...

全ページダウンロードできます(PDFファイル)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

全ページダウンロードできます(PDFファイル)
May
No.895
5
2010
広
報
/ 15 平成 22 年
Suwa City
City Public
Public Relations
Suwa
安心・安全のまち
安全・安心のまち
http://www.city.suwa.lg.jp/
けい じ ろう
酒井慶二郎さんの作品(諏訪養護学校卒)
安くて
料理自慢
諏訪市直営宿泊施設(静岡県伊東市川奈)
春・夏・秋・冬、いつでも宿泊できます
所在地:静岡県伊東市川奈字高石原 31 番の 14
部屋数:客室 6 室、広間 1 室(各室冷暖房完備)
ゆかた:有り(洗面用具はご持参ください)
諏訪市
諏訪市海の家は、市民のみなさんやご家族が、誰でも気軽に安心して利用
できる宿泊施設です。ご家族やお友達との旅行、海水浴、合宿など、伊豆方
面へお出かけの際はぜひご利用ください。管理人さん夫婦
の優しい笑顔と、心を込めた料理でお迎えします。
自動車 :沼津I.Cから国道 414 号
亀石峠経由で約 1 時間
電 車 :伊東駅から伊豆急行線で
川奈駅へ(約 8 分)、川奈
駅から徒歩 20 分
4,930 円
4,200 円
2,830 円
2,100 円
こども(3 歳∼小学生)
3,880 円
3,150 円
1,780 円
1,050 円
御殿場I.C
小田原
利用料金(消費税込み) 1 泊 2 食付 1 泊夕食付 1 泊朝食付 宿泊のみ
おとな
道路
高速
東名
富士I.C
沼津I.C
熱海
静岡
●利用日の3か月前から電話で予約できます。
●利用日の3か月前から予約できます。
●詳しい地図などのチラシを窓口で差し上げていますので、お気軽にお問い合わせください。
●7 月は、市内の小学生が夏期保養学校として利用するため、ご利用いただけません。
伊
東
伊
豆
急
行
線
川奈
(問) は問い合わせ先、(申) は申し込み先、(応) は応募先
第 21 回諏訪湖チャリティー
ウォーク
すわっこランドウォーク
船渡山公園を経由約 6 ㎞
まちづくり市民協議会では、ウォーキ
ングによる市民の健康づくりを推進して
います。
日時 6 月 5 日(土) 午前 8 時 30 分集合
※小雨決行
集合場所 すわっこランド駐車場
コース 船渡山公園を経由して戻る約
6 ㎞
参加料 高校生以上 500 円、4 歳∼中学
生 200 円(保険料、すわっこランド入
場料) ※当日受け付けで徴収します。
申し込み 6 月 4 日(金)までに電話で申
し込んでください。
その他 参加者に、すわっこランド特製
タオルを進呈します。
(申)
・
(問)まちづくり・男女共同参画推進課
まちづくり推進係(内線 288)
ふな
と
Information
参加料 無料
持ち物 昼食、筆記用具
その他 当日、諏訪湖保全のための寄付
を募ります。
申し込み 不要。当日、直接集合場所へ
お越しください。
※詳しくはお問い合わせください。
(問)金子さん☎53−7707
NPO 法人全国語学教育学会(JALT) と
諏訪湖クラブでは、国際交流と環境問題
への関心を高めることを目的にチャリ
ティーウォークを開催します。
日時 5 月 30 日(日) 午前 8 時 30 分∼午
後 1 時 30 分(受け付け:午前 8 時 10 分)
※雨天決行 マレットゴルフ初心者講習会
集合場所 諏訪湖畔の野外音楽堂
日時 6 月 19 日(土) (雨天の場合は 6 月
