...

Network Diagrams of WIDE Backbone

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

Network Diagrams of WIDE Backbone
Network Diagrams of WIDE Backbone
櫨山寛章 ([email protected])
堀場勝広 ([email protected])
中村 遼 ([email protected])
上野幸杜 ([email protected])
岡本裕子 ([email protected])
岡村 耕二 ([email protected])
竹内奏吾 ([email protected])
西村浩二 ([email protected])
小林和真 ([email protected])
岡本慶大 ([email protected])
中村素典 ([email protected])
Glenn Mansfield Keeni ([email protected])
齋藤武夫 ([email protected])
土井一夫 ([email protected])
松本智 ([email protected])
金丸翔 ([email protected])
彌冨輝彦 ([email protected])
厚谷有輝 ([email protected])
安藤大祐 ([email protected])
井手幹 ([email protected]
土本康生 ([email protected])
長谷部克幸 ([email protected])
山本成一 ([email protected])
田原裕市郎 ([email protected])
関谷勇司 ([email protected])
加藤朗 ([email protected])
平成 24 年 1 月 25 日
本ドキュメントでは、WIDE backbone と各 NOC の現状について述べる。
1
1
はじめに
WIDE バックボーンネットワークは国内はもとより San Fransico, Losangels,
Bangkok など海外にも拠点(NOC, Network Operation Center)を持つ広大なレ
イヤー 2 およびレイヤー 3 ネットワークである。WIDE バックボーンネットワー
クの運用は Two Working Group に参加する各 NOC の運用者による定常的な運用
にささえられている。
各接続組織の対外接続ネットワークとして活用されるだけではなく、インター
ネットの新技術を開発している研究者、開発者らの新技術の運用実験の場として
も頻繁に WIDE バックボーンネットワーク活用されている。
本年度の Two ワーキンググループの活動報告として、WIDE バックボーンネッ
トワークの運用報告を行い、最後に今後の WIDE バックボーン運用についての展
望を述べる。
2
2
WIDE バックボーンの運用
本節では、WIDE バックボーンの各拠点での 2010 年 12 月 16 日から 2011 年 12
月 31 日までの運用報告と 2011 年 12 月 31 日現在の WIDE バックボーンのネット
ワーク構成を報告する。図 1 は 2011 年 12 月現在の WIDE バックボーンの概略図
である。
図 1: WIDE バックボーントポロジ
3
2.1
San Francisco
サンフランシスコ NOC(sanfrancisco) は、2004 年 4 月からそれまでの sanjose に
代わり稼働した新しい NOC で、Los Angeles から OC-3 により接続されていた。
その後 OC-3 から 100M Ethernet に変更された。主な接続先は、PAIX や ISC で
ある。
2010 年 9 月の Los Angeles NOC 撤収にともない、2010 年 10 月に Los Angeles
と San Francisco 間の回線も廃止され、専用線による接続の無い独立 NOC として
存在する。
• (2011/05/10) データセンター電源メンテナンスに伴う機器メンテナンス
• (2011/07/30) データセンター電源障害に伴う一部機器の電源断発生
$Id: sanfrancisco.eps,v 1.2 2011-12-31 06:18:23 sekiya Exp $
SFO-E-DNS-JP
Layer1/2
e0/2
e2/1
PAIX
e0/3
e2/2
hitachi1.sanfrancisco
e2/0
e2/3
ISC
e0/0
VLAN
13
VLAN
66
67
101
VLAN
110
111
113
Fa0/17
Fa0/1
Fa0/5
ge0/1
VLAN 66
pc5.sanfrancisco
Fa0/15
catalyst1.sanfrancisco
Fa0/7
VLAN 66
Fa0/21 Fa0/18
RAC
pc4.sanfrancisco
wm2
seil1
Fa0/24
raritan
Fa0/22
Fa0/14
e.sfo-rtr
cisco1.sanfrancisco
Fa0/2
wm1
図 2: San Francisco NOC
4
wm0
2.2
仙台
東北地方太平洋沖地震による停電のため、2011/3/11 14:48 ∼ 2011/3/14 16:15
過ぎまで外部接続性が失われた。
なお、施設に大きな被害はなかった。
また、pc9 を利用プロジェクトの終了に伴い、撤去した。
• (2011/03/11) 東北地方太平洋沖地震による停電のため停止。
• (2011/03/14) 外部接続性復旧。
• (2011/08/24) pc9 廃止。
FastEthernet0
em1
cisco1
fxp0
foundry3.nezu
pc5
203.178.136.180/30
VLAN311
foundry4.nezu
2001:200:0:1C07::/64
::8
2001:200:0:7F0:/64
pc10
FastEthernet1
em0
.26
::a
.24
::8
.21
::5
.29
::d
.19
::3
em0
pc3
pc13
Cyber Solutions Inc.
