...

地 理

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Description

Transcript

地 理
地 理
− 41 −
16年度MF_01流通-選択_P41_地理.indd 41
15.11.26 5:09:34 PM
56
地 理
第1問
次の図1は愛知県瀬戸市周辺を示した地形図である。図1と愛知県に関するあとの問
い(問1∼7)に答えよ。
(国土地理院発行,「瀬戸」
,平成 26 年,原寸)
図1
− 42 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 42
15.11.26 5:12:15 PM
問1 図1中の地点Aと地点Bは,図上で約4cm 離れている。両地点間の実際の距離に最も近
い値を,次の①∼④のうちから一つ選べ。
1
① 1,000m ② 1,250m ③ 1,500m ④ 2,000m
問2 図1中から読み取れることとして適当でないものを,次の①∼④のうちから一つ選べ。
2
① 瀬戸市役所は,図1中の北部にある「瀬戸市役所前駅」の南側に位置している。
② 図1中の南東部にある「原山台」
「萩山台」
「八幡台」は,計画的に建設された住宅団地
である。
③ 図1中の北西部の「水野駅」から「新瀬戸駅」の間を通る線路は,JR 線の複線である。
④ 図1中の範囲は,建物が密集し,学校も複数みられることから,人口の多い地域である
ことがわかる。
問3 次ページの図2中の a ∼ d は一宮市,瀬戸市,田原市,豊田市のいずれかを示したもの
であり,次の①∼④の文はそれら4都市のいずれかの産業について述べたものである。瀬戸
市について述べた文として最も適当なものを,次の①∼④のうちから一つ選べ。
3
① 周辺に大きな河川が少なくかつてはたびたび干ばつが起きたが,用水がひかれたことで
水不足が解消し,温室メロンや電照菊などの施設園芸農業が行われている。
② 伝統的な地場産業として陶磁器の生産が盛んであったが,近年ファインセラミックスの
生産へと転換が図られている。
③ 古くから麻・絹・綿など各種織物の産地として栄えてきたが,明治以降は特に毛織物の
生産が盛んになり,現在では全国有数の毛織物産地である。
④ かつて盛んであった製糸業が生糸の需要減少にともなって衰退したため,自動車工場の
誘致に取り組み,自動車産業が発展した。
− 43 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 43
15.11.26 5:12:16 PM
糸魚川市
松本市
a
b
c
南知多町
d
図2
問4 次の表1は,産業別就業者割合を示したものであり,P∼Rは愛知県,青森県,東京都の
いずれかである。P∼Rと都県名との組合せとして最も適当なものを,下の①∼⑥のうちか
ら一つ選べ。
4
表1
P
Q
R
第一次産業
0.4
13.2
2.3
第二次産業
18.1
20.9
35.0
第三次産業
81.5
65.9
62.7
統計年次は 2012 年。単位は%。
(
『データでみる県勢 2015』により作成)
①
②
③
④
⑤
⑥
P
愛知県
愛知県
青森県
青森県
東京都
東京都
Q
青森県
東京都
愛知県
東京都
愛知県
青森県
R
東京都
青森県
東京都
愛知県
青森県
愛知県
− 44 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 44
15.11.26 5:12:16 PM
問5 次の図3中のア∼ウは,図2中に示した糸魚川市,松本市,南知多町のいずれかの月平均
気温と月降水量を示した雨温図である。ア∼ウと都市名との組合せとして最も適当なものを,
あとの①∼⑥のうちから一つ選べ。
ア
(℃)
30
5
350
25
20
気温
イ
(㎜) (℃)
400
30
300
20
250
15
350
25
300
降水量
(㎜)
400
250
15
200
10
150
5
100
0
50
-5
0
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
(月)
ウ
(℃)
30
150
5
100
0
-5
200
10
50
0
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
(月)
(㎜)
400
350
25
300
20
250
15
200
10
150
5
100
0
-5
50
0
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
(月)
(気象庁資料により作成)
図3
①
②
③
④
⑤
⑥
糸魚川市
ア
ア
イ
イ
ウ
ウ
松本市
イ
ウ
ア
ウ
ア
イ
南知多町
ウ
イ
ウ
ア
イ
ア
− 45 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 45