コース 徒歩にて諏訪湖を半周します。
20 日(日)) 受け付け:午前 7 時 20 分
○A コース(約 8 ㎞) 野外音楽堂→
開会:午前 8 時 20 分 SUWA ガラスの里付近→岡谷湖畔公
会場 すわっこランド(マレットゴルフ
園(昼 食) ○B コ ー ス(約 8.5 ㎞) コース)
野外音楽堂→下諏訪→岡谷湖畔公園
(昼食) ○講演会と演奏会(正午): 対象 市内在住者、在勤者、在学者
参加料 1 人 300 円
下浜区民センター ○岡谷湖畔公園
その他 道具を貸し出しますのでお気軽
からスワンに乗船し、諏訪湖を観察
にご参加ください。
しながら諏訪市へ戻ってきます。
申し込み 事前に電話で申し込んでくだ
講演会 講師:伊澤智博さん(信州大学
工学系研究課修士課程 1 年) 演題: さい。
「ミジンコは水質浄化の立役者」
(申)
・
(問)諏訪市マレットゴルフ協会事務
演奏会 Matsumoto Jammers
局☎58−1397(由井)、☎53−5283(田中)
∼高齢の人や妊婦さんだけが駐車できる区間 ほっと・愛ゾーン ∼
高齢運転者等専用駐車区間が設置されました
本年 4 月 19 日に道路交通法の一部が改正され、高齢運転者等専用駐車区間(愛称「ほっと・愛ゾーン」)が設けら
れました。日常生活に必要で、やむを得ず運転する場合の多い高齢者等が、安心・快適に運転できる環境作りを
目的とし、公共施設や福祉施設、公園等の周辺道路に高齢運転者等のみなさんだけが駐車できるエリアです。
① 専用駐車区間が設置される場所は?
官公庁や福祉施設、病院など高齢者や妊婦がよく利用する施設で、
駐車スペースが十分に確保されていない場合に、その施設周辺の道路
場に設けられます。
標識と区間
が目印です
②対象となる自動車は?
高齢運転者等標章を前面の見えやすい箇所に掲示した自動車です。
③対象となる運転者は?
普通自動車免許を持っている人で、次のいずれかに該当し、高齢
運転者等標章の申請をして、交付を受けた人です。
○70 歳以上の人
○妊娠中の人または出産後 8 週以内の人
○聴覚障害、肢体不自由を理由に運転免許に条件
を付された人
④申請方法
住所地を管轄する警察署で申請手続きをして交付を受けます。標章
の交付を受けると、全国の同専用駐車区間で利用が可能です。
▲産婦人科近くの、並木通りに設置された「高
齢運転者等専用駐車区間」
(駐車区間はクリー
ム色で塗られています)
⑤一般ドライバーは利用不可
3 の運転者以外の
人が専用駐車区間に
車を止めると、
「違法
駐車」になり、罰則等
に処せられます。
お問い合わせは、諏訪警察署交通課☎57−0110、市役所建設課交通安全係☎52−4141(内線 252) 5 月 1 日から 6 月 30 日は“不正大麻・けし撲滅運動” 大麻やけしの栽培等は禁止されています 2010.5.15 広報すわ
2
暮らしの情報
諏訪市役所☎52 ー 4141
発達障害でお悩みの人へ
諏訪保健福祉事務所
(保健所)
65 歳以上の人対象
介護予防教室(無料) ■健康体操教室
日時 6 月 4 日(金)、25 日(金) 午後 1 時
市公民館・カルチャーホームすわ 30 分∼2 時 30 分
IT(パソコン入門)講習会 会場 老人福祉センター
日時 6 月 15 日(火)、17 日(木)、18 日(金)、 講師 本橋珠江先生
持ち物 タオル、飲み物
22 日(火)、24 日(木)、25 日(金) 全 6 回
申し込み 不要。当日、直接会場へ。
午後 1 時 30 分∼3 時 30 分
会場 市公民館
(問)聖母在宅介護支援センター☎52−
内容 ○パソコンの基本的な使い方 ○
