心理学的な見方の基礎を培います。
「心理社会研究入門」
「身体と社会」
などの授業
を通して、現代社会と人間に関する基本的な
見方を学び、
「心理社会研究基礎演習Ⅰ」
で大学
での学び方の基礎を身につけます。
「心理社会調査研究法」
「心理社会研究基礎
演習Ⅱ」
で、
社会学の分析視角や調査方法論
を学び、
「 環境社会学」
「情報社会論」
などで
現代社会の諸問題について考えます。
「現代社会学演習」
と
「現代社会学実習」
で、
社会学の文献研究と市民活動など社会の現
場での実習を結びつけて学び、
「ライフサイク
ルと人間」
などの授業で現代社会に関する専
門知識を深めます。
● 社会
(中学1種)
● 地理歴史・公民
(高校1種)
● 学芸員養成課程
● 社会教育主事
● 司書
● 司書教諭
●
●
●
●
各自の研究テーマに即して、
卒業論文の作成
に向けた文献研究、
資料収集、
現地調査など
を行います。指導教員の指導の下、4年間の
成果の結晶である卒業論文を執筆します。
●
●
社会
(中学1種)
公民
(高校1種)
学芸員養成課程
社会教育主事
司書
司書教諭
学科・専攻案内
取得可能な資格
駿河台キ ャンパス
年 次
フランス文学専攻
5
和泉キャンパス
学科・専攻ページ
学科
学科・専攻案内
履 修キャンパス
6
文学部概要
巻頭特集 卒業生の選択
卒業生の選 択
社会人になって、専門知識以上に必要とされるもの。
それは、人を理解する力です。明治大学文学部の4年間は、
その力を身につける絶好の機会です。
ここで学び、頑張った人だけが得られる自信と未来があります。
新陳代謝の早いIT業界ですが
根っこは考古学と同じです
史学地理学科考古学専攻
2007年卒業
株式会社NTTデータ
文学科 演劇学専攻 2010年卒業
ビジネスシステムズ
東宝株式会社
第一システム事業本部 営業統括部
演劇部 シアタークリエ
中根 康裕
堀田 陽 香
インタビュー
史学地 理学科 考古学専 攻
石川 日出志 教 授
インタビュー
文学科演 劇学専 攻 武田 清 教 授
明治大学の文学部演劇学専攻を
もちろん、もっと多くの人にミュージカルや
と一 緒に進めていくわけです。演 劇 活 動や
明治大学で考古学を専攻した
結果的に職に就くことにしました。
学芸員、
ある
整理して道筋をつけ、
さらにその道筋を見直
選んだ理由を聞かせて下さい。
演劇の素晴らしさを知ってもらいたいと思っ
演 劇 学を学ぶ中で、コミュニケーションや
理由を聞かせて下さい。
いは企 業や大 学が運 営する博 物 館の展 示
してよりよい独創的な解決策を導き出してい
舞台を観るのが大好きで、高校時代には部活
て志望しました。卒業論文のテーマはミュー
物 事を動かす力を身につけられたことは、
支援、発掘調査など考古学に特化した職業と
きます。考古学も仕事も一朝一夕に結果は
動でミュージカルの上演もしました。観るの
ジカル「RENT」をつくったジョナサン・ラー
大きな意味があったと思います。
いう選択肢もあったのでしょうが、社会に出る
出ず、
日々の積み重ね、我慢の連続の先によう
なら自分の視野、
自分の幅を広げたいと思って
やく成果が見えてくるわけです。
アプローチの
IT業界を選びました。IT系は当時、
これから
仕方もそうですが、考古学の研究や発掘調査
と演じるのは大違いですが、
どちらもほんとう
ソンでしたが、
なんと入社後すぐに担当したの
に楽しいものでしたね。大学で4年間何かを
は
「RENT」
の宣伝でした。大好きな作品だっ
今後のキャリアの展望と、
受験生へのメッセージを
つきつめて学びたいと思ったとき、明治大学の
たので、宣伝として初日を迎えられたときは
文学部に演劇学専攻があることを知りました。
本当に感動しました。最初の2年間は宣伝の
他の大学にはなかなかない特殊な専攻に気
仕事をし、現在は日比谷にある劇場「シアター
実はちょうど産休に入るところで、
これからの
持ちが高ぶりました。私が4年間費やして学
クリエ」で運営・営業を担当しています。苦労
キャリアへ不安がないと言ったら嘘になりま
ぶのは 演劇学 だと。
というほどではありませんが、例えば、
お客様
すが、
まずはうまく仕事と家庭を両立しながら
がチケットを忘れてしまったり、満員興行なの
演劇に携わっていきたいですね。将来のビジ
なぜ東宝に就職を?
に席を移動したいと要望されたり、現場では
ョンとしては、
宣伝のプロとして第一線で活躍し
現在は劇場で働いているそうですが、
日々色んなアクシデントが起きますね。
ていきたいです。
シアタークリエでの現場経験
東 宝のミュージカルが好きだということは
明 治 大 学 文学 部で
良かったことは?
お願いします。
では、
お客様とも近く、
生の声をたくさん聞くこと
苦労などはありますか。
7
巻頭特集 卒業生の選択
巻頭特集 卒業生の選択
表も裏も全てを知ってこそできる
そういう仕事を劇場でしていきたいです
今の仕事に演劇学専攻で
ができました。
その経験を生かして、
表も裏も全
学んだことは生きていますか?
小学生のころから日本史が好きでしたし、
近所
の遺跡をよく観に行ったこともあって、考古学
には特に興味をもっていました。
一度は教育系
の大学に入学しましたが、
もっと考古学を勉強
したいという思いが強くなって再度大学受験を
決意。
日本の考古学をやりたかったので、
その
意味でいちばん環境が整っていた明治大学に
最も伸びていく業界という感触がありました
から。ITというと理系をイメージしがちでしょ
う? しかし、就職活動でも実際の仕事でも、
文学部や考古学専攻出身を不利に感じたこと
入りました。
はありません。
どうして考古学からIT業界に?
今後 のキャリアの展 望と、
受 験 生へ のメッセージを。
新陳代謝の早い業界ですので、常に新しいこ
現在、NTTデータビジネス
システムズに勤めていますね。
で忍耐力が鍛えられたことも役立っています
(笑)。
具体的にはどんな仕事を?
考古学専攻で学んだことは、
現在の仕事で役立っていますか。
考古学への興味は尽きず、大学院に進むか就
とを吸収していかなくてはなりません。今後は
情報をうまく取り入れながら、それを自分の
仕事に活かしたいと思っています。
データや本
主な職務は一般法人向けシステムの営業です。
から学ぶのと同時に人からも学び、
自分自身を
て知ってこそできる仕事をしていきたいです。
比較的大がかりな会計や人事の業務システム
高めていきたいですね。
まだ宣伝と劇場運営の仕事しかしていない
やりたいことを自らつかむという姿勢は、仕事
を企業に売り込んでいます。
顧客の業務の課題
明治大学文学部の魅力のひとつに、専攻を越
ので、演劇学専攻で得た知識がダイレクトに
職するかと4年生になるまで悩んでいましたが、
や将来のキャリアを考える上でも大切になり
を理解し、
その課題を解決するシステムを提案
えた横のつながりがあります。
これは、学びや
仕事に結びつくということはないですね。
とは
ます。大学生のときに自分のやりたいことを
するというスタイルの営業です。
研究においても人間形成においても、
とてもい
いえ、
ひとつのものをつくり上げていく過程は、
見つけてほしいと思います。明治大学は学び
仕事をしてからわかったことですが、
この仕事
い環境です。
この文学部で知見を広げながら、
ミュージカルの上 演も、演 劇の宣 伝も同じ
だけでなく、何かに出会えるチャンスがそこ
と考古学は意外と似ているんですよ。データ
自分のやりたいことを実現していってほしいと
です。今の劇場の運営でも、仕事は必ず誰か
かしこにありますので、
ぜひ門を叩いて下さい。
や情報を収集し、それをシステマティックに
思います。
文学部内の興味のある、
あらゆる授業をとれたことです。演劇学はもちろんメインでしたが、心理学や日本文学にも
手を伸ばし、学芸員の資格も取得しました。専攻によって、学生の色も違って新鮮でした。
明 治 大 学 文学 部で
良かったことは?
お客様のニーズを汲み取り、それに応答するコミュニケーション力は、明治大学文学部で培ったもののひとつです。
それに面白い仲間は大勢いますし、明早戦や箱根駅伝などで一体感を感じられるのもいい。今も明大生だった
ことを誇りに思っています。
8
文学部概要
巻頭特集 卒業生の選択 キャンパスガイド
キャンパスガイド
卒業生の選 択
専門分野に触れて、興味・関心を広げ、教養を深める2 年間。
●和泉キャンパ ス(1・2 年次 )
【メディア棟】
各教室にマルチメディア環境を備えた和泉キャンパスのシンボルです。
自習や授業の
ための情報設備あり、憩いのラウンジありと、学生にとって快適な学習環境が整備され
ています。
心理社会学科臨床心理学コース※
2006年卒業
文学研究科臨床人間学専攻
【和泉図書 館】
博士前期課程 2008年修了
2 012年 5月、
「 入ってみたくなる図書
館」
をコンセプトに、地上4階建ての
新図書館が開館しました。テラス・中
庭など、館内にいながらリフレッシュで
きる空間もあります。
医療法人翠松会
たけだメンタルクリニック
松 井 ちあき
インタビュー
心 理 社 会学 科臨 床 心 理学専 攻
高良 聖 教 授
京王線明大前駅から歩いて5分、東京都心に構える和泉キャンパスは入学
した設備を兼ね備えています。文学部では1年生から専門への導入科目と
式を迎える時期になると八重桜が満開になり、キャンパス全体を桜色に染め
して少人数の演習(ゼミ)
を設置しています。同専攻の学生や教員たちと交流
ていきます。主に1・2年生が学ぶこのキャンパスには若さあふれる賑わいが
を深めながら、基礎から専門へと学習していけるように配慮するカリキュラム
広がっています。300名以上収容する大教室を備えた伝統ある校舎と最新
となっています。また、様々な専攻や学生のニーズに応えるため、語学、体育、
のメディア設備を整えた校舎が共存し、教養科目の多い和泉キャンパスなら
ウェルネス
(保健体育)科目について多様な選択肢を提供しています。
これら
なぜ、文学部心理社会学科を
現在は、
精神科のクリニックに勤務し、
主に心理
ことですね。心理学系の先生と社会学系の
ではの体育設備(人工芝グランド、和泉総合体育館)
を有しています。また
は専門教育の土台となるばかりでなく、視野を広げてより豊かな人間関係を
選んだのですか?
療法、いわゆるカウンセリングや心理テスト
先生のもとで、
バランスの良い学びが実現でき
2012年度には和泉新図書館が開館しました。地上4階建ての7層構造、
培う上でも大切な科目です。文学部には、
これらの授業を担う意欲的で魅力
幼い頃から、雑 誌に載っているような心 理
をしています。グループセラピーのファシリテ
たからではないでしょうか。
開放的で明るい空間には約32万冊の蔵書やグループ閲覧室等の充実
的な教師陣が っています。
テストや人の心の動きに興味があり、進路を
ーターのようなことをやることもあります。
選択するときは、心理学科へというのが自然
私が医療領域で働く臨床心理士になろうと
に出てきました。
そして心理学だけでなく社会
思ったのは、大学院に進学してからです。大学
学にも関心があったので、
心理社会学科という
院のときに精神病院やクリニックでの実習が
現在のクリニックに勤務して5年、
日々学ぶこ
名称に惹かれたんです。関心のある2つの領
あり、そこで医療領域で働く臨床心理士とい
との連続です。今しばらくは、
この医療領域で
域が学べるなんて、
自分のニーズにすごくマッ
う自分の将来像や仕事のイメージができまし
経験を積んでいきたいと考えていますが、
いず
た。臨床心理士が働くフィールドには教育、
司
れは教 育や産 業 、司法などのフィールドに
教授や仲間と新しい学びのかたちをつくって
法、産業などがありますが、病気に対する理
挑戦したいですね。新しい刺激に自分がどの
いけるのでないかという期待もありました。
解やアセスメントはどの領域でも必要ですか
ように反応するのかを観察しながら、成長し
ら、
まずは医療領域で経験を積んで力をつけ
ていけたらいいですね。
たいとも思いました。
心理学というのは、やればやるほど難しさを
チしていると思って。
また、新設の学科だから、
臨床心理士として、どんな仕事を
していますか。また、この職業を
目指したきっかけは?
キャンパスガイド
巻頭特集 卒業生の選択
実習でつかんだ臨床心理士という将来像
それを今も追いかけています
今後の自身の展望と受験生への
メッセージを聞かせて下さい。
専攻の専門分野について、仲間とともに、深く掘り下げる2年間。
●駿河台キャンパ ス(3・4 年次 )
【中央図書館】
地上1階、地下3階建て。図書館内のロダンルーム
では、電卓使用や、音楽を聴きながらの勉強は一切
禁止。静かな空間で勉強に集中できます。
感じ、
決して楽しいだけの学問ではありません。
JR御茶ノ水駅から歩いて5分、駿河台キャンパスのリバティタワーは地下3階、地上23階、高さ
文学部心理社会学科で
しかし、人間の奥深さに迫る時間は自分自身
学んだことは役立っていますか?
を見つめていく機会にもつながると思います。
キャンパスらしく、専攻分野をより深化させるため、中央図書館には約120万冊の蔵書数と施設が備え
たとえ仕事や資格に直結しなくても、人間に
られています。
また、
キャンパス内には、卒業後の社会人生活の布石となるべく、就職キャリア支援事
務室が備わった
「大学会館」や、生涯教育をコンセプトとした
「アカデミーコモン」、
そして、人文・社会
例えば、実際にクライアント
(患者)
さんと接
する場面でも、
内面的な
「個」
と、
社会的な存在
対する理解が一歩深まる、
豊かな時間が持てる
としての「個」
という両面からその方を理解し
のではないでしょうか。また、個性的な仲間
ていく姿勢が持てるようになったと思います。
たちと出会い、
その関係性の中から、
新しい自分
これは臨床心理士としてクライアントの心の
の側面に気づくことができたことも素晴らし
状態を理解する上で、
とても役に立っている
い体験でした。
118.95mとキャンパスの中でも、
ひと際目立つ都心型大学のシンボルです。専門科目の多い駿河台
【リバティタワー】
1998年9月竣工。地下1階から16 階までが文系学
部生フロア、
17階には学生食堂、
その他に記念ホール
や体育館や地下駐車場を併せもつ複合施設です。
系の大学院生の研究施設である
「グローバルフロント」
が併設されています。
キャンパスから足を少し
伸ばすと、
日本有数の古書街、
スポーツ用品店街、楽器店街があり、学生の風情漂う街並みが広
がっています。思いのままに好奇心を追究し、好きな学問を究めるため、協力を惜しまない熱心な教授
陣も集まっており、文学部必修科目である卒業論文の制作においても、
あなたの力になってくれます。
池袋駅
明 治 大 学 文学 部で
良かったことは?
9
※卒業当時の学科・コース名称です。
学科の枠を越えて授業に出られたことで、学びの選択肢が増えたことですね。心理学や社会学に限らず、民俗学や
文化史から映画論まで幅広い 知 を探求できました。
また、実に色々な先生方がいらっしゃって、それぞれの分野
からのアプローチが新鮮でした。
和 泉キャンパ ス
駿 河 台キャンパ ス
● 京王線・都営新宿線・井の頭線明大前駅下車 徒歩5分
● JR 御茶ノ水駅下車 徒歩5分
● 地下鉄新御茶ノ水駅、神保町駅、御茶ノ水駅下車 徒歩5分
吉祥寺駅
御茶ノ水駅
和泉キャンパス
明大前駅
新宿駅
東京駅
駿河台キャンパス
渋谷駅
10
文学科
日本文学専攻
PICK UP
日本文学演習(3年 )
源氏物語の世界へ─解釈の多義性を考える─ 湯淺 幸代
専任 講師
平安文学の代表作『源氏物語』中の一巻を、担当範囲を決めて読み進めます。今年は夕顔
巻でした。五条の家から光源氏に詠みかけられる和歌は、詠み手も内容もいまだ解釈の
文学に〈 真・善・美 〉を求めて
分かれる謎多き歌で、議論も大いに盛り上がりました。
大きな特色としては、ほとんど全ての時代をカバーしていること
です。上代文学(∼奈良時代:万葉集、
日本書紀、古事記など)
、
中古文学(∼平安時代:源氏物語、枕草子など)、中世文学(鎌倉
私にとっての古典文学 日本文学専攻3年 小黒 太智
湯淺ゼミでは平安王朝文学について学ぶことができます。今年は
『源氏物語』
を基本
時 代:浮 世 草 紙 、読 本など)
、近 現 代 文 学( 明 治 時 代 ∼:夏目
テキストとして使用し、自分でテーマを設定して考察し、発表を行っています。古典
日 本 文学 専攻
日 本 文学 専攻
∼安土桃山時代:平家物語、新古今和歌集など)
、近世文学(江戸
文学は何回読んでも面白く、見る角度や読み手によって全く別の姿を見せてくれます。
漱石、志賀直哉、太宰治、村上春樹など)
、国語学(歴史研究・方言
その経験は私に古典文学の奥深さを教えてくれました。
など)
、漢文学(白氏文集、史記など)
、
つまり、
自分が興味ある分野
の文学の全てに対して、指 導できる教員がいるということです。
谷崎潤一郎『春琴抄』自筆原稿(複製)
専攻科目
卒業 論 文
1年次
基礎演習(日本文学)8コマ
[古事記、源氏物語など]
必修科目
2年次
3年次
日本文学演習(2年 )8コマ、
日本文学講読ⅠA・B[平家物語、古今集、
日本文学演習(3年 )9コマ
王朝漢詩選、蜻蛉日記、万葉集、大鏡、今昔物語]、 [万葉集、西鶴、芥川、
作家作品研究ⅠA・B[現代女性作家]、
白氏文集など]
中国文学研究ⅠA・B[史記、論語]
卒業論文
日本文学専攻では、
カリキュラムの大き
●
な柱として少人数ゼミがあります。
1年次
●『蜻蛉日記』
の主題について
の基 礎演習から始まり、2 年 次・3 年 次
●
史実に基づく
『源氏物語』
●
平家物語の多面性 ―人物造型と救済の思想―
●
宇治拾遺物語の笑い
に、
より高度で専門的なゼミへ進みます。
その仕上げが4年次の卒業論文です。
自
日本文学史 A・B・C[上代、中古、中近世、近現代]、
日本文学 講義ⅠA・B[詩歌、西鶴、土佐日記、近松、源氏物語、漱石]、
国 語学ⅠA・B
日本文学講読ⅡA・B、
日本文学講義ⅡA・B、
作家作品研究ⅡA・B[和歌、
日本文学批評]、
国語学ⅡA・B 、中国文学研究ⅡA・B[中国文化の日本文学への影響]
文学概 論A・B、国語学各説ⅠA・B[平安時代の日本語]、
中国文学講読ⅠA・B[韓愈・柳宗元]
国語学各説ⅡA・B[文法構造]、
中国文学講読ⅡA[史記]、中国文学講読ⅡB[文選]
分の最も関心のあるテーマで4年間の
切な基盤となります。
授業紹介
●
●
●
宮沢賢治における星の意義とその変遷
●
昭和初年代・谷崎潤一郎の実験
―所謂「古典的作風」をめぐって―
●「古譚」
の成立まで
●『箱男』
の視線
―中島敦研究―
―帰属・欲望・構成をめぐって―
●『風の歌を聴け』
からみる村上春樹のはじまり
井原西鶴『日本永代蔵』の研究
―理想の裏の現実描写―
色街と樋口一葉 ―「にごりえ」論を中心に―
●『澁江抽齋』
覚書
― 㲉 わたくし㲊の機能を中心に―
●
[ ]
は内容の一部
倭建命と美夜受比売の御合ひ譚の一解釈
●『排蘆小船』
の研究
集大成としての卒業論文を完成させるこ
とは、卒業後、社会で活躍するための大
専攻選択科目
卒業論文テーマ(例)
●『古事記』
上巻における世界観
4年次
食と心理の方法
―『芋粥』
と
『小僧の神様』の比較―
●
動詞連用形の名詞化
―名詞転用できる動詞の特徴―
●
J-POP歌詞の構造
―1993年と2003年を比較して―
●『和漢朗詠集』
と
『白氏文集』
●
司馬遷と
「報仁安書」について 文学作品の読みを更新させよう
日本文学演習(3年) 宮越 勉
教授
在学生からのメッセージ
私の場合の演習(ゼミ)の授業は、
レポーター
(1回に2名)
がレジュメ
(①作品の成立事情②あらすじ③先行研究
紹介④私見)
を作成(皆に配布)
し、発表(1名約20分)
したのち、皆で討議(約50分)
をするということにしてい
ます。扱う作品は年度ごとに異なりますが、2012年度は宮沢賢治の童話集『注文の多い料理店』所収の9篇、
文学の世界を冒険
日本文学専攻3年 茨城県立竹園高等学校卒業 中島 夏海
太宰治の第一創作集『晩年』所収の15篇を扱いました。文学作品の読み方は時代の推移とともに変化していき
自分が本当につらい時、挫折した時に支えてくれたものが文学でした。
目が悪くなり眼鏡がいやだったときに
ます。精読に心がけると新しい問題や発見が浮上してくるものです。私は討議の進行役(自分の見解も発言します)