15.11.26 5:12:16 PM
問6 次の表2は,愛知県内の中部国際空港からの直行便を利用して,ドイツのフランクフルト
国際空港へ向かうフライトスケジュールを示したものである。表2からわかる愛知県とフラ
ンクフルトとの時差として最も適当なものを,下の①∼④のうちから一つ選べ。なお,サマー
タイム制度は考慮しない。
6
表2
現地時刻
中部国際空港
11:00
↓
↓
フランクフルト国際空港
15:30
所要時間
12 時間 30 分
2015 年3月現在。
(中部国際空港資料により作成)
① 8時間 ② 10 時間 ③ 12 時間 ④ 14 時間
問7 愛知県についてさらに詳しく調査するために,国や地方自治体などが提供している GIS(地
理情報システム)を活用することができる。GIS(地理情報システム)について述べた文とし
て適当でないものを,次の①∼④のうちから一つ選べ。
7
① 基本の地図に避難所や建物の倒壊危険度などの要素を重ね合わせたハザードマップを作
成することができる。
② 人工衛星からの信号をもとにして地球上のどこにいても自分の位置情報を得ることがで
きる。
③ 数値化された標高データをもとにして容易に鳥瞰図を作成することができる。
④ 人口分布や競合店の位置などを空間的に分析し,地域に即した販売戦略を立てるために
役立てられている。
− 46 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 46
15.11.26 5:12:16 PM
第2問
次の図1を見て,世界の気候環境に関するあとの問い
(問1∼7)
に答えなさい。
X
モスクワ
Y
G
B
シャンハイ
カイロ
E
D
F
ラパス
W
A
Z
C
図1
− 47 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 47
15.11.26 5:12:16 PM
問1 図1中のAの地域について述べた文として最も適当なものを,次の①∼④のうちから一つ
選べ。
8
① 沖合を流れる寒流の影響によって暖かく湿った大気がもたらされ,地域一帯に長草草原
が広がっている。
② 沖合を流れる寒流の影響によって一年を通して降水量が少なく,海岸に沿って海岸砂漠
が広がっている。
③ 沖合を流れる暖流の影響によって気温が上昇して乾燥するため,森林火災がたびたびお
こっている。
④ 沖合を流れる暖流の影響によって一年を通して温暖湿潤なため,多くの野生動物が生息
している。
問2 次の図2中の①∼④は,図1中のカイロ,シャンハイ,モスクワ,ラパスのいずれかの都
市における気温の年較差と年平均気温との関係を示したものである。ラパスに該当するもの
を,図2中の①∼④のうちから一つ選べ。
9
(℃)
30
年平均気温
②
20
③
10
①
④
0
0
10
20
気温の年較差
30
(℃)
(気象庁資料により作成)
図2
− 48 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 48
15.11.26 5:12:17 PM
問3 次の図3中の①∼④は,図1中の B ∼ E のいずれかの地点の月別降水量を示したもので
ある。Cに該当するものを,図3中の①∼④のうちから一つ選べ。 10
(㎜)
400
①
(㎜)
400
350
350
300
300
250
250
200
200
150
150
100
100
50
50
0
(㎜)
400
0
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
(月)
③
(㎜)
400
350
350
300
300
250
250
200
200
150
150
100
100
50
50
0
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
(月)
0
②
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
(月)
④
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
(月)
(気象庁資料により作成)
図3
− 49 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 49
15.11.26 5:12:17 PM
問4 気温や降水量などの気候条件は,作物の栽培と深いかかわりがある。次の表1は異なる3
種類の作物について,国別輸出および輸入割合の上位3か国を示したものであり,下のア∼
ウの文は表1中の a ∼ c のいずれかの作物について述べたものである。a ∼ c とア∼ウの組
合せとして最も適当なものを,あとの①∼⑥のうちから一つ選べ。 11
表1
a
輸出
輸入
アメリカ合衆国
22.1 エジプト
6.7
フランス
13.7 アルジェリア
5.1
オーストラリア
11.9 イタリア
5.0
b
輸出
輸入