3512 ワープロ文章の作成 ○インターネッ
■いきいき体操教室
トの体験 ○電子メールの送受信 日時 6 月 3 日、10 日、17 日、24 日 各木
※使用するパソコンの環境:ウィンド
曜日 全 4 回 午後 1 時 30 分∼3 時
ウズビスタ、マイクロソフトオフィ
会場 とちの木広場
スパーソナル 2007
講師 やまびこスケートの森指導員
対象 市内在住者、在勤者でパソコンの
持ち物 タオル、飲み物
依存症学習会・自死遺族交流会
初心者。全 6 回受講できる人。 申し込み 不要。当日、直接会場へ。
県精神保健福祉センター
定員 20 人(先着順)
(問)在宅介護支援センター湯の里☎57−
受講料 1,050 円
1000
■アルコール依存症グループミーティング
持ち物 筆記用具
■楽しい音楽
日時 毎月第 1・3 火曜日 午後 1 時 30
申し込み 5 月 20 日(木)
日時 6月10日(木) 午後1時30分∼3時
分∼3 時 30 分 会場 豊田公民館
会場 県社会福祉総合センター
から、電話か窓口で申
対象 アルコール依存症本人で酒をやめ
し込んでください
(午前9時∼午後5時)
。 講師 河西美佳さん
持ち物 飲み物
る意志のある人 その他 託児が利用できます(要予約)。
申し込み 不要。当日、直接会場へ。
■薬物依存・他嗜癖家族グループミーティング (申)
・
(問)市公民館☎53−6219
(問)在宅介護支援センター西山の里☎
日時 毎月第 2・4 木曜日 午後 1 時 30
56−1000
分∼3 時 30 分 子育てを応援します
■口腔ケア教室
会場 県社会福祉総合センター
0歳児とお母さんの共育ち講座 日時 6 月 4 日(金) 午後 1 時∼2 時 30 分
対象 ギャンブルや薬物依存などの嗜癖
問題を抱える家族 会場 いきいき元気館
日 程 内 容
■ギャンブル依存症家族講座 講師 諏訪市歯科医師、歯科衛生士
5/28(金) 顔合わせとトークの会
日時 10 月 8 日(金)、15 日(金)、29 日(金)
持ち物 家庭で使用している歯ブラシ、
いっぱいあそんで
6/16(水)
補助歯間ブラシ、コップ、タオル
午後 1 時 30 分∼4 時 なかよしになろう
申し込み 不要。当日、直接会場へお越
会場 県社会福祉総合センター
7/14(水) 七夕まつり
しください。
対象 家族のギャンブル問題に悩む人 保健師さんから学ぼう
(病気
8/25(水)
定員 20 人
(問)
在宅介護支援センターかりんの里☎
の対応)
申し込み 9 月 24 日(金)までに電話で申
57−5533
離乳食の学びと交流 「保育
9/29(水)
し込んでください。
園の離乳食を食べてみよう」
■自死遺族交流会 10/15(金) 親子リトミック
ペン画入門講座
日時 毎月第 2 土曜日 午後 1 時 30 分∼
11/10(水)
保育園のともだちとあそぼう
3 時 30 分 ボールペン一本で手軽に描くペン画。
17(水)
会場 申し込みの際にご案内します。
まずは体験してください。
12/15(水) クリスマス会
対象 家族を自死で亡くされた人
日時 6 月 14 日、21 日、28 日、7 月 5 日
1/21(金) てづくり玩具を作ってあそぼう
参加料 100 円(お茶代) の各月曜日 全 4 回 午後 1 時 30 分∼
2/23(水) 一年を振り返って トークの会
3 時 30 分
(申)
・
(問)県精神保健福祉センター☎026−
会場 市公民館
227−1810、FAX 026−227−1170
会場 ひなどり保育園およびいきいき元
対象 市内在住者、在勤者
気館