図 3: 仙台 NOC
5
203.178.138.16/28
2001:200:0:7000:/64
2.3
筑波
筑波 NOC は、2009 年 3 月に筑波大学学術情報メディアセンター内に新たに設
置された NOC で、システム情報工学研究科産学間連携推進室をはじめとする周
辺の研究組織を収容している。2011 年 9 月 WIDE 合宿にて運用メンバーの追加を
行った。
• (2011/9/7) 運用メンバー 2 名が two に参加
• (2011/10/15) 電気事業法に基づく電気設備の定期点検のため停止
• (2011/10/16) 電気事業法に基づく電気設備の定期点検のため停止
• (2011/11/10) FTP サーバのハードウェア交換
.notemachi
.cisco2.notemachi
203.178.136.85/26
2001:200:0:7c01:2
SINET L2 VLAN
vlan 2045
L2
GE0/25
vlan id
.extreme1.tsukuba
GE0/6
GE0/23
Vlan Stack
noc
203.178.132.65/26
2001:200:0:7c*::1
2001:200:1c8:*:*:1
loopback
203.178.136.17/32
2001:200:0:7c00::/128
vlan 2045
203.178.136.86/26
2001:200:0:7c01:1
GE0/16
.extreme2.tsukuba
第三エリア地
地区
mail1.tsukuba
ftp1.tsukuba
interface
.nortel1.tsukuba
203.178.132.65/26
CampusNetwork
ns2.tsukuba
ip address
GE0/2
GE0/32
.cisco1.tsukuba
GE3/
GE3/2 1
VLAN
.bladecenter-sw1.tsukuba
GE0/1
GE
GE0/0/31
30
ns1.tsukuba
GigabitEther
L3
ftp2.tsukuba
.bsd1.tsukuba
.tsukuba
v6ip.tsukuba.wide.ad.jp
図 4: 筑波 NOC
6
学術情報メディアセンター
2.4
根津
根津 NOC は、WIDE 関東地区の重要な接続拠点として、東京大学、JGN-X 等
との接続を行っている。また WIDE クラウドの拠点としても重要な機器が設置さ
れている。
• (2011/09/21) nezu-kote 線回線借用
• (2011/09/21) nezu-yagami 線回線借用
• (2011/09/25) 東京大学法定点検のため停電
tap.nezu
DataReservoir
ITC-4F-415
eth1/7
eth1/1
nautilus6
eth2/8
mawi.nezu
eth2/4
nezu.linux-ipv6
eth2/1
vm5.nezu
eth2/10
sekiya-esxi.nezu
eth2/11
callmanager2
eth2/5
eth1/8
eth2/7
orange.kame
eth3/20
eth3/4
eth4/8
eth4/2
foundry2.nezu
foundry3.nezu
eth2/3
eth3/13
ti0
wm1
KANEKO-ALLIED
eth3/9
eth3/1
eth2/8
eth3/10
foundry5.nezu
eth1/5
YAGAMI
eth4/2
eth1/3
eth1/2
pc3.nezu
eth1/6
eth1/1
eth1/2
ti0
GMA-1001
eth1
pc7.nezu
To x448-n7f
@NTT otemachi
To DataReservoir
eth5/2
eth17
eth5/3
foundry7.nezu
JGN2-GS4K-eth4/1
foundry4.nezu
eth5/4
foundry1.hongo
foundry1.nezu
eql.nezu
eth1/1/19
a10.nezu
eth7/2
eth7/1
eth1/1/16
U-TOKYO
eth2/2
eth2/1
eth1/1/8
vm1.nezu
eth1/1/17
JGN2-BI4K-eth1/5
vm2.nezu
eth1/1/18
U-TOKYO ENG-BLD 1
Otemachi
JGN2 GS4K
vm4.nezu
eth1/1/12
vm6.nezu
cloud-net1.nezu
eth1/1/23
U-TOKYO
$Id: nezu.eps,v 1.2 2011-12-26 12:25:34 yama Exp $+9hours(JST)
図 5: 根津 NOC
7
2.5
NTT 大手町
NTT 大手町 NOC(notemachi) は、1999 年終りから稼働した比較的新しい NOC
で、現在、関西方面、北陸方面への L2 網、JGN-X 、APAN-JP の接続拠点とし
て重要な立場にある。また、日本のインターネットトラフィック交換の 1 拠点とし
て、DIX-IE 、 T-LEX を設置し ISP および学術研究 NW を収容している。
• (2011/03) 計画停電対策として慶應義塾大学との臨時 BGP 接続追加
• (2011/06) Interop 2011 Tokyo と接続
• (2011/06) 明星大学収容変更 (kote から note)
• (2011/12) t-lex 環境構成変更 (foundry1.t-lex 撤去、foundry2.t-lex 更新)
rt50i
2/5
tehe
clk
2/8
2/6
RIPE/NCC
(A4C) f2.ote
3/4
1/4
5/1
mgmt1
5/3
fe3
miyakawa-sw
ge-0/3/0
2/15
melco1
2/9
1/7
1/6
2/18
2/12
1/2
3/1
NTT-EAST
fxp1
gmx1004 METRO-ETHER
ti0
H-Cable
pc1
UNISYS
ge-0/3/1
juniper1
cisco2
6/2
1/6
1/7
1/4
1/5
1/1
2/1
2/2
{1,2}/3
$Id: notemachi.eps,v 1.2 2011-12-26 11:54:37 yama Exp $ +9H(JST)
図 6: NTT 大手町 NOC
8
e1
1/8
apan
e49
f6.ote
x448-n7f
1/2 mawi
e50
taishita notemachi
komatsu
A7A01224N f5.nezu
1/1
taishita
dojima
NAOJ
JGN-X
NTT otemachi
foundry2.t-lex
DR-HIRAKI
0/1 SX
SINET
KEIO-DMC
7/6
cat3512-MII
0/6
seil.note
soum
7/3
wm0
bge1
pc1.t-lex
ASCC:GMX-B2
miyakawa-sjc
7/10 4/3
7/8 5/1 5/2
4/4
7/11
7/7
3/3
7/12
4/15
4/6
4/7
7/35
3/1
4/9
3/2
4/14 7/2
2/1
2/3
JAIST-shinagawa
IPv4-kokatsuTF
Tokyo6to4
6/1
2/24
7/5
traceback-verio
traceback-verio
xfow-collector
0/12
5/2
3/2
2/13
Hub
cat1.t-lex
foundry1
1/2
2.6
KDDI 大手町
KDDI 大手町 NOC は WIDE バックボーンの中でも中核を担う重要な NOC と
なっており、外部組織接続が最も多い NOC となっている。 10GbE によるバック
ボーンが導入され、NTT 大手町 NOC との連携がより強まり、WIDE から DIX-IE
への接続拠点となっている。
• (2011/06) 明星大学収容変更 (kote から note)
• (2011/09) kote-nezu 線回線借用
• (2011/10) SonyCSL アクセス回線変更
• (2011/12) PCH の設備置換
WIDE KDDI Otemachi NOC NTT
NEZU
SEIJO
APAN
Otemachi
(f4.nezu-e2/4)
Tsukuba
WAN
CUC
TITECH
(f1.riho-m)
2011/12/26
(a1.seijo-Ten0/25)
LIVEDOOR
(ms3-e1/3)
MIRAIKAN
(c2.note-Ten2/3)
GRAPE
APAN
Ten0/2
DIX-IE
Ten0/0
Gi1/0/0
alala1
cisco7
Gi0/0/0
Ten0/1
e2/4
e1/1
e1/3
e1/2
e1/4
e8/1
e8/7
e8/24
e8/8
e2/1
e8/17
foundry6
e8/34
Keio
MITA
e8/33
e8/35
e8/36
e8/3
e8/22
e8/21
e33
e49
foundry7
ae0
g0/1
fxp0
hitachi1
e4/8-11
GbE3
GbE2
dgre
detector
DIX-IE
cyclades1
VoIP
gate
irc
wireless
alaxala2
e2
juniper1
GbE1
seil
e47
e3
mirror
mawi
pc18
mirror
y6
pc16
e1
mirror
e1/4
Otemachi 9F
segment
e4/3
2/0-3
3/8
4/17
4/7
2/22
2/13
2/14
2/3
2/12
4/19 3/6
4/18
4/14
4/4
foundry3
3/3
e1/1
foundry2
pc10
pc13
1/2
4/5
4/3 3/1
3/5
3/7 4/23 4/12 4/21 4/20
2/19 2/17 2/16 2/10
2/9
2/5 2/4
2/2
1/3
4/15
2/15
c1.note
NEZU
pc15
pc17
risingsun.isc
RouteViews
NAIST
21F
GMX
APAN
for AI3
AI3-PC
NIHON JPRS
IPv6
Univ.