コートジボワール
33.6 オランダ
23.7
ガーナ
21.8 アメリカ合衆国
14.0
8.2 ドイツ
ナイジェリア
13.5
c
輸出
輸入
中国
16.5 ロシア
9.9
インド
16.3 イギリス
8.1
スリランカ
16.2 アメリカ合衆国
6.7
統計年次は 2011 年。単位は%。
(
『データブック オブ・ザ・ワールド 2014』により作成)
ア 強風によって実が落ちることがあり,無風帯での栽培を好む。
イ 比較的乾燥に強く,年間降水量 500mm 以上で栽培が可能である。
ウ 年中高温多雨で,水はけのよい丘陵地や高地が栽培に適する。
①
②
③
④
⑤
⑥
a
ア
ア
イ
イ
ウ
ウ
b
イ
ウ
ア
ウ
ア
イ
c
ウ
イ
ウ
ア
イ
ア
− 50 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 50
15.11.26 5:12:17 PM
問5 図1中の F の地域について述べた文として最も適当なものを,次の①∼④のうちから一
つ選べ。 12
① 乾燥がきびしく草木があまり生えないため腐植質が少なく,黒みが薄い栗色土が分布し
ている。
② 気温が低いため有機質の分解が進まず酸性が強くなり,酸性の水により鉄分などの栄養
が流されるため,この一帯の土壌は農業に適さない。
③ 短い夏の間にわずかな植生がみられるものの,十分に分解しないまま堆積するため炭化
し,泥炭が形成される。
④ 降雨により有機物や養分が流され,地表付近には鉄分やアルミニウム分が残るため,肥
沃度の低い赤色の土壌が形成されている。
問6 図1中の G の地域では,季節によって風向きが変わる季節風
(モンスーン)が吹く。G の
地域の夏の風向きを示した模式図として最も適当なものを,次の図4中の①∼④のうちから
一つ選べ。 13
①
②
③
④
図4
− 51 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 51
15.11.26 5:12:17 PM
問7 図1中の W ∼ Z の地域でみられる環境問題について述べた文として適当でないものを,
次の①∼④のうちから一つ選べ。 14
① W では,標高の低い島々が水没の危機にさらされている。
② X では,酸性雨の影響がみられる。
③ Y では,不適切な灌漑によって湖が縮小している。
④ Z では,砂漠化が進行している。
− 52 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 52
15.11.26 5:12:17 PM
第3問
世界の交通・通信,貿易に関するあとの問い(問1∼7)に答えなさい。
問1 次の表1は,アメリカ合衆国,インド,日本,ロシアのいずれかの,鉄道による旅客輸送
量と貨物輸送量を示したものである。日本に該当するものを,表1中の①∼④のうちから一
つ選べ。 15
表1
旅客輸送量
(億人・km)
貨物輸送量
(億 t・km)
①
9,785
6,257
②
95
24,312
③
4,044
205
④
1,446
22,224
統計年次はアメリカ合衆国が 2009 年,インドが 2011 年,日本とロシアが 2012 年。
(
『世界国勢図会 2014/15』ほかにより作成)
問2 交通の発達による社会の変化について述べた文として最も適当なものを,次の①∼④のう
ちから一つ選べ。 16
① 馬車や徒歩での移動から鉄道での移動へと交通手段が移り変わると,市街地と郊外は線
路に沿って列状に並んで広がっていった。
② 航空交通網が発達したことで,水上交通に比べて低いコストで重量物や大型貨物を大量
に運搬することが可能になった。
③ ヨーロッパでは環境に配慮した路面電車の整備が進み,近年自動車の保有台数が減少し
ている。
④ モータリゼーション(車社会化)
が進むにつれて,人々の消費や交流の中心は郊外へと移
動した。
問3 ヨーロッパの内陸水路について述べた下の文章中の下線部①∼④のうちから,適当でない
ものを一つ選べ。 17
アルプス山脈以北のヨーロッパでは,①平地が多く,かつ河川の流量の②季節変化
が少ないため,古くから内陸水路が発達してきた。③アルプス山脈が源流のライン川と,
ドイツ南西部から流れて④北海に注ぐドナウ川は,運河によって結ばれ,ヨーロッパ
の水上交通の大動脈となっている。
− 53 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 53
15.11.26 5:12:17 PM
問4 次の図1は,アラブ首長国連邦のドバイ国際空港,韓国の仁川国際空港,タイのスワンナ
プーム国際空港,香港国際空港のいずれかの,国際線における取扱貨物量と乗降客数を示し
たものである。ドバイ国際空港に該当するものを,図1中の①∼④のうちから一つ選べ。
18
(千トン)
4500
①
4000
3500
取扱貨物量
3000
④
2500
②
2000
③
1500
1000
500