定員 15 人(先着順)
対象 5 月で生後 7 か月までの乳児とそ
人権問題でお困りの人へ
講師 谷沢のぶよし先生
の保護者で、全 10 回参加できる人。
特設人権相談所
参加料 200 円(材料費)
定員 30 組(先着順)
持ち物 筆記用具
参加料 無料
日時 6月1日(火) 午前10時∼午後3時
申し込み 5 月 18 日(火)から、電話か窓
申し込み 5 月 22 日(土)までに、電話で
会場 市役所 502 会議室(5 階)
口で受け付けます(午前 9 時∼午後 5
相談内容 いじめ、体罰、差別問題、外
申し込んでください。
時)。
国人との問題、家庭内の問題など
(申)
・
(問)地域子育て支援センター(ひな
(申)
・
(問)市公民館☎53−6219
どり保育園内)☎53−2408
(問)長野地方法務局諏訪支部☎52−2440
■発達障害療育相談
日時 毎月第 2 火曜日 午 後 1 時 30 分
∼4 時 30 分(予約制)
対象 自 閉 症、アスペルガー症候群、
広汎性発達障害、注意欠陥多動性障害
等の発達障害でお悩みの人
■広汎性発達障害者デイケア
日時 毎月第 4 火曜日 午後 1 時 30 分∼
3 時 30 分
対象 広汎性発達障害の診断を受けた
15 歳以上の人
(申)
・
(問)諏訪保健福祉事務所健康づくり
支援課☎57−2927、FAX 57−2953
こう はん せい
もと はしたま え
し へき
3
広報すわ 2010.5.15
毎月 19 日は「食育の日」です。少なくとも週 1 日は家族そろって楽しく食卓を囲みましょう
(問) は問い合わせ先、(申) は申し込み先、(応) は応募先
お父さんはすごいぞ !!
むきむきパパザウルス
日時 5 月 29 日(土)、30 日(日) 午前 10
時 30 分∼
会場 児童センター(総合福祉センター
2 階) 対象 市内在住の 3 歳以上の子どもとお
父さん(おじいちゃんも可)
定員 1 日 20 組(先着順) ※2 日間の参加も可能です。
参加料 無料
申し込み 5 月 15 日(土)から
窓口か電話で申し込んでください(電
話の受け付けは午後 2 時以降)。
(問)児童センター☎54−7714
第 6 回日赤病院祭
年金ダイヤルご利用ください
日本年金機構では、ねんきん定期便お
よび厚生年金加入記録のお知らせをお送
りしています。ご不明な点は、専用ダイ
ヤルでお問い合わせください。
専用ダイヤル ☎0570−058−555(PHS・
IP 電話は利用できません)
受付時間 午前 9 時∼午後 8 時
その他 加入記録などを用意
してお問い合わせください。
(問)岡谷年金事務所☎23−3661
ピアノマラソンの演奏者
名器「ベーゼンドルファー」を使い、リ
レー形式で演奏をつないでいきます。
日時 7 月 17 日(土) 午前10時∼午後7時
会場 駅前市民会館ホール
対象、定員 ○子どもの部(幼児∼中学
生):1 人(組)5 分 以 内 午 前 10 時∼
午後 4 時 60 人 ○大人の部(高校生
以上):1 人(組)7 分以内 午後 4 時∼
7 時 40 人
申し込み 5 月 20 日(木)∼6 月 10 日(木)
に電話で申し込んでください(土・日曜
日を除く、午前9時∼午後5時)
。
※詳しくはお問い合わせください。
(問)生涯学習課生涯学習係(内線 595)
工業関係海外視察団の団員
「みんなに笑顔と健康を ! 力を合わせ
てお願いだ∼」をテーマに、日赤病院祭
を開催します。楽しいイベントを多数企
画しています。ご近所、ご友人お誘い合
わせのうえお越しください。
日時 5 月 29 日(土) 午前 9 時 30 分