読んだ太宰治の「女生徒」
は今でも忘れられません。
たった一言で誰かの世界を変えることができる文学を
ですが、作成に時間をかけた密度の濃いレジュメ、
レポーター以外の人たちの十分なる予習で、討議が活発になると、
学びたいと思い、
日本文学を専攻しました。受験生の皆さん、面白かった本や、漫画、好きな言葉はありませ
教室中に熱気が漂います。文学作品の読みに絶対のものはありません。読みの更新を皆で目指しましょう。
んか?由来が気になる名前の人はいませんか? 当てはまるものがあればきっと、
どこかで言葉の魅力を感じ
日本語 語彙の研究法
当時のことば・制度をふまえて上代文学を読む
どんな点に着目しても答えはなく、調べれば調べるほど深みが増していく世界です。
そんな世界に挑み、
冒険し、
国語学ⅡA・B 小野 正弘 教 授
基礎演習 山
研究していくことに心惹かれてなりません。一緒に言葉の海に潜り、文学の世界を冒険しませんか。
ているはず!日本文学はその多彩な表現から自分だけの世界を想像でき、思想を絡めても、言語分析しても、
健司 教 授
日本語の語彙を研究するためにあたって必要となる用語・概念を説明しながら、具体
上代の文学は、現代から遠く離れている分、遺されている文献は限られていますが、
的に、小説や歌謡曲の歌詞を題材に、
どのような分析の方法があるのかを述べてい
日本語学・歴史学・考古学・民俗学など周辺学問の研究成果を採り入れることで、精緻
きます。
な理解が可能になります。
ここでは千数百年前の作品がいかに伝えられてきたかを
学ぶとともに、作品成立当時のことばや制度に即して作品を解読する方法を具体例に
触れながら考えます。
Q&A 日本文学編
Q. 文学作品から、どのようなことを学ぶことができるのですか?
A. 優れた文学作品に触れることによって、日本文化の広さと深さを認識し、社会
日本の近世文学とその周辺
漢文は日本文学です
に通用する人間となる力をつけるとともに、人生についての洞察力を養うこと
日本文学講義ⅡA・B 杉田 昌彦 教 授
中国文学研究ⅡA・B 神鷹 徳治 教 授
ができます。
日本文学講義ⅡAでは
「俳諧」、ⅡBでは
「江戸の文学論」
に焦点を当てて講義します。
中国文学ではありますが、
『 水滸伝』や魯迅の作品を読むわけではありません。中国
Ⅱ Aでは、俳諧についてその歴史的な全体像をとらえ、座の文芸としての俳諧の本質
の文言古典、
『 論語』
・
『史記』などを日本語の古典文法である訓読法を用いて読解
Q. 具体的にどんな作品を扱うのですか?
・
『万葉集』
・
『源氏物語』
・
『平家物語』
・西鶴・近松・秋成
A. 古典では『古事記』
Q. なぜ日本文学なのに国語学や中国 文学を学ぶのでしょうか?
A. この3者を総合的に学んで、バランスのとれた研究をするためです。
Q. 卒業後の就職状況を教えて下さい。
A. 高校・中学の教員、公務員の他、金融関係、製造業、サービス業、情報通信業
を考察します。
またⅡ Bでは、本居宣長の文学論の歴史的意義を再評価し、和歌や物
鑑賞する時間です。中国の古典文学作品は日本文学にも様々な視点から影響を与
など、近現代では鷗外・芥川・川端、国語学では近代語の文法・方言の研究、
などの一般企業への就職が文系他学部(法学部、商学部など)
と同様になさ
語を理論的に分析・批評することの意味合いを考えていきます。
えています。広くいえば東アジア文学の原点とも言えるものです。漢字の使い方もこの
漢文学(『論語』
・
『白氏文集』等)
と日本古典文学との関係等です。
れています。大学院進学者も最近増えています。
時間に改めてその世界を展開することにいたします。
11
12
文学科
英 米 文 学専 攻
PICK UP
卒業論文
ことばの 仕 組みを理 解する 石 井 透 教 授
言語はとても身近なものですが、
その仕組みを解明することはとても難しく、未だによく分
かっていないことが多々あります。卒業論文のクラスでは、興味深い言語現象を発見すると
「エイブンやりました」
と言えるために
ころから始めて、一般化そして分析へと一歩一歩進めていきます。
コミュニケーションのための英語教育と、伝統的な学問体系に
基づいた文学、語学教育の調和を図ったカリキュラムを提供して
ゼミの紹介について 英米文学専攻4年 松葉 優哉
います。
「 話す」、
「 聞く」、
「 読む」、
「 書く」
というスキルのため、英米
ゼミでは、英語学について学んでいます。自分の興味のあるテーマを設定して、先生との
文学専攻では初年度から継続的、段階的な学習ができるように
面談をしながら卒論作成をしていきます。論文の書き方、先行研究など分からないことが
配慮しています。専門教育、知識を得るための授業(講義科目)
多いと思いますが、先生が丁寧に指導、助言して下さるので、安心して研究を進められます。
上がるにつれ専門度を増す形で設置されています。
英米文学演習(3年)の授業風景
学部入学後最短5年で「中学校・高等学校教諭専修免許状(英語)
(英語 」の取得
専攻専門科目
1年次
スピーキング
ライティング
「英語」科目群 リーディング
(英語の運用能力
リスニング
を身につける)
少人数英語
資格試験対策
専門基幹科目群
2年次
基礎演習(英米文学)
[ベーシック・コミュニケーションスキル] Public Speaking A・B
3年次
4年次
Discussion and Debate A・B
英語[ビデオ教材によるリーディング・リスニング]、 英語(講読)
上級英文解釈
英語演習[リスニング]
卒業論文テーマ(例)
スピーキング・ライティングの上級クラス(1・2年次の「英語(会話・作文)」の代わりに履修することが可能)
上級英語Ⅰ
[TOEIC®対策入門講座 ] 上級英語Ⅱ
[ TOEIC®対策上級講座 ]
英米文学専攻では、
カリキュラムの大き
英文学講読C・D、英作家作品研究A・B、
英米劇作家作品研究A・B、英米文化研究A・B
米文学講読C・D、米作家作品研究A・B、
米文学講読A・B
英米劇作家作品研究A・B、英米文化研究A・B
音声学A・B(音声学入門)、統語論A・B
英語学研究A・B(上級音声学・上級統語論・コーパス言語学)、
(統語論入門)、意味論A・B(意味論入門) 音韻・形態論A・B、語用論A・B、英語史A・B、社会言語学、心理言語学
英文学講読 A・B
米文学系科目
英語学系科目
演習・卒論
英米文学演習(2年)
( 英文学・米文学・英語学の少人数制ゼミナール)
英米文学演習(3年)
卒業論文
[ ]
は内容の一部
授業紹介
な柱として英文学・米文学・英語学の少人
数ゼミがあります。
1年次の基礎演習から
アーヴィン・ウェルシュ『トレイン・スポッティング』を 通して
考える現代日本社会における「若者」のアイデンティティ
●
雑誌 GINGERとMORE のテクスト分析
―女性の社会的役割と表象の差異
的なゼミへ進みます。
その仕上げが4年次
●「現代の戦士 ー反戦という警鐘を鳴らし続けるためにー」
●
The Influence of Charles Dickens's A Christmas
Carol on Modern Representations of Christmas
●
A Critical Consideration of Criticisms of Conrad's
Heart of Darkness.
●「ビートニクと若者―ケルアック
『オン・ザ・ロード』を中心に― 」
●「父と子の関係から考えるアイデンティティの獲得
―フォークナー『響きと怒り』から
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』まで―」
始まり、2年次・3年次に、
より高度で専門
●「文学が人に与える影響
―サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』を中心に―」
の卒業論文です。少人数ならではの密度
●
ホーソーンの小説に見られる家族観
の濃いゼミが、一人ひとりの大きな力とな
●
エドガー・アラン・ポウ『黄金虫』をめぐって
り、
卒業後、社会で活躍するための大切
●
エミリー・ディッキンソンの詩の世界
な基盤となります。
●「運命の女神に背を向けて
●『ハムレット』
におけるサイバーパンク
ジーン・リース『サルガッソーの広い海』による
『ジェイン・エア』批判:視点、名前、そして帰属意識
●
●「流行語とジェンダー認識の移り変わり」
●「/t /の単顫動音化について」
●
非定形節におけると to と not の位置関係
●
複数の数量詞を含む場合の数量詞遊離について
●
There 構文にあらわれる定名詞句
―忘却と暴力に抗う道を探る:キプリングを中心に―」
推 理を楽しもう
英語学研究A・B
●
卒業 論 文
英米文学基礎研究A・B、英文学史A・B、米文学史A・B
英文学系科目
専門科目群
本専攻は、
「中学校・高等学校教諭専修免許状(英語)」の取得を目指す学生を対象とするものです。学部と大学院の連携を一層強化したカリキュラムを通じて、学部入学後最
短5年で修士の学位を取得し、
さらに「中学校・高等学校教諭専修免許状(英語)」
も取得することができます。詳細については、大学院文学研究科までお問い合わせ下さい。
英語(会話・作文)
[センテンス・ライティング] 英語(会話・作文)
[パラグラフ・ライティング] Essay Writing A・B
(専門分野の基礎を身につける) 英語学概論A・B
(専門分野を深める)
英米文学専攻では、
これまでも多くの中高の英語教諭を養成してきました。
その実績をふまえ、2007年度より文学研究科英文学専攻に、
「英語教職専修」
を新たに設置しました。
英米文学専攻
英米文学専攻
とインタラクティブなトレーニング授 業( 演 習 科目)が 、学年が
清水 あつ子 教 授
在学生からのメッセージ
米国では殆どの友人が私をアスーコと呼びますが、
なぜなのでしょうか? 不思議に思えるかもしれませんが、
これは
英語の語強勢の法則と、t s の出現位置の制約から簡単に説明可能です。人間の頭というブラックボックスの中の
言語の仕組みを探るのが言語学とすれば、
なかでも
「音」
を支配する法則を推理するのが音韻論といえます。
日本語
にはちゃんと s や t や n の音があるのに、
なぜ see も she も
「シー」
に、tip も chip も
「チップ」に、in an hour は
「インアンアワー」になってしまうのか? 無意識に身につけてきた母語の音韻法則を知り、
その呪縛を認識すると、
色々なことが見えてきます。音声学を土台に、
その先の推理を一緒に楽しみましょう。
好きなように学べる環境
英 米文学専 攻4 年 広島県私立ノートルダム清心高等学校卒業 好川 佳織
文学の面からアメリカ人の考え方、アメリカの文化について学びたいと思い、英米文学専攻を志望しました。
米文学、英文学、英語学の中から自分の興味がある分野に絞って専門的に学ぶことができます。米文学一
つを取ってもいくつもの講義から選ぶことができ、理解も深まりました。他専攻の講義を受講していた際、全く
関係ないかのように思えた講義で自分の専攻での学習が関連していたこともあり、
おもしろさを感じました。文学
を学習する上で得た知識は様々なことに関連しています。英米文学専攻は、講義の選択肢がたくさんあり、
Can you speak for five minutes without notes?
Introduction to Western Culture
文学そのものを学びたい人にも英語を学びたい人にもピッタリな専攻です。アメリカが好きな人、
イギリスが
Public SpeakingA・B サトウ, ゲイル 教 授
英米文学基礎研究A・B ホルト, ジェニファー 准教 授
好きな人、英語が好きな人、全部好きな人。
どの人にも自分が好きなように学べる環境が整っています。
In this class, students experience a 100% English-language environment. Students acquire the skills and confidence to create and deliver
10 - minute presentations in English, from Power Point without reading
a script.
Well- educated people in the west grow up knowing about certain
cultural ideas which are essential to understanding European and
American societies. By introducing you to the major cultural ideas
that have developed in Europe and America during the last 2,500
years, this class gives you the basic information you need to understand the west, its cultures and their literatures.
イギリス文学、読んで観ましょう
英文学講 読 C・D 大山 るみこ 教 授
「コーパス」による計量的言語研究への誘い
英語学研究A・B 久保田 俊彦 准教授
Q&A 英米文学編
Q. 英語を使った職業に就いている卒業生が多くいるのでしょうか?
A. 就職面接や試験で英語の能力を問われる業種(航空会社、商社等)に就いて
Q. 留学状況について教えて下さい。
A. 明治大学の協定校・認定校への留学に加え、いわゆる語学留学する学生もい
いる卒業生は毎年多くいます。実際に英語を使う職場に配属されるかどうか
ます。また明治大学在学中は英語や専門知識の向上に専念し、卒業後に満を
は個々のケースにより異なるようです。
持して英米の大学に留学する学生も少なからずいます。
この授業では、映画化されたイギリス文学作品を扱います。映画を観ることで、原作
同じ英語であっても場面(時代 、地域 、メディアなど)
、話し手(年齢 、性別 、職業など)
に
小説の文章の意味をより明確に理解することができますし、逆に映画を通じてこそ
よって語彙、文法形式の選択に違いが生じ得る事を、コンピュータと「コーパス」と呼ば
Q. 専攻にはどんな先生がいらっしゃいますか?
A. 専任教員はイギリスセクション4名(イギリス人1名)、アメリカセクション3名
得られるメッセージもあります。英文テクストを精読しながら映画を観ることで、個々
れるデータベースを使用して計量的に確認していきます。既成コーパスの利用だけで
(アメリカ人1名)、言語学セクション3名となっています。この他にも多数の
の学生のテクストの読み、解釈の可能性が広がることを期待します。
なく、必要に応じて自分の研究目的に合わせた自前のコーパス
(特定の映画脚本家の
先生方を学外からお招きしています。
スクリプト・コーパス、
あるミュージシャンの歌詞コーパスなど)
を作製する方法も学びます。
13
14
文学科
ドイツ文学専 攻
PICK UP
ドイツ作家作品研究A・B
作品理 解を通じて感 性を磨く 福間 具子 准教 授
「僕はしかし、おそろしい恐怖にもかかわらず、結局何か偉大なものの前に立たされた人間だという気がする」―リルケの小説『マルテの手記』
を読んでいます。
マルテに寄り添うことで、私たちも世界に対する感受性を研ぎ澄ませてゆきます。
スープ皿の向こうを見なさい!
これは
「井の中の蛙大海を知らず」
に当たるドイツ語の言い回しです。
深遠なテーマも議論によって実感に変わる
外国語を学ぶことは、新しい世界への視野を開いてくれます。今日、
世界的規模で広がっている文化の基盤は、
ヨーロッパにあります。
ドイツ文学専攻3 年 齋藤 海
ドイツ語圏は、
そんなヨーロッパの地理的中心であるだけではなく、
この授業では「他者」や「死」
といったテーマが繊細かつ多彩に
文化においても重要な意義を担ってきた地域です。
ドイツ文学専攻
表現された作品を扱いました。講 義はディスカッションを通して
では、
ドイツ語だけではなく、
ドイツの哲学、音楽、文学、美術、歴史や
表現の一つひとつをじっくりと味わいながら進められるため、作
品に込められた、自己の生と深く結びついたテーマを実感を伴
ドイ ツ 文 学 専 攻
ドイ ツ 文 学 専 攻
現代事情にいたるまで、幅広く触れることができます。充実した留学
いながら考えることができます。
制度も活用して、
ドイツ語圏の歴史と文化を肌で感じて下さい。
スープ
皿の向こうに何が見えるのか、
あなたの目で確かめてみませんか。
ドイツ南部オーバーアマガウにある
「ヘンゼルとグレーテル」の描かれた民家
専攻 科目
1年次
外国語
グラマー、
リーディング
ドイツ語力養成
ライティング
スピーキング、
リスニング
文学史
演習
ドイツ語圏
ドイツ語
(1年) 2
文化関連
4年次
ドイツ語演習Ⅱ
ドイツ語 演習Ⅲ、
ドイツ語演習Ⅳ
基礎ドイツ語会話A・B
ドイツ語作文・会話Ⅰ A・B
ドイツ語 作文・会話ⅡA・B、
ドイツ語表現法A・B
ドイツ文学史特講 A・B
ドイツ文学史A・B
ドイツ文学講読A・B
ケストナー作品に生きる子どもと大人
●
H.v.クライストの世界観と
『O候爵夫人』
ドイツ文学専攻では、
カリキュラムの大き
●
多和田葉子に見る「翻訳的性格」
●
マンにおけるイロニーと恣意性
な柱として少人数ゼミがあります。
1年次
●
ドイツの女性史
●
の基礎演習から始まり、2年次・3年次に、
●
日独家屋比較論
̶日本が今知るべきドイツの住宅事情 ̶
●
●
カフカ『審判』について
ドイツの教育制度に学ぶ
̶日本の教育の問題点について̶
●
E.T.A.ホフマン『砂男』
̶ 望遠鏡と自動人形の魔力、そこから見る狂気 ̶
●
ドイツ・バロック音楽における各種撥弦楽器の使用
̶ギターの不使用とリュート・マンドーラ音楽の
役割を中心に̶
仕上げが4年次の卒業論文です。少人数
ドイツ文学講読C・D
ドイツ文学特殊研究A・B、ドイツ文化研究A・B、ドイツ社会誌研究A・B
異文化 理 解Ⅰ
・Ⅱ
ドイツ語学概論A・B
卒業論文
の大きな力となり、卒業後、社会で活躍
するための大切な基盤となります。
ドイツ語学特殊研究 A・B
(卒業論文予備ゼミ)
●『ヴェニスに死す』
コミュニケーションから読み解くペーター・ハントケ
『ペナルティキックを受けるゴールキーパーの不安』
̶ 美少年と老芸術家、微笑と喪失、ナルキッソス̶
ならではの密度の濃いゼミが、一人ひとり
ドイツ作家作品研究 A・B
異文化理解
卒業論文テーマ(例)
●
より高度で専門的なゼミへ進みます。
その
基礎演習
(ドイツ語圏文化) ドイツ文化演習、
ドイツ文学演習
概論・研究
卒業 論 文
ドイツ語(2年) 2
研究
ドイツ語学関連
3年次
ドイツ語演習Ⅰ
講読
文学・
2年次
●『ニュルンベルクのマイスタージンガー』
に関する考察
●
初期リルケ作品における神観の変遷
●
バウハウスの理念と
「形体は機能に従う」
と
いう考えについて
卒業論文指導
在学生からのメッセージ
授業紹介
ヨーロッパの心を学ぶ
ドイツ語表現法A・B
マンデラルツ, ミヒャエル 教 授
この授業ではドイツ語の読み書きの能力を高め、聞き取りと話す力を確実にすることを目指します。簡単なドイツ語
文献や雑誌をテキストに用い、授業に際して使用するテキストを少人数のグループで担当したり、個人で担当したり
してもらい、
そのテキストに対する質疑応答ならびに議論がドイツ語でできるようになることを目指します。
刺激的な通史
ドイツ文 学 講 読 C・D 櫻井 泰 教 授
ドイツ語圏の文学を含む芸術や文化を、皆さん独自の目で探究するために必要と
後期ロマン主義から初期写実主義への転換点に立つといわれるE・T・A・ホフマン
なる、
ドイツ語圏に関する基本的な知識を身につけていきます。古代から現代まで、
の作品『黄金の壺』を読みます。貧しい大学生アンゼルムスが緑色をした小さな蛇と
ドイツ語圏がどのような歴史的位置を占めてきたのか、はたまた時代の制約の中で、
出会うことによって引き込まれていく魔法の世界、そこで彼が目の当たりにするも
どのような普遍性につらなる仕事を人々がしてきたのか、
これらを考えながら概観し
のは、
はたして夢 か現か 幻か? そこに啓 示されるのは他ならぬ万 物が 神 聖にも
ようと思います。
調和するポエジーの世界なのです。
特定のテーマに深く入って研究
15
ポエジーの世界に遊ぼう
ドイツ文学史A・B 冨重 与志生 准教 授
ドイツ語圏文学の広がりを感じよう
ドイツ文学特殊研究A・B 井戸田 総一郎 教 授
ドイツ文学演習 福 間 具子 准教 授
ドイツ語圏の都市、例えばベルリンやウィーンの文化史へ特定の切り口から深く
ドイツ文学は、
ドイツ語で書かれたユダヤ系作家の作品も含んでいます。
この演習
入っていくことで、歴史と現在が織りなす模様を探索します。あるいは、翻訳という
では、かつてハプスブルク帝国領であったガリツィア、ブコヴィナという地域から、
テーマを扱い、過去の文学作品が翻訳を通して新しい生命を得る可能性などを考
ウィーンに移住してきたユダヤ系作家の作品を読みます。
(日本でも有名な作家の
えていきます。
この授業では、
このようにテーマを絞り込み、それに深く関わること
多くが、実はこの範疇に属しています。)時に貧困や迫害に苦しみつつも、文化への
によって、文学や文化を学ぶ喜び、楽しみを共有してもらいます。
高い情熱をもつ彼らの作品の中に彼らの世界観や歴史観を探ります。
新たな関心との出会い
ドイツ文学専攻 3年 東京都私立恵泉女学園中学高等学校卒業 内藤 のぞみ
エーリヒ・ケストナーの作品に出会ったことがきっかけで、
ドイツ文学の世界に興味を持ちました。ケストナー
の人生を辿るうちにドイツの歴史・文化についても知り、
よりその知識を深めたいと考え、
ドイツ文学を志望し
ました。1・2年では語学を中心にドイツ語圏の文学・歴史・文化など幅広く学び、3・4年では興味に沿った
分野を集中的に掘り下げていきます。少人数体制で教授と気軽にコミュニケーションをとりながら理解を深
めていくことができます。
ドイツ文学専攻と一口にいっても、
クラスメイトそれぞれが関心を持っている分野は、
ドイツの音楽であったり、演劇であったり、
スポーツであったりと様々です。
ドイツに少しでも興味を持ったら
思い切って一歩を踏み出してみてください。新たな関心との出会いがあなたを待っているはずです。
Q&A ドイツ文学編
Q. 実用的なドイツ語は学べますか?
A. 経験豊かなネイティブ・スピーカーの担当する授業を多く設けていますので、
ドイツ語をどんどん自分のものにできます。
Q. ドイツに留学はできますか?
A. フリードリヒ・シラー大学(イエナ)、ジーゲン大学、ビーレフェルト大学、バン
ベルク大学、
さらにウィーン大学に毎年数名のドイツ文学専攻学生(3年生)
を派遣できるシステムがあります。詳細は、本ガイドP.40『海外留学制度』を
Q. ドイツの歴史や文化は学べますか?
A. もちろんです。歴史や文化については単に知識ばかりでなく、背景となっている
参照して下さい。
ドイツ人の心情なども含めて奥深く学べるカリキュラムにしています。
16
文学科
フランス文学専攻
PICK UP
フランス文学演習
フランス文化 探 訪 田母神 顯二 郎
教授
ヨーロッパ文化全体に視野を拡げながら、
フランスの芸術と文化を考えています。発表や
ゼミ合宿、長文レポートなどを取り入れ、文化の伝統的側面と創造的側面を学んでいきます。
多様で創造的な異文化体験を
思いがけない見方の発見が生まれ、
フランスの芸術や文化の理解がきっと深まります。
ファッションや料理、美しい町並みで知られるフランス。生活を
楽しみ、文化を大切にする国柄がそこに表れています。18世紀
懸命に生きてきた証 フランス文学専攻3年 永富 広美
から20世紀にかけて「ヨーロッパがフランス語を話し」、パリの
華やかな印象を持つ“フランス文化”
ですが、
ヨーロッパの長い歴史を通して学んでみ
動向に注目したのも、豊かな文化とその批判精神が育む自由で
ると、人々が懸命に生きてきた証であることに気がつきます。
ヨーロッパの人々の根本
創造的な雰囲気が背景にありました。現在のフランスも、ヨー
である思想を学ぶことができるので、私は、今日の西洋と日本の価値観の違いを考え
ロッパ連合(EU)実現の原動力になり、カナダ、アフリカ、中南
ることに力を注いでいます。
米等のフランコフォニー(フランス語圏)の国々と交流を続けて
夏季ゼミ合宿・五色沼にて
で活動しています。フランス文学専攻では、そのようなフランス
のあり方を反映し、一人ひとりの興味に対応できるように多様
卒業 論 文
なカリキュラムを用意しています。
ジヴェルニーにある画家モネの家
フランス文学専攻では、1年 間かけて、
専攻科目
指 導の先 生のもと、20,000 字の卒業
1年次
文法・構文
必修科目
専攻選択科目
2年次
フランス語(1年)
フランス語(2年)
リーディング
基礎フランス語講読 A・B
中級フランス語講読A・B
スピーキング
リスニング
ⅠA・B、
基礎フランス語会話Ⅰ
ⅠA・B、 中級フランス語会話Ⅰ
中級フランス語会話ⅡA
Ⅱ ・B
基礎フランス語会話ⅡA
Ⅱ ・B
ライティング
フランス語学
フランス語学
言語学
3年次
4年次
上級フランス語講読 A・B、特別資格フランス語A・B
上級フランス語会話ⅠA・B、特別フランス語会話 A・B、
上級フランス語会話ⅡA・B
フランス語圏思想A・B
芸術、思想
文化・歴史
フランス文化研究 A・B、
フランス史 A・B 他
フランス語圏表象文化Ⅰ
・Ⅱ、
異文化理解Ⅰ
・Ⅱ
(フランス)、
現代フランス研究 、ロマンス語圏研究
フランス文学演習(2年)
フランス文学演習
(3・4年)
、
フランス語学演習
(3・4年)
卒業論文(ゼミ7クラス)
演劇とフランス絶対王政の関係
クロード・ドビュッシーとその作風誕生の背景
●
ルイ14世と宮廷バレエ
●
フランス語の格の歴史と類型
●『ベケットの晩餐会』
から見るフランスの食文化
●
ロマネスク美術の美意識
ンスの文化の豊かさを反映して、多岐に
●
フランスにおける国語教育の重要性とその実情
わたります。論文本体は日本語あるいは
●
児童文学と教育から見るフランスの子ども像
●
パリ・モードの歴史
ケベック州と
「生き残りの哲学」
―カナダ連邦における独自の精神 ―
●
日本における
「フランス幻想」の変遷
●
●
フランスにおける日本アニメの受容の歴史とその影響
語で書くことになっています。
思想
●『タルチュフ』
に見られる
●
会、
さらには映画、演劇、衣、食など、
フラ
フランス語学研究A・B
文学、文化
オノレ・ドーミエと19世紀のフランス社会
21世紀のライシテ∼異文化との共生と結合
フランス語学概論A・B
フランス語圏文学講読A・B、文学研究方法論A・B
●
●『レ・ミゼラブル』
の幸福論
●
フランス語で、
レジュメ
(要約)
はフランス
西洋思想史(共通選択科目)
(フランス文学)
基礎演習
論文を完成させます。テーマは、
フランス
上級フランス語作文A・B
フランス文学史A・B
演習
(ゼミ)
・卒 論
女性が活躍した世界
―フランス女流文学サロンを通して―
の文学、言語、哲学から、教育、歴史、社
中級フランス語作文A・B
文学
フランス語圏
卒業論文テーマ(例)
●
フランス 文 学 専 攻
フランス 文 学 専 攻
います。また世界各国のアーティストや文筆家が居住地に選ん
●『海の沈黙』
の沈黙が意味するもの
●『海底二万里』
ネモ船長の世界
― 科学啓蒙小説の陰に―
●
フランス映画の果たす役割
― ハリウッド映画との違いは何か ―
在学生からのメッセージ
ありたい自分を目指す
フランス文学専 攻 3 年 埼玉県立越谷北高等学校卒業 中山 陽南子
留学中は家でも学校でも、自分の意見や考えが常に求められました。自分はどう考え、何を伝えたいのか、
なぜ私の意見が求められているのか。
そんな事を考えているうちに“言葉はコミュニケーションツールの1つ
授業紹介
調べて発表してレポートにまとめる
の手段であるにすぎない”
と気が付き、
「 本質を理解すること」
「目的を共有すること」が人と関わっていく
基礎演習(フランス文学 )杉山 利恵子 教 授
中でいかに大切であるかということを学びました。
コミュニケーション≠言葉。固定観念に囚われなくなった
1年生の必修科目であるこの演習の授業では、研究テーマの見つけ方、文献の探し方、ハンドアウトの作成、研究
発表のしかた、
レポートの書き方など、大学における勉学・研究の基本的なことを学びます。
また実際に、各自が
今は、物事を多角的な視点で捉えられるようになりました。留学は、
こうあるべき自分よりも、
こうでありたい
自分を目指そうと考えるようになったきっかけです。
テーマを決めて、
それについて調べて口頭で発表し、
さらにはレポートにまとめます。口頭発表後に行う質疑応答
リヨンにて
からは、色々な視点や意見があることを学び、各発表者の講評を書く作業を通して、問題意識を持って能動的に
聞くということも学びます。
Q&A フランス文学編
寄ってらっしゃい 、見てらっしゃい!