PCH-Server
NICT
NAG
APNIC-Cyclades
CUC
Sony
CSL
e7
e26
cisco3
foundry1
KDDI
LAB
dendai
e1
e9
ATM3/0
fa1/0/0
cisco1
e0/4
NTT
new-y.ip6.int
Otemachi
(f1.note-e1/4)
JSAT
Powered
Ethernet
7points
Otemachi
23F
図 7: KDDI 大手町 NOC
9
DNS
e0/5
e0/0
IMnet
2.7
八王子
八王子 NOC は、東京工科大学内に設置され、八王子周辺の WIDE 参加組織を
収容する NOC である。現在のリーフサイトは、東京工科大学のみである。
八王子 NOC に設置されている PC の老朽化にともない、新たにサーバを 1 台追
加し、今までの PC 群 (sun1, pc1, pc5) を仮想マシンに置き換えた。ハイパーバイ
ザー用の OS には Linux(Ubuntu) を用い、KVM による完全仮想化を採用した。新
サーバでは、ハードウェアサポートによる遠隔管理機能のあるものを採用したた
め、OS のインストールから電源 ON/OFF まで遠隔から操作できるようになり、
メンテナンス性が向上した。
• (2011/03/02-2011/04/12) 新サーバ環境構築、既存 PC(sun1, pc1, pc5) の仮
想マシン化作業。sun1, pc1, pc5 の OS を FreeBSD 6 系から 8 系へバージョ
ンアップ。
KDDI Otemachi NOC
foundry6.otemachi
eth 8/22
WIDE Hachioji NOC
::11
[VLAN21]
2011/12/14
eth 3/6
foundry2.otemachi
pc6
sun1
eth 2/5
em0
.139 [VLAN21]
.130
::5
em1
pc1
pc5
em0
em0
.140
.135
::2
fxp0
pc2
Powered
Ethernet
fxp1
eth0.21 eth1
.132
.142
.141
::4
100M
203.178.137.128/28
2001:200:0:2800::/64
bay1
.134
.129
GbE0/1
cisco4
teu.ac.jp
Line0
Line1
2001:200:1a8::/48
GbE0/0
.130
.129 ATM1/0.2
[1/33] 203.178.141.128/30
1G
teu.ac.jp
163.215.0.0/16
FE0/0
cisco1
atomis1
Line2
図 8: 八王子 NOC
10
.137
2.8
矢上
• (2010/08/11) 定期保安点検による停電
YAGAMI NOC TOPOLOGY (Layer1)
fujisawa
10G(KNNYF)
10G(KNNYF)
foundry2
MLX4
e1/2
alaxala
e1/4
MM2
MM1 e4/1
e2/5
e2/4
e1/1
nezu
e1/3
hiyoshi(kyoseikan)
yokogawa
line5
HITACHI
GR2000-4S
line7
line6
line3
e2/2
e2/3
e2/19
e4/1
e2/8
foundry1
BI4000
e4/6
nec1
e4/4
e2/1
e2/22
NTT Business Ether W
e2/7
e2/23
e2/18
e2/6
NTT
metro ether
K2
tera-lab
TTNet
Media Conv
pc4
cisco1
7400
NTT-EAST Flets
図 9: 矢上 NOC Layer-1 トポロジ
11
hitachi
toshiba
YAGAMI NOC TOPOLOGY (Layer2)
K-N-N-Y-F
Hiyoshi
(Kyoseikan)
vlan151
vlan950,951
e1/3
e1/2
vlan96: AI3:Fujisawa-Yagami
vlan97: Miraikan-Hiyoshi
vlan99: DMC-Hiyoshi
vlan100: yagami NOC
vlan28: NTTv6-1/NTT-EAST-FLETS(N-N-Y-F)
vlan112: STUDIO-DV
vlan31: [None]
vlan122: TOSHIBA-WIDE-v4
vlan35: NTT-EAST (N-N-Y-F)
vlan123: TOSHIBA-WIDE-v6
vlan37: FLAB-YAGAMI-NEZU-UTOKYO
vlan130: Eclipse
vlan39: TTnet:Tokyo2
vlan131: K2-BACKUP
vlan40: TTnet:Kanagawa1/TTnet:Fujisawa vlan150: KMD
vlan151: Kyoseikan
vlan45: Nezu Yagami-Fujisawa-P2P
vlan160: FYN->OND
vlan46: Nezu Yagami-Fujisawa-P2P
vlan161: NDKN(1)
vlan49: APAN-AI3
vlan53: T-LEX
vlan163: NDKN(2)
vlan59: AI3-WIDECAMP-GLOBAL
vlan165: NDKN(3)
vlan75: Fujisawa-StarBED
vlan167: NDKN(4)
vlan77: IPv40kokatsu-K2-dojima
vlan169: NDKN(5)
vlan78: IPv4-kokatsu-K2-note
vlan171: NDKN(6)
vlan79: CLOUD-EQL
vlan180: F-Y-N-O-N
vlan181: N-O-N-Y-F
vlan91: YAGAMI-RAC
vlan190: YAGAMI-K2
vlan92: Nezu-Hiyoshi-Twister
vlan95: FujiXerox
vlan1: Default-vlan
vlan4: K-N-N-Y-F
vlan6: CLOUD-NAT
vlan20: USC-KEIO
Alaxala
foundry2
vlan191
e1/4
e4/20
e4/19
e4/18
vlan46
e4/17
e4/16
e4/15
vlan53,160,161,163
vlan165,167,169,171
vlan180,181,650
vlan3860,3861
e4/14
e4/13
e4/12
vlan1
HITACHI
GR2000-4S
e4/11
vlan6,79
vlan20,31,49,59
vlan75,112,3703
vlan3704,3790
e4/10
e2/4 e2/5 e2/6
vlan39
vlan40
e4/3
e2/12
nec1 e1/1
e4/2
eth1
e2/11
e4/8
e4/4
e1/1
e4/1
e2/8
e2/10
e2/1
TTNet
Media Conv
e4/5
vlan150
e2/7
e2/9
e4/8
e4/6
vlan92,97,99
vlan130,197,297
vlan298,900,901
vlan3110,3764
pc4
eth0
e2/2 e2/3
e4/7
vlan4095
NTT Metro
Ether
foundry1
e4/9
vlan45
vlan1414, 1415
Nezu
vlan122
vlan191: YAGAMI-ALAXALA
vlan192: K2-v4-KOKATSU