会場 諏訪赤十字病院
(問)諏訪赤十字病院総務課☎57−6033
第 12 回みんなのがん教室
地域がん診療拠点病院が、がんの一般
的な知識を広める定期的な教室です。
日時 6月11日(金) 午後3時∼4時30分
会場 諏訪赤十字病院 2 階研修センター
講師 村田健医師(血液内科)
参加料、申し込み 無料 不要
(問)諏 訪 赤 十 字 病 院 がん相談支援センター
☎57−7502
期間 7 月 13 日(火)∼16 日(金)
視察地域 韓国(ソウル市、釜山市ほか)
内容 韓国企業等の視察、関係者との懇談等
行政書士会・社会保険労務士会
対象 市内工業事業所の従業員(役員を
6 月街角なんでも無料相談会
含む)、または学識経験者で、所属事
日時 6 月19日(土) 午前10時∼午後3時
務所の推せんを受けた健康な人
会場 茅野市駅前ベルビア
定員、参加料 20 人 15 万円程度(ホテ
3 階マリオローヤル会館
ル:シングル)
申し込み 不要。当日、直接
申し込み 6 月 15 日(火)までに、商工課
会場へ。
にある所定の申込書に必要事項等を記
(問)行政書士(坂本)☎79−5425、
入して申し込んでください。
社会保険労務士(高林)☎24−2416
(申)
・
(問)商工課(内線 433)
6月 の 相 談
相談名
法 律 相 談
行 政 相 談
6 月の水道温泉休日修理当番店
当 番 店
日
6/6(日) スワテック建設
阿部設備
6/13(日)
大和設備
6/20(日)
倉島工業
6/27(日)
Information
電 話
78−9011
53−1406
58−1900
52−0754
交通事故相談
女性のための相談
教 育・児 童
相 談
育 児 相 談
企業経営相談
心配ごと相談
今月の 納税・保険料
国民健康保険税 (5 月分)
軽自動車税 (1 期分)
介護保険料(普通徴収 2 期分)
後期高齢者医療保険料(5 月分)
納 期 限 5 月 31 日(月)
お支払いは便利な口座振替をご利用ください
結 婚 相 談
日 時
会
場
等
=
市役所 501 会議室 定員 8 人
予
6/17(木) 13:00∼17:00
約
相談員:北川弁護士 (5/20(木)から予約受付)
( 市民課市民窓口係(内線 116)) 制
で
市役所 501 会議室
す
6/18(金) 13:30∼15:00
相談員:守矢常夫行政相談委員 。
事
八幡靖子行政相談委員 前
に
6/10(木) 10:00∼15:00
諏訪合同庁舎 申
6/19(土) 10:30∼16:50
予約先:男女共同参画係(内線289) し
込
市役所家庭・教育相談室
月∼金曜日 9:00∼16:00
ん
(内線 441、442)
で
く
毎週水曜日 10:00∼15:00 市内各保育園
だ
月∼金曜日 9:00∼17:00 商工課(内線 431、433) さ
(市社会福 い
毎月第1・3金曜日 13:00∼16:00 市総合福祉センター内
。
※相談日が祝日の場合は休み 祉協議会)
2 階相談室
(市社会福
毎月第1・3土曜日 13:00∼16:00 市総合福祉センター内
3 階会議室
※相談日が祝日の場合は休み 祉協議会)
健康・栄養・子
月∼金曜日 9:00∼17:00 保健センター(内線 591、592)
育て電話相談
聖母在宅介護支援センター☎52−3512
在 宅 介 護
在宅介護支援センターかりんの里☎57−5533
毎日 24 時間対応
相 談
在宅介護支援センター湯 の 里☎57−1000
在宅介護支援センター西山の里☎56−1000
“5 月 30 日ごみゼロの日”∼“6 月 5 日環境の日”は、