文化史の視点からフランスを考える
フランス文学演習 玉井 崇夫 教 授
フランス 文学演習 田母神 顯二郎 教 授
フランス文学の専攻生として必読の小説・評論・随筆などの原文(抜粋)を、19世紀
17
「ヨーロッパ文化の中のフランス」
というテーマで授業を行っています。ギリシャ神話
Q. 文学研究よりも、
実用的なフランス語 力を身につけることに
興 味 があるのですが 、大丈夫ですか?
Q. フランス以外でもフランス語が 使 われていると知り、
興 味を持ったのですが 。
A. 専攻名は「フランス文学」ですが、文学だけでなく、言語、思想、文化など、興味
A. フランス以外でもフランス語を使って生活し、フランス語で文学活動を行って
を中心になるべく数多く読んでいきます。
「 文学」
というと何かむずかしい知の体系
を分析しながら母権制と父権制の問題を考察したり、キリスト教の歴史を調べたり、
のある分野を中心にして学ぶことができるカリキュラムになっています。実用
いる人々がいます。世界におけるフランス語について学ぶことをはじめとして、
のように思われるかもしれませんが、人間が当たり前に生きていくところに、時代や
バロックや印象派の絵画について話し合っています。正統と異端が織りなす生きた
的なフランス語についても、
「 読む・書く・聞く・話す」のそれぞれに力点を置い
フランス語圏(カナダ、
マグレブ、西アフリカなど)の研究にも力を入れて、
「フラ
国を超えて、おのずから道ができるもので、そんなことをお喋りしましょう。
文化史を学ぶことで、
学生たちも視野が広がり、
フランス文化の理解も深まっています。
た段階別のカリキュラムを用意しているので大丈夫です。
ンス」
に限定されない、
アクチュアルな問題を扱った授業も増やしています。
日本語を介さずに書く作文
日常を考えるきっかけに
中級フランス語作文A・B 萩原 芳子 教 授
フランス語圏表象文化Ⅰ
・Ⅱ 根本 美作子 教 授
冠 詞や時 制の用法 、因 果 関 係の表 現や文 章らしいニュアンスのつけ方などを学
様々な資料(映像・画像・テキスト)を通して、西洋文化を形作ってきた表象概念に
びながら、例文を基に、前期は様々な用途の手紙を、後期は小論文をと、一年間で
触れていきます。芸術・文化概念の背景にある思想・政治・テクノロジー、写真や映画
可能です。
その他、夏休みにはフランスでの1ヶ月の語学研修に参加することも
15回 以上の作文を書きます。毎回添削して返しますので、年度末には、かなり高
の誕生、古代ギリシャの模倣論からフーコーの表象理論まで、
フランス文化の理解
できます。
度で、読むほうにとってもおもしろい小論文を書けるようになっています。
に欠かせない基本的な知識・視点を身につけます。
Q. 留学したいと思っているのですが。
A. フランスのいくつもの大学と協定校・認定校の関係を結んでいます(本ガイド
P.40「海外留学制度」
を参照)。
どちらの場合も、
フランスでとった単位は卒業
認定単位として認められるので(上限あり)、留学をしても合計4年で卒業が
18
文学科
演 劇学専攻
PICK UP
基礎演習
読み取る面白さ 伊藤 真紀 准教授
台本(戯曲)に書かれている世界を
「演劇」
として立ち上げるためには、
どう
「読む」かが重要なポイ
ントになります。一人の劇作家による戯曲集を、一作品ずつ担当を決めて読みすすめていますが、
劇を通して人間を考える
まずは一行のせりふに様々な意味を読み取る面白さ、楽しさを分かち合うことを大切にしています。
演劇は文化、演劇は歴史
西洋でも日本でも、演劇は各国の文化伝統の中で独自の発展を
演劇好きの仲間たちと 演劇学専攻 1年 上岡 福音
遂げてきました。劇場だけでなく、上演台本としての戯曲、舞台
このゼミでは
「戯曲」について考えることをテーマにしています。後期は、一人一人が自分
で選んだ戯曲についてプレゼンをし、
その作品について皆で意見を言い合い考察していき
装置、衣装、俳優の演技などに、実に興味深い特色が見受けられ
ます。
プレゼンは緊張しますが、演劇好きの仲間達と意見交換できるこの時間は、
とても
ます。本専攻では、それらを歴史的、理論的に学んでいきます。
有意義な時間です。
多様な
舞台芸術としての演劇はドラマ、オペラ、バレエ、ダンス、ミュージ
カルなど、様々なジャンルに分かれて発展してきました。そして19世
特色にあふれた演劇の世界を楽しみながら学びます。
卒業 論 文
新国立劇場見学
(基礎演習)
専攻科目
1年次
基礎演習(演劇学)
必修科目
2年次
3年次
演劇学演習(2年)
演劇学演習(3年)
卒業論文
演劇学専攻では、4年間の学びの集大
● シェイクスピア世界のジェンダー
●『ソナチネ』
という映画は何故魅力的なのか
成として卒業論文を執筆します。1年次
●『肝っ玉おっ母とその子どもたち』の劇世界
から3 年 次まで培ってきた自身の演 劇
● 野田秀樹の挑戦
● ワキの存在意義について
̶ 夢幻能における後場のワキを中心に̶
観を深め、完成させることを目指します。
少人数のクラスでの濃密なゼミナールに
演劇概論A・B、
日本演劇史 A・B、
西洋演劇史A・B、戯曲作品研究 A・B
伝統演劇論A・B、近代演劇論A・B
専攻選択科目
4年次
舞台芸術研究ⅠA・B、劇場論A・B、
映画論 A・B、芸術学A・B
現代日本演劇論A・B、
現代西洋演劇論A・B
演出論A・B、演技論A・B 、
舞台芸術研究ⅡA・B、舞台芸術研究ⅢA・B、戯曲論A・B、
劇場運営論A・B、舞踊学A・B、
映像論A・B、演劇論研究A・B、西洋近代演劇史A・B、
日本近代戯曲研究A・B
卒業論文テーマ(例)
●『ALL THAT JAZZ』
̶ボブ・フォッシーが描こうとした死生観
● 奇形見世物の観客にとっての意義とは
● 国語科の中でのドラマ教育の可能性を探る
● 西洋における劇場の変遷
● モーリス・ベジャールの一生
よってキメの細かい思考の訓練を行って
いきます。
在学生からのメッセージ
あなたの居場所はここ
授業紹介
演劇学専攻
演劇学専攻
紀末には映画が誕生しましたが、
これらの多彩なジャンルを擁し、
演劇学専攻1年 東京都立小山台高等学校卒業 浅賀 さくら
日本の「演劇」イメ̶ジの変質を考える
演劇の歴史や文化を一から学び、幅広い知識を身につけて、
より深く演劇に関わりたい、
そう思って私は
現代日本演劇論A・B 神山 彰 教授
演劇学専攻を志望しました。演劇学専攻では演劇の歴史に焦点をあてる日本演劇史・西洋演劇史、劇場
に焦点をあてる劇場論など、演劇を様々な分野から歴史的、理論的に掘り下げて学んでいきます。明治大学
「演劇」
というと、
さまざまなイメージが浮かびます。
しかし、
それは日本では明治期の途中からのことです。
それは何故な
のか、
日本の近代の「演劇」
イメージはどのように形成されて来たのか。幕末の歌舞伎に始まり、明治から昭和までの
様々なジャンルの演劇が生まれるプロセスを、時代背景を踏まえ観客の欲求と作り手の表現意欲の相克のなかに考
えていきます。特に、一般の演劇史では、
あまり取り上げられないが、実際には幅広い世代の観客の心性に訴えた、
多様なジャンルにも触れます。隣接分野との関連性も考えながら、具体的な観客の反応も探って生きます。視聴覚
には、明治シェイクスピアプロジェクトや、サークル活動など専攻で学んだことを存分に発揮できる場所が
設けられています。
また、舞台や映画を観るときにも、演劇の知識があれば作品をより楽しめます。大学では、
どれだけ勉強ができるかではなく、何を勉強するかが重要です。本当に自分の学びたいこと、やりたいことを
見つけて向き合ってほしいと思います。
自分は演劇を学んでみたい、
そう思えたら、
あなたの居場所はきっと
ここです。
資料を活用しながら、演劇を通して、近代に変質した目や耳の機能を知ることを目的としています。
日本の大衆芸術の歴史を探る
バレエの歴史を視覚教材を通して学ぶ
日本演劇史 A・B
舞踊学 A・B
日本の古典芸能である歌舞伎の「魅力」について考えます。日本人は歌舞伎のどの
19世紀から20世紀にかけてのバレエの歴史や、モダンダンスの特色について学び
ようなところに魅力を感じてきたのでしょうか。実はその「おもしろさ」は時代によって
ます。バレエは基本的に言葉を使用しない、視覚による受容が中心となる芸術な
も変化しています。歌舞伎の劇場や、
「イメージ」の変遷などについて探ります。
ので、ダンスの映像を利用しながら鑑賞の技術も身につけるようにします。
歌舞伎の魅力を知る
能楽の魅力を知る
舞台芸術研究ⅠA・B
伝 統演 劇論 A・B
日本では1910年 代 ∼1930年代にかけて、
レヴュー、
ミュージカル、喜劇など様々
中世に誕生した演劇で、今日でも演じられている「能楽」について学びます。基礎的
なジャンルのエンタテイメントが誕生し、流行しました。宝塚歌劇やエノケン、ヨー
な知識を身につけて、伝統的な演劇にもアプローチできる力を養い、また、現代に
ロッパの喜劇などを例に、その多彩なあり方と展開を参照しつつ現代の舞台芸術
おいて能や狂言がどのように鑑賞されているのかを学びます。
Q&A 演劇学編
Q. 演劇学専攻では具体的にどういうことを学ぶ のですか?
A. 人間の文化としての演劇の本質を研究します。日本や外国の演劇の歴史や
理論を考察していきます。
Q. 将来どういう進路に進むことができますか?
A. 専門を活かして演劇や映画界に進む人もいますが、一般企業に進む人ももち
Q. 授業で観劇などを行いますか?
A. 各授業担当の先生が、注目すべき公演などについては指示します。また割引や
優待などの案内もします。
ただ原則的には自分の関心で鑑賞は行って下さい。
Q. 演劇以外にも学べますか?
A. 中心は舞台作品ですが、映画や映像、美術などの科目を開設しています。
ろん多くいます。
Q. 将来演技の道に進みたいのですが、実技の指導はありますか?
A. 授業で直接実技を指導することはありません。実践活動を行っている在籍生
も例年おり、各自の関心でサークル活動などを行っています。
についても再考します。
19
20
文学科
文芸メディア専攻
PICK UP
文芸メディア演習(3年・4年 )
テクストを 、さしたる理由もなく 、徹 底的に読む 内村 和至 教 授
私が恩師から教わったことは、
「 学問は損も得もなく行うべし」
ということだ。
「文学テクストを読んで何の役に立つのか?」
そんな下品なことを考えてはならない。
〈 読み 〉
と〈 表現 〉の 探 求へ 向けて
また、
「 楽しいから」
なんて言うのも論外である。ひたすら読むのみ!
現代の錯綜するメディア環境下において、最も緊要なこと。
それは、
メディアの基底をなす
「文字」
そのものに立ちかえり、
そこから人間の
言葉と向き合い、自分と向き合う 文芸メディア専攻3年 古居 歩
あり方をもう一度考え直すことです。
江戸時代の文学『春雨物語』
を1年かけて読みます。一行一行、言葉の一つ一つ
それは、文字言語の
〈 読み〉
を通じ、
また、文字言語による
〈表現〉に
から、200年もの昔に生きた作 者・上田秋成について思い、考えます。そして自分
よって、自己を探 求していくことにほかなりません。それが、
「ホモ・
と向き合い、自分なりの春雨論を年に2回書きます。
ロクエンス=ことば人間」
としての人間存在を、
まさに
「間」の存在で
ある人間を考究していくことになるはずです。
文芸メディア専攻は、
日本の文芸はもちろん、古今東西の文芸から、
視聴覚芸術・文化現象まで、様々なメディアの中に
〈 読み〉
の可能
性を探りながら、
〈 文章表現 〉
による自己実現を目指しています。
専攻科目
1年次
2年次
文芸メディア概論A・B、表現・創作ⅠA・B
4年次
卒業論文・卒業制作
文芸メディア演習(2年)
基礎演習(文芸メディア)
必修科目
3年次
文芸メディア演習(3・4年)
、
日本文芸思潮史A・B、外国文芸受容史
専攻選択科目
メディア史、
メディア研究
現代文化論、サブカルチャー研究
文芸メディア概 論A 内村
オウム真理教 麻原彰晃と彼を信じた人々
●
猿蟹合戦の研究
●
若者と日本の労働文化 ̶就職最前線̶
●
死出の『おくのほそ道』̶繰り返される生死̶
●
日本におけるアメリカンコミックス
います。教員の指導の下に、小説・戯曲・
ノンフィクションなどの制作が可能です。
※詳しくは文芸メディア専攻HPの卒業題目
データをご覧下さい。
●
選択する女性たち ̶少女マンガに見る女性の価値観の変容̶
●
上田秋成「白峰」の研究
●
SF映画に見るアメリカ社会の変遷
●
山東京伝の洒落本 ̶遊女と客のつながり̶
●
美少年像の歴史的変遷
●
紙とインクの無駄について(卒業制作)
●『雨月物語』
論
●『素戔嗚尊』
論
̶芥川龍之介の自然観̶
●
泉鏡花『草迷宮』論
●
溺れたプチトマト(卒業制作)
●
大江健三郎『水死』論
●
フリースタイル(卒業制作)
●
学校行事戦争(卒業制作)
●
春のひずみ(卒業制作)
●
鱗片集(卒業制作)
●「外へ」
向かって
̶開高健初期作品の登場人物論̶
●〈視ること〉
のメトード
̶前衛短歌運動再考̶
寺山修司『毛皮のマリー』論
在学生からのメッセージ
和至 教 授
「文芸メディア」と言っても、何だかよくわからない言葉ですが、
そもそも
「文芸」
は
「メディア」
なしには成立しません。
学びたいことを学べる環境
文芸メディア専攻 3 年 東京都千代田区立九段中等教育学校卒業 北村 淳子
普通、我々が「文芸」
と考えるものは、雑誌であれ本であれ、
また、電子ブックやパソコンの画面であれ、
そこに
「文字」
が
今、私が手にしているこの本を、
もっと深く読みこんでみたい。
しかし、現存の作家の作品は、大学では研究
書かれてあって、人がそれを読むという点では違いはありません。つまり、
「 文芸」の基礎は、
「 文字を書き、文字を読む」
の対象にはならないらしい。
どうすればいいのかと迷っていたときに、私はこの専攻に出会いました。
この専
という行為の中におかれているわけです。
しかし、
それが単なる暇つぶしや娯楽のレベルにとどまるならば、
「 文芸」に
攻では、小説はもちろん、漫画や映画に至る言葉に基づくあらゆる作品を、研究対象にすることができます。
さほどの意味はないでしょう。
「 文字を書き、文字を読む」行為が、人間存在にとってどのような意味を持ち、人間の
つまり、
自分の好きな作品をとことん追究することができるのです。文字を
「読む」
こと、
そして
「書く」
こと。様々
生にどのように関わっているのか。
それを考えていくのが、
この授業の目的です。
「 文字を知る人は、
それだけで
な角度からアプローチする授業があるこの専攻なら、
自分なりの文学との向き合い方を見つけることができ
一人の作家である」。
ると思います。
あなたにとって、一番学びたいことを学べる環境を選んでみませんか。
身体で読む
小 説 研 究 A・B 佐藤 義雄 教 授
21
本谷有希子作品における自意識の変化と異常行動の関係性
●
卒業制作を行うことを条件付きで認めて
●
「文字」のリアリティを探る
現代文芸書における装丁の役割
●
る特色として、正規の卒業論文に代えて
他専攻の科目も履修可
(一 部例外あり)
授業紹介
●
能の中に見る現代への道
●〈側〉
の論理 ̶渋川版御伽草子作品を通して̶
許されません!
表現・創作Ⅱ A・B、小説研究A・B、詩歌研究A・B、評論研究、
翻訳研究、批評理論、パフォーマンス研究、ジャーナリズム研究、
編集・企画、表現と倫理、出版印刷研究、DTP、放送論
●
文芸メディア専攻では、他の専攻と異な
ただし、安 易な態 度での制 作は決して
テクスト研究A・B、テクスト講読 A・B
卒業論文テーマ・卒業制作テーマ
(例)
●『日本霊異記』
の女性達
文 芸 メ ディア 専 攻
文 芸 メ ディア 専 攻
卒業論文
卒業制作
小説研究Bの授業風景
「読む」から「書く」へ
表現・創作Ⅱ A・B 伊藤 氏貴 准教授
テキストとはそもそも
「織物」。たとえ空想的・幻想的なテキストであっても、全くの空
絵を描くにも作曲するにも、
まずその前に練習が必要だとは誰しも思うものだろうが、
白からテキストが生まれることはない。テキストのみならず作家もまた、社会的・歴史
なぜだか小説だけはいきなり書けると思われがちだ。
もちろんそんなことはないので
的・文化的環境の中から誕生する。そうした視点から
〈引用の織物〉
としての文学テキ
あって、
ただ、絵や音楽に比べると、何を訓練すればいいのかわかりにくいだけなのだ。
ストを分析する。
修練は自分で積むものだ。
ここではそのために何をすればいいのかを考える。
メディアを通して戦後史を再検証する
多彩な人々のいとなみの連鎖
メディア史 市川 孝 一 教 授
出版印刷研究 相良 剛 専任 講 師
戦後日本社会の歩みをメディアと生活文化・大衆文化とのかかわりを中心にあとづ
企画、執筆、編集、校正、
ブック・デザインから印刷、製本、販売、書評や読み聞かせ、
ける。「玉音放送」「占領期のメディアと生活文化・大衆文化」「民放ラジオ開局と音楽
そしてもちろん老若男女による読書。多彩な人々が作り上げている出版といういとな
メディア」「皇太子ご成婚とテレビの普及」「テレビメディアと 一億総白痴化 論争」
みはインターネット時代にどう変わろうとしているのでしょうか。歴史をふまえ、具体
「高度成長期のメディアと生活文化・大衆文化」「テレビ文化の変容」等。
的な作業の変遷から産業構造の転換までを概観し、将来を展望します。
Q&A 文芸メディア編
Q. 文芸メディア専攻では、どういうことを研究するのですか?
A. 「文芸というメディア」「メディアとしての文芸」と捉えられる対象全般です。
ですから、古今東西の文芸全般から大衆文化まで幅広く研究できます。
Q. マスコミ関係のことを学ぶのですか?
A. 「マスコミ」は「メディア」の一部であって、全部ではありません。「文芸メディア」は、
「文芸」
という古くて新しい
「メディア」
の領域です。
Q. 文章表現に関わる実践的な科目はありますか?
A. 「表現・創作Ⅰ」は必修です。また、選択科目として「表現・創作Ⅱ」がある他、技術
的な「DTP」、実務に関わる「編集・企画」などもあります。
Q. どんな仕事につながりますか?
A. 文芸メディア専攻で学んだ教養を基礎とする職業。ジャーナリズムや出版など
メディア関係の専門家・実作者・ライター。国語教員や司書・司書教諭などです。
22
史学地理学科
日本史学専攻
PICK UP
演習Ⅰ
Ⅰ
(日本史) 史料を読み、歴 史を考える 野尻 泰弘 専任講師
このゼミでは、江戸時代の社会に関する史料の講読と、個人の関心による研究
報告をおこなっています。史料を読むための基礎的な力を身につけ、
ゼミ生全員
古代 から現代まで奥深く学べる
で討論することで、歴史への理解を深めていきます。
日本史学専攻の専任教員は、古代史から現代史までそろってい
ます。一つの専 攻で、古 代・中 世・近 世・近 代・現 代と、時 代の
切れ目なく専任教員がそろっており、全国の大学の文学部の中
古文書の声を聞く 日本史学専攻3年 石井 豪
でも、
もっとも充実したものといえるでしょう。
日本史学専攻の専任
野尻ゼミでは活発な討論を中心とする授業が毎週行われています。各個人が
教員は、古代から現代にいたる様々な研究テーマを追究している
選んだテーマについて討論し、先生が今後の研究のためのフィードバックをして
歴史研究者であり、
かつ歴史教育の専門家です。
日本史学専攻
くれます。選んだテーマを討論で多角的に分析し、
より良いものにして次の研究
に生かせるようにしています。授 業では発 表 以 外にも先 生に古 文 書を読む
に入学すれば、古代から現代にいたる日本史のどの時代の、
いか
機会を設けていただき、当時の生の史料に触れることで当時の人々の行き
なる分野でも自由に研究テーマを設定することができます。卒業生
様を考え、そして肌で感じています。昔の人の声をあなたも聞いてみませんか?