vlan197: Miraikan-Hiyoshi
vlan297: DMC-Hiyoshi
vlan298: DMC-Hiyoshi
vlan299: DMC-Hiyoshi/dmc-hiyoshi-yagami-3
vlan650: ccbank-demo
vlan900: SEA-LOOP1
vlan901: SEA-LOOP2
vlan950: BGP-TEST1
vlan951: BGP-TEST2
vlan1412: JGN-TeraLab
vlan1412: JGN-KMD-201105a
vlan1415: JGN-KMD-201105b
vlan3110: DMC-KMD
vlan3703: JGN2-Tsuruoka
vlan3704: JGN2-TohokuUniv
vlan3764: NEDU-LA
vlan3777: JGN-WIDE-V6TRANS-3777
vlan3790: Yokosuka-IEEAF-SL-NL-SL-ICSD
vlan3860: JGNv6-sfc
vlan3861: JGNv6-yamagata
vlan4021: KAME
vlan4095: CONTROL-VLAN
vlan1
e2/14
e4/6
e2/15
e4/5
e2/16
MM2
MM1
NTT Business
Ether W
e2/13
e4/7
vlan130
e2/17
e2/18
e4/4
K2
e2/19
e4/3
HITACHI
GR2000-4S
e2/20
vlan4
vlan37
e4/2
cisco1
e2/21
vlan35
e2/22
vlan77 vlan78 vlan3777 vlan4021
vlan91
vlan95
vlan96
vlan100
vlan123
vlan131
vlan190
vlan192
vlan299
vlan28
vlan40
vlan1412
e2/23
eth0/0.100
e2/24
e2/25
e3/2
e3/1
e4/1
図 10: 矢上 NOC Layer-2 トポロジ
203.178.141.80/28
vlan:100
Yagami NOC
.86
.81
.91
NTT-EAST Flets
cisco1
TTnet:Tokyo2
vlan: 40
Yagami-Fujisawa-P2P
vlan: 3
nec1
203.178.138.224/27
.242
vlan:2
K-N-N-Y-F
foundry2
vlan:95
TTnet:Kanagawa1
Tera-lab
vlan: 190
vlan: 46
foundry1
203.178.138.224/27
.240
vlan:4
K-N-N-Y-F
YAGAMI-K2
YAGAMI-ALAXALA
vlan:150
vlan: 192
KMD
K2-v4-KOKATSU
.251
図 11: 矢上 NOC Layer-3 トポロジ
12
pc4
vlan: 191
FujiXerox
vlan:122
TOSHIBA-IPv4
eth1
Kyoseikan
Nezu-Yagami-P2P
vlan: 39
.87
vlan: 151
vlan: 45
ATM:100
eth0/0.35
eth0
.245
2.9
新川崎
新川崎 NOC は、K2 タウンキャンパス内の村井研究室を拠点とした NOC であ
る。K2 タウンキャンパス村井研究室はこれまで矢上 NOC の下部組織として運用
されてきたが、リーフ組織への回線提供を行うため、2005 年後半より NOC とし
て運用していた。2008 年度の構成変更にて、リーフ組織であったアラクサラの接
続先が矢上 NOC へと変更となったため、一時 NOC ではなくなったが、2009 年
度に IPv4 枯渇 TF がリーフ組織として接続したため、再び NOC としての機能
を担うこととなった。
• (2011/12/16) 新川崎 K2 タウンキャンパス付近共同溝工事によるファイバ借
用発生
13
$Id: shinkawasaki.eps,v 1.2 2011-12-31 06:18:23 sekiya Exp $+9hours(JST)
Shinkawasaki NOC topology Map(Layer3)
Yagami
K2-iCar
203.178.141.96/28
KAME
203.178.141.192/27
USAGI
203.178.140.0/27
vlan190
nec1.k2
.33
IPv4-Kokatsu
vlan4000
K2 backbone
203.178.140.32/28
.45
pc2.k2
Shinkawasaki NOC topology Map(Layer2)
Yagami
vlan77,78,190,192,4021
0/1
vlan4021
nec1.k2
0/7
0/3
vlan4000
pc2.k2
0/5
KAME
vlan4022
0/4
USAGI
vlan77,192
vlan78
vlan140
IPv4-Kokatsu
K2-iCar
図 12: 新川崎 NOC
14
2.10
藤沢
藤沢 NOC は慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス内にあり、慶應義塾大学や村井研
究室の他、周辺の研究組織を収容している。同時に XCAST や AI3 との接続、VoIP
関連サービス (CallManager, VoiceGateway) などを行っている。
• (2011/3/14) 東日本大震災に伴う輪番停電によって縮小構成に変更
• (2011/9/2) ISI の計測ホストを設置
• (2011/10/8) 輪番停電による縮小構成から復帰
• (2011/12/4) SFC 構内全域の変電設備の定期保安点検による構内停電
Equal Logic
vlan205 satellite
eth4/1-6
eth1
vlan49
vm1
vlan105
WIDE-AI3
vlan31
eth4/7-10
vm2
eth 44
vlan140
c3800.ai3
vlan106
eth4/19
fe1
eth4/20
fe0
eth4/12
eth4/14
xtr
nfs1.sfc
fa0
nec1
hitachi3
eth1/2
te-3/0
tun0
juniper3
eth1/3
xe-0/0/0
Ogashiwa-Lab v6
xe-0/0/1
KEIO
xe-0/0/2
vlan103
eth5
eth29
SFC
pict4
gma1
eth9
vivi
Powerd Com
eth4/14
vlan102
vlan40 TTnet:Primary
eth21
gn.asahikawa
vlan41 TTnet:BackUp
eth16
vlan42 TTnet:Otemachi
eth4/10
eth18
juniper1.sfc
eth20
eth4/15
sh.wide
vlan110
vlan104
eth4/16
eth22
eth23
voip-gate
eth24
eth1/1
eth2/3
eth25
eth26
eth 2/2
foundry2
eth 49
vlan49
eth27
eth28
vlan31
eth30
vlan100
eth31
eth35
eth3/2
pc4(internetits)
eth32
eth40
alaxala3.sfc
eth2/1
eth43
te-0-25
eth45
eth13
juniper2
eth1/2
xe-0/0/0
xe-0/0/1
xe-0/0/2
eth15