0
0
2000
4000
乗降客数
6000
(万人)
統計年次は 2011 年。
(『データブック オブ・ザ・ワールド 2014』により作成)
図1
− 54 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 54
15.11.26 5:12:17 PM
問5 インターネットの普及状況は国や地域によって異なり,情報格差(デジタル・デバイド)
が
生じている。次の図2は,世界各国・地域の 100 人あたり固定ブロードバンド(高速通信回
線によるインターネットへの接続サービス)契約数を示したものであり,凡例のA∼Cは 20
件以上,5 ∼ 20 件,5 件未満のいずれかである。A∼Cに該当する件数の組合せとして最
も適当なものを,下の①∼⑥のうちから一つ選べ。 19
A B C データ無し 統計年次は 2013 年。
(
『世界国勢図会 2014/15』により作成)
図2
①
②
③
④
⑤
⑥
A
20 件以上
20 件以上
5 ∼ 20 件
5 ∼ 20 件
5 件未満
5 件未満
B
5 ∼ 20 件
5 件未満
20 件以上
5 件未満
20 件以上
5 ∼ 20 件
C
5 件未満
5 ∼ 20 件
5 件未満
20 件以上
5 ∼ 20 件
20 件以上
問6 貿易による世界の結びつきについて述べた文として最も適当なものを,次の①∼④のうち
から一つ選べ。 20
① 一次産品の生産で生計を立てる発展途上国の農家の生活安定を目指して,適正な価格で
農産物を購入するフードマイレージの運動が先進国に広まっている。
② 関税と貿易に関する一般協定(GATT)は,第二次世界大戦後に自由貿易促進を目指して
結成されたが,加盟国間での利害の不一致による対立が生じ,1995 年に解散した。
③ アフリカの国々で穀物自給率が低い理由には,先進国向けの輸出用商品作物の栽培が推
奨された影響で自給用の穀物栽培が拡大しなかったことがあげられる。
④ 多数の部品からなる航空機は効率的な生産のために国際分業によって製造されることが
多く,アメリカ合衆国のメーカーは安価な労働力を求めてメキシコで組み立てを行う。
− 55 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 55
15.11.26 5:12:17 PM
問7 次の表2は,ドイツ,フランス,ベルギーのいずれかの,貿易依存度
(GDP に対する貿易
額の比率)および貿易上位3品目を示したものである。P∼Rに該当する国名の組合せとし
て最も適当なものを,下の①∼⑥のうちから一つ選べ。 21
表2
P
輸出
輸入
輸出
R
輸入
輸出
輸入
41.1
34.0
21.3
25.5
92.4
90.9
1位
機械類
機械類
機械類
機械類
機械類
機械類
2位
自動車
自動車
航空機
自動車
医薬品
自動車
3位
医薬品
原油
自動車
原油
自動車
医薬品
貿易依存度(%)
貿易品目
Q
統計年次は 2012 年。
(
『世界国勢図会 2014/15』により作成)
①
②
③
④
⑤
⑥
P
ドイツ
ドイツ
フランス
フランス
ベルギー
ベルギー
Q
フランス
ベルギー
ドイツ
ベルギー
ドイツ
フランス
R
ベルギー
フランス
ベルギー
ドイツ
フランス
ドイツ
− 56 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 56
15.11.26 5:12:18 PM
第4問
次の図1を見て,イギリスに関するあとの問い(問1∼7)
に答えなさい。
P
Q
B
A
R
X
図1
問1 次の図2は,図1中に示した線A―Bに沿った地形断面図を示している。図2中の左側に
位置する a の山脈について,名称と属する造山帯との組合せとして最も適当なものを,次
の①∼④のうちから一つ選べ。 22
A
a
B
図2
①
名称
造山帯
②
シエラネヴァダ山脈 シエラネヴァダ山脈
新期造山帯
古期造山帯
③
④
ペニン山脈
ペニン山脈
新期造山帯
古期造山帯
− 57 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 57
15.11.26 5:12:18 PM
問2 次の図3は,イギリスの資源産出量について,1976 年を 100 としたときの推移を示した
ものであり,図3中のア∼ウは,原油,石炭,天然ガスのいずれかである。ア∼ウと資源名
との組合せとして最も適当なものを,あとの①∼⑥のうちから一つ選べ。 23
1200
800
ア
400
イ
100
ウ
1976
1982
1988
1994
2000
2006
2012
(年)
(『Digest of United Kingdom Energy Statistics』により作成)
図3
①
②
③
④
⑤
⑥
ア
石炭
石炭
原油
原油
天然ガス
天然ガス
イ
原油
天然ガス
石炭
天然ガス
石炭
原油
ウ
天然ガス
原油
天然ガス
石炭
原油
石炭