には、専門的知識を活かして教員や学芸員として活躍している人、
さらに大学院へと進学する人も少なくありません。
日本史概論Bの授業風景
専攻科目
2年次
3年次
史料演習(日本史)
[各時代の史料の
基礎演習(日本史)
講読・分析]、文献講読A・B(日本史) 演習Ⅰ
(日本史)
[調査の方法/レポート・論文の書き方]
[研究文献の集め方・読み方]
[各時代の史料・研究論文の
講読]
史学概論A・B(日本史)
[史学の方法論/史学史]、
必修科目
4年次
卒業論文
日本古代史[ヤマト王権の成立]、日本中世史[鎌倉幕府の成立と機構]、
日本近世史[近世村落の成立過程/幕藩体制]、日本近代史[幕末・明治
維新と近代国家の成立]、日本現代史Ⅰ・Ⅱ
[15年戦争∼戦後の政治過
程]、日本思想史A・B[近世∼近代の思想・学問]、日本史料学Ⅰ
・Ⅱ
[古代
∼中世史料の読解と活用]、日本史料学Ⅲ・Ⅳ[近世・近代史料の読解と
活用]、日本史特説ⅠA・B[前近代女性史]、日本史特説ⅡA・B[近現代女
性史]、日本史特殊史料研究A・B[絵画・映像・図像等の分析]
[ ]
は内容の一部
授業紹介
19世紀の日本を鳥瞰する
日本近代 史
日本史学専攻では、
日本列島の内外に
●「不改天皇」
女性天皇
おける過 去の出来 事の中から、
自分が
●
半済制成立過程と在地への影響
関心をいだくものを選びとり、
それをめぐ
●
元寇と鎌倉幕府の支配体制 ―安達泰盛による政治を中心に―
●
上野国舘林藩における天正検地の考察 ―天正十九年「上野国新田荘大嶋郷水帳」を中心に―
る
「どのように?」
「なぜ?」
「その意味する
演習Ⅱ
(日本史)
[各時代の史料・研究論文の講読]
日本文化史A・B[古代∼近代の文化・学問]、
民俗学A・B[農村・山村・漁村の民俗]
卒業論文テーマ(例)
●『続日本紀』
における刑罰について
日本史概論A・B[古代∼中世/近世∼近現代]
専攻選択科目
卒業 論 文
日本史学専攻
日本史学専攻
1年次
ところは?」
といった様々な疑 問を自分
●『浅草寺日記』
からみる近世浅草寺開帳
●
小村寿太郎の外交政治からみる日本人の在り方
自身で考えぬくのが、卒業論文の課題
●
明治時代初期の公権力の遊廓統制に対する価値観の変容 ―根津遊廓を中心として―
です。4 年 間の勉強の集大成に向けて
●
シベリア抑留に見る日本の戦後補償問題 ―政府保障の可否を中心に―
教員は、史料や先行研究の調査・論文
執筆のアドバイスに全力をあげます。
在学生からのメッセージ
過去を知り己を知れば人生殆うからず
落合 弘樹 教 授
日本史学専攻3年 福岡県立伝習館高等学校卒業 亀
元貴
「日本史」
と聞くと暗記科目というイメージを持たれるかもしれません。
しかし、
「日本史学」
は史料を批判的に
日本の近代は黒船来航以降、多くの国内改革や抗争を経て、江戸幕府から明治国家へと政治体制が変わり、近代国家が
読み解きながらひとつひとつの事実を確認し検証していく、いわば自分で歴史を創り上げていく学問です。
成立していく過程です。開国は明治維新の大きな契機となりますが、
それ以前から幕藩制国家の動揺と世界市場の影響は
明治大学では1年生で基礎をしっかり押さえ、
2年生で史料の読み方・活用法を学びます。
3・4年生では
広がっていました。明治維新を理解するには、
こうした前段階も把握する必要があります。
また、明治維新による変革は政治
時代別に分かれ、
自分の関心に沿った勉強ができます。各時代・各分野のスペシャリストが親身になって
体制のみならず、経済や社会、文化、思想にもおよんでおり、
こうした点にも目をむけていくことが大切です。
そして、開国以降
サポートして下さるのが魅力です。過去の出来事や人物を学ぶことで、自身のなかにブレない芯が備わり
の国際環境は、欧米列強のみならずアジア諸国との間にも大きな変化を与え、
日清・日露戦争へと至ります。
こうした複雑な
ます。歴史を学び 生きる力 を身につけましょう。
近代日本の成立・展開過程を、最新の学説に触れつつ、19世紀という視座で鳥瞰していくのがこの授業の目的です。
中世人と対話する方法を学ぶ
総合的自然学としての本草学
日本中世史 上杉 和彦 教 授
日本思想史A・B 平野 満 教 授
中世は、現代人の常識が通用しない現象が多く見られた時代であり、
その歴史を学ぶ
学問世界における西洋化あるいは近代化という観点から、本草学という学問的営み
ことは、知的好奇心を満たすのみならず、我々が生きる社会および「日本という国」の
に注目することで、近世後期から明治初期における日本の学問のあり方を考えます。
実相をより深く知るために重要な意味を持っています。
その前提としてこの講義では、
そして受講生には、
この講義をとおして、現在の学問のあり方を再検討する材料に
様々な階層・地域の中世人と対話する方法を探りたいと考えています。
してもらうことを目標にします。
Q&A 日本史学 編
Q. 高校の日本史の授業との違いは何ですか?
A. 古事件名・人名・年号の暗記ではなく、その時代に作成された史料にさかの
ぼって、それを読み解くことから、歴史と社会を見る目を養うことに重点が置か
23
Q. 美術や文化の歴史も勉強できますか?
A. 日本史学専攻の専任教員には美術史の専門家はいませんが、これらの分野の
スペシャリストを講師として招いていますので、学ぶことはできます。
れます。
日本文化史A・B 松山 恵 専任講師
演習Ⅰ
(日本史 )山 田 朗 教 授
この授業では、おもに日本近現代の都市を対象に、都市空間や社会の近代化過程、
現代史の演習(ゼミ)は、日露戦争から戦後までの歴史を研究の対象にしています。
および文化のあり方について基本的な知識を得ることを目的としている。
「 都市とは
この時代の政治・軍事・社会・文化に関する著作・論文・史料を読みながら、発表と
Q. 明治大学の日本史学の特長は?
A. その時代に書かれた史料にさかのぼること、歴史の現場に自ら赴いて自分の
何か、文化とは何か」
という問いを念頭に置きながら、旧三都(江戸・京都・大坂)を
ディスカッションを通じて歴史に対する認識・知見を深め、参加者それぞれが卒業
眼と足で確かめること、オーソドックスですが、
この基本に忠実であることです。
中心に、
日本各地の実態をふんだんに盛り込んだ講義を行う。
論文で検討するテーマを見つけることを目指します。
24
史学地理学科
アジア史専攻
PICK UP
海外ゼミ合宿
百聞は一見に如かず! 櫻井 智美 准教授
アジア史専攻では毎年海外ゼミ合宿を行っており、今年は4泊5日の日程で北京
激 動するアジアに向かい合う
を訪れました。
スケールの大きい中国とその歴史的遺物を踏査し、協定校の学生
日本はアジアの一角に位置していますが、私たちは実際アジアをどれだ
高まりました。
たちと交流しました。現地を体感したことで、歴史・語学学習への意欲が大いに
け理解しているでしょうか? 一口にアジアといっても、その範囲は広大で
多様な文化を含みます。そして、それぞれの文化は、自然環境に応じた
中国を身近で感じる アジア史専攻1年 小口 芳子
生活様式や固有の歴史的背景があって今日の姿があるのです。アジア
ゼミ合宿で一番難しく、大きな体験だったのはやはり現地の人とのやりとりで
史専攻には5人の専任教員がおり、その専門は多種多様で、他大学と比べ
した。様々な人と交流する中で、私の中国に対する印象もかなり変わりました。
て非常に充実しています。少人数制のゼミ授業では、文献史料からそれ
また、万里の長城、
イスラーム寺院、前門、
その他多くの歴史的な建造物や場所、
博物館を見て、
短い期間でしたが中国を身近で感じることができました。
ぞれの時代を読み解いていき、皆さんの疑問にも、とことんつきあいます。
さらにアジアの史跡と現状を実見し、現地調査・交流の重要性を理解す
るため、海外ゼミ合宿(任意参加)
も実施しています。教科書ではわから
ない奥深いアジアの歴史と文化を一緒に学びましょう。
様々な民族が行き交じった万里の長城の関門、居庸関に残る雲台
専攻 科目
1年次
基礎演習(アジア史)
[アジア史入門]
3年次
史料演習(アジア史)
[中国古代∼近代史料および英語文献]
史学概論A[歴史学の基礎]、
史学概論B(アジア史)
[アジア史学の歴史]、
アジア史概論A・B[東アジアの先史時代∼現代]
文献講読A・B(アジア史)
[中
国古代∼近代の漢文・中国語
文献、イスラム史関係の英語文
献]、演習Ⅰ
(アジア史)
[中国古
代∼近現代史、イスラム史]
4 年次
専攻選択科目
カリキュラムの大きな柱となる少人数ゼミは、
1年次の基礎演習に始まり、
2年次の史料演習、
卒業論文
3年次の演習Ⅰ・文献講 読では、漢文史料や
●
東アジア古代史A・B[先秦∼漢代史、漢簡学]、東アジア中世史
A・B[魏晋南北朝∼唐代史、女性史、敦煌学、仏教史]、東アジア
近世史A・B[モンゴル帝国史、清朝・朝鮮時代史]、東アジア近現
代史A・B[近代東アジアの社会史]、東アジア国際関係史A・B
[東アジア異文化受容の諸相]、南アジア史A・B[インド史]、東南
アジア史A・B[東南アジア各国史]
積の上に、4年間の集大成として卒業論文を
漢代の「賜牛酒」に関する一考察
―あわせて女子百戸牛酒の新理解 ―
和蕃公主が吐蕃王朝に与えた影響
―「和平」の役割を担う女性の姿 ―
●
南宋初期の武将勢力と対外交易
―紹興年間の襄陽府博易場と川陜の
博馬を中心として ―
執筆します。発表・討論や論文執筆の経験は、
社会でも活かすことができる即戦力となります。
文化から見る匈奴
―その変遷と民族性を中心に ―
●
外国語の文献・専門書を講読します。この蓄
[ ]
は内容の一部
授業紹介
卒業論文テーマ(例)
●
演習Ⅱ
(アジア史)
[中国古代∼近現代史、イスラム史]
イスラム史A・B
[西アジア中世∼現代イスラム史]、
中央ユーラシア史A・B
[中央ユーラシア先史∼近代史]、
朝鮮史A・B
[朝鮮古代史∼近代史]
卒業 論 文
●
近代中国における財政経済運営と海関
―総税務司の活動を中心に ―
●
日本統治下台湾の宗教政策
●
中国茶文化 ―浙江省杭州市を事例に ―
●
江戸時代の朝鮮通信使 ―日朝の相互認識 ―
●
第一次セルビア蜂起再考
―民話に見る民衆意識から ―
●
オスマン帝国末期の軍人
エンヴェル・パシャが果たした歴史的役割
●
オスマン帝国の3つの首都と都市建設事業の関係性
―スルタンの複合施設建設を中心に ―
アジア史 専 攻
アジア史 専 攻
必修科目
2年次
在学生からのメッセージ
隣 の 国のことをもっとよく知ろう
朝 鮮史A・B 寺内 威太郎 教 授
アジアの歴史を幅広く
アジア史専攻3年 東京都私立明治大学付属中野高等学校卒業 北村 勇介
韓流のおかげで、韓国に親近感を持つ日本人は多くなりました。一方で、竹島問題や北朝鮮をめぐる問題を通じ、韓国や北朝鮮
私は東西の交流史に興味があり、
アジアの歴史を幅広く学びたいと考えアジア史を志望しました。一口に
に反発を感じる人々も少なからずいます。
しかし、
どちらの立場であれ、両国についてどれほど正確な知識を持っているかということ
アジアと言ってもそれは大変広大です。私の場合卒業論文に向けての課題設定がなかなかできず、3年生
になると、心許ない状態と言わざるをえません。安定した国際関係を維持するうえで、隣国に対して正確な知識と情報を持つことは
になって少しずつ固まってきました。現在中近東における近代以降の国家や民族の形成に関心をもって
極めて重要です。
この授業では、古代から近代に至る朝鮮の歴史をたどりながら、朝鮮が中国や日本とどのような関係を保ってき
います。
「 ∼人」
というように、民族はどうやって形成されたかに興味があり、
ブルガリアやイスラエル・パレス
たのか見ていきます。朝鮮の立場から日本との関係を見直すことにより、今まで見えてこなかったことも見えてくると思います。
チナを訪れ、発掘やスタディツアーに参加しました。アジア史は文献に基づいて、自分が設定したテーマを
「書く」文化のはじまりをひもとく
近代日本を東アジア世界から見る
東アジア古代史 A・B 髙村 武幸 准教 授
東アジア国際関係史 A・B 高田 幸男 教 授
二千年に及ぶ中国王朝の原型となった秦・漢両帝国(紀元前221∼紀元後220年頃)
近代日本と中国・韓国との関係は高校日本史でも学びます。中国を中心とする東アジアの歴史は
の政治・制度を概観します。
さらに、前漢の武帝(在位紀元前141∼前87年)によって
世界史でも学びます。しかし、東アジアという地域にはどのような世界秩序があり、近代日本はそ
本格化した遊牧民・匈奴との戦争の結果、現在の中国甘粛省西部に成立した「河西
の中でどういう位置づけにあったのか、中国や韓国から近代日本はどう見られてきたのか、といっ
四郡」を題材に、帝国の「辺境」地域が有した歴史的意義を考えます。
とくに近年の
たことは、明確に学んではいないと思います。本講義では、近代以前の東アジアの世界秩序の解
簡牘(竹・木のふだ)
など新出史料に依拠した最新の研究成果を紹介します。
体と、その中でいち早く近代化を成し遂げていく日本と中国・韓国との対立や交流の過程を見て
イスラム史はなぜ魅力的なのか?
イスラム史 A・B 江川 ひかり 教 授
分析・考察する専攻ですが、考古学や文化人類学からも学ぶことは多いです。文献に取り組むと共に、
ぜひ海外へ訪れあなたのアジア観を築いて下さい。アジア史専攻でお待ちしています!
Q&A アジア史編
いきます。そして、3か国の間で「歴史認識」がなぜ問題になるのか、認識の違いについて考えます。
Q. アジアの全ての地域・時代を学べると聞いています。
思想や美術、宗 教や政治・経済の歴史も学べますか?
Q. 高校で日本史を中心に勉強しました。
アジア史を選んで大丈夫ですか?
アジアを様々な角度から眺めよう
A. 皆さんの関心あるテーマ全てに対応できます。そのための科目も設置され
A. もちろん大丈夫です。アジアから日本史を考察することもできます。またアジア
東アジア近世史 A・B 櫻井 智美 准教 授
イスラムのイメージをたずねると、
「 戦争ばかり」
「テロ」
「ヒゲ」
「ヴェール」などきまっ
遊牧を生業とするモンゴルという集団がアジアに大帝国を築いたことによって、
中国・
た答えが返ってきます。本講義ではまずこのような従来の偏見を是正します。次いで
チベット・朝鮮などの地域では、その政治・経済・文化が大きく変貌していきました。
ています。
Q. アジア史で必要とする外国語を教えて下さい。
A. 全体に共通するのが主に英語、さらに東アジア史には中国語か朝鮮(韓国)
史からヨーロッパを見ることも重要なテーマとなります。
Q. アジア史専攻卒業後の就職状況を教えて下さい。
A. 公務員や教員の他、IT関連、証券・銀行関係、食品やサービス関係などと多彩
西アジアにおけるイスラム王朝の統治機構、社会構造、文化などをオスマン朝史の
中世日本もその例外ではありません。モンゴル帝国がアジアの歴史に果たした様々
語が必要です。
アラビア語やロシア語、
フランス語やドイツ語などもアジア史
です。海外留学を経験したり、大学院に進学したりして、語学力や専門知識を
事例を中心に講義し、イスラム史の奥深い魅力を理解します。
な役割について、多言語史料をもとに理解し、近代以前の東アジア世界のダイナミ
に関係します。専攻内ではトルコ語やモンゴル語・満洲語も学べます。
伸ばす人もいます。大いに勉強しましょう。
ズムに迫ります。
25
26
史学地理学科
西洋史学 専 攻
PICK UP
基礎演習
(西洋史) 暗記科目から思考科学へ 古山 夕城
准教授
グループ学習とプレゼンテーションの実践を通じて、人名や事件の暗記中心であった高校までの「世界史」
から、
それらの歴史的な背景や条件
を思考する大学での「西洋史学」へ踏み出してもらうための授業です。多様な見方と深い洞察を身につけ、思い込みや常識にとらわれない柔軟
歴史を学び、世界を読み解く!
な発想で思考していくことを期待しています。
異文化理解の歴史的視点
基礎演習について 西洋史学専攻1年 松山 悠希
現在ほど情報化社会が進展し、世界各地の出来事がリアル・タイムで日本に伝わり、
同時にそれが私たちの生活にも直接関わってくるという時代はこれまでありませんで
基礎演習では古山夕城先生の指導の下、5つほどのグループを作り、
それ
した。そんな中、世界各地の社会現象、文化活動、政治事件などの本質をつかむには、
ぞれのグループで自ら提示したテーマに基づく発表をしています。論文や
専門書を読んで自分なりの考察を入れて発表しなければならないので慣れ
その地域の歴史、文化、言語などの理解が必要となります。そのために、基本的な歴史
ないうちは大変ですが、
とてもやりがいがあります!
研究の方法論から始め、徐々にその国の言語を学び、文献を読み解いて欧米諸国へ
の理解を深める場、それが西洋史学専攻です。
歴史と文化の多様性へのアプローチ
西洋史学専攻には、古代史から中世史、近・現代史を専門とする6人の専任教員(古代
ギリシア史、中世史、フランス史、イギリス史、アメリカ史、ロシア史の専門家)と他に十数
卒業 論 文
● アメリカ政府のイスラエル政策の変容
名の兼任講師が、学生諸君の勉強をサポートしていくために、教室での授業だけでなく
研究室での個別指導を行うシステムも実践しています。西洋史の勉強を通して、世界に対
する幅広い見識と歴史についての深い教養を身につけ、それをもとに自己をしっかりと
表現できる、そういう本当の勉強をするチャンスを西洋史学専攻でぜひ生かして下さい。
必修科目
4年次
史料演習(西洋史)
演習Ⅰ
(西洋史)
家のあり方、思想や宗教の展開などを、
● パクス・ブリタニカをつくり出したもの―パーマストン外交を中心に―
洋書文献・外国語史料を用いて、
自らの
● 中世ヨーロッパにおける貴族女性の選択―女性たちが求めた姿―
● 19世紀パリにおける都市構造―都市改造の要因・2人の立役者の見解と諸問題についての考察―
●「プラハの春」
と
「ビロード革命」に見る民族問題―チェコ民族とスロヴァキア民族の互いの民族意識―
● ナチスの労働者指向性と支持基盤―国民党テーゼを問う―
中 間 発 表や 中 間レポート、またゼミに
● フランク王国メロヴィング期の所領構造―各種遺言状を中心に―
よっては3年生と合同の合宿報告会を
● オーストリア第二共和国の歴史政策―第一共和国と犠牲者テーゼ―
行っています。
● 日系アメリカ人のアイデンティティ―なぜ日系人はアメリカ社会に同化したのか―
卒業論文
史学概論A・B(西洋史)、西洋史概論A・B
西洋史学専攻
西洋史学専攻
基礎演習(西洋史)、
原書講読A・B
3年次
● 第3次ポエニ戦争の原因―内政分析とヌミディア関係からの考察―
します。一年間の卒論作成の授業では、
専攻 科目
2年次
西洋史学専攻では、異文化の社会や国
視点から歴史的に解き明かすことを目指
ロシア・ギジー島の木造建築群
(世界遺産 )
1年次
卒業論文テーマ(例)
演習Ⅱ
(西洋史)
専攻選択科目
アメリカ史A・B、
イギリス史A・B、
ドイツ史A・B、
フランス史A・B
西洋古代史A・B、西洋中世史A・B、西洋近代史ⅠA・B、西洋近代史ⅡA・B、
西洋現代史ⅠA・B、西洋現代史ⅡA・B、西洋史特説ⅠA・B、西洋史特説ⅡA・B
在学生からのメッセージ
授業紹介
歴史の勉強は楽しい!
西洋現代史A・B
新しい発見を西洋史学専攻で
豊川 浩一 教授
西洋史学専攻3年 東京都私立大妻中学高等学校卒業 佐野 香織
私は世界史、
とくに西洋史に興味がありました。高校での概説的な授業や自己流の読書だけでは複雑な
ロシア・ソ連の近現代史を講義しています。前期では、帝政ロシア時代の「大改革」以後の歴史から説き起こしながら、
ロシア革命に至る道筋を示し、
かつソ連
はずの歴史を決まった視点でしか捉えられないと思い、
より専門的に学ぶためにも西洋史学専攻への入学を
初期の政治状況まで話しました。
その際の中心テーマは、帝国主義時代のヨーロッパの中では独特な道を歩みましたので、近現代史における
「ロシア的な個性」
決めました 。1年生からある少人数制のゼミでは、卒業論文へ向けた準備として英語文献を読み、史料批
とは何かという事です。後期では、
スターリン時代から始めて、第二次世界大戦を経てソ連の崩壊に至る過程を話しています。
ここでのテーマは社会主義の建設
判を学んだり、
自らテーマをまとめて発表したりすることで、
より専門的な知識を学ぶことができます。
ゼミで
という世界史上類を見ない大いなる実験をどのように成し遂げ、
またそれが失敗していくのかを見ることにあります。いずれにせよ、世界史の最先端を走り続けた
多種多様な仲間たちと話し合ううちに、お互いの西洋史に関する情熱や考えから、様々な視点を持てるよ
ロシア・ソ連の歴史をじっくり考えてみたいと思っています。
うになりました。新しい発見を、西洋史学専攻で見つけてみませんか。
卒業論文は学生生活4年間の集大成!
ゼミで自らを鍛えよう!