“ごみ減量・リサイクル週間” 2010.5.15 広報すわ
4
暮らしの情報
諏訪市役所☎52 ー 4141
わ
心身障害者対象
“希望の旅”の参加者
お出かけください
高島城祭
当日は多彩な催しが繰り広げられるほ
か、高島城に無料で入場できます。
日時 5 月 23 日(日) 午前 9 時 30 分
交通規制(通行止め) 高島城西側の市道
…午前 9 時∼午後 4 時
内容 ○お祭り広場、舞台付近…式典、
アイスクリーム・たる酒・新茶などの
無料サービス、砲術、長持、太鼓ほか
○展示・協賛行事…文芸
作品展
(短歌、俳句、川柳)
展示即売会(野菜、陶芸
品ほか)
、掛釜(角櫓)、少
年剣道大会(武道館)
(問)観光課観光係(内線 421、422)
ながもち
すみやぐら
訂正とお詫び
「広報すわ」5 月 1 日号の 3 ページで
お知らせした「諏訪市児童センター」の
電話番号は、正しくは 54−7714 でした。
日程 6 月 20 日(日)∼21 日(月) 1 泊 2 日
集合時間 午前 6 時 20 分
お詫び申し上げ、訂正します。
集合場所 文化センター入口前
(問)こども課子育て支援係(内線 448)
目的地 潮来あやめ祭りと犬吠埼
対象 心身障害者とその家族、ボランティア
消火器の処分方法が変更に
定員 40 人(先着順)
参加料 ○おとな 2 万 5,000 円 ○子ど
老朽化した消火器を処分する際は、
も 2 万 3,000 円(保護者の同伴が必要) (社)日本消火器工業会が契約している業
申し込み 5 月 17 日(月)から 31 日(月)ま
者に依頼してください。
での間に、予約金(1 人 1 万円)を添え
■市内の特定回収窓口
て直接窓口で申し込んでください。
○ゴールデンエンゼル濱商会 ☎52−2429
(申)
・
(問)社 会 福 祉 課 福 祉 係(内 線 232、 ○(株)丸柳大津屋 ☎52−0165
233、235)、FAX 53−6073
○(有)協和機械 ☎52−6535
○(有)新村産業 ☎58−1333
○(株)飯田機械ポンプ商会 ☎52−1492
中・高年齢者のみなさん
(問)市民課市民窓口係(内線 116)
いた こ
いぬ ぼう ざき
年 1 回の健診を受けましょう
健康を見直す機会としましょう。対象
図書館の映画会(無料)
者には、事前に健診のご案内、受診券、
問診票等を郵送します。
日 時 5 月 29 日(土) ①親 子 向 け(対 象
高島城の無料案内
期間 5 月 24 日(月)∼7 月 17 日(土)
3 歳∼小学生)…午前 10 時 30 分∼11
時 5 分 ②一般向け…午後 1 時 30 分∼
高 島 城 祭 が 開 催 さ れ る 5 月 23 日(日) 対象者 ○特定健診・特定保健指導…国
民健康保険に加入している 40 歳から
3 時 50 分
に、まちなか観光案内人(黄色のベスト
上映作品 ①親子向け…『ぼくははちぞ
着用)と天守閣や城から郭を巡ります。 74 歳までの人 ○後期高齢者健診…
う』羽はあるけどチョウチョウじゃな
観光案内・写真など、お気軽に声がけを。 後期高齢者医療保険に加入している人
※勤務先等の健診や人間ドックを受ける
い。蜜をすうけどミツバチじゃない。
■天守閣案内
人はそちらを優先させてください。
ハチドリの卵から生まれたはちぞう。
集合場所 高島城天守閣内のまちなか観
②一般向け…『闇の子供たち』幼児売買
(問)保健センター(内線 591、592) 光案内人に声を掛けてください。
春、臓器売買の知られざる“闇”を描く。
■高島藩を偲ぶ、城から郭巡り
会場 図書館視聴覚ホール(2 階)