KEIO
ge-0/1
SFC
eth36
alaxala1
ge-0/5
ge-0/2
VLAN ID
4
6
31
40
41
42
44
46
49
71
79
100
101
102
103
105
106
107
140
150
205
501
Description
K-N-N-Y-F
Cloud-NAT
AI3(N-D-N-K-F)
TTnet:Primary
TTnet:Backup
TTnet:Otemachi
K-N-N-Y-F9k
Yagami-Fujisawa-P2P
APAN-AI3
NAIST-FUJISAWA-evlan
CLOUD-EQL
Fujisawa-1.net
Fujisawa-2.net
Fujisawa-3.net
Fujisawa-4.net
Fujisawa-Cloud
LISP-EID-Segment
ISI-Pinger-Project
WIDE-AI3-BGP
SOI
ai3-satelite
SOI-Cloud-NAT-MAP
ge-0/9
Nara-eVLAN
eth37
vlan 71:Naist-Fujisawa-P2P
eth38
SOI-ITC-NODE-ROOM-patch ABF-57-5-17
SOI-Shyochositsu
vlan150
ge-0/6
ge-0/7
ge-0/8
pict1
traceback
sh-rac
pc5(moca)
voip-2052
pict2
pc1(mcast)
envmon1
pict5
pict3
netfpga0.baba
pc33(csaw)
pc14(usagi)
cisco18(MCU)
SOI-Vserver
pc11(BGPDUMP)
cisco6
NDA
cisco10
Fujitsu Kawasaki, SANNO Univ
cisco9
BUNKYO Univ
eth14
eth35
eth3/3
pc35(mizutani-mawi)
ISI-Pinger
vlan 107
図 13: 藤沢 NOC Layer-2 トポロジ図
15
cisco12
cisco15
cisco17
cisco18
[YAGAMI P2P]
203.178.136.92/30
[TTnet:primary]
[TTnet:backup]
[TTnet:Otemachi]
203.178.140.144/29 203.178.140.152/29 203.178.136.116/30
[KNNYF]
203.178.138.224/27
2001:200:0:1c04::/64
.249
.145
ve40
.153
ve41
.118
ve42
gi3/1/0.4
.94
gi3/1/0.46
gi2/1/2.104
.97
[CallManager1] .98
203.178.136.97/30
[AI3]
202.249.26.112/30
gi2/1/0
cisco2
foundry5
cisco15
[NAIST P2P]
203.178.136.204/30
[ISI]
203.178.148.16/28
[SOI]
203.178.140.97/27
vlan71
vlan107
alaxala1
ve79
ve100
ve110 .97
[VoIP gateway]
203.178.138.109/32
gi3/0/0.100 gi2/1/2.102 gi2/1/2.103
ve105
vlan150
vlan100
fa-0/0 .109
[Equal Logic]
203.178.139.96/27
cisco13
.99
[Bunkyo-Univ]
Serial3/0
cisco9
[KEIO-ITC]
xe-0/0/1
[KEIO-SFC]
xe-0/0/2
Juniper2
fa1/0.100 fa1/0.102 fa1/0.103
xe-0/0/0.100
[KEIO-ITC]
xe-0/0/1
[KEIO-SFC]
xe-0/0/2
Juniper3
xe-0/0/0.100
.89
.94
(Virtual IP = .65).75
.86
.79
.77
.66
.67
.69
.70
.71
.72
.74
.78
.80
.81
.82
.83
.84
.85
.87
.88
.90
(Virtual IP = .225).239
.237
[FUJISAWA-1.net]
203.178.137.64/27
2001:200:0:1001::/64
blackout
foundry3.sfc
pc1(mcast)
pc29(ITSP)
cnrs-wide
ping-checker
foundry2.sfc
cisco11
pc4(internetits)
cisco3
dlink1
cisco5
pc5(moca)
pc10(sh.wide)
alaxala3.sfc
juniper1.sfc
juniper1
.91 foundry4
.92 hitachi3
.93 envmon1
[FUJISAWA-3.net]
203.178.141.224/27
2001:200:0:1003::/64
.238
.232
.227 pc14(USAGI)
.231 cisco12(gatekeeper)
.254 accelar1
fa0
[SANYO]
serial0
[FUJITSU KAWASAKI]
serial3
cisco10
fa0
[NDA]
serial0
cisco6
(Virtual IP = .97).103
.102
.98 pc27(AsahikawaNOC)
.99 pc8(SOI)
.100 pc17(SOI)
.101 pc18(IRC)
.104 pc11(BGPDUMP)
.105 pc25(SOI-WWW)
.106 pc12(IRC)
.107 ai3
.108 traceback
.110 voip-2051
.111 voip-2052
.112 pc37(SOI)
.113 pict1
[FUJISAWA-4.net]
203.178.138.96/27
2001:200:0:1004::/64
.114
.115
.116
.117
.118
.119
.120
.121
.122
.123
.124
.125
.126
pict2
pict3
sh-rac
pict-mgmt
pict4
cisco17
cisco18
dcs.cisco18
csaw
pc28(AsahikawaNOC)
gma1
pc35(Mizutani-MAWI)
pict5
[FUJISAWA-Cloud]
203.178.138.64/28
2001:200:0:1005::/64
.65
.68
.70
.71
.66
.67
図 14: 藤沢 NOC Layer-3 トポロジ図
16
pxtr
xtr
detr
vm1
vm2
2.11
小松
小松 NOC は北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST / 石川県能美市) 内に設置さ
れた NOC であり、同大学、NICT 北陸 StarBED 技術センター (通称: StarBED)
等への接続を収容している。NOC 間接続として関東および関西方面に対し複数の
リンクを持ち、東阪間リンク障害時の迂回経路としての役割も担っている。
WNOC Komatsu
150.99.196.186/30
SINET3
In Japan Advanced Institute of Science and Technology,
Nomi, Ishikawa, Japan.