卒業論文 佐藤 清隆 教 授
演習Ⅰ
( 西洋史 ) 林 義勝 教 授
西洋史専攻では、まず1・2年次の基礎演習、原書購読、史料演習を通して、歴史学の基礎学力を養い
アメリカ合衆国の歴史(植民地時代から現代まで)の様々な事象を対象に、参加者
ます。その上で3年次の演習Ⅰ
(西洋史)の専門に入り、自分に関心のある特定のテーマを決めて研究
個々のトピックを決めて、それについて1年をかけてレポートに纏めることが中心と
を開始し、4年次の卒業論文へと繋いでいきます。私の卒業論文指導では、イギリス史を研究テーマ
なる。春学期にテーマを決めて予備的な発表をした後中間報告を提出する。秋学期
にしている学生が多いのですが、彼らは、各ゼミ生のプレゼンテーションとその報告をめぐる活発な
にさらに内容を深めて報告し、最終レポートを完成することになる。そのため、受講
討論を通して、学生生活4年間の集大成である卒業論文作成に向けて一所懸命頑張っています。
者一人一人の意欲と積極的な努力が重要となる。
形成期のヨーロッパ世界をたずねて
ポリス成立の曙
西洋中世史A・B 青谷 秀紀 准教 授
西洋古代史A・B 古山 夕城 准教 授
Q&A 西洋史学編
Q. 明治大学の西洋史学専攻の特長は何ですか?
A. 西洋史を研究している6人の教員が、十数名の兼任講師とともに西洋史の
ほぼ全時代・全地域をカバーして、少人数授業によるきめ細かい指導を行って
中世のヨーロッパ世界について講義を行っています。とくに、中世から近世へと移り変わる14∼16世
「ギリシア・ルネサンス」
というポリス成立の時期における歴史状況について、前期A
紀前半の西ヨーロッパを対象とし、形成期のヨーロッパ文明がどのような特徴をもっていたのかを
では当時の諸現象をひとつひとつ採り上げて解説し、その背景にある国家形成の
多角的に検証してゆきます。授業では、宮廷から都市に至るまで、また衣食住から信仰に至るまで様々
胎動を概観し、後期Bではそのケーススタディとして地域を特定して、ポリス成立に
なトピックを取り上げることで、受講生になるべく具体的な歴史像を提示できるよう心がけています。
27
Q. 高校の世界史との違いは何ですか?
A.「覚える」ではなく「考える」授業が行われます。基本的な知識は必要ですが、
自分なりの答えを発見し、説明する力をつけることが狙いです。
います。
Q. 西洋史の勉強にはどの程度の語学力が必要ですか?
A. コミュニケーションよりも文章読解の能力が重要です。そのために「原書講読」
や「史料演習(西洋史)」の科目が用意されています。
関する近年の研究の進展を、考古資料と文字史料の両面から検証しています。 28
史学地理学科
考古学専攻
PICK UP
考古学実習Ⅰ
・Ⅱ
生の遺跡・遺物を体感する 佐々木 憲一
教授
「考古学実習」
は、
シャープな問題意識を持って遺跡を見学したり、遺跡出土の資料を実際に整理・分析したりする
失われた過去を発 掘する
科目です。
1年次では日帰りで関東圏内の著名遺跡を、
2年次では泊まりがけで東北や中部高地の遺跡群を訪れます。
考古学は、
それ自体は無言である土器や石器などから、
それらを作り、
対する見方が変わることもあり、
「現場性」
の大切さを痛感します。
また3年次(考古学実習Ⅱ)
になると、遺跡の発掘
使ったそれぞれの時代、地域の人々の姿を描きだす学問です。
どの
調査報告書作成のために土器を接合したり、図化したりする他、古墳の測量調査に参加することもあります。
事前に十分下調べをした上で現地に立ってみると、考えていた以上に遺跡の規模を大きく認識するなど、遺跡に
時代でも、
どの地域でも、考古学が歴史学の一分野として力を発揮
貴重で有意義な体験 考古学専攻 2 年 箕浦 絢
しつつあるのはよくご存知でしょう。明治大学文学部考古学専攻は、
私立大学で初めて、独立した専攻として1
950年に設置されました。
考古学専攻では、
1年次に考古学の基礎を学び、
2年次「考古学研究法」
という授業で、土器や石器など
過去半世紀の間、
日本列島における旧石器時代の存在を証明した
の実測図を作成します。実際の遺物を相手にしてみると、座学で学んだことを実感することができますし、
逆に座学だけでは学ぶことができなかったことを確認することができます。実際に遺物を自分の目で観察し、
群馬県岩宿遺跡や、弥生時代の水田が日本で最初に確認された
図化していくという作業はとても貴重で有意義な体験だと思います。
静岡県登呂遺跡などの重要な調査を手がけてきました。2014年度
現在、
5人の専任教員がおり、
その主たる研究分野は、
日本の旧石器・
奈良県唐古・鍵遺跡にて
縄文・弥生・古墳時代です。
千葉県八木原貝塚の調査風景
卒業 論 文
専攻科目
1年次
2年次
3年次
4年次
基礎演習(考古学)
考古学研究法ⅠA・B、
ⅡA・B
[基本文献講読、発表・討議][資料の観察・分析記録技術の習得]
ワクします。それを踏まえて、
自分の研究テーマを決めたら、
どの
卒業論文
考古学概論ⅠA・B[人類史の再構成]、
考古学概論ⅡA・B
[考古学の方法論と学史]
旧石器時代の考古学A・B、縄文時代の考古学A・B、弥生時代の
考古学A・B、古墳時代の考古学A・B、古代史と考古学A・B、
歴史時代の考古学A・B、中国の考古学A・B、朝鮮の考古学A・B、
ヨーロッパの考古学A・B、
アジアの考古学A・B、オリエントの考古学
A・B、エジプトの考古学A・B、
アメリカの考古学A・B、考古学特説A・B、
考古学実習Ⅱ
縄文時代中期加曾利E式成立期の土器における大木8a式の影響
●
縄文時代後期加曾利B式土器の構成:中妻系列を中心に
縄文時代後期中葉加曾利B2式土器の型式学的研究
―斜線文土器の成立と変遷―
調査報告書」
という刊行物で調べます。対象資料がリストでき
●
縄文後期中葉の大宮台地における粗製土器成立の意義
たら、
さあお待ちかね、考古資料を実際に手に取って細かく観
●
北関東弥生時代中期「竜見町式土器」の再検討
察し、
自分の観察成果を卒論に活かすのです。自分自身の観察
●
三浦半島弥生時代の貝包丁 ―製作・使用・海触洞穴―
●
南関東弥生時代後期臼井南式土器分布圏内の地域性
●
南武蔵の横穴式石室と横穴墓から見た階層性
●
北武蔵における須恵器生産と消費の一側面
結果は誰も真似することのできないオリジナルなもので、成果を
図にしたら、
いっぱしの考古学者になった気分を味わえます。皆さ
んもこのエキサイティングな時間を一緒に味わいましょう!
土器や石器から情報を引き出す
●
遺跡で自分の分析対象とする資料が発掘されているか、
「 発掘
[ ]
は内容の一部
授業紹介
南九州地方におけるナイフ形石器文化終末期の研究
―石器製作工程の検討を中心に―
●
●
律令期軒瓦からみた淡路国の位置付け
●
江戸御府内における社会規範と墓制の関係性
考古学専攻
考古学専攻
専攻選択科目
自然科学と考古学A・B、
考古学実習Ⅰ
[遺跡予備調査、発掘調査、分析・報告、保存と活用]
考古学専攻での卒論作成作業はエキサイティングなプロセス
です。色々な研究者の論文を読んで、
その考え方の違いにワク
演習Ⅰ
(考古学)
[理論と実践]
必修科目
卒業論文テーマ(例)
●
在学生からのメッセージ
考古学研究法ⅠA・ⅠB、
ⅡA・ⅡB 藤山 龍造 専任講師
考古学が扱う素材は、土器や石器、古墳など、過去の人類が残した道具や構築物です。
これらがどのようにつくられ、
使われたのか、
また遺跡にどのような状態で残されていたのかを入念に観察し、比較検討することで、初めて歴史を
語る資料となります。
「考古学研究法」
は、
こうした考古資料を的確に読み解く基本を習得するための科目です。
ⅠA・ⅠBでは、土器・石器を
解釈する基礎となる研究論文を読解し、演習形式で参加者がその内容を発表します。
ⅡA・ⅡBでは、
日本全国の
著名な遺跡で出土した土器・石器の実物資料を用いて、
1年間繰り返し観察・実測・比較検討を行います。
モノから考える人類の姿
考古学専攻 3 年 滋賀県立彦根東高等学校卒業 矢原 史希
私は、小学生の頃から、昔の人々が使っていた道具に興味を抱いてきました。
これが歴史学を志すそも
そものきっかけです。考古学の最大の特徴は、土器や埴輪といったモノそのものから歴史を読み解く点です。
とくに明治大学では、入学直後から、実際の遺物に触れる機会が数多く提供されています。自分の目で
遺物を眺め、
また問いかけることによって、
そこに秘められた色々な情報を見つけ出すことができるでしょう。
文字に記録された世界とはまったく異なる、非常に貴重な経験です。
「モノから考える人類の姿」に、自分
の手でアプローチできることは、考古学という学問が持つ最大の魅力だと感じています。受験生の皆さん
日本旧石器時代の系譜と移住民
近年の発掘調査や分析研究の成果を盛り込み縄文社会を復元する
旧石器時代の考古学A・B
縄文時代の考古学A・B
旧石器時代の日本列島には、少なくとも新旧の二度にわたって、周辺の大陸や半島
縄文文化は気候温暖化による環境の大激変を契機にはじまる定住的な社会が育
から人類が移り住んできたことがわかっています。その経緯を、環日本海旧石器文化
んだ、日本独自の文化です。そのために、地域的な伝統がうまれ、社会は複雑化し
回廊とオブシディアン(黒耀石)
・ロード、それに東アジア黒耀石文化圏の成立過程
ます。
この講義科目では、そうした縄文時代の実像を、遺跡の発掘調査、出土資料
を通して、具体的に解説します。
と同時に、移住と開拓という視点から、日本列島の
の分析事例を具体的に利用しながら復元します。
旧石器時代史をひもときます。
あざやかに発色する初期農耕社会
と一緒に、過去の人類の姿を描き出せることを、楽しみにしています。
Q&A 考古学 編
Q. 実際に遺跡の発掘などを行う機会はありますか?
A. 教員が学内外からの研究費を獲得し、発掘調査を毎年実施しておりますので、
地域的に多様な国家形成過程に迫る
積極的に参加することが期待されています。
Q. 実習は年に何回くらい、
どういったところに行くのですか?
、関東圏内の遺跡を見学します。
2年次に
A. 1年次は年2回(前・後期1回ずつ)
なると、夏休み中に1回、
1泊2日で東北や中部高地の複数の遺跡を踏査し
ます。
3年次では、夏休み中に1週間程度の遺物整理に携わる他、予算によっ
弥生時代の考古学A・B
古墳時代の考古学A・B
弥生時代は、稲作や「クニ」のイメージが強いかもしれません。
しかし、当時の日本
古墳時代というと、全国津々浦々に分布する前方後円墳を思い浮かべるかもしれ
列島では、朝鮮半島との関係、環境・土地利用の戦略、農耕技術の体系化方法の
ません。
しかし詳しく調査していくと、古墳の形状や他の小円墳群との関係など、地域
Q. 考古学に関係する仕事に就きたいのですが、
どういった仕事がありますか?
A. 都道府県市町村の文化財担当、あるいはそれら自治体の文化財調査のため
違いなどから時期や地域ごとに極めて多様な変化がみられます。決して一色で塗り
によって極めて多様なパターンが認識できます。古墳時代は律令国家に向けて地域
の外郭団体の仕事に就くのが一般的です。ポストは多くありませんが、博物館
つぶすことができない、カラフルな弥生時代像とその歴史的意義を描写します。
社会が複雑化する時期ですが、その道筋も地域によって様々であった現実を明らか
学芸員の道も開かれています。
ては測量や小規模な発掘調査に参加できるかもしれません。
にしていきます。
29
30
史学地理学科
地理学専攻
PICK UP
地理学実習Ⅰ
・Ⅱ
フィールドワークこそ地 理の醍 醐味! 大城 直樹 教授
眼前にひろがる光景を、少し違った角度から眺めてみる。
ともすれば何気ない風景のひとつひとつには、
それぞれ意味のある魅力的なストーリー
が秘められていることに気づく。地理学専攻で実施されている年間20ものフィールドワークで
「地理学的なものの見方」
を養おう。
そして、
この
歩く・観る・考える!
世界の様々な謎に迫る探検にでかけよう!
‘ 百聞は一見にしかず ’
の気 持ちを心がけ、大いに地 理を楽しみましょう。
ジオグラフィーということばには
「大地を記載する」
という意味があり
ます。
歴史学が古い時代の史料や遺跡に想像力を膨らませるのに対
知的好奇心を昇華させる実践のフィールド 地理学専攻3年 金子 真幸
して、
地理学はいま現実に地表の上で起きている現象の発見とその
大地を記載する―「地理」
という語を体感するには、地形図を眺めるだけではいけない。城跡
成り立ちに関心を寄せます。
しかしその現象は、
誰もがわかるような
の地図記号は地理だが、行けばそこに歴史を感じる。地理と歴史は車の両輪である。直観で
かたちで眼前に広がっているわけではありません。
そこで私たちは、
風景や都市を認識しても、
そこには
「文脈」
があり、調査・考察するのは面白い。樹のように
現場に出かけてフィールドワークを行い、
様々な技術と五感をフルに
椅子に根を下しながらも
「歩く・観る・考える」
を地で行ってはみませんか。
使って物事の本質を見きわめ、
そして人文・社会・自然のあらゆる領域
の学問を動員して、
理解しようとします。
「歩く
・観る・考える」
を実践
すべく、
皆さんをフィールドワークの世界に案内します。
自然地理学の現地調査
卒業 論 文
専攻科目
1年次
2年次
基礎演習(地理学)
[テーマ別に数クラス設置]
地理学研究法 A・B
3年次
演習Ⅰ
(地理学)
[分野別に数クラス設置 ]
4年次
卒業論文
[ゼミナール形式 ]
人文地理学概論A・B、自然地理学概論A・B、地誌学概論 A・B、 地理学実習Ⅱ
地理学実習Ⅰ
[日帰り実習数回・1泊2日実習2回]
[日帰り実習数回・3泊4日実習1回 ]
専攻選択科目
地図学Ⅰ・Ⅱ
[地図の読図と作成方法論]
地域統計学Ⅰ・Ⅱ
[コンピュータを使用した統計分析と地図作成]
【自然地理学分野】
【人文地理学分野】
地形学Ⅰ・Ⅱ、気候学Ⅰ・Ⅱ、自然地理学特説Ⅰ・Ⅱ、
経済地理学Ⅰ・Ⅱ、社会地理学Ⅰ・Ⅱ、都市地理学Ⅰ・Ⅱ、
文化地理学Ⅰ・Ⅱ、人文地理学特説Ⅰ・Ⅱ
【地誌学分野・その他】日本地誌、外国地誌、測量学Ⅰ・Ⅱ
[ ]
は内容の一部
鳥海山の亜高山帯における落葉広葉低木林の分布特性
らがテーマを選定し、
1年かけて卒業論文
●1
901年∼2005年の大都市における降水特性の経年変化
をまとめる。そのために、1年次に地理学
●
戦後上野公園における空間イメージの変容
●
後楽園から東京ドームシティへ ̶ 都心集客施設にみる娯楽ニーズの多様化̶
●
高円寺における古着街 ̶サブカルチャーの街に根付いた古着業 ̶
●
石打丸山スキー場周辺における民宿地域の変容
学び、3年次には演習Ⅰ
(ゼミ)
で、
実際に
●
横浜スカーフ産地における生産構造の変遷 ̶ギルダ横浜の挑戦 ̶
ゼミ生の共同研究を実施し、年度末には
●
気仙沼市におけるハザード情報とリスクコミュニケーションをめぐるワークショップ
報告書を刊行する。
こうして、
地理学のノウ
●
川越市における自転車走行環境の評価
導入科目である基礎演習、2年次に自然
ハウや知識を習得し、多くの学生は立派
な卒業論文を提出し、卒業している。
在学生からのメッセージ
都市空間からグローバル世界の社会経済変動を読み解く
常に好奇心のアンテナを張って
都市地理学Ⅰ・Ⅱ
高校生の時にバイクで様々な地域を訪れ、
それぞれ違った魅力に触れることが大好きでした。個々の地域を
藤田 直晴 教 授
都市空間は、社会経済の変化を映し出す
“鏡”
と言われます。
この空間を舞台に現出する様々な現象について学ぼ
うというのが、
この授業の目的です。都市地理学Ⅰ
(前期)
では、
日本や世界の基本文献に拠りながら、都市に関する
概念や理論の基礎を学び、理解を深めます。都市地理学Ⅱ
(後期)
では、具体的に東京・ニューヨーク・ロンドンと
いう世界都市を取り上げ、資料・データ・地図などを駆使しながら、
それら大都市が直面する問題やそれらの魅力
について、解説します。新聞、
テレビ、
インターネットなどからの情報も、現代都市の理解には欠かせません。
気候から地域の背景を探る
気候学Ⅰ
・Ⅱ 梅本 亨 教 授
温暖化、災害、産業、日常生活、全てが気候と密接に関わっています。気候を学ぶに
31
●
地理学専攻
地理学専攻
演習Ⅱ
(地理学)
授業紹介
北海道中央部、大雪山トムラウシ山における氷河地形
地理学専攻では、4年次になると、学生自
地理 学と人文地理学双方の研究法を
必修科目
卒業論文テーマ(例)
●
地理学専攻3年 東京都立小平高等学校卒業 中村 太一
舞台に現出する様々な現象について、現場に出かけてフィールドワークを行い、地理学的なものの見方を養え
るということに魅力を感じ、
この専攻を志望しました。
「 歩く、観る、考える」
をモットーにした地理学専攻は実践
的で面白いです。教授との距離が近く、質問や相談にも親身に答えてくれるため、学びの理解を深めやすい
環境です。
また、地理学専攻には旅好きの仲間がたくさんいるため、休み明けにそれぞれの旅の話を語り合う
ことが刺激になります。地理学専攻は研究領域が幅広く、知的好奇心を追求できる環境が整っています。
受験勉強の合間にも、常に好奇心のアンテナを張って、
どんなことをしたいかを考えておいてください。
「場所」や「郷土」を探求する
文化地理学Ⅰ
・Ⅱ 大城 直樹 教 授
「場所の経験」
を近・現代の文化史と接合して考えていくようにします。地域としては、
Q&A 地理学編
は気象の知識も必要です。理科や数学はもう
「卒業」
していますが、まずは体系的に
伝統的な農山漁村、
とりわけ複層する
「場所性」をもつ沖縄のいくつかの集落を対象
気象学の基礎を勉強します。そして都会の暑さ、公園の涼しさ、砂漠の乾燥、山岳の
にします。特に、地域アイデンティティの形成と民族地理の分節化について、また
強風など、多様な気候を学びます。
必要に応じて、地理思想・方法論についても言及します。
生産のダイナミズムを学ぶ
個人・集団・都市のダイナミズム
経済地理学Ⅰ
・Ⅱ 松橋 公治 教 授
社会地理学Ⅰ
・Ⅱ 川口 太郎 教 授
最近30年における世界経済地理の変化を、特にグローカライゼーション
(グローカ
まるで活発な生き物のように動いている地域が都市です。その動きの中核には必ず
Q. 「人文地理学」と「自然地理学」はどのように違うのですか?
A. 人間がどう環境を認識し、行動しているかを通じて地域の成り立ちを探る
ル化〈世界的な地域統合〉
とローカル化〈地域文化〉の両面)に焦点を当て、変化の
人間がいます。個人や家族からもっと大きく複雑な集団まで、それら人間の生活
のが人文地理学です。自然地理学は自然環境の成り立ちを自然科学の立場
問題と地理的含意を検討します。理論やグローカライゼーションは大学に入って初
行動や複雑な社会関係が基本となって都市の景観や構造を形作っています。
「 人間・
から探ります。
めて本格的に学ぶことになりますが、高校の地理Bや新聞の知識が役立ちます。
社会」から都市空間の本質を追究します。
Q. 体力に自信がありません。フィールドワークは大丈夫でしょうか?
A. まったく心配する必要はありません。個人の体力や適性に合ったフィールド
Q. 地理学実習ではどういうことをやるのですか?
A. 休日や夏休みを利用して、インタビュー調査や資料収集をしたり、景観情報
ワークの学習ができます。また、旅費等についても無理のないよう十分配慮
を調べたりします。自然地理の実習では地形・植生の調査や気象観測を行っ
しています。
たりします。
32
心理社会学科
臨床心理学専攻
PICK UP
臨床心理学実習
体験から学ぶ臨床心理 臨床心理学教員
3年次の実習では、前期に全員で心理査定を、後期に2グループに分かれカウンセリング実習と箱庭制作(いずれか選択)
を行います。
これまでの
講義で学んだことを土台に、実際に心理テストや試行カウンセリング、箱庭作成などに取り組み、知識と体験の統合を図ります。
臨床心理学専攻では、様々な心の問題を抱えた人に対して、心理
最も密度の濃い授業
真紀
言葉や表情、
しぐさから相手の考えや感情を汲み取ったり、
落ち着いて話せる雰囲気を
臨床心理学専攻3年 加藤
学的観点から専門的に援助するための知識や技法だけでなく、
作ったりと、講義では感じるこ
とのない難し
さや緊張感があり
ましたが、
カウンセリ
ングの ング、
臨床心理学実習では、
質問紙の作成、
様々な心理テス
ト、
グループセラピー、
試行カウンセリ
社会の問題も視野に入れながら個人の問題に対応できる広い
30分間にコ
ミを実際に体験することで、
ュニケーションの奥深さが詰ま
っています。4年間で最も思い出に残る体験
箱庭制作など
自己理解を深めると
ともに、他者理解の難しさや面白さ
視野を持った人材を養成することを目指しています。
そのために、
になり
ました。 数多くの心理専門科目の中でも最も密度の濃い授業と言えるでしょう。
など
を学びます。
臨床心理学に関わる授業だけでなく、社会学関係の科目も履修
することを推奨しています。
1
・2年次には心理学の基礎的な科目を
履修することを通して、人間理解のための基本的な方法論を修得
します。
3年次以降は応用的な科目や体験的な科目を履修して、
卒業 論 文
人間についての洞察をさらに深めていきます。臨床心理の専門職
を希望する人には、大学院に進学することによって、臨床心理士の
臨床心理学専攻では、少人数のゼミ制
資格を取得する道も開かれています。
の授業で、学生一人一人が、
自分の最も
心理技法の1つ、
「 箱庭療法」のイメージ写真
興味のある心理学的なテーマを選んで
専攻科目
研究を行います。右に挙げた例のように、
1年次
2年次
必修科目
専攻選択科目
3年次
4年次
臨床心理学演習
[指導教員別のゼミナール形式]
、
臨床心理学実習
卒業論文
[心理検査、
カウンセリング、
[指導教員別のゼミナール形式]
イメージ作品・制作などの実習]
、
ライフサイクルと人間Ⅰ・Ⅱ
心理社会研究基礎演習Ⅱ
[テーマ別に少人数での
ゼミナール形式]、
心理社会調査研究法A・B、
心理査定論
心理社会研究基礎演習Ⅰ
[テーマ別に少人数での
ゼミナール形式]、
心理社会研究入門A・B
臨床心理学Ⅰ
・Ⅱ、
カウンセリング 論Ⅰ
・Ⅱ・Ⅲ、人格心理学、発達心理学、
社会心理学、学習心理学、認知心理学、心身関係論、
コミュニティ心理学など
実に多様なテーマが登場します。心理検
査や調査、
あるいは実験を行い、
パソコン
を使ってデータ分析をする。心理学はま
産業心理学、深層心理学、障害者(児)心理学、犯罪心理学、
臨床福祉心理学、精神医学、
グループカウンセリング技法など
乳幼児を持つ母親の育児ストレスと
ソーシャル・サポートの関連 ―子育て支援施設利用者への調査から―
対人恐怖心性を考慮したCMC
(Computer−Mediated Communication)に
おける自己開示と心理的幸福感
●
終末期の高齢者とその家族における
死別による悲嘆の緩和について ―穏やかな最期とは―
●
統合失調症の回復過程にみられる空間構成の変遷
―エドヴァルト・ムンクの自画像の視点から―
●
高校生におけるサービスギャップの現状
―カウンセリングルーム= ヤバイ の概念―
●
精油を用いた気分変容に関する一考察
―ホリスティックという視点を交えて― ●
洋服の色がもたらす男性の印象と魅力の変化
●
自己受容度と母親への被共感イメージの関連
●
音楽と失恋についての研究
●
情動知能と心理的支えがレジリエンスに及ぼす影響
●
日英バイリンガルの社会的内向性に関する研究
●
ネガティブな経験の意味づけ方による
肯定的自己物語の捉え方 ―ナラティヴ・アプローチの視点から―
●
ペット動物への愛着度が攻撃性に及ぼす
影響について ―アニマル・セラピーの効果と実態―
●
アサーティブ・マインドと対人的自己効力感、
アサーション行動との関連の検討
●
アニメにおける家族機能への影響
―クレヨンしんちゃんを対象に―
●
特性的自己効力感と職業未決定状態の関係について
●
●
発達障害に対する 周囲者 の態度の検討
―接触経験や性差など5つの観点から―
大学生におけるネットフレンズと
リアルフレンズの親しさの違い
―自己開示内容と友人関係の6つの側面から―
●
対友人関係ストレス場面における
大学生の現在と幼児期のコーピングの関連性
―生き方態度と親和動機の視点から―
●
女子大学生の神経性食欲不振症傾向や
自己像認知と日常的被服・化粧行動との関連
子育てと児童虐待の心理を学ぶ
カウンセリング論Ⅲ
在学生からのメッセージ
加藤 尚子 准教 授
心理学は心を対象とした学問であると思われています。
しかしながら、個人の心の発達やありようは、
その時の社会
状況や個人を取り巻く環境から大きく影響を受けます。
この授業では、現代社会の状況を大きく反映している児童
虐待と子育ての問題をとりあげ、
その社会的背景を理解すると共に、
この問題にまつわるにさまざまな心理につい
こころへのアプローチ
臨床心理学専攻 3 年 茨城県 私立常総学院高等学校卒業 高橋 崚太
臨床心理学専攻
臨床心理学専攻
●
さに心の実証科学なのです。
[ ]
は内容の一部
授業紹介
卒業論文テーマ(例)
●
カウンセラーになるために学びたいという思いから、臨床心理学を専攻できる明治大学を選びました。臨床心理学
て学びます。養育者、虐待を受けた子どもの心理を理解した上で、臨床心理学的な観点からの援助方法について
は地域社会やそこで暮らす人々といった具体的な物事を研究対象とする実践的な学問です。臨床心理学専攻
一緒に考えていきたいと思います。
では、認知行動療法やグループセラピーなど様々な研究テーマを持つ個性的な先生方が講義をして下さいます。
その中で、
“こころ”