集合場所 冠木橋前しだれ柳
農業用廃プラスチック等の 申し込み 不要。当日、直接会場へ。
集合時間 午前 10 時 30 分(約 1 時間) 有料回収
コース 二の丸・三の丸郭→下鶴沼→高
(問)市図書館☎52−0429
日時 6 月 2 日(水) 午前 9 時∼11 時
島城
会場 すわこ営農センター
(問)諏訪湖エリアまちなか観光案内人
おはなし会とセカンドブック
対象資材 農業用の被覆用ビニール、ポ
☎52−7689(原田)
リフィルム、マルチシート、肥料用袋等
日 時 5 月 26 日(水)、29 日(土) 午 前 11
処理料金 廃プラスチック類 50 円 /1 ㎏、 時∼11 時 30 分
御柱の曳行を楽しみません 農業ポリ袋 300 円 /1 袋
会場 図書館会議室(2 階)
か∼第 30 回こどもまつり∼ 持ち物 認め印
対象 市内在住の子ども(平成 19 年 4 月
その他 塩化ビニールはリサイクル処理
生まれ、およびそれ以前に生まれた 3
日時 5 月 29 日(土) 午前 9 時 30 分∼午
するので分別して回収します。産業用
歳の子ども)とその保護者
後 3 時
廃棄物は回収しません。
申し込み 不要。当日、直接会場へ。
会場 御柱広場(旧東洋バルブ跡地)
内容 【午前】…オンベ・お守り・小綱作 (問)JA信州諏訪すわこ営農センター☎57−2218 (問)市図書館☎52−0429
り、ラッパ・綱渡り体験、フリスビー、
コマ、ボーリング、輪投げ、のぼり竜
“笑顔と感謝を届けよう”
5月生まれのお友達の誕生日会
など。 【午後】…御柱の曳行、御柱乗
清陵高校吹奏学部定期演奏会
りで木の感触を体験。 【その他】豚汁・
日時 5 月 26 日(水) 午前 11 時∼
焼きそばの無料サービス、キャラク
日時 6 月 6 日(日) 午後 1 時 30 分∼4 時
会場 児童センター
ターパンの格安販売、昼食販売があり
会場 カノラホール(大ホール)
対象、参加料 乳幼児と保護者 無料
ます。
入場料 無料
申し込み 5 月生まれの人は、プレゼン
申し込み 不要、当日、直接会場へお越
演奏内容 2010 年度コンクール課題曲、 トを用意しますので、5 月 25 日(火)ま
しください。
レイダーズ・マーチ、ムーンリバー、 でに電話で申し込んでください(受付
その他 ボランティアを募集しています。 海の見える町 ほか
時間:午前 9 時∼午後 7 時)。
(問)長野県諏訪清陵高等学校☎52−0201
(問)児童センター☎54−7714
(問)教育総務課青少年係(内線 466)
くるわ
しの
かぶ き
えい こう
5
広報すわ 2010.5.15
5 月 31 日∼6 月 6 日は“禁煙週間” たばこの煙は、周りの人の健康にも影響を及ぼします。
問い合わせ :保健センター☎52 - 4141(内線591、592)
広
報
日本脳炎の予防接種について
平成 22 年度健康カレンダーでお知らせしたとおり、日本
脳炎の予防接種については、平成 17 年度より積極的な勧奨
が控えられてきましたが、新ワクチンの開発により一部再
2010.5.15
No.895
開されることになりました。
▲
平成 22 年度に 4 歳になる子ども…標準的接種年齢(平成 22 年度に 4
歳になる子ども)を対象に「集団接種」を行うことになりました。日程
については、下記予防接種欄をご覧ください。
▲
平成17年より積極的な勧奨を差し控えたことにより機会を逃した人、
旧ワクチンで 2 回接種済みの人…ワクチンの供給量や、旧ワクチン
ゆ
ま
め
み
三井優茉 ちゃん・芽実ちゃん
(3 歳 8 か月 写真左)