− 58 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 58
15.11.26 5:12:18 PM
問3 次のカ∼クの文は,図1中のP∼Rのいずれかの地域について述べた文である。P∼Rと
カ∼クとの組合せとして最も適当なものを,あとの①∼⑥のうちから一つ選べ。 24
カ 産業革命発祥の地であり綿工業が栄えていたが,近年では機械・化学など多様な工業が
発達している。
キ 北海油田からパイプラインが通じ,石油精製・石油化学工業が発達している。
ク 古くからの鉄鋼や造船が衰退する一方,半導体やコンピュータなどのエレクトロニクス
産業が盛んになった。
①
②
③
④
⑤
⑥
P
カ
カ
キ
キ
ク
ク
Q
キ
ク
カ
ク
カ
キ
R
ク
キ
ク
カ
キ
カ
問4 次の表1中の①∼④は,イギリス,オーストリア,ドイツ,ベルギーのいずれかの家畜頭
数の内訳を示している。イギリスに該当するものを,次の①∼④のうちから一つ選べ。
25
表1
家畜頭数
牛
(千頭)
豚(千頭)
羊(千頭)
鶏
(百万羽)
①
9,900
4,481
32,215
149
②
2,438
6,448
119
36
③
12,477
28,132
1,658
121
④
1,977
3,005
361
16
統計年次は 2012 年。
(
『世界国勢図会 2014/15』により作成)
− 59 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 59
15.11.26 5:12:18 PM
問5 イギリスは,ヨーロッパの統合を目指して結成された欧州連合
(EU)の加盟国である。イ
ギリスについて述べた文として最も適当なものを,次の①∼④のうちから一つ選べ。 26
① EU の単一通貨であるユーロを導入している。
② 人々の国境通過の自由を認めるシェンゲン協定には参加していない。
③ 加盟諸国に分散して設置されている首都機能のうち,ヨーロッパ司法裁判所が置かれて
いる。
④ EU の前身であるヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)
発足時からの加盟国である。
問6 図1中のXの都市で起こった都市・居住問題について述べた次の文章中の下線部①∼④の
うちから,適当でないものを一つ選べ。 27
18 世紀後半以降,産業革命にともなって工業化が急速に進み,①地方から大量の労
働者が流入したため,環境悪化などの問題がみられるようになった。第二次世界大戦
のあと,過密状態の解消や,郊外への無秩序な拡大防止を目的として,②大ロンドン
計画と呼ばれる都市計画が行われた。これにより人口の減少が達成されたが,③その
後再び人口が増加に転じたため,インナーシティの再開発が課題となった。港湾施設
の閉鎖後に衰退していたドックランズは代表的な再開発地域で,現在では高層ビルが
立ち並び,④中心地区から移転してきた企業や金融機関も多い。
問7 イギリスがかつて植民地支配していた地域について述べた文として適当でないものを,次
の①∼④のうちから一つ選べ。 28
① アフリカではヨーロッパの列強諸国により植民地分割が行われ,イギリスを旧宗主国と
していたアフリカ北西部では現在も英語が公用語とされている国が多い。
② ニュージーランドは,イギリスのヨーロッパ共同体
(EC)加盟を機に新規市場の開拓を
迫られ,日本やアメリカ合衆国との貿易関係が強まった。
③ 南アジアでは 1947 年にヒンドゥー教徒を中心とするインド連邦と,ムスリムの多いパ
キスタンが2つの国家に分かれて独立を果たした。
④ 北アメリカ大陸では大西洋岸を中心にイギリスによる入植が進められたため,現在も大
西洋岸の地名にイギリス支配時代につけられたものが残っている。
− 60 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 60
15.11.26 5:12:18 PM
第5問
次の図1を見て,西アジアに関するあとの問い(問1∼7)
に答えなさい。
A
E
Z
C
D
X
Y
B
図1
− 61 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 61
15.11.26 5:12:18 PM
問1 次の図2は,図1中のA,Bのいずれかの地点の,月別平均気温(a,b)
と月別降水量(c,d)
を示したものである。Bの地点に該当するグラフの組合せとして最も適当なものを,下の①
∼④のうちから一つ選べ。 29
月別平均気温
(℃)
40
35
30
25
a
20
15
b
10
5
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12 (月)
8
9
10
11
12 (月)
月別降水量
(mm)
100
d
80
60
40
20 c
0
1
2
3
4
5
6
7
(気象庁資料により作成)
図2
①