へのアプローチの仕方はこんなにたくさんあるんだと気付き、人に対する関心が自然と深めら
れていくことがこの専攻の良さだと思います。現代社会ではこころに関する問題が医療の分野に留まらず幅広い
人格の多角的理解のために
領域にわたって提起されるようになっています。臨床心理学を通じて社会や人のこころについて学ぶことは、大学
心理社会研究入門A 人格心理学 在学中も卒業してからも役に立つはずです。ぜひ明治大学に心理学を学びに来てください。応援しています。
大事な試験の前になぜ不安になるのでしょう? 性格は変えることができるのでしょ
人格(パーソナリティ)についての考え方は、性格や気質との関連も含めて、研究者によって
うか? このような素朴な問いに答えるために、人間の複雑な心のメカニズムを「科
多様であり、統一されたものはありません。本講義では、精神分析学、分析心理学、人間性
人間の心の謎へ招待します
学的」に解明することが心理学の目標です。本講義では、人間を理解するための基本
心理学における人格理論、学習理論におけるパーソナリティの考え方など代表的な人格理論
的な考え方について、様々な例を取り上げながら解説していきます。心理学という学
を学ぶと共に、精神病理学におけるパーソナリティ障害について学習します。また、最後に
問に対する皆さんの見方が大きく変わるかもしれません。
パーソナリティの成熟とは何か、健康なパーソナリティとはいかなるものかについて考えます。
Q&A 臨床心理学編
パーソナリティを科学する
スクールカウンセリングの視点から
Q. 他大学の心理学専攻にない特長はありますか?
A. 心理学だけでなく社会学の講義も、学科共通科目として1年次から多く設置
心理査定論 カウンセリング論Ⅱ 心理査定法とは、心理検査、面接、行動観察などを通して、人間をより深く客観的に
不登校、いじめ、学級崩壊、反社会的問題行動、特別支援教育など、学校教育を巡る
知る方法であり、心理臨床の実践の中では非常に大切な役割を担っています。授業
心理社会的問題は常に社会の関心を集めています。学校は特に生徒たちが一日の
では、心理検査の理論(心理検査が成立するための欠かせない要件である信頼性・
大半の時間を過ごす重要なコミュニティですから、その心身の発達に与える影響は
Q. 卒業後の進路状況を教えて下さい。
A. 大学院進学を目指す人が毎年1∼2割います。他に心理職や行政職などの公務
妥当性・標準化の話)から、各種検査の紹介、様々な臨床場面における査定の実例
計り知れません。この授業ではスクールカウンセリングの立場から、子どもたちに
員試験や教員採用試験に合格したり、一般企業に就職する人など、様々です。
に至るまで、講義と実技を通して学びます。
とって学校が少しでも「よい環境」であるために、大人が備えるべき基本的知識や
Q. 臨床心理学専攻を卒業すると「 臨床心理士」になれるのですか?
「 臨床心理士」になるには、財団法人日本臨床心理士資格認定協会
A. いいえ。
し受講してもらうことで、
より幅広い視野と実践能力を持った人材育成を目指
から指定された大学院の修士課程を修了後、資格試験での合格が必要です。
しています。
なお、本学大学院は第一種指定校です。
感性を、一緒に探究していきたいと思います。
33
34
心理社会学科
現代社会 学専攻
PICK UP
現代社会学実習
地 元の方と共に考える 平山 満紀 准教授
2011年に始まった実習。被災と復興について文献等で学ぶ一方、岩手県大船
渡市と福島県新地町を中心に、被災地を度々訪ねている。復興のためのさまざま
現場から学ぶ、新しい社会の息吹
なお手伝いをしながら現実を知り、
そこでの問題をどうしたら解決できるか、地元の
現代社会は、
これまであたりまえに存在していた家族や地域の人間
方と共に考えている。
関係、対人コミュニケーション、子どもから老年期までのライフサイ
クル、働き方、環境と人間の関わりなどが激変し、様々な新しい問題
肌身で感じた体験 現代社会学専攻3年 山川 貴澄
に対処を迫られています。同時に、地域おこし、持続可能な社会、
私達平山ゼミは、大船渡市の仮設住宅を訪れました。多くの人が、深く傷つい
共生の社会などを目指すNPOの活動や、
インターネットにより国境
ていました。
しかし私達が準備して開いた交流会で
「こんなに笑えたのは久し
を越えて連携する市民の活動などが新しい社会を形作っていく可
ぶり。
ありがとう」
と強く感謝されました。現地を訪れることの意味を肌身で感じ
能性のある社会でもあります。現代社会学専攻では、長い間諸問
たこの体験は、震災の社会学に熱く取り組むきっかけとなりました。
題の分析に取り組んできた社会学や心理学の基礎を身につけた
仮設住宅
仮設住宅で開いた交流会
上で、市民活動など現代の社会的実践の現場に向かい、
その現
実から学んでいきます。
「現代社会学実習」で訪れた静岡県藤枝市の有機農業の茶園「水車むら農園」。
1985年に始まった国産紅茶の生産で「水土蘇生」の村おこしを試みた。
今は機械刈りが主だが、
かつての鋏刈りを体験する。若葉が萌える山間の茶畑は息を呑むほど美しい。
専攻科目
卒業論文テーマ(例)
●
1年次
2年次
3年次
4年次
現代社会学演習
心理社会研究基礎演習Ⅱ
心理社会研究基礎演習Ⅰ
[指導教員別のゼミナール形式]、
卒業論文
[テーマ別に少人数での
[テーマ別に少人数での
現代社会学実習
[指導教員別のゼミナール形式]
ゼミナール形式]、
ゼミナール形式]、
[テーマ別にフィールド調査や体験学習等の実習]、
心理社会研究入門A・B、身体と社会 心理社会調査研究法A・B
ライフサイクルと人間Ⅰ
・Ⅱ
必修科目
専攻選択科目
市民活動論、臨床社会学、環境社会学、社会的逸脱論、
社会ネットワーク論、社会意識論、アイデンティティ論、情報社会論、
コミュニティデザイン論など
社会運動論、
ソーシャルワーク論、
ターミナルケア、マイノリティ論、
ジェンダー論、障害学、現代社会論、社会的共生論など
[ ]
は内容の一部
授業紹介
卒業 論 文
現代社会学専攻では、社会学の学びは、講義
などを受け身で聞いて
「わかった気になる」
こと
に留まるのではなく、
自ら社会学が「できる」
よう
になり、
ひいては自らの社会学を
「生きる」
こと
川崎フロンターレの地域を利用した資源動員戦略
気候変動問題
─京都議定書から見る展開─
●
アフリカ音楽
─ミニアンカ族における音楽の存在意義─
●
●
エリート主導のグローバル化と操られる市民
●
現代日本社会における異性間性愛の観察
●
現代のスポーツヒーローが社会に与える影響
●
高齢者における延命治療
●
思春期の女子における
階層意識とグループ化について
●「孤独死」
を考える
までを目指すものです。4年間の学びの成果を
─千葉県常磐平団地の事例から─
●
まとめたものである卒 業 論 文は、社会に出、
●
持続可能な地域づくり
─地域に求められているもの─
●
あるいは大学院に進んで、
それぞれが社会学
を
「生きて」いくためのパスポート。卒業論文
職場いじめ
─進化心理学から検討する女性の加害者モデル─
のテーマは、指導する教員の研究分野とゆる
●
●
日本の原発を取り巻く事情と脱原発の可能性
やかに関連しつつ、
その範囲を超えた多様さを
ソーシャルゲーム
「みんなで牧場物語」に見る
ゲーミフィケーション・フレームワーク
2chに意義はあるのか ─就職板の日常を探る─
発達障害者を犯罪へ追い込まないために
─事例から見える危険因子と、
教育環境変革による可能性─
●
ひとの集まるところに何があるのか
─日本のレジャースポット研究─
●
示します。右にあげたのは、
ほんの一例です。
人間の尊厳の条件
学校、家族、職場組織、軍隊、教団、左翼・右翼・エスニック・コミューン運動団体などの集団状況では、
その他の
在学生からのメッセージ
場面では起こらないような人権侵害が起こることがあります。本講義では、
そのときの独特の心理−社会状況を
具体的な場面に即して考察します。
また普遍的人権という社会的価値について概観し、
この価値が様々な個別
状況に有効に埋め込まれることを可能にする社会的条件を模索したいと思います。
社会学ならではの楽しみを
現代社会学専攻 3年 埼玉県私立星野高等学校卒業 伊勢 夏美
身近な事象を研究する社会学に興味を持ったことがきっかけで、
また、
それらを机上で研究するだけではなく、
現代社会学専攻
現代社会学専攻
人権と心理 内藤 朝雄 准教 授
実際に足を運んで現場から学ぶというスタイルに魅かれ、
この専攻を選びました。
この専攻では様々な分野
核家族化の先の家族とは?
「放射能は怖い」を社会学的に分析する
家族 論 環境社会学
誰でも家族の中で暮らしているから家族は自明なことに思えますが、改めて家族
東日本大震災と原発事故によって、環境リスクはわれわれに身近な存在になりまし
とは何か考えると意外に難しいのです。引きこもり、非行、児童虐待などが離婚の
た。目に見えやすい産業公害や砂漠化に比べて、最近の放射能、環境ホルモン、遺
増大・家族の不安定化によると論じられますが、現代で進行している個人化の流
伝子組換え作物などの環境リスクはなかなか実感しにくい環境問題です。環境社
れは、家族が壊れ新たな結びつきをつくる複合化でもあります。家族はどこから来て
会学では、
これらがどのような角度から社会問題になり、環境運動や環境政策に取
どこに行こうとしているのでしょうか。
「家」
を中心とする家族から核家族へという図式
り上げられるのかについて、例えば環境リスクの発展途上国や社会的弱者に偏った
にはもはや収まりません。
このことを歴史的な変化や国際比較から考えます。
配分の不公平性や、安全を主張する
「科学的言説」の政治性などについて考えます。
情報の開示、予防原則、環境に配慮する企業や個人が社会経済的にも報われる誘
の講義を受ける中で、知らなかった新しい世界を知ることがたくさんあります。
また、
「 現代社会学」
というだけ
あって、最新の内容を取り入れている講義も多いです。私のゼミではまちづくりについて研究しています。街を
訪れて活動するたびに、
自分たちになかった視点を見つけることができるという点に、
とてもおもしろみを感じ
ています。社会学は範囲の広い学問です。ぜひこの専攻で様々なことに興味をもち、積極的に行動し、学び、
社会学ならではの楽しさを味わってみてください。
因作りなどが課題となります。
Q&A 現代社会学編
情報社会の「なぜ」と「今」
身体は社会によってこんなに変わる
Q. 高校の現代社会の授業との違いは 何ですか?
A. 現代社会で学ぶことは、社会を広く見ていくための基礎知識のレベルにとどま
情報社会論
身体と社会
「情報社会って何?」
と聞くと
「私たちが今、生きている、情報にあふれた社会」、そし
身体は、使い方、能力、
感性など様々な面で、社会の影響を深く受けて変わっていきます。
て
「氾濫する情報に流されて、本当のことがわかりにくくなっている社会」
というよう
また身体のあり方が逆に社会を変えることもあります。
メタボや摂食障害、草食系、不潔
な答えが返ってきます。ではなぜ、
どのようにして、そういう社会ができ、今、
どのよう
恐怖、
プチ整形などの現代の社会現象も、
身体と社会の相互の影響を考えて初めて読み
に動いているかを学び、考えていくのが、
この授業の目的です。
解けるでしょう。
この授業では、過去の社会や異文化での身体と比較することで、現代
るものではありません。現代社会の最前線の状況に、実践的にアプローチし、
Q. PICK UPで紹介された以外の実習ではどんなことをするので す か?
A. 実習の内容は、毎年、変化発展していますが、今までに有機農業、エコツーリズム、
住民参加のまちづくり、東北被災地の復興などに関する実習を行ってきました。
これまで誰も気づかなかった問題に気づいたり、誰もしなかった見方をする
こともあります。
Q. 現代社会学専攻と臨床心理学専攻では就職先に違いがありますか?
A. 社会学の問題関心は、行政職の公務員や社会科の教員の仕事にもつながり
ますが、実際の就職先の分野、企業の業種等に大きな違いは見られません。
日本人の身体の特徴を認識していきます。今の日本人は身体力がとても脆弱になって
いますが、
身体力を養う方法も具体的に検討していきます。
35
36
学科紹介
教員紹介
教員紹介
※文学部専任教員氏名および研究テーマ(2014年4月1日現在)
日本 文学専 攻
演 劇 学 専 攻
西洋史学専攻
日本文学の深さと広さを
味わいましょう。
魅惑の世界「演劇」について
仲間たちと共に学びましょう!
西洋史学専攻で
「世界史の歩き方」を学ぼう!
生方
大石
小野
神鷹
杉田
牧野
宮越
山﨑
湯淺
智子
直記
正弘
徳治
昌彦
淳司
勉
健司
幸代
● 近代・現代の文学。特に、夏目漱石・谷崎潤一郎・現代女性作家の研究。
● 鷗外・漱石とその周辺を対象に、
「近代とは何か」を考究する。
● 日本語の歴史。特に、語彙・文字・意味の変遷。
● 中国古典文学。
『 白氏文集』諸本の研究。
● 日本近世文学。本居宣長を中心とする江戸時代の国学。
●『平家物語』を中心とする中世文学と寺院資料。
● 明治末・大正・昭和期の小説。特に志賀直哉。
● 萬葉集を中心とする奈良時代以前の文学。
● 物語を中心とする平安文学。
『 源氏物語』受容史。
英米文学専攻
「好きな英語」を
「私の専門」にしましょう。
石井 透
大山 るみこ
梶原 照子
久保田 俊彦
越川 芳明
Sato, Gayle K.
清水 あつ子
立野 正裕
野田 学
Holt, Jennifer
● 理論言語学。生成文法理論での統語理論、比較統語論。
● 映像記号論。映像の「文法」
と、言語の関係。文体論。
● アメリカ文学・詩・ジャンル論。言説の分析。
● コンピュータコーパスを利用した言語調査、文体の分析。
● ポストモダン文学。ボーダー文化論・文学。
● 20世紀アメリカ文学、児童文学、
フェミニズム。
● 音声学および辞書学。世界の諸地域における英語。
● 第一次大戦期前後の英米文学とロスト・ジェネレーション。
● 英国演劇。演技・演出論および演技身体論。
● 19th and 20th Century Literature. Educational Literature.
あなたの物語を探す旅に
出ませんか!
● 19世紀文学と社会。演劇・劇場史、都市と文学、日独比較文化史。
● 19世紀から20世紀前半にかけてのドイツ文学、
思想、
およびベルリン関係。
● 現代文学。特にトーマス・マン、ヘッセ、ベルなど。
櫻井 泰
● 18世紀文学。特にモーリッツ。他に美術史、現代文学。
冨重 与志生
● ドイツ・オーストリアの近現代詩、特にツェラン。言語哲学。
福間 具子
東欧の地域・文化研究。
クライスト、文化学。
Mandelartz, Michael M. ● ゲーテ、
井戸田 総一郎
岡本 和子
フランス文学専攻
複眼的思考をもつ
ユニークな国際人を目指そう!
小島 久和
合田 正人
杉山 利恵子
玉井 崇夫
田母神 顯二郎
根本 美作子
萩原 芳子
37
● ルネサンス期の新プラトン主義哲学の研究。
● 19・20世紀フランス思想、
ドイツ思想。近代ユダヤ思想史。
● フランス語学。特に現代フランス語の統辞論の研究。
● フロベールを中心とする19世紀レアリスム文学。
● フランス近・現代詩。
20世紀前衛芸術。
● 20世紀文学、表象文化論。
● 17世紀文学、
フランス演劇、
ポエティックとレトリック。
大林 のり子
神山 彰
武田 清
●
●
●
●
●
近代の演劇史。特に「能楽」を中心とした文化史の研究。
西洋演劇史。特にルネサンスから近代にかけての
演劇の表現モードの変遷。
演劇の近代化に関する研究・演出家の役割・上演分析による
越境的な演劇活動の再考。
日本の近代化における「演劇」概念の形成と変質の過程。
日本とロシアの近代演劇における比較演劇的研究。
文芸メディア専攻
青谷 秀紀
佐藤 清隆
豊川 浩一
林 義勝
古山 夕城
水野 博子
孝一
氏貴
和至
剛
義雄
時敏
● メディア文化論。メディアと流行の社会心理。
● 近現代の文学・藝術とその背景となる思想。
● 日本近世小説史・思想史。出版メディアと文学テクスト。
●〈読む・書く〉を、出版実務経験から探索。
〈本〉の新しい形を研究。
● 都市・都市文化と日本近代の文学テキストの相関。
●『源氏物語』を中心に平安文学の表現・文体の特質を解明。
中世ネーデルラント都市の宗教社会史。
イギリス社会史。居酒屋や浮浪者などの民衆文化研究。
近世ロシア史。特に18世紀の民衆史や民族問題の研究。
アメリカ外交史。特に独立革命期と20世紀のアメリカ社会と外交。
ギリシア古代史。周縁地域におけるポリスの政治社会構造。
オーストリア・ヨーロッパ近現代史。
考 古 学 専 攻
「読む力」と「書く力」を
徹底的に学ばせます!
市川
伊藤
内村
相良
佐藤
柳町
●
●
●
●
●
●
歴史を掘りおこす
楽しみを学ぼう!
阿部 芳郎
安蒜 政雄
石川 日出志
佐々木 憲一
藤山 龍造
●
●
●
●
●
縄文時代の生業と社会構造や居住活動に関する研究。
遺跡・遺物から日本人類文化の起源を研究。
縄文時代から弥生時代への社会変革と地域差の研究。
関東の古墳を素材に、周縁地域の国家形成に迫る研究。
先史時代の環境変化と資源開発に関する研究。
深く広い「心の領域」
にアプローチしよう!
岡安 孝弘
加藤 尚子
高瀬
高良
竹松
濱田
由嗣
聖
志乃
祥子
●
●
●
●
●
●
健康心理学。心理的ストレスと心の健康に関する研究。
心理コンサルテーション、虐待を受けた子どもの養育および心理支援、
心理療法、愛着臨床。
投映法心理検査の分析および解釈法の精緻化。
臨床心理学。集団心理療法の理論と実際に関する研究。
イメージを媒介とする心理療法。デス・エデュケーション。
青少年の発達上の諸問題に関する研究。
現代社会学専攻
「真写(真実を写す)力」を培おう!
大畑
杉山
寺田
内藤
平山
裕嗣
光信
良一
朝雄
満紀
●
●
●
●
●
日韓の市民活動と市民運動に関する研究。
社会学理論だが贈与交換とむらおこしなどを研究。
環境社会学、環境運動・NPOと環境政策形成の比較研究。
いじめ、職場の迫害、DV、民族紛争、自由な社会。
身体性に基づいた社会的共生関係創出の実証的・実践的研究。
日本 史 学 専 攻
地 理 学 専 攻
資格課程科目担当
古代から現代まで
広く深く学ぼう
地理学を学べば
君の目に映る「世界」が変わります
明治で資格の取得にトライしよう!
上杉
落合
野尻
平野
松山
山田
吉村
和彦
弘樹
泰弘
満
恵
朗
武彦
●
●
●
●
●
●
●
中世史。公武両政権の法制度・財政制度の研究。
近代史。幕末・維新期の政治史の研究。
近世史。藩領を中心とした地域史の研究。
近世史。蘭学や本草学を例に、近世学問のあり方を考察。
近代史(文化史)。空間と社会の関係性から日本都市の特質を解明。
現代史。軍拡と膨張の論理、戦争の実態の解明。
古代史。
5世紀以降のヤマト王権と律令制国家の研究。
梅本
大城
川口
近藤
藤田
松橋
吉田
亨
直樹
太郎
玲介
直晴
公治
英嗣
●
●
●
●
●
●
●
北半球高緯度の植生景観および山地気候の研究。
地域アイデンティティの形成と民俗地理の分節化に関する研究。
人間の行動や社会活動からみた都市構造の研究。
高分解能編年に基づく古環境変遷と地形発達の関係の解明。
現代大都市の形成メカニズムと内部空間再編の研究。
工業立地のグローバル化と地域構造再編との関連に関する研究。
火山と平野地形の形成過程の研究。
アジア 史 専 攻
教 養 科目担 当
アジア史の世界は無限の宝庫
̶目指せ未来のアジア通!