(3 歳 8 か月)
であることから、接種には注意が必要です。該当する人
は、保健センターにご相談ください。
▲
双子の優茉ちゃんはおっとり、
芽実ちゃんは活発。9 歳上の姉
が聴く“嵐”の曲を歌い踊ります。
との組み合わせによる安全性・有効性の確認等が不十分
定期の予防接種の該当年齢で海外への渡航等により感染の
可能性が極めて高い人…保健センターにご相談ください。
●発行 諏訪市 ●編集 企画調整課広報広聴係
●〒392−8511 長野県諏訪市高島 1−22−30 ☎52−4141
会場:保健センター(駐車場:文化センター) 13:30∼14:00
種 類
4 か月児健診
10 か月児健診
1 歳 6 か月児健診
3 歳児健診
対 象
平成 22 年 2 月生まれ
平成 21 年 8 月生まれ
平成 20 年 11 月生まれ
平成 19 年 5 月生まれ
実施日
6 月 25 日(金)
6 月 22 日(火)
6 月 2 日(水)
6 月 1 日(火)
持ち物
4 か月児、10 か月児、1 歳 6 か月児健診 … 母子手帳、記入済みの
健康診査票
3 歳児健診 … 母子手帳、記入済みの健康診査票、目と耳のアン
ケート、朝一番の中間尿 10 cc くらい(適当な容器に入れて)
会場:医師会検診センター(駐車場:文化センター) 13:30∼14:20
種 類
三種混合(初回 2 回目)
BCG
日本脳炎(1 期初回 1 回目)
対 象
平成 21 年 10 月∼12 月生まれ
平成 22 年 2 月 8 日∼3 月 7 日生まれ
平成 18 年 4 月 2 日∼7 月生まれ
平成 18 年 8 月∼11 月生まれ
平成 18 年 12 月∼平成 19 年 4 月 1 日生まれ
実施日
6 月 11 日(金)
6 月 7 日(月)
6 月 15 日(火)
6 月 23 日(水)
6 月 24 日(木)
持 ち 物・注意事項
母子手帳、予診票
※三種混合・日本脳炎の接種後
は6日以上、BCGの接種後は
27日以上あけて他の予防接種
を受けてください。 1 日∼15 日生まれ…9:15∼9:45、16 日∼末日生まれ…9:45∼10:15
広報すわは古紙を配合した
紙を使用しています。
印刷 ( 株 ) オノウエ印刷
実施日
対 象
会 場
6 月 10 日(木)
平成 20 年 5 月生まれ
保健センター(駐車場:文化センター)
持ち物
母子手帳
記入済みの健康診査票
対象…乳幼児 10:00∼11:00
実施日
6 月 3 日(木)
6 月 16 日(水)
会 場
西山の里なかよし広場(駐車場:湖南公民館)
保健センター(駐車場:文化センター)
6 月の休日当番医・薬局
内 容
保育士・保健師・栄養士による育児相談
保健師・栄養士による育児相談
持ち物
母子手帳
9:00∼12:00、13:30∼17:00 ※事前に電話連絡を
期日
内科・耳鼻科・眼科
外科
薬局
6日(日)
塩澤医院(大手)☎52−0038
五味医院(大手)☎52−1126
赤沼ファミリー薬局☎58−8978
13日(日) 高林内科呼吸器科クリニック(湖岸通り)☎54−1159
有賀整形外科(小和田)☎54−3311
諏訪スター薬局☎78−1378
20日(日)
なかす内科医院(中洲)☎54−2230
田中クリニック(元町)☎52−2343
あおぞら薬局☎54−5151
27日(日) 上諏訪眼科クリニック(清水)☎58−8851
岩波医院(高島)☎52−3098
リジョイス諏訪薬局☎58−6450
※受診する前に必ず電話連絡をしてください。当番医・薬局は変更となる場合があります。
2010.5.15 広報すわ
6
Fly UP