150.99.196.190/30
Gi3/25
Gi3/26
JAIST
• (2011/03/20) 08:00–17:00 JAIST 全学停電に伴うサービス停止.
ct65a.jaist
(Cisco6509)
.170
Po5(Gi3/33)
Po101
(Gi3/41-48)
(Gi3/41-48)
Te1/4 Po2
Po1
(Gi1/1,2/1)
Vlan801
ftp
203.178.138.168/30
.169
Te1/4 Po2
(Gi3/41-48)
.65
203.178.138.64/28
pc1
Cisco 3
(Cisco7609)
Vl999(Gi3/1)
ct65b.jaist
(Cisco6509)
pc4
.93
.174
Te1/3
Vl800@Po2(Gi1/2)
203.178.138.208/29
DISTIX
203.178.146.80/28
GbE0/1/0
Juniper1
(Juniper M5)
.210
Vl800@Po2(Gi4/1)
GbE0/0/0
Cisco7609
@StarBED
Gi4/3
Cisco 2
(Cisco6509)
Notemachi(Taishita-monda)
Vl62@Te1/1
Te1/4
Te2/2 Vlan3705,
3724,3744
.173
Te1/3
203.178.136.242/30
nezu, dojima, fukuoka (JGN-II)
203.178.138.172/30
図 15: 小松 NOC
17
StarBED
.211
Po101
(Gi3/41-48)
堂島
2.12
堂島 NOC は、WIDE プロジェクトのネットワークにおける西日本のコア拠点と
なっている。NTT テレパーク堂島第 1 ビルと第 3 ビルに拠点を構え、NTT 大手町
NOC とともに 10GigabitEthernet バックボーンの 1 点を担ったり、大阪における
分散 IX(NSPIXP3) の 1 拠点を担ったりしている NOC である。また、第 3 ビル内
において JGN や SINET とも接続し、西日本方面の多数の NOC とリーフサイト
を収容している。
• (2011/2) pc2.dojima 故障にともなう機器入れ替え
• (2011/4) IPv4 アドレス枯渇対応タスクフォース接続構成変更
• (2011/4) pc3.dojima 故障にともなう機器入れ替え
• (2011/7) SINET 接続構成変更
• (2011/12) APAN-JP とのバックアップ BGP peer を KDDI 大手町から移設
cisco3
gig0/0
202.249.38.9/26
planetlab1.
dojima
planetlab0.
dojima
cyclades1
fxp0
fxp0
cisco2
gig0/1.2
203.178.138.47/27
NSPIXP-3
ge0/0
mgmt
vm1
vm2
RAC
service
mgmt
RAC
ge0/1
vid:2,101
vid:109
e9/3
e1/19
e1/3 e1/4
e1/20
SINET
ProjectM
KIX
e-dns.jp
e1/21 e1/22 e1/24
e9/6
e9/5
e1/23
Te7/2
foundry4
vid:104
e9/2
vid:105
vid:107
e1/1(mgmt)
ve2
ve104
ve108
203.178.138.40/27 (N-D-N)
203.178.138.81/29 (ProjectM KIX)
203.178.133.9/29 (PlanetLab Dojima)
Te7/1
e9/7(RAC)
ve2
ve3
ve7
ve61
ve76
ve101
ve102
ve103
ve105
ve106
ve107
ve3721
ve3722
vid:2,3,6,31,61,81,
ve3723
101-105,107,320,
ve3724
321
ve3726
Te3/3 ve3727
ve3729
ve3730
ve3760
ve3765
e9/1
203.178.138.45/27
210.156.1.130/30
203.178.136.169/29
203.178.136.238/30
211.120.240.89/30
203.178.138.94/28
203.178.138.237/30
203.178.137.113/29
203.178.130.30/28
203.178.136.177/30
203.178.130.12/29
203.178.136.133/30
203.178.137.249/30
203.178.137.253/30
203.178.136.105/30
203.178.136.229/30
203.178.136.209/30
203.178.136.201/30
203.178.136.197/30
203.178.136.110/30
203.178.136.69/30
NIIT
ve3723
ATR
ve3724
Komatsu
ve3726
Sakyo
Kusa
vid:6,101,320,321,
ve3729
Hiroshima 1371,3013,3417,
ve3730
Fukuoka
3451,3761,3763,
ve3760
Notemachi 3783,3791,3883
ve3765
Nagoya-u
Te2/4
Te3/1
JGN-X
vid:2,6,29,31,61,70,72,77,79,81,160,
162,164,166,168,170,180,3783,3784
e1/1
notemachi
Te3/4
vid:106
Te1/3
vid:6,7,31,79,110,111,1371,3013,3451,
3732,3791,3883
NAIST
KUSA
Te1/1
SINET
gig5/2
F root
main
(r1.kix)
vid:2,3,31,61,76,77,
81,101-105,107
e3/1
foundry1
vid: 3
CKP
Gifu
ve3722
ve3727
gig5/1
vid:2,3,81,103-105,107
ve3721
e1/3
vid:2,3,81,
103-105,107
foundry2
ve2
ve81
ve104
ve100
203.178.138.45/27 (N-D-N)
203.178.133.25/28 (PlanetLab mgmt)
203.178.138.81/29 (ProjectM KIX)
202.249.38.9/26 (NSPIAP-3)
ve2
203.178.138.51/27 (N-D-N)
vid:76,77
e2/1
e1/3
e2/16
vid:102
e2/17
e3/14
e3/15
e3/16
e3/20
e2/9
e3/21
e2/7
e2/8
e2/18
seil1.
dojima
melco1
F root
sub
10/100/1000BaseTX
fxp0
pc3
IPv4
kokatsu
TF
yamaha
clk.dojima
planetlab0.
dojima
planetlab1.