情熱こそは人間性の
すべてである。
(バルザック)
江川
櫻井
高田
髙村
寺内
ひかり
智美
幸男
武幸
威太郎
● オスマン帝国の政治・経済・社会・文化を総合的に研究。
● 中国近世史、特にモンゴル時代の政治・社会・文化の研究。
● 20世紀の中国・東アジアの政治・社会・教育の変容を考察。
● 中国古代・中世の政治と社会。簡牘の分類・再利用、
「書く」文化史。
● 中国清および17世紀以降の朝鮮の政治・社会・経済を研究。
岩井
垣内
志野
田中
田村
水村
諸富
池田
憲幸
景子
好伸
伸明
道子
信二
祥彦
喬
●
●
●
●
●
●
●
●
教員紹介
教員紹介
ドイツ文学専攻
伊藤 真紀
井上 優
臨床心理学専攻
ロシア語・ロシア文学。
東洋倫理思想、主に朱子学とその展開・受容。
唐宋期の文学・芸術思想、近現代中国における西洋哲学受容。
スポーツ心理学。特にテニスプレイヤーのメンタリティについて。
体格に対する自己判断や評価が健康・体力に及ぼす影響について。
スポーツクライミングに関する研究、
ウェルネス教育に関する研究。
生きる意味の悩みの支援。学校カウンセリング。
ハイデガーを中心とした西欧哲学、倫理学の研究。
青柳 英治
伊藤 貴昭
伊藤 直樹
小林 繁
齋藤 孝
齋藤 泰則
佐藤 英二
高野 和子
髙橋 靖之
林 幸克
平川 景子
別府 昭郎
三浦 太郎
矢島 國雄
山下 達也
吉田 優
● 図書館専門職員の人的資源管理に関する研究。
● 説明行為が学習・理解に及ぼす影響に関する実践研究。
● 思春期・青年期における学校での適応に関する研究。
● 生涯学習政策と施設・機関をめぐる問題の検討。
● 身体を基盤とした教育メソッドの開発・実践。
● 利用者の情報探索行動と情報要求の特性に関する研究。
● 脱産業化社会において数学と科学を学ぶ意味に関する史的考察。
● 日英における教師教育の政策と制度の研究。
● 教育現場における、個々の生徒に対する適切な指導についての考察。
● 特別活動におけるボランティア学習に関する実証的研究。
● 女性の主体形成。社会教育実践研究。学習支援者の力量形成。
● ドイツ大学史・教育史。特に大学教授の養成・資質等。
● 図書館史、特に日本の戦後占領期における図書館政策の考察。
● 博物館の発達史、特にその社会との関わり方の研究。
● 近代日本および植民地・占領地における学校教育史研究。
● 地域博物館学芸員の活動の仕方や具体的方法の研究。
38
キャリアデザイン 海外留学制度
キャリアデザイン
海外留学制度
キャリアアップに向けたサポート体制が安心
海外の「コトバ」
を知る
学生生活で大切なことは、自分に目覚めること、つまり、自分には、あるいは自分にも、こういう能力があるのだということを発見することです。自分には
本学の海外留学制度には、留学の協定を結んでいる高等教育機関等へ学内選考を経て派遣される
「協定留学」
と、自分で留学希望先の高等教育
適性も興味もないと思っていることでも、
やってみるとおもしろかったり、
自分の意外な能力を発見したりすることも少なくありません。
機関等に出願手続きをして留学する
「認定留学」
(いずれも学部教授会の許可が必要)
の2種類があります。
限りある時間の中で海外留学や短期海外語学研修、資格取得、インターンシップなど色々なことにチャレンジして、まだ見ぬ自分の可能性を見つける
両制度とも留学先機関で取得した単位は所定の手続き・審査を経ることで、本学の卒業要件単位として認定される可能性があります。海外の大学
努力をしましょう。希望の仕事にどういう適性と意欲をもっているかを自覚的に考えておくことは、ただ就職試験のための対策ではなく
(就職面接でも
の学年暦の違いによる履修の途切れを解消する
「継続履修制度」
を適用することにより、単位の修得状況によっては4年間での卒業も可能です。
必ず聞かれることでもありますが)、
自分に合った仕事を探すために必要なことなのです。そうした自覚があれば、
どのような準備・勉強をしなくては
また、留学奨励の見地から留学経費を助成する制度も設けられています。詳細は明治大学ホームぺージ内の「国際連携・留学」のページ
(http://
ならないかもはっきりしてくるはずです。大学には資格取得のための講義も豊富に用意されています。
www.meiji.ac.jp/cip/)
を確認して下さい。
大学院進学や留学を卒業後の進路として考えている人もいるでしょう。
この場合、必要な準備は比較的自明だと思いますが、身近な教員が相談に
のってくれるはずです。卒業後に留学を予定している人もまず在学中の協定・認定留学を考えてもよいでしょう。協定・認定留学で取得した単位は
明治大学の単位に互換できるものもあるため、留学が1年に及ぶ場合でも在学期間4年で卒業することが可能な場合もあります。
協定留学
短期海外語学研修
明治大学と留学の協定を結んでいる協定校へ派遣されるのが協定
夏季・春季の休みの期間を利用して約1ヵ月間、語学を中心に学習す
留学です。学内での選考試験に合格し、受入れ機関の入学許可を得る
るプログラムです。外国語によるコミュニケーション能力の向上、異文化・
必要があります。
多文化への理解力や対応力を培っていくことを目的としています。
認定留学
教員からのメッセージ
学生が、自分で選んだ留学希望
英語研修
先の高等 教育機 関等に出願手
キャリアデザイン力をつけよう!
齋藤 孝 教授
続きをして入学許可を取り、明治
大学の許可を受けて留学するのが
大学生の就職が大変厳しい状況となっています。そんな時代だからこそ自分
認定留学です。国や地域を問わず、
の人生をデザインする意識を持って大学生活を送ることが重要です。職業を
世界各国への留学が可能です。
フランス語研修
ドイツ語研修
中国語研修
韓国語研修
行き先
マクマスター大学
ヨーク大学
カナダ
ユーコン・カレッジ
ケンブリッジ大学
イギリス
シェフィールド大学
アメリカ
ワシントン大学
オーストラリア アデレード大学
フランス
リヨン・カトリック大学
オーストリア ウィーン大学
中国
北京大学
韓国
梨花女子大学
2013年度実績
6名
1名
4名
5名
11名
6名
6名
9名
3名
1名
1名
1年生のうちに決める必要はありませんが、色々な可能性を自分自身で積極的
に模索する時間を作り、自分を表現する力、社会と向き合い客観的に自分を見
る力をつけていきましょう。
●なぜ明治大学は就職に強いのか
明治大学の卒業生は、社会の色々な分野で活躍をしているので、明治大学
には社会的信用があります。その先輩たちから生きた情報を知ることができ
ます。
社会で必要とされている力が明治大学の元気なカラーと一致していて、
「就職に強い明治大学」
といわれています。大学としても就職キャリア事務
室が就職活動のバックアップを行っていて、その相談件数は年間15,000
件にのぼります。就職を
「出口」
と意識することによって、在学中に何をすべ
けること。とにかくたくさん本を読んでほしい。ちゃんとした教養を身につける
資格
1.出発時2年次以上
2.在学1学期につき15単位程度の卒業要件単位を取得していること。
各大学につき毎年度1∼2名(相手校により異なる)
人数
制限なし
留学先機関の授業料免除有無は、留学先機関との協定により異なる
(本学の学費は納付)。
渡航費、滞在費などは自己負担。
費用
全て自己負担。
本学と留学先大学の両方の学費を納付。
一定の条件のもと、原則として本学の卒業要件単位として認定されます。
学内選考のうえ留学経費を助成する制度あり。
DATA
過去の
文学部では多くの学生が海外に留学しています。異なる文化との出会
協定留学実績
いを通じて発見があります。
そして何よりも語学力の向上が自信をつけて
(2008∼2013年度)
くれます。留学で培った積極的なコミュニケーション力は、帰国後周囲に
高麗大学
(韓国)..........................................
国立忠北大学
(韓国)...................................
華東師範大学
(中国)...................................
アモイ大学
(中国).......................................
中国文化大学
(台湾)...................................
国立台湾大学
(台湾)...................................
香港中文大学
(中国)...................................
留学先で取得した単位
助成
英語圏:少なくともTOEFL® - iBT61点以上が必要。
大学によってはさらに高いスコアが必要である。
その他の言語は協定校の定める基準に従う。
ことが就職への近道です。
● 異文化間コミュニケーション力で
「 前へ!」
認定留学の条件
外国語能力
1名
1名
1名
1名
2名
1名
1名
一定の条件のもと、原則として本学の卒業要件単位として認定されます。
学内選考のうえ留学先大学授業料の一部ならびに留学経費を助成する制度あり。
留学先の高等教育機関等によって異なる。
アイオワ大学
(アメリカ).............................. 2名
............................... 1名
オレゴン大学
(アメリカ)
ミズーリ州立大学
(アメリカ)........................ 1名
アラバマ大学
(アメリカ).............................. 1名
パリ第三大学
(フランス).............................. 2名
ヴェルサイユ大学
(フランス)............................ 3名
国立東洋言語文化研究学院
(フランス).......... 2名
リヨン第三大学
(フランス)................................ 3名
ランス大学
(フランス)........................................ 2名
フリードリヒ・シラー・イエナ大学
(ドイツ)....... 9名
ジーゲン大学
(ドイツ)........................................ 4名
ウィーン大学
(オーストリア).............................. 4名
リンシェーピン大学
(スウェーデン).................. 2名
エトヴェシュ・ロラーンド大学
(ハンガリー)....... 1名
海外留学制度
キ ャ リ ア デ ザ イン
きかが見えてきます。就職に向けて学生に行ってもらいたいのは「地力」
をつ
協定留学の条件
1.出発時2年次以上(出願時1年次以上)
※韓国、オーストラリア、南アフリカ、その他一部の協定校を除く
2.在学1学期につき15単位程度の卒業要件単位を取得していること。
も影響を与えます。留学で、
「 前へ!」
●スタート地点を高く
!
留学体験記
大学院に進学する学生は増えています。教員採用でも大学院卒を要望している動きがあります。勉強から
「研究」へ。一生の宝となる
「研究
する意識」が身につきます。
● 積極的に学生生活+α
教職課程で学生と接していると、教員を目指す学生の成長に驚きます。教職を取るために教育実習を行うのですが、目の前で自分が教えた中
高生が成長すると共に、学生当人も人間として成長していきます。実習を通して本当に自分が何をやりたいかを見つけることができます。学生
生活に資格取得などをプラスアルファして人間を豊かにしよう。
異文化を鏡に・・・
留学先:ドイツ フリードリヒ・シラー・イエナ大学
ドイツ文学専攻4 年 鈴木 洋子
[留学の動機]小さい頃から外国語や異文化に対する関心が強く
「いつか留学する」
というのが夢でした。高校時代
に参加した国際交流事業をきっかけにドイツという国に特に興味を持ち、
ドイツについてもっと知りたい、
ドイツ語を
学びたいと思い、大学もドイツ語を第一外国語として学べるドイツ文学専攻に入りました。
[留学先で学んだこと]ドイツ語・
ドイツ文化・
ドイツ史等様々な角度からドイツを学びました。
また、各国からの留学生
と共に学んだので非常に多様な考え方に出会えました。イエナには留学生がとても多く、留学生が母国についてプレ
近年大学で勉強することと社会が近づいてきているように思います。ディスカッション力やプレゼンテーション力、文章力
などを授業で身につけ、
「好きなこと」を増やし、知識や経験を培い、積極的に人と関わる。そんな大学生活を送れば、
きっと自分の未来をデザインできるようになります。
39
ゼンをするイベントが毎週あります。ドイツにとどまらず世界各国の文化を学ぶことができました。
[留学をして気付いたこと]自分の意見を持つことの大切さです。多種多様な価値観を持つ人が集まる中では、
しっかり自分の意見を持って言葉に
しないと良い関係は築けません。最初はそれができなくて辛かったですが、自分と向き合っていくうちに軸ができ、いい意味で流されなくなりました。
40
資格取得
資格取得
教員(中学・高校 )
資格という
「強み」
「就職難」
が叫ばれる中、
「 大卒というだけではなく、何か専門的な資格を在学中に取得しておきたい」
という気持ちは当然のこと。在学中の目標と
文学部では中学校と高等学校の教員免許状を取得することができます。
取得可能な教職免許
学科・専攻別
日本文学・演劇学・
中学校教諭一種
高等学校教諭一種
国語
国語
いうだけではなく、将来の大きな財産ともなるでしょう。
文学部は、明治大学の中で教員免許状取得者の数が一番多い学部で、
文学部では、
「 教員」、
「 学芸員」、
「 社会教育主事」、
「 司書」、
「 司書教諭」の資格取得が可能となっています。
例年、
約200人が免許状を取得しています。教師の仕事は希望者が大変
英米文学専攻
学校や公民館、博物館・図書館などでの仕事は、人々の学びを支え、地域の人々のかかわりを深める営みです。例えば民間教育産業などに就こう
多く、採用試験は厳しい状況ですが、本気で教師を目指して準備した学生
ドイツ文学専攻
とするときも、資格を持っていることは強みになります。
「生涯学習の時代」だからこそ、
こうした資格はいよいよ活きてくると言えるでしょう。
たちから、毎年、確実に教職に就く人たちが続いています。現在、全国の
フランス文学専攻
フランス語
フランス語
学校で5,
000人を超える明治大学卒業生が教師として活躍しています。
史学地理学科の各専攻
社会
地理歴史・公民
心理社会学科の各専攻
社会
公民
教員/学芸員/社会教育主事/司書/司書教諭
教職課程では、中学校および高等学校の教育職員免許状が取得できます。
その後、教員採用試験や私立学校適性検査を受験して、採用されると
教育職員免許状取得要件
教員になることができます。司書教諭資格は、教員免許取得が前提です。社会教育主事・学芸員・司書については、各課程を修了すると基礎資格を
教員免許状取得のためには次の基本的な要件を満たす必要があり
得ます。
その後、職種ごとの特別採用や、
自治体の一般行政職採用後の人事異動によって専門職として働くことができます。
ます。
①学士の学位を取得すること
(卒業すること)
。
教職課程
学科・コースに応じて各教科の一種免許状
(中学校・高等学校)
が取得できます。
卒業後、他の大学の通信教育課程に通って小学校の免許を取る人も毎年います。
学芸員養成課程
博物館や自治体の文化財・地域史編集事業等で働く専門職です。
学部で資格が取得できますが、修士等の高い専門性が求められる傾向にあります。
社会教育主事課程
市町村・都道府県の教育委員会の専門職員で、
地域住民の様々な学習・文化活動を側面から援助する仕事をしています。
司書・司書教諭課程
司書は公共図書館・大学図書館・専門図書館で働く専門職、
司書教諭は学校図書館運営にかかわる資格です。
文芸メディア専攻
英語
英語
ドイツ語
ドイツ語
※文学科に所属する学生は、条件付きで、文学科の他専攻で取得できる免許教科について取得すること
ができます。
取得要件
各学科・専攻ごとに定められた科目を履修することで、
卒業と同時に教育職員免許状取得の資格を得ます。
②教育職員免許法に定める科目を必要単位数以上修得すること。
③教育職員免許法施行規則に定める科目を必要単位数以上修得す
ること。
④
(中学校教諭免許状取得の場合のみ)
介護等の体験を行うこと。
大学
教員免許状取得に必要な単位数を修得
教員採用試験(都道府県など)
教員採用試験
教員を志望する場合は、
教員免許状を取得するとともに、
教員採用試験
教員免許状取得
を受けることになります。
資格取得までの流れ
教員採用試験は、公立学校か私立学校かという違いや、採用される
2 年次
3 年次
4 年次
教職課程・司書課程・社会
学芸員養成課程・司書教諭
各課程とも専門的な科目が
教育実習・社会教育実習・
教育主事課程の履修開始。
課程の履修開始。学校・図書
増え、駿河台キャンパスで開
博物館実習・図書館実習を、
基礎論・概論等の基礎科目
館・博物館などの教育現場
講します。教職では教育実習
必修または選択で履修します。
は早めに履修しましょう。
でボランティアやアルバイト
の事前指導が始まります。
いずれも得難い経験ですが、
条件
(専任/非常勤等)
、採用方法によって選考方法が異なります。
の経験をすると、
その後の履修
卒論・就職等の予定も含めて
に役立つでしょう。
十分に計画して下さい。
教育職員免許状取得者 ................................................................. 170名
司書課程修了者 ................................. .............................................. 61名
2013年度
学芸員養成課程修了者 .................................................................... 47名
司書教諭課程申請者 .......................... .............................................. 20名
文学部実績
社会教育主事課程修了者 ................................................................. 35名
DATA
卒業生からのメッセージ
教職課程資格取得者からのメッセージ
教職課程で学んで
学校教員
西洋史学専攻 2013年卒業
聖ウルスラ学院英智高等学校 専任講師 森田
莉帆
司書・司書教諭課程を振り返って
アジア史専攻 2012年卒業
京都大学附属図書館 勤務 山上
朋宏
私は、
1年次より4年間、教職課程を履修しました。ここでは、実際に教員として働いていて感じる、明治大学の教職
幼い頃から本が好きだった私は、入学後に司書課程を履修しました。しかし、最初から図書館員の
課程の良いところを2点挙げます。1点目は、言語活動が充実していることです。教職課程では、レポート課題を通して、
道に進もうと思っていたわけではありません。授業で知 識・情 報を収 集・保 存し万人に提 供する
読む・書く力を磨くことができます。さらに、グループ討議やプレゼンテーションを通して、聞く・話す力を身につける
図書館の使命に共感し、図書館で得られる情報の多様さ、
豊富さを知り多くの人に伝えたいと思い
ことができます。いま、教育現場ではさかんに「言語活動の充実」が言われています。教職課程における豊富な言語
図書館員を目指しました。司書課程では図書館の組織やサービス、
資料の特性などの他に、
利用者
活動の経験は、自らの教育実践に言語活動を取り入れていくうえで大いに役立っています。2点目は、
ゼミ形式の
の求める情 報を提 供するために情 報検 索の方法も学びます。ですから、たとえ将来図書館員を
授業やグループワークが多く取り入れられていることです。そこでは、様々な考えを持った人と話したり、ともに活動し
志望していない人でも、膨大な情報の中から自分の望む情報を見つける方法を習得することができ
たりすることで、良い刺激が得られるばかりでなく、コミュニケーション能力を高めることができます。学校では、教職員
ます。それはレポートや卒論などの皆さんの学生生活、ひいては将来の仕事でもきっと役に立つ
の連携協力が欠かせません。教職課程で身につけた対人力は、学校というチームの一員として働くなかで生かされています。 最後に、教職課
はずです。また、先生方が授業中に折に触れて話して下さる図書 館や出版に関する最新の動向
程には、
人間的な魅力にあふれる教職員がたくさんいます。私が本気で教職を目指すようになった背景には、教職課程で出会った魅力的な
「教師」
た
も皆さんの知的好奇心を刺激してくれるでしょう。まだまだ図書館員として未熟な私ですが、業務を遂行する上で、
司書課程で学んだことに
ちの姿があります。
そんな素敵な出会いに恵まれたことが、私が教職課程で得た一番の宝かもしれません。
これから明治大学で学ぶ皆さんにも、
は様々な機会で助けられています。現在図書館は電子書籍や利用者との協働など新しい局面を迎えていますが、その分、図書館員は新しい可
良い出会いがありますように。
能性を持った職種だと思います。
資格取得
資格取得
41
1年次
42
大学院進学 就職サポート
大学院進学
就職サポート
より深い学びを探求する
明治大学文学部の就職サポート
明治大学では、文学部卒業後、文学、歴史学
(考古学を含む)
、地理学、心理学、社会学、教育学について、大学院文学研究科
(修士課程・博士前
受験生の皆さんは、文学部で4年間学んで卒業したのちどんな道に進むのか、考えてみたことはありますか。また、
ご家族の方々は「文学部を
期課程・博士後期課程)
が設置されています。
卒業したあとどうなるんだろう?」
と心配なのではないでしょうか。
大学院は、大学卒業後、
さらに勉学を深めて、研究者や高度な専門知識を有する職業人になるための機関です。現在の大学院の果たす役割は、
文学部で学ぶ内容は多岐にわたりますが、
その目的をひとことで表現すると
「自ら生きた哲学をつくり出す知力を獲得する」
ことにあります。文学
ごく少数の特殊な分野のスペシャリストや学者を養成することにのみとどまるわけではありません。
作品や演劇、外国語などを介して他者から学ぶ
(文学科)
、過去から現在までの人間の生き方を学ぶ
(史学地理学科)、人間を内面と社会の側から
近年、全国的に大学院の入学定員も増え、進学する人は年々増加しています。高等学校などの教員になるためにも大学院修士課程・博士前期課
考える
(心理社会学科)、
それぞれの分野でアプローチは違うものの、生涯にわたって対面する様々な人々や社会と向き合い、学び合う知力を獲得
程修了以上の学歴が求められることが多くなっています。
また、一般企業でも、修士課程修了以上の、専門知識を有する人材を求める機会も次第
するのが文学部です。
それが生涯にわたって生きる力になりますが、
しかし卒業後、
どのような職に就いて社会生活を送るかも考えなければなりません。
に増えてきています。 大学院生には、
グローバルフロントに専用の研究スペース
(自習室・研究室)
があり、奨学金制度なども充実しており、調査や
そこで、文学部では2年生と3年生を対象として「進路選択支援講座」
を実施しています
(下記参照)。こうした講座への出席をとおして、皆さん
研究に専念できるようにサポート体制も整っています。
一人ひとりの学生生活、社会生活を考え、
そして生きた哲学をつくり出す契機としていただきたいと考えます。
※詳しくは、大学院ガイドブックおよびホームページをご覧下さい。
(文:石川日出志 教授)
大学院文学研究科の構成
就職までの4年間の流れ
博士前期課程・修士課程
博士後期課程
日本文学専攻、英文学専攻、仏文学専攻、独文学専攻、演劇学専攻、文芸メディア専攻、
1年次
2 年次
3 年次
4 年次
日本文学専攻、英文学専攻、仏文学専攻、独文学専攻、演劇学専攻、
史学専攻(日本史学専修、アジア史専修、西洋史学専修、考古学専修 )
、地理学専攻、
史学専攻(日本史学専修、アジア史専修、西洋史学専修、考古学専修 )
、地理学専攻、
臨床人間学専攻(臨床心理学専修、臨床社会学専修 )
臨床人間学専攻(臨床心理学専修、臨床社会学専修 )
大学院進学の流れ
1∼3 年次
4 年次
幅広く授業に参加する、本をたくさん読むなどして、
ある一定の条件を満たした場合、
4年次に16単位を
入学試験
何事も積極的に吸収しようと努めましょう。大学院
上限として大学院設置科目を履修することが可能
入試では大半において語学力が問われます。学部
です。実際に大学院の授業を受講して研究分野を
の必修語学科目はもちろんのこと、学部間共通外
絞り込んでいきましょう。
「自分を高める」ためにとても大切
「なりたい自分」
に向けて、
具体的
たい!」という目標を持ち、その
な学年です。
「こだわり」を持った
に行動する学年です。就職課支
終盤戦。
「伝える力」
が最も問わ
実現に向けて行動を開始する
生活を送りましょう。あなたの夢・
援行事も目白押し。特に業界研
れる学年です。
「自己PR」
「 学生
学年です。勉強はもちろん、サー
価値観・長所・興味などを常に
究セミナーや学内企業セミナー
時代に力を入れてきたこと」
「将来
クル・アルバイト・ボランティアなど
意識し、行動することが大切です。
などは学内で業界・企業研究が
なりたい自分 」などを人事担当
色々なことに挑戦し、自分を成長
就職キャリア支援事務室では
でき、
かつ人事担当者に会えると
の方にしっかりとアピールしま
させましょう。
職業興味検査や進路相談会など
あって大好評です。
しょう。卒業に向けた単位修得
の支援も随時行っています。
7月上旬(学内選考)
いよいよ就職活動・進路選択も
も忘れずに!