②
③
④
月別平均気温
a
a
b
b
月別降水量
c
d
c
d
− 62 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 62
15.11.26 5:12:18 PM
問2 図1中のCの地域でみられる農牧業について述べた文として最も適当なものを,次の①∼
④のうちから一つ選べ。 30
① 水を得にくく農業が行えないため,草と水を求めて移動しながら乾燥に強いラクダを飼
育する遊牧が行われている。
② 外来河川の水を利用した灌漑農業が行われており,小麦やナツメヤシなどが栽培されて
いる。
③ 国の助成金による設備投資が進められ,空調を完備した室内牧場での畜産業などが行わ
れている。
④ 土壌がやせていて農業に適さない土地であったことから,ヤクや羊の飼育が行われてい
る。
問3 図1中のDの都市について述べた文として最も適当なものを,次の①∼④のうちから一つ
選べ。 31
① イスラーム,キリスト教,ユダヤ教の3つの宗教の聖地である。旧市街地は世界文化遺
産で,土地の所属をめぐる紛争が絶えないことなどから危機遺産にも登録されている。
② カーバ神殿が位置しており,ムスリムの礼拝はこの都市の方向へ向かって行われる。イ
スラーム暦の巡礼月には,世界中のムスリムが巡礼に訪れる。
③ 計画的に建設された現在の首都だが,人口は遷都前の都市に次いで国内第2位である。
市内に「建国の父」とよばれる初代大統領の霊廟がある。
④ アッバース朝によって造営された都市で,イスラーム世界の中心地として栄えた。現在
では石油工業が発達している。
− 63 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 63
15.11.26 5:12:18 PM
問4 西アジアの原油産出諸国は,OPEC(石油輸出国機構)
をはじめとする輸出国組織に加盟し
て欧米のメジャーと対抗し,利益保護をはかってきた。次の図3は,アメリカ合衆国,中国,
ドイツ,日本のいずれかの,原油輸入総量に占める OPEC 加盟国からの輸入割合(%)を示
したものである。日本に該当するものを,図3中の①∼④のうちから一つ選べ。 32
①
②
48.0
81.8
③
④
23.0
66.0
統計年次は 2012 年。
(『データブック オブ・ザ・ワールド 2014』により作成)
図3
− 64 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 64
15.11.26 5:12:18 PM
問5 次の図4は,西アジア地域の言語の分布を示したものであり,凡例のア∼ウは,アラビア
語などのアフリカ・アジア語族,ペルシア語などのインド・イラン語派,トルコ語などのア
ルタイ諸語のいずれかである。ア∼ウと言語との組合せとして最も適当なものを,次の①∼
⑥のうちから一つ選べ。 33
ア イ ウ
(
『世界民族辞典』ほかにより作成)
図4
ア
イ
ウ
①
②
③
④
⑤
⑥
アフリカ・
アフリカ・
インド・
インド・
アルタイ
アルタイ
アジア語族
アジア語族
イラン語派
イラン語派
諸語
諸語
インド・
アルタイ
アフリカ・
アルタイ
アフリカ・
インド・
イラン語派
諸語
アジア語族
諸語
アジア語族
イラン語派
アルタイ
インド・
アルタイ
アフリカ・
インド・
アフリカ・
諸語
イラン語派
諸語
アジア語族
イラン語派
アジア語族
− 65 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 65
15.12.2 9:32:42 AM
問6 図1中のEの地域で起こっている紛争について述べた文として最も適当なものを,次の①
∼④のうちから一つ選べ。 34
① 領土の帰属をめぐる国境紛争である。
② 2つの異なる宗教が衝突している宗教紛争である。
③ 貧富の差に不満を持つ少数民族が武力行使したことで始まった紛争である。
④ 民族の分布を無視した国境線の確定に起因する紛争である。
問7 次の図5は,石油の生産量上位8か国について,1人当たり GDP(国内総生産)と GDP
に占める石油収入の割合を国ごとに示したものであり,カ∼クは図1中のX∼Zのいずれか
の国である。X∼Zとカ∼クとの組合せとして最も適当なものを,下の①∼⑥のうちから一
つ選べ。 35
(%)
60
GDPに占める石油収入の割合
50
キ
40
30
ク
カ
20
ロシア
10
中国
0
0
カナダ
アメリカ合衆国
メキシコ
1
2
3
4
1 人当たり GDP
5
6
(万ドル)
統計年次は 2010 年。
(『World Economic Outlook』により作成)
図5
①
②
③
④
⑤
⑥
カ
X
X
Y
Y
Z
Z
キ
Y
Z
X
Z
X
Y
ク
Z
Y
Z
X
Y
X
(地理の問題は終わり)
− 66 −
16年度MF_01流通-選択_P42-66_地理.indd 66
15.12.18 10:49:58 AM
Fly UP