dojima
pc1
yamaha1
1000BaseSX/LX
10Gbase(L,E)R
WIDE Dojima NOC update Dec 2011
図 16: 堂島 NOC トポロジ
18
2.13
奈良
奈良 NOC は奈良先端科学技術大学院大学内にあり、大学および NOC 周辺の研
究組織を収容するとともに AIII と接続している。また、Debian JP 等の公式ミラー
を始めとする 10 以上のミラーを提供する FTP ミラー (ftp.nara.wide.ad.jp) をサー
ビスしている。
• (2011/1/12) NTP サーバ (Stratum 2) を cisco2.nara から juniper4.nara へ
移行。
• (2011/1/17) cisco2.nara シャットダウン、撤去。
• (2011/3/18) juniper5.nara (MX240) 設置。vm{3,4,5}.naist.wide 設置。
• (2011/3/28) arista1.nara (DCS-7124S) 設置。
• (2011/3/30) 輪番停電に対するサービス分離のため pc2.nara を設置。
• (2011/4/1) 奈良-藤沢線、奈良-左京線を統合。NTT e-VLAN 100Mbps で、
奈良-藤沢 100M 保証、奈良-左京 10M 保証。VLAN 設定は従来のまま P2P と
した。
• (2011/6/1) ftp.nara のハードウェアを Sun Fire T2000 から Sun Fire X4540
に移行。収容先を fastiron4.nara から arista1.nara に変更し 10Gbps 接続と
なる。
• (2011/7/13) juniper5.nara より NAIST-AS (AS131158) を経路広告開始。
• (2011/10/23) NAIST 法定点検による全学停電。
• (2011/11/17) ntp.nara のハードウェアを TrueTime NTS-200 から Endrun
Tempus LX GPS に移行。
• (2011/12/14) 奈良文化財研究所行き K-Opticom 回線を撤去。
• (2011/12/21) pc1.nara のハードウェアを DELL PowerEdge 2650 から DELL
PowerEdge R515 に移行。
19
Nara NOC L2 Topology (Dec. 2011)
2011/12/28 yoshihiro-­‐[email protected]
10G
L3
1G
L2
<100M
PC
NAIST iplab inet-­‐lab
0/1/1
[6,79, 901-­‐903] Dojima
hitachi2
2/0
[6-­‐7,79, 1371, 3013,3451,3732, 3791,3883] [6-­‐7,79,801-­‐802, 901-­‐903] 1/0
Te0/9
Te0/1
Te0/4
0/1/4
[801] [7,801-­‐802,901, 3451,3791] [6-­‐7,30,71, 801-­‐802]
[7,801-­‐802] ge-­‐1/2/0
[701] 5
1
)Po1
2
xe-­‐1/0/0
juniper5 (xe-­‐2/0/0
[7,751, 801-­‐802] pc1
pc2
twomine
nspixp
[801] 0/1/16
[30-­‐31,71] 0/1/13
0/1/19
[6-­‐7,79,801-­‐802, 901-­‐903] ae0
[801] AIII
Sakyo/Fujisawa
fas1ron3 0/1/23
DLRD
[901]
0/2/1
0/1/21
0/1/22 0/1/24
NEC Kansai RC
[3451]
[6-­‐7,79,801-­‐802, 901-­‐903] 4
[801] [801] [802,3791]
0/3/1
0/1/17
ge-­‐2/2/0
0/1/2
0/2/1
[6-­‐7,79,801-­‐802, 901-­‐903] SINET
0/1/3
fas1ron4
catalyst1
Te0/7
0/11
3/0
Te0/3
ge-­‐0/0/0
[800-­‐801]
26
juniper4
netgear2
[801]
1
ntp
6
arista1
?p
13
[751,801,902] 9
[6,79, 901-­‐903] inet-­‐lab
図 17: 奈良 NOC Layer-2 トポロジ
Nara NOC L3 Topology (Dec. 2011)
2011/12/28 yoshihiro-­‐[email protected]
10G
ai3-­‐nara-­‐pc.nara
L3
203.178.140.224/27 2001:200:0:802::/64
PC
SINET
alaxala1.sakyo
cisco2.fujisawa
Nara-­‐1 (VLAN 801) Nara-­‐2 (VLAN 802) 1G
<100M
.170 ::1:1
.166 .172 ::2:5 ::1:2
juniper5
Nara-­‐Sakyo (VLAN 30) 203.178.136.204/30
.205
Nara-­‐Fujisawa (VLAN 71) 203.178.136.216/30
.217
juniper4
.163 ::2:4 .179 ::1
hitachi2
Dojima-­‐Nara (VLAN 7) cisco2.dojima
203.178.137.160/27 2001:200:0:801::/64
.228 ::4:2
.229 ::2:4 ::1
.230 ::2:5
203.178.136.168/29
.173
.172
.167 ::4:2 .180 .171
Cloud-­‐EQL (VLAN 79) .100
203.178.139.96/27 .183 pc1
pc2
twomine
nspixp
ntp
Cloud-­‐Experiment (VLAN 6) 10.10.0.0/16, 2001:200:dff:fff1::/64
.4.1
.4.2
.4.4
.4.3
.4.5
Cloud-­‐Nara-­‐1 (VLAN 903) .145 ::1
203.178.131.144/28, 2001:200:0:9403::/64
Cloud-­‐Nara-­‐0 (VLAN 902) 203.178.131.128/28, 2001:200:0:9402::/64
.129 ::1
.131 ::131
vm1
.132 ::132
vm2
.134 ::134
.133 ::133
vm3
vm4
.135 ::135
vm5
::a
.1 ::1
.64 :1:1
Nara-­‐NAIST (VLAN 901) 203.178.134.0/24, 2001:200:0:9401::/64
sh
図 18: 奈良 NOC Layer-3 トポロジ
20
.175 ::1:4
6p
2.14
左京
左京 NOC は京都およびその周辺に存在する組織に対する接続拠点であり京都
大学に設置されている。また、遠隔講義実施のためにキャンパスプラザ京都およ
び広島市立大学向けの IPv6 接続も提供している。2010 年度末で JGN-X 京都大学
ノードが廃止されることから、SINET4 経由の接続に移行する予定である。また、
この接続変更に伴って、これまで自動電話庁舎および学術情報メディアセンター
南館に設置されていた NOC 設備を、2011 年末以降に自動電話庁舎および総合研
究 5 号館の構成に変更して移設する予定である。
• (2011/3/31) NTT コミュニケーションズ回線への切替 (対奈良 NOC)
• (2011/4) JGN-X 京都大学ノード廃止
• (2011/4/22) ケイ・オプティコム回線撤去 (対奈良 NOC 旧回線)
• (2011/10/2) 停電 (法定点検)
• (2011/11/7) 対奈良 NOC 回線障害対応 (メディアコンバータ交換)
• (2011/12/20) L3 装置 (IP8800/S3630) を学術情報メディアセンター南館から
電話庁舎に移設
21
図 19: 左京 NOC
22
2.15
倉敷
倉敷 NOC は、死活監視ツールで監視を行っているが特に大きな問題もなく運用
した。
図 20: 倉敷 NOC
23
2.16
広島
広島 NOC は 2011 年 3 月末日の JGN2plus から JGN-X への移行による JGN-X
側での VLAN の廃止により接続が切断された状態にある。現在、NOC の廃止を
含めて検討中である。
24
2.17
福岡
福岡 NOC は 2011 年 3 月末日の JGN2plus から JGN-X への移行による JGN-X
側での VLAN の廃止により接続が切断された状態にある。現在、NOC の廃止を
含めて検討中である。
25
2.18
バンコク
2007 年 5 月 15 日に設置されたバンコク NOC は、NECTEC や UniNET といっ
たタイの学術研究組織との研究活動強化を目的に設立された。今年度も引き続き、
WIDE プロジェクトとしての独自の回線は存在しないが、JGN2plus の東京 ←→
新嘉坡 ←→ バンコク回線を利用し、VLAN を用いて WIDE インターネットをバン
コクまで延長した。IPv4、および IPv6 の接続性を提供している。バンコク NOC
は、JGN2plus の新嘉坡・バンコク回線を収容している NECTEC と同じ建物に存
在し、そこから UTP ケーブルを延伸し、バンコク NOC が存在する部屋にネット
ワークをひいた。バンコク NOC の主な利用者は、バンコクを中心に活動している
SOI Asia プロジェクトのメンバーである Patcharee Basu、および関係者になる。
今年度も昨年度同様、SOI Asia プロジェクトで遠隔講義、講演をするための環
境が整えられ、様々な授業やイベントへ参加した。イベントの詳細を下に示す。
• (2011/3/10) Unesco Lecture ”Renewable energy technology” by Prof. Hideaki
Ohgaki
• (2011/3/22) Unesco Lecture ”Support strategies to promote renewable energy (policy), Renewable energy as a tool to empower community” by Dr.