9月中旬(一期入試)
国語科目など、授業を有益に活用し、今後の土台を
作っておくことが重要です。
「学生時代にこれだけは成し遂げ
2月下旬(二期入試)
進路選択支援講座 ∼文学部独自の就 職 キャリアサポート∼
文学部では、
「 文学部生の進路」に焦点を当てた進路選択支援講座を
設けています。進路決定が近づく3・4年生が主に通う駿河台キャンパス
専攻
日本文学
英文学
DATA
2013年度
大学院合格者実績
博士前期
修士
合格者
10
5
仏文学
3
2
独文学
演劇学
文芸メディア
4
4
6
4
3
4
35
20
6
72
150
4
15
67
史学
合計
地理学
臨床人間学
研究科計
専攻
日本文学
博士後期
志願者
3
合格者
3
英文学
1
1
仏文学
0
0
独文学
0
0
演劇学
1
1
史学
7
7
地理学
合計
臨床人間学
研究科計
0
0
3
15
3
15
では、民間企業や公務員、教員など様々な業種で働く文学部卒業生を
招いた講演を行っています。同じ学部で学生生活を過ごした「先輩」が、
進路選択をどのように考え、実現させたのかを直接聞くことができるま
たとない機会となっています。
また、
1・2年生が主に通う和泉キャンパスでも同様に、
「大学生活を考える」
や、
「知ってそうで知らない就活のキホン」
というテーマのもと、文学部教員や
就職キャリア支援事務室職員の講演を行っています。学生生活の早い
段階から卒業後のビジョンを描くことの大切さや、文学部卒業生の進路
状況を
「文学部で何を学びとったのか?」
という点から分析し、
その過程に
大学院合格体験記
おいて文学部での教育目標や、教養と専門性のあり方を認識する機会と
なっています。
知の探究、学部の先へ
文学研究科 英文学専攻 博士前期課程 木村
美紀
文学部進路選択支援講座
(和泉キャンパス)
の様子
就職サポート
大学院進学
志願者
14
6
私が大学院へ進学したいと決心したきっかけは、就職活動時の自己分析で「自分のやりたいこと」が明確になり、
その
目標を達成するために研究を深めたいと思ったことです。また、就職は自分のその後の人生すべてを決定してしまう
ものであると感じており、様々な可能性を捨てたくないと考えたことも進学を決心したきっかけの一つです。専攻にかか
わらず様々な分野の講義を履修することによって、
自分がどの分野に興味があるのか、
自分にはどのような能力がある
のかということを常に考えていました。様々な講義を履修した結果、英語という言語がどのような仕組みになっているのかと
いうことを研究する英語学、
とりわけ大量の言語データベースを統計的に扱うコーパス言語学に魅力を感じました。
卒業後の進路を
「就職」
というように決めつけず、大学院進学も選択肢の一つとして考えておいてほしいと思います。
43
44
就職実績 読書感想文コンクール 文学部スポーツ大会
主な就職先企業
就職実績
(2014 年3月実 績 )
文学部卒業生の業種別就職実績
宿泊業、飲食サービス業
1.7 %
複合サービス事業
1.7 %
その 他
0.9 %
医療、福祉
1.9 %
電気・ガス・熱供給・水道業
0.5 %
不動産業、物品賃貸業
2.2%
建設業
2.8%
卸売業、小売業
14.8%
生活関連サービス業、
娯楽業
3.2%
運輸業、郵便業
4.1%
金融業、保険業
13.7%
サービス業
5.0 %
学術研究、
専門・技術サービス業
5.7%
公務
6.8%
情報通信業
13.1%
教育、
学習支援業
10.9%
製造業
10.9 %
●卸売業、小売業
バンダイビジュアル株式会社
日本出版販売株式会社
株式会社ニトリホールディングス
株式会社ローソン
株式会社セブン−イレブン・ジャパン
丸紅株式会社
株式会社東急百貨店
株式会社三越伊勢丹
株式会社パルコ
エルメスジャポン株式会社
株式会社赤ちゃん本舗
●金融業、保険業
野村證券株式会社
株式会社大和証券グループ本社
株式会社三井住友銀行
株式会社三菱東京UFJ銀行
日本郵政グループ
株式会社みずほフィナンシャルグループ
株式会社ジェーシービー
東京海上日動火災保険株式会社
日本生命保険相互会社
三井住友海上火災保険株式会社
三井生命保険株式会社
●情報通信業
株式会社山と溪谷社
株式会社集英社
株式会社毎日新聞社 本社
ソフトバンクグループ
長崎文化放送株式会社
株式会社テレビ朝日
日本放送協会
●製造業
美津濃株式会社
凸版印刷株式会社
大日本印刷株式会社
アサヒビール株式会社
株式会社伊藤園
キリンビバレッジ株式会社
UCC上島珈琲株式会社
株式会社資生堂
株式会社イトーキ
株式会社リコー
パナソニック株式会社
コニカミノルタ株式会社
山崎製パン株式会社
株式会社ワコールホールディングス
三菱重工業株式会社
●教育、学習支援業
三重県教育委員会
学校法人明治大学
石川県教育委員会
香川県教育委員会
東京都教育委員会
神奈川県教育委員会
千葉県教育委員会
茨城県教育委員会
横浜市教育委員会
埼玉県教育委員会
静岡県教育委員会
長崎県教育委員会
●公務
防衛省
航空管制官
静岡県庁
警視庁
東京特別区
横浜市役所
東京消防庁
●学術研究、専門・技術サービス業
株式会社電通クリエーティブX
●サービス業
セコム株式会社
●運輸業、郵便業
日本航空株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
京王電鉄株式会社
日本通運株式会社
●生活関連サービス業、娯楽業
近畿日本ツーリスト株式会社
JTBグループ
【旅行事業会社群】
株式会社エイチ・アイ・エス
クラブツーリズム株式会社
近畿日本ツーリスト株式会社
四季株式会社 劇団四季
●建設業
積水ハウス株式会社
ミサワホーム株式会社
●不動産業、物品賃貸業
三井不動産リアルティ株式会社
住友不動産販売株式会社
株式会社長谷工リアルエステート
●医療、福祉
日本赤十字社
順和会山王病院
●宿泊業、飲食サービス業
株式会社星野リゾート
株式会社京王プラザホテル
●複合サービス事業
東京中央農業協同組合
ホクレン農業協同組合連合会
●電気・ガス・熱供給・水道業
東京瓦斯株式会社
読書感想文コンクール
あなたは最近どんな本に感 動しましたか
あなたは最近どんな本に感動しましたか。読書することの歓びと感動を言葉にしてもらおうという目的で、明治大学文学部では2009年より
高校生ならびに社会人を対象に、読書感想文コンクールを実施しています。
文学、歴史、心理、社会など広い範囲におよぶ日本と世界のすぐれた書物の中から、毎年10 冊の本を選りすぐり、
その年の課題図書とします。
そのうちのいずれか1冊について、あなたが抱いた率直な読後の感想を、ぜひ言葉にしてみて下さい。
コンクール応募作品の中から優秀作品100 編を選び、ながく記念となるような1冊の本を作り、図書カードとともに贈呈します。どうぞふるって
ご応募下さい。 課題図書をはじめ、字数や締め切りなど応募要領の詳細については、文学部ホームページをご覧下さい。
就職活動体験記
本気で向き合う
西 洋 史 学 専 攻 2014年卒業 三木
京王電鉄株式会社
翔太
「就職活動」。それは、私にとっては、部活動や受験勉強のようなものでした。楽しいことばかりではなく、厳しいこと辛いことの
文学部スポーツ大会
方が多かったように感じます。ただ、自分と本気で向き合い、頑張り続けたことが最後には実を結んだのだと思っています。
学科・専攻の枠を超えた交流
私が内定した鉄道会社には、インフラとしての側面が強い一方で、沿線開発や街づくりなど、広大な活躍フィールドが
あります。私にとっては、この様々な活躍フィールドが魅力的でした 。私は大学時代、実に多くのことを経験できたと自負
しています。学業をはじめ、サークルは野球とフットサルとラグビー、アルバイトは合計で9つ経験しました。また、
インターン
2005年創設の文学部スポーツ大会( 通称「文スポ」)
は、毎年秋に開催される人気イベントです。ミニサッカー、バスケットボール、バレーボールの
シップや教育実習、就活サポーターなど、実に濃い4年間を過ごしました。私は、内定した企業が、自分の大学生 活が
3 種目が、予選リーグ、決勝トーナメント形式で競われます。毎年、約300名の学生・教職員が参加しています。文スポは、父母会と学部からの後援
重なり、多くの意 義ある経 験ができるステージだと確 信したので、京 王 電 鉄を入 社 先として決めました。これからは、
を受けており、
各種目3位までのチームには副賞も用意されています。日頃の仲良しメンバーで休日を楽しむために参加するチームあり、
ゼミ単位で
一人前の鉄道マンとして、結果を出せる社会人になれるように努力していきたいです。後 輩の皆さん、就 職 活 動は、
参加するチームあり、
優勝と副賞を勝ち取るため真剣に練習を積んで大会に臨むサークルメンバー中心のチームありなど、
文スポへの参加動機や
自分と向き合う機会です。自分と本気で向き合い、頑 張り続けることができれば、未来への道は拓かれると思います。
形態は実に様々です。スポーツを通して、
学科・専攻・学年の枠を超えた交流を楽しんで下さい。もちろん、同学年・同専攻の友達で参加することもで
きます。なお、文スポは有志学生による実行委員会が企画運営をしています。実行委員として文スポに参加することもお勧めです。
自分がやりたいこと
フランス文学専攻 2014年卒業 葉狩
株式会社モンベル
読 書 感 想 文 コン ク ー ル
文 学 部スポーツ大 会
就職実績
就職活動体験記
奈穂子
私は3年生の後期から1年間フランスに留学していました。留学中は興味を持ったことは何でも挑戦するだけでなく、
「目的
と反省、
そこから次は何をするか」を毎回書き出していました。今振り返ってみるとそれが自己分析になっていたということ
です。私の内定先はアウトドアメーカーですが、
実は留学当初「フランス語観光ガイド」
に興味を持っていました。それがより
好きなフィールドを追求していく中で、
「自然ガイド」
に変わり、
ネイチャーツアーも行っていると言う理由でここに決めました。
留学中の活動の中でもアルプス自然保護区でのイーンターンシップとピレネー近くでのファームステイは今の自分に直結
しました。8月に帰国した時自分がやりたいことがはっきりしていましたので、
すぐにモンベルにエントリーシートを送り、2回
の面接と試験を終え、
10月の末に内定をいただきました。一般的にこの時期の留学は就職活動に重なるという理由で
あまり好まれませんが、
自分の意志がしっかりしていればそれが不利になるとは思いません。実際、
日本を離れて一人で行動
するにはその目的を自分に問いかけることになるので、将来自分が何をしたいかを考える良い機会となりました。
45
開会式前に全員集合
表彰状と副賞を手に
46
入試情報 オープンキャンパス
入試に関する詳細については、
2015年度明治大学各入学試験要項で確認して下さい。
一般入試(センター・全学部統一含む)
の要項は11月上旬に、全国主要書店で一斉発売の予定です。
入試情報
特別入試の要項は明治大学ホームページでダウンロードして下さい。
【入試の目的】 大学にとって入学試験とは、多様性を確保しながら、社会に有為の人材を送り出すために、
目標とする人材を確保するための手段です。明治大学は
「権利自由、独立自治」
を建学の精神とし、
「 個を強くする」教育
を展開しています。一般入試は主として「個を強くする」
ための基礎学力の到達度を基準とする試験であり、特別入試は主として受験生が磨いてきた「個」の力を評価する試験です。文学部では、複数の入試制度を組み合
わせることで、受験生がそれぞれの特長を発揮できる機会を提供し、活力ある大学を形成したいと考えています。
自己推薦特別入試 文学部
個性豊かで多彩な資質を持ち、文学部で学ぶことに強い希望を有す
る者を受け入れる制度です。学問に対して意欲的で人間的な魅力を持ち、
本学部への志望理由が明確な学生を迎えることを目的としています。
※当入試制度で合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学・他学部との併願を認めます。
●募集人員
入学試験形態別募集人員
文学科
学科・専攻
日本文学
専攻
英米文学
専攻
一般選抜入試
65 名
62 名
18 名
全学部統一入試
12 名
15 名
3科目
6名
5科目
3名
入学試験形態
大学入試
センター試験
利用入試
史学地理学科
ドイツ文学 フランス文学
専攻
専攻
心理社会学科
演劇学
専攻
文芸メディア
専攻
日本史学
専攻
アジア史
専攻
西洋史学
専攻
考古学
専攻
地理学
専攻
21 名
26 名
36 名
45 名
18 名
29 名
22 名
26 名
22 名
23 名
3名
4名
4名
5名
9名
4名
6名
4名
6名
8名
8名
6名
2名
2名
3名
4名
5名
3名
4名
3名
4名
4名
4名
3名
2名
2名
2名
2名
3名
2名
2名
2名
2名
2名
2名
臨床心理学 現代社会学
専攻
専攻
前期
一般選抜入学試験
入学試験日
文学科
日本文学
3名
日本史学
3名
英米文学
3名
アジア史
2名
史学地理学科
ドイツ文学
2名
西洋史学
2名
フランス文学
4名
考古学
2名
演劇学
4名
地理学
1名
文芸メディア
3名
臨床心理学
2名
現代社会学
2名
心理社会学科
●出願資格
Ⅰ日本の高校卒業予定者
次の4つの条件を満たす者
1.
本学部の各専攻で勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者
※当入試制度で合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学・他学部との併願を認めます。
2015 年 2月13日
(金)
合格発表日時・場所
2015年2月20日
(金)
9:30 駿河台キャンパス
(火)
手続締切日
(消印有効) 2015年3月3日
(月)∼ 2月2日
(月)
出願期間
(消印有効) 1月5日
教科
試験科目
配点
(合計300点)
国語総合
100点
外国語
英語
(英語Ⅰ・英語Ⅱ・リーディング・ライティング)
、
ドイツ語、
フランス語から1科目選択
100点
地理歴史
世界史B、
日本史B、地理Bから1科目選択
100点
2.
次のいずれかを満たす者
(1)高等学校又は中等教育学校を2015年3月までに卒業見込の者
(2)高等専門学校第3学年を2015年3月までに修了見込の者
(3)文部科学大臣が認定又は指定した在外教育施設の当該課程を
2014年4月1日から2015年3月31日までに修了又は修了見込の者
(4)本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等
以上の学力があると認めた者で、2015年3月31日までに18歳に達する者
3.
海外において外国の教育課程に基づく高等学校を2014年4月1日
から2015年3月31日までに卒業
(修了)
又は卒業
(修了)
見込みの者
4.
成績証明書が提出でき、
なおかつ外国語検定を受験し、有効な公式
スコア又は合格を証明する書類を提出できること。なお、国際バカロ
レア資格、Baccalaureat資格、Abitur資格を有する者またはSATを
受験している者は、
上記外国語検定試験の受験は不要である
学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者※2。自己アピールできるも
5.
のを持っており、
それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること
※1 ※ 2 詳しくは入試要項参照のこと
●第一次選考
出願期間
2014年10月 2日
(木)
∼10月 7日
(火)
選考方法
書類審査
合格発表
2014年10月22日
(水)
●第二次選考
(第一次選考合格者)
出願期間
2014年10月24日
(金)
∼10月28日
(火)
選考日・方法
2014年11月 8日
(土)
小 論文 面接
合格発表
2014年11月12日
(水)
自己推薦特別入試 志願者数・合格者数(2014年度)
学科
国語
試験科目・配点
Ⅱ 海外において外国の教育課程に基づく高等学校を卒業予定の者
次の5つの条件を満たす者
1.
日本国籍を有する者又は入管法による
「永住者」
もしくは入管特例法
による
「特別永住者」の在留資格を持つ者
2.
本学部の各専攻で勉学を強く希望し、
第一志望として入学を志す者
※個別の入学審査を希望する場合は、
8月29日
(金)
までに文学部事務室まで問い合わせること。
入学試験日
2015年2月5日
(木)
合格発表日時・場所
試験会場
東京
(駿河台・和泉キャンパス)
、神奈川
(生田キャンパス)
、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡
教科
試 験 科目
(合計 3 科目)
配点
(合計300点)
国語総合
(漢文を除く)
100点
外国語
英語
(英語Ⅰ・英語Ⅱ・リーディング・ライティング)
、
ドイツ語、
フランス語から1科目選択
100点
試験科目・配点
下記の4 教科8 科目のうちから1科目を選択し、受験する。2科目を受験した場合には、 高得点の科目を利用する。
地理歴史、公民、理科
世界史B、
日本史B、地理B、政治・経済、物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
、生物(生物基礎・生物)
から1科目選択
数学
数学
(数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B
「整列・ベクトル」)
100点
入学試験日
2015年1月17日
(土)
・1月18日
(日)
(大学入試センター試験) 「平成27年度大学入試センター試験受験案内」
を参照して下さい。
(月)∼ 1月16日
(金)
出願期間(消印有効) 2015年1月5日
教科
科目方式
3
試 験科目・
配点
社会人を対象に、仕事での経験を活かしつつ大学で専門的な知識を修得して
もらうことを目的に実施する試験です。
合格発表日時・場所
2015年2月12日
(木)
9:30 駿河台キャンパス
編入学試験
(出願期間:1月中旬)
(火)
手続締切日
(消印有効) 2015年3月3日
試 験 科目
(合計 3 科目)
配点
(合計600点)
国語
『国語』
200点
外国語
『英語』、
『ドイツ語』、
『フランス語』、
『 中国語』、
『 韓国語』から1科目。
『 英語』は、大学入試センター試験の配点250点を200点に換算する。
200点
下記の4教科12科目のうちから1科目を選択。2科目以上を受験した場合には、
高得点の科目の成績を合否判定に利用する。
「地理歴史」
「公民」
及び
「理科」
は、
第1解答
科目・第2解答科目に係わらず合否判定対象とする。
地理歴史
「世界史B」、
「日本史B」、
「地理B」。大学入試センター試験の配点100点を200点に換算する。
公民
『倫理、政治・経済』。大学入試センター試験の配点100点を200点に換算する。
数学
「数学Ⅰ」、
『 数学Ⅰ・数学A』、
「数学Ⅱ」、
『 数学Ⅱ・数学B』。大学入試センター試験の配点100点を200点に換算する。
200点
理科
外国語
科目方式
試 験科目・
配点
地理歴史
試 験 科目
(合計 5 科目)
配点
(合計800点)
『国語』
200点
『英語』、
『ドイツ語』、
『フランス語』、
『 中国語』、
『 韓国語』から1科目。
『 英語』は、大学入試センター試験の配点250点を200点に換算する。
200点
「世界史B」、
「日本史B」、
「地理B」
から1科目。大学入試センター試験の配点100点を200点に換算する。
2科目を受験した場合には、高得点の科目の成績を合否判定に利用する。第1解答科目・第2解答科目に係わらず合否判定対象とする。
200点
下記の3 教科7 科目のうちから2 科目を選択。3科目以上を受験した場合には、高得点の科目の成績を合否判定に利用する。
「公民」
及び「理科」
については、第1解答
科目・第2解答科目に係わらず合否判定対象とする。
「数学」及び「理科」
については、同一 教科から2 科目の選択は不可。
公民
『倫理、政治・経済』
数学
『数学Ⅰ・数学A』、
『 数学Ⅱ・数学B』
理科
「物理」、
「化学」、
「生物」、
「地学」
2年次・3年次に編入学するための学科試験と面接を3月に実施しています。
ただし、募集は欠員が生じた時のみ行います。
学士入学試験
(出願期間:1月中旬)
生涯教育への社会的要請に応えて、主として大学の既卒者を対象に行う
試験です。出願資格は、国内の大学を卒業した者または卒業見込みの者
です。合否は、小論文と面接の成績によって決定しますが、本学部の卒業者
および見込者は面接のみ実施します。試験は3月に行います。
直接来校するか郵送で請求して下さい。
【受付窓口】
※1
駿河台キャンパス リバティタワー4階 文学部事務室
(窓口開室時間内)
【郵送】
下記2点を封筒に入れて、申し込んで下さい。
(1専攻のみ)
ならびに連絡先
(氏名・
1.志望する特別入試名および専攻名※2
電話番号)
を記載したメモ
2.自宅住所、
宛名を記載し、
92円切手を貼付した返信用封筒
(定型長形3号)
送付先
〒101- 8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学文学部事務室 ○○入試過去問題係
※1 窓口開室時間についてはホームページでご確認下さい。
※2 編入学は入学希望学年および外国語の種類についても記載願います。
オープンキャンパス
実際にキャンパスへ来て、文学部をもっと詳しく知ろう。
オープンキャンパスでキャンパス見学ツアーや模擬
授業を体験しよう。
2 0142014年度オープンキャンパス日程
年 度オープンキャンパス日程
8 月 2 日(金)10:00∼16:00(予定)駿河台キャンパス
8月2日
(土)10:00∼16:00
駿河台キャンパス
〔開場9:30(予定)
〕
8 月 3 日(土)10:00∼16:00(予定)駿河台キャンパス
駿河台キャンパス
8月3日
(日)10:00∼16:00
〔開場9:30(予定)
〕
8月20日
(火)10:00∼16:00(予定)駿河台キャンパス
駿河台キャンパス
8月4日
(月)
10:
00∼16
:00
〔開場9
:30(予定)
〕
8月21日
(水)
駿河台キャンパス
10
:00∼16
:
00(予定)
オープンキャンパスに関する問い合わせ
入学センター事務室
入試情報
オ ー プンキャンパス
入試情報
国語
5
49
「物理」、
「化学」、
「生物」、
「地学」。大学入試センター試験の配点100点を200点に換算する。
教科
※詳細については、
必ず入試要項で確認して下さい。
■ 特別入試過去問題の請求について
社会人特別入試
(出願期間:10月中旬)
10月中旬
大学入試センター試 験利用入学試 験
前
期
4. 学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者※1。自己アピールできるも
のを持っており、
それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること
心理社会
国語
・
・アジア史専攻:世界史Bを4単位以上履修している者
・ 西洋史学専攻:世界史Bを4単位以上履修し、
かつ英語の評定平均値が ・
4.0以上の者
・ 地理学専攻:地理Bを4単位以上履修している者
・
なお、2学期制の高等学校等、本人の責に拠らない理由で第 3学年1学期
末まで、
または前期末までの成績が記載された調査書を提出できない場合、
第2学年修了時の学業成績が条件を満たす者
史学地理
(月)∼1月21日
(水)
出願期間
(消印有効) 1月5日
(火)
2015年2月12日
(木)
9:30 駿河台キャンパス 手続締切日
(消印有効) 2015年3月3日
3.第3学年1学期末まで、
または前期末までの全体の評定平均値が3.
5以上の者。
さらに、史学地理学科の下記3専攻を志願する場合は、次の要件も満たすこと
文
全学部統一入学試験
募集 第一次選考(書類選考) 第二次選考(小論文・面接)
人員
志願者
合格者
志願者
受験者
合格者
日本文学
3
22
5
5
5
4
英米文学
5
16
6
6
6
5
ドイツ文学
2
4
2
2
2
1
フランス文学
4
10
6
6
6
6
演劇学
4
20
7
7
7
4
文芸メディア
3
35
6
5
5
2
小 計
21
107
32
31
31
22
日本史学
3
21
4
4
4
3
アジア史
2
3
2
2
2
2
西洋史学
2
5
3
3
3
2
考古学
2
5
2
2
2
1
地理学
2
4
1
1
1
0
小 計
11
38
12
12
12
8
臨床心理学
2
17
6
6
6
1
現代社会学
2
6
4
4
4
3
小 計
4
23
10
10
10
4
合 計
36
168
54
53
53
34
専 攻
TEL.03-3296-4138 http://www.meiji.ac.jp/exam/event/opencampus/index.html
200点
(100点×2)
表紙撮影地 駿河台キャンパス アカデミーコモン7階
表紙モデル 左:文学科 4年 赤澤早咲子 中央:文学科 4年 平野菜摘美 右:文学科 4年 小屋元輝
50
Fly UP