Bundit Fungtammasan
• (2011/3/24) Backbone connection lost by JGN-X new SG-TH circuit installation.
• (2011/5/8) ”the Japan disaster experience on ICT in the situation of communication breakdown” session at the 2nd THNG Camp
• (2011/5/10-12) AI3/SOI Asia Bi-Annual meeting at Chulalongkorn University
• (2011/5/12-13) the 4th CONNECT-Asia 2011 at Chulalongkorn University
• (2011/5/26) Backbone connection lost by SG-TH circut problem. (1hr)
• (2011/6/11) Backbone connection lost by HK-SG circut problem. (5min)
• (2011/7/4) Backbone connection lost by HK-SG circut problem. (4hrs)
• (2011/7/24) Backbone connection lost by HK-SG circut problem. (1min*2)
• (2011/7/4) Backbone connection lost by HK-SG circut problem. (4hrs)
• (2011/8/11) Backbone connection lost by HK-SG circut problem. (34min)
• (2011/8/22) Backbone connection lost by SG-TH circut problem. (1min*2)
26
• (2011/9/9) Backbone connection lost by SG-TH circut problem. (2hrs)
• (2011/9/21) Backbone connection lost by HK-SG circut problem. (3min)
• (2011/10/16) Backbone connection lost by SG-TH circut problem. (20min)
• (2011/11/1) Backbone connection lost by HK-SG circut problem. (15min)
• (2011/11/22) Backbone connection lost by SG-TH circut problem. (3min)
• (2011/11/28) Backbone connection lost by HK-SG circut problem. (90min)
• (2011/Nov-Dec) Lecture series ”Management of Emerging Businesses” as a
joint-lecture between Keio and Chulalongkorn University
• (2011/12/20) SOI Asia business plan contest 2011
cisco2.notemachi
203.178.138.145/28
2001:200:0:6009::1
JGN-X:WIDE-BKK (622Mbps)
bge0:
203.178.138.146/28
2001:200:0:6009::2
pc1.bangkok
bge1:
203.178.140.65/28
2001:200:0:a800::1
203.178.140.64/28
2001:200:0:a800::/64
polycom pc
pc
図 21: Bangkok NOC
27
pc
3
two サーバの移行
本節では、two WG が WIDE インターネットの運用管理用に利用してるサーバ
two.wide.ad.jp(以後 two サーバ) を WIDE クラウド上に移行した作業について
報告する。
3.1
背景と概要
two サーバは 2002 年ごろから WIDE インターネットの運用管理に用いられてき
た。そのため、ハードウェアの陳腐化によるスペック不足が問題になっていた。two
WG では、two サーバの移行計画を検討し cloud WG で運用している WIDE クラ
ウド環境へのサーバ移行を実施することとなった。当初の移行計画では、現行の
two サーバシステムを可能な限りそのままクラウド環境へ移することを志向した
が、two サーバで OS として利用している NetBSD が WIDE クラウド上で動作不具
合が起きる既知の問題があり断念した。次に、WIDE クラウド上で動作するよう
に修正した NetBSD を WIDE クラウド上でクローンし、two サーバのボリューム
を dump と restore で移行することを計画した。しかしクローンした NetBSD サー
バは HDD ボリュームサイズが小さく、WIDE クラウドには HDD ボリュームを追
加する機能が存在しないため、この計画も断念することとなった。最終的に、OS
まで含めた移行は断念し two サーバ上のデータのみコピーすることにした。WIDE
クラウド上に、Ubuntu Linux のサーバをセットアップし two サーバ上のコンテン
ツとアカウント情報をコピーした。
3.2
移行と構築
two サーバは two WG メンバーのみが利用するホストであり、公開サービスな
どは行なっていないためインフラとしての要素が低く、可能な限り WIDE クラウ
ド環境の実験に協力する構成とした。インターネットへのアクセスは固定の IP ア
ドレスを割り振るのではなく、WIDE クラウドが自動でホストに割り振るアドレ
スを利用した。EUI-64 で付与される IPv6 グローバルアドレスと DHCP で付与さ
れる IPv4 プライベートアドレスを用いている。IPv6 では、このアドレスを DNS
の AAAA レコードに登録を行った。IPv4 は WIDE クラウドの map646 機構を用
いて、IPv4 グローバルアドレスと IPv6 アドレスのマッピングを実施した。この機
構により、two サーバへの IPv4 アクセスは、サーバ側では IPv6 アクセスとして認
識される。また、この構成を採ることにより WIDE クラウド上での仮想サーバマ
イグレーションが可能となる。
28
3.3
今後の課題
旧来の two サーバでは管理用ドキュメント以外に計測ツール類などが稼働して
いたが、今回の移行作業では環境をそのまま移行できなかったことと、計測ツー
ルが動作している環境が古いため新設サーバ上で稼働させることができなかった。
今後、現在の WIDE インターネットに則した計測ツールを新たに作成することで
対応したい。
29
4
おわりに
本年度も WIDE バックボーンネットワークの安定運用を行ってきた。来年度の
計画として、新たに慶應大学大学院メディアデザイン研究科内に日吉 NOC の設立
とバックボーンのレイヤ 2 ネットワークを EtherOAM 化することが計画されてい
る。また、引き続き WIDE バックボーンネットワークの安定運用を行っていきつ
つ,安定したドメイン間 IPv4/IPv6 マルチキャストの運用,安定運用のための計
測,管理システムの研究開発と運用実験,また,若手の育成や技術伝承による教
育活動など,精力的にネットワーク運用と研究開発を行っていく.
5
CopyRight
c
⃝2011
WIDE Project Two Working Group
30
Fly UP